【滋賀/地域限定】生産設備計装/制御保全(水処理関連製品)化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】メンブレン事業部内の設備全般における、電気系のトラブル対応、定期点検、メンテナンスが主な業務です。加えて、設備のIoT化や見える化の推進、各種改善活動、電装機器の維持・更新にも取り組んでいただきます<担当製品>メンブレン事業部の全製品【入社後まずお任せしたい業務】まずは、メンブレン事業部内にある設備の保全業務全般に携わっていただきます。これらの業務を通じて、製品に関する知識や業務プロセスを習得していただいた後、設備全般のIoT化にも着手していただきます。自部門はもちろん、社内の関連部署と連携しながら、主体的に業務を進めていただくことを期待しています。【キャリアパスのイメージ】メンブレン事業部内にある設備全般に対し、電気トラブルへの対応、定期点検、メンテナンスをはじめ、IoT化や見える化の推進、設備改善、電装機器の維持・更新にも携わっていただきます。これらの業務を通じて、電気系保全のプロフェッショナルとしての成長を期待しています。【魅力】・電気系保全は、生産設備が故障せずに安定稼働を続けるための「縁の下の力持ち」として、極めて重要な役割を担っています。トラブルを未然に防ぎ、計画通りに生産が進んだときには、大きな達成感を得ることができます。・また、設備にトラブルが発生した際には、シーケンス制御や電気図面の読み取り、測定機器の使用など、専門的なスキルが求められます。故障原因の解析や改善提案を通して、実践的な知識や技術を身につけることができるのも大きな魅力です。【募集背景】生産能力の拡大。装置全般におけるIoT化や見える化の推進、さらには電装機器の更新等のため、組織強化の増員採用です。【配属先】■メンブレン事業部 生産技術部 保全課 保全グループ-保全グループ:メンブレン事業部内にある設備全般の機械、電気トラブル対応、定期点検、メンテナンス、設備全般のIoT、見える化推進、設備改善、電装機器維持更新-計装グループ:メンブレン事業部内にある設備投資の電気制御設計、設備全般のIoT、見える化推進、改善、電気機器維持更新や電気系トラブル対応【所属事業部門の概要】核酸医薬受託製造や経費吸収型医薬品などを扱うメディカル事業部や、廃液排出ゼロ(ZLD)技術、超純水製造用水処理膜などを扱うメンブレン事業部が所属しており、地球環境との共生、人々の暮らしや生命に貢献するソリューションを提供しています。【所属組織のミッション】・生産技術部は断トツのESG貢献を担うメンブレン事業部において、現行事業の維持・強化、ならびに新規事業創出に向けた設備投資およびその管理を担う部門です。・保全課は、設備の維持・管理を通じて生産能力を最大化することをミッションとしています。保全グループには、設備全般のトラブル対応や定期点検、メンテナンスを通じて、安定稼働を維持する役割が求められています。・さらに、既存設備へのIoT導入や見える化を推進することで、予兆保全を実現し、トラブルが発生する前に機器の更新や改善対応を行っています。【雰囲気や仕事の進め方】・20代から60代まで幅広い年齢層が在籍しており、中途入社者も多いため、非常にオープンで風通しの良い職場です。・担当業務は基本的に担当者の責任で一貫して実施していただきますが、グループ内や部門内、関連部署と連携しながら主体的に業務を進めるスタイルです。・必要なスキルは、社内外の講習やeラーニング制度を通じて習得可能です。資格取得も積極的に推奨しており、受講費用は会社が負担、一時報奨金の支給制度も整えています。
- 年収
- 450万円~800万円
- 職種
- 設備保全・設備メンテナンス・保守
更新日 2025.08.21