- 入社実績あり
【仙台】AIエンジニア/東北電力G/福利厚生◎株式会社トインクス
株式会社トインクス
【職務内容】以下のAI/生成AIを活用したシステムの設計や構築・開発のいずれかを実施いただきます。・AIアプリケーションの設計、実装、テスト・システムへのAI実装、データ・画像分析/活用を設計、開発・開発後の運用・保守作業
- 勤務地
- 宮城県
- 年収
- 350万円~600万円
- 職種
- インフラエンジニア(設計・構築系)
更新日 2025.10.26
株式会社トインクス
【職務内容】以下のAI/生成AIを活用したシステムの設計や構築・開発のいずれかを実施いただきます。・AIアプリケーションの設計、実装、テスト・システムへのAI実装、データ・画像分析/活用を設計、開発・開発後の運用・保守作業
更新日 2025.10.26
株式会社トインクス
【職務内容】以下のパソコン,スマートデバイス関連の業務を実施していただきます。・法人向けWindowsクライアントPC設計・環境設定作業 (マスタイメージ作成,キッティング作業等)・法人向けWindowsクライアントPC構築、運用、保守で使用するツール等の開発・法人向けスマートデバイス(タブレット,スマートフォン)設計・環境設定作業・導入後のアップデート、ソフトウェア追加削除更新などの運用・保守作業
更新日 2025.10.26
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
約16万以上の事業所に導入いただいている採用管理システム『HITO-Manager』の開発チームを増設するため、新チームのプレイングリーダーを大募集!デジタル技術を活用し、非正規雇用領域の変革を目指す「SEEDS COMPANY」にて、DevOpsチームのプレイングリーダーとして、手を動かしながらチームをまとめていただきます。(HITO-Manager公式サイト:https://ad.hitomgr.jp/)■業務内容・日々の問い合わせ調査や定型業務、開発・作業効率化のための改善・開発プロジェクトの基本設計・エンジニア組織の文化形成へのコミットメント・開発タスクのスケジュール管理・開発メンバーの育成推進 等を行っていただきます。■本ポジションの魅力・同部署にビジネスサイドも所属しているため、ユーザーの声から要件を決める等、上流工程から携わることができるます。・アジャイル開発のため、柔軟かつ迅速なプロジェクト運営を行っております。・長く続いているサービスのため、レガシーシステムの大幅改善など難易度の高い課題にチャレンジできます。・メンバーの多くがプロダクトへのコミットメントが高く、チームとしての改善意欲が高い環境です。・2019年10月にリリースした新規プロダクトチームと、失敗例や他言語の技術交流や知見の共有・活用を行っております。【開発環境】■メンバーDevOpsチームに所属するメンバーは正社員4名ですが、テクニカルサポートやカスタマーサクセスチームとも密に連携を取りながら開発を進めています。チームの雰囲気は年次問わずフラットで自由な雰囲気で、誰もが手を挙げればチャレンジできる環境です。■技術スタック・開発?語 : Ruby(Ruby on Rails), JavaScript (jQuery)等 ・ DB : Amazon Aurora(MySQL)・ アプリケーションサーバー: Amazon EC2, Lambda , Amazon EKS( Amazon Elastic Kubernetes Service )・ 構成管理: Terraform ・ CI/CD: Jenkins, Capistrano・ 監視: Mackerel■その他開発環境PC:MacBook Pro/プロジェクト管理:Jira/ドキュメント:Confluence/コミュニケーション:Slack、バーチャルオフィス、Zoom■働き方基本はリモートワークですが、自主的に出社することも可能です。(月1回チームコミュニケーション活性化のため全員出社Dayがあります。)開発のスケジュールの管理が徹底されていることや、各々が持ち時間で最大限の成果を追求していくカルチャーが醸成されており、残業月平均20時間程度です。■「SEEDS COMPANY」について人材業界2位のパーソルグループ内で最もベンチャー色の濃い「SEEDS COMPANY」は、「新規事業の種を生み出し続ける組織」として、2015年10月にCOMPANY長の陳が誕生させた社内カンパニーです。現在はアルバイト・パート・派遣など、いわゆる非正規雇用の領域に眠る問題に変革を起こすためにプロダクトを作っています。SEEDS COMPANYの目指す世界は『人がクリエイティブなサービスに注力できるように、労働集約のフローを効率化すること』です。人材業界の中でも非正規雇用領域は労働集約型のビジネスが多く、テクノロジーで効率化していくということが出来ていません。テクノロシ?ーの力て?人材業界を変革し、企業の採用問題を解決すると同時に、はたらく個人個人か?正当に評価される世界を目指していきたいと思っています。それがワクワクドキドキするような世界に通じると考えています。
更新日 2024.12.14
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
約16万以上の事業所に導入いただいている採用管理システム『HITO-Manager』の開発チームを増設するため、新チームのリーダー候補を大募集!デジタル技術を活用し、非正規雇用領域の変革を目指す「SEEDS COMPANY」にて、DevOpsチームのテックリードをお任せします。(HITO-Manager公式サイト:https://ad.hitomgr.jp/)■業務内容・組織や技術戦略の計画・推進・エンジニア組織の文化形成へのコミットメント・プロジェクトやタスクのマネジメント ・日々の問い合わせ調査や定型業務、開発・作業効率化のための改善・開発プロジェクトの要件定義・基本設計 等を行っていただきます。■本ポジションの魅力・同部署にビジネスサイドも所属しているため、ユーザーの声から要件を決める等、上流工程から携わることができるます。・アジャイル開発のため、柔軟かつ迅速なプロジェクト運営を行っております。・長く続いているサービスのため、レガシーシステムの大幅改善など難易度の高い課題にチャレンジできます。・メンバーの多くがプロダクトへのコミットメントが高く、チームとしての改善意欲が高い環境です。・2019年10月にリリースした新規プロダクトチームと、失敗例や他言語の技術交流や知見の共有・活用を行っております。【開発環境】■メンバーDevOpsチームに所属するメンバーは正社員4名ですが、テクニカルサポートやカスタマーサクセスチームとも密に連携を取りながら開発を進めています。チームの雰囲気は年次問わずフラットで自由な雰囲気で、誰もが手を挙げればチャレンジできる環境です。■技術スタック・開発?語 : Ruby(Ruby on Rails), JavaScript (jQuery)等 ・ DB : Amazon Aurora(MySQL)・ アプリケーションサーバー: Amazon EC2, Lambda , Amazon EKS( Amazon Elastic Kubernetes Service )・ 構成管理: Terraform ・ CI/CD: Jenkins, Capistrano・ 監視: Mackerel■その他開発環境PC:MacBook Pro/プロジェクト管理:Jira/ドキュメント:Confluence/コミュニケーション:Slack、バーチャルオフィス、Zoom■働き方基本はリモートワークですが、自主的に出社することも可能です。(月1回チームコミュニケーション活性化のため全員出社Dayがあります。)開発のスケジュールの管理が徹底されていることや、各々が持ち時間で最大限の成果を追求していくカルチャーが醸成されており、残業月平均20時間程度です。■「SEEDS COMPANY」について人材業界2位のパーソルグループ内で最もベンチャー色の濃い「SEEDS COMPANY」は、「新規事業の種を生み出し続ける組織」として、2015年10月にCOMPANY長の陳が誕生させた社内カンパニーです。現在はアルバイト・パート・派遣など、いわゆる非正規雇用の領域に眠る問題に変革を起こすためにプロダクトを作っています。SEEDS COMPANYの目指す世界は『人がクリエイティブなサービスに注力できるように、労働集約のフローを効率化すること』です。人材業界の中でも非正規雇用領域は労働集約型のビジネスが多く、テクノロジーで効率化していくということが出来ていません。テクノロシ?ーの力て?人材業界を変革し、企業の採用問題を解決すると同時に、はたらく個人個人か?正当に評価される世界を目指していきたいと思っています。それがワクワクドキドキするような世界に通じると考えています。【求める?物像】・プロダクト開発やSierでの開発で、プロジェクトの「上流工程」をリーダーとして担っていた方・抽象的な事象を具体的化することが得意な方・サービス提供している責任感を持ち、業務に取り組める方・多くの裁量を持ち、チャレンジしたい?
更新日 2024.12.14
NTT ドコモソリューションズ株式会社
8千万人を超えるドコモのお客様情報を管理する「ALADIN」システムのインフラ開発・運用業務に従事いただきます。他では類を見ない大規模システムに携わり、最新IT技術を駆使してドコモの新サービス提供を実現、構築する業務です。ドコモグループのビジネス拡大に直接貢献できる機会になりますので、これまで培ってきた知識・経験を、活かしてみませんか?【具体的な業務】下記の業務に携わっていただきます。1.ALADINの業務アプリケーション構造最適化検討 ・ Java,データモデリング構造設計2.主要サービス開始に向けた性能設計、キャパシティ設計、設計と実装の評価 ・ 新料金プラン:ahamo、irumo、eximo ・ 新規事業:dポイントクラブ、dカード【魅力】? 世界最大規模のシステム開発に従事できます? 最新IT技術を駆使してドコモの新サービス提供を実現、構築する設計スキルや、ドコモビジネスのソリューション提案力を身に着けていただけます。【同社の働き方】■全社平均残業月12.4時間未満、平均勤続年数24.5年、離職率1.6%残業時間はプロジェクトの進捗により増減し、フレックス制度や水・金曜日にノー残業デーを実施している部署もあります。平均勤続年数では国内TOP3に入っています。■有給消化年平均19.0日:年20日の有給休暇をほとんどの社員が取得しています。取得方法も1時間単位(年間合計5日分まで)や半日単位から可能です。新卒向けに楽天が出しているみん就では「安定していそう」な企業2位にランクインしています■育児休職満3歳:子供が満3歳になるまで育児休職を取得することができます。その他にも、通勤緩和や短時間勤務など、出産/育児中社員を支える制度が整っています。【同社の魅力】■NTT主要8社の一つ同社はNTTグループ全体の中核を担う企業の1社であり、各社のSIerの立ち位置としてグループ全体を支えています(主要8社)NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモ、NTTデータ、NTTコムウェア、NTTファシリティーズ、NTT■新ドコモグループとしてドコモのサービスを支える2022年にNTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、同社の3社は新ドコモグループとして連携する形となり、NTTドコモ社の通信事業、非通信事業のソフトウェア開発から運用まで一元的な役割を担っています。※ドコモ社のスマートライフ(非通信事業)についてhttps://information.nttdocomo-fresh.jp/career/smart_life/service_list/■NTTコムウェア社採用ページhttps://www.nttcom.co.jp/employ/career/work/work01.html【歓迎要件】■経験・PMもしくはPLとしての業務経験・大規模コールセンタの構築経験■スキル・ サーバ(Linux、WindowsServer、VMWare)の知識、または業務経験・ ネットワーク(Cisco ACI仮想化)の知識、または業務経験【求める人物像】■ 自ら考え、学び、行動できる■ 難しい問題に当たっても解決策を考え、提案できる■ 他者とのコミュニケーションを厭わない【想定クライアント名】NTTドコモ
更新日 2025.05.29
NTT ドコモソリューションズ株式会社
ドコモの各種サービス、自社クラウドサービスにおけるサイバー攻撃に対する監視・対策措置(SOC)により、ドコモの提供するサービスのセキュリティを向上し、安心安全なサービス提供を支援します。【詳細】ドコモのサービス系システム群に対するサイバー攻撃の検知・措置、サービス提供部門での対応の支援などの業務に携わっていただきます。・FW・IPSなどのログ解析、監視によるサイバー攻撃や不正アクセスの検出・分析・検知環境・ツール構築・お客様に向けた分析結果のレポーティング、対応策のアドバイス・提案・セキュリティインシデント発生時の調査・対応・攻撃分析・対処環境・手法のブラッシュアップ、監視~対処の自動化・高度化【魅力】・ドコモのセキュリティ向上に貢献できる・世界中のハッカーを相手にすることで、最新の技術を習得することができる・多様なビジネス課題に取り組み、視野や知見を広げることができる・各種研修制度やOFF-JTで、技術スキル向上を支援する仕組みが整備・リモートで監視ができる環境がある【同社の働き方】■全社平均残業月12.4時間未満、平均勤続年数24.5年、離職率1.6%残業時間はプロジェクトの進捗により増減し、フレックス制度や水・金曜日にノー残業デーを実施している部署もあります。平均勤続年数では国内TOP3に入っています。■有給消化年平均19.0日:年20日の有給休暇をほとんどの社員が取得しています。取得方法も1時間単位(年間合計5日分まで)や半日単位から可能です。新卒向けに楽天が出しているみん就では「安定していそう」な企業2位にランクインしています■育児休職満3歳:子供が満3歳になるまで育児休職を取得することができます。その他にも、通勤緩和や短時間勤務など、出産/育児中社員を支える制度が整っています。【同社の魅力】■NTT主要8社の一つ同社はNTTグループ全体の中核を担う企業の1社であり、各社のSIerの立ち位置としてグループ全体を支えています(主要8社)NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモ、NTTデータ、NTTコムウェア、NTTファシリティーズ、NTT■新ドコモグループとしてドコモのサービスを支える2022年にNTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、同社の3社は新ドコモグループとして連携する形となり、NTTドコモ社の通信事業、非通信事業のソフトウェア開発から運用まで一元的な役割を担っています。※ドコモ社のスマートライフ(非通信事業)についてhttps://information.nttdocomo-fresh.jp/career/smart_life/service_list/■NTTコムウェア社採用ページhttps://www.nttcom.co.jp/employ/career/work/work01.html
更新日 2025.09.20
NTT ドコモソリューションズ株式会社
8,000万人超のドコモユーザが利用するさまざまなサービスを支える他では類を見ない大規模システムプラットフォーム・システムの運用・維持管理業務です。新たなサービス提供や技術に携わることができると同時に、多くのユーザが利用するサービスの安定運用に携わることで、やりがいをリアルに感じることができる業務です。【詳細】・各システムの運転状態を可視化する運用データ基盤等の開発・運用データ基盤等の維持管理業務の推進・システムを管轄するドコモ主管部との調整・交渉 など【想定クライアント名】NTTドコモ【同社の働き方】■全社平均残業月12.4時間未満、平均勤続年数24.5年、離職率1.6%残業時間はプロジェクトの進捗により増減し、フレックス制度や水・金曜日にノー残業デーを実施している部署もあります。平均勤続年数では国内TOP3に入っています。■有給消化年平均19.0日:年20日の有給休暇をほとんどの社員が取得しています。取得方法も1時間単位(年間合計5日分まで)や半日単位から可能です。新卒向けに楽天が出しているみん就では「安定していそう」な企業2位にランクインしています■育児休職満3歳:子供が満3歳になるまで育児休職を取得することができます。その他にも、通勤緩和や短時間勤務など、出産/育児中社員を支える制度が整っています。【同社の魅力】■NTT主要8社の一つ同社はNTTグループ全体の中核を担う企業の1社であり、各社のSIerの立ち位置としてグループ全体を支えています(主要8社)NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモ、NTTデータ、NTTコムウェア、NTTファシリティーズ、NTT■新ドコモグループとしてドコモのサービスを支える2022年にNTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、同社の3社は新ドコモグループとして連携する形となり、NTTドコモ社の通信事業、非通信事業のソフトウェア開発から運用まで一元的な役割を担っています。※ドコモ社のスマートライフ(非通信事業)についてhttps://information.nttdocomo-fresh.jp/career/smart_life/service_list/■NTTコムウェア社採用ページhttps://www.nttcom.co.jp/employ/career/work/work01.html
更新日 2025.05.29
NTT ドコモソリューションズ株式会社
8,000万人超のドコモユーザが利用するさまざまなサービスを支える他では類を見ない大規模システムプラットフォーム・システムの開発業務です。新たなサービス提供や技術に携わることができると同時に、多くのユーザが利用するサービスの開発に携わることで、やりがいをリアルに感じることができる業務です。【具体的な業務内容】ドコモスマートフォン向け各種サービスのサービス要件定義、システムの方式検討、構築、維持業務を実施。ドコモ側の立ち位置で自立的に仕事をしていくことが求められます。システムの仮想化も予定しているため、AWSなどのクラウドのご経験も活かしていただけます。■サービス主管部と連携し、ドコモサービスの顧客価値最大化に責任を持ってサービス開発、DevOpsを推進する。■システム/ネットワーク方式や機能要件に基づき、必要な運用系機能の検討、設計、導入推進を行う。■各関連担当と連携し、サービスの導入計画の立案、サービス開発を推進する。■サービス継続性確保に向けた品質向上や、サービス維持コスト最適に向けた作業自動化の取組を推進する。【同社の働き方】■全社平均残業月12.4時間未満、平均勤続年数24.5年、離職率1.6%残業時間はプロジェクトの進捗により増減し、フレックス制度や水・金曜日にノー残業デーを実施している部署もあります。平均勤続年数では国内TOP3に入っています。■有給消化年平均19.0日:年20日の有給休暇をほとんどの社員が取得しています。取得方法も1時間単位(年間合計5日分まで)や半日単位から可能です。新卒向けに楽天が出しているみん就では「安定していそう」な企業2位にランクインしています■育児休職満3歳:子供が満3歳になるまで育児休職を取得することができます。その他にも、通勤緩和や短時間勤務など、出産/育児中社員を支える制度が整っています。【同社の魅力】■NTT主要8社の一つ同社はNTTグループ全体の中核を担う企業の1社であり、各社のSIerの立ち位置としてグループ全体を支えています(主要8社)NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモ、NTTデータ、NTTコムウェア、NTTファシリティーズ、NTT■新ドコモグループとしてドコモのサービスを支える2022年にNTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、同社の3社は新ドコモグループとして連携する形となり、NTTドコモ社の通信事業、非通信事業のソフトウェア開発から運用まで一元的な役割を担っています。※ドコモ社のスマートライフ(非通信事業)についてhttps://information.nttdocomo-fresh.jp/career/smart_life/service_list/
更新日 2025.05.29
テクバン株式会社
【業務内容】様々な開発プロジェクトで、ご自身のソフトウェア開発に携わった経験を基に、第三者的な立ち位置でPMO或いはQMO(Quality Manager)としてプロジェクトを支援、主導いただく業務内容となります。【具体的な業務例】■顧客の開発プロジェクト(アジャイルの場合、スクラム)内のPM/PLのマネジメント業務を支援或いは助言できる立場で参画いただきます■QCDそれぞれの観点でリスクの洗い出しを実施していただき、顧客から求められた際にはご自身の経験値を元に必要な提案を行います■顧客からQCD何れかにおいての改善策を求められた場合、ご自身がその旗振り役としてその改善に取り組んでいただきます■ご自身のPG/SE/PLとしての開発キャリアで培ったご経験を基に幅広くスキルに見合った範囲で改善に取り組んでいただくこともございます■テスト工程においてはご自身による不具合改修・改修確認、リファクタリングなど実際に手を動かす業務をお願いする場合もございます(スキル見合い)今までソフトウェア開発業務で培った経験の中で、「もっとこうすればリスクが減らせるのに」「もっとこうすれば業務が効率的なのに」といったお気持ちになられたご経験のある方、第三者としてそれらの改善を実現可能な立場としてその想いやスキル・ご経験を最大限に活かしてみませんか? 【想定キャリアパス】 1開発プロジェクト内のPMO業務を通して改善提案における経験値を蓄積いただき、その後、QM的な立場としてより具体的に品質視点におけるコンサルタントとして幅広いお客様の信頼に応えるポジションを目指していただきます。2ソフトウェアテストおよび発見された不具合の改修の業務を通して開発工程最上流まで遡っての原因特定および改善提案などの業務経験を積んでいただき、その後、顧客製品の品質を守る側の当事者としてコンサルタントポジションを目指していただきます。3お客様の自社製品の品質改善に関する悩み事のヒアリングからプリセールス的な立場で参画いただき、提示する改善提案を双方が納得できるまで繰り返し行い、合意に至ったところから自らが改善の旗振り役として品質改善リーダーとして業務にあたるポジションを目指していただきます。
更新日 2025.05.21
NTT ドコモソリューションズ株式会社
NTTグループ(東西コミュニケーションズ各社)の通信ネットワークを支えるシステムの開発エンジニア(維持管理業務にも携わる場合もあり)として下記の業務をお任せいたします。【具体的な業務】NTTグループ各社の通信インフラを支える各種オペレーションシステムに対して、システム開発エンジニアの立場でお客様との信頼関係を築きながら、協力会社パートナーを含むプロジェクトメンバーを統率し、企画・開発を通してサービスやソリューションの実現を果たしていく役割を担います。【役割/エンジニアに求めるもの】・お客様の立場に立って物事を考えて、最適な解決策の提案に導ける幅広い視野と知見・お客様、メンバーとのコミュニケーションを重視し、様々なステークホルダーとWin-Winな関係を築ける調整力・リスクや課題に対して能動的に解決策を導き出し、プロジェクトメンバーとともに実行する行動力【想定クライアント】NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ【配属予定のプロジェクト例】・CSAシステム開発:NTTグループの次世代ネットワークにおけるカスタマコントロール/認証装置の開発、SE、顧客対応業務・APNコントローラー関連開発:IOWN オールフォトニクス・ネットワーク[低消費電力、高品質・大容量、低遅延の伝送網]の設計/設定/監視装置の開発、SE、顧客対応業務・通信網の故障管理、故障対応支援システム開発:NTT東西網の故障手配・管理を行い現地作業を遠隔リモート支援するシステムの開発、SE、顧客対応業務・サービス申し込み業務のワークフローシステム開発:NTTグループ網のサービス申し込み業務をServiceNowを活用しデジタルワークフローによる業務効率化を行うシステムの開発、SE、顧客対応業務・その他各種通信システム開発:フリーダイヤル・ナビダイヤルシステム、NW監視システム等の開発、SE、顧客対応業務【ポジションの魅力】NTTグループの通信ネットワークを支えるシステムに携わるシステム開発エンジニアとして、日本の通信を支える社会貢献度の高いシステム開発に携われます【同社の働き方】■全社平均残業月12.4時間未満、平均勤続年数24.5年、離職率1.6%残業時間はプロジェクトの進捗により増減し、フレックス制度や水・金曜日にノー残業デーを実施している部署もあります。平均勤続年数では国内TOP3に入っています。■有給消化年平均19.0日:年20日の有給休暇をほとんどの社員が取得しています。取得方法も1時間単位(年間合計5日分まで)や半日単位から可能です。新卒向けに楽天が出しているみん就では「安定していそう」な企業2位にランクインしています■育児休職満3歳:子供が満3歳になるまで育児休職を取得することができます。その他にも、通勤緩和や短時間勤務など、出産/育児中社員を支える制度が整っています。【同社の魅力】■NTT主要8社の一つ同社はNTTグループ全体の中核を担う企業の1社であり、各社のSIerの立ち位置としてグループ全体を支えています■新ドコモグループとしてドコモのサービスを支える2022年にNTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、同社の3社は新ドコモグループとして連携する形となり、NTTドコモ社の通信事業、非通信事業のソフトウェア開発から運用まで一元的な役割を担っています。※ドコモ社のスマートライフ(非通信事業)についてhttps://information.nttdocomo-fresh.jp/career/smart_life/service_list/■NTTコムウェア社採用ページhttps://www.nttcom.co.jp/employ/career/work/work01.html
更新日 2025.05.29
NTT ドコモソリューションズ株式会社
NTTグループ(東西コミュニケーションズ各社等)のDX化を推進するシステム開発エンジニア(維持管理業務にも携わる場合もあり)として下記の業務をお任せいたします。【具体的な業務】NTTグループなどのお客様に対する基幹システム開発PJにおいて開発リーダーまたはメンバとして参画しユーザへの要件定義、システム開発(設計~試験、リリース)等についてチームメンバを統率し高度な基盤知識を活用しながら実施する役割を担っていただきます。※ビジネスパートナーとの役割分担にもよりますが、上流工程から下流工程まで全て従事することが可能です【役割・エンジニアに求めるもの】・お客様の立場に立って物事を考えて、最適な解決策の提案に導ける幅広い視野と知見・お客様、メンバーとのコミュニケーションを重視し、様々なステークホルダーとWin-Winな関係を築ける調整力・リスクや課題に対して能動的に解決策を導き出し、プロジェクトメンバーとともに実行する行動力【配属予定のプロジェクト】・SCM関連システム開発:NTTグループ各社間、もしくは取引先との調達・物流業務等を担うシステムの開発/SE、運用に関するお客様対応等・意思決定ワークフローシステム開発:NTTグループ各社内、もしくは取引先との各種意思決定(決裁、調達、人事等)や業務管理・支援(入退室・倦怠管理、育成等)を担うシステムの開発/SE、運用に関するユーザ対応等・DWH系システム開発/SE:NTTグループもしくはエンドユーザ向けのDWH系システム、もしくは顧客データを活用してのソリューションの開発/SE、運用に関するお客様対応等【職務の魅力】「あなたと世界を変えていく」NTTコムウェアは、ドコモグループの一員として、情報システムの開発維持を通じて、NTTグループだけでなく、世界を変えていきます。北海道にいながら大規模システムの開発に従事することにより、世界を変えていきませんか?【同社の働き方】■全社平均残業月12.4時間未満、平均勤続年数24.5年、離職率1.6%残業時間はプロジェクトの進捗により増減し、フレックス制度や水・金曜日にノー残業デーを実施している部署もあります。平均勤続年数では国内TOP3に入っています。■有給消化年平均19.0日:年20日の有給休暇をほとんどの社員が取得しています。取得方法も1時間単位(年間合計5日分まで)や半日単位から可能です。新卒向けに楽天が出しているみん就では「安定していそう」な企業2位にランクインしています■育児休職満3歳:子供が満3歳になるまで育児休職を取得することができます。その他にも、通勤緩和や短時間勤務など、出産/育児中社員を支える制度が整っています。【同社の魅力】■NTT主要8社の一つ同社はNTTグループ全体の中核を担う企業の1社であり、各社のSIerの立ち位置としてグループ全体を支えています■新ドコモグループとしてドコモのサービスを支える2022年にNTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、同社の3社は新ドコモグループとして連携する形となり、NTTドコモ社の通信事業、非通信事業のソフトウェア開発から運用まで一元的な役割を担っています。※ドコモ社のスマートライフ(非通信事業)についてhttps://information.nttdocomo-fresh.jp/career/smart_life/service_list/■NTTコムウェア社採用ページhttps://www.nttcom.co.jp/employ/career/work/work01.html
更新日 2025.05.29
株式会社Preferred Networks
■本ポジションでは、PFNおよび関連会社の情報セキュリティの強化に関わる業務(守り)や、セキュリティ技術で事業を推進する業務(攻め)に幅広く携わっていただくエンジニアを募集します。業務内容は、各メンバーの意向・適正・事業の状況などを踏まえて調整し、応募時点で全ての業務を実施できる必要はありません。■業務内容の例:・情報セキュリティの強化に関わる業務(守り)・プロダクトの設計レビュー・レビュー対象の例:・機械学習技術を用いたBtoB/BtoC Webサービス・大規模言語モデル(LLM)を提供するAPI・スマートフォンアプリ・PCアプリ・ロボット等のIoT機器とのシステム連携・独自AIプロセッサのデバイスドライバおよびアクセラレータを利用するシステムレビュー例:インフラ設計・API設計・認証シーケンス等アプリケーションレイヤでの暗号化戦略の立案・脆弱性診断・ペネトレーションの実施計画・外注調整および内整での実施・業務例:各プロジェクトがどの段階でどんな診断をどの機能に行うかなどの計画や、外部診断会社への依頼診断結果を用いたリスクアセスメント・修正計画などの策定BurpSuite, PacketProxyなどを利用した内製での脆弱性診断の実施全社的なパブリッククラウド等の活用・管理およびセキュリティ施策の立案・推進・対象の例:パブリッククラウド: AWS/GCP/Azure/AlibabaCloud社外サービス: Auth0/Wiz/Cloudbase参考記事: https://cn.teldevice.co.jp/case/preferrednetworks/・業務例:CNAPP活用の推進AWS Organizationを用いたポリシー・特権等の管理ログ保全・監視・活用の策定・実装脆弱性情報収集・インシデントハンドリング等OSS等の脆弱性情報を収集し、社内に適切な優先度づけ等を行い、社内へ配信・EDR等のエンドポイントセキュリティ製品やネットワークセキュリティ製品のアラートのトリアージの実施、および、利用者へのヒアリングを含めた対応の実施・エンドポイントのセキュリティ・社内ネットワークセキュリティ方針の策定・外部SaaS利用時のセキュリティ評価および認証認可を含む安全な利用方法の助言・ISMS等外部認証取得に必要な技術施策の計画および実施・セキュリティ技術で事業を推進する業務(攻め)・サイバーセキュリティ分野への大規模言語モデル(LLM)等の適用する研究プロジェクト等の技術的支援利用ツール例:Ghidra/IDA Pro/Wireshark等プロダクト開発を加速するためのベストプラクティスの提供利用技術の例:AWS/GCP/OIDC/EntraID/Terraform各プロジェクトが社内外で安全にPoC(概念実証)まで実施するためのスタンダードの作成セキュアで効率の良いインフラ活用手段の調査および推進最新のコンテナ技術および監視技術の調査対象技術の例:Container, User Namespace, falco, gVisor, Wiz等MN-Core(PFNのAIプロセッサ)/GPUなどのAIアクセラレータのセキュリティ技術調査対象技術の例:ConfidentialComputing, デバイスドライバ, PCIデバイス等■本ポジションの魅力:対象領域は、本番Webサービス・計算基盤サービス・IoTサービス・エンドポイント管理・SaaS利用戦略等、対象レイヤは、デバイスドライバからリバースエンジニアリング・パブリッククラウド管理・認証シーケンスまで、セキュリティという切り口であらゆる技術領域・技術レイヤで携わることができます。インシデントが起きてない平時であっても、セキュリティ技術によって事業を支援することにより、事業の推進速度をあげたり、社内プロジェクトが取りうるインフラ戦略の選択肢の可能性を広げることができます。
更新日 2025.01.02
富士ソフト株式会社
クラウドインフラ技術者として以下の業務を実施して頂きます。【職務概要】■クラウド基盤における設計/構築業務■クラウド上システムの要件定義・設計・構築・保守作業■クラウド上サーバ/ネットワークの提案から構築・保守作業■クラウド関連の提案活動以下のいずれかの業務を予定・クラウド関連の提案・設計・構築業務・上記案件の保守・運用業務【強み】富士ソフトは「高い技術力を有するプロフェッショナル集団」を信条としており、VMwareの各認定制度を積極的に取得し、VMware製品を扱う世界中のSIerの中でも存在感を示しています。また、VMwareソリューションに高い知見を持つメンバーで構成されたVMソリューション部を2019年10月に新設。【インフラソリューション部のご案内】VMware仮想化のオンプレ基盤やクラウド連携した構築、またパブリッククラウド構築における最新技術開拓やプリセールスに対応する部署です。【キャリアパスに向けた取組み】◆マネジメントラインマネジメントに加え、プロジェクトマネジメント(PM)としてキャリアアップを目指せる制度も整備しています。より自分自身の志向に合わせたキャリアプランの実現が可能となります。◆スペシャリスト制度管理職職階(マネジメント)に基づく従来型の評価制度の他、スペシャリスト制度を導入し、高度な専門能力(知識・技術)を評価・認定していくキャリアパスも用意しております。◆自己啓発社員の自己啓発を積極的に支援しております。対象資格を取得した社員には自己啓発奨励金を支給しております。【募集背景】業容拡大に伴う増員
更新日 2025.10.22
富士ソフト株式会社
サーバインフラ技術者として以下の業務を実施して頂きます。【職務概要】■H/W、S/Wの選定/設計/構築業務■システムの要件定義・設計・構築・保守作業■サーバ/ミドルウェアの提案から構築・保守作業■技術提案活動以下のいずれかの業務を予定・サーバ(Windows/Linux)関連の提案・設計・構築業務・上記案件の保守・運用業務【開発言語】SHELL【DB/DC環境】Oracle、SQLserver、Postgres、MySQL【強み】富士ソフトは「高い技術力を有するプロフェッショナル集団」を信条としており、VMwareの各認定制度を積極的に取得し、VMware製品を扱う世界中のSIerの中でも存在感を示しています。また、VMwareソリューションに高い知見を持つメンバーで構成されたVMソリューション部を2019年10月に新設。【インフラソリューション部のご案内】VMware仮想化のオンプレ基盤やクラウド連携した構築、またパブリッククラウド構築における最新技術開拓やプリセールスに対応する部署です。【キャリアパスに向けた取組み】◆マネジメントラインマネジメントに加え、プロジェクトマネジメント(PM)としてキャリアアップを目指せる制度も整備しています。より自分自身の志向に合わせたキャリアプランの実現が可能となります。◆スペシャリスト制度管理職職階(マネジメント)に基づく従来型の評価制度の他、スペシャリスト制度を導入し、高度な専門能力(知識・技術)を評価・認定していくキャリアパスも用意しております。◆自己啓発社員の自己啓発を積極的に支援しております。対象資格を取得した社員には自己啓発奨励金を支給しております。【募集背景】業容拡大に伴う増員
更新日 2025.10.22
富士フイルムソフトウエア株式会社
富士フイルムグループのDX推進を担っていただきます。【採用背景】富士フイルムグループでは、全社横断のDXプロジェクトとして経営データを分析するシステムの開発を推進しています。今回当社が担当する開発および保守の範囲拡大に伴い、システム開発・業務効率化を推進できるリーダを募集します。【具体的な職務内容】クラウド上で稼働するデータ分析システムの開発に携わっていただきます。■富士フイルムグループのデータ分析システム開発・保守■富士フイルムグループの関係部門との仕様・スケジュール調整■ETL、SQL、BIレポートの開発・保守の推進・管理【入社後の就業イメージ】▼入社後は、データ分析プロジェクトの1チームのリーダとして参画いただき、上長および他チームのメンバとコミュニケーションを取りながら、開発を推進いただくことをイメージしています。▼将来的にはリーダとして、プロジェクトの課題解決策を提案・推進するポジションで活躍いただくことを期待します。【配属部署】第二開発部 アドバンスソリューショングループ【働き方】・PCを用いた業務比率が高いため、在宅勤務に対して柔軟に対応しています(在宅勤務は週2~5回が多いです)。・気軽に話せる和気藹々さや風通しの良さを大切にしてますので、対面業務も上手くバランスした上での活躍を期待しています。【同ポジションの魅力】■富士フイルムグループ内の経営状況を可視化・分析し、企業全体のパフォーマンス向上に寄与することで、大きな責任とやりがい、そして達成感を感じることができます。■ビッグデータ解析をはじめとするクラウド技術・リソースに触れることで、知識・スキルを向上させることができます。■多くのステークホルダーを巻き込み、複雑な問題解決に挑むことで、コミュニケーション能力やチームワークスキルの向上ができます。【同社の魅力】■エンジニアがメインの会社同社の所属従業員の95%がITエンジニアになります。スタッフも5%所属しておりますが、そのうちITエンジニア出身者が4割ほどいるなどITエンジニアを尊重した社風・環境がある企業です。■富士フイルムグループ唯一の全社横断ソフトウエア企業富士フイルムグループが展開するさまざまな事業にソフトウエア開発・IT技術開発の面から横断的に関わり、富士フイルムが世界中に展開するソフトウエア製品やサービスを主体的に開発しています。研究開発、DX、製品開発を主体的に進める技術力を強みとし、富士フイルムの事業をITの面から支えています。■医療・製薬業界へ向けたAI画像解析/診断技術トップクラス1936年のX線フィルム国産化から積み重ねてきた技術を活かし、医療業界や製薬業界へ技術支援を行っております。21年には富士フイルムグループへ日立製作所の画像診断関連事業の買収も行っており、医用画像情報システム(PACS)は世界シェアNo.1、メディカルシステムも国内シェア1位・世界シェア2位を誇っております。https://www.fujifilm.com/jp/ja/healthcare【同社採用ページ】https://www.fujifilm.com/ffs/ja/careers【富士フイルムソフトウエア社 新卒採用サイト】https://careers.fujifilm.com/graduates/group/ffs.html【採用動画】https://www.youtube.com/watch?v=7c3HwQBU5xk&list=TLGGy9EVVfYvby0zMTEwMjAyMg
更新日 2025.09.18
三井情報株式会社
首都圏エリアを主に、公共・公益事業及びその他産業分野向けに活躍するソリューション営業職を募集します。【職務内容】中央省庁/外郭団体/地方自治体/公益事業者・エンタープライズと幅広い業種に対し、ネットワーク・セキュリティインフラ、サーバ仮想基盤などを中心としたITプラットフォーム及びクラウドサービスの提案・販売。<プロジェクトの例>・中央省庁向けシステム販売・提案・独立行政法人向けシステム販売・提案・自治体向けシステム販売・提案・全国展開WAN販売・提案・大手Enterprise LAN販売・提案・大学向けWi-Fi環境 販売・提案・公益事業者向けSaaS(SFDC、BOX等)導入【実務を通して成長できる点】社内外関係者とのリレーション構築力、交渉力、企画力、柔軟性が身に付きます。入社後の経験や実績を積んでいただくにつれ、マネジメント能力や判断力の能力も養えます。【職場の雰囲気】部は約20名体制にてメンバー個々が持つ経験や得意分野を活かしてアイディアを出し合いながら、チーム全体の総力にて、国のデジタル政策の潮流を掴み、社会課題に対してデジタル化で貢献すべく取り組んでいます。【募集背景】事業拡大に伴う営業強化【募集部署名】広域第一営業本部 【三井情報社の安定基盤・魅力まとめ】■プラチナくるみん取得・長期的にワークライフバランスを整えられる就業環境■所定労働時間が7時間15分のため、よりホワイトにご活躍可能■業界網羅的なSI事業+尖った独占領域(バイオ、ヘルスケア)■内販:外販=2:8と技術力の高さからグループ外からも引き合いが多数■インフラ・アプリ・自社製品等々幅広いソリューションを完備■ICT最先端技術を備える先端技術センターを自前で保有(攻めのIT投資・経営基盤)【働き方】従業員に高いパフォーマンスを発揮するために、次の制度を取り入れています。フレックスタイム制・時差出勤・在宅勤務・サテライトオフィス・育児、介護と仕事の両立支援・年次有給休暇取得奨励 ★平均勤続13年以上、有給休暇取得率73.7%(2024年度)★2024年度の男性社員の育児休業取得率は100%(配偶者出産休暇も含む)★平均残業時間:24.0時間/月(※法定労働時間外換算で9.95時間相当。実働7時間15分のため)
更新日 2025.09.18
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
【募集背景】増員。コンタクトセンターのシステム構築および、音声基盤をベースとしたDX化やCX化に向けたニーズが増加傾向にあり、企業内の顧客データ統合や分析を視野にいれたビジネス展開が必須となっている為、今回募集致します。【募集部署の概要・ミッション】大手企業やコンタクトセンター業務を行っている企業に対して、最先端コンタクトセンターソリューションを活用したシステムの提案、設計、構築、プロジェクト管理を担当するエンジニア部隊です。また、コンタクトセンター基盤をベースとしたDX化、CX化に向けた提案、設計にも対応します。【業務内容】■職務詳細・コンタクトセンター技術を中心としたシステムの提案/設計/構築作業への対応。・コンタクトセンターとデジタルマーケティング/CRM関連製品の連携によるDXソリューションの推進・プライムベンダーとしての顧客/協力会社/製品ベンダーとのコミュニケーション■案件例・音声/メール/チャットを統合するオムニチャネル基盤と大規模コンタクトセンター基盤の構築・企業HPからチャットやコールバック予約可能な統合基盤開発・顧客Web行動のリアルタイム把握しAI分析を行うサポートシステム構築■同社の取り組み伊藤忠テクノソリューションズによる「CC×DX」コンタクトセンター(CC)の持つビッグデータをデジタル活用(DX)させることで様々な課題を解決し、新たな価値を創造する取り組み。CCトップベンダーのGenesysと、デジタルマーケティングのトップベンダーAdobe。デジタルマーケティング分野に参入している数少ないSIerの中でCMSをはじめAdobe導入の実績があり、またコンタクトセンター/CRM(Genesys等)構築においても日本でNo.1の実績を持つCTCは「Adobe×Genesysビジネス協業」に対応できる唯一のSIerです。参考資料:https://www.ctc-ccdx.com/【働く環境】■配属組織:EPコンタクトセンター技術部・部署人数:51人(正社員37人、派遣社員13人、嘱託社員1人)・ リモート比率:80%(週4日がリモート)【同社の魅力】■高待遇×働きやすさを叶える超優良企業同社は競合他社と比べても働きやすい環境が整っており、平均残業時間13時間、離職率は2.6%と高い数字をマークしており、テレワーク自由化制度などWLBを整える同社独自の制度もございます。また、待遇面に関しても、2022年に平均年収1000万円を突破し現在の平均年収は1076万円。高待遇×WLBを叶える事ができる超優良企業です。■同社に新卒文化はありません現在キャリア採用と新卒採用の割合は45:55。中途採用であっても新卒採用であっても同じスピードで昇進する事ができます。同社はこれまでの歴史の中でも多くのキャリア入社者を採用しております。一人ひとりの方に対して前職で培った経験やスキルを活かせるフィールドを提供し、望む未来に応じたキャリア形成をサポートしてきた実績と充実した研修制度・風土が整っております。
更新日 2025.05.12
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
【募集部署の概要・ミッション】コンサルタント組織として、システム化構想・計画策定支援や要件定義支援、情報システム部門改革支援、および大規模プロジェクトのプロジェクト管理支援などのコンサルティングサービスを提供しています。【募集背景】企業の成長とともに増員を計画しており、コンサルタント経験者はもちろんのこと、SEからキャリアチェンジを希望している方も募集しています。【担当いただきたい業務内容】・IT戦略や投資計画の立案から、システム化計画策定、要件定義までの上流工程・ITガバナンス策定や情報セキュリティ管理手法の見直しなどによる、情報システム部門の改革支援、技術顧問・お客様の業務移行およびシステム移行の支援や、運用定着化支援・AIやデータ利活用分野の新技術を活用した業務改革支援やPoC支援・大規模システムのアプリケーション開発プロジェクトにおけるプロジェクト管理支援【ポジションや部署の魅力・身につくスキル・キャリアパス】・トータルシステムソリューションをワンストップで提供するSIerのコンサルタントとして、上流工程だけでなくシステム開発や構築、移行、運用などのITライフサイクルをトータルに手掛けることができます。・海外を含むHW/SWベンダーとのパートナーシップを活かし、最新の技術を活用したIT戦略やシステム化計画の策定、業務改革などのコンサルティング業務を行うことができます。・様々な業種に多くの顧客を持つため、幅広い領域でコンサルティング業務を行うことができます。【組織構成・雰囲気】新卒入社の方だけでなく、SEからキャリアチェンジしてキャリア入社したコンサルタントも多く在籍しており、多様な人材が活躍できる風土です。
更新日 2025.03.25
ネットワンシステムズ株式会社
大手民間企業、自治体、通信キャリア等の顧客に対し、構内ネットワーク工事を中心としたICTファシリティ案件の提案から構築までの活動をご担当いただきます。【業務詳細】顧客ヒアリング、調査、提案、積算見積、設計、施工管理(コスト、工程、安全品質)【担当領域】ネットワーク(有線/無線LAN)、電源、AV(音響/映像)、フィジカルセキュリティ(画像解析、IPカメラ、入退出管理等)、空調等【同ポジションの特徴】プライム(元請け)案件として大手民間企業や公共性の高い顧客の大規模構築案件を手掛けています。計画段階から顧客と直接コミュニケーションを取ることで、顧客が求めるものを自ら提案し、構築に反映することで大きな達成感を得ることができます。構築案件対応以外にも新たなファシリティサービスの企画・開発業務などを通して、幅広く自身のスキルを磨くことができます。また、近年IT化の進む建設業界へ、最新のIT技術を活用したサービスの導入などにもチャレンジが可能です。【同ポジションの特徴】■世界最高レベルの技術力ネットワンシステムズは日本にネットワークを普及させてきた歴史的経緯があり、今も新規技術普及や顧客への啓蒙活動を担う存在です。世界シェアトップクラスのシスコシステムズ社やVMware社など、数多くのメーカ様の国内トップクラスパートナーとしてご提案させていただいております。またメーカ様とのリレーションも重視しておりますので、最先端の情報を入手する事ができ、海外技術動向や大手クライアントの動向に敏感なエンジニアが多数在籍しています。・ネットワーク/サーバ/ストレージ/セキュリティ/クラウド等幅広い技術カテゴリのスキル取得が可能です。・お客様、メーカー、パートナー、社内との調整/交渉を通じたコミュニケーションスキルや、大規模案件におけるプロジェクト管理スキルなどを取得できます。■徹底した検証環境国内最大規模の検証ラボを保持し、「きちんと検証したものしか顧客に提供しない」という理念のもと新しい製品の性能、他の機器との相性などを、市場導入前に検証・評価をしています。それにより顧客への高い品質サービスの提供と社員のスキル向上が出来ています。また自社内にも各種製品を多数導入することで、自身で経験し製品のメリットデメリットを実例をもってお伝えすることが出来る点も特徴であり弊社の強みでもあります。■フレックス×テレワーク勤務メインの勤務形態をテレワーク勤務としておりますが、出社・テレワークとメリハリをつけた勤務が可能です。また働きやすい環境づくりのため、各種制度についても充実した内容を取り揃えております。【充実した研修制度】ICT全般の基礎知識を習得できる研修のほか、コーチングやマネジメント、さらには所属部署の業界に関する研修など、あらゆる研修を受講できます。また新しい製品や技術、提案方法を学ぶ勉強会も随時開催。積極的にスキルアップできる環境です。【同社の採用サイトについて】■採用サイトhttps://www.netone.co.jp/recruit/■採用動画https://youtube.com/playlist?list=PLHt5JsS46TqYQXM8nbsegCBJ--RiZAwvd■中途採用Twitterhttps://twitter.com/netone_career■統合報告書https://www.netone.co.jp/ir/library/integrated/■Net One Storyhttps://www.netone.co.jp/company/story/
更新日 2025.07.07
PSP株式会社
■業務内容:◇各種医療機関に対して、PACS(医用画像診断支援システム)等の自社開発医用システムの導入対応、SE業務、保守サポート等の業務をご担当いただきます。◇病院要望に応えられるように、顧客や営業、開発メンバーと調整し、導入・サポート業務を行っていただきます。◇まだまだ成長が見込まれる医用システム業界において、システム導入や活用の支援を行っており、社会貢献性が高い業務です。■業務の特徴:◇業務を通して、病院全体の幅広い病院情報システム知識が習得できます。◇病院施設のニーズや運用フローをヒアリングすることが重要な役割であり、顧客とのコミュニケーションが大切な業務のため、フットワークが軽く、「人と話すのが好き」という方は特に顧客との信頼関係も構築しやすく、やりがいや充実感を得る機会が多いポジションです。■働き方月平均残業時間は25時間程度で、メリハリをつけて働くことができます。■求人の魅力:・導入~保守を一貫して行うことが出来るため、保守運用に留まらない経験を積むことが出来ます。・転勤が無いため、地場に根差して長期的に就業することが出来ます。
更新日 2025.06.12
PSP株式会社
■業務内容:◇各種医療機関に対して、PACS(医用画像診断支援システム)等の自社開発医用システムの導入対応、SE業務、保守サポート等の業務をご担当いただきます。◇病院要望に応えられるように、顧客や営業、開発メンバーと調整し、導入・サポート業務を行っていただきます。◇まだまだ成長が見込まれる医用システム業界において、システム導入や活用の支援を行っており、社会貢献性が高い業務です。■業務の特徴:◇業務を通して、病院全体の幅広い病院情報システム知識が習得できます。◇病院施設のニーズや運用フローをヒアリングすることが重要な役割であり、顧客とのコミュニケーションが大切な業務のため、フットワークが軽く、「人と話すのが好き」という方は特に顧客との信頼関係も構築しやすく、やりがいや充実感を得る機会が多いポジションです。■働き方山形支店の月平均残業時間は25時間程度で、メリハリをつけて働くことができます。■求人の魅力:・導入~保守を一貫して行うことが出来るため、保守運用に留まらない経験を積むことが出来ます。・転勤が無いため、地場に根差して長期的に就業することが出来ます。
更新日 2025.06.12
PSP株式会社
■業務内容:◇各種医療機関に対して、PACS(医用画像診断支援システム)等の自社開発医用システムの導入対応、SE業務、保守サポート等の業務をご担当いただきます。◇病院要望に応えられるように、顧客や営業、開発メンバーと調整し、導入・サポート業務を行っていただきます。◇まだまだ成長が見込まれる医用システム業界において、システム導入や活用の支援を行っており、社会貢献性が高い業務です。■業務の特徴:◇業務を通して、病院全体の幅広い病院情報システム知識が習得できます。◇病院施設のニーズや運用フローをヒアリングすることが重要な役割であり、顧客とのコミュニケーションが大切な業務のため、フットワークが軽く、「人と話すのが好き」という方は特に顧客との信頼関係も構築しやすく、やりがいや充実感を得る機会が多いポジションです。■働き方月平均残業時間は25時間程度です。■求人の魅力:・導入~保守を一貫して行うことが出来るため、保守運用に留まらない経験を積むことが出来ます。・転勤が無いため、地場に根差して長期的に就業することが出来ます。
更新日 2025.06.12
PSP株式会社
■業務内容:◇各種医療機関に対して、PACS(医用画像診断支援システム)等の自社開発医用システムの導入対応、SE業務、保守サポート等の業務をご担当いただきます。◇病院要望に応えられるように、顧客や営業、開発メンバーと調整し、導入・サポート業務を行っていただきます。◇まだまだ成長が見込まれる医用システム業界において、システム導入や活用の支援を行っており、社会貢献性が高い業務です。■業務の特徴:◇業務を通して、病院全体の幅広い病院情報システム知識が習得できます。◇病院施設のニーズや運用フローをヒアリングすることが重要な役割であり、顧客とのコミュニケーションが大切な業務のため、フットワークが軽く、「人と話すのが好き」という方は特に顧客との信頼関係も構築しやすく、やりがいや充実感を得る機会が多いポジションです。■働き方名古屋支店の月平均残業時間は30時間程度です。■求人の魅力:・導入~保守を一貫して行うことが出来るため、保守運用に留まらない経験を積むことが出来ます。・転勤が無いため、地場に根差して長期的に就業することが出来ます。
更新日 2025.06.12
PSP株式会社
■業務内容:◇各種医療機関に対して、PACS(医用画像診断支援システム)等の自社開発医用システムの導入対応、SE業務、保守サポート等の業務をご担当いただきます。◇病院要望に応えられるように、顧客や営業、開発メンバーと調整し、導入・サポート業務を行っていただきます。◇まだまだ成長が見込まれる医用システム業界において、システム導入や活用の支援を行っており、社会貢献性が高い業務です。■業務の特徴:◇業務を通して、病院全体の幅広い病院情報システム知識が習得できます。◇病院施設のニーズや運用フローをヒアリングすることが重要な役割であり、顧客とのコミュニケーションが大切な業務のため、フットワークが軽く、「人と話すのが好き」という方は特に顧客との信頼関係も構築しやすく、やりがいや充実感を得る機会が多いポジションです。■働き方金沢支店の月平均残業時間は25時間程度です。■求人の魅力:・導入~保守を一貫して行うことが出来るため、保守運用に留まらない経験を積むことが出来ます。・転勤が無いため、地場に根差して長期的に就業することが出来ます。
更新日 2025.06.12
PSP株式会社
■業務内容:◇各種医療機関に対して、PACS(医用画像診断支援システム)等の自社開発医用システムの導入対応、SE業務、保守サポート等の業務をご担当いただきます。◇病院要望に応えられるように、顧客や営業、開発メンバーと調整し、導入・サポート業務を行っていただきます。◇まだまだ成長が見込まれる医用システム業界において、システム導入や活用の支援を行っており、社会貢献性が高い業務です。■業務の特徴:◇業務を通して、病院全体の幅広い病院情報システム知識が習得できます。◇病院施設のニーズや運用フローをヒアリングすることが重要な役割であり、顧客とのコミュニケーションが大切な業務のため、フットワークが軽く、「人と話すのが好き」という方は特に顧客との信頼関係も構築しやすく、やりがいや充実感を得る機会が多いポジションです。■働き方沖縄支店の月平均残業時間は20時間程度で、メリハリをつけて働くことができます。■求人の魅力:・導入~保守を一貫して行うことが出来るため、保守運用に留まらない経験を積むことが出来ます。・転勤が無いため、地場に根差して長期的に就業することが出来ます。
更新日 2025.06.12
PSP株式会社
【期待する役割】社内インフラのシステムエンジニア(社内SE)をご担当いただきます。【業務内容】(1)インフラ運用・拠点間VPN接続の管理・NW製品の設定管理、社内NWの管理・リモートアクセスアカウント管理・プロバイダ回線管理・サーバー管理(Windowsサーバー)・クラウド(AWS、KCPSなど)での仮想OS運用・バックアップ管理(社内 /ディザスタリカバリサイト)・ドメイン名 / 電子証明書管理(2)各種システムの企画・運用・Salesforce他グループウエア製品の管理・ERP製品の運用管理、仕様策定、ベンダー調整・CRM製品のアカウント管理、カスタマイズ・会計ソフト / Web会議システム / PJT管理ツール等各種製品契約管理・ウイルス対策ソフトの管理【魅力】同社は国内医用画像システム(以下PACS)マーケットで業界第2位のシェアを保持しています。クラウド型のPACSにフォーカスするとシェアは第1位です。SEA地域を中心に、クラウド型PACSへの切り替えを起点に、地域連携ソリューションや遠隔読影環境、AIによる画像解析サービス、個人が自身の医療情報を管理可能なPHRサービスなどを横展開しています。
更新日 2025.06.12
富士ソフト株式会社
各種システムの企画・設計・開発・運用保守などを担当します。【Web・ビジネスアプリ系】■Java、.Netなどを使用した金融・医療・流通・製造・公共・通信分野等のWeb、業務アプリケーション開発■財務・会計・販売管理など様ーな基幹系システム開発■クラウド、セキュリティ関連のシステム開発【汎用機系】■金融、クレジットカード業務(売上・精算・回収・請求・情報系)のシステム開発■インターネットサービス、コンタクトセンターシステムの開発■生命保険、損害保険システム開発■銀行、証券、各種業務アプリケーション開発【組み込み・ハードウェア系】■携帯端末のシステム開発■携帯電話開発(携帯電話/スマートフォン/組み込みOS/ドライバ/コンテンツ)■通信制御開発(基地局/中継局/交換機、無線プロトコル)■機器開発■製造ライン制御/製造ロボット制御/センサー制御■OA機器制御/デジタル複合機/プリンター/POSレジスター■ナビゲーションシステム開発/ECUソフト開発/エンジン制御■デジタル家電■DTV開発、デジタル家電(デジタルカメラ、音楽プレーヤーなど)開発■放送機器制御/映像配信制御/デジタル放送制御■画像処理/画像解析/指紋認証 等【会社説明動画】https://youtu.be/ulUurhBbBKg
更新日 2025.09.16
株式会社ジェイテック
■職務内容・製造業向け自社開発生産管理・販売管理ソリューション(J’sWorks ERP)や、FLEXSCHE社製の生産スケジューラの提案/設計/導入/保守のプロダクトエンジニアとして顧客対応をお任せいたします。・システムの導入提案~運用・メンテナンスまで、お客様と継続的な関係を持てます。入社数か月間は、先輩社員と一緒に既存顧客の対応をお願いいたします。具体的には、技術的な問い合わせ対応、新規課題や新規要望の単価・納期の提示及び交渉、保守運用フォロー、導入支援をご担当いただきます。将来的には複数の顧客を担当していただくことを想定しております。・出張頻度は年1~3回程です。■主要顧客機械、自動車メーカ、工業用セラミック等を取り扱われている企業様■取り扱う自社開発システム・自社開発の生産管理・販売管理ソリューション(JsWorks ERP)コンパクトな画面による運用の簡素化と、業種業態に合わせた生産現場の可視化により製造業のDXを実現する生産管理・販売管理ソリューションです。・FLEXSCHE社製の生産スケジューラ:頻繁に変化する製造業のニーズに適応する柔軟性と、毎日着実に使い続けることができる使いやすさを高次元で両立した新世代の生産スケジューラです。■同社の特徴:・産休育休の取得率は100%…男性社員の取得例もございます。復職後に役職について活躍しているメンバーも!・転勤なし…現地採用現地就業の方針ですので転勤はございません。
更新日 2025.02.14
富士ソフト株式会社
昨今、産業用機器や精密機器業界において、DX化、IoTへの取組みが進んでおります。取り巻く技術要素は幅広く、組込みの技術から、制御技術、Web/クラウド技術を組み合わせ大きなソリューション構築が求められております。同社では、産業機器業界、特に医療機器を中心に、メーカ様のIT化、IoT化の推進を進めており、そこに紐づく技術要素は、年々多岐にわたっております。【具体的な職務内容】■上流設計から運用保守までを手がける、プロジェクト管理■制御機器からWeb・クラウドまで含めたシステムの設計業務■組込みRTOS、Windows/Linuxアプリケーション、Web通信、Webアプリケーション、モバイルアプリケーション、インフラ構築等、様々な開発業務※SEとして、色々な言語やアーキテクチャにチャレンジするところから参画頂く事も可能です。既にフルスタックな実績をお持ちの方には、幅広い業務を実施して頂きます。本業務を通じて、幅広いITスキルを身に着ける事が可能です。【配属組織】システムインテグレーション事業本部インフォメーションビジネス事業部第2技術部【配属組織の特徴】医療機器を長らく開発してきた中で培った、専門的なスキルをもって、お客様をリードした開発を行っている部門となります。スキル分野ではないため、組込みからWeb、クラウドまで幅広い開発を行っており、それぞれ専門特化したメンバが日々医療業界のIT化促進に貢献しております。昨今、医療業界がインターネット・クラウドにつながる時代がようやく到来しました。Internet of Medical Things(IoMT)という言葉も登場しており、当社では以下の3つのキーワードで医療業界のIoMT化に貢献しております。▼医療系開発の法規制へのサポート▼セキュリティー対策▼クラウド技術同社の医療系開発の取組み紹介ページhttps://www.fsi-embedded.jp/iomt【同社の働き方】■スーパーフレックス 1日の労働時間を固定せず、1カ月の総労働時間の範囲内で、労働時間を自身で決められます。コアタイムもありませんので、効率的に働くことができます。 ■フレキシブル有休 30分から7時間の間で、30分単位で有給休暇を取得できます。有給休暇を使用したい時に、使用したいだけ、フレキシブルに活用することが可能です。 ■リフレッシュタイム 就業エリア内でリフレッシュするために10分単位で取得できる休憩時間(欠時)です。 休憩を申請し、了承を得た自由時間になりますので、気兼ねなくリフレッシュができます。 ■私用外出 諸事情があり、業務を中断し外出が必要となった場合、私用外出(中抜け)を利用することができます。通院をしたり、各種お手続きに出かけたり、臨機応変な活用の仕方ができます。 【同社について】▼世界最大規模を誇る独立系ITソリューションベンダー<特徴>・技術力・開発力 『日本のモノづくり』に大きく寄与してきた確かな技術力・独自のDX戦略骨子取組みレベルを定義した戦略の実行・30分単位での有給休暇業務中のリフレッシュを10分単位で認める働き方改革推進<数字でみるポイント>●創業年数 52年 ●従業員数:単体9,040名 ●月平均時間外労働 25.2時間 ●有給取得率:69.8% ●テレワーク先駆者百選認定 ●育児休業取得者171名【同社のポジションについて】https://job.axol.jp/qd/c/fujisoft/job/search【会社説明動画】https://youtu.be/ulUurhBbBKg
更新日 2025.05.26
富士ソフト株式会社
昨今、産業用機器や精密機器業界において、DX化、IoTへの取組みが進んでおります。取り巻く技術要素は幅広く、組込みの技術から、制御技術、Web/クラウド技術を組み合わせ大きなソリューション構築が求められております。同社では、産業機器業界、特に医療機器を中心に、メーカ様のIT化、IoT化の推進を進めており、そこに紐づく技術要素は、年々多岐にわたっております。【具体的な職務内容】■上流設計から運用保守までを手がける、プロジェクト管理■制御機器からWeb・クラウドまで含めたシステムの設計業務■組込みRTOS、Windows/Linuxアプリケーション、Web通信、Webアプリケーション、モバイルアプリケーション、インフラ構築等、様々な開発業務※SEとして、色々な言語やアーキテクチャにチャレンジするところから参画頂く事も可能です。既にフルスタックな実績をお持ちの方には、幅広い業務を実施して頂きます。本業務を通じて、幅広いITスキルを身に着ける事が可能です。【配属組織】システムインテグレーション事業本部インフォメーションビジネス事業部第2技術部【配属組織の特徴】医療機器を長らく開発してきた中で培った、専門的なスキルをもって、お客様をリードした開発を行っている部門となります。スキル分野ではないため、組込みからWeb、クラウドまで幅広い開発を行っており、それぞれ専門特化したメンバが日々医療業界のIT化促進に貢献しております。昨今、医療業界がインターネット・クラウドにつながる時代がようやく到来しました。Internet of Medical Things(IoMT)という言葉も登場しており、当社では以下の3つのキーワードで医療業界のIoMT化に貢献しております。▼医療系開発の法規制へのサポート▼セキュリティー対策▼クラウド技術同社の医療系開発の取組み紹介ページhttps://www.fsi-embedded.jp/iomt【同社の働き方】■スーパーフレックス 1日の労働時間を固定せず、1カ月の総労働時間の範囲内で、労働時間を自身で決められます。コアタイムもありませんので、効率的に働くことができます。 ■フレキシブル有休 30分から7時間の間で、30分単位で有給休暇を取得できます。有給休暇を使用したい時に、使用したいだけ、フレキシブルに活用することが可能です。 ■リフレッシュタイム 就業エリア内でリフレッシュするために10分単位で取得できる休憩時間(欠時)です。 休憩を申請し、了承を得た自由時間になりますので、気兼ねなくリフレッシュができます。 ■私用外出 諸事情があり、業務を中断し外出が必要となった場合、私用外出(中抜け)を利用することができます。通院をしたり、各種お手続きに出かけたり、臨機応変な活用の仕方ができます。 【同社について】▼世界最大規模を誇る独立系ITソリューションベンダー<特徴>・技術力・開発力 『日本のモノづくり』に大きく寄与してきた確かな技術力・独自のDX戦略骨子取組みレベルを定義した戦略の実行・30分単位での有給休暇業務中のリフレッシュを10分単位で認める働き方改革推進<数字でみるポイント>●創業年数 52年 ●従業員数:単体9,040名 ●月平均時間外労働 25.2時間 ●有給取得率:69.8% ●テレワーク先駆者百選認定 ●育児休業取得者171名【同社のポジションについて】https://job.axol.jp/qd/c/fujisoft/job/search【会社説明動画】https://youtu.be/ulUurhBbBKg
更新日 2025.05.26
富士ソフト株式会社
スマホ・タブレット・PC向けアプリケーション開発を行います。【具体的な職務内容】■コンシューマ向けのスマートフォン(Andoird/iOS)アプリ、PC向けWEBアプリの開発業務を担当頂きます。■要件定義~総合評価まで一通りの工程を実施しており、上流工程から携わる業務となります。■アジャイル開発のスクラムマスターとして従事して頂くことを想定しています。直近はFlutterやReact Nativeなどのクロスプラットフォーム開発も行っています。《担当フェーズ》要件定義~総合評価《PJTの請負方》開発元メーカーやサービス提供事業者からの1次請け《システム規模》▼小規模:12人月 (3名×4ヶ月) 中規模 60人月 (10名×6ヶ月)▼動画配信関連のスマホ/タブレット/WEBアプリ開発では50名以上の体制にて開発を実施《PJTでの役割》PL、リーダー、サブリーダーの立ち位置にてスクラムマスターを担って頂くことが多い。開発や評価業務の担当して頂くこともあります。【入社後のイメージ】複数名を取りまとめるスクラムマスターを遂行して頂くために入社後は実地にてOJTを行いながら必要な考え方やプロジェクトの遂行の仕方を教育させて頂きます。業務知識や折衝能力を経験詰みながらさらに上位役職者へのキャリアアップを目指します。【作業場所】桜木町本社への持ち帰り作業が主となり、案件により在宅勤務も可能です。案件によりお客様先(横浜、都内)での打ち合わせや作業も発生する場合もあります。【配属組織】インダストリー事業本部コンシューマデバイス事業部第5技術部【あなたに合ったキャリア形成をフォロー】■面接時に今後目指したいキャリアや、獲得したいスキルなどをお伺いします。■希望に応じた案件をアサインするほか、足りない知識や技術を補う研修・セミナーも受講可能。■また年2回の賞与面談や週1回のチームミーティングなどを通して、その都度キャリア形成やお仕事に対する不安などをお伺いします。■実績に応じたキャリアアップも早く、入社1~2年目でリーダーポジションを任された実績もあります。【同社の働き方】■スーパーフレックス 1日の労働時間を固定せず、1カ月の総労働時間の範囲内で、労働時間を自身で決められます。コアタイムもありませんので、効率的に働くことができます。 ■フレキシブル有休 30分から7時間の間で、30分単位で有給休暇を取得できます。有給休暇を使用したい時に、使用したいだけ、フレキシブルに活用することが可能です。 ■リフレッシュタイム 就業エリア内でリフレッシュするために10分単位で取得できる休憩時間(欠時)です。 休憩を申請し、了承を得た自由時間になりますので、気兼ねなくリフレッシュができます。 ■私用外出 諸事情があり、業務を中断し外出が必要となった場合、私用外出(中抜け)を利用することができます。通院をしたり、各種お手続きに出かけたり、臨機応変な活用の仕方ができます。 【同社について】▼世界最大規模を誇る独立系ITソリューションベンダー<特徴>・技術力・開発力 『日本のモノづくり』に大きく寄与してきた確かな技術力・独自のDX戦略骨子取組みレベルを定義した戦略の実行・30分単位での有給休暇業務中のリフレッシュを10分単位で認める働き方改革推進<数字でみるポイント>●創業年数 52年 ●従業員数:単体9,040名 ●月平均時間外労働 25.2時間 ●有給取得率:69.8% ●テレワーク先駆者百選認定 ●育児休業取得者171名【会社説明動画】https://youtu.be/ulUurhBbBKg
更新日 2025.06.16
クラスメソッド株式会社
【具体的な職務内容】■AWSインフラ環境の構築■クラスメソッドメンバーズ・オプションサービスの初期導入設定【働き方・得られるもの】100%自社受注案件で下請けや社外常駐の仕事はありません。短納期の構築作業を並行して複数担当することで、短期間でAWSインフラに関連する膨大な経験を得ることができます。わからないことや困ったことがあれば、各AWSサービスに精通したエンジニアに気軽に質問することもできます。構築案件をこなしつつ、多数の案件情報や技術情報に触れ、ブログで情報発信することを通して、AWSソリューションアーキテクトへのキャリアアップを目指します。【配属予定部署】AWS事業本部 コンサルティング部※コンサルティング部についてのブログ記事/インタビューhttps://dev.classmethod.jp/articles/consulbu-manager-nattemita/?_ga=2.50592426.221527702.1654590930-234027899.1653628385https://careers.classmethod.jp/people/member/shuji-kikuchi/【参考サイト】■コーポレートサイトhttps://classmethod.jp/■採用サイトhttps://careers.classmethod.jp/■Developers IOhttps://dev.classmethod.jp/【同社の魅力】■AWS総合支援クラスメソッドは、Amazon Web Services (AWS) の導入や運用を支援する専門的なサービスを提供しています。これにより、企業の技術的な課題を解決し、ビジネスの成長をサポートしています。■柔軟な働き方フレックスタイム制やリモートワークが可能で、働く場所や時間に柔軟性があります。ワークライフバランスを保ちながら働くことができます。■成長環境新しい技術やプロジェクトに挑戦する機会が多く、社員の成長意欲をサポートする環境が整っています。■チーム文化社員同士のコミュニケーションが活発で、互いに尊重し合う文化があります。これにより、働きやすい職場環境が築かれています。■福利厚生子育て支援やフレックスタイム制など、社員の生活をサポートする福利厚生が充実しています。
更新日 2025.05.26
クラスメソッド株式会社
【具体的な職務内容】■AWSインフラ環境の構築■クラスメソッドメンバーズ・オプションサービスの初期導入設定【働き方・得られるもの】100%自社受注案件で下請けや社外常駐の仕事はありません。短納期の構築作業を並行して複数担当することで、短期間でAWSインフラに関連する膨大な経験を得ることができます。わからないことや困ったことがあれば、各AWSサービスに精通したエンジニアに気軽に質問することもできます。構築案件をこなしつつ、多数の案件情報や技術情報に触れ、ブログで情報発信することを通して、AWSソリューションアーキテクトへのキャリアアップを目指します。【配属予定部署】AWS事業本部 コンサルティング部※コンサルティング部についてのブログ記事/インタビューhttps://dev.classmethod.jp/articles/consulbu-manager-nattemita/?_ga=2.50592426.221527702.1654590930-234027899.1653628385https://careers.classmethod.jp/people/member/shuji-kikuchi/【参考サイト】■コーポレートサイトhttps://classmethod.jp/■採用サイトhttps://careers.classmethod.jp/■Developers IOhttps://dev.classmethod.jp/【同社の魅力】■AWS総合支援クラスメソッドは、Amazon Web Services (AWS) の導入や運用を支援する専門的なサービスを提供しています。これにより、企業の技術的な課題を解決し、ビジネスの成長をサポートしています。■柔軟な働き方フレックスタイム制やリモートワークが可能で、働く場所や時間に柔軟性があります。ワークライフバランスを保ちながら働くことができます。■成長環境新しい技術やプロジェクトに挑戦する機会が多く、社員の成長意欲をサポートする環境が整っています。■チーム文化社員同士のコミュニケーションが活発で、互いに尊重し合う文化があります。これにより、働きやすい職場環境が築かれています。■福利厚生子育て支援やフレックスタイム制など、社員の生活をサポートする福利厚生が充実しています。
更新日 2025.05.09
クラスメソッド株式会社
【具体的な職務内容】■AWSインフラ環境の構築■クラスメソッドメンバーズ・オプションサービスの初期導入設定【働き方・得られるもの】100%自社受注案件で下請けや社外常駐の仕事はありません。短納期の構築作業を並行して複数担当することで、短期間でAWSインフラに関連する膨大な経験を得ることができます。わからないことや困ったことがあれば、各AWSサービスに精通したエンジニアに気軽に質問することもできます。構築案件をこなしつつ、多数の案件情報や技術情報に触れ、ブログで情報発信することを通して、AWSソリューションアーキテクトへのキャリアアップを目指します。【配属予定部署】AWS事業本部 コンサルティング部※コンサルティング部についてのブログ記事/インタビューhttps://dev.classmethod.jp/articles/consulbu-manager-nattemita/?_ga=2.50592426.221527702.1654590930-234027899.1653628385https://careers.classmethod.jp/people/member/shuji-kikuchi/【参考サイト】■コーポレートサイトhttps://classmethod.jp/■採用サイトhttps://careers.classmethod.jp/■Developers IOhttps://dev.classmethod.jp/【同社の魅力】■AWS総合支援クラスメソッドは、Amazon Web Services (AWS) の導入や運用を支援する専門的なサービスを提供しています。これにより、企業の技術的な課題を解決し、ビジネスの成長をサポートしています。■柔軟な働き方フレックスタイム制やリモートワークが可能で、働く場所や時間に柔軟性があります。ワークライフバランスを保ちながら働くことができます。■成長環境新しい技術やプロジェクトに挑戦する機会が多く、社員の成長意欲をサポートする環境が整っています。■チーム文化社員同士のコミュニケーションが活発で、互いに尊重し合う文化があります。これにより、働きやすい職場環境が築かれています。■福利厚生子育て支援やフレックスタイム制など、社員の生活をサポートする福利厚生が充実しています。
更新日 2025.10.07
クラスメソッド株式会社
【具体的な職務内容】■AWSインフラ環境の構築■クラスメソッドメンバーズ・オプションサービスの初期導入設定【働き方・得られるもの】100%自社受注案件で下請けや社外常駐の仕事はありません。短納期の構築作業を並行して複数担当することで、短期間でAWSインフラに関連する膨大な経験を得ることができます。わからないことや困ったことがあれば、各AWSサービスに精通したエンジニアに気軽に質問することもできます。構築案件をこなしつつ、多数の案件情報や技術情報に触れ、ブログで情報発信することを通して、AWSソリューションアーキテクトへのキャリアアップを目指します。【配属予定部署】AWS事業本部 コンサルティング部※コンサルティング部についてのブログ記事/インタビューhttps://dev.classmethod.jp/articles/consulbu-manager-nattemita/?_ga=2.50592426.221527702.1654590930-234027899.1653628385https://careers.classmethod.jp/people/member/shuji-kikuchi/【参考サイト】■コーポレートサイトhttps://classmethod.jp/■採用サイトhttps://careers.classmethod.jp/■Developers IOhttps://dev.classmethod.jp/【同社の魅力】■AWS総合支援クラスメソッドは、Amazon Web Services (AWS) の導入や運用を支援する専門的なサービスを提供しています。これにより、企業の技術的な課題を解決し、ビジネスの成長をサポートしています。■柔軟な働き方フレックスタイム制やリモートワークが可能で、働く場所や時間に柔軟性があります。ワークライフバランスを保ちながら働くことができます。■成長環境新しい技術やプロジェクトに挑戦する機会が多く、社員の成長意欲をサポートする環境が整っています。■チーム文化社員同士のコミュニケーションが活発で、互いに尊重し合う文化があります。これにより、働きやすい職場環境が築かれています。■福利厚生子育て支援やフレックスタイム制など、社員の生活をサポートする福利厚生が充実しています。
更新日 2025.10.22
クラスメソッド株式会社
【具体的な職務内容】■AWSインフラ環境の構築■クラスメソッドメンバーズ・オプションサービスの初期導入設定【働き方・得られるもの】100%自社受注案件で下請けや社外常駐の仕事はありません。短納期の構築作業を並行して複数担当することで、短期間でAWSインフラに関連する膨大な経験を得ることができます。わからないことや困ったことがあれば、各AWSサービスに精通したエンジニアに気軽に質問することもできます。構築案件をこなしつつ、多数の案件情報や技術情報に触れ、ブログで情報発信することを通して、AWSソリューションアーキテクトへのキャリアアップを目指します。【配属予定部署】AWS事業本部 コンサルティング部※コンサルティング部についてのブログ記事/インタビューhttps://dev.classmethod.jp/articles/consulbu-manager-nattemita/?_ga=2.50592426.221527702.1654590930-234027899.1653628385https://careers.classmethod.jp/people/member/shuji-kikuchi/【参考サイト】■コーポレートサイトhttps://classmethod.jp/■採用サイトhttps://careers.classmethod.jp/■Developers IOhttps://dev.classmethod.jp/【同社の魅力】■AWS総合支援クラスメソッドは、Amazon Web Services (AWS) の導入や運用を支援する専門的なサービスを提供しています。これにより、企業の技術的な課題を解決し、ビジネスの成長をサポートしています。■柔軟な働き方フレックスタイム制やリモートワークが可能で、働く場所や時間に柔軟性があります。ワークライフバランスを保ちながら働くことができます。■成長環境新しい技術やプロジェクトに挑戦する機会が多く、社員の成長意欲をサポートする環境が整っています。■チーム文化社員同士のコミュニケーションが活発で、互いに尊重し合う文化があります。これにより、働きやすい職場環境が築かれています。■福利厚生子育て支援やフレックスタイム制など、社員の生活をサポートする福利厚生が充実しています。
更新日 2025.09.07
クラスメソッド株式会社
【具体的な職務内容】■AWSインフラ環境の構築■クラスメソッドメンバーズ・オプションサービスの初期導入設定【働き方・得られるもの】100%自社受注案件で下請けや社外常駐の仕事はありません。短納期の構築作業を並行して複数担当することで、短期間でAWSインフラに関連する膨大な経験を得ることができます。わからないことや困ったことがあれば、各AWSサービスに精通したエンジニアに気軽に質問することもできます。構築案件をこなしつつ、多数の案件情報や技術情報に触れ、ブログで情報発信することを通して、AWSソリューションアーキテクトへのキャリアアップを目指します。【配属予定部署】AWS事業本部 コンサルティング部※コンサルティング部についてのブログ記事/インタビューhttps://dev.classmethod.jp/articles/consulbu-manager-nattemita/?_ga=2.50592426.221527702.1654590930-234027899.1653628385https://careers.classmethod.jp/people/member/shuji-kikuchi/【参考サイト】■コーポレートサイトhttps://classmethod.jp/■採用サイトhttps://careers.classmethod.jp/■Developers IOhttps://dev.classmethod.jp/【同社の魅力】■AWS総合支援クラスメソッドは、Amazon Web Services (AWS) の導入や運用を支援する専門的なサービスを提供しています。これにより、企業の技術的な課題を解決し、ビジネスの成長をサポートしています。■柔軟な働き方フレックスタイム制やリモートワークが可能で、働く場所や時間に柔軟性があります。ワークライフバランスを保ちながら働くことができます。■成長環境新しい技術やプロジェクトに挑戦する機会が多く、社員の成長意欲をサポートする環境が整っています。■チーム文化社員同士のコミュニケーションが活発で、互いに尊重し合う文化があります。これにより、働きやすい職場環境が築かれています。■福利厚生子育て支援やフレックスタイム制など、社員の生活をサポートする福利厚生が充実しています。
更新日 2025.05.21
テクバン株式会社
様々なプロダクトを通じて、クライアントのDX導入・推進、ご要望の実現や業務課題の解決に取り組んでいただきます。プリセールス、設計/構築、運用保守、製品企画など様々な立場、役割の業務があり、あなたのスキルをベースに、上司としっかりキャリアパスを設定した上で、目標を実現するためのプロジェクトにアサインを行っています。プライム案件のみの部門への配属を予定しているため、エンドユーザから生の声を受けつつ業務に取り組む事ができる環境です。チーム構成はコンパクトで2~5名程度です。ヒアリングから開発、導入・運用、その後のブラッシュアップまで一連の流れを担当するため一連の開発工程の経験だけではなく、クライアントの業務の流れなどもキャッチアップすることが可能です。まずは、システムや業務全体の理解をしていただくため、実装からスタートして頂く想定ですがその後、業務のキャッチアップ状況に応じて、新しいタスクや役割をお任せしていきたいと考えております。ゆくゆくは、上流工程やクライアントとの要件調整といった部分も、キャリアの希望に応じてお任せしたいと考えています。(スペシャリストとしてのキャリアパスもありますので、ぜひ面接でご希望をお聞かせください)【募集背景】事業拡大【こんな方が活躍しています!】・ユーザーと直接会話して、業務課題の解決に取り組みたい方・新しい技術、製品、ソリューションに興味がある方・独自サービス・プロダクトを開発したい方・開発経験がない方や、逆に開発経験しかない方まで様々なメンバーが活躍しています。それぞれが得意な分野・フィールドを使い協力しながら業務を進めていきます。・20代30代の管理職も多く活躍しています!【配属先】プロダクトサービス事業本部 ビジネスソリューション事業部【リモートワークメイン】状況に応じて出社の必要が出てくる場合はありますが、基本的に全員がリモートワークをベースに働いています。【担当プロダクト例】・kintone・SmartHR・DataSpider・HULFT
更新日 2025.03.11
テクバン株式会社
様々なプロダクトを通じて、クライアントのDX導入・推進、ご要望の実現や業務課題の解決に取り組んでいただきます。100%プライム案件のポジションですので、要件定義からリリース後のサポートまで携わることが可能です。【具体的な業務】■PMや先輩のリーダーのもと、実装~テストまでチームを牽引して頂きます。(業務のキャッチアップ後は、若手エンジニアの技術的なフォローなどを想定しています)■担当箇所については、クライアントからの問い合わせがあるため、一次回答もご担当頂きます。(スタートは、PMや既存メンバーの指示・意見を仰ぎながらの回答で問題ありません)【環境・体制】■担当フェーズ:顧客ヒアリング、要件定義、各種設計、開発、テスト、運用サポート(スキル・経験に合わせてスタート予定)■体制:2~5名程度■担当製品:kintone、SmartHR、DataSpider、HULFTなど★状況に応じて、出社の可能性がありますが、現時点ではほぼフルリモートにて就業可能です。【キャリアパス・評価制度について】・キャリアパスは、マネジメント方面、スペシャリスト方面、プリセールス方面と数多くあります。「なんとなく」の評価にならないよう、定量的に判断できる形に評価制度を整えており、様々なキャリアパスを描く社員をできる限り正当に評価したいと考えています。定期的に上長や人事との面談も実施しており、ご自身の望むキャリアパスの実現をサポートしています。そのため技術のレベルアップだけではなく、早期の昇進を叶えた先輩も多数います!【配属先】プロダクトサービス事業本部 ビジネスソリューション事業部・すべてのプロジェクトがプライム案件となっているため、上流~運用まで幅広い経験を積むことが可能です。1つの案件のサイクルが平均半年程度のため、多くの案件を経験したい方は1つのプロジェクトに塩漬けになることがありません。(逆に、サポートまでじっくり取り組みたい、という方には同じプロジェクトでお客様と伴走することも可能です。)・各チームにパパママも多く在籍しており、ご家庭の状況に応じてチームでフォローし合いながら業務を進めております。・20代30代のマネージャーも多く活躍している環境です。
更新日 2025.03.11
テクバン株式会社
【具体的な仕事内容とキャリアパス】開発エンジニアとしてのご経験を、システム開発の品質改善へ活かしてみませんか?【業務内容】様々な開発プロジェクトで、ご自身のソフトウェア開発に携わった経験を基にQ(品質)C(工数)D(納期)のそれぞれの観点から、第三者的な立ち位置でPMO或いは、QMO(Quality Manager)としてプロジェクトを支援、主導いただく業務内容となります。【具体的な業務例】・ 顧客の開発プロジェクト(アジャイルの場合、スクラム)内のPM/PLのマネジメント業務を支援或いは助言できる立場で参画いただきます・ QCDそれぞれの観点でリスクの洗い出しを実施していただき、顧客から求められた際にはご自身の経験値を元に必要な提案を行います・ 顧客からQCD何れかにおいての改善策を求められた場合、ご自身がその旗振り役としてその改善に取り組んでいただきます・ ご自身のPG/SE/PLとしての開発キャリアで培ったご経験を基に幅広くスキルに見合った範囲で改善に取り組んでいただくこともございます・ テスト工程においてはご自身による不具合改修・改修確認、リファクタリングなど実際に手を動かす業務をお願いする場合もございます(スキル見合い)【想定キャリアパス】Case1) 開発プロジェクト内のPMO業務を通して改善提案における経験値を蓄積いただき、その後、QM的な立場としてより具体的に品質視点におけるコンサルタントとして幅広いお客様の信頼に応えるポジションを目指していただきます。Case2) ソフトウェアテストおよび発見された不具合の改修の業務を通して開発工程最上流まで遡っての原因特定および改善提案などの業務経験を積んでいただき、その後、顧客製品の品質を守る側の当事者としてコンサルタントポジションを目指していただきます。Case3) お客様の自社製品の品質改善に関する悩み事のヒアリングからプリセールス的な立場で参画いただき、提示する改善提案を双方が納得できるまで繰り返し行い、合意に至ったところから自らが改善の旗振り役として品質改善リーダーとして業務にあたるポジションを目指していただきます。【配属先】品質サービス事業本部 品質サービス事業部
更新日 2025.03.11
DBJデジタルソリューションズ株式会社
日本政策投資銀行(DBJ)グループおよび、その他一般顧客のITシステム・インフラ基盤に対するシステム導入案件をご担当いただきます。【具体的な職務内容】■要件定義に基づいたインフラ基盤の設計、構築、テスト、本番移行対応を担当いただきます。■要件定義工程における技術評価や構成検討・見積の算出にも参画いただきます。■プライムベンダーとして外注ベンダーと協業し、プロジェクト管理も担当いただきます。※案件規模によっては要件定義相当の業務も対応いただきます。【主要顧客】日本政策投資銀行グループ/富国生命グループ/東京湾横断道路/空港施設 など【仕事のスタイル】■プライムベンダーとして、エンドユーザーと直接打合せを重ねながら、プロジェクトを進めていきます。■エンドユーザーの目線に立って、システムの提案、調整、承認を取り付ける能力も求められます。■プロジェクトメンバーや、外注ベンダーと協業してプロジェクト遂行にあたります。【入社後に身に着けられるスキル】■サーバー/ネットワーク、クラウドサービス(SaaS/IaaS)等、幅広い知識と経験を身に着けることができます。■要件定義や提案等の上流工程を経験できます。■プロジェクト全体のマネージャー/リーダーとしての管理経験や、顧客折衝経験【業務のやりがい】■プライムベンダーとして、顧客へ直接、提案・調整を行うことで、顧客業務への貢献を身近に実感することができます。■システム化計画から、運用保守まで深く関与している顧客が多いため、導入したシステムが顧客側で有効に活用されていることを実感できます。
更新日 2025.03.28
DBJデジタルソリューションズ株式会社
社内情報システム部門のリーダーの一人として、主にインフラの改善・運用を通した業務課題改善の企画・提案~導入・サポートまで幅広く担当して頂きます。【具体的な職務内容】■社内業務の把握、業務課題の発見■経営層を含む各部門問と調整■社内インフラ改善の企画・提案~導入・サポート■社内インフラの運用保守【仕事のスタイル】各部門からの要望に応えるに留まらず、自ら進んで自社内の業務、システムの課題を見つけ、課題解決の施策を実行する行動力が求められます。また、社内外の主要人物から信頼を得て、双方の立場を踏まえた調整ができることも求められます。なお、各業務は、必ずチーム(複数人)にて実施するようにしています。【入社後に身に着けられるスキル】■社内全般のシステム企画段階から携わることで、会社全般の業務知識を身に着けられます■社内基幹システム再構築等で最新技術動向に触れる機会があり、新技術の習得が可能となります。■業務改善やプロセスの標準化など実践に携わることで全社業務を把握することが可能となり、PMOやPMとしての重要なスキルを学ぶことが可能です。【業務のやりがい】■業務改善、システム改善により、自社の収支向上や社内規程策定に関わることができ、自社の未来構築において大きな役割を果たすことができます。■会社の経営戦略や事業計画に基づいたITツール導入など、新たな技術を活用し、より社内業務の効率化に繋げられるようなアイデアを形にすることができます。
更新日 2025.03.28
DBJデジタルソリューションズ株式会社
日本政策投資銀行グループ各社の保守・運用サービスマネージャーとして、お客様の情報システム部門の窓口となり、8~10名程度のチームを統括する役割を担当していただきます。日々の運用作業だけでなく、金融系のお客様の基準変更に対応し、チームの運用設計にどのように影響するか、分析・運用設計まで行います。また、状況に応じて、お客様である情報システム部門と協力して運用改善のコンサルティングを行い、運用設計の定着化を推進します。組織においては、将来の管理職としてご活躍いただきます。【具体的な職務内容】■お客様の情報システム部門のサービスマネジメント(運用管理と継続的な改善)■チームメンバーの監督と管理■管理資料および報告資料の作成■情報システム部門からの要望に基づく、実行計画(WBS・スケジュール等)の策定■システム運用ルール整備の提案、新サービス追加時のルール追加および継続的な改善の実施■作業計画立案・課題と対策の整理、顧客との合意形成【主要顧客】日本政策投資銀行グループ子会社【仕事のスタイル】■金融系のグループ会社である為、安全性を最優先として考えています。コストより品質重視です。■同社はグループのIT子会社として、お客様の情報システム部門に対する深い理解と対応を求められます。ホスピタリティに溢れた対応を通じて、お客様から信頼をいただいています。■お客様は情報システム運用の改善に取り組んでおり、対監査性向上等、運用基準の継続的な改善を行っています。お客様の要望を受け、運用に関わる影響分析から運用設計を実施し、運用設計内容の定着化に取り組む運用コンサルティング業務を担当します。■日本政策投資銀行グループの大手町のオフィスでの勤務となります。【入社後に身に着けられるスキル】■ActiveDirectoryの実務知識の習得■運用コンサルティングスキルや運用設計など、運用管理の上流工程の経験■プロジェクトマネジメントスキルの習得■ファシリテーション、ドキュメンテーション、プレゼンテーションスキルの向上また、管理職として以下の組織管理経験を積むことができます。■部門目標策定と推進管理■売上とコスト管理■要員管理と社員教育【業務のやりがい】■お客様との関係が近く、業務運用の実施や体系立った業務運用設計において、信頼を獲得できます。情報システム部門の運用基準検討に深く関与し、実務経験を積むことも可能です。■管理職としてのキャリアパスも開かれています。組織管理者として、組織や業務の拡大を中長期的に計画・企画を行う機会があります。自身のリーダーシップを発揮し、組織の成長に直接貢献する経験を得ることができます。
更新日 2025.03.28
DBJデジタルソリューションズ株式会社
日本政策投資銀行の行内システム運用保守業務を担当していただきます。(将来的なサポートチームリーダー候補)【具体的な業務内容】■業務システム(大小含め約30程度)運用保守チーム(現在7名)にてシステム運用管理、チームメンバーの管理、継続的改善などを行います。■案件は全てプライムであり、日常業務の中から直接エンドユーザから問い合わせや相談を受けて業務面からの改善提案を行います。■システムの種類は情報管理系が多く、システム環境としてはWindowsServer、.NET、Java、VBA、RPA、パッケージ製品(勘定奉行、Webデータベースなど)、クラウドサービスなどがあります。【主要顧客】日本政策投資銀行【仕事のスタイル】■顧客先(大手町)に常駐し業務システムの運用保守作業、ユーザー問合せ対応、要望ヒアリングなどエンドユーザーや顧客の情報企画部と非常に近い立場で従事していただきます。■チームメンバーと共にシステム運用保守の定常/非定常業などを担当していただきます。■システム更改では開発チームと一緒に上流工程から参加し、運用保守の観点から要件の整理、運用設計などに携わってもらいます。■複数システムを担当しているため関係者も多く、顧客/他ベンダー/自社の部門間におけるファシリテーションおよび調整力も求められます。【入社後に身に着けられるスキル】顧客先常駐である為、エンドユーザに近い距離で業務面からの改善提案を行うことができます。■上流工程からの業務改善提案、運用ルール策定、計画立案■プロジェクト管理スキル■顧客折衝能力、プレゼンテーションスキル、問題解決スキル、ファシリテーションスキル■金融系の業務知識【業務のやりがい】■日本政策投資銀行グループのIT戦略会社として、上流~開発~運用保守まで一貫したリューションを顧客へ提供するため、より広い視点で業務に携わることができます。■顧客の情報企画部門からの相談や打合せを行う機会が多く、顧客からの信頼を得ることで、情報企画部門の運用ルールに踏み込んだ意見具申を行うことも可能です。■顧客が親会社である為、単なる1ベンダーではなく日本政策投資銀行の一員という立場で顧客と共に中長期を見据えた提案や業務に携わることができます。
更新日 2025.03.28
先進モビリティ株式会社
同社にて車載通信ネットワークの設計・開発業務をご担当いただきます。【具体的には】■車載通信ネットワークのソフトウェア層の設計・開発・車両と外部の通信(LTE、5Gなどの無線通信)・車内ネットワーク(CAN、Ethernetなど)■車載システムの通信評価・車両とサーバー間のデータ送受信・実路走行環境での電波状況などの確認■通信機器・ソフトウェアの設定・アップデート・車載通信モジュールのファームウェア更新【働き方】■テレワークと併用で業務に従事いただけます。ただし、実証実験の際には現場への出勤や必要に応じてつくば本社への出勤ができる方を募集いたします。【キャリアパス】■現在のコンパクトな開発体制から増員・拡大していく計画のため、入社から数年後には先進モビリティの中核的なポジションを担っていただくチャンスがあります。ご自身が将来的にどのような道を歩んでいきたいかということと照らして、プロジェクトマネージャーとしてのゼネラリスト的なポジションを目指していただくことも、ひとつの分野に特化したスペシャリストとして技術を突き詰めていただくキャリア形成も可能です。
更新日 2025.10.28
ネットワンシステムズ株式会社
同社がインターネット黎明期から長年にわたって培ってきたネットワークをはじめ、サーバ/ストレージ/クラウド基盤/セキュリティ/ユニファイドコミュニケーションなどのICT機器やサービスを社内のコンサルタントやプロジェクトマネージャー、ポストセールスエンジニアたちと連携しながらお客様のICT基盤を創り上げて頂きます。【具体的な職務内容】■ネットワーク/サーバ/ストレージ/クラウド基盤/セキュリティなどのICT商材を中心としたプリセールス/設計/構築まで担当■提案書を作成し顧客前へのプレゼンを行う提案活動だけでなく、調達業務の支援も実施■要件を実現する為の設計業務や構築。必要に応じてパートナー管理(依頼内容/ドキュメント確認)も実施【担当顧客】■自治体■社会インフラ(大手民間企業、通信キャリア) 等【同ポジションの特徴】■担当地域の上位顧客(県/政令市/国立大学/民間病院)と直接取引になり、大きな裁量を持ちながら、顧客の高い要求に対して社内外の支援を受け検討/提案する事が可能です■スキルをお持ちの方は自治体DX等のコンサル領域についてもチャレンジする事が可能です■顧客との関係が近く担当する業務範囲も広いので、技術力だけでなく、総合的なスキルを磨く事が可能です。【同社の魅力】■世界最高レベルの技術力ネットワンシステムズは日本にネットワークを普及させてきた歴史的経緯があり、今も新規技術普及や顧客への啓蒙活動を担う存在です。世界シェアトップクラスのシスコシステムズ社やVMware社など、数多くのメーカ様の国内トップクラスパートナーとしてご提案させていただいております。またメーカ様とのリレーションも重視しておりますので、最先端の情報を入手する事ができ、海外技術動向や大手クライアントの動向に敏感なエンジニアが多数在籍しています。■徹底した検証環境国内最大規模の検証ラボを保持し、「きちんと検証したものしか顧客に提供しない」という理念のもと新しい製品の性能、他の機器との相性などを、市場導入前に検証・評価をしています。それにより顧客への高い品質サービスの提供と社員のスキル向上が出来ています。また自社内にも各種製品を多数導入することで、自身で経験し製品のメリットデメリットを実例をもってお伝えすることが出来る点も特徴であり弊社の強みでもあります。■フレックス×テレワーク勤務メインの勤務形態をテレワーク勤務としておりますが、出社・テレワークとメリハリをつけた勤務が可能です。また働きやすい環境づくりのため、各種制度についても充実した内容を取り揃えております。【充実した研修制度】ICT全般の基礎知識を習得できる研修のほか、コーチングやマネジメント、さらには所属部署の業界に関する研修など、あらゆる研修を受講できます。また新しい製品や技術、提案方法を学ぶ勉強会も随時開催。積極的にスキルアップできる環境です。【同社の採用サイトについて】■採用サイトhttps://www.netone.co.jp/recruit/■採用動画https://youtube.com/playlist?list=PLHt5JsS46TqYQXM8nbsegCBJ--RiZAwvd■中途採用Twitterhttps://twitter.com/netone_career■統合報告書https://www.netone.co.jp/ir/library/integrated/■Net One Storyhttps://www.netone.co.jp/company/story/
更新日 2025.10.22
ネットワンシステムズ株式会社
プロジェクト管理の部門において、プロジェクトマネージャーとして以下の業務を主に実行していただきます。【具体的な職務内容】■プロジェクトの進捗管理全般(仕様策定や検証など各工程の工数・人員・スケジュール管理)■プロジェクトの立ち上げから完了までの納期、品質、コスト管理、リスク対策■プロジェクト品質の継続的な向上にむけたレビューや評価、問題点の洗い出し、解決策の検討■複数のプロジェクトの状況把握、可視化、ドキュメント作成と報告■関係各所との交渉や合意形成【担当顧客】ご担当いただく顧客は自治体、大手民間企業、通信キャリア、社会インフラなど多種多様となります。また、ITインフラ案件をご担当いただき、大規模システムの導入や更新プロジェクトの管理などもお任せいたします。【同ポジションの魅力】■プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル(PMP)を保有してなくとも入社後に育成カリキュラムの実施や試験対策など、能力開発の機会がございます。■現場OJT教育を通じて業務をキャッチアップしていただくことが可能です。■将来的なキャリアパスとしては、スキルやご経験、ご志向性により、マネージャー(組織のマネジメント)への昇格やプロジェクト監査業務など業務の幅を拡げることも可能です。【定年】65歳【働き方/離職率】テレワーク勤務を推進しており、出社とリモートを取り入れたハイブリット型で就業が出来ます。離職率は2022年度で4.3%とIT企業では圧倒的な定着率です。(業界平均11.8%)【同社の採用サイトについて】■採用サイトhttps://www.netone.co.jp/recruit/■採用動画https://youtube.com/playlist?list=PLHt5JsS46TqYQXM8nbsegCBJ--RiZAwvd■中途採用Twitterhttps://twitter.com/netone_career■統合報告書https://www.netone.co.jp/ir/library/integrated/■Net One Storyhttps://www.netone.co.jp/company/story/
更新日 2025.07.07
NTT ドコモソリューションズ株式会社
新ドコモグループ/ソフトウェア開発の実績・ノウハウが豊富である同社にて、JBoss,Tomcatを中?とした、APサーバ技術に関する技術?援(コンサルテーションやトラブルシューティング等)および、APサーバ関連技術の調査・検証をしていただきます。【具体的な業務内容】■APサーバを中?としたアプリケーション基盤に関する社内向け技術サポート┗APサーバの製品選定・マイグレーションに関するコンサルティング、故障や性能問題発?時の復旧・原因分析、仕様調査に関する問い合わせ等、APサーバが関係する多様な依頼に対応します。■パブリッククラウド上でAPサーバを動作させるための技術調査及び検討┗パブリッククラウドを基盤として、その上でJBossやTomcatを動作させるための技術調査、検証を?いPJ?援に必要なノウハウを獲得します。Azure AppService等、APサーバに関連するクラウドサービスに関する検証・調査も?います。【同社の働き方】■全社平均残業月12.4時間未満、平均勤続年数24.5年、離職率1.6%残業時間はプロジェクトの進捗により増減し、フレックス制度や水・金曜日にノー残業デーを実施している部署もあります。平均勤続年数では国内TOP3に入っています。■有給消化年平均19.0日:年20日の有給休暇をほとんどの社員が取得しています。取得方法も1時間単位(年間合計5日分まで)や半日単位から可能です。新卒向けに楽天が出しているみん就では「安定していそう」な企業2位にランクインしています■育児休職満3歳:子供が満3歳になるまで育児休職を取得することができます。その他にも、通勤緩和や短時間勤務など、出産/育児中社員を支える制度が整っています。【同社の魅力】■NTT主要8社の一つ同社はNTTグループ全体の中核を担う企業の1社であり、各社のSIerの立ち位置としてグループ全体を支えています■新ドコモグループとしてドコモのサービスを支える2022年にNTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、同社の3社は新ドコモグループとして連携する形となり、NTTドコモ社の通信事業、非通信事業のソフトウェア開発から運用まで一元的な役割を担っています。※ドコモ社のスマートライフ(非通信事業)についてhttps://information.nttdocomo-fresh.jp/career/smart_life/service_list/■NTTコムウェア社採用ページhttps://www.nttcom.co.jp/employ/career/work/work01.html
更新日 2025.05.29
NTT ドコモソリューションズ株式会社
【募集背景】①検討・導入する手間が必要、②開発チーム毎に環境が異なる、③ノウハウなく自動化を進め中断してしまうといった課題があり、満足にテスト自動化が進んでいない現状があります。開発チームが手軽に自動テストを実行、品質を確認できる状態を目指し、テスト自動化を適合させたCI/CD環境の社内への普及を推し進めていきます。【業務内容】■テスト自動化環境構築支援 社内各開発チームが使用する開発環境に合わせた、最適なテスト自動化環境・CI/CDパイプラインへの統合支援■自動テスト導入支援 開発チームの案件の自動化展開プランの立案・自動テストサンプルの作成、開発チームメンバーのテスト自動化の理解促進及びスキル向上支援■新たな技術のリサーチ、普及展開 QA界隈の最新トレンドや技術のリサーチ、自社開発プラットフォームへの適用検討■自社開発テストプラットフォームの整備/開発/維持 自社開発テストプラットフォームに含まれるツール群の機能追加検討・開発、サポート■社内プロモーション 本業務及び自社開発テストプラットフォームの社内展開に向けたプロモーション活動の企画・実施【業務形態】リモートワーク主体の働き方で、職場のコミュニケーションはチャットとWeb会議が中心です。月に1回の出社日を決めてチーム内のコミュニケーションを深め、風通しの良い職場づくりに努めています。フレックスタイム(コアタイム10:00-15:00)を導入しており、(参加可能なメンバで)9:45の朝のミーティングを実施し、その後、個々で業務を開始していただいています。■社内の開発プロジェクト(開発プロジェクトの顧客は、NTTグループ、一般企業の情報システム部門となります。)【同社の働き方】■全社平均残業月12.4時間未満、平均勤続年数24.5年、離職率1.6%残業時間はプロジェクトの進捗により増減し、フレックス制度や水・金曜日にノー残業デーを実施している部署もあります。平均勤続年数では国内TOP3に入っています。■有給消化年平均19.0日:年20日の有給休暇をほとんどの社員が取得しています。取得方法も1時間単位(年間合計5日分まで)や半日単位から可能です。新卒向けに楽天が出しているみん就では「安定していそう」な企業2位にランクインしています■育児休職満3歳:子供が満3歳になるまで育児休職を取得することができます。その他にも、通勤緩和や短時間勤務など、出産/育児中社員を支える制度が整っています。【同社の魅力】■NTT主要8社の一つ同社はNTTグループ全体の中核を担う企業の1社であり、各社のSIerの立ち位置としてグループ全体を支えています■新ドコモグループとしてドコモのサービスを支える2022年にNTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、同社の3社は新ドコモグループとして連携する形となり、NTTドコモ社の通信事業、非通信事業のソフトウェア開発から運用まで一元的な役割を担っています。※ドコモ社のスマートライフ(非通信事業)についてhttps://information.nttdocomo-fresh.jp/career/smart_life/service_list/■NTTコムウェア社採用ページhttps://www.nttcom.co.jp/employ/career/work/work01.html
更新日 2025.09.15
NTT ドコモソリューションズ株式会社
開発支援ツールをクラウド上にてSaaS型で提供するプラットフォームを各開発PJに展開しています。本プラットフォームは年々利用者数が増加してきており、効率的なクラウド基盤の運用、Kubernetesの新技術採用による機能向上や、開発データ(基盤・ツール)の分析と活用等さらなる付加価値向上を図ることで、社内開発環境のモダナイズや高度化を行っています。【業務内容】■新技術の目利き、検証、社内活用環境への適用 クラウドにおける新技術の目利きを行い、その技術検証を行います。商用環境に適用できると判断できれば、社内活用環境に新技術を取り込んでいきます。■社内向け開発基盤運用業務 効率的な社内向け開発基盤運用業務の検討。クラウドリソースの最適化、サービス停止時間を最小化した効率的なKubernetesバージョンアップ方法、セキュリティ対策の検討等■開発支援ツールの目利き・検証・社内導入 新たな開発支援ツールを開拓し、検証を行い社内に導入していきます。また各種ツールを組合わせた高度な利用方法を確立し、社内へのノウハウ展開を行います。【業務形態】リモートワーク主体の働き方で、職場のコミュニケーションはチャットとWeb会議が中心です。月に1回の出社日を決めてチーム内のコミュニケーションを深め、風通しの良い職場づくりに努めています。フレックスタイム(コアタイム10:00-15:00)を導入しており、(参加可能なメンバで)9:00の朝のミーティングを実施し、その後、個々で業務を開始していただいています。年間の施策目標は決まっていますが、新たな利用方法などの新しいアイデアの提案等は大歓迎ですので、決められた仕事だけではなく新たな業務を作っていくことも可能です。■社内の開発プロジェクト(開発プロジェクトの顧客は、NTTグループ、一般企業の情報システム部門となります。)【同社の働き方】■全社平均残業月12.4時間未満、平均勤続年数24.5年、離職率1.6%残業時間はプロジェクトの進捗により増減し、フレックス制度や水・金曜日にノー残業デーを実施している部署もあります。平均勤続年数では国内TOP3に入っています。■有給消化年平均19.0日:年20日の有給休暇をほとんどの社員が取得しています。取得方法も1時間単位(年間合計5日分まで)や半日単位から可能です。新卒向けに楽天が出しているみん就では「安定していそう」な企業2位にランクインしています■育児休職満3歳:子供が満3歳になるまで育児休職を取得することができます。その他にも、通勤緩和や短時間勤務など、出産/育児中社員を支える制度が整っています。【同社の魅力】■NTT主要8社の一つ同社はNTTグループ全体の中核を担う企業の1社であり、各社のSIerの立ち位置としてグループ全体を支えています■新ドコモグループとしてドコモのサービスを支える2022年にNTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、同社の3社は新ドコモグループとして連携する形となり、NTTドコモ社の通信事業、非通信事業のソフトウェア開発から運用まで一元的な役割を担っています。※ドコモ社のスマートライフ(非通信事業)についてhttps://information.nttdocomo-fresh.jp/career/smart_life/service_list/■NTTコムウェア社採用ページhttps://www.nttcom.co.jp/employ/career/work/work01.html【歓迎要件】■Kubernetesにおける基礎スキルを持っていること。■クラウド基盤構築の経験があること。■クラウド基盤における故障時の対応(ログ解析~問題箇所特定)経験があること。■IaCツール(Terraform等)を用いた業務経験があること。■Azureを利用した開発経験があること。
更新日 2025.05.29
NTT ドコモソリューションズ株式会社
ソフトウェア開発をはじめとした業務の生産性向上や生成AI活用案件における技術支援を念頭に、生成AIに関する技術(ファインチューニング、RAG、マルチモーダルモデル、AIエージェントなど)の調査・検証により知見を蓄積し、社内へと展開します。【具体的な業務】■生成AI技術調査・検証・生成AI、特に大規模言語モデルに関する技術要素を理解し、ファインチューニング、RAG、マルチモーダルモデル、AIエージェントなどを活用して、生成AIを効果的に利用するための技術調査・検証・現存のライブラリを組み合わせて新たな価値の創造・生成AI活用推進に向けた、獲得した知見の展開・発信■生成AI技術に関する他組織支援・生成AI技術を活用したい開発プロジェクトなどの他組織に対する技術支援【オンボディングプラン】入社後は、ローカル環境で動作するLLMの検証など単独で実行可能な小さなテーマを、チームメンバのサポートを受けながら実施することで、調査・検証業務に慣れていただくところから始めていただきます。その後、チームの一員として調査・検証テーマに携わっていただきます。また、リーダクラスの方は調査・検証テーマの計画立案にも関わっていただきます。【スキルアップのポイント】・AzureやAWSなどのクラウドで動作する生成AIサービスに加え、オンプレミスで動作する生成AIも扱うので、生成AIに関する幅広いスキルを身につけることが可能です【同社の働き方】■全社平均残業月12.4時間未満、平均勤続年数24.5年、離職率1.6%残業時間はプロジェクトの進捗により増減し、フレックス制度や水・金曜日にノー残業デーを実施している部署もあります。平均勤続年数では国内TOP3に入っています。■有給消化年平均19.0日:年20日の有給休暇をほとんどの社員が取得しています。取得方法も1時間単位(年間合計5日分まで)や半日単位から可能です。新卒向けに楽天が出しているみん就では「安定していそう」な企業2位にランクインしています■育児休職満3歳:子供が満3歳になるまで育児休職を取得することができます。その他にも、通勤緩和や短時間勤務など、出産/育児中社員を支える制度が整っています。【同社の魅力】■NTT主要8社の一つ同社はNTTグループ全体の中核を担う企業の1社であり、各社のSIerの立ち位置としてグループ全体を支えています■新ドコモグループとしてドコモのサービスを支える2022年にNTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、同社の3社は新ドコモグループとして連携する形となり、NTTドコモ社の通信事業、非通信事業のソフトウェア開発から運用まで一元的な役割を担っています。※ドコモ社のスマートライフ(非通信事業)についてhttps://information.nttdocomo-fresh.jp/career/smart_life/service_list/■NTTコムウェア社採用ページhttps://www.nttcom.co.jp/employ/career/work/work01.html
更新日 2025.06.28
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。