メディア・エンタメ・交通業界向けインフラエンジニア【メディア業界向け】システムインテグレーター
システムインテグレーター
【採用背景】メディア・エンタメ・交通業界は急速なデジタル化が進んでいる一方で、当社の開発体制はなかなかスケールせず、ビジネス拡大のボトルネックとなっているのが現状である。まずはベーシックな開発力を持っている人材を採用し、当社入社後にデジタル領域の案件にアサインする中でデジタル人材として育成していくことで開発体制のスケール、強化を図る。【職務内容】メディア・エンタメ・交通業界は、デジタルシフト・新サービスの多様化・顧客体験価値の向上などを背景に、大きな変革期を迎えています。当社はこれらの業界における顧客とのロングタームリレーションシップと技術力を礎に、新技術を活用したシステム開発やシステム基盤の安定運用によって、お客様のビジネス変革を促進しています。特に、インフラ領域においては、クラウド、AIなど先進技術を用いてスピーディな開発を実施したいデジタル領域と、堅牢な開発による安定した品質が求められる基幹系領域の全体をとらえてシステム全体のアーキテクチャ・構成を検討していく必要があります。その実現に向け、インフラチームのメンバーとして、幅広い知見・経験を活かしたプロジェクト推進をすることでお客様の事業に貢献し、お客様と長期的で良好なパートナー関係を構築していただきます。また、システム開発における競争力の源泉となる組織の開発力の向上を目指し、生成AIをはじめとした技術を用いた生産性向上の施策を検討、実行していただきます。[主なプロジェクト内容・提案テーマ]・ 基盤領域における要件定義~テスト実施までの一連業務の推進・ 既存システムへのエンハンス開発・維持管理・ 営業部門やコンサル部門などの他部門と連携したシステムの企画・お客様へのご提案[アサイン先想定]※以下①?③それぞれに多数の案件がありますので、ご希望やご経験を鑑み、最適な案件アサインを検討いたします。①メディア業界インフラ →直近では、基幹系システムのAWSへのクラウドリフト案件(AP:EKS、DB:RDS)を実施②エンタメ業界インフラ →顧客向け情報提供WebシステムのAWSへのクラウドリフト案件PoCやクラウドリフト案件を実施中③交通業界インフラ →顧客向けWebシステムの次世代アーキテクチャ検討、PoCを実施中【アピールポイント(職務の魅力)】・当組織では、メディア・エンタメ・交通と3業界を跨いでいることもあり、構築・維持管理するシステムは基幹系、一般消費者向けのWebサイト、決済系、データ基盤など多岐にわたり、様々なシステム開発の経験をつむことで技術力の向上が臨めます。・消費者向けのシステムが多数あるため、仕事の成果に対して一般消費者からの反応をリアルに体感できたり、お客様ビジネスを通じて社会へ与える影響もダイレクトに実感できます。・インフラチームは、技術志向のメンバーで組成されており、業務遂行はもちろん自己研鑽における技術情報の収集や意見交換がしやすいチームとなっています。【参考情報】当組織がどのようなビジネスに取り組んでいるのか、どのような方針(ビジョン)でビジネスを牽引しているのか等発信していますのでご一読ください。https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/1206/【配属組織について】募集組織はSI事業本部ビジネスエンジニアリング事業部メディア・エンタメ・交通統括部。メディア業界、エンタメ業界、交通業界の市場をターゲットとし、基幹系システムの開発・維持管理や、デジタル顧客接点を中心に個社向け開発を推進。今後は、顧客と新たなデジタルサービスを共創する取り組みを増やしていくことでそれぞれの業界の発展に貢献する。【想定役職】課長代理・主任
- 年収
- 700万円~1050万円
- 職種
- サーバーエンジニア(設計・構築系)
更新日 2025.10.02