経営企画担当【東証プライム市場】ゲーム
ゲーム
同社の経営企画担当として下記業務をご担当いただきます。【具体的な業務内容】■グループ企業(特に海外)との連携推進並びに管理■経営企画業務全般
- 年収
- 600万円~1000万円
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.08.02
ゲーム
同社の経営企画担当として下記業務をご担当いただきます。【具体的な業務内容】■グループ企業(特に海外)との連携推進並びに管理■経営企画業務全般
更新日 2025.08.02
その他インターネット関連
RENOSYのプロダクトマネージャーは、65兆円もの巨大な不動産投資マーケットにおいて、「誰でも、当たり前に、不動産での資産形成ができる社会」を目指し、業界が抱える課題にDXを起点とし正面から取り組んでいただきます。【詳細情報】■RENOSY PdMとは?(運営会社、プロダクト、組織、PdMメンバーをご紹介)https://azure-zone-d3d.notion.site/RENOSY-PdM-754b05c964254756bb244413284b630f【RENOSYのプロダクト】■toCプロダクト(Web/App)不動産の取引に、これまでにない新しい顧客体験を提供する・主なプロダクト:RENOSYのWEBやアプリ・対象ユーザー:不動産投資の購入・売却に興味のある方・主なKPI:会員登録率、成約率、LTV■toB、社内プロダクト単なるIT化やシステム改善ではなく、オペレーションそのものの変革も含めた本質的なDXに取り組む・主なプロダクト:仕入れ管理システム、売買セールス管理システム、会計管理システム、賃貸管理システム・対象ユーザー:不動産取引に関わる実務を行なっている社員、その先にいる顧客・主なKPI:生産性(1人あたり処理件数、デリバリー期間短縮など)、規模の拡張■基盤プロダクト急拡大するRENOSY事業において、安全性とスケーラビリティに貢献する・主なプロダクト:顧客基盤システム、建物基盤システム・主なKPI:規模拡大への対応、保守性、完全性、機密性※どのプロダクトをご担当頂くかは選考を通じて判断いたします
更新日 2025.07.18
その他インターネット関連
既存のエンジニアと協力をし、サービスの信頼性を向上させるためコードによって手作業や繰り返し行われる作業(TOIL)を削減したり、システムの信頼性・効率性・可観測性を向上させるために設計や運用を推進していただきます。【具体的な業務内容】■システムモニタリング・監視設計および導入・SLI/SLOの設計・運用・SREの布教活動■Devops/環境の共通化・AWS標準環境化・CI/CDの標準化・RetoolDB移行・DBの冗長化・FDシステムステージング環境の移行■コスト関連・コストアラート設定・プロダクト毎のコストモニタリング・リザーブドインスタンスの購入・不要リソースの削除・モニタリング設定のCI/CD化【本ポジションの魅力】■事業の社会貢献性患者さんや医療現場からの「生の声」が可視化されているため、大きなやりがいを持っていただけます。■社会課題解決にチャレンジできる2025年、2040年問題(超高齢化社会問題)という日本にとって非常に大きな社会課題の解決を、今まで医療業界には存在しなかったサービスを用いてチャレンジすることが可能です。これまでの専門的な技術と経験を通じて、医療のデジタル変革を支えるための新たなソリューション開発に直接関与できます。
更新日 2025.05.21
その他インターネット関連
【職務内容】総務全般の業務をお任せいたします。■総務業務全般(社員サポート/備品管理/電話対応/請求処理など)■既存の総務業務改善■BCP策定/運用■株主総会、社内行事の運営サポート■各種契約管理■建物管理全般(賃貸借契約管理など)■オフィス環境改善の企画/立案及び実行
更新日 2025.06.12
その他インターネット関連
【仕事内容】Redis、MySQL、MongoDB、OpenSearchなどのCloud DBS製品の運用と業務改善のための自動化ツールの開発を担当【業務詳細】同社では、大規模で多様なサービスを安定的に提供するために、自社クラウド基盤を運用しています。同社の世界中のエンジニアリング チームにオンデマンドで提供され、安定したクラウド サービスを提供することでチームの生産性向上や、同社の多様なサービスの成長に貢献しています。本ポジションでは、世界中の拠点のメンバーと連携しながら、大規模クラウドサービスの開発を推進してくださるエンジニアを募集しています。【主な業務内容】・大規模LYサービス向けのRedis、MySQL、MongoDB、OpenSearch Database as a Service(DBaaS、略してDBS)の開発と運用・OpenSearchの専門知識を活用したクラスターのチューニングと管理入社後の具体的な職務は、候補者様の強みを最も活かせる業務に合わせて、面接プロセスを通じて決定します。【ミッション・展望】■VisonDatabase as a Service (DBaaS) は、データ ストレージと管理に対するクラウドベースのアプローチであり、データベースはサービス プロバイダーによってホスト、管理、保守されます。LY Cloudは、LINEとYJが利用するデータベースシステムをDBaaSとして提供することで、このモデルを活用しています。これらのサービスにより、データベース管理の複雑なタスクは専門家が処理するため、開発者はコーディングやアプリケーション開発などに集中できますCloud DBS チームは、同社の従業員に高いユーザビリティを備え、コスト効率、安全性、可用性、拡張性に優れたクラウド上のデータベース サービスを継続的に提供しますコスト効率: サービスが経済的であり、費用対効果が高いことを保証します安全性: 脅威や不正アクセスに対するデータ保護を優先します可用性: サービスの信頼性が高く、必要なときにアクセス可能であることを保証します拡張性: LY のビジネス ニーズに合わせてサービスの容量と機能を拡張できます■Missions:クラウドデータベースサービスの開発と運用データベース操作の繰り返しプロセスの自動化よりコスト効率が高く、安全で、可用性が高く、スケーラブルなアーキテクチャを常に追求する【求める人物像】■新しい技術を学び、チームの状況やスケジュールに基づいて実用的な解決策を見つけ、効率的に作業できる方■チーム内外のメンバーと積極的に協力し、コミュニケーションをとることができる方【歓迎要件】■Linux環境をよく理解し、開発やサービス運用の経験がある方■大規模システムの管理経験が3年以上ある方
更新日 2025.07.24
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■募集背景「ココロ動かすクラウド」を掲げ、国内No1 SaaSに向け急成長を続けている。弊社はこれまでTHE MODEL型の直接販売を中心に事業成長を実現してきました。一方で「すべての人のお金のプラットフォーム」になるというビジョンと、社長の辻が掲げた「2028年に売上高1,000億を超える企業になる」という大きな目標の実現に向けては更に成長を加速させる必要があると考えています。今回は、その重要戦略の一つであり、ここ数年で急速に規模を拡大しているパートナービジネス領域での採用となります。海外SaaSや国内の名だたるITベンダーの多くは間接販売のビジネスモデルを成功させたことで第二次、三次成長をしてきました。特に日本国内においてはユーザー様の多くが日頃よりお付き合いのあるパートナー企業様(SIerやOA機器代理店、金融機関など)を通じてシステムを導入する商習慣が根強くあります。しかしながら、国内SaaSにおいてはその重要性を理解しつつも、直接販売を軸に事業を構築してきた経緯から、「SaaSにおけるパートナービジネス」の成功モデルを作れた企業は決して多くはないというのが私たちの見解です。募集を行っているパートナービジネス部は、数年前より少数精鋭でこの課題にチャレンジしてきたチームで、昨期より正式に本部に昇格し、組織を拡大しています。既存のやり方にとらわれない「同社流のパートナービジネス」を一緒に考え、実行していただけるセールスマネージャー候補を募集します。■ミッション同社はスモールチームでスピーディな事業展開を図ることを重視しているため、各事業部を独立した一法人のように扱っています。したがって、マネージャー候補の方々には経営視点を持って、ミッション・ビジョン実現に向けた事業推進力と、組織マネジメントのミッションを担っていただくことを期待しています。■業務内容パートナーセールス組織のマネジメント、戦略推進をお任せします。マネジメント人数は配属組織によって異なりますが、10名程度を想定しております。【具体的な業務内容】■チームメンバーの採用、育成、トレーニング、コーチング■チームメンバーのKPI管理、モチベーション管理、チームパフォーマンスの最大化■他部門との連携・営業戦略の相互理解、アクションプラン策定、レポーティング・効果的なキャンペーンの企画、立案、実行・各種プロセス改善の提案と実行■上位マネジメントに対する各種レポーティング
更新日 2025.03.24
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■募集背景「ココロ動かすクラウド」を掲げ、国内No1 SaaSに向け急成長を続けている。弊社はこれまでTHE MODEL型の直接販売を中心に事業成長を実現してきました。一方で「すべての人のお金のプラットフォーム」になるというビジョンと、社長の辻が掲げた「2028年に売上高1,000億を超える企業になる」という大きな目標の実現に向けては更に成長を加速させる必要があると考えています。今回は、その重要戦略の一つであり、ここ数年で急速に規模を拡大しているパートナービジネス領域での採用となります。海外SaaSや国内の名だたるITベンダーの多くは間接販売のビジネスモデルを成功させたことで第二次、三次成長をしてきました。特に日本国内においてはユーザー様の多くが日頃よりお付き合いのあるパートナー企業様(SIerやOA機器代理店、金融機関など)を通じてシステムを導入する商習慣が根強くあります。しかしながら、国内SaaSにおいてはその重要性を理解しつつも、直接販売を軸に2事業を構築してきた経緯から、「SaaSにおけるパートナービジネス」の成功モデルを作れた企業は決して多くはないというのが私たちの見解です。募集を行っているパートナービジネス部は、数年前より少数精鋭でこの課題にチャレンジしてきたチームで、昨期より正式に本部に昇格し、組織を拡大しています。既存のやり方にとらわれない「同社流のパートナービジネス」を一緒に考え、実行していただける事業企画を募集します。■業務内容(1)パートナービジネスを直販に次ぐ柱となる販路に育てるために、事業戦略策定や営業推進施策の立案・実行を行っていただきます。・パートナー協業における市場開拓戦略立案及び実行・新規パートナー獲得のための新しい施策の検討及び実行・既存パートナーのLTV(LifeTimeValue)の最大化のための施策立案及び実行(2)金融や代理店業界におけるエンタープライズ企業を中心としたアライアンス戦略構築・実行推進をお任せいたします。先方と相互にメリットとなるアライアンスに向けた事業開発やプロジェクトマネジメントまで担っていただきます。・エンタープライズ企業各社とのアライアンスの座組み設計・社内外のステークホルダーを巻き込んだプロジェクトマネジメント■このポジションの魅力前述の通り、国内Saas企業各社において重要度が高まっているが、どの会社も成功モデルを作れていないのがパートナービジネス領域です。Saas業界におけるこれからのニュースタンダード作りに関わっていくことができる、チャレンジングな環境です。金融や代理店業界のトップランナー企業と新しいビジネススキームをどのように作るのかをリードする経験が積めます。パートナーとなる企業のアセットと、同社のアセットを掛け合わせる、ダイナミックなアライアンスにチャレンジできる環境です。
更新日 2025.03.24
システムインテグレーター
自社クラウド上にてデータプラットフォームサービスの企画、開発を行うポジションの募集です。【入社後すぐにお任せしたい業務】■技術調査、プロトタイプ開発業務 サービスに必要な技術/製品調査と、アーキテクチャ設計、プロトタイプ開発チームに参加頂きます。プロトタイピングの結果を踏まえ、正式サービス開発に向けたフィードバックを行います。【将来的にお任せしたい業務】■サービス開発リーダ 本番サービス開発時における、開発チームのリード役となることを期待しています。【ポジションの魅力】「自らのアイデアをサービスに!」マルチクラウド環境が一般化する中で、散在するデータのインテグレーションが重要になってきています。広く企業に使っていただけるデータプラットフォームサービスの実現を目指し、既成概念にとらわれない、技術的なチャレンジができる環境です。
更新日 2025.03.30
その他(IT系)
・日本基準での単体決算・国際会計基準での親会社への財務報告・上記に伴う会計監査、内部統制対応・財務諸表の元となるトランザクションについての会計判断・新規ビジネスについての会計相談・税務に関する業務(申告、税務メリット・リスク検討等)・子会社の経理業務【キャリアパス】・3年後に子会社経理を管理していただき・5年後にはマネジメントになっていただける方を期待してます。
更新日 2025.06.13
その他インターネット関連
◆主な業務内容 (一例)・複数のプロダクト、部門を横断するシステム開発案件における企画~開発、 リリースまでのプロジェクトマネジメント業務・担当プロダクトの安定運用を実現するための仕組みづくり、保守案件管理、 障害発生時の早期復旧に向けたリードならびに再発防止・担当プロダクトの目標設定ならびに目標実現に向けた施策検討、実施、 対応優先順位判断などのプロダクトマネジメント業務・プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャーの教育、育成、成長支援、ピープルマネジメントECサイト大規模リニューアルプロジェクトに参画し、複数あるプロダクトの一つの責任者をお任せします。具体的にはリリースに向けた開発をリードしながら、プロダクトの価値を最大化するためにビジョンの明確化、メンバーへの浸透を行っていただきます。リリース後はさらなる進化を目指し、お客様のニーズやステークホルダーとの調整を主体的に進めプロダクトへ的確に反映させていきます。◆同社における自部門の役割サービス進化を進めるためシステム開発の内製化を進めており、エンジニアの採用を強化中です。より良いプロダクトを提供出来るよう、システムやサービスの企画、プロジェクトマネジメントを任せられる企画職の増員をします。
更新日 2025.06.10
システムインテグレーター
【業務概要】医療ビッグデータ事業におけるシステム基盤の構築・保守・運用の責任者【業務イメージ】同社は、全国の医療機関や地方公共団体から医療データを収集いたします。医療データは仕様が統一されていないことが多く、こうした規格化されていない医療データをシステム基盤に取込み、更にはクレンジングを行いながら、データベースを構築していきます。収集した医療データは、名寄せ・匿名加工等を実施した後、利活用者に提供いたします。特に匿名加工の処理は、法令に従い、適正に実施することが求められます。また、医療情報の取扱いにおいては、次世代医療基盤法に基づき日本の医療分野で最も厳格なセキュリティが要求されます。同時に、利活用者の要望に応え、速やかに求められるデータを提供していく必要があります。本求人で募集する方には、こうした医療ビッグデータ事業を支えるシステム基盤の構築・保守・運用の責任者として、弊社のシステム部門を統括していただきます。今後、取扱データの更なる拡充や提供対象の増加を計画しており、システムや運用の向上を図っていく必要があることから、システム部門のメンバーを管理しつつデータ取扱業務の改善に取り組み、ビジネスメンバーとも連携して事業の発展をシステム面から牽引していただくことがミッションとなります。なお入社後のご活躍、実績等によっては、取締役への登用の可能性も想定しています。
更新日 2025.06.24
その他インターネット関連
【募集背景】事業拡大、組織増強に伴う増員募集です。【職務内容】TA(Talent Acquisition)室にて、採用活動を主体的にリードしていただきます。人材プラットフォーム本部、医療プラットフォーム本部、コーポレート、エンジニアの各採用においてメドレーグループに優秀な人材が集まるための大胆かつ本質的な採用施策の企画立案、実行までをお任せします。■あらゆる職種において難易度の高い採用ポジションを担当し、人材要件の策定から母集団形成、内定承諾までをディレクション■基本的にチームマネジメントは行わず、ハイヤリングマネジャーと対峙して採用スペシャリストとして採用実績を積み上げていただきます【ポジションの魅力・キャリアパス】■経営陣と直接対峙していただき、成長企業における高難易度の採用を多数経験することが可能です■人材プラットフォーム、医療プラットフォームに加えて海外採用やグループ会社採用などさまざまな領域の採用を経験する機会があるため、成果やご志向に合わせて無数の可能性がございます
更新日 2025.07.11
システムインテグレーター
※本求人はリース業界向けのPJに関する募集です※<会社概要>株式会社SHIFTは、ソフトウェアの品質保証を中心にIT全般にサービス領域を拡げている会社です。他社にはないビジネスモデルを構築し、毎年高い売上高を継続しています。【お任せしたいお仕事】単体、もしくは複数プロジェクトの責任者として案件を成功に導くため、プロジェクトマネジメントやメンバーマネジメントをお任せします。裁量をもって合計約1億円~3億円規模をマネジメントしていただくことが可能です。お客様からの信頼を獲得し、さらなる案件拡大・事業拡大を目指していただきます。【具体的な業務内容】(1)戦略PM・プロジェクト統括/PMO業務(大規模もしくは複数プロジェクト担当)・組織運営・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案(2)プロジェクトリーダー(PL)・品質管理業務(単体もしくは複数プロジェクト担当)▼想定できるキャリアパス・コンサルタント課題管理や進捗管理をご担当いただきながら、お客様へ組織的なBPRを提案し、プロジェクトのマネジメント・推進を行っていただきます。お客様と良好なコミュニケーションをとり、継続的な関係を構築していただきます。弊社について========■プライム市場上場■毎年約150%の売上高成長率■金融業界特にリース領域直接取引。開発の上流工程である要件定義・システム設計段階から品質保証に特化したコンサルティングを実施。プライム案件が約70%(2022年8月時点)でお客様に直接提案が可能です。《プロジェクト例》・大手リース業界企業向けのDX推進プロジェクト・リース業界企業向けシステムの構築プロジェクト《やりがい》金融知識を豊富にもつプロフェッショナルな人材が集まっており、品質保証の枠組みを超えてお客様のIT課題、あるいは経営課題を解決できるやりがいがあります。弊社のPMはただの進捗管理をするメンバーではなく、プロジェクト成功のためにお客様と並走しながら関係を構築していける楽しみがあります。金融サービス部では案件の約70%がプライム案件(2022年8月時点)、上流工程からの参画かつ大規模システムが中心です。たくさんの人の手に触れるシステムに携わるため、 社会的な影響力の大きさを実感いただけます。また、評価は職級定義制を用いており、評価次第で大幅な年収UPも可能です。1年間で年収を100万円以上上げた従業員も複数名おり、結果や頑張りが給与として反映されるところもモチベーションのひとつにしていただけます。《特長》■経営陣との距離も近くフラットな組織で、相互のコミュニケーションも盛んな社風■現在グループ会社32社(2022年8月時点) ⇒ 上流~下流までワンストップで価値提供可能な体制■非常に高い昇給率 ⇒ 年平均10.2%(2022年8月期実績)■年間休日120日■定年70歳(役職定年なし)■新型コロナウィルスへの対応コロナ禍においても、当社の事業は変わらず成長曲線にあります。また、社員の安全確保を第一とした弊社代表の丹下の意思決定により、基本的に全社員を自宅勤務へと切り替えており、十分な配慮を行っております。※一部の在宅勤務がむずかしい業務においても、可能な限り安全に近い環境を構築するよう努めております。
更新日 2025.02.05
システムインテグレーター
コンサルタントとしてお客様の課題に対してベストプラクティスの提案~設計・構築までプロジェクトのリードをお任せします。【具体的な業務内容】・課題ヒアリング、課題解決に向けた提案およびお客様とのディスカッション・グランドデザインおよびアーキテクチャ策定または、策定支援・インフラ(クラウド)領域の設計、構築、テスト設計およびシステム運用設計、システム構築・プロジェクトマネジメント・ベンダーコントロール など◆案件事例◆・金融機関にてGenerative AI を利用した社内システムの構築(Azure)・グローバル企業にてオンプレミスおよびクラウド環境の統合監視、およびメッセージ内容による運用担当への自動通話の実現(AWS)・グローバルイベントにてB to B to C サービスのクラウド基盤の構築(AWS)・グローバル企業にてクラウドサービス、オンプレミスシステム、Active DirectoryのID統合管理/プロビジョニングの自動化/SSOの実現(Okta、GCP、Azure、Windows)・グローバル企業にてGitHub Actionsを使用したCI/CD基盤の構築(GitHub、AWS)・金融機関の共通基盤として、Kubernetesクラスターの設計、構築、管理(Azure)・金融機関にてクラウドプロバイダ(AWS)でのコンテナ環境の構築、管理・大規模インターネットサービス向けのAPM製品の導入のためのアセスメント実施、PoC支援(NewRelic)?・パブリッククラウド向けのAPM導入支援(AWS、New Relic)【募集背景】国内DX市場は2022年に2.7兆円となり、各業界で市場成長を進め2030年にはまでにさらに市場が拡大すると予想されています。お客様のDXが進むなかで技術の選択肢も増えており、インフラ構築のプロジェクト難易度の上昇や、オンプレからクラウドへの移行やコンテナ化、より最適なクラウド活用を求めるお客様の増加など、インフラサービスにおけるニーズは年々高まっています。同組織では、お客様の課題解決およびDXの加速を目指し、インフラのグランドデザイン、ビジネス要求に基づくシステム要件定義や?設計・構築・実装・品質保証・運用までをトータルにご支援しており、ありがたいことに、案件の引き合いも多く、組織および案件ともに拡大をつづけています。このような背景から、インフラ領域におけるグランドデザインやアーキテクチャ策定など、上流コンサルティングから設計・構築までプロジェクトをリードできるコンサルタントを募集しています。【魅力ポイント】・ベンダーフリーのため、お客様へ最適なソリューション、本質的な提案をすることができます・インダストリーフリーのため、多種多様な業界のプロジェクトを経験できキャリアの幅を広げることができます・ドキュメントやIaCなどのアセットの蓄積による効率化や標準化により品質向上や生産性向上を実現できます・仮想化/クラウド・ネットワークに関する広範な知見をもつコンサルタント、エンジニアが在籍?しており刺激を受けながら技術向上を目指せます・資格取得支援制度など自己研鑽を詰める環境があります【組織構成】ソリューション本部 ソリューション事業部 ITソリューション部 インフラサービスG・部門紹介DX基盤開発の体制が整った。しがらみのない組織でインフラコンサルタントは成長する・インフラサービスに関する取り組み
更新日 2025.08.15
システムインテグレーター
【業務内容】■データ利活用システム/ツールの導入を中心としたプロジェクトマネージャ<ポジションの魅力>・様々な業種のデータ分析系システムに携わることができる・最新のデータ利活用系の技術に触れることができる・将来的にはデータ利活用系のコンサルティングリーダーへのステップアップ<仕事のやりがい>多種多様な業種業界でのデータ利活用システム構築の経験を積んでいただくことができます。基本的には、DatabricksやSnowflakeなどの、最新のデータ利活用系の技術を用いた案件を推進いただくため、常に最新技術に触れる環境でプロジェクト推進が可能です。大規模というよりは、半年・メンバー数人程度の中規模のプロジェクトを数こなしていただくことを想定しているため、多数のプロジェクトの経験を積むことができます。<組織構成>・部全体で20名程度、4グループ構成。・プロジェクト組成では、技術に強いメンバーを配下に従えて、複数案件のリードを担当いただく。・常に新しい技術を活用したデータ利活用システムをお客様に提供する活動をしており、 活発な雰囲気の中で仕事ができます。・データエンジニアリング/データサイエンスなどの技術に詳しいメンバーやコンサルタントなどが周囲におり、技術知見を強みとした仕事の推進をしています。<キャリアパス>■20代~30代・BI/DWHを中心としたデータ活用システムのプロジェクトマネージャとして、多数の案件を経験■40代以降・ビジネスを拡大していく上でのコンサルティングリーダーやソリューション企画リーダーへのステップアップ
更新日 2025.07.24
システムインテグレーター
【業務内容】SaaSサービスに関する開発エンジニア(リーダ候補)【ポジションの魅力】・事業に近いサービスプロダクトの開発を経験できます・モダンな技術を利用したシステム開発を通じて、技術力の向上やヒューマンスキルを磨けます・技術的な面としてフルスタックやテックリード、マネジメント面も磨いていける環境です【組織体制】・部全体で35名、4グループ構成。配属先グループはGL1名、ミドル6名、ジュニア4名・自身の仕事にプライドを持った社員が多く、切磋琢磨しあえる雰囲気。【キャリアパス】・変化の激しい業界で、先端技術の活用を志向するお客様と共に様々なIT知見・技術を身に着けることが出来ます。・アジャイル開発の経験を積むことが出来きます。・熟練したプロジェクトマネジメント経験者による指導・フォローを受けることができる環境であり、 実践的なプロジェクト管理のノウハウを身に付け、スキルアップを図ることができます。・PMだけでなく、テックリード、アーキテクト等のキャリアの選択も可能。【歓迎要件】・スクラム開発でSMやPOの経験・ソフトウェアアーキテクチャに興味・関心が高い事・自ら学んでいける姿勢がある・今後プロジェクトマネジメントにも興味を持っている・Ruby認定資格(Gold)を取得している
更新日 2025.05.08
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】自社開発のCoreERPを中心に、バックオフィス業務に必要となる関連SaaS製品を用い、リードの獲得からお客様の課題ヒアリング、最適なソリューションを企画、提案、契約締結まで一連の営業活動を担っていただきます。課題が顕在化している企業においても、その課題認識が人により異なっていたり、解決策や目的があいまいで、何が理想の姿か描けていないことが通常です。また、手段としてのDXやAIといった言葉が先行し、単なるツール検討になるケースも多くあります。顧客の要望や方向性に応じるだけでなく、その企業の経営や業務メリットを提案し、本質的に価値のある効果をもたらすことが求められます。エンタープライズかつHR全領域(人事・給与・労務・勤怠・タレントマネジメント)へのご提案となるので、相対するお客様の人数も数十名に上ります。例えば、人事労務課との関係構築後、横の人材開発課にアプローチし、その課を掌握する人事部長を抑え、人事本部長や執行役員、情シス部門もおさえていくイメージです。受注までのリードタイムも長い中で、地道な顧客開拓と信頼関係の構築、そしてキーとなるステークホルダーに対するご提案を通して受注を目指していく非常に難度の高いセールス領域となります。【募集背景】今後の事業拡大に向けて、エンタープライズセールスの中核メンバーを募集いたします。【組織構成】現在、約15名が営業組織に所属しています。ご入社後はご自身の経験を活かして頂きながら、先輩社員とのOJTを通じて徐々に業務に慣れて頂きます。
更新日 2025.07.13
システムインテグレーター
Sales Marker、Recruit Marker、Marketing Markerの新機能開発を中心に、プロダクト仮説の検証や開発の推進を行っていただきます。経営方針をスピーディに解釈し、最短で実行に落とし込む役割を担います。【具体的な業務内容】- 仮説設計・仕様作成・チームとの連携推進- 開発スケジュールとリリース管理- チーム内レビューと改善提案- UI検討とプロトタイピング(Figma等使用)- 要件定義からリリースまでのプロダクトマネジメント- 経営陣やマネジメントレイヤーとの調整- 施策の優先順位づけと進行管理- 開発アイテムの起案・優先順位付け- ユーザーインタビュー- メトリクス設計・データ分析- プロダクトマネージャー、デザイナー、エンジニアとの密接な連携による効率的な開発プロセスの構築- 開発スプリントの管理と課題整理- 複数案件の優先順位づけと進行推進- UI品質や仕様精度、開発品質のチェックとフィードバック【魅力】■急成長スタートアップでキャリアを積むチャンス■世の中を変える革新的なビッグピクチャーのもとに新プロダクトを開発する機会■リーダーシップとキャリア開発の豊富な機会■リモートフレンドリーでフレキシブルなワークスケジュール■英語環境のグローバルチームと共に働ける環境■リゾートワーク、書籍購入支援、ウィークリーランチなど、充実した福利厚生【働き方】■リモートワーク現在は、リモートで業務を進めています。ZoomやMeetを始め、直近Gatherのバーチャルオフィスも導入しまして、リモートでもコミュニーケーションの質・量ともに落とすことなく、開発・運用をしています。■フレックスワーク1日の労働時間を自由にカスタマイズ可能です。社内やチームの状況に鑑みて、常識の範囲内でご自身でスケジューリングしながら業務遂行していただきます。(月の所定労働日数×8時間分の稼働を各自でご調整いただいております。)■ワークライフバランスワークライフバランスを大切に仕事をして頂いています。ガッツリ仕事したい方、自分の時間を大切にしたい方どちらも馴染める環境だと思います。
更新日 2025.07.18
その他インターネット関連
当社の内部監査室の室長候補として、以下の業務をお任せいたします【職務内容】以下のグループ会社も含めた各種内部監査・内部統制評価業務をリード<具体的な業務内容>・内部監査及び内部統制計画立案業務・決算・財務報告プロセスに関わる内部統制の整備・運用評価・業務プロセスに関わる内部統制の整備・運用評価・IT全般統制に関わる内部統制の整備評価業務・内部監査及び内部統制プロセスから経営戦略、事業戦略、管理体制、ガバナンス体制へのフィードバック・開示及びその他の監査法人対応業務※ご経験・スキルにより、以下もお任せしたいと考えております。・グループ全体のリスクアセスメント・情報セキュリティ対策プロジェクト、デューデリジェンスの支援・PMIでの内部統制構築コンサルティング【仕事の魅力】・東証プライム上場企業ならではの高度なコーポレートアクションとインターネットベンチャー企業ならではの裁量やスピードを実感していただける環境です。・社長・取締役・監査役等の役員と日常的にコミュニケーションすることができます。・上場企業の内部監査業務の最上流工程からレポーティング・フォローアップまで一元的に関わることができます。・成長事業へのM&Aを活発にしており、新規子会社のPMIや内部監査構築に関わるチャンスが多数あります。・アシュアランス系の評価業務だけでなく、ルール策定や業務フロー設計等、コンサルティング系の構築構築支援業務に関わることも可能です。・コーポレート全体としては会計士や弁護士など専門性の高いメンバーが在籍している一方で、20代30代を中心としたメンバーも多い若い組織で個々の裁量は大きく、企画提案をしやすく組織や業務を動かす経験を積みやすい環境です。
更新日 2025.07.18
その他インターネット関連
【募集概要】東証プライム上場インターネット企業として事業、組織ともに急成長している当社。人材・不動産を中心に多数の生活領域で40以上のサービスを提供しております。積極的なM&A(累計30件)、新規事業立ち上げによるビジネスの拡大に伴い、人事企画として、短期・中長期の人事戦略立案から実行まで推進できる人材を募集いたします。【仕事内容】人事企画として、人材・組織のパフォーマンスを最大化するべく様々な組織・人事課題の解決に取り組んでいただきます。本体はもちろんのこと、グループを支える人事ポジションの中枢として能力を発揮いただきたいと考えております。【具体的な業務内容】スキルやご経験に合わせて、下記業務などをご担当頂きます。■短期・中長期期の人事戦略立案・提案・実行■人事制度(等級・報酬・評価)の整備、継続的な改善・関連施策の立案■組織開発、キャリア開発、人材育成に関する企画・提案・実行■M&Aにおける人事デューデリジェンス、人事PMI業務■グループ会社HRBP業務■新卒・中途採用の戦略・戦術立案 等【仕事の魅力】■経営推進部は、経営戦略の中でも組織戦略を担う部署であり、攻めの人事アクションが求められています。また、取締役直下の部署であり、経営陣や事業責任者とのコミュニケーションが多く、裁量が大きい環境です。■プライム上場企業でありながら非連続な成長を続けるベンチャーであり、スピード感を持ち業務にあたることが可能です。また、制度や人材開発等人事施策はまだまだ未完成なフェーズであり、人事が大きく介在価値を発揮し貢献することができます。■M&A関連業務に携わる機会も多く、グループ会社のHRBPを担うことも可能です。グループ経営においてはグループ会社のカルチャーや制度を尊重しており、採用・制度・人材開発等連携を強めております。
更新日 2025.07.18
システムインテグレーター
労務管理全般を担当いただきます。ご本人の得意領域やご志向性もお伺いしながら役割を決め、ご活躍いただけるポジションをお任せしたいと考えています。 どのような役割をお任せするかは、選考を通してご相談させてください。【業務内容詳細】■社保手続き■入退社管理■勤怠管理■給与計算■安全衛生 ■就業規則の管理 など【組織構成】管理本部(23名)の中の労務チーム(10名ほど)に配属になります。※積極的に増員しており、2024年1月にも2名中途のメンバーが労務に加わります。チームの平均年齢は、38歳~20代まで比較的若手も活躍しています。女性リーダーも在籍中。【ポジションの魅力】■ビジネスドメインに直結した業務のため、社内外に対して知識、経験がバリューとなって発揮できる■人事労務全般にわたる知識とスキルを身につけることができる■自社プロダクトを背景に、全社的に人事労務業務に関心が高いため、よりレベルの高い経験を積める■オープンかつフラットなカルチャーのなかで、本質的な業務を行えるチームで業務を行っているため、仲間とフォローしあう風土が根付いています。また、「誰かのために」という想いを持ったメンバーが集まっているので、質問やギモンは誰でも快く答えてくれます。わからないことや挑戦したいことがあれば積極的に発信してください!「健康経営優良法人2024」ホワイト500認定企業!\システナならではの安心環境です/◎土日祝休み◎年間休日128日(特別休暇含む)◎月平均15時間程度で定時退社も可能◎有給休暇も取りやすい環境(1時間~取得可)◎産休育休取得&復帰100%ライフワークバランスもしっかり整えられます。※現在リモートワークは行っておらず、基本的には出社になります。
更新日 2025.04.07
システムインテグレーター
日本全国でご利用頂く金融機関様向けITシステムに関する開発PJの開発マネジメント/開発推進/将来を見据えたクラウド化に向けたシステム改善を担って頂きます。同システムは、メインフレームを中心とした基幹系システム、パブリッククラウド(AWS)や同社クラウド(OpenCanvas)を活用した業務サブシステムの双方を保有し、メガバンクに匹敵する顧客数、口座数を取り扱う超大規模なバンキングシステムです。継続的な機能拡充として、メインフレームを中心とした基幹系システムに対する機能開発を推進頂きながら、超大規模な勘定系システムのクラウド移行を将来的に展望し、現状の勘定系システムの改善、大規模なプロジェクトマネジメントを円滑に推進するための組織作りに参画頂きます。企画検討から始まり提案、要件定義、設計、製造、試験と開発全工程を通したプロジェクトマネジメント業務に従事して頂きます。上流工程の企画段階から、開発/運用まで一貫して大規模なPJを管理/推進頂き、お客様のご要望に沿うシステム提供を実現して頂きます。【アピールポイント(職務の魅力)】同事業部では、メガバンクに匹敵する顧客数、口座数を取り扱う超大規模なバンキングシステムの開発/保守をマネジメントしておりますが、お客様のDX化へのニーズにお応えすべく、新規システムの企画提案、構築、既存システムのクラウドリフト等、事業拡大を遂行中です。これに伴い、クラウド基盤へのシフトが加速しており、現在の基幹系システムをマルチクラウドやハイブリッドクラウドを活用した新たな業務システムへ移行することを志向し、今後のデジタル化の中核となる技術を用いて実現して頂く人財を募集しております。農業分野のユーザー様を中心としたバンキング利用者に対し、利便性向上、高付加価値体験を提供していくことで、お客様の収益向上と農業や地域課題の解決に貢献するシステムの開発を目指して、ご活躍頂けます。大規模な新規システムを構築していくシステム企画/開発マネジメント経験と、金融の中核を成すバンキングシステムに関する業務知識の双方のスペシャリストへ成長できる実務機会があり、既存基幹系システムで良好な関係を構築しているお客様と実現するシステムの将来像を検討しながら、新しいシステムの提供に携わることができます。メインフレームでの勘定系開発の中で、上流工程から大規模なプロジェクトマネジメントに従事頂きながら、将来的な超大規模なクラウドリフトプロジェクトを志向し、業務機能/実装仕様を決定していくシステム企画から開発に至る一貫した開発機会に参画頂くことが可能です。金融システム全体像を把握しながらクラウドを活用した新規大規模業務システムのシステム企画/開発マネジメントを実現していく、チャレンジングでやりがいのある業務に参画頂きながら、市場価値の高いプロフェッショナルなプロジェクトマネージャーとして、またはIT業務コンサルタント人財としてご自身の成長を実感頂けるものと確信しております。
更新日 2025.07.13
システムインテグレーター
■配属先プロジェクト管理部配属先のプロジェクト管理部はプロジェクトマネジメント技術を有するプロフェッショナル集団の組織です。特定のライン組織に属さずプロジェクト案件ごとに『プロPM』を派遣しプロジェクトの立ち上げからリリースまでをリードする成功請負人としての活躍を期待されている部署になります。『プロPM』として当社の親会社から受託するプロジェクト案件を自らのリードで成功に導くとともに、ご自身の更なるスキルアップを目指す思いを持つ方を募集します。プロジェクトマネジメントも技術です。初めてのシステム、初めての領域、初めてのメンバーのような制約事項があってもプロジェクトマネジメント技術を駆使することによってプロジェクトを成功に導くことができます。この技術の向上を行うためには『知識(インプット)』と『実践(アウトプット)』をバランスよく吸収することが必要となります、当社にはその『実践』の場となるプロジェクト案件が豊富に存在します。Capability向上を目指して、最新の『知識』の習得を目指す場として、プロジェクトマネジメント技術を発揮する『実践』の場として活用できる最適なポジションです。■事業内容・私たちが目指す姿「安心・安全・健康のテーマパーク」のスローガンをもとに、あらゆる人が自分らしい人生を健康で豊かに楽しむことのできる社会の実現に貢献することを経営理念としています。「安心・安全・健康」という抽象的な概念を、IT技術・ソリューションで目に見える形にしていきます。その実現に向け、柔軟性と効率性の高いシステムを構築し、お客さまの体験価値向上と高い収益性の実現に貢献していきます。■募集背景当社の親会社において、新規ビジネスの立ち上げ、既存ビジネスのトランスフォーメーションが増大しており、既存体制を拡大して対応をする必要があるため、新しいプロジェクトマネージャーを募集しています。■具体的な仕事内容プロジェクト案件にPMまたはPMOとして参画し、プロジェクトの成功を責任者としてリードしていただきます。また、特定のプロジェクトを担当していない期間はプロジェクトマネジメントの支援者として、当部の他の有識者とも協業し、プロジェクトガバナンス業務を担当していただきます。プロジェクトガバナンス業務とはプロジェクト状況の審査(健全性の評価や、プロジェクト現場に対して問題やリスクの予兆検知支援)とアドバイスを実施し、プロジェクトの成功確率の向上をサポートする業務となります。■この仕事の魅力ややりがいアプリケーション領域、インフラ領域、法令対応、モダナイズ対応、クラウドリフト&シフト案件、DX・AI案件など多種多様なプロジェクト案件に中心的に関与し、目標達成のために計画を立て、チームを導く力を発揮することにより、PMIが提唱するタレントトライアングルの3つの要素(①Ways of Working(働き方)②Power Skills(パワースキル)③Business Acumen(ビジネス感覚))がバランスよく習得でき、自身のキャリアと成長に大きな影響を与えることができ、更なるキャリアの柔軟性が高まるCapabilityが備わることが最大の魅力です。※記載している用語はすべてPMBOKガイドに準じます■テレワーク日数担当するプロジェクト案件の特性、局面によっても出社頻度は異なりますが、平均週1,2日がテレワークとなります。
更新日 2025.06.13
システムインテグレーター
【部門紹介】キャリアインテグレーション事業部はグループ企業を中心にコンシューマ系 Webサービスの企画、要件定義から運用保守までの全工程を自社で担当し、尖ったエンジニア集団となることを目指しています。大手SIerに負けない開発力が強みで国内最大のクラウドインテグレーターを目指し事業拡大を続けています。【職務内容】・同社グループ向けの社内システム・サービスを支えるインフラの企画・設計・構築・運用業務※クラウドサービスを利用したインフラの設計/構築工程を経験し、ステップアップしていただきます。(詳細)上記インフラ構築プロジェクトまたは保守・運用プロジェクトにおいて、数名~数10名のプロジェクトに参画いただきます。特定領域のメンバーまたはサブリーダー候補以上として、プロジェクトの技術的基盤を支えていただきます。入社直後は、メンバーとして参画いただき、スキルに応じて以下のような業務を担当していただきます。■顧客との打ち合わせ対応(打ち合わせ資料作成、打ち合わせのファシリテート、説明・進行)■インフラ(サーバ・ネットワーク・クラウド)設計・構築・チューニング■リーダもしくはサブリーダとしてチームメンバーを率い、中・大規模システムの提案、ならびに設計・構築・導入・運用ビジネスの推進プライムベンダーとして、提案から開発、その後の運用保守まで一貫して行うため、技術知識を高めながら、新しい技術スキルにもチャレンジできるポジションです。最新の技術を駆使し、プロジェクトの成功に貢献していただきます。【配属先構成】■運用/インフラSE:約120名サービスマネージャー:約10名、WEBアプリエンジニア:約10名、インフラエンジニア:約20名、DevOpsエンジニア:約60名【キャリアステップ】同社では自律と選択の観点から『マネジメントコース』、『スペシャリストコース』と2つのキャリアステップを用意しています。どちらもアメーバ経営の特徴から経営者感覚を養うことができます。◆マネジメントコース役職者にはプロジェクトへの参画と同時に、組織運営をお任せします。マネジメント能力向上を図る管理職研修などもございます。また、ダイバーシティ&インクルージョン推進の観点から、女性管理職比率の向上にも取り組んでいます。◆スペシャリストコース専門的な知識・スキルを発揮することで事業に貢献いただきます。制度設立以降、性別や年次を問わず160名以上の方々が認定されています。実績や資格取得に伴い、スペシャリストコース内でのランクアップも可能です。年齢に関係なく若手でも活躍できる仕組みになっており、ご自身のキャリアビジョンに応じて、マネジメントコースとスペシャリストコースの双方間での転換が可能です。【求める人物像】コミュニケーションを取る事が得意な方、クラウドサービス、PMO業務、AIに興味がある方・報連相ができる方・自ら考え、能動的に行動ができる方・お客様との要件ヒヤリング・課題整理ができる方・新しい技術を積極的にキャッチアップし、導入を推進できる方・運用後の改善/改良を積極的に立案/推進できる方
更新日 2025.06.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務内容】・組織、人事課題を解決する採用活動や体制構築支援・ATSやタレントマネジメントシステムのクロスセルや総合提案・採用系オプションサービスの提供・新規のソリューション開発や企画・マッチング強化のためのマーケティング推進(顧客一例)・日経225採用企業やプライム上場企業等の大手企業・フォーチュン掲載外資系企業の日本法人・地場大手企業・急成長中のスタートアップ 等【業務詳細】日本を代表する大手企業に対して、主に人/組織領域のコンサルティングを行う専任部門です。同社が保有する全サービスに加え、新たな商品開発など、それぞれの企業課題と向き合い、ソリューションをデザインし、提案、実行する過程で、お客様とビジネスパートナーとしての関係性を築き、ご活躍いただける方を探しております。【企業情報】2009年4月より、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営。東京本社のほか、大阪、名古屋、福岡、静岡、広島に拠点を持つ。即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト、人財活用プラットフォームシリーズ、OB/OG訪問ネットワークサービスを展開。産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開するVisionalグループにおいて、主にHR TechのプラットフォームやSaaS事業を担う。
更新日 2025.03.10
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】同社は企業と求職者をダイレクトに繋ぐダイレクトリクルーティング サービスを提供しています。日本の人口減少や産業構造の変化、急速なグローバル化により、企業の経営環境は劇的に変化し続けています。その中で、企業は「働き方の変革」と「人材の流動性」を求めるようになってきています。この変化する市場において、エンタープライズセールスチームは企業の戦略的パートナーとして、採用成功だけではなく、クライアント企業の「人的戦略」を支えるための戦略的な提案が求められています。より多くの企業に対しての提案を行うため、セールスチームの組織をより強固にすべくマネージャー候補を募集しています。【職務内容】大手、外資、急成長ベンチャー企業様を始めとした採用に特に意欲的な顧客に対する深耕営業を行っていただきます。 具体的には下記をお任せする予定です。 以下の経験を積んでいただきながら、ゆくゆく複数名のチームを率いるマネージャーとしての役割をお任せしたいと考えています。<提案営業>顧客の産業構造を深く理解した上での、採用コンサルティング担当顧客のアカウントプランニングを元に経営課題、事業課題に対する最適なソリューション提案新規ソリューションの企画、推進<マネジメント業務>営業戦略・戦術の立案・実行、顧客との長期的な関係構築メンバーの育成やマネジメントチーム全体の目標達成に向けた進捗管理【魅力】・開発から企画までインハウスで対応している為現場の声をプロダクト側に反映しやすくマーケットインで課題解決することができる・顧客のシェア拡大に向けソリューション開発を行うフェーズでもあり、スピード感・主体性を持って顧客と向き合い抽象度の高い課題設定から踏み込んだ営業をすることができる・時には顧客と協働した新たなソリューションの模索も行っており、周囲を巻き込み企画・提案する機会もある。・自社サービスからデータ分析が可能となり、根拠に基づいた提案、仕組みづくりが可能・プロダクトの強みを活かし、顧客への提案の幅を広げていける【企業情報】2009年4月より、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営。東京本社のほか、大阪、名古屋、福岡、静岡、広島に拠点を持つ。即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト、人財活用プラットフォームシリーズ、OB/OG訪問ネットワークサービスを展開。産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開するVisionalグループにおいて、主にHR TechのプラットフォームやSaaS事業を担う。
更新日 2025.07.17
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】当社は企業と求職者をダイレクトに繋ぐダイレクトリクルーティング サービスを提供しています。日本の人口減少や産業構造の変化、急速なグローバル化により、企業の経営環境は劇的に変化し続けています。その中で、企業は「働き方の変革」と「人材の流動性」を求めるようになってきています。この変化する市場において、エンタープライズセールスチームは企業の戦略的パートナーとして、採用成功だけではなく、クライアント企業の「人的戦略」を支えるための戦略的な提案が求められています。より多くの企業に対しての提案を行うため、セールスチームの組織をより強固にすべくマネージャー候補を募集しています。【職務内容】大手、外資、急成長ベンチャー企業様を始めとした採用に特に意欲的な顧客に対する深耕営業を行っていただきます。 具体的には下記をお任せする予定です。 以下の経験を積んでいただきながら、セールス部門のエキスパートとしての役割をお任せしたいと考えています。<提案営業>顧客の産業構造を深く理解した上での、採用コンサルティング担当顧客のアカウントプランニングを元に経営課題、事業課題に対する最適なソリューション提案新規ソリューションの企画、推進営業戦略・戦術の立案・実行、顧客との長期的な関係構築■実際のソリューションの事例大手、外資、急成長ベンチャー企業様に対して価値提供を最大化していく為の企画立案/深耕営業を行なっております。(具体例)・大手IT系企業様「採用ブランディング提案(WEB上での採用PR及び新規候補者の流入促進企画)」・大手外資系企業様「採用戦略及び採用力向上のパッケージング提案」・大手商社グループ企業様「採用人事業務におけるプロセスアウトソーシングのモデル最適化支援」【魅力】・開発から企画までインハウスで対応している為現場の声をプロダクト側に反映しやすくマーケットインで課題解決することができる・顧客のシェア拡大に向けソリューション開発を行うフェーズでもあり、スピード感・主体性を持って顧客と向き合い抽象度の高い課題設定から踏み込んだ営業をすることができる・時には顧客と協働した新たなソリューションの模索も行っており、周囲を巻き込み企画・提案する機会もある。・自社サービスからデータ分析が可能となり、根拠に基づいた提案、仕組みづくりが可能・プロダクトの強みを活かし、顧客への提案の幅を広げていける【企業情報】2009年4月より、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営。東京本社のほか、大阪、名古屋、福岡、静岡、広島に拠点を持つ。即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト、人財活用プラットフォームシリーズ、OB/OG訪問ネットワークサービスを展開。産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開するVisionalグループにおいて、主にHR TechのプラットフォームやSaaS事業を担う。
更新日 2025.07.17
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】我々は、新卒採用領域で就職活動を行う学生様・採用活動を行う企業様を支援するサービスを運営しております。これまでマーケットに慣習のなかったサービスを世に送り出し、新たな慣習・文化を作る道のりを辿っているサービスです。同サービスは開始から8年が立ち、事業立ち上げフェーズから次のフェーズへの移行期を迎えています。さらなるアクセルを踏み、加速度的な事業成長を実現するためにも、各部門が高い機動力を持ち質の高い意思決定ができる組織への進化が求められています。取り組むべきチャレンジや課題はたくさんありますが、それぞれに対して戦略を策定し周囲を巻き込みながら実行していただける、未来の事業担う企画人材を募集しております。【職務内容】同サービスのマーケティング企画チームにおいて、学生の集客・アクティベート を目的としたマーケティング活動全般を担っていただきます。具体的な業務は以下の通りです。面談・面接を通して相互理解を深め、これまでのご経験とご興味を踏まえて、入社後はご自身の経験やスキルを活かせる業務から始めていただき、徐々に業務の幅を広げていただきます。定型的な業務をこなすのではなく、事業の状況に応じて必要なマーケティング施策を立案・実行していただく形となります。将来的には、事業ドメイン横断の戦略選定・企画立案、他部署を巻き込んだプロジェクトの推進を担えるを方を募集しております。▼マーケティング戦略の立案と実行・学生の行動データやニーズ分析をもとにしたマーケティング戦略の策定・目標設定から施策の実行、効果測定、改善までのPDCAを一貫して担当・市場調査や競合分析を行い、差別化された集客戦略の提案・学生と企業双方にとって魅力的なプラットフォームとなるためのブランド価値向上施策・コンテンツ設計と制作 ▼学生が「知りたい」と思える情報を届けるコンテンツの企画、制作、発信・記事、インタビュー、動画コンテンツなど、多様な形式での情報提供を設計・学生の就職活動をサポートするイベントやセミナーの企画立案および運営サポート・過去の施策の成果やトレンドを踏まえた新しいコンテンツテーマの提案・広告運用およびベンダーとのアライアンス ▼Google広告やSNS広告など、デジタル広告運用の戦略設計と実施・広告予算の管理、成果のモニタリング、KPI達成に向けた最適化・外部ベンダーや広告代理店との協業による効果的なプロモーションの推進・他部門やパートナー企業との連携を通じて、新しいマーケティングチャネルの開拓【企業情報】2009年4月より、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営。東京本社のほか、大阪、名古屋、福岡、静岡、広島に拠点を持つ。即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト、人財活用プラットフォームシリーズ、OB/OG訪問ネットワークサービスを展開。産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開するVisionalグループにおいて、主にHR TechのプラットフォームやSaaS事業を担う。
更新日 2025.07.17
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務内容】事業立ち上げ期になりますので、枠に捉われず全方位様々なことに携わっていただきます。現在は、主にIT業界の採用企業様の法人営業・マーケティング・企画・IT職種を中心にご支援していますが、今後は注力インダストリーを絞りながら、製造・コンサル・IT・金融・ヘルスケア・食品・外資系企業の領域など複数の分野を立ち上げていく予定です。本ポジションでは、こちらの領域立ち上げの責任者として推進いただける方を募集いたします。▼領域立ち上げ業務・担当領域の事業戦略策定・領域拡大に向けた各種戦略策定・担当グループのマネジメント業務・企業様の新規開拓・企業様との採用要件すり合わせ・求職者様の集客手法の検討▼新規サービス開発・新領域の立ち上げ・新しい「人材紹介のあり方」を実現するための、新規事業・サービスの開発・チームビルティング/マネジメント・マーケティング企画これまでのご経験/希望に合わせて業務にあ関してはご相談させていただきます。【魅力】・経営戦略の重要項目となる本事業への経営からの注目は高く、成長を期待されるポジションの中で自由度高く新しいチャレンジが出来ます。・ビズリーチの安定した基盤の中で、新規の事業を作り上げていく1~10のフェーズを経験できます。・立ち上げフェーズの事業の為、役割に捉われず、手を挙げれば全方位的に様々な業務に携われます。・既に作り上げられている採用市場を根本から作り変えていく面白さがあります。【企業情報】『「キャリアインフラ」になる』をビジョン、「キャリアに、選択肢と可能性を」をミッションとし、2009年4月より、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営。東京本社のほか、大阪、名古屋、福岡、静岡、広島に拠点を持つ。即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」、人財活用プラットフォーム「HRMOS(ハーモス)」シリーズ、OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」を展開。産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開するVisionalグループにおいて、主にHR TechのプラットフォームやSaaS事業を担う。株式会社ビズリーチ|会社概要資料https://speakerdeck.com/bizreach_inc/corporate-deck<Visionalグループ>「新しい可能性を、次々と。」をグループミッションとし、HR Tech領域を中心に、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開しています。 「ビズリーチ」をはじめとした採用プラットフォームや、人財活用プラットフォーム「HRMOS」シリーズを中心に、企業の人的資本データプラットフォームの構築を目指しており、また、M&A、物流DX、サイバーセキュリティの領域においても、新規事業を次々に立ち上げています。
更新日 2025.07.17
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】同社のビジョンである「キャリアインフラになる」の実現、および同社サービスの更なる成長を実現するために、既存サービスの営業力を強化するだけではなく、新規サービスを次々と生み出し、新しい価値を提供していく必要があります。そこで、社長直下組織の事業開発室にて、同社の既存事業のアセットを活かした新規事業開発を推進していただける中核人材を求めております。【職務内容】・大手企業様の経営課題・人事課題のコンサルティング・人事課題に即したソリューションやプロダクトの企画・開発・既存プラットフォームにおける新商品や新たな販売スキームの企画・開発・新規ソリューション/新商品/プロダクトの導入と利用促進に向けた事業開発や仕組みづくり<事業開発室の特徴>・事業開発室は社長直下組織で、CSMO(最高戦略・マーケティング責任者)が管掌する部門となっており、非連続な成長を実現するための新しい価値の創出を担っています。・社長特命の全社重要プロジェクトの推進、先端技術の事業実装などをこれまで行なってきました。・室長1名、ビジネス職1名、エンジニア1名、別組織の兼務メンバー4名の少数精鋭組織となります。・30代~40代メンバーを中心に、プロフェッショナル人材が集結しています。・フラットな組織で、オープンなコミュニケーションが取れる環境です。【企業情報】2009年4月より、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営。東京本社のほか、大阪、名古屋、福岡、静岡、広島に拠点を持つ。即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト、人財活用プラットフォームシリーズ、OB/OG訪問ネットワークサービスを展開。産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開するVisionalグループにおいて、主にHR TechのプラットフォームやSaaS事業を担う。
更新日 2025.07.17
システムインテグレーター
■募集背景顧客先での業務人員募集のため、ネットワークエンジニア職の採用を行っております。ご興味お持ちいただけましたら是非ご応募下さい。■業務内容[概要]弊社導入システム(スイッチ/ファイアウォール他)の運用サポート業務をお任せいたします。【詳細業務】弊社導入システム(スイッチ/ファイアウォール他)の運用サポート業務をお任せいたします。■開発環境入社後は座学研修・マニュアル等を通じて、導入システム及び製品に関する知識を補っていただけます。不明な点はすぐに確認できる環境です。■仕事の魅力・世界最先端研究所での業務で、あらゆるメーカー機器に触れられるため好奇心旺盛な方におすすめです。・顧客折衝もあるため、コミュニケーション能力を生かすこともできます。新しい技術を積極的に取り入れる文化があり、若手の意見も採用されやすい環境があります。柔軟性をもってチャレンジをしていく中で最新の技術や知見を身につけることができます。■配属部署西日本BU 技術部(25名程度)【当社の特徴】東証プライム上場同社グループの中核事業会社。海外メーカーの代理店として数々の実績を残し、多数受賞歴をもつほか、自社内でセキュリティ製品開発も実施。安く多く売るのではなく、知見や手厚いサポート等付加価値を提供することを重視し、顧客となるあらゆる大手企業からの信頼を獲得。そしてその販売実績をもとに外資メーカーから信頼も獲得し、好循環を生み出しています。また、社内にはあらゆる職種、部署があり、マネジメントを含む多様なキャリアパスがございます。【求める人物像】■受身にならず、主体的に自らの仕事を作り、取り組んでいける方■目標管理能力を活かしたい方■コミュニケーション能力活かしたい方
更新日 2025.06.10
システムインテグレーター
【採用背景】・増員募集製造業のお客様向けにグローバルERPパッケージであるIFS Cloudを適用したSIを行っています。IFSの適用ニーズが高まっている状況であり、ITコンサルタントのリソース強化を行う必要があります。【業務内容】■製造業のお客様向けに、グローバルERPであるIFS Cloudを適用したシステム導入をご担当頂きます。 -対象フェーズ:適用企画/要件定義/基本設計 -対象業種:産業機械/電機/航空・宇宙産業 -対象業務:生産管理/販売管理/原価・会計/MRO(Maintenance Repair and Overhaul)システム適用企画のフェーズにおいてお客様業務をパッケージ機能にフィッティング適用する役割を担って頂きます。お客様とワークセッションを通じてパッケージの適用方針を確定します。(アサインされるプロジェクト、フェーズによって、業務内容が変更となる可能性があります)【想定プロジェクト】売上1000億以上の製造業のお客様への導入が多く、プロジェクトの期間は平均2年~3年です。プロジェクト体制としては、PM・仕様統括に加え、計画、購買・製造、在庫、原価・会計などの業務チーム、データ移行やテスト支援など非機能チームで形成されます。詳細設計、コーディング、単体テスト等の開発作業は、主にパートナーやオフショアに委託します。【ポジションの魅力】■IFS CloudのSI導入が未経験の方でも、教育カリキュラムを受講しスペシャリストを目指せます(NEC主催のITコンサルタント育成プログラムあり)■リモートやフレックスを柔軟に活用しワークライフバランスを整えながら70歳まで長期就業が可能です■グローバル市場でニーズの高い製造業特化のERPパッケージであるIFSの上流企画工程から一気通貫で導入をリードできます■国内でのIFS展開はNECが独占状態であり、NECグループ自社にも導入実績があるため、他社にはない技術とノウハウを豊富に保持しています【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン製造ソリューション事業部第一G第一SCMグループ【配属事業部の紹介】ERPパッケージであるIFS CloudのSI(適用企画/要件定義/基本設計/開発/テスト導入)を移管して実施しているグループです。保守部隊も同じグループで有しており、IFSにおける情報をすべて共有できる状況にあります。メンバーは新木場勤務50名程度、エリア勤務(30名程度)となり、勤務場所が離れているメンバーともZOOMやTeamsでコミュニケーションをとりながら、みんなで協力し合い業務を遂行しています。【プロジェクト人数】5~20名【技術】PKG:IFS CloudOS:WindowsDB:Oracle使用言語:hTML5、プロジェクトリーダー/SQL【コード品質のための取り組み】CDI【開発手法】ウォーターフォール【社内ツール】OutLook、BOX、Teams、Zoom、※以下プロジェクト毎 Redmine、Jiraなど【キャリアパス】入社後は育成プログラムにて基礎的なパッケージスキルを習得後、プロジェクトにご参画いただきます。また、その後は、上流フェーズのサブリーダーとしてチームのメンバーを牽引いただくことを期待しています。ご経験によってはチームマネジメントもお任せしたいと考えています。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク:8割新木場本社/プロジェクトルーム:2割(ただし、対応プロジェクトおよびプロジェクト状況・フェーズによって異なります)【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.03.14
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務内容】・ダイレクトリクルーティングコンサルタント 企業経営者や人事に対し、ダイレクトリクルーティングの必要性と、その世界観を啓蒙し、導入企業を増やし、マーケットシェアを拡大することをミッションとした仕事です。 法人企業の事業課題や組織課題から採用課題をヒアリングし、同社の持つサービスをどう活用すれば採用課題を解決できるかを企業に提案いただきます。ヒアリングを通じ採用を成功させるための石となりそうな事を把握し予め取り除くことで企業様に採用の成功イメージを掴んでいただいた上でご期待をいただくまでを担当します。・カスタマーサクセス 顧客企業の採用を成功させることを通じて事業成長に貢献することをミッションとした仕事です。 企業が自らの業務プロセスの中にダイレクトリクルーティングを取り入れる支援を通じて、企業との関係性を構築いただきます。具体的には、ダイレクトリクルーティングを中心とした採用成功支援業務として、導入段階から稼働、採用成功、継続利用までの全工程を担当いただきます。【企業情報】2009年4月より、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営。東京本社のほか、大阪、名古屋、福岡、静岡、広島に拠点を持つ。即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト、人財活用プラットフォームシリーズ、OB/OG訪問ネットワークサービスを展開。産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開するVisionalグループにおいて、主にHR TechのプラットフォームやSaaS事業を担う。
更新日 2025.07.17
その他インターネット関連
プロダクトの魅力を生活者に届け、より多くの方に使ってもらうためのマーケティング活動を推進するtoCマーケターを募集しています。デジタル、オフライン、マスチャネル、あらゆる方法を組み合わせ、最適解を模索しながらユビーのユーザー数や利用数をさらに拡大していただくことをミッションとして考えています。【具体的な業務内容】■マーケティング施策全般の戦略立案■Web広告の運用改善■ASO改善■他社とのコラボキャンペーン、リファラルマーケティングやインフルエンサーマーケティングの企画・実行■SNSマーケティングの企画・実行■テレビCM、オフライン施策などの企画検討・代理店折衝
更新日 2025.06.19
ネット広告
【ミッション】現在当社では、国内外の各事業部門および子会社を対象とした内部監査業務を推進し、ガバナンス強化と持続的成長を支える内部監査担当者を募集しています。創業9年で世界24都市に展開し、急成長を遂げる当社では、多国籍の拠点を横断的に監査しながら、組織の透明性やリスクマネジメントを強化する重要な役割を担っていただきます。本ポジションでは、J-SOX対応を含む内部統制の強化、業務プロセス改善、コンプライアンス推進など、経営層と近い距離で業務を進めながら、グローバルな視点での監査を経験できます。【業務内容】■グループ内部監査計画の策定・実施・改善■各事業部門や子会社に対する監査の実施(インタビュー、資料閲覧、調書・報告書作成)■管理職や監査対象部門への業務改善提案・指導、コンプライアンス強化の推進■監査結果を踏まえたリスクマネジメントの提案・実行支援■J-SOX整備支援・評価業務(経営者評価、監査法人対応)■国内外の事業部やバックオフィスメンバーと連携し、監査手続きを推進【組織構成】CEO直下の配属となります【同社とは?】~ブランドの生産・EC構築・マーケティング・物流をワンストップで支援するグローバルメガベンチャー企業~同社Groupは2016年にシンガポールで創業したコマース領域でアジアNo.1を目指すテクノロジーカンパニーです。商品開発から生産、EC、物流、マーケティングまでをワンストップで支援するプラットフォームを提供しています。現在世界15カ国23拠点にオフィスがあり1500+名のメンバーがいます。これまでに各国で9社のM&Aを行い、2023年には東証グロース市場に上場しています。【同社Groupの魅力】■ブランドの企画生産・EC構築・マーケティング・物流において各ソフトウェアを自社開発しているため、蓄積された膨大なデータを用いたご提案が可能なこと■設立8年で年間売上334憶と急拡大企業。■代表はForbes JAPANの「日本の起業家ランキング」で日本の起業家TOP20に選出
更新日 2025.03.05
システムインテグレーター
■仕事の内容会社が持続的に成長するための中核となる採用業務(新卒・中途とも)をメインとし、採用計画の立案から各施策による母集団形成、面接および内定者の口説きまでの一連の業務を、関係者を巻き込みながら推進していただきます。また、社員との距離も近いことから、あらゆる年代とのコミュニケーションも率先して取っていただきます。■詳細新卒採用を主軸として経験に応じて中途採用も全般的にお任せし、具体的な仕事としては以下を一緒に実行していただきます。・新卒採用(営業職・エンジニア職) 採用計画立案(年間25名程度) 母集団形成施策の実行 現場部門巻き込み:インターンシップ、学校訪問、採用HPリニューアルなど 部内実施:ナビ、ダイレクトリクルートなど 一次面接・中途採用(営業職・エンジニア職がメインで、時期により管理部門あり) 採用計画立案(年間50名程度) 人材紹介会社とのリレーション、募集案件の社内調整 新規母集団形成施策の立案と実行(例:ダイレクトリクルーティングなど) 応募者の書類選考、部門面接への同席による面接 内定者の口説き面談また、入社後も若手社員を中心に定期面談や個別フォローを通じて、成長支援にも携わっていただきます。■組織□部長、担当7名(研修2名、採用2名、労務2名、グローバル人事1名)□採用担当 30歳代、20歳代□研修担当 40歳代、30歳代□労務担当 40歳代、30歳代□グローバル人事担当 40歳代担当は分かれていますが、常に相互でのコミュニケーションは頻繁に行われており、イベントなどの業務は全員で協力して関わってもらいます。■同社の魅力国内外で、企業向けネットワーク構築・運用サービスを中心に、クラウドソリューションやビジネスソリューションを提供。マルチキャリア/マルチベンダーとして、顧客のあらゆるニーズに対応できる柔軟性と、顧客に最適なソリューションを組み合わせて提供できる点を強みとする。某グループ企業として、アジアを中心とするグローバルな事業展開というミッションを担う点も特長的。最近では現地企業へのサービスやソリューションの提供も増え始めている。社長や各役員との距離感も近く、フラットで風通し良い風土がある。■組織と社風例えば、新規事業を立ち上げるために採用を実施するといったように、会社全体として新しいことへの挑戦をしていこうとする雰囲気があり、定期的に全社会議も行われていることで社員全員が会社の業績状況を知ることができるので、トップから社員までが一緒に仕事をしている事が実感できる会社です。■募集ポジションの魅力会社全体的に採用活動に協力的で、担当業務からも経営陣と直接話す機会は多いため、役員・各部門を巻き込んだ採用活動を通じて会社全体の動きを察知でき、人事部内の他業務の動向も随時相談・共有が行われていますので、会社づくりへの貢献実感を直に味わうことができます。また、面接を通じて1人1人のパーソナリティを確認するためより深い関係性を築くことができ、社員との距離感も近いことから、様々な相談を受けたり新たな採用活動へ協力を仰ぐことで、採用した社員の成長を支え、見守ることができます。
更新日 2025.08.20
システムインテグレーター
※60代の方も積極採用・活躍しております※※定年前と同じような案件で、同じような役割でお仕事されている場合、再雇用後の処遇についても大きく下がることは想定しておりません。■同社についてAMBL(アンブル、以下AMBL)株式会社は「AI」「クラウドネイティヴ(システム開発)」「UXデザイン」「マーケティング」という4つの事業領域で、企業様のDX推進を支援する事業会社です。2001年の設立から20年以上にわたって積み上げてきたナレッジと幅広い事業領域で、各領域単独での支援だけでなく、それぞれの領域を掛け合わせた支援など、企業特有のニーズに広くお応えしております。自社プロダクトAIの開発にも力を入れています。例えば、当社が開発した「AI人数カウンターCROSS」というシステムでは、1つのカメラ映像から複数地点の人の通行量をリアルタイムでカウントすることが可能。・AI開発/データ分析:AIプロダクトの開発や、ビッグデータの分析活用提案など、データ分析を切り口に先端技術や経営効率化に携わっています。AIの自社サービスを続々とリリースしていて、プロジェクト拡大中。・システム開発:金融系の顧客を中心に、上流(企画・提案)から下流(システム開発・納品・運用)までの全工程を、ワンストップで提供・資本金:7,992万円・従業員数:708人 ※2023年9月1日現在<具体的な仕事の流れ>▼企画提案仕様書に基づき見積作成、提案書作成、プレゼン▼クライアントと折衝定例、要件定義書/基本設計書等ドキュメント作成▼進捗管理、課題管理、品質管理、レビュープロジェクトによって外部ベンダーのコントロールも発生します。▼リリース納品後フォロー、保守運用等※PM未経験の場合は、進捗管理、顧客折衝、課題管理などPM補佐的業務から始め、徐々にPM業務全体を学んでいくことが可能です。★業務の特徴・EOSLに伴うリプレイスやオンプレからクラウドへの移行など、新規構築に近い案件に携わる事ができます・プライムベンダーとのプロジェクトをリードし、予算管理や要件定義を含め、プロジェクト全体を任されています・進捗管理だけではなく、コスト管理スキルも身に着け、将来的には課長や部長といった役職者も目指せます・様々な案件に携わりながら、幅広い技術要素に触れることが可能です<プロジェクト例>■通信情報収集基盤のクラウド移行概要:情報収集基盤システムのEOSLに伴うクラウドへの移行環境:OCI、Oracle、Spark、RHEL、Java、JP1、Zabbix、Pentaho(ETL)期間:1年間人数:30名■SOC向けデータ分析基盤更改概要:通信レポートなどをデータの可視化を行うシステムの老朽化に伴う更改 ユーザ管理/認証機能としてWebアプリ(SPA)や障害自動復旧の構築環境:AWS(Amplify Cosole、API Gateway、lambda)、Tableau、Python、Vue、Zabbix、Ansible期間:8か月人数:20名■CPS (チャージポータルシステム) 基盤の改修概要:認証機能追加、インボイス/電子帳簿保存などの機能追加、OSバージョンアップ対応環境:3Dセキュア2.0、OpenShift、Zabbix、Java期間:10カ月人数:10人<プロジェクト環境例>環境::オンプレミス、AWS、OCI、GCP、AzureOS:Linux、Windows、 MacOSネットワーク・セキュリティ:Firewall、Load Balancer、VPN、L2/L3スイッチネットワーク・セキュリティ機器: Cisco ASA、AWS WAF など
更新日 2025.08.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
当社の物流コンサルティングとして、以下の業務をお任せいたします。【具体的な業務内容】■顧客CXOや執行役員などのハイレイヤーへの事業・物流課題ヒアリング■事業課題や物流課題に合わせた物流業務のコンサルティング■顧客からのフィードバックを基にした社内へのプロダクト改善提案や企画■顧客の成功(サクセス)に向けた、オープンロジプロダクトや物流オペレーションを含めた総合的なコンサルティング提案■顧客の事業フェーズによって変化する課題解決へ向けて、長期的なサービス利用を前提とした解決提案【ポジションの魅力】■顧客の事業戦略に伴奏した課題解決が必要な事業課題の解決という目線で物流変革■サービスやシステムが常にアップデート・常に最適解を模索し構造化しながら物事に取り組むことができます■急成長するお客様も多く、事業フェーズを先読みした提案・戦略的な顧客提案を実施していく醍醐味があります■下記両方を実現可能・「ビジネス課題を解決しお客様の事業成長を支えること」・「自社サービスの成長」
更新日 2025.08.04
システムインテグレーター
<分類:営業>【業務内容】直属上司のサポートを受けつつ、アカウント担当営業として主体的/自律的に業務遂行して頂きます。担当の業界は大手流通小売業(アパレル/スーパー/ホームセンター等)・飲食業(外食)となります。具体的な業務内容は以下の通りです。・アカウントセールス戦略/活動計画の立案~推進(顧客情報収集活動ならびに技術部門との連携)・ペネトレーション強化に向けた活動計画の立案~推進(管理層/現場層)・提案~受注活動のリーディング(社内外ステークホルダとのリレーション構築・調整)・営業事務作業(見積/請求書作成等)、顧客訪問資料/社内説明資料作成”【ポジションの魅力】■アプリケーションからインフラレイヤーまで大規模プロジェクトを複数実行中、またAI活用などの最新技術導入案件もあり、SI営業としての幅広い経験習得をすることができる。■知名度の高い小売企業・飲食企業を担当しており、社会への貢献を実感することができる。■同社におけるトップクラスの大口取引顧客の担当営業として、アカウントセールスとしての基礎や振る舞いを習得することができる。【組織メンバー構成】・20-30代の若手メンバ中心にモチベーションが高い営業組織であり、周囲の仲間(営業/SE)と協力し互いに切磋琢磨しながら、事業成長と自己成長を両立できる環境作りに注力している。・プロパー・キャリア入社者問わず、年代・部門を超えて協力し合える風通しの良い組織です。【キャリアパス】・業界のリーディングカンパニーが主要顧客であり、担当業界知見・人脈の蓄積が可能。・また、組織としては新規顧客開拓もミッションであり、本人のスキル・バイタリティ次第で新規顧客立上げ経験を積むことも可能。【歓迎要件】■流通小売業・飲食業向けの営業経験■SI/ソフトウェア開発経験(SE経験)■高い学習意欲を有し、幅広い情報収集活動の実施(業界動向、技術要素、担当顧客と同業界の競合他社施策、等)ができること■チームワークを最重要視しつつ、各種活動における牽引役/ファシリテート役を担えること■自律的に課題設定/改善活動を行い、役割や立場を越えて積極的に物事を前に進めようとするマインドセットを有すること
更新日 2025.06.09
その他インターネット関連
【事業概要】マーケティング本部は、70を超えるサービスを展開する同社グループの会員価値とエコシステムの拡大をミッションに、ブランド、クリエイティブ、マーケティング、メンバーシップをグループ横断的に推進する組織です。同社は、モバイル領域がエコシステムにおいて重要な役割を果たすプラットフォームであると考えており、マーケティング部門として同社モバイルとの連携を推進しています。【部門概要】ブランド戦略&マネジメント部は、同社グループのブランドアイデンティティの策定と管理、ONE Brand戦略の推進を担当しています。同社ブランドが、より多くの生活者に愛され、共感し、利用していただけるようブランドの確立とさらなる強化を目指し、日々の業務を取り組んでいます。ブランド管理課では、同社グループのブランドコンセプトのもと、同社ブランドおよび各種サービスのブランドコンセプトの策定、ビジュアルアイデンティティをはじめとする各種ブランドアセットの制作や管理を担当しています。また、グローバルに適用される共通のブランドガイドラインをもち、ブランドマネジメントシステムの強化にも注力しています。70 以上のサービスが、同社ブランドについて共通の理解を持ち、ともにブランドを育ててゆくためのコミュニティを設計し、定期的なコミュニティミーティングを企画実施しています。このほかにも、全従業員を対象としたブランドに関するEラーニングや各種教育などインナーブランディングも推進しています。【具体的な業務内容】■同社グループのコーポレイトブランドのブランドアイデンティティ強化、各種ブランドアセットの制作(社内デザインチームとの協業)■新規サービスのブランドアイデンティティの策定支援、各種ブランドアセットの制作、プロジェクトの進行管理■既存サービスのブランディング課題の解決支援■各種ブランドアセットの管理と更新(社内ポータルサイトの更新含)■各種ブランド関連ガイドラインの制定と周知■ブランドアセットの商標観点チェック(知的財産部と協業)■インナーブランディングとしてEラーニング、説明会の企画実施、ブランドコミュニティの設計と企画実施■ベンダーマネジメント【募集背景】我々が求めているのは大きなブランドのブランディングやマネジメントにチャレンジされたい人材です。ブランドアイデンティティの開発と管理、クリエイティブチェック、インナーブランディング、ブランドガバナンスなど多種多様なブランディングおよびその管理の活動として、立案から実施、オペレーションまで経験していただきます。そのため、このポジションでは、コミュニケーションスキルや、戦略・企画立案のスキル、各種プロジェクトのプロジェクトマネジメントスキルなどを求めています。
更新日 2025.08.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】■期待役割顧客、マーケティングチーム、フィールドセールスチーム、プロダクトチームなどをあらゆるステークホルダーのハブとなって、新規顧客の開拓を目指していただきます。顧客ターゲットは、HR領域における業務やDXに課題を感じている従業員300名以上の中~大手法人となります。同社プロダクトは、業界・業種問わずあらゆるお客様にご利用いただけるため、幅広い業界知識・業務知識・製品知識を身に着けられるのが同社のインサイドセールス職の魅力の一つです。■業務内容・ターゲット企業・業界の選定、企業情報・業界の調査、潜在課題の抽出・マーケチームがWeb/セミナーで獲得したリード、過去商談がペンディングしたリードに対して電話やメールなどを用いてアプローチ(インバウンド)・お客様との日々のコミュニケーションで得た情報を用いた、マーケティングやフィールドセールスへの活動支援・業務課題をヒアリングし、改善したほうが良いポイントの啓蒙などを行い、商談を創出しフィールドセールスへ引き継ぎ・過去商談、展示会・セミナーの企画運用によるナーチャリング施策の実施・まだ接点のないターゲット企業へのアウトバウンド同社はスタートアップであり、「HR共創プラットフォーム」という概念もまだあまり市場には浸透していませ。我々は我々のプロダクトであれば、お客様の課題を解決できると信じておりますが、一方でお客様は自分達が感じいる課題の解決を諦めているかもしれません。インサイドセールスの皆さんに期待していることは、そうした課題解決を諦めかけているお客様に対し、我々であれば課題を解決できるのだと希望を与えていくことです。<主な活用ツール>・Hubspot■組織構成現在、営業が15名所属しております。ご入社後はご自身の経験を活かして頂きながら、先輩社員とのOJTを通じて徐々に業務に慣れて頂きます。 #社会課題に挑む企業 #チャレンジできる環境 #ユニコーンを?指す企業 #DX推進
更新日 2025.07.18
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】30年近く人事系システムの開発やコンサルに携わってきた創業メンバーが、これまでの知見を活かして”あるべき”から逆算した全く新しい人事給与SaaSを2023年4月にリリースしました。リリース初年度から多くの大手法人を中心にご採用いただき、2024年度は昨期2倍以上の企業で導入を予定しております。今後の更なる導入プロジェクト増加を見越して同社プロダクト導入コンサルタントの増員を決定いたしました。プロダクトビジョンに共感いただき、お客様の課題を自分ごととして受け止め、より多くのお客様に解決策のご提案ができる方を募集します。【仕事内容】▼人事給与SaaSの導入支援および製品フィードバックを行っていただきます ・人事給与SaaSを安心・安定して使ってもらうための導入支援 ・お客様独自の制度の設定相談(お客様の制度や業務とシステムの橋渡し役) ・お客様の業務上の課題をヒアリング(お客様の課題解決に向けた製品フィードバック)▼SaaSを組合せた人事給与コンサルティング業務を行っていただきます ・自社製品と他社製品を組み合わせ「業務」の単位でお客様の課題解決を支援 ・共創SaaSと協力し日本のHRを良くする取り組みを推進 ※共創SaaS:弊社のSaaS連携システム「共創プラットフォーム」を介してデータ連携される他社のSaaS▼研修・支援も充実しています ・上記お客様対応は基本的に数社の専任担当としてご対応いただきます ・システムや導入コンサルティングの研修、専任のサポート担当をつけてのOJTもしっかり実施します【組織文化】・プロとして問題解決する地力があり、自走できることが前提となっています・気軽に相談・質問ができ、情報交換・事例共有も毎日行われています・良いことは良い、悪いことは悪いと言い合える風通しの良い文化です・経営者とのコミュニケーションも密に取れ、スピード感をもった対応ができます・部門問わず全社を上げて、より良い製品・より良い提案・より良い導入サービスで、日本のHRをリードしていきます
更新日 2025.07.13
その他インターネット関連
【仕事内容】役員直下組織にて「移動で人を幸せに。」をミッションとするG事業推進業務を担当していただきます。モビリティに関する新たなサービスの企画からローンチまで責任を持ってリードし、更なる成長に寄与していただきます。【プロジェクトの例】■電車やバスなどの公共交通とタクシーの中間にあたる新しい移動手段の開発■地方における交通課題のソリューション開発■AI予約、優先パス、こだわり条件等のアプリのサービス追加■新たな乗車体験を提供するサービスの開発■ユーザーとタクシーの需給バランスを最適化するアルゴリズムの開発■法人向けサービスの開発■タクシー事業者の課題に対するソリューションサービスの開発■タクシー車両に搭載する次世代端末の開発■官公庁との新制度の実証実験【具体的な業務内容】■新規プロジェクトの立ち上げ・体制構築・スケジュール作成■プロジェクト全体のマネジメント■KPIの策定と実行戦略の立案■外部パートナー企業との協業・交渉■役員を含む社内/社外の様々なステークホルダーとの調整・交渉新規サービスだけではなく、他部署で立ち上がった新規事業に関しても参画いただく場合もあり、様々な領域におけるプロジェクトに関わることが可能です。入社後のキャリアとして、プロジェクト推進内でキャリアアップするだけではなく、様々なプロジェクトをリードすることで得られた知見を元に、より企画にフォーカスした業務をするために事業企画部に異動したり、他部署の事業企画や事業推進の部署に異動することも可能です。
更新日 2025.07.13
システムインテグレーター
既に稼動中の旅行システムの保守、および開発を担当していただきます。現行リーダーの元、保守運用業務や開発を推進し、その後はリーダーにアサインすることを想定しています。業務推進にあたっては、当該システムに関するインフラ面・アプリ面の知識習得、および顧客とのリレーション構築が重要となります。【期間】 最短でも3〜5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。【部署業務概要】複数の旅行会社に対し、航空便やその他交通、宿泊、アクティビティ等の旅行素材を扱い販売するシステムの開発や保守を担当しています。また旅行会社や観光に関わる事業者・自治体の課題を解決すべく、DXサービスを企画・開発を行っています。【本ポジションの魅力】■お客様と接する機会が多いため、効率よく業務知識が習得可能です。また、開発やインシデント対応を通して、クラウド基盤やWebアプリケーションに関するスキル習得が可能です。■お客様要件やインシデントをヒアリングしてシステム対応を実現していくといった業務が中心となるため、インフラ面、アプリ面を含むWebアプリケーション技術に関するスペシャリストとして活躍していただくことが可能です。■顧客の業務分析、課題抽出、システム化計画といった上流工程を担うスペシャリストとして活躍していただくことも可能です。■同じ組織にはキャリア採用者も数名おり活躍しています。■テレワーク環境が整っており、フレックス勤務、時短勤務、時間単位休暇等、フレキシブルに働けます。
更新日 2025.02.19
システムインテグレーター
QAチームの一員として、顧客の課題感・ニーズをふまえたテスト計画・テスト設計の実施【具体的な業務内容】◆テスト設計・テスト観点、検証事項やプロセスの検討・テストケースの洗い出し・テスト項?書と作業内容への落し込み・テストレポートの作成◆顧客対応・お客様との要件ヒアリングやプロジェクト結果報告、等の折衝【?社後の仕事イメージ】・アサインされたプロジェクトのテスト設計~成果物・報告書作成や品質保証に関するプロセス構築や改善をご担当いただきます。(プロジェクトの規模、内容によっては単独ではなく他のテストエンジニアと共同で対応いただくケースもあります)・プロジェクト管理については、スキルおよび業務へのキャッチアップ状況を判断しお任せしていきます。その後、テスト計画策定やコンサルティングなどの上流?程に関するスキルを養成し、品質保証の一連の流れを担っていただくためのキャリアを積んでいただきます。・客先常駐/社内案件共にアサインの可能性があります。(現状の割合は50:50程度です)・担当するプロジェクト状況や仕様習熟度にもよって異なりますが、在宅勤務を推進しています。【QA知識の学習環境について】実務経験に頼った知識だけでなく、JSTQBに準拠したグローバル水準のテスト技法や観点といったアカデミックな知見も深めた先に、希少価値を有するQA領域のプロフェッショナルを目指していただくことを期待します。【キャリアステップ】入社後は、QAコンサル・QAマネージャ・SET(Software Engineer in Test)・テスト設計者からなるQAエンジニアチームの一員として、モノづくりのプロセスそのものに品質管理を組み込んだQE(品質エンジニアリング)の考え方によるサービスにも触れていただきます。QA/QEの専門領域の知見を蓄え、顧客業界・事業領域にも詳しいシニアQAエンジニアへとステップアップを図っていただきたいと考えております。SE経験やQAエンジニアとしてのエンジニア経験がある方は入社後のOJTを経て、早い方で1年以内にテストプロジェクトリーダーとして顧客折衝のフロント経験やマネジメント経験を積んで活躍しており、早期にシニアQAエンジニアへの道を歩み始めています。将来的にはソフトウェアテストという枠を超えて、ソフトウェア開発プロセス全体を俯瞰しながら顧客の抱える品質課題にマッチしたソリューションを提案できるQAコンサルタントや、QAエンジニアの専門性をベースにプロジェクトマネジメントや顧客折衝スキルを活かしていただくQAマネージャ(PM)を目指していただくことも可能です。 また、同社エンタープライズ事業における事業中核者としてマネジメントを目指していただくこともできます。専門職とマネジメント職の複線型人事制度を採用しておりますので、どのようなキャリアの場合も、適切に評価される環境で成長に取り組んでいただけます。
更新日 2025.08.14
ネット広告
【期待する役割】大手ドラッグストアや調剤チェーンクライアントのスマートフォンアプリ・メディアなどのデジタル施策、及び店舗サイネージ、POP等を活用したリテールメディア事業の拡大を目指すクライアントに対して、コンサルタントとしてクライアント先に常駐、もしくはプロジェクト参画をし、新たな顧客体験の創造と新収益獲得のための、戦略の立案から実装、運用まで、一貫したサポートを提供します。【職務内容】クライアントと伴走し、リテールメディアを通してクライアントのトップラインを伸ばしていくために経営戦略、営業戦略、DX戦略、新規事業開発など多様なプロジェクトに参加し推進していきます。 クライアントとのコミュニケーションを通じて課題や目標を的確に把握し、それに基づいた的確なアドバイスをして事業の更なる収益拡大に向けた推進を行っていただきます。また、クライアントの事業役員層と直接折衝し戦略や事業アイデアを整理し、意図が伝わる営業資料や企画書などをUXドリブンな視点で資料作成をしていただきます。使用ツールPowerPoint、Excel、WordGoogleスライド【魅力】・今後更なる成長が見込まれる医療DX/マーケティング領域において、最前線で業務を行うことができる。・公共性の高い医療領域のため、自分の考えで社会をよくすることを実感することができる。。
更新日 2025.07.14
システムインテグレーター
【仕事内容】グループ向け基幹業務システムにおけるネットワーク構築に関わる、以下の職務を担います。・同グループの基幹システムの業務プロセスを理解し、最適なネットワーク環境を整える。これに必要な、提案、設計、構築、運用、体制整備を主導する。・業界のネットワーク技術動向を把握し、同グループのネットワーク戦略を計画、立案、実行する。・LAN、WAN、構築や工事等の調達、構成、スケジュールの妥当性を評価し、最適な運営を主導する。・ネットワーク領域におけるトラブルや開発における技術的課題解決を主導する。【就業環境】■勤務時間自由選択制度の適用労働各日について、会社の指定する出勤および退出の時刻のうち、自己の希望するものを申請することができる。■裁量労働制 有り裁量労働制は入社後、労使委員会の決議で定める対象労働者に適用される。【職務内容】※続き<マネジメント関連>・60人月以上のシステム基盤開発案件(ネットワーク以外も含めて)のプロジェクトマネジメント経験・RFP、RFIに関する実務経験・開発、運用等の業務プロセス改善に関する提案、推進経験【歓迎要件】以下資格があると尚良いが必須ではない・ネットワークスペシャリスト・Cisco技術者認定「「CCNP」等
更新日 2025.07.31
ゲーム
【ミッション】当社では中長期の安定成長と更なる企業価値の向上に向けて人材投資を経営上の重要戦略と位置付けています。新設された健康経営推進部では以下をミッションとして取り組みを進めています。・労働環境の整備により人的資源の最適化とリスク防止により人的生産性を高めること。・従業員の健康の維持、増進により健康障害の防止と人的生産性を高めること。・健康経営の実践と社内外に発信することにより、ワークエンゲージメントと当社のブランド力、社会的評価を高めること。【業務内容】1.働き方改革(勤務環境整備)・多様な働き方の推進(在宅勤務、時差勤務、その他適切な働き方提案)・労働時間の適正化(法令順守、過重労働の撲滅、労働時間の適正把握)・両立支援への取り組み(育児・介護・私傷病に関する復職・両立支援)2.労務対策(就労環境整備)・職場の活性化・ハラスメント対策(教育・啓蒙・指導・懲戒・再発防止)・風通しの良い職場環境の実践(各種相談窓口の運営、問題解決サポート)・キャリア支援(勤務・成績・健康不良者への再生教育・支援、社内再配置、再就職支援)3.健康推進(健康経営の実践)・メンタルヘルスおよび、ヘルスリテラシーの向上(教育・啓蒙・指導)・具体的な健康保持、増進施策(食生活・運動・女性・長時間労働・メンタルヘルス)・安全衛生委員会の運営、社内クリニカルルームの運営(労使、産業医・産業保健師との連携)・システム構築、運用(健康情報の可視化による業務効率化と情報セキュリティ対策)【残業時間】月平均15時間程度【部署構成】 部長1名(40代後半)メンバー3名(30代~40代)【仕事の魅力】健康経営テーマにした施策を全社推進し始めていますので、新規施策に挑戦できます
更新日 2025.02.10
ゲーム
【ミッション】当社では中長期の安定成長と更なる企業価値の向上に向けて人材投資を経営上の重要戦略と位置付けています。新設された健康経営推進部では以下をミッションとして取り組みを進めています。・労働環境の整備により人的資源の最適化とリスク防止により人的生産性を高めること。・従業員の健康の維持、増進により健康障害の防止と人的生産性を高めること。・健康経営の実践と社内外に発信することにより、ワークエンゲージメントと当社のブランド力、社会的評価を高めること。【業務内容】1.働き方改革(勤務環境整備)・多様な働き方の推進(在宅勤務、時差勤務、その他適切な働き方提案)・労働時間の適正化(法令順守、過重労働の撲滅、労働時間の適正把握)・両立支援への取り組み(育児・介護・私傷病に関する復職・両立支援)2.労務対策(就労環境整備)・職場の活性化・ハラスメント対策(教育・啓蒙・指導・懲戒・再発防止)・風通しの良い職場環境の実践(各種相談窓口の運営、問題解決サポート)・キャリア支援(勤務・成績・健康不良者への再生教育・支援、社内再配置、再就職支援)3.健康推進(健康経営の実践)・メンタルヘルスおよび、ヘルスリテラシーの向上(教育・啓蒙・指導)・具体的な健康保持、増進施策(食生活・運動・女性・長時間労働・メンタルヘルス)・安全衛生委員会の運営、社内クリニカルルームの運営(労使、産業医・産業保健師との連携)・システム構築、運用(健康情報の可視化による業務効率化と情報セキュリティ対策)【残業時間】月平均15時間程度【部署構成】 部長1名(40代後半)メンバー3名(30代~40代)【仕事の魅力】健康経営テーマにした施策を全社推進し始めていますので、新規施策に挑戦できます
更新日 2025.02.10
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
私たちのミッションは「ムダをなくし、世界を変える」です。大手が自動化ソフトウエア開発を行う中、唯一自動化専業のテクノロジーベンチャーとして独自のポジションを占めています。エンタープライズ企業を中心に100社以上の取引実績があり、2021年、2023年に某社をはじめとする複数社と資本業務提携契約の締結も完了し、上場に向けて更なる成長フェーズに入っていきます。会社の成長にダイレクトに携わりながら自らも成長していける環境があります。次代の運用を担う人材として自動化を前提にした運用設計・自動化を推進する人材のニーズが急速に高まっています。 それに伴い、システム運用の自動化により業務負荷を減らすプロジェクトを推進できる人材が求められています。また、ベンチャーカルチャーだからこそ幅広い裁量を持ってご活躍けるポジションです。【具体的な業務内容】・システム運用自動化についての課題ヒアリング・新規および既存法人顧客へのシステム運用自動化ソリューション提案・自社プロダクト導入およびシステム開発のためのコンサルティング・顧客、競合、市場情報の社内フィードバック・チームメンバーの指導、育成【配属先】・セールス&マーケティング部(S&M部)の自動化コンサルティングチームのリーダー候補・S&M部は8名の組織です。・お客様は通信会社やSIer、エンタープライズ企業の情報システム部門が中心です【役員紹介】■代表取締役 プロフィール某社に新卒にて入社後、1999~2000年にアメリカ シリコンバレーで勤務。2003年に独立し起業。その後、事業売却を経て同社を設立。
更新日 2025.05.14
システムインテグレーター
エンターテイメントのチケット管理・販売を中心とした事業の企画・開発・運営を行っています。事業をさらに加速させるため、構築・拡大予定のシステム開発(フロント)チームを管理職と伴走しながら、構築からご参画いただきます。【業務詳細】■クライアント折衝業務・自社ITサービス、企業向けITサービスのソフトウェア開発に係るクライアントと向き合い、企画提案・要件定義を経て課題解決に導く業務を行っていただきます。■新機能開発新機能、新サービスの要求整理やシステム化に向けた要件定義を行っていただきます。■プロダクトリード設計、開発、テスト、導入など全体的なシステム開発のリードを行っていただきます。■人材育成メンバーの指導、育成を行っていただきます。■本ポジションの魅力:◎業界トレンドや新技術を追いかけ、新サービスを実現できる環境があります。◎エンジニアという立ち位置でも、プロジェクトマネージャに近しいところまで関わっていただきますので、自身の経験や可能性をさらに広げることができます。■当社の魅力:◎会社前年度売上比142%で、コロナ禍においても、売上、利益が成長しております。◎社内は安定性がありつつ、ベンチャー気質も兼ね備えているため、新しいことに挑戦する風土があります。◎実力主義であるため在籍年数、年齢に関係なくキャリアアップが可能です。◎福利厚生でコンサート等に招待します。
更新日 2025.07.15
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。