- 入社実績あり
システムエンジニア/SE【岡山市】株式会社システムズナカシマ
株式会社システムズナカシマ
【職務内容】パッケージ開発、受託開発、最先端技術の研究開発【組織構成】岡山支店 30名 男女比=男性7:女性3【募集背景】新卒採用に力を入れていく中で、教育、管理の強化を図るため。
- 勤務地
- 岡山県
- 年収
- 300万円~600万円
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.07.18
株式会社システムズナカシマ
【職務内容】パッケージ開発、受託開発、最先端技術の研究開発【組織構成】岡山支店 30名 男女比=男性7:女性3【募集背景】新卒採用に力を入れていく中で、教育、管理の強化を図るため。
更新日 2025.07.18
株式会社システムズナカシマ
【職務内容】■既存顧客への法人ルート営業を中心としたCAD、SFAなど自社パッケージ商品の提案・販売、カスタマーサポート業務■TVCMなどでも話題の「kintone」を使用した営業支援システムの提案 など【組織構成】岡山支店 営業:30名【募集背景】新卒採用に力を入れていく中で、教育、管理の強化を図るため。
更新日 2025.05.02
プラナスソリューションズ株式会社
世界54位に認定されたスーパーコンピューターによる、HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)のクラウドソリューションを中心に、サーバー、ネットワーク、ストレージなどの機器選定から、オンプレミス、ハウジング、パブリック/プライベート クラウドといった様々な運用形態を考慮して、インフラ設計・構築を担当していただきます。案件によっては運用・保守までトータルでサポートを行う場合もあります。【具体的には】・営業担当から案件概要を把握し、システム構成・設計について相談・機器選定・システム構築※クライアント担当者と業務遂行に必要なコミュニケーションを取っていただく場合があります※平常時は国内出張が月平均1回程度発生します【配属部署】技術部:部長1名、メンバー4名いろんなタイプのスペシャリストを歓迎します!【お客様事例】・官公庁・大学などの教育機関・研究機関・製造業などの民間企業※主なソリューション提供先は、上記のような高度な演算シュミュレーションが必要な部門です。日本国内の重要なビッグデータを扱っている官公庁や研究機関から、国内でデータを保管したいというニーズもあり、同社への信頼も厚く、強いパイプを持ち合わせています。最近では、製造業などの民間企業からの引き合いも増えている状況です。【キャリアパス】インフラエンジニアのスペシャリストとして、より大規模でクリティカルなシステムの設計・構築に携わっていくこともできますし、営業担当とともにクライアントの課題のヒアリングに同席し、提案するなど、よりプロジェクトの上流から携わるITコンサルやプリセールスなどのキャリアを歩むこともできます。【ここがポイント!】・国主導のプロジェクトや、宇宙開発関連、AI利用サービス基盤構築など、一般的なSIerでは数十人規模で対応する案件も数多く対応しております。・自身が携わったPJが社会的に影響が大きいことも魅力の一つです。・頑張りを評価し、社員へ還元。年功序列ではなく実力主義なので、自分の頑張りを正当に評価してもらえ、人事評価に反映されます。
更新日 2025.07.09
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
【部門紹介】SalesforceにおけるGlobal Platinum Partnerとして海外最先端技術を用いた導入案件や海外への導入案件を手掛けています。体制はOn-site(日本)とOff-site(インド)のハイブリッドチームで構成されており、Globalメンバーとコミュニケーションを図りながら業務を実施しています。全ての案件をプライムベンダーとして、構想策定フェーズから導入後の保守運用まで一気通貫で対応しています。2020年において社内で優秀部門賞(Award)を受賞し、2021年度の前年比30%成長しており、日本における組織も大きく拡大している状況。【職務内容】プライム案件のエンジニアとして、Salesforceソリューションの新規導入を中心に、要件定義フェーズ~本番導入・運用保守工程を対応します。主な製品はSales Cloud、Service Cloud、Lightning platform、Commerce Cloud、Veeva、Experience Cloud、Mulesoft等になります。チーム体制はオンサイト要員のみの小規模体制(2~3名)からグローバルとのハイブリッド体制(30人超)での大規模体制があります。開発手法はウォーターフォール型開発とアジャイル型開発のどちらかでの対応となります。【ポジションの魅力】上流から一気通貫での工程経験、グローバル体制での最先端技術経験を実施する事が出来る。【キャリアパス】将来的にはプロジェクトマネージャー、テクニカルアーキテクト、コンサルタント、最終的にはラインマネジメントへのキャリアパスが想定されます。
更新日 2025.01.08
株式会社三光システム
<電力・年金分野の業務システムに特化したシステム開発・運用・保守>・業務アプリケーションのプログラミングからスタートしていただきます。 [使用言語]C#、VB.NET、PL/SQL、Javaなど・・・プログラマーとして経験を重ねた後は要件定義をはじめ、上流工程に携わっていただきます。・大手SIer等からの下請けではなく、顧客との直接契約なので、お客様の声をダイレクトに聞きながら問題解決に取り組めます。・開発業務は基本的に自社デスクで実施しています。・客先常駐とは違って、分からない事があればまわりの先輩社員に気軽に相談できるため、安心して業務に取り組む事ができます。
更新日 2025.04.27
株式会社システムズナカシマ
【職務内容】■既存顧客への法人ルート営業を中心としたCAD、SFAなど自社パッケージ商品の提案・販売、カスタマーサポート業務■TVCMなどでも話題の「kintone」を使用した営業支援システムの提案 など【組織構成】東京支店 営業:20名【募集背景】新卒採用に力を入れていく中で、教育、管理の強化を図るため。
更新日 2025.07.18
株式会社ビーシーシー
【職務内容】省エネ支援アプリケーション(自社製品)の開発を担当していただきます。三菱電機の一次受け開発が中心です。研究開発段階から参画をしており、裁量権をもった仕事ができます。【募集背景】増員募集です。【組織構成】省エネ製品・スマートメーター・ブレーカー・通信制御の4つの課で計50人の体制です。【魅力】SEからPL、PMとキャリアアップを目指すことができる環境です。
更新日 2025.07.18
株式会社ビーシーシー
【職務内容】三菱電機が製造する省エネ製品の組み込みソフトウェアの開発を担当していただきます。三菱電機の一次受け開発が中心です。研究開発段階から参画をしており、裁量権をもった仕事ができます。【募集背景】増員募集です。【組織構成】省エネ製品・スマートメーター・ブレーカー・通信制御の4つの課で計50人の体制です。【魅力】PGからSE、SEからPL、PMとキャリアアップを目指すことができる環境です。
更新日 2025.07.18
株式会社ビーシーシー
【職務内容】主に三菱電機名古屋製作所で製造するFAシステム製品(シーケンサ用エンジニアリングツール)、NC装置(数値制御装置)などのWindowsアプリケーション開発を担当していただきます。三菱電機グループの当社は研究開発段階から参画をしており、裁量権をもった仕事ができます。【入社後の研修体制について】OJT形式での研修を進めてまいります。ベテラン社員が多い環境のため、手厚い研修やフォローができます。【募集背景】増員募集です。【組織構成】FAシステム・カーエレクトロニクス・NCシステムなどの6つの課で計100人の体制です。【魅力】PGからSE、SEからPL、PMとキャリアアップを目指すことができる環境です。
更新日 2025.04.23
株式会社ビーシーシー
【職務内容】主に三菱電機名古屋製作所で製造するFAシステム製品(C言語インテリジェントユニットやシーケンサ)の組み込みソフトウェアの開発を担当していただきます。三菱電機グループの当社は研究開発段階から参画をしており、裁量権をもった仕事ができます。【入社後の研修体制について】OJT形式での研修を進めてまいります(実務経験は必要ありません)。ベテラン社員が多い環境のため、手厚い研修やフォローができます。【募集背景】増員募集です。【組織構成】FAシステム・カーエレクトロニクス・NCシステムなどの6つの課で計100人の体制です。【魅力】PGからSE、SEからPL、PMとキャリアアップを目指すことができる環境です。
更新日 2025.04.23
株式会社ビーシーシー
【職務内容】自社内で地方自治体の総合行政システムや水道料金システムの導入・運用・保守業務を担当していただきます。※地方自治体へ訪問して要求内容打合せはありますが、常駐ではありません※一次請けのみです地方自治体の業務効率化をするその他システムの選定や導入もしていただきます。地方自治体システムの標準化やDX推進の依頼にも対応していただきます。【募集背景】増員募集です。【組織構成】18名で構成されています。【魅力】SEからPL、PMとキャリアアップを目指すことができる環境です。
更新日 2025.04.23
中部テレコミュニケーション株式会社
【職務内容】通信会社向けに、当社が保有する光ファイバー、通信インフラ、データセンター等を活用したネットワーク構築提案やアクセスインフラの提案を担当していただきます。具体的には、担当企業への提案活動やリレーション維持及び強化から、受注案件の進捗管理までご担当いただきます。主な提案先としては、既存顧客が大半で、国内大手通信会社、携帯電話会社、外資系通信会社となります。【魅力】5Gネットワーク等、お客様である通信会社の最新ネットワーク構築を当社インフラで下支えする事で、自社に限らず、社会インフラ全体の発展に貢献できる、やりがいのある仕事です。また、同業界での広く深いネットワークが構築でき、通信業界の知識、経験が得られます。【募集背景】提案先の拡大に伴い、営業体制強化を図るための増員募集です。【組織構成】ソリューション営業本部 キャリア営業部13名(男性6名、女性7名)が在籍しています。
更新日 2025.02.12
株式会社カオナビ
※こちらは、カスタマーサクセスに興味がある方へのオープンポジションです。幅広くポジションを検討してもらいたい方や自分に合ったポジションを見つけてほしい方などは、こちらからぜひご応募ください。ご経験やご希望に応じ、選考を通してお任せする領域や業務内容をご提案させていただきます。【期待する役割】お客様の抱える人事・組織課題の解決に向け、能動的にアプローチをし、「カオナビ」活用の支援や提案を行います。 またサクセス・サポート対応のみならず、お客様の声を収集・分析し、機能やサービス改善に活かす役割も担っています。【職務内容】■「カオナビ」導入プロジェクトの支援、推進(セットアップ支援、進捗管理サポートなど)■顧客データをもとにした傾向分析と活用提案■アップセルの提案 ※アップセルの個人目標は持っていません。■ユーザーコミュニティの利用促進■VOCの収集・分析や、開発・マーケティング部門へのフィードバック■カスタマーサクセス業務の仕組み作り▼配属部署により、詳細な業務内容は異なります。カスタマーサクセスカスタマーサクセス(エンタープライズ担当)カスタマーサクセス(導入・オンボーディング支援担当)【魅力】・正解がないからこそ成長でき、本当にお客様のためになるサービス改善にも取り組める正解のないタレントマネジメントの実現を支援するからこそ、そのカスタマーサクセスにも正解がありません。マニュアルだけでは解決できないからこそ、お客様にとってカスタマーサクセスが重要であり、かつ難易度の高いポジションです。そのため、ビジネスパーソンとしても高く成長できる環境があります。また、密にお客様と関わるポジションであるがゆえに、その声を抽出し、機能・サービス改善につなげていくこともできます。・データドリブンで効果的・効率的なアプローチの仕組み構築に携われるお客様が必要とするタイミングを把握・検知し能動的にアクションをすることが効果的だと考えています。だからこそ、お客様の活用状況やコミュニティの利用状況から得られるデータと、ヒアリングで得られた定性情報を組み合わせた仕組みづくりを継続して行っています。・体系的なカスタマーサクセスの体制があるからこそお客様対応に集中できるカスタマーサクセスを強化しているからこそ、豊富なサポートコンテンツ、セミナーやユーザー会の開催、サポートデスク等、1対nでお客様を支援できる体制が整っています。多様なコンテンツを組み合わせながら、お客様に合った活用方法を提案することができます。・急成長中のHRテック・タレントマネジメント市場で、社会問題の解決に携われる労働人口減少が避けられない日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが多い市場です。成長市場において、業界・規模・エリアに捉われず、「生産性向上」「DX」「離職防止」などといったテーマを掲げるお客様の戦略人事実現を支援することが可能です。【参考記事】「終わりはない。正解もない。だからうちのカスタマーサクセスは面白い。」https://vivivi.kaonavi.jp/articles/mogami-asumi-210830/(本部長:最上様)【募集背景】150%成長を遂げるタレントマネジメント市場において、当社はその中でも8年連続シェアNO.1※(2023年3月末時点で利用企業数3,059社)を獲得しています。今後もまだまだ導入企業数が増加することが予想されます。タレントマネジメントは一般的な業務効率化とは異なり、正解のない人事・組織課題に取り組み続けていくものです。だからこそ導入後のフォローや課題解決に向けた提案が重要です。 事業成長に欠かせないカスタマーサクセスの体制をさらに強化するため、ご活躍いただける方を募集します。※ ITR「ITR Market View:人材管理市場2022」人材管理市場- ベンダー別売上金額シェアで7年連続1位(2015~2021年度予測)
更新日 2025.05.23
アビームシステムズ株式会社
お客様の業務ニーズ・業務課題を起点 として、SAPシステムの導入・開発・保守までの幅広いプロジェクトを担当頂きます。まずは SAPという 世界シェアNo.1 のERPパッケージ 機能の習得を通じて、お客様の基幹業務プロセス・ビジネスモデルの理解を深めていただき、将来は 要件定義など上流工程に強いSAPコンサルタント へのキャリアを積むことができます。【案件例】1.メーカーN社の物流3PL化対応プロジェクト2.メーカーO社の食品ロス削減システム対応プロジェクト3.メーカーB社のインド子会社導入検討調査プロジェクト4.メーカーG社の軽減税率対応プロジェクト(大阪)5.メーカーG社のインボイス制度対応プロジェクト(大阪)6.メーカーN社のS4/HANA導入後の稼働サポート、保守移管プロジェクト(大阪)【配属予定部署】・アウトソーシンググループ(OSG)お客様のニーズを起点としてプロジェクトが立ち上がるため、部署を跨いだチームで実施する場合も多くあります。【魅力】1.お客様ニーズ起点お客様の業務ニーズ・業務課題に対してのソリューション提案を行うため、SAP以外も含めたシステム全体の考慮が必要となります。パッケージの導入が目的ではなく、お客様のニーズに向き合った対応ができることが私たちの強みです。2.顧客に近い地に足の着いた実践力お客様との長期的な信頼関係を大切にします。お客様の10年・20年先のシステムを一緒に考える姿勢と、一時的な流行りに流されることのない地に足の着いたIT実践力(プロマネ、要件定義~開発・保守運用まで自社で出来る力)がお客様からの信頼に繋がっています。3.SAPの経験、実績、コンサルタント数アビームグループは日本での SAPコンサルタント数No.1 、アビームシステムズも 東海・関西地区においてはSAPコンサルタント数No.1 。経験と実績の積み重ねがプライム案件をリードできる土台となっています。【やりがい(現場の生声)】お客様に近い立場でサポートできるため、仕事の成果や貢献度を実感できます。要件定義から設計開発、導入、保守運用とシステムライフサイクル全体を見るため、お客様と長いお付き合いとなります。その中で築いた信頼関係と知見を活かし、するどい提案、ITマネジメント等様々な事ができるようになります。また、提案だけでなく、メンバー育成をする人、技術を深掘する人など各自の強みを活かしながら、それぞれの領域のプロフェッショナル達が、一体となってお客様にサービスを提供出来る所が魅力や強みでもありますし、やりがいでもあります。そして、様々なお客様やプロジェクトがあるため、常に成長を感じることが出来ています。【研修について】アビームシステムズは「 人が中心のビジネスモデル 」。アビームコンサルティング主催の研修をはじめ数多くの研修が用意されており、皆さんのキャリア形成をバックアップします。・ITスキル(SAP基礎研修、ABAP言語、 Udemyのオンライントレーニング 、 ABeam Method 他)・コンサルティングスキル(ロジカルシンキング、ドキュメンテーション他)・プロジェクトマネジメント(基礎、応用、実践)また、必要に応じて部門予算で研修や勉強会を受けて頂くことができます。【活躍事例】1.前職:Open系SE(開発経験6年。SAPは未経験)入社後にSAP研修を受講し、その後、SAP保守運用プロジェクトを通じて実践的にSAP機能とロジスティクス領域の業務プロセス知識を習得します。3年後にSAPロールアウトプロジェクトのロジチームリーダーを担当し、現在は様々なプロジェクトをリードしています。2.前職:Open系SE(開発経験3年。SAPは未経験)入社後、BI、ロジ領域保守担当の経験を通じて、SAP、設計開発力、お客様の業務知識などを習得します。また、チームリーダーを担当するようになり、人材育成、マネジメントや顧客調整や交渉力などが鍛えられ現在はプロジェクトマネージャーを担当しています。
更新日 2025.06.01
藤田ソリューションパートナーズ株式会社
システム開発、ネットワーク構築、電気通信工事などITインフラの中核を担う情報技術を、営業職として、工場、学校、病院など、様々な業種のへの提案をお願いします。 【取り扱い商材】 ■ネットワーク製品、セキュリティ製品の拡販(提案及び販売) ■ITインフラ物販全般の展開 【本ポジションの魅力】 ・営業としてのスキルアップ ・セキュリティ・ネットワーク製品の知識習得により営業職としてのレベルアップできます。 ・ITインフラ領域における、マーケット動向の把握、業界における横のつながり、関係構築が可能です。
更新日 2025.05.13
アビームシステムズ株式会社
お客様の業務ニーズ・業務課題を起点として、SAPシステムの導入・開発・保守までの幅広いプロジェクトを担当します。SAPという世界シェアNo.1のERPパッケージ機能の習得を通じて、お客様の基幹業務プロセス・ビジネスモデルの理解を深め、要件定義など上流工程に強いSAPコンサルタントへのキャリアを積むことができます。SAP Basisコンサルタントとして、サーバー(オンプレ、クラウド)/ネットワーク/セキュリティの知識をベースに、SAPのBasisと呼ばれる基盤に近い領域の知識を生かし、インフラの設計・構築・運用およびシステムの導入、更改案件などの技術支援サービスを提供しています。上流の設計・構築案件も多く、インフラ業務の全工程に関わる機会があります。【案件例】1.メーカーM社のハード保守切れに伴うSAP基盤の仮想化プロジェクト2.商社T社のSAPのHANA化プロジェクト【魅力】1.お客様ニーズ起点お客様の業務ニーズ・業務課題に対してのソリューション提案を行うため、SAP以外も含めたシステム全体の考慮が必要となります。パッケージの導入が目的ではなく、お客様のニーズに向き合った対応ができることが私たちの強みです。2.顧客に近い地に足の着いた実践力お客様との長期的な信頼関係を大切にします。お客様の10年・20年先のシステムを一緒に考える姿勢と、一時的な流行りに流されることのない地に足の着いたIT実践力(プロマネ、要件定義~開発・保守運用まで自社で出来る力)がお客様からの信頼に繋がっています。3.SAPの経験、実績、コンサルタント数アビームグループは日本でのSAPコンサルタント数No.1、アビームシステムズも東海・関西地区においてはSAPコンサルタント数No.1。経験と実績の積み重ねがプライム案件をリードできる土台となっています。【やりがい(現場の生の声)】お客様に近い立場でサポートできるため、仕事の成果や貢献度を実感できます。要件定義から設計開発、導入、保守運用とシステムライフサイクル全体を見るため、お客様と長いお付き合いとなります。その中で築いた信頼関係と知見を活かし、するどい提案、ITマネジメント等様々な事ができるようになります。また、提案だけでなく、メンバー育成をする人、技術を深掘する人など各自の強みを活かしながら、それぞれの領域のプロフェッショナル達が、一体となってお客様にサービスを提供出来る所が魅力や強みでもありますし、やりがいでもあります。そして、様々なお客様やプロジェクトがあるため、常に成長を感じることが出来ています。【研修について】アビームシステムズは「人が中心のビジネスモデル」。アビームコンサルティング主催の研修をはじめ数多くの研修が用意されており、皆さんのキャリア形成をバックアップします。・ITスキル(SAP基礎研修、ABAP言語、Udemyのオンライントレーニング、ABeam Method他)・コンサルティングスキル(ロジカルシンキング、ドキュメンテーション他)・プロジェクトマネジメント(基礎、応用、実践)また、必要に応じて部門予算で研修や勉強会を受けて頂くことができます【活躍事例】■前職:運用SE(SAP Basisの運用経験3年)元々、権限、ロール周りの設定などを担当していたため、その経験を活かしつつ、入社後のSAP研修や、SAP保守運用プロジェクトを通じて実践的にSAP Basisの知識を習得し経験値を着実に積んでいます。
更新日 2025.06.01
アビームシステムズ株式会社
お客様の業務の業務ニーズ・業務課題を起点として、インフラ、セキュリティツールの導入・開発・保守だけでなく、ユーザ要望に応じた業務システムのインフラ構築等、幅広いプロジェクトを担当します。クラウド(AWS、Azure、GCP)を利用したサーバレスへのシフトやOSS、Microsoft365を利用した自動化、これらを支えるネットワークやセキュリティ対応など、あらゆるインフラの要素で改革構想、要件定義など上流工程から支援することが可能で、エンジニアとしてだけでなく、コンサルタント、アーキテクトとしてのキャリアを積むことができます。【案件例】1.DX推進プロジェクトIaaS基盤構築だけでなくマイクロサービスを活用したデータレイク構築やChatbot、機械学習基盤等の導入をお客様や、アプリケーションコンサルタントと共に推進。Microsoft365をはじめ様々なクラウドサービスを検証しお客様のニーズに沿って、提案から導入、その後の保守運用まで一貫して推進しています。2.保守運用コスト削減に向けた自動化プロジェクトOSS、マイクロサービス、デジタルレイバー等活用による保守運用コスト削減と自動化を実現しました。お客様の新たな改革テーマへの取り組みをコストと時間の両面で貢献しています。3.セキュリティガバナンス強化に向けたSOC高度化プロジェクトお客様のグローバル拠点に統一されたセキュリティソリューションを導入し、SOCによる集中アラート監視による集中アラート監視と迅速な対応が行える体制と基盤を構築しました。これにより、拠点のITスキルに依存せずに統一された品質でセキュリティ対応が実施できる環境を実現出来ました。【魅力】1.お客様ニーズ起点お客様の業務ニーズ・業務課題に対してのソリューション提案を行うため、SAP以外も含めたシステム全体の考慮が必要となります。パッケージの導入が目的ではなく、お客様のニーズに向き合った対応ができることが私たちの強みです。2.顧客に近い地に足の着いた実践力お客様との長期的な信頼関係を大切にします。お客様の10年・20年先のシステムを一緒に考える姿勢と、一時的な流行りに流されることのない地に足の着いたIT実践力がお客様からの信頼に繋がっています。3.幅広いインフラ案件への関与クラウド(AWS、Azure、GCP)を利用したサーバレスへのシフトやOSS・Microsoft365を利用した自動化、これらを支えるネットワークやセキュリティ対応など改革構想、要件定義など上流工程から支援することが可能です。エンジニアとしてだけでなく、コンサルタント、アーキテクトとしてのキャリアを積むことができます。【やりがい(現場の生の声)】グループ企業1万人以上の認証基盤やコミュニケーション基盤に関する導入作業や保守運用を行える事をやりがいに感じています。また、お客様に近い立場でサポートさせていただけるため、仕事の意味合いやお客様への貢献を実感できます。技術力も身につく環境で、新技術に触れ合う機会が多く、また同じ仕事は2つとしてないため常に成長することができています。【活躍事例】1.前職:サーバ系SE(4年間経験。セキュリティ未経験)入社後は、SOCでのインシデント対応を通じて実践的にセキュリティ領域の業務とツールに関する知識を習得しました。1年後にツールバージョンアップのスケジュール立案や、お客様との調整など通じて、現在は上位者のフォローを受けながらプロジェクトをリードしています。2.前職:ネットワーク系SE(8年間経験)入社後、お客様のネットワーク構成やルールなどを保守運用を通じて理解し、1年後に国内ネットワーク再編のプロジェクトをリードしています。
更新日 2025.06.01
藤田ソリューションパートナーズ株式会社
製造系企業や官公庁等向けのサーバー構築・ネットワーク構築等をお願いします。【ネットワークエンジニア】・サーバ環境の構築(Windows・Linuxでファイルサーバ/ADサーバ/メールサーバ/Webサーバ等)・ネットワーク環境の設計・構築(Allied Telesis/Cisco/YAMAHA等)【部署構成】情報システム部:12名
更新日 2025.07.17
藤田ソリューションパートナーズ株式会社
グループ会社と連携して、産業用電気機器等の設備の提案営業をお願いします。【具体的には】・産業用機器、空調システム機器、低温環境システム機器等の販売【企業の魅力】1926年創業で情報システムの設計、開発をはじめとして、ネットワーク/セキュリティシステムの設計・構築・保守や産業用設備機器の提案・販売などの事業を展開してきました。 日立製作所の特約店として、90年以上、産業機器、空調機器をはじめとする幅広い製品を取り扱っています。
更新日 2025.05.13
藤田ソリューションパートナーズ株式会社
グループ会社と連携して、産業用電気機器等の設備の提案営業をお願いします。【具体的には】・産業用機器、空調システム機器、低温環境システム機器等の販売【企業の魅力】1926年創業で情報システムの設計、開発をはじめとして、ネットワーク/セキュリティシステムの設計・構築・保守や産業用設備機器の提案・販売などの事業を展開してきました。 日立製作所の特約店として、90年以上、産業機器、空調機器をはじめとする幅広い製品を取り扱っています。
更新日 2025.05.13
株式会社アンドパッド
ANDPADの活用を通じて顧客の経営課題解決を実現するために、スムーズな導入支援やプロジェクトマネジメントを行う【カスタマーサクセス】を募集しています。<具体的な仕事内容>■顧客の本質的ニーズを捉え、サクセス計画(オンボーディングプラン、スケジュール調整等)を立案、実行■スムーズなサービス導入から運用に向けた支援(契約会社様との導入打合せ等)■決裁者・意思決定者・決裁フローを理解し、次回更新までのシナリオ設計と更新合意に向けた自律的活動■規模の大きい顧客に対し、アカウントマネージャー等と連携したオンボーディング活動■新たなオンボーディング手法やプロダクトユースケースを見出し、カスタマーサクセス組織・営業への共有※企業へ出向き、対応することもあり(出張もあります)カスタマーサクセスのスペシャリストとして、いずれは大手顧客のアカウントマネジメントを担っていただくことも可能です。また、カスタマーサクセスとしてあらゆる顧客要望に向き合う経験を生かして、プロダクトマネージャーへキャリアを広げていただいたり、事業企画や戦略策定に携わっていただくことも可能です。
更新日 2025.06.04
株式会社シーエー・アドバンス
〈業務内容〉小売り店舗に設置するデジタルサイネージ配信向けの動画広告の制作をお任せします。〈業務の流れ〉①案件の受領:東京のサイバーエージェント営業担当からの制作依頼を、チャットやZOOM会議にて確認します。 ②初稿制作:①の内容が確認できたらフォトショップやAfter Effectsなどを用いて、クリエイティブの制作を行い成果物を提出します。③修正・納品対応:指示があれば校了に向かって修正対応を行います。④校了・納品:校了後、成果物を納品します。配信後にはクリエイティブの広告効果を振り返る機会があります。■本ポジションに求めるミッション:広告効果の高い、動画広告クリエイティブの制作・追求〈特徴・魅力〉●広告業界の最先端:ここ札幌にいながら大企業の案件に携わり、業界最先端のフィールドで動画広告制作を経験できます。●クリエイティブ×テクノロジー:従来求められてきたデザイン力だけでなく、最新のテクノロジーと掛け合わせた新時代のクリエイティブ表現を身につけることができます。 ●クリエイターの成長に向き合う:人事制度・福利厚生・実務機会・研修など充実したスキルアップのサポート体制を構築しています。■出張頻度/エリア:出張→1泊2日などの短期出張を半年に1回ほど可能性あり※対応可能な方のみ:エリア→東京■所属部署:サイネージ事業部/人数構成:動画クリエーター50人の予定
更新日 2025.07.09
中部テレコミュニケーション株式会社
自社ネットワークを保有し、各種通信サービスを提供している同社でインフラエンジニアを募集します。◆テクニカルサポートセンター法人サービス「EtherLINK ad」や「ビジネスコミュファ光」のネットワーク、サーバー、システム基盤、セキュリティサービスの設計・構築から運用まで担当頂きます。各部署やパートナー会社の方と密に連携を取りながら、お客さまの通信量に対応した設備増強作業、不具合解消のために設備の改修もお任せします。◆サービスサポートセンター法人のお客様設備の保守運用業務(障害発生時の対応や、ベンダー手配、設定作業代行など)を担当いただきます。 対象設備:サーバー(オンプレ/仮想化)/ネットワーク機器/システム《就業環境について》基本的に自社内でリモート対応を頂きますが、構築時やバージョンアップ時などは計画的に深夜勤務や休日出勤が発生します。また、 障害当番として、 深夜や休日にオンコール対応を担当いただきます。その場合の障害対応は、自宅からリモートですることがほとんどです。 (手当あり、現在 1.5カ月のうち2週間程度)幅広く社外のネットワークができ、通信インフラ構築の業務知識、経験が得られます。また、目標を掲げ、日々開通に向けて取組んでいただきますので、やり甲斐があります。【配属先】技術本部 テクニカルサポートセンター or サービスサポートセンターテクニカルサポートセンター 64名サービスサポートセンター 47名
更新日 2024.05.28
中部テレコミュニケーション株式会社
【職務内容】セキュリティ専門のエンジニアとして、法人顧客(企業、医療機関など)向けのセキュリティ案件やプロジェクトを担当いただきます。また、セキュリティ分野のトレンドを把握、メンバーと協力して現状分析から行うことで当社のビジネス成長戦略の立案にも参画いただきます。専門職採用となりますので、より案件にコミットする形で活躍いただけます。※面接でジョブディスクリプションを提示し、職務の内容、お任せするミッションをご説明いたします。【採用の背景】案件の増加に伴い、高度専門職としてスペシャリストを採用予定
更新日 2024.05.28
中部テレコミュニケーション株式会社
【職務内容】セキュリティ専門のセールスエンジニアとして、一般企業向けにセキュアなシステムの企画設計、運用までを担当いただきます。また、セキュリティ分野のトレンドを把握、メンバーと協力して現状分析から行うことで当社のビジネス成長戦略の立案にも参画いただきます。専門職採用となりますので、より案件にコミットする形で活躍いただけます。※面接でジョブディスクリプションを提示し、具体的な職務の内容、お任せするミッションをご説明いたします。【採用の背景】案件の増加に伴い、高度専門職としてスペシャリストを採用予定
更新日 2024.05.28
株式会社ブレーンナレッジシステムズ
■これまでのご経験やスキルより、WEBアプリ案件や公共案件など様々な業種の幅広い案件から業務をご担当頂きます。定期的に上長との面談をすることでご自身の目指すキャリアやスキルアップを実現します。【案件例】上流工程~下流工程まで幅広く業務に携わることが可能。■大手クレジットカード会社:加盟店向け決済アプリ開発■首都圏大手Sier:飲食店向けオーダー/決済システム開発■教育機関:校務支援システム開発≪使用する言語・環境の一例≫Java/JavaScript/PHP/Python/C#/TypeScript/Vue.js/Nuxt.js/React/Next.js/Node.js/SQL/AWS/Azure様々な案件がございますので、経験やスキルに応じて、参画するプロジェクトを決定致します。【キャリア】会社として「人財育成」に重きを置いており、育成やマネジメントに興味がある方は管理職へのステップアップが可能です。【人事制度】明確な行動評価項目の設定や技術部の上長との定期面談により、適切な人事評価を行います。◎クラウドエンジニア、インフラエンジニアも募集中です
更新日 2025.04.14
株式会社ブレーンナレッジシステムズ
■これまでのご経験やスキルより、WEBアプリ案件や公共案件など様々な業種の幅広い案件から業務をご担当頂きます。定期的に技術部の上長との面談をすることでご自身の目指すキャリアやスキルアップを実現します。【案件例】上流工程~下流工程まで幅広く業務に携わることが可能。■大手クレジットカード会社:加盟店向け決済アプリ開発■首都圏大手Sier:飲食店向けオーダー/決済システム開発■教育機関:校務支援システム開発≪使用する言語・環境の一例≫Java/JavaScript/PHP/Python/C#/TypeScript/Vue.js/Nuxt.js/React/Next.js/Node.js/SQL/AWS/Azure様々な案件がございますので、経験やスキルに応じて、参画するプロジェクトを決定致します。【キャリア】会社として「人財育成」に重きを置いており、育成やマネジメントに興味がある方は管理職へのステップアップが可能です。【人事制度】明確な行動評価項目の設定や技術部の上長との定期面談により、適切な人事評価を行います。◎クラウドエンジニア、インフラエンジニアも募集中です
更新日 2025.04.14
中央コンピューターサービス株式会社
【概要】システム開発エンジニア/クラウドサービス・コンテンツ管理システム・プラットフォーム構築支援等【具体的な仕事内容】最上流に位置し、要件定義から行うシステム開発エンジニアとしてプロジェクトにアサインします。【開発環境】Java、PHP、Ruby、.NET 他最適なシステム開発を行うために、新技術・新言語にも積極的にチャレンジしています。【仕事の魅力】入社時はシステム開発エンジニアとして採用しますが、スキルアップ・キャリアアップ実現のために、新しいテクノロジーを先行調査して技術基盤を構築する研究開発職や、データベース・セキュリティといった専門知識に特化したエキスパート職への道にシフトして更に技術スキルを磨き上げることが可能です。【入社後の流れ】入社後は、経験豊富な30代の先輩エンジニアが教育担当となります。これまでの経験を活かすことからスタートし、設計・企画へとトータルに経験を積んでいきます。
更新日 2025.04.04
株式会社オプテージ
【職務内容】①新規顧客への医療ソリューションの営業活動新規活動としてアポイントの取得から提案・受注に至るまでの営業活動プロセス全般に従事頂きます。・提案活動においてSEや社内関係部門との調整・展示会や自社セミナーの開催、参加者のフォロー・取引ベンダー(委託先)との各種打合せや課題調整・契約手続き、法務チェック・受注後の顧客維持活動・社内業務(提案書作成、与信調査、りん議作成、日報作成、顧客管理) ・販売促進(ウェビナー、DM)の実施 ②既存顧客の維持活動・ルート営業による追加受注の獲得、解約阻止活動③若手営業マンの育成支援・同行訪問、提案支援【配属予定部署】医療営業部 医療営業チーム※医療ソリューション営業メンバーは現在7名体制です。全員がキャリア採用者となります。(管理職1名、サブマネージャー1名、女性は1名となります。年齢構成は、20代が1名・30代が4名・40代が1名・50代が1名となります。)
更新日 2025.07.27
GO株式会社
GO株式会社が新たに手掛けるモビリティ事業及びエネルギー関連事業立ち上げについて、適切な規制の検討と事業企画を同時に行う業務をリーダーとして担っていただきます。【業務内容】■モビリティ及びエネルギー関連事業の規制のあり方検討と事業戦略立案■あるべき規制に向けた政府・自治体調整■外部パートナー様との協業案件におけるマネジメント、社内外のディレクション適性によって以下の業務を担当いただくことがございます。■モビリティ及びエネルギー関連事業の補助金・政府調達プロジェクトの戦略立案■補助金・政府調達についての政府・自治体への提案・調整■補助金・政府調達の執行★同社のミッション★「移動で人を幸せに。」かつてみんなと同じであることが良いとされた時代があった。定時出社、大量輸送、みんなが世の中の形に合わせて生きてきた。しかし時代は変わりつつあり、ひとりひとりの価値感に合わせて社会が形を変えていく必要がある。どんな時代もヒトは移動し、モノは移動し、その移動量がわたしたちの豊かさを示してきた。ヒトの移動、モノの移動。言い換えればそれは人々の暮らしを豊かにする価値の移動。わたしたちはそれぞれの形に合わせて移動を最適化し、豊かに届けたい。都市化による交通渋滞、交通事故。過疎化による公共交通の空白地帯。そんな交通不全な状態も、まだまだ解決されていない。いつの時代も、移動を進化させてきたのはテクノロジーの力だ。これまで人類は素材や動力の技術革新で、輸送のスピードと量を向上させてきた。さらにこれからは、データを活用し、ひとりひとりのニーズに最適化していく必要がある。そして移動したいヒトやモノ、移動の提供に携わる全てのヒトやモノが、共に安心・安全に移動できる世界を、つくりたい。目指そう。ストレスのない、もっとやさしい未来を。移動で人を幸せに。このミッションに共感し、一緒にチャレンジしてくれる仲間をお待ちしています!
更新日 2025.07.13
エムシーディースリー株式会社
・適切な職種を提案して欲しいという方・現在募集している職種の中で、どの職種に応募すれば良いかわからないという方・募集中の職種に希望のポジションはないが、今後新たに募集開始となった職種があれば紹介してほしい~新規事業開発のため体制強化中/三菱商事グループで新領域への挑戦~【当社の魅力】三菱商事が他社に先駆けて建設業に特化したクラウドサービスに本格着手したのは2001年。建設プロジェクト現場における 労務・安全衛生に関する管理書類をWeb上で簡単に作成・提出・確認できる「グリーンサイト」が現在の主力サービスです。また、ビッグデータ活用事業として、データ分析クラウド「cacicar(カシカル)」、消費者向け家計簿アプリ「recemaru(レシマル)」 などを展開しています。「cacicar(カシカル)」は、主にリテイル企業を対象に、各社が保有しているデータを圧倒的なスピードで分析するためのデータ分析クラウドサービスです。大手小売業者様を中心に多数導入していただいています。各事業領域で社会の課題を解決するVertical SaaSを提供することでデジタルプラットフォーム化を進め、そこで集まるビッグデータを活用して「リアル」×「デジタル」の新規事業を生み出していきます。【主要事業】・建設クラウド事業・リテイルクラウド事業・デジタルソリューション事業- 事業立案やご自身のスキルアップを含め、新しい挑戦を歓迎する社風です。主体的に動くことで、ディレクションのみならず事業のプロデュースやマーケティングをはじめとした幅広い業務経験を積むことが出来ます。- フレックスタイム制、在宅勤務、有給休暇取得率85%など働きやすい環境です。全社の平均残業時間は25時間以下で、更なる業務効率化を進めているため今後ますます減少予定。※現募集中のポジション※【建設クラウド】BizDev Lead、VerticalSaaSの事業開発リーダーポジション、アカウントマネージャー、エンジニア、プロダクトマネージャー、UI/UXデザイナー【リテイルクラウド】データアナリスト【デジタルソリューション事業】コンシューマーサービス:新規サービス開発ディレクター【事業開発】サービス企画、事業開発職、営業 兼 営業企画【経営管理】広報、情報システム、法務具体的には、ご経験、スキルに応じて業務をお任せします。【予定配属先】・建設クラウド事業・リテイルクラウド事業・デジタルソリューション事業・事業開発部・経営管理部 など【就業環境】自由なワークスタイルで働くことが可能であり、社内はフリーアドレスとなっております。社内に設置しているカフェエリアにおいても、社員の思いつきや考えを刺激する大きな役割を担っております。また、フレックスタイム制を導入しておりますので、有給休暇の取りやすさも魅力の一つと言えます。
更新日 2025.07.15
SBフレームワークス株式会社
営業担当として下記業務をお任せいたします。【具体的には】■新規顧客及び既存顧客への営業提案※法人営業が中心となります。※スキルに応じて、お任せする仕事内容を考慮させて頂きます。※近い将来のリーダー候補として、長期的に活躍できる方を希望しております。【配属部署】■部門長(40代/男性)■メンバー(20代~40代/7名、アシスタント/2名)【募集背景】募集背景としては、営業職社員の若返りと営業スキル強化を目的としております。また事業拡大においても営業戦力が不足しております事から、今回の募集に至りました。
更新日 2025.07.09
SBフレームワークス株式会社
インフラエンジニアとして、下記業務を担っていただきます。【具体的には】■社内外インフラ設備(ハード面orネットワーク面)■ネットワーク構築/保守■サーバー構築/保守■ITインフラヘルプデスク業務■情報セキュリティ対策業務※スキルに応じて、お任せする仕事内容を考慮させて頂きます。【配属先情報】情報システム本部 ITサービスマネジメント部■本部長(40代/男性)■部長(40代/男性)■メンバー(20代~50代/男性8名、女性5名)
更新日 2025.07.09
SBフレームワークス株式会社
システム開発エンジニアとして、下記業務を担っていただきます。【具体的には】■システム要件定義 基本設計 詳細設計(顧客との調整を含む)■システム保守/運用※スキルに応じて、お任せする仕事内容を考慮させて頂きます。※部門強化の為、将来の管理職候補とし、 長期的にご活躍できる方を希望しております。【配属先情報】情報システム本部 IT基盤システム部■本部長(40代/男性)■部長(40代/男性)■メンバー(20代~50代/男性8名、女性5名)
更新日 2025.07.09
住友電工情報システム株式会社
■担当業務と役割・飛び込みでの営業は全くなく、ホームページ、セミナーや展示会にお越しいただいたお客様からのお問合せに対して、ご要望をお伺いし、ヒアリングを重ねながら提案活動を行っていただきます。■担当製品楽々Framework(開発ツール)、楽々Workflow(電子稟議)、楽々Document Plus(文書管理)QuickSolution(検索エンジン)等の自社製品となります。・住友電工グループで培った知見をもとに製品開発を行い、実際のユーザーニーズに沿ったパッケージ製品として定評があります。・自社開発製品のため、万全の保守サポートをご提出することができ、基幹システムとして長期に渡りご利用いただいています。・顧客とのユーザ交流会やサポートサービスを通じて、顧客ニーズを積極的に取り入れることで、製品力の強化~顧客満足度の向上を図っています。■主たる顧客層・上場企業などの大手企業や官公庁、大手SIer等になります。3か月~1年越しの受注案件もあり、1営業担当で20~30案件がアクティブで担当することになります。また、社内調整は柔軟に対応できるため、エンジニアとのアサインも容易です。※ 名古屋市を中心に、中部圏ならびに北陸地方のお客様を担当していただきます。■本営業としての醍醐味単なる製品スペックの説明ではなく、お客様の業務や課題を把握した上で、分析し、提案する点です。※当部は複数のグループがあります。面接でお話しを伺い、適性の合うグループへの配属を予定しています。■営業目標について・年間のチーム目標(受注/売上)をメインに追いかけます。個人目標は立てますが、結果とプロセスの両方の総合評価となりますので、短期の結果にとらわれることなく安心してプロセス重視で営業活動を行えます。・この目標設定は上長との面談で設定し、年度途中での中間面談などを通して社員の成長のためのフォローアップを行っています。■モデル年収(残業・福利厚生込み)30代前半メンバー:600万~650万30代後半アシスタントマネージャー:750万~800万40代マネージャー:850万~900万■組織構成名古屋 ソリューション営業部 メンバー 5名男女比5:5(女性営業も絶賛活躍中です)■この仕事の魅力・身につくこと・一方的な製品説明や機能紹介に留まらず、お客様の課題解決のためのコンサルティング型の営業スタイルです。・完全自社開発製品であり、製品開発や機能強化、販売促進などの製品企画にも参画できます。
更新日 2025.07.17
住友電工情報システム株式会社
【期待する役割】同社製品である「楽々Framework3」「楽々WorkflowII」「楽々DocumentPlus」「QuickSolution」のアドオン・カスタマイズ案件のシステム開発を行います。顧客への提案から要件定義、設計、開発、導入までを担当します。将来的にはPM/PL候補として、マネジメントもお任せしたいと考えております。※「楽々WorkflowII」は、本格的なワークフロー・電子承認・電子決裁を実現する多言語対応Web決裁システム。 「楽々Framework3」は、部品組み立て型Webアプリケーション構築/運用ツールです。 「楽々DocumentPlus」は企業内の文書や図面などの情報を安全に管理・活用する文書管理システムです。 「QuickSolution」は、全文検索・情報活用システムであり、検索エンジンパッケージシェア5年連続No.1となっております。製品情報については下記URLもご参照ください。https://www.sei-info.co.jp/products/
更新日 2024.11.18
住友電工情報システム株式会社
【職務内容】同社の主力パッケージ製品である [楽々Document Plus] の導入SEとして、同製品を稼働させるサーバのサイジング提案から、ミドルウェアを含む製品のインストールおよび各種サービスとの連携設定、バージョンアップ、サーバ更新(データ移行を含む)などの業務を担っていただきます。【魅力】・「楽々Document Plus」は豊富な導入実績を誇る文書管理パッケージ製品で、 企画~設計~開発~保守を一貫して自社内で行っています。・お客様との信頼関係を構築し、それを実感しながらモチベーション高く業務を 行うことができます。・お客様からのフィードバックにより達成感を得たり、ご自身の成長も感じて いただくことができます。・最近話題のペーパーレス化推進、DX推進、働き方改革の後押しとなる製品販売に 携わることができます。・様々な業種のお客様と接する機会があります。
更新日 2024.11.18
住友電工情報システム株式会社
■職務内容:・同社の文書管理パッケージソフトウェア製品である「楽々Document Plus」のテクニカルコンサルタントとして、製品の特長を最大限に活かした提案(プレゼン、デモなど)およびQA対応を行っていただきます。・また、製品導入を決められたお客様に対しては、運用開始までに必要となる登録画面やワークフローの設定方法などのレクチャなどの導入支援も行っていただきます。「楽々Document Plus」について:・本製品は、800社以上の導入実績があり、さまざまな業種・用途でご利用いただいています。全文検索とビューワ、柔軟なワークフロー、ファイルへのセキュリティに強みを持ち、最近では電子契約やタイムスタンプなどのサービスとの連携機能など様々な機能追加を行っています。製品が持つ強みによりペーパーレス化の促進や業務効率向上を実現し、テレワーク(在宅勤務)や働き方改革を強力にサポートする製品として多くの引き合いを得て販売を伸ばしています。製品情報については、下記URLもご参照ください。https://www.sei-info.co.jp/document-plus/■同ポジションの魅力:・お客様との信頼関係を構築し、それを実感しながらモチベーション高く業務を行うことができます。・製品導入決定の際には、お客様からのフィードバックにより達成感を得たり、ご自身の成長も感じていただくことができます。・最近話題のペーパーレス化推進、テレワーク・リモートワーク推進の後押しとなる製品販売に携わることができます。・様々な業種のお客様と接する機会があります。
更新日 2024.11.18
住友電工情報システム株式会社
【期待する役割】自社製品のWeb購買システム「楽々Procurement II」に特化した部門にて、技術プレゼンやデモ等の営業支援を始め、構築支援・導入作業等の導入コンサル、要件定義段階からカスタマイズ提案をお任せします。入社後は、ご経験や適性に応じて、約3か月~半年目安にSE同行で要件定義の知見、営業同行で製品理解等、実際に先輩社員から学んで頂き、1年で要件定義から1社担当(中堅規模以上)を想定。※理想は年間3社想定。「購買」に特化した業務知識が身に付くのはもちろん、多種多様なお客様に提案するため、幅広い業界に対してコンサルティング能力も高めることができます。【「楽々Procurement II」について】https://www.sei-info.co.jp/procurement/
更新日 2024.11.18
住友電工情報システム株式会社
【期待する役割】自社製品のWeb購買システム「楽々Procurement II」に特化した部門にて、技術プレゼンやデモ等の営業支援を始め、構築支援・導入作業等の導入コンサル、要件定義段階からカスタマイズ提案をお任せします。入社後は、ご経験や適性に応じて、約3か月~半年目安にSE同行で要件定義の知見、営業同行で製品理解等、実際に先輩社員から学んで頂き、1年で要件定義から1社担当(中堅規模以上)を想定。※理想は年間3社想定。「購買」に特化した業務知識が身に付くのはもちろん、多種多様なお客様に提案するため、幅広い業界に対してコンサルティング能力も高めることができます。【「楽々Procurement II」について】https://www.sei-info.co.jp/procurement/
更新日 2024.11.18
株式会社ベネフィット・ワン
既存システムの再構築および、新規サービスの開発にあたり、システム開発の内製化を進めています。開発におけるバックエンドエンジニアを募集いたします。 サービスの企画から設計、構築、運用までプロダクト全体に関わることができます。また、今後エンジニア組織を一気に大きくする計画を進めており、組織を作っていく過程から参画できる面白さがあります。 AWSを中心としたパブリッククラウドでの社内外向け事業サービス・管理サービスのシステム群のアプリケーション開発を進めています。 マイクロサービスを担うバックエンドエンジニアを募集します。 【職務内容】■福利厚生サービス「ベネフィットステーション」、健康診断代行サービス「ハピルス」といったヘルスケアサービスなど複数の自社サービスのWebサービスの移行、開発、運用、保守 ■ベネワンプラットフォームの要件定義、開発、運用、保守 ・AWSマネージドサービスを使用した設計・開発およびその運用を担当。 ・システム要件定義、方式設計 ・アジャイル形式での開発ファンクションのリード ・関係者との折衝を含むプロジェクト管理全般 ・ベンダー管理(業務委託、パートナー) ・既存システム調査 ・PoC、導入技術選定 ・試験事務局(QAチーム)の運営 ご経験に応じて、PLやPM業務もお任せします。 【『ベネワン・プラットフォーム』とは】 人事部のDXを実現するためのデータ活用プラットフォームです。 人事部が抱える従業員の人事・健康データを可視化し、従業員と組織のマネジメントをサポートします。 将来的には、従業員一人ひとりの健康状態やパフォーマンスなどに合わせ、最適なサービスメニューがプラットフォーム上で自動的に紹介されるしくみを提供していく予定です。【魅力ポイント】福利厚生事業から始まった会社ではございますが、その基盤を活用しダイナミックな流通のサービスを作っていくことを考えています!今まさに拡大していくフェーズでサービス創造に携わることができます。現在、システム開発の内製化も積極的に進めています。そのためにも今後ITには力を入れ、投資していこうと考えています。また、同社はサブスクリプション型ストックビジネスを確立しており、ユーザー課金であることが強みであるため、コロナ渦であっても影響はそこまで受けておらず、今後もさらに成長を拡大していく予定です。【ベネフィット・ワンの今後の展望について】日本国民全員(1億2000万人)を会員にしていく展望があります。従業員は約半分の6000万人と考えた場合、全企業がベネフィット・ワンのサービスを使用していただけたら、そのご家族も含めたすべての国民にサービスを最安値で提供しくことができます。そのための戦略の柱として今大きく2つの柱を考えています。1.ベネワンプラットフォーム:人事の仕事をDX化するプラットフォーム2.決裁サービス:お客様の給料から直接家賃や水道・ガス・電気等の光熱費を払ったりできる仕組みを作り、最安値で良いサービスを使えるような仕組みを作っていきたいと考えています。規模が大きくなっていけば、会費は取らずに決済手数料で収益を上げげていくことも検討できると考えています。
更新日 2024.07.02
株式会社ベネフィット・ワン
既存システムの再構築および、新規サービスの開発にあたり、システム開発の内製化を進めています。開発におけるフロントエンドエンジニアを募集いたします。 サービスの企画から設計、構築、運用までプロダクト全体に関わることができます。また、今後エンジニア組織を一気に大きくする計画を進めており、組織を作っていく過程から参画できる面白さがあります。 AWSを中心としたパブリッククラウドでの社内外向け事業サービス・管理サービスのシステム群のアプリケーション開発を進めています。 【職務内容】■福利厚生サービス「ベネフィットステーション」、健康診断代行サービス「ハピルス」といったヘルスケアサービスなど複数の自社サービスのWebサービスの移行、開発、運用、保守 ■ベネワンプラットフォームの要件定義、開発、運用、保守 ・AWSマネージドサービスを使用した設計・開発およびその運用を担当。 ・システム要件定義、方式設計 ・アジャイル形式での開発ファンクションのリード ・関係者との折衝を含むプロジェクト管理全般 ・ベンダー管理(業務委託、パートナー) ・既存システム調査 ・PoC、導入技術選定 ・試験事務局(QAチーム)の運営 ご経験に応じて、PLやPM業務もお任せします。 【『ベネワン・プラットフォーム』とは】 人事部のDXを実現するためのデータ活用プラットフォームです。 人事部が抱える従業員の人事・健康データを可視化し、従業員と組織のマネジメントをサポートします。 将来的には、従業員一人ひとりの健康状態やパフォーマンスなどに合わせ、最適なサービスメニューがプラットフォーム上で自動的に紹介されるしくみを提供していく予定です。 【魅力ポイント】福利厚生事業から始まった会社ではございますが、その基盤を活用しダイナミックな流通のサービスを作っていくことを考えています!今まさに拡大していくフェーズでサービス創造に携わることができます。現在、システム開発の内製化も積極的に進めています。そのためにも今後ITには力を入れ、投資していこうと考えています。また、同社はサブスクリプション型ストックビジネスを確立しており、ユーザー課金であることが強みであるため、コロナ渦であっても影響はそこまで受けておらず、今後もさらに成長を拡大していく予定です。【ベネフィット・ワンの今後の展望について】日本国民全員(1億2000万人)を会員にしていく展望があります。従業員は約半分の6000万人と考えた場合、全企業がベネフィット・ワンのサービスを使用していただけたら、そのご家族も含めたすべての国民にサービスを最安値で提供しくことができます。そのための戦略の柱として今大きく2つの柱を考えています。1.ベネワンプラットフォーム:人事の仕事をDX化するプラットフォーム2.決裁サービス:お客様の給料から直接家賃や水道・ガス・電気等の光熱費を払ったりできる仕組みを作り、最安値で良いサービスを使えるような仕組みを作っていきたいと考えています。規模が大きくなっていけば、会費は取らずに決済手数料で収益を上げげていくことも検討できると考えています。
更新日 2024.07.02
株式会社ベネフィット・ワン
福利厚生サービス「ベネフィットステーション」、健康診断代行サービス「ハピルス」といったヘルスケアサービス、HRDXプラットフォーム「ベネワン・プラットフォーム」 を支えるインフラエンジニアとしてAWSを中心としたパブリッククラウドでの社外向け事業サービスの基盤構築及び運用を担当していただきます。【具体的な業務内容】■AWSメインのクラウド最新サービスを活用したシステム構築/CICD導入作業■アプリケーションのコンテナ運用、AWS上のバッチ制御、ミドルウェアの設定等■AWSにおけるシステム全体の可用性向上対応、セキュリティ対策等、BPCおよびDR対応■他社Saas、Paas製品の連携・運用■DHWを実現する製品の選定および構築・運用現在、全サービスをオンプレからクラウドへの移行中なので、ベネフィット・ワンの全般サービスに関わっていただく予定です。【魅力ポイント】福利厚生事業から始まった会社ではございますが、その基盤を活用しダイナミックな流通のサービスを作っていくことを考えています!今まさに拡大していくフェーズでサービス創造に携わることができます。現在、システム開発の内製化も積極的に進めています。そのためにも今後ITには力を入れ、投資していこうと考えています。また、同社はサブスクリプション型ストックビジネスを確立しており、ユーザー課金であることが強みであるため、コロナ渦であっても影響はそこまで受けておらず、今後もさらに成長を拡大していく予定です。【ベネフィット・ワンの今後の展望について】日本国民全員(1億2000万人)を会員にしていく展望があります。従業員は約半分の6000万人と考えた場合、全企業がベネフィット・ワンのサービスを使用していただけたら、そのご家族も含めたすべての国民にサービスを最安値で提供しくことができます。そのための戦略の柱として今大きく2つの柱を考えています。1.ベネワンプラットフォーム:人事の仕事をDX化するプラットフォーム2.決裁サービス:お客様の給料から直接家賃や水道・ガス・電気等の光熱費を払ったりできる仕組みを作り、最安値で良いサービスを使えるような仕組みを作っていきたいと考えています。規模が大きくなっていけば、会費は取らずに決済手数料で収益を上げげていくことも検討できると考えています。
更新日 2024.07.02
株式会社パスコ
官公庁・地方公共団体向けにパスコ社の保有する測量・計測・GIS(地図・地理情報システム)、建設コンサルタントの技術やサービスの提案営業頂きます。国内トップレベルの自社の空間情報サービス、空間測量技術を用いて各自治体の予算策定段階から入り込み、各自治体の街づくりの支援ができるという大きいやりがいとミッションがある業務です。【具体的には】■地図の作成からGIS(地理情報システム)の運用まで一貫したサービス提案■分析コンサルティング【商材】自治体・官公庁業務支援サービス、i-Construction支援サービスなどhttps://www.pasco.co.jp/products/government/【顧客/営業スタイル】自治体・官公庁向けの深耕営業【残業時間】25~35時間/月(自治体の入札時期の4~6月が繁忙期)【予算】3億円~2千万円/年 【担当自治体数】1~5市町村【募集背景】組織体制強化のための増員★魅力■単なる営業ではなく、街づくり・市町村のためにという目的を持って業務に臨むことができ高い社会貢献性のあるお仕事です。■ITサービスからインフラ老朽化対策と幅広い商材の経験を積むことが可能です。■官公庁、自治体が顧客となるため、1~2年かけ提案し大きな受注額を動かす経験ができます。
更新日 2025.01.09
株式会社パスコ
官公庁・地方公共団体向けにパスコ社の保有する測量・計測・GIS(地図・地理情報システム)、建設コンサルタントの技術やサービスの提案営業頂きます。国内トップレベルの自社の空間情報サービス、空間測量技術を用いて各自治体の予算策定段階から入り込み、各自治体の街づくりの支援ができるという大きいやりがいとミッションがある業務です。【具体的には】■地図の作成からGIS(地理情報システム)の運用まで一貫したサービス提案■分析コンサルティング【商材】自治体・官公庁業務支援サービス、i-Construction支援サービスなどhttps://www.pasco.co.jp/products/government/【顧客/営業スタイル】自治体・官公庁向けの深耕営業【残業時間】25~35時間/月(自治体の入札時期の4~6月が繁忙期)【予算】3億円~2千万円/年 【担当自治体数】1~5市町村【募集背景】組織体制強化のための増員★魅力■単なる営業ではなく、街づくり・市町村のためにという目的を持って業務に臨むことができ高い社会貢献性のあるお仕事です。■ITサービスからインフラ老朽化対策と幅広い商材の経験を積むことが可能です。■官公庁、自治体が顧客となるため、1~2年かけ提案し大きな受注額を動かす経験ができます。
更新日 2025.01.09
DMG MORI Digital株式会社
・業務内容:商品企画、仕様検討、実装、品質検証、アフターサポート、マネジメント、PMO、開発環境整備、各種ドキュメント作成。工作機械のソフトウェア開発には、実に様々な業務が存在します。ご経験を踏まえ最適なポジションを検討いたします。・業務の魅力:工作機械は「機械を作る機械」「マザーマシン」ともいわれ、製造業を根幹から支える産業の一つです。高齢化に伴う生産年齢人口の減少により、製造現場では熟練加工技術者の確保など人材不足が課題となる中、AI、IoT、デジタルツイン等の先端技術を活用し、新たなソリューションを提供することで、世界中に広がるお客様の生産性向上に貢献することができます。
更新日 2025.05.02
DMG MORI Digital株式会社
CAD/CAM、及び工作機械のデジタルツインを実現するシミュレーションソフトの開発を担当いただきます。顧客ニーズの把握や関連会社・部門と調整の上行う仕様策定、プログラミング、設計者検証、業務委託先の管理と業務は多岐にわたります。ご経験に応じてできるところから初めて、徐々に幅を広げていただきます。【業務の魅力】工作機械は「機械を作る機械」「マザーマシン」ともいわれ、製造業を根幹から支える産業の一つです。高齢化に伴う生産年齢人口の減少により、製造現場では熟練加工技術者の確保など人材不足が課題となる中、デジタルツインの実現により、世界中に広がるお客様の生産性向上に貢献することができます。
更新日 2025.05.02
DMG MORI Digital株式会社
DMG MORIのオペレーティングシステム「CELOS」に搭載するアプリケーションや、制御ソフトウェアの開発を担当いただきます。顧客ニーズの把握や関連会社・部門と調整の上行う仕様策定、プログラミング、設計者検証、業務委託先の管理と業務は多岐にわたります。ご経験に応じてできるところから初めて、徐々に幅を広げていただきます。【業務の魅力】工作機械は「機械を作る機械」「マザーマシン」ともいわれ、製造業を根幹から支える産業の一つです。高齢化に伴う生産年齢人口の減少により、製造現場では熟練加工技術者の確保など人材不足が課題となる中、お客様にとってより使いやすいアプリケーションを生み出すことで、世界中に広がるお客様の生産性向上に貢献することができます。
更新日 2025.06.03
DMG MORI Digital株式会社
DMG森精機の工作機械に搭載されるソフトウェアは、ドイツのグループ会社と共同で開発しています。お互いのアイデアの共有や進捗管理から、時には問題解決に至るまで、両社の懸け橋としてお互いをリードし、成功に導くことを期待しています。【業務の魅力】工作機械のソフトウェア開発には、お客様、他部門の開発・品質検証・工場、協力会社等、国内外に多様なステークホルダーが存在します。それぞれ異なるバックグラウンドを持つ中、これらの利害を調整しながら進める開発は決して簡単ではありませんが、だからこそ、これをやり遂げ世界中のお客様に新しい製品を届けるやりがいは非常に大きいものです。
更新日 2025.05.02
DMG MORI Digital株式会社
工作機械と連携するIoTアプリケーションの開発を担当いただきます。機械内のソフトウェア開発から、ネットワーク、サーバー、クラウドと幅広い分野を一気通貫で見渡しており、適した分野に貢献いただきます。新分野へ挑戦する企画、提案、設計に参画いただける方も歓迎します。【業務の魅力】工作機械のネットワーク化が進みIT技術の利活用が急速に拡大しています。工作機械業界におけるIT活用発展の余地は非常に大きく、既存のIT技術を展開することも可能です。また、世界中に販売されている工作機械と連携するIoTアプリケーション開発が可能という点も大きな魅力です。
更新日 2025.05.02
DMG MORI Digital株式会社
工作機械と連携するIoTアプリケーションを支えるインフラ環境に関する要件定義、設計、構築、運用等を担当いただきます。【業務の魅力】工作機械のネットワーク化が進みIT技術の利活用が急速に拡大しています。工作機械業界におけるIT活用発展の余地は非常に大きく、既存のIT技術を展開することも可能です。製造現場では熟練加工技術者の確保など人材不足が課題となる中、工作機械におけるIoT活用を支えるインフラ環境の重要性は益々高まっています。
更新日 2025.05.02
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。