漫画編集者【マンガアプリ「サイコミ」】ゲーム
ゲーム
【職務概要】Cygames発マンガアプリの漫画編集業務をお任せします。漫画の企画立案、作家の発掘等の編集業務全般を行います。
- 年収
- 400万円~1000万円
- 職種
- 編集・校正
更新日 2025.11.03
ゲーム
【職務概要】Cygames発マンガアプリの漫画編集業務をお任せします。漫画の企画立案、作家の発掘等の編集業務全般を行います。
更新日 2025.11.03
ゲーム
同社タイトルのIPを使用した商品の物流管理・物流企画を中心に、ライツ事業本部のバックオフィス業務を担当していただきます。【具体的な業務内容】■物流管理システムへのデータ入力■3PL倉庫会社との納期調整等のやりとり■入庫、出庫スケジュール設計(社内・社外との折衝含む)■在庫の集計、管理■物流に関わる業務フローの設計■物流業務に関わる書類作成業務
更新日 2025.11.03
ゲーム
イベント・ライブの企画制作進行管理を一貫して担当していただきます。社内連携部署及び外部関係者と詳細な連携を行なっていただき、本番に向けた進行管理をしていただきます。【具体的な業務内容】■ライブ企画、制作、ブッキング■ライブ・イベント予算の策定、管理、現場進行■取引先や開催会場などの選定や契約交渉■スケジュール、予算の管理■配信番組や動画施策の企画実施■イベント企画、制作
更新日 2025.11.03
ゲーム
同社が運営するゲームタイトルのプロモーションサイト・コーポレートサイトなどの制作・運営業務に携わっていただきます。GAやGTMなどを利用した計測とレポーティング、改善提案や、GTMを利用してサイトへの広告タグの設置、及びカスタマイズ等のデジタルマーケティング業務と自社のサイトをGDPRへ準拠させるため、Cookieの制御やマーケティングタグの制御などの進行管理、または運用保守業務を担当してもらいます。【具体的な業務内容】■アクセス解析ツール、および、最適化ツール等の導入設計、実装■タグマネージャーを使った広告タグの設置■ツールの実装における技術的な検証
更新日 2025.11.03
ゲーム
同社が提供する各種サービスをご利用いただくための共通アカウントに関連する既存サービスの運用や機能拡張、マーケティング業務全般をご担当いただきます。また、共通アカウントを使った新規サービスの企画・導入や、プロダクトの新規開発などの業務にも関わっていただきます。【具体的な業務内容】■共通アカウントを活用した新規サービスの企画立案、要件定義、進行管理全般■共通アカウントに対応した各種サービスの運用整備、調整業務やプロセス改善■共通アカウントに対応した各種サービスのサイト運営業務(情報登録やニュース掲載等)■認知拡大を目的としたデジタル広告などのプロモーション企画立案、推進■販売管理システムの運用整備、調整業務やプロセス改善
更新日 2025.11.03
ゲーム
同社タイトルの海外展開に関する幅広い業務をご担当いただく想定です。特にアライアンスの担当として、海外企業へのライセンスアウト経験のある方を募集しています。【具体的な業務内容】■社内関係部署と海外パートナーのブリッジとして、折衝・契約調整・進行管理■自社IPを活用したグッズ・出版・展示イベント等の海外進出への調整・交渉・対応■販売状況やユーザー反応の分析および改善提案■売上/費用/在庫の管理■その他、自社IPのグローバル展開に関わる関連業務全般
更新日 2025.11.03
その他インターネット関連
車のライフサイクルを網羅した同サービスというプラットフォームを運営している同社にて、ビジネスオペレーション推進(予算管理/業務改善/事業推進)を募集します。【業務内容】・対加盟店・対ユーザーのCSやNPSをもとにした品質改善・事業部での新サービスリリースにおけるオペレーションフローの策定と業務委託を含めたマネジメント・KPI・PL指標などのモニタリングインフラの提供(DOMO・SQLを活用)・予実管理、年次予算計画の策定・カンパニーや事業部内でのマネジメント会議の運営・コーポレート経理部と連携した経理業務・部内の課題抽出及び課題解決のサポート【募集背景/ポジションの魅力】■同社の中でも少人数の組織であり、個々の社員が大きな裁量を持っており、自らのアイデアや提案が事業の成長に直結する環境でスピード感を持って意思決定に関与することできます。(マネジメントポジションへのキャリアアップも目指していただけます。)■中でも事業管理グループは同サービスの成長を支える推進力として経営管理だけでなく組織課題をプロジェクトとして事業長直下で部や関係部署を巻き込んで推進する機会があります。この環境で主体的に業務に取り組み、反省と学習と次への応用を積み重ねることで、問題の発見、複数の視点からの多面的な分析、問題発生原因の特定、解決策の立案、PDCAサイクルと管理ツールの設計構築、解決策の実行と修正、組織への定着、という一連のプロセスを経験することができます。【募集背景】自動車業界は、日常生活に欠かせないインフラであり、国内の主力産業の一つです。しかし依然としてアナログな部分が多くデジタル化の遅れや人材不足など課題を抱えています。そのような状況の中、同サービスを通してクライアント様のIT化・デジタル化を支援し売上拡大に寄与することで、業界全体に大きなインパクトを与えることを目指しています。ビジネス拡大に伴い、体制強化のために増員を計画しています。【働く環境】事業部全体:約70名事業企画課事業管理グループ:マネージャー1名・社員4名・派遣アルバイト4名 ※20-30代の若手中心で、コミュニケーションもフラットで前向きな組織です。 ※中途2名(営業・経理)、新卒4名
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
お客様のDXが進むなか、技術の選択肢も非常に広くなってきており、インフラ構築のプロジェクト難易度が高まっています。同社はお客様のDXを加速するためにさまざまなサービスを拡充しており、その一環としてインフラPM支援サービスの強化に取り組んでいます。インフラ知見をもって、お客様のプロジェクトを成功に導いていただけるポジションです。ぜひご応募お待ちしております。・プロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務・各工程の推進支援、プロセス改善・プロジェクト管理プロセスの標準化・計画書作成、各種ツール策定、ドキュメント化・ベンダーコントロール(見積り依頼・とりまとめ、進捗・課題管理、作業調整、報告書とりまとめ)【組織構成】サービス&テクノロジー本部 ITソリューション部ITソリューション部には、高度専門技術人材が多く在籍しており、同社のさらなる技術力向上、サービス展開の強化を担っております。お客様からいただく声を受けて、必要とされているサービス・事業を立ち上げ、専門的な知識と高品質でお客様の期待に応える部署です。また、これから必要とされる技術をいち早くキャッチし、品質のプロだからこそわかるクリティカルな課題に対して先まわりして事業の創出を行っております。【魅力】・これまでのご経験や知見を活かし、プロジェクト全体の進捗や課題を把握し、推進していくことでプロジェクトの成功に繋がる達成感を味わえるポジションです。・多岐にわたるインダストリーのお客様をご支援しているため、さまざまな業種のお客様とのお仕事が可能です。・さまざまな角度、工程からお客様の課題解決をし、プロジェクト運営を支援しているため、幅広いスキルが身につきます。
更新日 2025.10.14
システムインテグレーター
■募集背景某社のシステム構築を支える本部において、全体のPMO機能を強化するため。品質基準の見直し・推進、育成企画の推進、生成AIを活用した開発プロセス改善などを通じて、品質向上と生産性向上を実現する人材を募集。■職務内容・本部の品質基準や方法の見直し、実施状況や品質状態のフォローを牽引・本部全体の人材育成企画・実施の推進・システム開発プロセスへの生成AI活用による品質向上・生産性向上の企画・牽引・将来的にはPMOとして各プロジェクトへ参画する可能性あり■ミッション「品質ファースト」の実現に向け、本部全体の品質施策を立案・推進する開発者育成を通じて組織力を高める最新技術(生成AIなど)を積極的に取り込み、システム開発プロセスを進化させる■組織構成配属部署:本部 計画部(PMO機能を担う部署)上司:直属の上司に加え、本部長・部長とも直接やり取りできるフラットな組織文化■やりがい・魅力・某社グループのシステムを支える中核組織で、社会インフラに直結する業務に携われる・本部全体の品質・育成施策を担当し、品質全般のスキルを習得できる・生成AIの導入など、最新技術に触れながら企画・推進できる・安定した業績を基盤にしつつ、新しい取り組みに積極的にチャレンジできる・風通しの良い組織で、上層部とも気軽に意見交換が可能
更新日 2025.10.09
システムインテグレーター
【業務内容】全国規模のロードサービス提供機関に向けた、また、当社が高いマーケットシェアを誇る警察110番を始めとした現場駆けつけ通信指令システムの今後の事業領域拡大に向けての戦略立案~顧客提案をお任せします。 現在全国規模のロードサービス提供機関に向けた新規更改案件を手掛けている最中であり、今後当顧客への更なる深耕や培ったノウハウを武器にし、警察・ロードサービスを含めたその他領域への事業拡大を目指しています。(500百万/年程度の規模感)駆けつけサービス、通信指令システムに関する業務知見はご入社後の習得で問題ありません。安心安全な日本の未来を顧客と共に共創できる社会意義も高くやりがいの大きい業務となります。【想定プロジェクト】500百万/年程度の新規事業、新規PJ【配属予定部門】官公ソリューション事業部門警察警備中央ソリューション統括部警備システムグループ【配属予定部門の紹介】警察などの省庁や警備会社等が使用する駆けつけ支援システム(110番通報を受け現場への急行を支援するシステム)において、リーダーとして、オンプレミスで構築したサーバーをAWSクラウド基盤へリフトするPJを牽引頂きます。スマートSIに取り組んでおり、積極的にAI活用なども行っています。【採用背景】NECグループは110番領域にて40年以上のお取引実績を持っており、マーケットシェアは50%以上。深い顧客業務理解、ノウハウの蓄積を強みにしています。これらのノウハウを駆使しながら事業を拡大を推し進めています。プロジェクト全体の中長期的な強化に向けた採用を行っております。【プロジェクト人数】100名【開発環境】・使用環境:AWS・使用DB:Aurora PostgreSQL・開発言語:Java,C#,Kotolin【情報共有のツール】Teams、Zoom【本ポジションの魅力】NECグループは警察が使用する110番通信指令システムにおいてシェア50%以上を誇り、そこで培ったノウハウを強みに更なる事業拡大を目指しています。今後は本顧客への更なる深耕の他、駆けつけ支援サービスを展開する民間企業や官公庁、団体への事業拡大、それら経験値から警察指令システムの更なる刷新等、様々な方向性を検討中ですが、本ポジションの方にはこうした今後の戦略立案~提案も担って頂きます。【リモートワーク・出社の比率】原則100%出社、リモートワーク40%程度まで許容【出向】無【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】全国の様々な規模の案件に、技術者として最前で携わることができる環境。実力さえあればロケーションフリーで業務を遂行しており、キャリア志向、技術者としてのスキルアップを目指す方におすすめです。会社としての福利厚生が充実しています。
更新日 2025.09.18
その他(IT系)
【募集部署のミッション】社内へのAI/DX導入に関わるタスク全般【本ポジションの魅力点】・AI活用によって会社の未来を創る・経営層と近い距離で仕事ができ、会社としての意志判断が自部署でできる 【業務内容】・全社のAIトランスフォーメーションの推進(生産性最大化、コスト削減)・SB C&S AI CHAT「CASAI」・ChatGPTエンタープライズ等、社内AIツールの推進 ・社内教育プラットフォームの推進・その他、AIを社内へ浸透させるための施策検討~実施全般 【働き方について】出社と在宅勤務のハイブリッド型です。原則月8回以上の出社が義務付けられています。在宅勤務によって社内外コミュニケーションが不足しないよう様々なコミュニケーションツールを導入しているため、メンバー間や関連部門、お客様とのコミュケーションも活発に行われております。
更新日 2025.09.18
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
こちらの募集ポジションでは、選考を通じてエンジニアとしてのキャリアプランや持ち合わせている技術知見、経験、スキルについてご確認させていただきつつ、当社の開発プロセスや組織体制を詳しくご説明させていただきます。これらを通じて相互に適性を確認し、入社時にご担当いただくサービスや業務領域を決定していきます。同社では開発の全てを自社完結している為、エンジニアとして上流から下流工程までを一貫して体感することが可能です。また、必要に応じたプロジェクトの再編により、ご自身の基軸になる技術力に+αの技術力を備えたエンジニアとして成長することも可能です。 【主な業務内容】 ■企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。ほぼすべてを自社内開発でおこなっており、お客さまの生の声を分析しつつ、自分たちが信じる「使いやすい製品」を開発することが可能です。 ■持ち合わせている技術知見やスキルを、他のエンジニアに共有するなど育成にも関わっていただきます。 ■登壇のご経験がある方には、社内だけではなくカンファレンスやイベントでの共有にも関わっていただきたいと考えています。 【主な取り組み】 ■当たり前品質と魅力的品質の実現 障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。 ■効率化への取り組み 上流工程からTDDに取り組み、CIを重視し、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。 ■最先端技術への取り組み 生成AI(GitHub Copilotなど)・品質データからの分析など、開発の効率化に資する最先端技術の動向把握・導入に努めています。また、ゼロベースで新規サービスを開発することも積極的です。 【開発環境】 ■統合開発環境:Visual Studio 2022 ■開発言語:C++、C#(MVC) ■データベース:Jet、SQL Server ■CI/CD:Jenkins■バージョン管理:GitHub■コミュニケーション:Slack Zoom Backlog など
更新日 2025.10.02
システムインテグレーター
【部門概要】AKKODiSは「人財の創造と輩出を通じて、人と社会の幸せと可能性の最大化を追求する。」を企業理念に掲げており、社員を人的資本と捉え、その能力開発を通じて一人ひとりの創造的価値を高め人材を人財へと発展させ永続的に輩出していくことで、産業界だけではなく社会全体の発展に寄与することを目指しています。2030年に向けて掲げた新たなビジョン「日本企業を、世界企業へ、現場変革から。」を実現するために、AKKODiSでは、新たに目指すソリューション型営業を『Fusion Designer』と再定義し、差別化集中戦略に基づき5つの産業(自動車、防衛・航空宇宙、クリーンテック、ヘルスケア、通信)に注力し、顧客にとっていちパートナーではなく顧客と共に未来の成長をデザインする“価値創造の共創者”になり、顧客のビジネスへ深く関わりお互いの資産(アセット)を最大限に生かす融合型のソリューションをデザインしリードする存在を目指しています。デジタル変革の時代において、営業は“販売”や“課題解決”をするだけではなく“価値創造”をデザインしていく必要があります。世界60ヵ国で展開するAdeccoグループ全体のcapabilityも活用し、『Fusion Designer』として、お客様の事業をスケーリングしていくことにぜひ一緒にチャレンジしていきましょう!【業務内容】<ソリューション型営業『Fusion Designer』>顧客にとって単なる提案営業を超えて、顧客とともに未来の成長をデザインする”価値創造の共創者”となり、顧客のアセットと当社アセット(人財、知見、テクノロジー)を融合させ、新たな価値創造をデザインしていくことがミッションです【当ポジションの役割】1.価値競争の戦略設計 顧客ニーズの洞察:顧客業界や事業の現状・将来の展望を理解し、顧客が求める価値や課題を深堀します 融合アイデアの創出:顧客の持つアセットと当社のソリューション要素を組み合わせ、新たな価値の創造、特に生産性を飛躍的に向上させるAX、ベンダーロックインの解消につながるソリューションを設計します2.リソースの最適な活用 アセットマネジメント:顧客が保有するリソースと当社アセットを効果的に組み合わせ、顧客への価値が最大化される構造を提案します 多角的な視点からのソリューション営業:単一サービス提案にとどまらず、顧客の多様なニーズにこたえられる包括的なソリューションを検討・提供します3.プロジェクトデザインと実行推進 プロジェクトビジョン設定:顧客とともに明確な目標を設定し、その実現に向けたロードマップ、ビジネスプランをデザインします 実行フォローとフィードバック管理:顧客とのコミュニケーションを密に保ち、プロジェクトの進捗を確認しながら柔軟に対応し、成果を最大化します4.継続的な価値評価と改善提案 KPIと成果分析:ビジネスプラン通りに顧客に成果をもたらしているかを分析し、次の改善点や更なる提案を行います 顧客エクスペリエンス向上:プロジェクト終了後も定期的なフォローを行い、長期的な顧客満足と継続的な価値創造を目指します▼具体的には、下記業務をご担当いただくことを想定しております・アカウントベースドマーケティングによるアカウントプランを策定し、営業戦略と当社エンジニアのキャリアプランを立案・各サービスラインの部門マネージャーと連携を図り、大型案件受注に向けた企画書作成、提案活動・自らも営業活動を行いながら、チームメンバーの育成・評価・労務管理を通じて、組織全体のパフォーマンス向上を推進・マーケット情報の収集、分析からターゲット顧客を選定?・アカウントベースドマーケティングによるアカウントプランを策定し新規企業の開拓、既存顧客の新規部署を開拓?・アカウントプランに基づき、当社エンジニアと連携した顧客ニーズの把握と分析、仮説を踏まえた提案活動?・顧客の課題解決に向けたAI等を活用したソリューション提案の推進?・案件稼働中(自社または客先)のエンジニアの労務管理、キャリア支援?・関係法令に沿った契約調整?・受注処理、売上予実管理、請求、入金業務等の社内業務
更新日 2025.09.09
システムインテグレーター
【部門概要】AKKODiSは「人財の創造と輩出を通じて、人と社会の幸せと可能性の最大化を追求する。」を企業理念に掲げており、社員を人的資本と捉え、その能力開発を通じて一人ひとりの創造的価値を高め人材を人財へと発展させ永続的に輩出していくことで、産業界だけではなく社会全体の発展に寄与することを目指しています。2030年に向けて掲げた新たなビジョン「日本企業を、世界企業へ、現場変革から。」を実現するために、AKKODiSでは、新たに目指すソリューション型営業を『Fusion Designer』と再定義し、差別化集中戦略に基づき5つの産業(自動車、防衛・航空宇宙、クリーンテック、ヘルスケア、通信)に注力し、顧客にとっていちパートナーではなく顧客と共に未来の成長をデザインする“価値創造の共創者”になり、顧客のビジネスへ深く関わりお互いの資産(アセット)を最大限に生かす融合型のソリューションをデザインしリードする存在を目指しています。デジタル変革の時代において、営業は“販売”や“課題解決”をするだけではなく“価値創造”をデザインしていく必要があります。世界60ヵ国で展開するAdeccoグループ全体のcapabilityも活用し、『Fusion Designer』として、お客様の事業をスケーリングしていくことにぜひ一緒にチャレンジしていきましょう!【業務内容】<ソリューション型営業『Fusion Designer』>顧客にとって単なる提案営業を超えて、顧客とともに未来の成長をデザインする”価値創造の共創者”となり、顧客のアセットと当社アセット(人財、知見、テクノロジー)を融合させ、新たな価値創造をデザインしていくことがミッションです【当ポジションの役割】1.価値競争の戦略設計 顧客ニーズの洞察:顧客業界や事業の現状・将来の展望を理解し、顧客が求める価値や課題を深堀します 融合アイデアの創出:顧客の持つアセットと当社のソリューション要素を組み合わせ、新たな価値の創造、特に生産性を飛躍的に向上させるAX、ベンダーロックインの解消につながるソリューションを設計します2.リソースの最適な活用 アセットマネジメント:顧客が保有するリソースと当社アセットを効果的に組み合わせ、顧客への価値が最大化される構造を提案します 多角的な視点からのソリューション営業:単一サービス提案にとどまらず、顧客の多様なニーズにこたえられる包括的なソリューションを検討・提供します3.プロジェクトデザインと実行推進 プロジェクトビジョン設定:顧客とともに明確な目標を設定し、その実現に向けたロードマップ、ビジネスプランをデザインします 実行フォローとフィードバック管理:顧客とのコミュニケーションを密に保ち、プロジェクトの進捗を確認しながら柔軟に対応し、成果を最大化します4.継続的な価値評価と改善提案 KPIと成果分析:ビジネスプラン通りに顧客に成果をもたらしているかを分析し、次の改善点や更なる提案を行います 顧客エクスペリエンス向上:プロジェクト終了後も定期的なフォローを行い、長期的な顧客満足と継続的な価値創造を目指します▼具体的には、下記業務をご担当いただくことを想定しております・本部事業戦略に基づき事業戦略、戦術を策定し経営陣の一員として、事業の収益構造を設計・改善、PL責任を担いながら持続的な成長を推進・トップセールスにより顧客とのリレーションを強化・マーケット情報の収集、分析からターゲット顧客を選定?・アカウントベースドマーケティングによるアカウントプランを策定し新規企業の開拓、既存顧客の新規部署を開拓?・アカウントプランに基づき、当社エンジニアと連携した顧客ニーズの把握と分析、仮説を踏まえた提案活動?・顧客の課題解決に向けたAI等を活用したソリューション提案の推進?・案件稼働中(自社または客先)のエンジニアの労務管理、キャリア支援?・関係法令に沿った契約調整?・受注処理、売上予実管理、請求、入金業務等の社内業務
更新日 2025.09.09
システムインテグレーター
【採用背景】■現在、採用元部署は、労務管理・リスク管理業務を担っている課長が1年半後に役職定年を迎えるため、急ぎ後任が必要な状況となっている。■2025年度中に1名採用したい。■それを実現するために、労務管理・リスク管理経験のある方を採用し、半年から1年をかけて育成・ノウハウ移転を図りたい。■課長代理で入社となった場合は、近い将来、管理職へのステップアップを期待する。【職務内容】NTTデータは、日本社会のDXの加速・実現に向けデジタル技術を活用した社会システムの創出し、世の中に「仕組み」と「価値」を提供することでより豊かで調和のとれた社会の実現に貢献する企業です。公共・社会基盤分野では、行政(中央省庁・自治体)、医療、テレコム・エネルギー等、公共性・地域性の高い領域における課題に対してデジタル技術を活用し解決することをmissionとしています。政府やインフラ企業の基幹システム更改を確実に獲得しつつ、NTTグループとしての実績や培ってきたノウハウを活用し、受託ビジネスだけでなく顧客の共創パートナーとして社会や顧客の未来をともに描いています。「公共」というと、大規模・レガシーシステム・保守的というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、先端技術を必要とするPJやアジリティを求められる仕事も数多く手掛けており、幅広い挑戦ができる分野です。公共・社会基盤分野においては、更なる事業成長を目指している中、現時点で社員数4,500人超の大規模な組織となっており、分野の組織横断的な観点から労務管理、リスク管理等を幅広く行っていく必要があります。これらの業務の安定的な運営のため、コーポレート組織(人事部門、法務部門、リスクマネジメント部門等)や分野内の各本部スタッフ等と連携しながら業務推進していくメンバとしてご活躍いただくことを期待します。■職務詳細(★部分がメイン業務となります)・労務業務(労使対応、労働時間マネジメント、組合組織とのコミュニケーション等)★・リスク管理業務(社員のインシデント/懲戒対応等)★・その他総務関連業務(健康管理、安全衛生、福利厚生、総務・庶務 等)【働く環境】■想定残業時間:360時間/年 以内■出張有無・頻度:ほぼなし(地域会社にインシデントが発生した場合においては、意見交換等を行うために地方出張の可能性あり。年に数回以内。)■配属組織:事業推進室(約35人) ┗総務(★)/採用/育成/人事(制度)グループ ┗★社員数12人(20代1名30代40代1名50代10名)【魅力】■業務を通じた成長機会、キャリア形成、「柔軟な働き方と多様な職場環境」を得ることができます。■業務における機会、キャリア形成・コーポレート組織と現場を繋ぐ立場として、現場からの”頼れる相談先”の期待が大きいポジションです。様々な相談を通して関係構築力や調整力が向上します。・入社後のキャリアパスは固定ではありません。ご自身の志向や目指すキャリアを勘案し、当分野内の人事総務にとどまらず、コーポレート組織での人事総務業務、事業本部組織での人事総務業務全般をご経験いただける可能性があります。■柔軟な働き方と多様な職場環境・柔軟な働き方(テレワークとのハイブリッド、業務の分断(中抜け)勤務、産休・育休制度などの福利厚生が充実)が可能です。・年次や役職問わず、積極的にコミュニケーションを取り合いアイディア創出が出来る職場です。・担当内において、異動者、経験者採用社員や女性社員が活躍しています。(参考)公共・社会基盤分野のご紹介政策提言から実装まで一気通貫で携わる。NTTデータでしか味わえない公共・社会基盤分野の魅力https://www.wantedly.com/companies/company_7174406/post_articles/556095■求める人物像 ・社員の安心・安全を最優先に、現場視点で課題を抽出・解決できる方 ・法令遵守を前提に、変化の大きい環境でも粘り強く改善策を実行できる方 ・データや事実に基づき、再発防止策を企画・推進できる方
更新日 2025.09.09
システムインテグレーター
【採用背景】■現在、採用元部署は、労務管理・リスク管理業務を担っている課長が1年半後に役職定年を迎えるため、急ぎ後任が必要な状況となっている。■2025年度中に1名採用したい。■それを実現するために、労務管理・リスク管理経験のある方を採用し、半年から1年をかけて育成・ノウハウ移転を図りたい。■課長代理で入社となった場合は、近い将来、管理職へのステップアップを期待する。【職務内容】NTTデータは、日本社会のDXの加速・実現に向けデジタル技術を活用した社会システムの創出し、世の中に「仕組み」と「価値」を提供することでより豊かで調和のとれた社会の実現に貢献する企業です。公共・社会基盤分野では、行政(中央省庁・自治体)、医療、テレコム・エネルギー等、公共性・地域性の高い領域における課題に対してデジタル技術を活用し解決することをmissionとしています。政府やインフラ企業の基幹システム更改を確実に獲得しつつ、NTTグループとしての実績や培ってきたノウハウを活用し、受託ビジネスだけでなく顧客の共創パートナーとして社会や顧客の未来をともに描いています。「公共」というと、大規模・レガシーシステム・保守的というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、先端技術を必要とするPJやアジリティを求められる仕事も数多く手掛けており、幅広い挑戦ができる分野です。公共・社会基盤分野においては、更なる事業成長を目指している中、現時点で社員数4,500人超の大規模な組織となっており、分野の組織横断的な観点から労務管理、リスク管理等を幅広く行っていく必要があります。これらの業務の安定的な運営のため、コーポレート組織(人事部門、法務部門、リスクマネジメント部門等)や分野内の各本部スタッフ等と連携しながら業務推進していくメンバとしてご活躍いただくことを期待します。■職務詳細(★部分がメイン業務となります)・労務業務(労使対応、労働時間マネジメント、組合組織とのコミュニケーション等)★・リスク管理業務(社員のインシデント/懲戒対応等)★・その他総務関連業務(健康管理、安全衛生、福利厚生、総務・庶務 等)【働く環境】■想定残業時間:360時間/年 以内■出張有無・頻度:ほぼなし(地域会社にインシデントが発生した場合においては、意見交換等を行うために地方出張の可能性あり。年に数回以内。)■配属組織:事業推進室(約35人) ┗総務(★)/採用/育成/人事(制度)グループ ┗★社員数12人(20代1名30代40代1名50代10名)【魅力】■業務を通じた成長機会、キャリア形成、「柔軟な働き方と多様な職場環境」を得ることができます。■業務における機会、キャリア形成・コーポレート組織と現場を繋ぐ立場として、現場からの”頼れる相談先”の期待が大きいポジションです。様々な相談を通して関係構築力や調整力が向上します。・入社後のキャリアパスは固定ではありません。ご自身の志向や目指すキャリアを勘案し、当分野内の人事総務にとどまらず、コーポレート組織での人事総務業務、事業本部組織での人事総務業務全般をご経験いただける可能性があります。■柔軟な働き方と多様な職場環境・柔軟な働き方(テレワークとのハイブリッド、業務の分断(中抜け)勤務、産休・育休制度などの福利厚生が充実)が可能です。・年次や役職問わず、積極的にコミュニケーションを取り合いアイディア創出が出来る職場です。・担当内において、異動者、経験者採用社員や女性社員が活躍しています。(参考)公共・社会基盤分野のご紹介政策提言から実装まで一気通貫で携わる。NTTデータでしか味わえない公共・社会基盤分野の魅力https://www.wantedly.com/companies/company_7174406/post_articles/556095■求める人物像 ・社員の安心・安全を最優先に、現場視点で課題を抽出・解決できる方 ・法令遵守を前提に、変化の大きい環境でも粘り強く改善策を実行できる方 ・データや事実に基づき、再発防止策を企画・推進できる方
更新日 2025.09.09
システムインテグレーター
【採用背景】■現在、採用元部署は、労務管理・リスク管理業務を担っている課長が1年半後に役職定年を迎えるため、急ぎ後任が必要な状況となっている。■2025年度中に1名採用したい。■それを実現するために、労務管理・リスク管理経験のある方を採用し、半年から1年をかけて育成・ノウハウ移転を図りたい。■課長代理で入社となった場合は、近い将来、管理職へのステップアップを期待する。【職務内容】NTTデータは、日本社会のDXの加速・実現に向けデジタル技術を活用した社会システムの創出し、世の中に「仕組み」と「価値」を提供することでより豊かで調和のとれた社会の実現に貢献する企業です。公共・社会基盤分野では、行政(中央省庁・自治体)、医療、テレコム・エネルギー等、公共性・地域性の高い領域における課題に対してデジタル技術を活用し解決することをmissionとしています。政府やインフラ企業の基幹システム更改を確実に獲得しつつ、NTTグループとしての実績や培ってきたノウハウを活用し、受託ビジネスだけでなく顧客の共創パートナーとして社会や顧客の未来をともに描いています。「公共」というと、大規模・レガシーシステム・保守的というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、先端技術を必要とするPJやアジリティを求められる仕事も数多く手掛けており、幅広い挑戦ができる分野です。公共・社会基盤分野においては、更なる事業成長を目指している中、現時点で社員数4,500人超の大規模な組織となっており、分野の組織横断的な観点から労務管理、リスク管理等を幅広く行っていく必要があります。これらの業務の安定的な運営のため、コーポレート組織(人事部門、法務部門、リスクマネジメント部門等)や分野内の各本部スタッフ等と連携しながら業務推進していくメンバとしてご活躍いただくことを期待します。■職務詳細(★部分がメイン業務となります)・労務業務(労使対応、労働時間マネジメント、組合組織とのコミュニケーション等)★・リスク管理業務(社員のインシデント/懲戒対応等)★・その他総務関連業務(健康管理、安全衛生、福利厚生、総務・庶務 等)【働く環境】■想定残業時間:360時間/年 以内■出張有無・頻度:ほぼなし(地域会社にインシデントが発生した場合においては、意見交換等を行うために地方出張の可能性あり。年に数回以内。)■配属組織:事業推進室(約35人) ┗総務(★)/採用/育成/人事(制度)グループ ┗★社員数12人(20代1名30代40代1名50代10名)【魅力】■業務を通じた成長機会、キャリア形成、「柔軟な働き方と多様な職場環境」を得ることができます。■業務における機会、キャリア形成・コーポレート組織と現場を繋ぐ立場として、現場からの”頼れる相談先”の期待が大きいポジションです。様々な相談を通して関係構築力や調整力が向上します。・入社後のキャリアパスは固定ではありません。ご自身の志向や目指すキャリアを勘案し、当分野内の人事総務にとどまらず、コーポレート組織での人事総務業務、事業本部組織での人事総務業務全般をご経験いただける可能性があります。■柔軟な働き方と多様な職場環境・柔軟な働き方(テレワークとのハイブリッド、業務の分断(中抜け)勤務、産休・育休制度などの福利厚生が充実)が可能です。・年次や役職問わず、積極的にコミュニケーションを取り合いアイディア創出が出来る職場です。・担当内において、異動者、経験者採用社員や女性社員が活躍しています。(参考)公共・社会基盤分野のご紹介政策提言から実装まで一気通貫で携わる。NTTデータでしか味わえない公共・社会基盤分野の魅力https://www.wantedly.com/companies/company_7174406/post_articles/556095■求める人物像 ・社員の安心・安全を最優先に、現場視点で課題を抽出・解決できる方 ・法令遵守を前提に、変化の大きい環境でも粘り強く改善策を実行できる方 ・データや事実に基づき、再発防止策を企画・推進できる方
更新日 2025.09.09
その他インターネット関連
【職務内容】新卒採用担当者として下記の業務をお任せします。■新卒採用における採用戦術の立案~実行 ・ペルソナや選考フローの検討・設計採用ピッチ等、会社説明資料の企画および作成・採用チャネルの選定・プロモーション企画や予算策定■母集団形成・候補者の見極め・アトラクト・進捗管理 ・媒体・ATS管理・ダイレクトリクルーティング ・対紹介会社コントロール・会社説明会の企画・運営(説明資料の作成を含む) ・各種イベント/学校訪問等への参加・運営 ※繁忙期は土日対応をお願いする場合があります■オペレーションの設計・改善 ・採用面接や人事面談の実施・部門ハイヤリングマネージャーへの支援や連携・選考フロー全体の円滑な運用と改善提案■入社までのフォローアップ ・オファー面談の実施 ・内定者向けフォロー(会食や懇親会等含めた企画・運営) ・入社前コミュニケーションの設計・実行【募集背景】2024年入社の1期生採用から開始した新卒採用を今後さらに強化していくため、新卒採用リクルーターを募集します。経営層やマネージャーとコミュニケーションをとりながら下記の新卒採用業務を全般的にお願いしたいと思っています。【ポジションの魅力】新卒採用3期目ながら事業フェーズの変化は大きく、前回実績に囚われない採用を企画・実行が大いに求められており、戦略設計や企画立案から施策実行まで、裁量を持って主体的に取り組んでいただけます200名規模のベンチャー企業ならではのスピード感があり、経営層との距離も近く、フラットに意見交換やディスカッションができる環境です採用戦術の企画やピッチ資料作成、ダイレクトリクルーティング、イベント運営など幅広い新卒採用業務を経験できますご志向・ご希望に応じて、中途採用や入社後フォロー研修、採用広報活動など新卒採用以外の業務にもチャレンジ可能です採用活動を通じて、事業・組織成長の中核メンバーとして成長・キャリアアップできるポジションです
更新日 2025.10.22
システムインテグレーター
【業務内容】人事部Talent Acquisitionグループに配属となり、経験者採用の担当者として幅広くご活躍いただきます。具体的には、採用活動の進捗管理や面談、母集団形成といった実務に加え、採用計画・施策の企画立案、業務効率化の推進など、多岐にわたる業務をお任せします。採用の入口~運営、改善まで一貫して携わることで、組織成長に直結するやりがいを感じつつ、ご自身の成長にもつなげていただきます。【具体的な職務内容】■採用目標達成に向けた戦略、施策の検討と立案、実行をチームメンバーと実施■採用イベントの企画・運営、エージェントとの連携強化、求人票作成、スカウトなど、採用目標達成に向けた実務全般を担う。■各部署と密に連携を取りながら採用ニーズを深く把握し、採用活動における課題解決を主導する。■候補者体験を考慮した選考プロセスをリードし、採用決定率向上のための改善提案や実行を行う。■会社の魅力を伝える採用サイトやSNSなどのコンテンツを企画・制作し、採用広報を強化する。【本ポジションの魅力/やりがい】従業員数約5,500名、年間経験者採用数約100名という規模感の中で、裁量を持って業務に取り組めます。そして、この採用数をさらに拡大するというチャレンジングな目標にも一緒に取り組んでいくことが出来ます。自社実践を大事にしており、新たなチャレンジを積極的にしていく社風なので、従来の手法にとらわれず、最適な施策を企画・実行いただけます。現在、経験者採用業務はリクルーター3名体制で分担しながら進めていますが、多様な背景を持つメンバーが意見を出し合いながら協力して進行しており、共通の目標に向かう一体感があります。また、働き方改革含め、社内の制度設計を先導・牽引していく立場となりますので、戦略的なコーポレートスタッフとして、仕事とプライベートの両立が可能な環境が整っていることも魅力の一つです。【キャリアパス】まずは当社の社内システムに慣れながら、経験者採用の全体フローを体系的に理解していただきます。その後は、求人募集部門等の社内関係部門、候補者、人材紹介会社等社外関係者の対応など、現場の実務を幅広く経験。こうしたプロセスを通じて同社の文化や価値観を深く理解していただき、その上でこれまで培ってきたご経験や知見を活かし、採用活動や業務プロセスの改善提案を行っていただきます。また、将来の希望や適性に応じて、採用のみならず、制度/労務/教育/HRBPなど人事領域を担うHRのプロフェッショナルとしてのキャリアを構築し、幅広くご活躍いただけます。希望があれば人事内ローテーションも可能で、人事ゼネラリストとして活躍している人材が多くいる環境です。【会社の魅力ポイント】★同社グループで「施工力を有するSIer」の地位を築くプライム上場企業★注目度の高い「DX領域」「通信インフラ/ネットワーク」「社会環境ソリューション」を牽引★健康経営優良法人ホワイト500、くるみん獲得、勤続年数17年など長く安定して働ける環境
更新日 2025.10.16
システムインテグレーター
【募集背景】同社では現在、経営計画の最注力領域の一つとして、大手製造業をターゲットにデジタルサプライチェーン領域の事業を拡大させております。SAPを中核とした基幹領域から周辺業務領域(SoE/SoI)まで一気通貫で当社がご支援するデジタル技術を活用したサプライチェーン業務変革への取り組みです。プライムベンダーとして、長きに渡り製造業向けシステム構築で培ってきた業務知見と豊富なSAPを中心としたERP導入実績・技術者を軸に事業拡大を図っておりますが、戦略の中核であるSAPビジネスをより加速させるためには、大型SAPプロジェクトを率いるPMが不可欠となります。更なる拡大に向けて一緒に尽力いただける方を募集します。【業務内容】■ERPを中心とした、企業の基幹システム領域に関わる一連のサービス提供を担当いただきます。(企画構想、要件定義、コンサルティング、導入、機能拡張、インフラ構築、AMO)■対象の業務領域は、会計(財務、管理)、販売物流、購買、生産、人事など、企業の基幹を担う幅広い領域をターゲットとしています。■プライムベンダーとして顧客に向き合い、システムの導入から保守までを担います。その中から新たなビジネス機会の創出も狙っており、最近ではERPとDXを絡めたクラウド製品、最新技術(AI、IoT、RPAなど)を組合せた新規ビジネスにも取り組んでいます。■最近では特に新規導入案件の推進に力を入れております。【組織について】ERPを活用した基幹システムの新規構築、導入後の保守・運用、バージョンアップ等の案件を担当する組織となります。商社・製造業を中心に30年の実績があり、1993年日本第一号のSAPプロジェクトに参画以来、SAP社のパートナー企業として組立製造業・商社を中心に支援実績は400社以上となります。〇SAPシステム導入のプロフェッショナル「SAP S/4HANA」の認定コンサルタント資格は950件。販売管理や在庫購買管理など広範囲のモジュールに対応したコンサルタントが在籍。〇SAP S/4HANA導入手法をパッケージ化商社や組立製造業向けの導入テンプレート、S/4HANA移行支援、POCサービスなどのラインナップ有。〇市場ニーズに即したサービス開発「Add-Value」の総称で、データ活用や財務・為替管理、インボイス管理・電子帳簿保存法対応、手形管理など、さまざまな業種・業務に対応したサービスを開発。〇ワンストップで運用・保守運用・保守は600名の運用体制で、アプリ、BASIS、ミドル、インフラまでワンストップで対応。オンプレやプライベートクラウドをパブリッククラウドへ低コスト・短期間で移行も実施。〇グローバル企業を世界9拠点で支援38カ国200拠点以上の導入実績。欧州・北米・アジアに計9拠点。海外子会社と連携し現地調査や計画策定から導入、運用・保守までトータルで支援可能。○リモートワークを含めた多様な働き方が可能です。ワークライフバランスを重視した働き方も選択できます。☆★☆★キャリアイメージ動画公開中★☆★☆https://www.youtube.com/watch?v=-TcDdXKgj6E↑SAPポジションのキャリア入社者、PM、管理職のインタビュー動画です。ポジション理解にお役立てください。【配属部署】■製造事業グループ 総勢 約590名 ソリューション第一事業本部
更新日 2025.09.29
システムインテグレーター
【業務内容】業務アプリケーション開発のリーダーまたはプロジェクトマネジメント候補として、業務を担当していただきます。具体的には、10~20名程度のチームのQCDマネジメントやお客様向けの業務改善提案なども行っていただきます。スマホ決済、 ネットやスマホの回線・接続サービス、非通信領域での新規サービスの検討実装等様々な案件がありご経験やご志向に応じた最適なアサインを検討します。私達の生活に欠かせないサービスを支える誇りと責任感を持てる仕事であり、自身のSI開発スキルをより大きなPJで試したい、伸ばしたい方に最適な環境です。【想定プロジェクト】業種:通信業PJ:大手通信キャリア向けWEBポータル開発プロジェクト開発チーム: 10~20名 ※アサインする開発案件により変動開発内容: 定期開発(3カ月毎、年4回)、個別案件開発(不定期に発生。開発期間も3カ月~1年以上もあり)当社は顧客と10年以上の取引実績を持ち、顧客のコア事業(通信事業)の生産性向上、BtoC向けの新規サービス(非通信事業)の両軸でご支援をしています。プロジェクトによっては、顧客と事業の中期経営計画策定から一緒に入り込み、中長期的な事業拡大のためのご支援もさせて頂いています。単にPL,PMとしてのプロジェクト遂行、管理に留まらない、顧客と新しい社会基盤を創出していくやりがいも伴った業務です。【配属予定部署】パブリック事業ライン通信キャリア業務統括部【採用背景】当社は、大手通信キャリア向けのシステム開発に取り組んでいます。私達の生活に欠かせないスマホ等を通して提供される様々な通信サービスなど、通信キャリア向けのシステム開発は頻繁に行われており、要員が不足しています。このため、一緒に活躍して頂ける新たな仲間/応募者の皆様には、このプロジェクトで重要な役割を担っていただきたく、リーダーまたはプロジェクトマネジメント候補のポジションを募集しております。開発環境【プロジェクト人数】20名【開発環境】使用言語:Java使用環境:プライベートクラウド、AWS、OCI【開発手法】ウォーターフォール【情報共有のツール】TeamsZoomRedmine本ポジションの魅力・キャリアパス【本ポジションの魅力】・生活に浸透している大手携帯キャリアサービスを支える誇りと責任感を持てる仕事です。・自身のSI開発スキルをもっと大きなPJで試したい、伸ばしていきたい方に最適です。・活躍次第で、管理職や専門職など自身の希望に応じたキャリアアップを目指せる職場です。・部門平均で18日/年の休暇取得をしているワークライフバランスの取れた職場です。【入社後のキャリアパス】■入社後はご自身の経験や希望を踏まえ、サブリーダーまたはリーダー候補として、管理職サポートの下で、OJTを通してシステム開発経験を積んで頂きます。同時にプロジェクトマネジメントも学んでいただきます。■3年後にはリーダーとして、管理職の下で、10-22名程度のマネジメントを遂行頂く予定です【リモートワーク/出社比率】リモートワーク50%以上※プロジェクト参画当初はOJT等を考慮して、出社比率を高めで考えています。※状況によりリモートワーク率の調整可。【出向】無【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】各種イベントやサークル活動、コミュニティなど横のつながりも多く、コミュニケーションをとる機会も多いです
更新日 2025.09.26
その他(IT系)
【募集部署のミッション】SB C&Sの事業を支えるインフラ環境(商用DC/商用ネットワーク/業務用ネットワーク等)の維持管理を主軸に新システム構築に伴うインフラ環境の最適設計/構築や最新技術の社内導入へ向けたR&D対応、セキュリティ対策実行など事業推進を影で支える重要ミッションを遂行しています。【業務内容】・弊社クラウド環境の維持管理(運用保守)・クラウド環境の課題整理と対策推進・クラウド上のセキュリティ対策推進・クラウドの新サービスR&Dおよび社内展開・ベンダーコントロール・システムの導入検討■インフラ基盤・ネットワーク(CISCO/Checkpoint/PaloAlto) ・ミドルウェア(Oracle Database/SQLServer/DataSpider/JP1/ClusterProなど)・OS(Windows Server/Redhat Linuxなど)・OSS(PostgreSQL/MySQL/Tomcat/Apache/NGINXなど)・クラウドサービス(各種 SaaS/PaaS/IaaS)■対象データセンター(DC)・オンプレミスDC、Azure、IDCFクラウド【組織構成】課長1名とメンバー2名の計3名で業務を行っています。40代での構成となっています。【キャリアパス】将来的にはインフラ領域の構築運用業務責任者を担っていただきたいと思います。【本ポジションの魅力】アーキテクチャを自分自身でコントロールでき、裁量をもって業務を遂行いただけます。また、実際に自分たちがシステムを使用し、営業部門にレビューすることで営業部門へも貢献できディストリビューターのSB C&Sならではの価値発揮をすることができます。 【働き方】リモートワーク可※ただし、月8日以上出社。※入社時は引継ぎ等により出社頻度が多くなります。※出社方針は今後変更の可能性がございます。【残業時間】平均20時間程度
更新日 2025.09.16
システムインテグレーター
札幌を拠点とする北海道のエネルギー事業者(電力)の基幹システム開発を担当いただきます。当組織はエネルギー事業者(電力)に対して長年にわたり、基幹システムの提案、開発、保守を実施しており、知財・経験が豊富な領域となっております。基幹システムの1つである配電領域において、リーダ、PMとして、システム開発に参画いただきます。開発プロジェクトを通してエネルギー(電力)における知財・経験を蓄積いただき、将来的にはエネルギー領域の中核を担う活動を実施いただく想定でおります。なお、基幹系システム開発の他にも、DX領域でのアジャイル開発、ローコード開発や新規ビジネスの取り組みなども実施している組織であり、キャリアパスなどは相談しながらステップアップして頂くことが可能です。【部署概要】本組織は、北海道のエネルギー業界(電力、ガス)におけるシステム構築の提案、開発、保守をミッションとしています。電力領域においては、北海道の大手電力会社に対して長年にわたり、基幹システムの提案、開発、保守を実施しています。 経験・知財が豊富な領域であり、近年では年間計約10億円規模の開発を実施しています。 並行して、DX領域についてはアジャイルとローコード開発を組み合わせたシステム開発の提案・開発、サービス提供型システムの運用保守など、新たな領域への拡大も挑戦し推進しています。ガス領域においては、北海道の大手ガス会社に対して、情報共通基盤の開発・保守によるDX領域の拡大、基幹システムの提案、開発を実施しており、こちらも年間計約5億円規模となっています。北海道のエネルギー事業者とともに、持続可能な社会の創出を目指し活動しています。【メッセージ】北海道のエネルギーを支えるという使命のもと、私たちは日々、技術と情熱をもって挑戦を続けています。2025年度は同様の募集により2名のキャリア採用者が参画し活躍しております。業務やシステム開発での悩みは、経験豊富なベテランがフォローし、スキルを成長させながら課題解決できる環境となっております。システム開発は言われたものをただ作るだけではなく、信頼できるお客さまやパートナー(協力会社)と同じ現場でともに考え、よりよいものを作り上げることを目指して活動しています。北海道(札幌)の地で、北海道の活性化に貢献したい方、お待ちしております!【当ポジションの魅力】・地域貢献性:北海道のエネルギーインフラを支える社会的意義の高い仕事・働きやすさ:札幌勤務、U・Iターン歓迎。自然豊かな環境での生活と仕事の両立が可能・キャリアの広がり:将来的にはプロジェクトマネージャーやDX戦略立案など、上流工程へのステップアップも可能
更新日 2025.10.15
システムインテグレーター
札幌を拠点とする北海道のエネルギー事業者(電力、ガス)のデータ活用基盤システム開発・運用保守・データ活用提案を担当いただきます。当組織はエネルギー事業者に対して長年にわたり、基幹システムの提案、開発、保守を実施しており、知財・経験が豊富な領域となっております。基幹システムを中心としたデータ活用領域において、サブリーダとして参画いただきます。変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。【部署概要】本組織は、北海道のエネルギー業界(電力、ガス)におけるシステム構築の提案、開発、保守をミッションとしています。今回は北海道エネルギー事業者向けにデータ活用基盤の構築・運用保守・活用提案の担当者を募集します。電力領域においては、北海道の大手電力会社に対して長年にわたり、基幹システムの提案、開発、保守を実施しています。 経験・知財が豊富な領域であり、近年では年間計約10億円規模の開発を実施しています。 並行して、DX領域についてはアジャイルとローコード開発を組み合わせたシステム開発の提案・開発、サービス提供型システムの運用保守など、新たな領域への拡大も挑戦し推進しています。ガス領域においては、北海道の大手ガス会社に対して、情報共通基盤の開発・保守によるDX領域の拡大、基幹システムの提案、開発を実施しており、こちらも年間計約5億円規模となっています。北海道のエネルギー事業者とともに、持続可能な社会の創出を目指し活動しています。【メッセージ】北海道のエネルギーを支えるという使命のもと、私たちは日々、技術と情熱をもって挑戦を続けています。今回募集するポジションは、単なるシステム開発ではありません。地域の未来を形づくる「基盤」をつくる仕事です。これまでの経験を活かしながら、次のステージへ進みたい方。新しい技術に挑戦し、社会に貢献したい方。自然豊かな北海道で、暮らしと仕事の両立を叶えたい方。そんなあなたと、ぜひ一緒に未来を創っていきたいと願っています。私たちのチームに、あなたの力を貸してください。既存スキルと募集内容が一致することが望ましいですが、もしスキルギャップが生じても業務を通じて共に成長していければ良いと考えています。お会いできることを期待しています!【当ポジションの魅力】・地域貢献性:北海道のエネルギーインフラを支える社会的意義の高い仕事・技術的挑戦:アジャイル開発やローコード技術を活用した先進的な開発環境・働きやすさ:札幌勤務、U・Iターン歓迎。自然豊かな環境での生活と仕事の両立が可能・キャリアの広がり:将来的にはプロジェクトマネージャーやDX戦略立案など、上流工程へのステップアップも可能
更新日 2025.10.15
システムインテグレーター
【募集背景】当部署では、同社グループ会社システムの運用保守業務を行っています。今回、連結会計システムの運用・保守やエンハンス開発を行うチームの体制強化を図る為、次期リーダーを担っていただける方を募集します。【業務内容】同社グループ会社の連結会計システムにおける保守業務をお任せします。【具体的には】■保守業務(問合せ対応、障害発生時の対応、原因調査など)■開発業務(保守範囲内での開発案件での要件定義~リリースなど)■ユーザー窓口(課題感確認・解決方法の提案などの対応)まずは保守運用メンバーとして問い合わせやシステムメンテナンス作業を実施してもらう中で業務知識とシステム理解に努めていただきます。ある程度の運用サイクルを経験してもらった後は運用保守チームのサブリーダーとしてリーダーを補佐し、保守開発案件をマネジメントして頂きます。具体的には、顧客と直接やり取りをしながら、リーダーと相談の上、運用方針の決定や、開発案件の取りまとめ等、要件定義~運用保守の全工程を対応頂きたいと考えています。<プロジェクト例>・同社グループ会社の連結会計システムの運用・保守・開発・基幹システム刷新に伴う連結会計システムの改修・サーバーリプレース&連結会計システムバージョンアップ・制度改正よるシステム改修【身につくスキル・経験】・要件定義~保守の全フェーズを経験することができ、 PM、PL、SE、PGの役割を担うことが可能です。・本稼動後の運用・保守フェーズにて、リーダーや担当者としてインシデント対応や 問題・課題対応ならびに分析等一連の流れを経験できます。・システム環境や運用手順などを習得し、プロジェクトを主体的に担って頂けます。・連結会計の業務知識が身につきます。・プライム案件であり、顧客との距離が近い為、折衝能力が身に付きます。・2~3名のチームでの案件管理からスタートし、 ゆくゆくはピープルマネジメントにもチャレンジできます。【キャリアパス】■2~3年後サブリーダー・リーダーとして複数プロジェクトの実行経験を積むことで、要件定義~保守の全フェーズの管理経験が豊富になり、PM・PLのスキルセットができます。■その後〇スペシャリスト志望の方アプリケーション開発やパッケージ導入に関する専門技術を磨きながら、アプリケーションのスペシャリスト、またはプロジェクトマネージャのスペシャリストを目指して頂きます。〇マネジメント志望の方課長補佐・課長等のラインマネージャを目指して頂きます。【キャリアディベロップメント申告制度】当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。翌年度の転勤可否も申告も可能。マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。【ポジションの魅力】・顧客へのヒアリングから始まり、提案・導入・保守と システム開発のすべてのフェーズに携わることができます。・プライムのため、直接、顧客に対して提案ができます。 また、顧客に近いため、感謝や叱咤・激励のコメントを直に頂くことができます。・400社を超える同社グループのITを担うことができます。・連結会計の業務経験・知識が身につきます。・2~3名のチームでの案件管理からスタートし、徐々にマネジメント能力が身につけることができます。
更新日 2025.10.08
システムインテグレーター
【採用背景】地方自治体を取り巻く環境は急速に変化をしており、公共図書館においては「本や資料の貸出にとどまらないサービス提供」が求められています。同社においては、今後の図書館事業の方向性として、「利用者の利便性向上」「図書館業務の効率化」を強く押し進めていく構想の下、図書館DXを注力領域の一つとして位置づけています。図書館DX推進に対しては、同社グループの総力を挙げ、プロダクト開発及びデリバリー体制の再構築を進めているところですが、さらなる体制強化、ならびに我々とは異なる知見やアイディアを持ち込んで頂くことで、より柔軟かつソリッドな事業体制を構築できるとの想いから、本格的な採用を実施致します。【業務内容】図書館DX推進事業において、リーダーとしてプロダクト開発(企画・設計・製造)、またはプロダクトデリバリー(導入・運用・改善)を推進する役割として業務をご担当頂きます。【想定プロジェクト】中小規模(数百万程度)の案件から政令市や都道府県など自治体個別への大規模(数億程度)の案件など多種多様な図書館に対して、プロダクト開発またプロダクトデリバリーのチームリーダー候補としてご活躍いただくことを想定しています。図書館DXサービス推進事業 体制例) プロダクトマネージャー★プロダクト開発チーム(5名程度)★プロダクトデリバリーチーム(5名程度)全体体制はプロダクト規模にも寄りますが、★部分のリーダーとして社内外の調整およびチーム内のプロダクト開発またはプロダクトデリバリーを推進していただくことを想定しています。【配属予定部署】パブリック事業ライン デジタルヘルスケア 未来都市統括部【配属事業部の紹介】図書館グループは、50名ほどのチームで全国の公共図書館向けに自治体向けパッケージの企画開発及び導入SIを行っています。近年はマイナンバーカード活用、データ利活用、ロボットソリューション、AR・VRなど、新しい図書館運営を支援する技術やシステム提供を行っています。【プロジェクト人数】5名~10数名(案件規模による)【技術】使用言語:Java、JavaScriptなど使用環境:Linux、Oracle、Flutterなど【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【社内ツール】・Jira・Teams【本ポジションの魅力】・地域課題を解決する図書館の様々な課題に対して、サービス提案する機会が得られる・顧客事業および同社グループのサービス事業を担う機会が得られる・将来のリーダーとしてのキャリア形成を図ることができる・様々な同社内のサービスと関わることにより特定領域に特化した業務知識ではなく幅広い技術領域/サービス領域に精通することができる【入社後のキャリアパス】入社後は育成プログラム受講後、OJTとしてプロジェクトに参画いただきます。その後は、能力に応じて図書館事業企画・開発のリーダー・サブリーダー等を務めていただいたり、全国の自治体SI案件へ参画していただき経験を積んでいただきます。【働き方】【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.10.09
その他(IT系)
【募集部署のミッション】コミュニケーションでSB C&Sの市場価値・社会的価値を高める【具体的な仕事内容】■会社の取り組みなどをプレスリリースにして発信するまでの一連の業務 └情報収集、原稿作成、企業サイトへのアップ、メディア配信、問い合わせ対応■経営陣や幹部取材、事業戦略などの発信のための企画、進行■採用広報に関する企画やSNSの運営サポート■他メンバーが行う広報活動のサポート └原稿チェックやコミュニケーション企画など【募集背景】事業および組織拡大にともなう体制強化のため募集をしております。なお、現在室長がリーダーを兼務している状況のため、リーダーシップを発揮して育成などにも寄与いただける方を募集しております。 【組織構成】室長┗★リーダー(本募集ポジション) ┗メンバー6名※室長含め7名(男性2名、女性5名)※30代~40代のメンバーが中心に活躍中です。【働き方】出社原則週2回:残り在宅勤務※平均残業時間 月20時間程度【ポジション魅力点】企業広報や商品広報(PR)など幅広い業務を担当いただきます。また、早期にリーダーとしてご活躍いただくことを期待しておりますので、広報担当してキャリアアップができる環境です。
更新日 2025.10.23
システムインテグレーター
【事業・組織構成の概要】ネットワークを通じ、安心・安全・効率・公平な社会の実現に向けて、同社のネットワーク製品をお客様へ提供しています。当グループでは、Cisco製品に関する社内SE/営業向け技術支援, 製品化対応, 品質管理を行っており、信頼ある技術支援とタイムリーな製品化により、お客様への価値提供と事業貢献をしています。【職務内容】同社が一次代理店になっているCisco製品に関して、技術支援(仕様問い合わせや障害対応、提案/設計支援、製品化、情報発信など) の業務を実施していただきます。ネットワークやセキュリティにおける担当製品(複数の場合もある)の知識を身に付け、上記の職務を遂行していただきます。また、これらの技術的支援を行っていただき、販売拡大に貢献いただきます。【ポジションのアピールポイント】・同社(当G)はCiscoの1次代理店の中で最上位のゴールドパートナーに認定される技術力、環境を有しています。・ラボには製品化しているあらゆる機材があり、実機に触れることで技術力が身につきます。・Ciscoの先端の技術情報を入手することができます。・ラボ機器にはリモートからアクセス可能で、業務に慣れればテレワーク中心の働き方も可能です。(出社は週1,2回程度のメンバーが多いです)。※歓迎要件欄より続き【歓迎要件】・シスコ認定技術者(CCNAやCCNPなど)、IPAの情報処理技術者資格(ネットワークスペシャリストなど)・ワイヤレス(Wi-Fi)に関する知識・スキル(Ciscoのワイヤレス製品の知識・スキルもあるとなおよい)・新しい技術への興味関心と学習意欲・顧客や社内関係者(営業/SE、ベンダ、チームメンバーなど)と円滑なコミュニケーションを図り、信頼関係を構築できる方【求める人物像・ソフトスキル】ゆくゆくは、リーダクラスとして長く勤めてもらえることが望ましい
更新日 2025.10.02
システムインテグレーター
【採用背景】国による助成事業などに伴い、業務量拡大につき関連業務の経験者を募集。データ利活用に関するコンサルティングや、導入に関するプロジェクトマネージメントの実務者を強化するため。【業務内容】当社スマートシティプロジェクトの主力テーマの一つでもある地域経済の活性化を目指した「応援経済圏プラットフォーム事業」におけるビジネス/システム企画・自治体への導入提案・開発等、ご経験に応じご対応頂きます。【参考】◆当社スマートシティへの取り組み:https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/sl/cheereconomy_platform/・かつしかPAY :https://katsushika-pay.com/・ルーラコイン :https://www.rural.ne.jp/全国の観光地や温泉地で使える日本初の観光に特化した地域デジタル通貨「ルーラコイン」【キーワード】電子決済、Web3.0、地域通貨、NFT等既存のシステム導入で培ってきた各自治体と当社がもつ強固な関係性を活かしながら、地域住民の幸福度(Well-Being)向上と持続可能な社会の実現を目指しています。【配属予定部署】パブリック事業ライン医療ヘルスケア・スマートシティ事業部門デジタルヘルスケア・未来都市統括部開発環境【プロジェクト人数】20名【技術】都市OS、FIWARE、AWS、JSON、HTTPなど本ポジションの魅力・キャリアパス【ポジションの魅力】候補者が培ってきた経験をもとに、自治体領域のDX化を推進する役割を担う。【キャリアパス】入社~1年:地域導入プロジェクトでの開発業務1年~3年:顧客への提案や導入支援3年以降:顧客との共創による新しいサービスの企画開発、導入の支援【参考/社員インタビュー】https://www.talent-book.jp/nec-solutioninnovators/stories/53354?bookId=354【リモートワーク/出社比率】基本リモートワーク※リモートワークと出勤のハイブリット【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.10.09
システムインテグレーター
【業務内容】私たちは、お客様のビジネスの早期実現のため、AWS等のクラウド製品や連携製品を効率的に活用し、モダンアプリケーション開発を進めています。具体的には、AWS等のクラウド環境ベースのシステムの企画・コンサルティングから始まり、要件定義、設計、開発・テスト、運用管理と、上流から下流までトータルに携わります。案件規模も小規模開発から大規模開発まで多岐に渡り、ニーズに合わせて柔軟に対応し、継続的なデリバリを行うことでお客様を支援します。我々はアジャイル開発の価値観とDevOpsの手法を融合させ、柔軟さ、スピード、安全性、信頼性、生産性をバランスよく合わせもつシステム開発を実現するべく、日々取り組んでいます。また、お客様の満足を最優先に考え、システムを通してビジネスを成功に導く活動も行っています。・開発、テストの実施・基本設計、詳細設計の実施【利用技術】・React(Next.js)・Java(Springboot)・Python(Django)・C#(.NET Framework、.NET Core)・CSS(Sass)/ HTML・Git・Docker・FlutterAWS製品全般(主にECS、Fargate、Lambda、S3、RDS、EC2等)※上記は現在のプロジェクトで利用している技術の一部です。 利用技術の縛りはなく、効率的に開発ができる技術は積極的に採用していく方針です。【ポジションの魅力】◆お客様と直接コミュニケーションを取る機会が多く、提案力や課題解決能力を活かす / 伸ばすことができます。- 提供価値をリアルに実感でき、やりがいがあります。◆市場価値の高い技術を学べる環境です。- DevOps、コンテナ、テスト自動化等のモダンな技術を積極的に採用中です。- クラウドネイティブシステムで使われる技術も今後積極的に採用していきます。- 組織の技術力向上のための勉強会を積極的に開催し、プロジェクトへの活用を目指しています。◆デザイナ、アーキテクト、コンサルタントなど、様々なスキルセットのメンバーとのコラボレーションの機会があります。- アーキテクトと一緒に実装方式を検討する、コンサルタントと論理的な情報設計について議論する、デザイナーと最適なUX/UIについて議論する、など様々なスキルを持つメンバーと一緒に仕事をすることで、経験の幅を広げることができます。- 新しい技術への好奇心が高いメンバーが多いです。- 年齢や職歴関係なく個々のスキルを発揮して活躍しています。【就業環境】勤務場所はプロジェクトによって異なります。現状は在宅ワークがメインです。本社オフィスはフリーデスクになっており、必要性や気分に応じて出社も可能です。
更新日 2025.09.10
システムインテグレーター
【業務内容】お客様のビジネスの早期実現のため、AWS、Azure等のクラウドを効率的に活用し、モダンアプリケーション開発を進めています。具体的には、AWS等のクラウド環境ベースのシステムの企画・コンサルティングから始まり、要件定義、設計、開発・テスト、運用管理と、上流から下流までトータルに携わります。案件規模も小規模開発から大規模開発まで多岐に渡り、ニーズに合わせて柔軟に対応し、継続的なデリバリを行うことでお客様を支援します。アジャイル開発の価値観とDevOpsの手法を融合させ、柔軟さ、スピード、安全性、信頼性、生産性をバランスよく合わせもつシステム開発を実現するべく、日々取り組んでいます。また、お客様の満足を最優先に考え、システムを通してビジネスを成功に導く活動も行っています。【具体的な業務内容】開発・テスト実施に向けたチームのリード基本設計、詳細設計のリード顧客折衝および要件定義のサポートプロジェクト進捗管理と品質管理【利用技術】・React(Next.js)・Java(Springboot)・Python(Django)・C#(.NET Framework、.NET Core)・CSS(Sass)/ HTML・Git・Docker・Flutter・AWS製品全般(主にECS、Fargate、Lambda、S3、RDS、EC2等)※上記は現在のプロジェクトで利用している技術の一部です。 利用技術の縛りはなく、効率的に開発ができる技術は積極的に採用していく方針です。【ポジションの魅力】・お客様との直接コミュニケーションを通じた課題解決⇒先輩PMのサポートの元で、PLとしてお客様のビジネス課題を深く理解し、プロジェクト全体の提案力や調整力を 鍛える機会が多くあります ・成長機会の豊富な環境⇒最新のDevOps、コンテナ技術、テスト自動化などのスキルを学び、クラウドネイティブなシステムを担当するこ とで市場価値を高められます・多様なスキルセットのメンバーと協働⇒デザイナーやアーキテクト、コンサルタントと共に、論理的な情報設計やUX/UI改善に取り組み、PLとしてチーム全体のリーダーシップを発揮できる環境です【就業環境】現状は在宅ワークがメインです。本社オフィスはフリーデスクになっており、必要性や気分に応じて出社も可能です。
更新日 2025.09.10
その他インターネット関連
CEO直下の事業開発として、会社全体の事業成長に関わる様々なプロジェクトを推進いただきます。戦略的アライアンスの構築、新規事業開発、M&Aなど、多岐にわたる業務に携わりながら、未来の日本社会を創るチャレンジングなポジションです。【具体的な業務内容】M&Aや資本提携も見据えたアライアンス~事業開発(具体例)・戦略的アライアンスの推進(自治体や企業との提携・交渉)・新規事業開発の企画・推進(地域創生・移民領域など)・M&A関連業務(事業承継、PMI、デューデリジェンスなど)・その他、社長室管掌の各種事業開発業務への参画【ポジションの魅力】・CEO直下で経営・事業戦略に深く関与できる・地域創生、社会課題解決など、インパクトの大きなプロジェクトに携われる【入社後担当頂くプロジェクトイメージ】・社会課題解決型の新規事業開発(SchooSwing、LoLLL、未来の本屋研究所)・地域支社の新規設立(KYUSYU Schoo Site)・地方自治体との包括協定(奄美大島・鹿児島県日置市など)・企業との協業検討、資本業務提携(KDDIなど)
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
■クライアント・案件例・百貨店やアパレルなど、数百億から1兆円ほどの売上規模の企業が中心 ・不動産事業者、総合商社といったお客様と巨大複合ビルのQRゲート含めた館内システムや、ショッピングモールとECのRFID連携など、OMO実現に向けた案件も多い■仕事内容(想定) クライアント向けの自社プロダクト導入、または導入後のインフラ面での追加開発、運用改善 ※ご経験やご志向に応じて以下の業務をお任せいたします。・インフラ要件のクライアントヒアリング、最適な環境のご提案、新規サーバー構築対応 ・パフォーマンス最適化(DB,SQLのチューニング、バックアップ、解析、レビュー) ・クラウド環境(AWS、Azure、FJcloud-V等)の構築 ・OS、ミドルウェアバージョンアップ ・デプロイや各種オペレーションを自動化するためのツールの開発、運用 ・負荷対策、障害検知、キャパシティプランニングのための環境構築、運用 ・上記各種作業における開発パートナーとのコミュニケーション※ Webアプリ開発の知見(主にPHP)がある方には、将来的にはリーダーとして開発部門とインフラチームの結びつきをより深める役割を期待します。 ※原則リモートワークでの勤務です。顧客先への常駐はありません。※1 業務変更の範囲:会社内でのすべての業務■サービス利用クラウド・AWS、FJcloud-V、Microsoft Azure■構築環境・OS:ubuntu、Red Hat、CentOS ・DB:MySQL、Redis ・Webサーバー:Apache、Nginx ・監視:Mackerel ・CI/CD:Jenkins, CodePipeline/CodeBuild/CodeDeploy ・言語:PHP(Laravel)、TypeScript(Node.js) ・ソース管理 : Git ・コミュニケーション:Slack■働き方上長指示のもと業務に応じて適宜リモートワークの利用可
更新日 2025.10.03
その他インターネット関連
同社にてエンタープライズ企業へのカスタマーサクセスを行って頂きます。【具体的な業務内容】・顧客が抱えている組織課題のヒアリング・課題に沿った活用支援・オンボーディングと伴走支援・利用定着、活性化に向けた各種施策の立案、実行・顧客ニーズからのサービス改善立案や社内フィードバック【本ポジションの魅力】・社会に大きなインパクトを与える仕事 └日本企業の学びのあり方を変える挑戦に、最前線で関わることができます。・顧客の『変化の瞬間』を体感できる └従業員の学びに対する意識が変わる瞬間に立ち会い、企業全体の成長を実感できます。・チームと共に挑戦し続ける環境 └営業・プロダクト・マーケティングなど社内の仲間と協働しながら、より良い顧客体験をつくり出すことができます。
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
同社にて日経225を中心とした日本の大企業に対し、キャリア自立や組織開発文脈でコンサルティング提案を行いながら、従業員自らが学び続けるための仕組みを開発していただきます。【具体的な業務内容】・大手企業の人材育成・組織開発等の課題解決に向けたソリューション提案・受注後も組織開発コンサルタントやカスタマーサクセスとともに、大手企業のアカウントプランニングに継続関与していただきます・コンサルティング案件では、アカウント責任者としてPMをお任せすることもあります・商品企画やプロダクト、コンテンツなど他部門との横断プロジェクトに参加し、サービスの企画・改善にも関わっていただきます。【本ポジションの魅力】・人的資本の在り方というのは正解が無いため、最適解のために持てるご経験・知見を総動員して形作っていく必要があります。クライアント各社のための最適解を導き出す難易度の高い仕事です。・裁量権が非常に広く、知見やアイデアをサービスに反映することもできるため、自分の手で創ったサービスで大手企業の課題解決に関わっている実感が持てます。・「世の中から卒業をなく」し、学び続ける仕組みづくりに貢献することが、経済活性や社会課題の解決につながっていきます・経験や人脈を活かして大手企業の人材育成・組織開発に関わることができます。・対象となるクライアントは、ほぼ全ての業種にまたがります。
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
【仕事の内容】商船三井本社の情報システム部としての機能も担う当社にて、会計(制度・管理)、経理全般の統括業務をご担当いただきます。■年次・四半期決算、利益計画作成、税務申告、会社法関連書類作成■連結決算業務(現預金残高、債権債務、損益分析等)■国税調査、内部統制対応、月次決算、入出金管理■請求支払業務、固定資産・債権債務管理、経費精算■伝票起票、経理システム入力、税務対応■経理サービス会社との窓口業務、派遣社員との協業【ポジションの魅力】制度会計や管理会計・税務・会社法関連業務・連結決算など、会計業務全般を網羅的に経験できる環境のため、キャリアの幅を広げられます。【魅力】★商船三井という超大手安定基盤商船三井は日本三大海運企業の1つであり、グループ企業を500社以上も抱える超大手企業です。連結の従業員数は8500名程にもおよび、商船三井を含むすべてのグループ企業のIT分野を管理しているのが商船三井システムズ社です。充実した福利厚生、働き方を実現し、他社では経験できない規模間の大きい案件を担当する事が出来ます。★WLBを整えた働き方が可能です。全社の平均残業時間は20時間以内となっておりますが、同社は就業定時間が7時間の為、一般的な就業定時間が8時間の企業と比較すると実質残業時間は0時間です。またリモートも多く活用頂ける環境で、週の半分以上が在宅で勤務可能です。
更新日 2025.09.19
システムインテグレーター
【採用背景】従来同社では顧客企業のネットワーク(LAN/WANなど)を中心としたシステム提案/導入/維持保守を中心に活動を行っていました。しかしながら、クラウドシフト/リフトの加速など伴い、セキュリティやクラウドなどの技術動向を踏まえたICT課題全般に対する課題解決ソリューションの提供が求められています。このような環境変化を鑑みて、お客様課題を適切に捉え新たな価値の創出・拡大を行うための戦力強化採用となります。【職務内容】 ■愛知県内の民需のお客様に対する、ICTを中核としたソリューション活用による生産性向上/企業価値の向上の推進■ご入社後の担当業務/役割民間企業への営業活動を行うチームのSEとしてソリューション提案から受注後のプロジェクトマネジメントまで実施頂きます。【業務詳細】■お客様の経営戦略や事業課題の解決に貢献するICTソリューション提案を営業担当者と一緒に実施いただきます。■提案に関わる分野は、ネットワークを中心に、セキュリティ、クラウド、サーバ分野など付加価値を付けた提案を強化中です。■受注後はプロジェクトとして推進できるようお客様と要件整理を行い、プロジェクトの計画とマネジメントを実施いただきます。【ポストの魅力】■担当するお客様に深く入り込み、中長期的なあるべき姿のコンサルティングから大型プロジェクトの推進まで幅広いスキルが身に付きます。■同社グループ各社と連携しながら、最先端(クラウド、セキュリティ等)のソリューションの知見を獲得いただけます。■社内外の多数のステークホルダーが関わる仕事のため、幅広い人脈を築いていただけます。上記業務に従事後、中長期的にはご本人の希望、適性・パフォーマンス等を踏まえ、下記業務に配属する場合がある。(尚、同社では 2回/年のアサインに関する上司との対話制度があり、入社後も定期的に将来のキャリアに関する対話の場を設けています。)■企業・公共機関等のお客様へ向けたコンサルティング、ICTソリューション提供に関わる業務■通信ネットワークの構築・運用・保守、及びそれに関わる設備投資戦略策定業務■アライアンスパートナーの開拓及び新サービス立ち上げサポートに関わる業務■その他上記業務のサポート業務、及び新規サービス開発、研究開発業務 など【具体的な案件例】 ■某空港会社様向けネットワーク基盤/WIFIスポット環境整備。■某空港会社様向けインターネットセキュリティサーバ(DNS/Webフィルタリング)の再整備。■某大規模展示場向け公衆WIFI基盤環境整備。【歓迎要件】■経験・民間企業へのICTソリューション導入・チームのマネジメント経験、部下指導育成の経験■能力・最新技術や商材(セキュリティ、クラウド等)に関する知見・Ciscoなど大規模ネットワークの設計・プレゼンテーション能力をはじめとする説明説得力・民間企業へのコンサルティングに関する知見【求める人物像】■柔軟性、協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる方■知的好奇心が旺盛で、飽くなき探究心を持ち未知の分野へも臆することなくチャレンジしていく積極性を有し、新たな市場を自ら開拓する意欲のある方■困難な課題に直面しても一人称で解決に導くことができかつ、率先垂範で対応にあたることで周囲を統率し牽引することができる方■お客様やベンダー等のステークホルダーと円滑、良好な関係構築が可能となる業務経験、ノウハウを有している方【伸ばすことができるスキル】■ネットワーク、セキュリティ、クラウド、サーバ等のテクニカルスキル■大規模プロジェクトのマネジメント力■法人ユーザに対するコンサルティング力、お客様とのリレーション構築スキル
更新日 2025.10.17
ネット広告
同社は、インターネットビジネスを主事業とし、常に時代の先を読み、「日本初」の数々のプロジェクトを生み出し続けてきました。グループの事業は、プラットフォームソリューション(決済・マーケティング事業)、グローバル投資インキュベーション(投資事業)、ロングタームインキュベーション(中長期戦略事業)の3つのセグメントから成り立っております。本求?では、幅広い事業展開をしている同社グループの経理業務をご担当頂く方を募集いたします。【コーポレート本部 経理部について】同社の管理部門(コーポレート本部)にて経理業務を担っております。親会社(当社)のみならず、一部連結子会社・関連会社の経理業務を含め、グループ全体の経理に関わる部門です。経理部の体制変更や、新会社の設立・事業再編等の検討が広がる中で、マネージャーレイヤーを拡充するための募集となります。また、経理部内の業務の見える化・仕組み化等を促進し、働き方改革につなげるため、経理・会計実務経験のある方を募集いたします。【業務内容】・高度な会計・税務論点の対応・経理部全体のDX推進(業務プロセス改善)・新設会社における経理マネージャー業務・連結決算における特定領域の実務担当【ミッション】経理部内のメンバーと連携を図りながらチームワーク・スキルを高めるとともに、関連部署とも円滑なコミュニケーションをとり、迅速かつ正確な決算をマネジメントしていただきます。【入社後フォロー】入社後、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務や業務知識を吸収していただきます。そして数か月を目安に、決算業務の主担当の一人として自走いただくことを想定しています。【このポジションの魅力】・グループ親会社ならではの経理業務に携われる会計処理において比較的難易度の高い金融取引や資本取引、税効果などグループ親会社ならではの経理業務を経験することでき、スキルの幅を広げることができます。・新規事業の立ち上げ支援に携われる親会社に新規事業開発部門を設置しており、事業の立ち上げに伴う会計・税務の検討や業務プロセスの仕組み作りを経験することができます。グループ内連携の中心となる部門の担当経理となるため、グループ全体のダイナミックな動きに直接携わることができます。・M&A、PMI関連業務検討するM&Aに対して、会計(IFRS連結)・税務上において、どのような影響があるかを調査し、判断軸の一つとして材料の提供を実施します。また、M&A後に当社の連結子会社になる場合、買収先の経理担当と共に役割分担や会計スキームの構築の経験をすることが可能です。・投資事業特有の経理業務に携われる投資事業における経理業務を担当し、一般的な事業会社では経験しにくい取引や会計処理に携わることができます。ファンド管理、投資スキームに基づく会計処理など、投資事業ならではの専門的な知識を身につけることができます。・子会社設立業務子会社の設立機会も多く、会社と経理機能のゼロからの立ち上げに関わることが可能です。・グローバルな事業展開海外との取引(投資含む)が増えており、グローバルにも事業を展開しているため、見識を広げやすい環境があります。
更新日 2025.10.23
通信関連
エンタープライズマーケットにおける顧客ビジネスの拡大と、当社利益の最大化を目的とした技術支援を担当。生成AI、クラウド、データ分析基盤などの最先端技術を活用し、顧客の業務改革やDXを支援するシステム提案・開発プロジェクトを推進しています。【ミッション】■大中規模の法人向けシステム開発プロジェクトにおいて、提案からリリースまでを一貫してマネジメント■顧客・パートナー・開発チームの橋渡し役として、プロジェクトをリードしながら、技術的・組織的な複雑性を乗り越え、プロジェクトを高品質かつ円滑に成功へ導きます【主な業務】■法人向けシステム開発プロジェクトの立ち上げ、計画、実行、完了に至る全フェーズのマネジメント■顧客との要件調整、進捗報告、品質管理、契約・コスト調整などの対外折衝■社内外のエンジニア・パートナーとの連携、チームビルディング、技術・体制面の調整・統制【具体的な業務】■顧客要求・ビジネス課題に応じたプロジェクト計画の策定(スケジュール、体制、WBSなど)■提案フェーズでの提案書作成、プレゼンテーション、契約交渉支援■プロジェクト実行中の課題・リスク管理、進捗確認、コスト/品質/納期の管理■データ活用基盤構築、生成AIを活用したアプリ開発、オンプレミスからクラウド移行など、先端技術を含む案件の主導■トラブル発生時の対応方針策定、関係者調整、再発防止策の立案■成果物レビューおよびプロジェクト評価・振り返りの実施【仕事の魅力】■提案からリリースまで一気通貫で関与し、プロジェクト全体を主導できるプライムの立場で携わることができる■社会的インパクトの大きいプロジェクトに参画し、事業や業界への貢献を実感できる■生成AIやクラウド、データ活用基盤など、最先端技術を用いたDX案件に多数関与できる■同社グループ各社や国内外のテクノロジーパートナーと連携しながら、多様な人材とともにプロジェクトを進められる■経験を通して、マネジメント力・課題解決力・交渉力といったPMとしての本質的スキルを磨ける
更新日 2025.09.29
システムインテグレーター
同社受託開発部では、WEBシステムをメインに上流~下流まで一貫してシステム開発を行っています。本ポジションではそのプロジェクトの責任者として、プロジェクトの計画策定から進捗管理、マネジメントや調達業務などをお任せします。プロジェクトによりますが、開発チームのプロジェクトメンバーは2~10名程で構成しております。■業務内容・プロジェクトの統括、マネジメント(数名~数十名規模)・プリセールス、クライアントとの調整・折衝・見積、プロジェクトの進捗・工数・課題管理・現状分析、要件定義、設計■開発実績(一部)主にWEBシステムを中心に、以下のようなシステム開発を手がけています。・メガバンク向け為替管理システム・商社向け建材見積システム・ECUデータ収集システム・スポットワーカー向けスマホアプリ ほか多数開発言語:Java, Python, PHP, C, TypeScript, JavaScript, Swift, Kotlin, C#その他技術:Android, iOS, AWS, Unity, Node.js, Vue.js など◎同社の魅力◎・裁量を持って挑戦できる社名(CAL=Challenge And Lead)の通り、チャレンジ精神を何よりも尊重しており、裁量を持って仕事していただくことができます。経営層との距離が近く、判断もスピーディーです。・組織づくりや育成にも関われる現在第二創業期にあたり、組織や体制の整備を進めている段階です。チーム運営や組織設計に関する視野を広げ、マネジメントに取り組むことが可能です。・事業基盤の安定した成長企業国内16拠点+海外3拠点で展開、従業員約3000名が在籍しており、14期連続で事業成長を続ける会社です。
更新日 2025.09.21
システムインテグレーター
同社受託開発部では、WEBシステムをメインに上流~下流まで一貫してシステム開発を行っています。本ポジションではそのプロジェクトの責任者として、プロジェクトの計画策定から進捗管理、マネジメントや調達業務などをお任せします。プロジェクトによりますが、開発チームのプロジェクトメンバーは2~10名程で構成しております。■業務内容・プロジェクトの統括、マネジメント(数名~数十名規模)・プリセールス、クライアントとの調整・折衝・見積、プロジェクトの進捗・工数・課題管理・現状分析、要件定義、設計■開発実績(一部)主にWEBシステムを中心に、以下のようなシステム開発を手がけています。・メガバンク向け為替管理システム・商社向け建材見積システム・ECUデータ収集システム・スポットワーカー向けスマホアプリ ほか多数開発言語:Java, Python, PHP, C, TypeScript, JavaScript, Swift, Kotlin, C#その他技術:Android, iOS, AWS, Unity, Node.js, Vue.js など◎同社の魅力◎・裁量を持って挑戦できる社名(CAL=Challenge And Lead)の通り、チャレンジ精神を何よりも尊重しており、裁量を持って仕事していただくことができます。経営層との距離が近く、判断もスピーディーです。・組織づくりや育成にも関われる現在第二創業期にあたり、組織や体制の整備を進めている段階です。チーム運営や組織設計に関する視野を広げ、マネジメントに取り組むことが可能です。・事業基盤の安定した成長企業国内16拠点+海外3拠点で展開、従業員約3000名が在籍しており、14期連続で事業成長を続ける会社です。
更新日 2025.09.21
システムインテグレーター
同社受託開発部では、WEBシステムをメインに上流~下流まで一貫してシステム開発を行っています。本ポジションではそのプロジェクトの責任者として、プロジェクトの計画策定から進捗管理、マネジメントや調達業務などをお任せします。プロジェクトによりますが、開発チームのプロジェクトメンバーは2~10名程で構成しております。■業務内容・プロジェクトの統括、マネジメント(数名~数十名規模)・プリセールス、クライアントとの調整・折衝・見積、プロジェクトの進捗・工数・課題管理・現状分析、要件定義、設計■開発実績(一部)主にWEBシステムを中心に、以下のようなシステム開発を手がけています。・メガバンク向け為替管理システム・商社向け建材見積システム・ECUデータ収集システム・スポットワーカー向けスマホアプリ ほか多数開発言語:Java, Python, PHP, C, TypeScript, JavaScript, Swift, Kotlin, C#その他技術:Android, iOS, AWS, Unity, Node.js, Vue.js など◎同社の魅力◎・裁量を持って挑戦できる社名(CAL=Challenge And Lead)の通り、チャレンジ精神を何よりも尊重しており、裁量を持って仕事していただくことができます。経営層との距離が近く、判断もスピーディーです。・組織づくりや育成にも関われる現在第二創業期にあたり、組織や体制の整備を進めている段階です。チーム運営や組織設計に関する視野を広げ、マネジメントに取り組むことが可能です。・事業基盤の安定した成長企業国内16拠点+海外3拠点で展開、従業員約3000名が在籍しており、14期連続で事業成長を続ける会社です。
更新日 2025.09.21
システムインテグレーター
同社受託開発部では、WEBシステムをメインに上流~下流まで一貫してシステム開発を行っています。本ポジションではそのプロジェクトの責任者として、プロジェクトの計画策定から進捗管理、マネジメントや調達業務などをお任せします。プロジェクトによりますが、開発チームのプロジェクトメンバーは2~10名程で構成しております。またプレイングマネージャーとしての業務も行っていただきます。■業務内容・プロジェクトの統括、マネジメント(数名~数十名規模)・プリセールス、クライアントとの調整・折衝・見積もり、プロジェクトの進捗・工数・課題管理・要求分析、要件定義、設計■開発実績・メガバンク向け為替管理システム・商社向け建材見積システム・ECUデータ収集システム・スポットワーカー向けスマホアプリ ほか多数開発言語: Java, Python, PHP, C, TypeScript, JavaScript, Swift, Kotlin, C# 等その他技術: Android, iOS, AWS, Unity, Node.js, Vue.js 等◎本ポジションの魅力◎・裁量を持って挑戦できる社名(CAL=Challenge And Lead)の通り、チャレンジ精神を何よりも尊重しており、裁量を持って仕事していただくことができます。経営層との距離が近く、判断もスピーディーです。・PM+プリセールスで案件獲得にも携われる自社での受託開発だけでなく、大手企業と連携し、プリセールスから受注までを一貫して担う動きも可能!名古屋を拠点に、地域密着型で戦略的に立ち回りリーダーシップを発揮できます。・組織づくりや育成にも関われる現在第二創業期にあたり、組織や体制の整備を進めている段階です。チーム運営や組織設計に関する視野を広げ、マネジメントに取り組むことが可能です。
更新日 2025.09.21
その他インターネット関連
医療DXのパイオニアでPHCグループ会社の同社にて、大手アカウント戦略マネージャーをお任せいたします。【業務内容】大手クライアントのアカウントマネージャーとして、ニーズヒアリングから導入支援まで一貫したプロジェクト推進を担っていただきます。クライアントのニーズに寄り添い、国策としても推進される医療DXの実現を推進するため、社内外と連携したプロジェクト推進をお任せいたします。・アカウント戦略の立案、実行・担当アカウントとのリレーション構築、リテンションアクションの実施・ステークホルダー調整、社内外の関係者を率いるプロジェクト推進【配属組織】ヘルスケアIT事業部 調剤エンタープライズセールス部┗日本を代表する大手ドラッグストア、調剤薬局チェーンをクライアントにトータルソリューションの提供を行っています。国内トップシェアを誇る調剤薬局向けの電子薬歴システムをはじめ、エンタープライズ企業への高い導入実績を強みに既存クライアント支援だけでなく新たなアカウント開拓も推進しています。【ミッション/役割】アカウントマネージャーを中心に社内外のプリセールスエンジニア、導入支援スタッフとプロジェクトチームを組成して案件に取り組みクライアントのニーズ最大化を目指します。【ウィーメックス株式会社について】PHC株式会社メディコム事業部と、PHCメディコム株式会社(※旧メディコム事業部の営業組織)を統合し、2023年に新会社として始動いたしました。PHCグループのヘルスケアIT事業である「Medicom」シリーズはこれまで、医療情報システムの電子カルテをはじめとして、医療機関や薬局などのIT化を牽引してきました。幅広い分野のヘルスケアIT領域のパイオニアとしてシェアを確立してきた、ヘルスケアIT分野のトップランナーとして、今後も医療への更なる貢献を?据え、企画・開発から販売まで?気通貫でのサービス提供を可能とする体制強化を図ります。政府推進の医療DX政策などをはじめとする市場環境変化に迅速に対応するデジタルヘルス事業の促進に取り組みます。これまでに培った医療ITの知見を活かし、医療領域における課題解決に取り組むだけでなく、生活者一人ひとりの「Well-being」に寄与するソリューションを探求し社会に貢献し続けることで、ヘルスケアIT業界のトップランナーとしての責任と期待を担った新しいチャレンジを推進しています。
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
調剤薬局でご利用頂いている自社製品(レセプトコンピューター・薬歴システムなど)について、コールセンター、営業所、販売代理店などの1次対応からのエスカレーション先として2次対応を行う部隊における、オンプレミスやクラウドでのサーバ、ソフトウェア、ネットワーク環境を担当するテクニカルサポートエンジニアを募集します。問い合わせは自社製品システムや周辺のIT機器、またネットワークと技術的なものが中心であり、ナレッジベースの検索を含め、問い合わせ者とのコミュニケーションを通じ情報の整理や調査、また必要に応じて開発チームへのエスカレーションを行い解決を図ります。【働き方】柔軟な働き方が可能!リモート・フルフレックス勤務可※メンバーは大宮オフィスにおりますが、ご入社される方のお住まい等事情により東京ヘッドオフィス(渋谷)も選択可能です。ただ週1回程度、実機調査が必要なため、大宮オフィスに出社の必要があります。【同社について】PHCグループのヘルスケアIT事業である「Medicom」シリーズはこれまで、医療情報システムの電子カルテをはじめとして、医療機関や薬局などのIT化を牽引してきました。幅広い分野のヘルスケアIT領域のパイオニアとしてシェアを確立してきた、ヘルスケアIT分野のトップランナーであるメディコム事業は、2023年4月1日より「ウィーメックス株式会社」として始動しました。医療への更なる貢献を見据え、企画・開発から販売まで一気通貫でのサービス提供を実現するとともに、政府推進の医療DX政策などをはじめとする市場環境変化に迅速に対応するデジタルヘルス事業の促進に取り組みます。これまでに培った医療ITの知見を活かし、医療領域における課題解決に取り組むだけでなく、生活者一人ひとりの「Well-being」に寄与するソリューションを探求し社会に貢献し続けることで、ヘルスケアIT業界のトップランナーとしての責任と期待を担った新しいチャレンジを推進しています。
更新日 2025.09.28
システムインテグレーター
【事業・組織構成の概要】OMCS統括部は主な顧客である大手通信事業者および官公庁の社会インフラを担う大規模システム構築を担っています。同グループは同社としては珍しいネットワーク「専門」部隊として、長年大手通信事業者の重要インフラのIPネットワークに関するシステムインテグレーション事業を行っています。【職務内容】通信キャリアの大規模ネットワーク構築案件において、LAN/WANをルータ・スイッチ・アプライアンス機器(Cisco, A10, F5, 他)を用い、お客様の「要件整理・方式設計から構築・移行・維持まで」をワンストップでSI対応しているグループで以下のような業務を担当していただきます。①案件管理・グループ全体の案件のQCDを管理する・協力会社と良好な関係を築き、グループの体制を適切な状態に保つ・グループ内外と連携し、お客様に対して積極的に案件の提案を行い案件化させる(ネットワーク改善提案,新技術の導入提案,他)②ネットワーク設計管理・ネットワーク設計品質を担保する(設計ポリシー策定,ノウハウの浸透,設計品質の向上)・新技術の導入やセキュリティ強化を検討し、導入後の設計を標準化する【ポジションのアピールポイント】私たちのグループは国内最大規模のミッションクリティカルなネットワークに対し、約250名の体制でSIとプロジェクトマネジメントに取り組んでいます。このプロジェクトに参画することで、他では経験できない大規模なネットワークの構築に携わることができます。現在、お客様との関係が良好で案件数が増加傾向にあり、協力会社の体制を増員/強化しています。お客様の要望を実現するため、私たちがこれまで培ってきた大規模ネットワークSI力やプロジェクトマネジメントのノウハウを深化させ、新しい技術の導入や自動化・効率化を積極的に行い、協力会社と共により多くの案件を遂行していただけるメンバーを募集しています。ネットワークインフラ領域におけるサブリーダーからスタートした後は、マネジメント職として組織を率いるディレクターを目指すか、プロフェッショナル職としてITアーキテクトや上級システムエンジニアといった特性を生かした専門領域でのスペシャリストを目指すか、自分に合ったキャリアパスを選択することができます。業務を通じて得た知見に加えて、積極的な自己研鑽を推進しており、ネットワークはもとより、セキュリティ関連技術やプロジェクトマネジメントに関する高度資格を取得することが可能です。【職場環境】リモートワーク:週半分以上可能コミュニケーションの質・量・スピードを高めチームのパフォーマンス最大化を目指すため、Face to Faceの機会を40%(週2日)設けています。
更新日 2025.10.15
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【仕事内容】同社は国産初のWebフィルタリングソフトウェアベンダーとして、30年以上にわたり日本社会の情報セキュリティを支えています。2025年後半にはネットワークセキュリティ製品Z-FILTERもリリースを予定しており、総合セキュリティメーカーとして安心安全なインターネットライフに貢献しております。そんな同社で、デザイン部門の「リーダー候補」として、UIデザイン業務を中心にチームを支えながら、将来的にマネジメントや戦略策定にも関わっていただける方を募集します。【仕事概要】本ポジションでは、まずは自社製品やコーポレート関連のUIデザイン実務に携わりながら、徐々にチームメンバーの取りまとめやプロジェクト推進をお任せします。将来的にはデザインガイドライン策定やブランディングなど、上流のクリエイティブ戦略にも関わっていただけるキャリアパスを想定しています。【業務内容詳細】・自社製品・サービスのUIデザイン業務(一部UX業務)・Webサイトやアプリケーションの画面設計・ビジュアルデザイン・デザインチームの進行管理やメンバーサポート(リーダー業務の一部)・PdM・エンジニア・マーケター・営業などとの連携によるプロジェクト推進・将来的に:デザインガイドラインの策定やブランディング施策への参画▼アプリケーション:figma、Illustrator、Photoshopなど▼OS:mac、Windows【担当プロダクト】すべてのプロダクト、Webサイトにご従事いただく予定ですが、特に下記の家庭用i-フィルター、今後リリース予定のZ-FILTER、学習教材システムに携わっていただくことを想定しております。■i-フィルターお子様からシニアまで誰もが使える、総合セキュリティソフト(toC製品)です。ホワイト運用技術を個人向けに活用した総合セキュリティ製品として、Webサイトへのアクセス制御やWi-Fi接続時の警告、迷惑電話・アプリのブロックなど、多彩な機能でスマートフォンやPCを安全に保護し、家族の見守りにも対応。法人や官公庁にて1,380万人以上の利用者に裏打ちされた信頼性の高い製品です。【過去導入事例】パソコン:NEC、富士通、dynabook、エプソン、パナソニック、ASUS2.TVやゲーム機:BRAVIA・AQUOS・REAL・ビエラ、任天堂Wii,3DS、PSP, PS3など3.プロバイダー:OCN、BIGLOBE、@nifty、ぷらら、So-netなど■Z-FILTER社員のログイン管理とネット通信の安全チェックを一体化したセキュリティサービスです。これ1つで"ゼロトラスト"を実現し、社外からのアクセスやクラウド利用も安全に制御できるプロダクトです。(2025年11月発売予定)■Dコンテンツ教職員の授業を支援するだけでなく、児童・生徒の自主的な学びを後押しする学習用動画ポータルサイトです。現在教材制作にも取り組んでおり、フィルタリングで「守る」だけでなく「成長を支える」という役割を担っており、教育現場に貢献できる点が大きな魅力です。【部署の雰囲気】部長以下3名(30代~40代)メンバーはプロダクトごとに主担当のプロダクトを持っており、役割分担をしながら活動をしております。新たなプロダクトが続々と生まれるフェーズにおいて、デザインの力を掛け合わせ、プロダクトの魅力を磨き上げていただける方を歓迎します。また週2日の出社と週3日の在宅勤務を組み合わせたハイブリッドワークを導入しており、業務に応じて柔軟に働ける環境を整えています。
更新日 2025.09.29
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
★外資系(達成意欲・自己裁量・成果に対する評価)×日系(思いやり・チームワーク・プロセス評価)のハイブリッドな文化が他の企業にはないConcur独自の文化です!アピールポイント・”人”、全社員で醸成する同社文化が飛躍の源泉・7年連続で働きがいのある 企業 1位・今後の日本企業の成長を左右するDX推進を最先端のサービスとノウハウで支援・リモートワーク可能な自由度の高い働き方■概要今後、日本企業の競争力強化に必要不可欠なDX。最先端クラウド×政府のDX推進で従来デジタル化に消極的だった企業もDXを模索し始めています。世の中をダイレクトに変えていく、その一端を担っていただきます。■詳細・担当領域 -大手企業(売上高1,000億以上) -中堅企業(売上高1,000億未満)・新規開拓営業 -マーケット部門から連携される潜在顧客に対し、営業として初回商談からクロージングまでを一貫して担当いたします。 商談は他部門のスペシャリスト達と密に連携し、 顧客課題の抽出、最終的にはDX価値を経営アジェンダとして訴求いたします。■他にはない同社営業の魅力・ビジョンセリング、勝ち切る営業プロセスの習得 -経費精算は投資優先度の上げにくさ、関連役員の多さ、必然性の薄さという三重苦を抱えています。 これらを乗り越える営業プロセス、手法、各種スキルを身につけることができ、営業として力強く成長をすることができます。・同僚はもちろん上司は共に戦う同士 -上司は管理者やレビュアーではなく、どうすればうまくいくか共に考えてくれます。 また営業個人の数字への圧力はなく、成長や目標達成に向けてどうすればよいか先人の経験から導いてくれる同士です。■求める人物像・基礎を大事にしながら営業として譲れないこだわりを持っている人 -同社営業としての基礎を固めたのちに、みなさんの今までの経験やこだわりを最大限活かしてDX価値を伝えていってください。・自走力がありながらもうまく周りを頼れる人 -主体性をもって自ら発信していくことが求められますが、すべてを自身で完結することはありません。 同社には同じビジョンを共有している、同僚や上司、各部門のスペシャリストがいます。困ったときはもちろんですが、顧客への最良の提案のために大いに頼りましょう。 ・世の中を変える営業に胸が躍る人 -DX価値の気づきが浅い顧客がまだ多い日本において、難しさの反面、熱い魂とメッセージで導いた結果、顧客のDX成功は競争力強化に直結します。 言い換えれば”世の中を変える”一端を担う面白さがあります。
更新日 2025.10.07
その他インターネット関連
当社は、AIを核に企業のDXを推進するためのマルチプロダクト展開およびコンサルティングソリューションを提供する581名規模のベンチャー企業です。近年では毎年130~140%の事業成長を実現し、IPOに向け更なる組織の拡大を図っています。 今、世に知れ渡るSaaSエンタープライズ企業の多くは、急拡大を実現した背景として、500名から1000名規模の飛躍的な組織拡大を”採用”によって実現してきました。採用に成功した企業から順に、業界を代表する企業へと成長を遂げてきたと言っても過言ではありません。本ポジションは、当社が業界を代表するトップティアに名を連ねるうえで、最重要の役割を担うポジションです。中途採用マネージャー候補として、戦略から実行まで、一気通貫でご活躍いただきます。担当領域は主に ビジネス職(営業、マーケ、カスタマーサクセス、コーポレート等 )です。非連続な組織成長の要として、あらゆる手段を用いて採用活動をドライブしていただきます。【職務内容】1.中途採用戦略の策定と実行役員直下での、組織のビジョンや事業計画を加味した採用計画の立案。採用チャネルの最適化採用プロセスの管理と改善候補者獲得業務全般2.採用実務スカウト、エージェント連携、求人媒体運用などによる母集団形成書類選考、面接日程調整、候補者対応スカウト文・求人票の作成・改善、SNSなどを活用した採用マーケティング候補者体験(CX)向上に向けた施策の検討・実施採用KPI・進捗の可視化、分析、施策改善入社後フォローやオンボーディング施策との連携※ご志向・スキルに応じて業務内容は柔軟に調整可能です長期的なキャリアパスとして、組織開発、従業員エンゲージメント、パフォーマンスマネジメントなど、幅広い人事領域への挑戦の機会があるポジションです。【同社の魅力】◆AIを活用した業務効率化 あらゆる代替可能な労働集約的業務は、ベストプラクティスを追求する文化です。AIを核とした事業展開を行う当社では、AIの活用を積極的に推進しています。◆企業成長の最重要ポストとして、役員直下で飛躍的な組織拡大を担う 役員直下の採用チームで、上流~下流までの一連の取り組みに責任を持っていただきます。ベンチャー企業を、業界を代表するトップティアに押し上げた経験は、何にも代えがたい個人の実績になります。◆インセンティブ制度 インセンティブ賞与制度あり
更新日 2025.10.16
システムインテグレーター
【仕事の内容】同社の提供する「データ伝送サービス」の企画業務をご担当いただきます。データ伝送tサービスは、クラウド技術を活用したデータ連携基盤を提供するサービスです。お客様のニーズを探し、適応するための機能を開発し、効率的な運用の仕組みを構築し、販売戦略を練っていきます。<業務内容>サービス企画では、業務ニーズや技術ニーズの仮説検証を繰り返して、社会に価値を提供できるサービスを企画していただきます。開発では、アーキテクチャ策定や開発チームのリードを担当していただきます。お客様への導入や運用をサポートし、標準化と導入後の改善にも取り組んでいただきます。<サービスの強み>・これまで35年に渡り3,500社以上の企業様に企業間連携であるEDIサービスを提供してきたノウハウと運用体制を活かし、データ連携パッケージベンダーでは提供できない、お客様に寄り添った価値を提供しています。・基幹システムとの豊富な連携実績を有し、受発注から物流、請求や支払いまでの 幅広い業務データの連携に対応しています。・業界ならでは慣習に沿った仕様と運用に、日々対応しているスキルのある専門家がサポートしているため、業務を止めません。【ポジションの魅力】・お客様と直接やり取りするため、直接的に業務改善の提案をすることができます。・データ伝送サービスは発展途上です。自身の手でサービスを成長させていきたい方に最適なポジションがあります。・連携するシステムおよび業界は多岐に渡るため、幅広いスキルを身に付けることができます。【配属先情報】 プラットフォームサービス本部
更新日 2025.10.09
システムインテグレーター
【仕事の内容】同社の提供する「データ伝送サービス」の企画業務をご担当いただきます。データ伝送サービスは、クラウド技術を活用したデータ連携基盤を提供するサービスです。お客様のニーズを探し、適応するための機能を開発し、効率的な運用の仕組みを構築し、販売戦略を練っていきます。<業務内容>サービス企画では、業務ニーズや技術ニーズの仮説検証を繰り返して、社会に価値を提供できるサービスを企画していただきます。開発では、アーキテクチャ策定や開発チームのリードを担当していただきます。お客様への導入や運用をサポートし、標準化と導入後の改善にも取り組んでいただきます。<サービスの強み>・これまで35年に渡り3,500社以上の企業様に企業間連携であるEDIサービスを提供してきたノウハウと運用体制を活かし、データ連携パッケージベンダーでは提供できない、お客様に寄り添った価値を提供しています。・基幹システムとの豊富な連携実績を有し、受発注から物流、請求や支払いまでの 幅広い業務データの連携に対応しています。・業界ならでは慣習に沿った仕様と運用に、日々対応しているスキルのある専門家がサポートしているため、業務を止めません。【ポジションの魅力】・お客様と直接やり取りするため、直接的に業務改善の提案をすることができます。・データ伝送サービスは発展途上です。自身の手でサービスを成長させていきたい方に最適なポジションがあります。・連携するシステムおよび業界は多岐に渡るため、幅広いスキルを身に付けることができます。
更新日 2025.10.10
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。