人事 (労務担当)<人事業務経験者>生命保険・損害保険
生命保険・損害保険
◎同社の人事部にて下記労務業務をお任せ致します。■人事制度(人事評価・昇格等)の運用・企画■給与・社会保険・退職金等の運用・企画■福利厚生制度の運用・企画 など
- 年収
- 500万円~900万円
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.08.06
生命保険・損害保険
◎同社の人事部にて下記労務業務をお任せ致します。■人事制度(人事評価・昇格等)の運用・企画■給与・社会保険・退職金等の運用・企画■福利厚生制度の運用・企画 など
更新日 2025.08.06
生命保険・損害保険
【募集背景】現在の情報システム部門は某社からの出向者や外部ベンダーの常駐者の比率が高いため、プロパー比率を上げていくことでより業務のスピード・クオリティを上げていきたいと考えており、この度外部から募集することとなりました。【期待する役割】同社のインフラ企画業務に従事していただきます。実際のシステム構築やシステム運用を担っている住友生命グループのIT子会社に対して、当社のIT部門メンバーとして、業務指示・調整を行いながら、生命保険会社としての業務を支えるシステムインフラを維持するための幅広い業務を行っていただきます。【具体的な業務】■システムインフラに関する計画策定(年間・3か年)■生命保険業務に関する各種アプリケーション(保険契約管理システムほか)の開発・保守に伴うシステムインフラ対応■セキュリティ対応(各種対策の企画・立案、セキュリティ診断の計画・実施、各種訓練の計画・実施等)■システムインフラに関する機器(各種サーバ、ネットワーク)の運用■業務用PCの運用(PCの導入・入れ替え、ソフトウェア管理等)■システム管理(ライフサイクル管理、キャパシティ管理等) etc.〈今後控えているPJT〉・大型プロジェクトとしては、年2回程度の新商品開発、2025年度末稼働予定のシステムインフラの全面更改(オンプレミス⇒クラウド化)、コールセンターシステム更改、基幹システムの構造見直し対応など〈環境〉・NW機器:Cisco・サーバー:数十台規模・ユーザー数:約200名、端末台数約400台【組織構成】情報システム部 社員20名(出向者13名+プロパー2名)+協力会社5名ーアプリ開発チーム※保険事務、販売、一般管理などシステム領域ごとに担当分けーインフラチーム※NW、サーバーなど兼務で担当※年齢:30代~40代が中心ですが、20代~50代まで幅広い層が在籍。※中途の方はワークライフバランスの改善やチャレンジが出来る環境という決め手で入社。【魅力】★企業について:代理店販売をメインとした生命保険会社として、代理店さまから保険商品およびシステムに関して高い評価をいただけている中で、今後も皆さまに選ばれ続ける、なくてはならない生命保険会社を目指してまいります。お客さま、代理店さま、従業員のあらゆる声の実現に向けて手触り感を感じながらプロジェクトを進めていくことができますので、お客さまのために価値貢献をしていきたい方にはおススメです。★職務について:・数年の内にオンプレ環境からインフラ基盤のクラウド化を予定しておりますので、これまでの経験をもとにクラウド関連の業務知識を身に着けることが出来ます。・少数精鋭組織故に、個人の裁量と自由度が高くございますので、よりキャリアの幅を広げていきたいと考えている方にはFITする環境です。★積極的なIT投資やDX化:以下の通りデジタル化を推進しています。・全職員へのChatGPT提供、活用推進・お客さま接点のデジタル化推進(チャットボット、ボイスボット、マイページでの各種手続き拡充、お客さま宛通知の電子化)・診療明細等のAI-OCR、コールシステムでの音声テキスト化等、最新ソリューションを適宜導入・セキュアな在宅勤務環境の整備(全職員を対象)など★キャリアパス:・積極的な異動は想定しておらず、当ポジションで課長職などの役職を目指して頂く事を想定しております。・別途DX戦略部という部署があり、連携をしながらDX関連のPJTに関わることも出来ます。【働き方】残業平均20時間程度※繁忙期は30時間程度になる可能性もございます。リモート環境もあることからライフワークバランスを整えて頂きやすい環境です。(リモート頻度は週1日程度を想定しております。)/月1日以上の休暇推進にも取り組んでいますので、お休みが取りやすい環境が整っています。/定年65歳
更新日 2025.07.24
生命保険・損害保険
【募集背景】現在の情報システム部門は某社からの出向者や外部ベンダーの常駐者の比率が高いため、プロパー比率を上げていくことでより業務のスピード・クオリティを上げていきたいと考えており、この度外部から募集することとなりました。【期待する役割】同社の保険事業に関わる各種システム開発における上流工程をお任せさせて頂きます。要件定義段階からベンダーと協業しており各事業部とベンダーとの橋渡しやシステム企画、予算管理が主な業務となります。【具体的な業務】■生命保険会社の各種業務に関するアプリケーション(※1)の開発計画策定(年間および3か年)■上記各種アプリケーションの開発推進(※2)(※1)生命保険業務に関するもの(保険募集システム、新契約申込システム、契約管理システム、支払管理システムや代理店(募集人)管理システム、コールセンターシステムなど)や一般管理業務に関するもの(人事・給与システム、経理システムなど)(※2)実際の開発作業(システム設計、プログラム製作、検証等)はベンダーにて実施するため、ユーザー企業のIT部門メンバーとして、システム開発ベンダーへ業務指示を行いながら、上述のとおり、生命保険会社としての業務を支えるアプリケーションの開発・保守にかかわる幅広い業務を担っていただきます。〈今後控えているPJT〉・大型プロジェクトとしては、年2回程度の新商品開発、2025年度末稼働予定のシステムインフラの全面更改(オンプレミス⇒クラウド化)、コールセンターシステム更改、基幹システムの構造見直し対応などがあります。【組織構成】情報システム部 社員20名(出向者13名+プロパー2名)+協力会社5名ーアプリ開発チーム※保険事務、販売、一般管理などシステム領域ごとに担当分けーインフラチーム※NW、サーバーなど兼務で担当※年齢:30代~40代が中心ですが、20代~50代まで幅広い層が在籍。※中途の方はワークライフバランスの改善やチャレンジが出来る環境という決め手で入社をしています。【魅力】★企業について:代理店販売をメインとした生命保険会社として、代理店さまから保険商品およびシステムに関して高い評価をいただけている中で、今後も皆さまに選ばれ続ける、なくてはならない生命保険会社を目指してまいります。お客さま、代理店さま、従業員のあらゆる声の実現に向けて手触り感を感じながらプロジェクトを進めていくことができますので、お客さまのために価値貢献をしていきたい方にはおススメです。★職務について:・直近マルチベンダー化を進めており、そのPJT推進と支払業務関連のシステム更改を予定しておりますので、これまでの経験を活かしながら、ベンダーマネジメント含む大型システムリプレイス案件に関わることができます。・少数精鋭組織故に、個人の裁量と自由度が高くございますので、よりキャリアの幅を広げていきたいと考えている方にはFITする環境です。★積極的なIT投資やDX化:以下の通りデジタル化を推進しています。・全職員へのChatGPT提供、活用推進・お客さま接点のデジタル化推進(チャットボット、ボイスボット、マイページでの各種手続き拡充、お客さま宛通知の電子化)・診療明細等のAI-OCR、コールシステムでの音声テキスト化等、最新ソリューションを適宜導入 ・セキュアな在宅勤務環境の整備(全職員を対象)など★キャリアパス:・積極的な異動は想定しておらず、当ポジションで課長職などの役職を目指して頂く事を想定しております。・別途DX戦略部という部署があり、連携をしながらDX関連のPJTに関わることも出来ます。【働き方】残業平均20時間程度※繁忙期は30時間程度になる可能性もございます。リモート環境もあることからライフワークバランスを整えて頂きやすい環境です。(リモート頻度は週1日程度を想定しております。)/月1日以上の休暇推進にも取り組んでいますので、お休みが取りやすい環境が整っています。/定年65歳
更新日 2025.07.24
生命保険・損害保険
アクサ生命は現在、保有契約件数485万件、保険料等収入6,376億円と国内有数の生命保険会社です。また、特別勘定を含めた総資産は7兆円超である同社のALMチームにおいて下記の業務に携わっていただきます。【部署概要】インベストメント部門は大きく3つの組織構成であり、ALMチームと、資産運用部、投資企画部の3グループで構成されています。本ポジションは、ALMチームでの募集となります。【職務概要】ALMチームは、高度化が求められる資産運用において、資産と負債のバランスを最適化し、適切なリスク管理を行いながら収益を最大化することを目的に、資産と負債の専門家として資産の戦略的アロケーションを立案するチームになります。【ALMチームの業務詳細について】ALMチーム(4名)は主に以下の3つの分野に分かれています。■資産負債管理(ALM)■投資ソリューション■特別勘定■ALM:グループのリソース(ALMハブ)を活用し、ICSに基づいて株主のリスク調整後のリターンを最適化する戦略的資産配分(SAA)の提案。・バランスシート、デュレーションギャップ、株式および為替のリスクを監視・分析。・ALM観点からの保険商品開発のサポート。・Center of ExpertiseとしてAXAグループALMチームへの貢献。・ Investment & ALM Committeeの円滑な進行。■ソリューション:チームのバランスシート分析に基づいて戦略的ヘッジを提案し、SAAに基づいていくつかの戦略(主に国債)の収益を増加させるための多様化を提案します。これらのアイデアの実施に必要な構造をサポートします。■特別勘定:ファンドレンジのモニタリング、既存ファンドの置き換えおよび新ファンドの導入:a) ガバナンスの運営(AXAウェルスマネジメントの提案に基づくAXAジャパンの決定)、ファンドの置き換えまたは新規立ち上げプロジェクトの管理。【組織】配属部署:インベストメント部門ALMチームメンバー:4名・中途採用者の割合 5割【運用方針】■本国と自国のハイブリット運営(本国から方針も下りてくるが、各国メンバーが議論して意見を言い合う機会がある環境)■海外(米国・欧州)とのやり取りもある(※基本は欧州時間に合わせて打合せ)→遅い時間となった場合は翌日の勤務開始を遅くする対応している(完全フレックス)【同社の魅力】■同社の特別勘定を含む7兆円を超える資産をインベストメント部門(37名)で運用しております。その為、1人あたりの裁量の大きい仕事をしていただけます。■アクサグループ全体でグローバルに仕事が可能です。■キャリアに関係ないフラットな組織で、チャレンジを応援するカルチャーですので、成長したい若手の方にもチャンスが多くある会社です。
更新日 2025.07.08
生命保険・損害保険
◎支社人事企画をお任せ致します。支社制度社員(ライフプランナー)の人事領域を担当頂きます。同社の最前線で働く、ビジネスの中心となる営業職員の制度企画をお任せ致します。【職務内容】■営業職員に対する人事制度の企画立案、改定に関する業務■同人事制度関連規程の作成、改定に関する業務■同人事制度の周知(発信文書、説明会等)に関する業務※女性管理職の方も在籍しており、女性活躍が叶う環境です。※総合職採用ですので、将来的に本社人事企画や他人事領域でキャリアを横に広げることができる可能性もございます。
更新日 2025.08.06
生命保険・損害保険
◎下記業務をお任せ致します。■顧客データを活用した傘下事業会社(生命保険・損害保険・銀行)における営業推進の企画、支援■顧客データの分析にもとづくグループ施策の検討■上記の実現に向けた社内外の調整、経営陣へのレポート【募集背景】組織強化のため【働き方】□フルフレックス(コアタイムなし)・リモート可(全社では週3回まで)□データ分析業務は個人情報を扱うため出社でのご対応となります。
更新日 2025.07.01
生命保険・損害保険
【ミッション】社内のDX推進にむけたイノベーションの創出(企画の立案、実行)を、スピード感をもって実施する。 【具体的職務内容】全社におけるデジタル・データ活用に関わる戦略の企画、立案および推進 ■最新のデジタル技術およびICTの動向調査 ■生成AI等を活用した社内の既存業務変革・効率化・高度化の企画検討 ■企画、立案したプロジェクトの推進と実装支援 ■デジタル人材育成の企画立案・実施 ■SOMPOグループ関連企業との合同プロジェクトへの参画【当ポジションの魅力 】DXを牽引する部署で、これまでの経験を活かしキャリアアップを目指せるポジションです。 CDO直下のもと、従来の保険商品やサービス、社内のレガシー業務やシステムに縛られることなく、ゼロベースで新たな価値を創出する企画の立案から実行支援まで携わることが可能です。 少数精鋭の組織のため、一人一人に任せる業務範囲が広く、複数のプロジェクトに従事していただきます。 DX推進の実務経験を活かしながら、戦略企画にも積極的に関与できる環境が整っており、生成AIやデータ活用に強みを持つ方には、業務改革の役割を担っていただけます。【働き方改革の取組み】「SOMPOの働き方改革」にもとづき、社員一人ひとりの成長とスキルの発揮を支える基盤構築による生産性向上のために、働き方改革に取組んでいます。多様化するお客さまのニーズに対応し健康応援企業としての社会的責任を果たすために、性別(ジェンダー)・年齢・経歴等属性はもちろん、生き方や働き方、キャリアに対する考え方などさまざまな違いも認め、一人ひとりのもてる能力を「最進・最優」の価値の創造へと繋げていきます。https://www.himawari-life.co.jp/company/diversity/
更新日 2025.08.04
生命保険・損害保険
営業社員の人事制度に関わる企画立案・実行■営業組織の人事制度における中長期的な課題への取り組みのサポート・マネージャーの指示のもと、ビジネスモデルの中心であるライフプランナー制度・エージェンシー制度の更なる発展に向け、中長期的な検討を社内横断的に企画・推進する■人事制度の運用および改善のための企画・立案業務・営業社員の入社、退職、異動、再雇用に関わる業務の遂行・営業社員にかかる資格制度等、各種制度および施策の改善のための企画・立案■労務、人事・就労にかかる部門および社員サポートに関する業務【補足】当社は人事セクションが2つに分かれております。(1)内勤社員を対象とした人事機能⇒本社人事チーム(2)営業社員(LP)を対象とした人事機能⇒営業人事チーム ←※当該採用対象一般的な企業の人事体制で言うと、主に人事制度企画・運用のカテゴリーされます。これまで中途で入社された方も他職種からのキャリアチェンジが多いため、人事経験は不問となります。営業組織、営業社員のバックボーンとなる制度の企画や運営に特化したチームです。【組織構成】■チームリーダー2名/マネージャー3名/スタッフ19名 計24名■男女比: 男54%:女46%■中途社員比率: 6割程度【キャリアプラン】■他職種から人事業務チャレンジ、キャリア形成ができます。(職務領域は制度企画・運用系がメインとなります)■20代~30代が多く活気のある部署/営業の最前線を支える組織上重要な屋台骨生命保険のプロフェッショナルとしての営業職(ライフプランナー)はプルデンシャル生命のビジネスモデルの根幹であり、その人事制度の企画設計、運用は会社の最も重要な経営戦略の一つです。営業人事チームは、会社の重要な人事戦略に携わっていただくお仕事です。■中途入社社員が6割以上のチームですので、人事未経験で入社いただいてもOJTや研修を通じて活躍できる環境が整っています。■制度の企画から運用、システム開発と幅広い領域に関わることができ、人事/保険業界でのキャリアアップにつながるポジションです。【魅力】■事業基盤 世界最大級の外資系金融グループ。 保有契約高33期連続の純増と創立以来成長を続けています。■外部評価と高い顧客満足度 Forbes誌「World’s Best Insurance Companies 2024」にて 日本から選出された15社の中で第1位を獲得。 お客さまの満足度や推薦度、カスタマーサービス、契約の透明性の点で高く評価されました。■組織風土 会社自体がフラットな組織のため、役員や管理職との距離も非常に近いです。 メンバーは20代~30代が中心であり、 コミュニケーションが活発で風通しの良い部署です。■働きやすさ:・リモートワーク(50%)・各種育児支援制度有、育休取得奨励金支給(男女問わず育休を7日超取得で復帰時に奨励金として10万円を支給)・基本的に東京で腰を据えてキャリアを形成いただけます。
更新日 2025.07.17
生命保険・損害保険
当チームは、生命保険会社のソフトウェアのデリバリーにおいて、品質を上げることは当然のことですが、より価値のあるソフトウェアのデリバリーを求め、デリバリースピードと効率性を兼ね備えた品質向上を求めるためのチームです。各ビジネス部門のシステムへの要求を満たすために、テスト要員が不足しており、今回、我々と一緒により高いビジネス価値を提供するためにチャレンジしていただける方を募集しています。<主な職務内容>- 要件とテスト戦略に基づいてテスト作業を見積もり、テスト計画を立ててプロジェクト終了まで随時アップデートします。- 定義されたテスト戦略に基づいて、効果的なテストに適切なテスト方法を選択します。(テストの種類、テスト手法、自動化、ツールなど)-プロダクトバックログレビュー会議/要件レビュー会議に参加して、ユーザーのストーリーと要件を早期に明確にし、テスターの視点を提供します。-要件ごとに期待される結果を持つテスト設計とテストの準備と実行に必要なタスクを作業計画として定義します。-テスト戦略に基づいてシステム統合テストのシナリオとケースを特定し、テストを実行します。-開発者から提供されるシステムテストケースと結果を確認します(開発者=外部ベンダーの場合)-コミュニケーションまたは欠陥管理システムを使用して、発見された欠陥およびその他の問題を策定します。-テストの進捗レポートを随時展開します。-アプリケーションの回帰テストのためのテスト自動化を推進し、再利用のためにテストケースと自動化スクリプトを保守します。-どのテストを自動化する必要があるか、どのレベルで、どのツールを使用するかをチームでまとめて定義します。-プロジェクトの振り返りを行い、PDCAサイクルを実行します。
更新日 2025.03.03
生命保険・損害保険
【職務内容】リスク管理業務全般。下記の業務を担当いただきます。・統合リスク/市場リスク/信用リスク/オペレーショナルリスク管理・ERM態勢の高度化推進 経済価値ベースのソルベンシー規制導入に向けた対応 ESRを軸としたグループリスク選好態勢の整備に向けた検討 個別リスク管理態勢の高度化 グループ会社への個別支援・協力・リスク管理委員会の運営【配属部署】 リスク管理室
更新日 2024.12.10
生命保険・損害保険
【職務内容】・生命保険商品の開発業務に従事していただきます(ご経歴に応じて必要な知識をレクチャーのうえ、業務をお任せいたします)。・生命保険商品の開発・企画(マーケット分析、生命保険商品を巡る諸制度の調査、新商品の企画・立案、新商品開発後のモニタリング等)。・基礎書類(約款等)の作成および監督官庁対応等。・保険料の算出および算出過程のプログラミング、保険数理事項に関する諸規程の整備等。【魅力】■住友生命グループとして盤石な基盤がありつつ、創業15周年と、生命保険業界において比較的若い会社で裁量を持ち取り組んでいただけます。■転勤を伴う異動はありません。■事業所内での勤務が中心となりますが、在宅で働く環境も整備されております(Webで会議を実施するなど、ワークライフバランスを図りやすい職場です)。※テレワーク週1,2回■中途採用の職員も多数在籍しており、働きやすく、キャリアアップも狙える環境になっています。■毎年高い成長率を誇っており、更なる事業拡大を図っています。⇒保有契約年換算保険料 2019年度41,501百万円 2020年度55,183百万円 2021年度71,386百万円 2022年度85,481百万円 2023年度99,871百万円【組織構成】商品企画部に配属(部のメンバー約40名)
更新日 2025.06.06
生命保険・損害保険
ESRなどの確認を通じた自己資本の十分性確認を含むファイナンシャルリスク管理全般に関わる職務です。 【具体的な職務内容】・ESRを踏まえた各種リスク量の管理方法の企画・分析・マーケットリスクや保険リスクの管理業務の企画・分析・モニタリング・1st lineによる新商品の収益性確認や数理前提などのレビュー・ESRの検証チームリーダー、マネージャーの指示の下、ご対応頂きます。なお、担当領域に関わらず広くチームの業務に携わって頂く可能性があります。【組織構成】■チームリーダー1名/マネージャー0名/スタッフ6名 計7名■男女比:男7名:女0名■中途社員比率:8割程度【魅力】■事業基盤 世界最大級の外資系金融グループ。 保有契約高33期連続の純増と創立以来成長を続けています。■外部評価と高い顧客満足度 Forbes誌「World’s Best Insurance Companies」にて 日本から選出された10社の中で2年連続第1位を獲得。お客さまの満足度や 推薦度、カスタマーサービス、契約の透明性の点で高く評価されました。■組織風土 会社自体がフラットな組織のため、役員や管理職との距離も非常に近いです。 メンバーは20代~30代が中心であり、 コミュニケーションが活発で風通しの良い部署です。■働きやすさ:・リモートワーク(原則週2出社)※但し、月間を通して最終的に週2出社同等の出社率であれば可・自宅以外にZXYのレンタルオフィスでのリモートワークも可(事前予約制)・フレックスあり・有給取得率は全体平均で90%以上・各種育児支援制度有、育休取得奨励金支給(男女問わず育休を7日超取得で復帰時に奨励金として10万円を支給)■スキル開発支援未経験の方にとって必要なスキル習得のための研修があります。具体的には、アクセスやエクセルの研修補助や奨励金制度があり、また、それ以外の研修も年2つまで誰でも申し込めます。
更新日 2025.07.17
生命保険・損害保険
ESRなどの確認を通じた自己資本の十分性確認を含むファイナンシャルリスク管理全般に関わる職務です。 【具体的な職務内容】・ESRを踏まえた各種リスク量の管理方法の企画・分析・マーケットリスクや保険リスクの管理業務の企画・分析・モニタリング・1st lineによる新商品の収益性確認や数理前提などのレビュー・ESRの検証上記業務を通じて、マネージャーとして他部門やグループ各社との調整などもご対応いただく想定です。また、担当領域に関わらずマネージャーとして広くチームの業務に携わって頂く可能性があります。【組織構成】■チームリーダー1名/マネージャー0名/スタッフ6名 計7名■男女比:男7名:女0名■中途社員比率:8割程度【魅力】■事業基盤 世界最大級の外資系金融グループ。 保有契約高33期連続の純増と創立以来成長を続けています。■外部評価と高い顧客満足度 Forbes誌「World’s Best Insurance Companies」にて 日本から選出された10社の中で2年連続第1位を獲得。お客さまの満足度や 推薦度、カスタマーサービス、契約の透明性の点で高く評価されました。■組織風土 会社自体がフラットな組織のため、役員や管理職との距離も非常に近いです。 メンバーは20代~30代が中心であり、 コミュニケーションが活発で風通しの良い部署です。■働きやすさ:・リモートワーク(原則週2出社)※但し、月間を通して最終的に週2出社同等の出社率であれば可・自宅以外にZXYのレンタルオフィスでのリモートワークも可(事前予約制)・フレックスあり・有給取得率は全体平均で90%以上・各種育児支援制度有、育休取得奨励金支給(男女問わず育休を7日超取得で復帰時に奨励金として10万円を支給)■スキル開発支援未経験の方にとって必要なスキル習得のための研修があります。具体的には、アクセスやエクセルの研修補助や奨励金制度があり、また、それ以外の研修も年2つまで誰でも申し込めます。
更新日 2025.07.17
生命保険・損害保険
商品数理チームにて下記業務に従事頂きます。【職務内容】■商品開発(調査・研究、料率設定および収益検証、金融庁折衝、会議体資料作成・報告など)■利率変動型商品の積立利率設定■商品収益性検証(収益性モニタリング、各種施策の収益検証など)【配属予定】商品数理チームを予定していますが、ご経験・スキルによっては別チームを提案させていただくこともあります。【同社の魅力・特徴】■裁量が広く、経営に近く、自律的に動ける点・創業者・現社長がアクチュアリー職であることから、企業のバックボーンとしてアクチュアリー職は非常に大事に考えている傾向が強い点・合格会では、会長自ら出てき合格者をねぎらうような風土もございます。■企業として、アクチュアリー職の発言を大事にする風土 例)経営会議等で毎度アクチュアリー職の意見を求められる傾向にある、営業現場からの信頼も厚い 等■アクチュアリー職の育成に力を入れている点・豊富なコースが用意されており、年1回キャリアアップの希望を聞く機会がございます。■日本だけではなく米国決算にも携われる点■販売チャネルもマルチで経験できる幅が広い■リモート環境も充実しております。
更新日 2025.02.17
生命保険・損害保険
≪2021年に開業した日本で最も新しい生命保険会社≫乗合代理店、ダイレクトマーケティング等を通じて、医療保険など第三分野の商品を提供している当社にて、医療保険を中心とした給付金支払査定業務をご担当いただきます。【具体的な業務内容】査定基準および事務フロー等の策定・見直しおよびマネジメント層の補佐としての組織運営サポートをお任せいたします。・給付金支払査定業務(医療保険など)・新商品販売時の支払査定基準、および事務フロー等の策定・その他給付金支払に関する業務※生命保険会社等での給付金支払査定の経験がある方は、経験を活かしてご活躍いただけます。【魅力】・ポジティブ・アクション推進企業としてメディアに露出することが多いです。育児サービス費用補助や時短勤務等の様々な制度が導入・運営されているので女性が非常に働きやすい環境となっています。※ポジティブ・アクション:男女雇用機会均等法にて奨励された取り組みで、女性の能力発揮を推進するために、従来の雇用管理の結果生じている男女間の格差を解消していく、企業の自主的・積極的な取り組みのことを指します。・穏やかな社風でありながら、少数精鋭であり、スピード感を持って業務に取り組むことのできる環境となっております。・基本的にジョブローテーションがなく、専門性を高めていけますが、年一回の自己申告の場やジョブポスティング制度もあるため、柔軟にキャリアを描けます。【募集背景】2021年4月に事業免許を取得し、2021年10月から営業を開始した新しい生命保険会社です。2023年度新契約件数は前年度比124.1%と成長しており、会社の成長を支える支払査定ポジションについて組織強化を図っています。
更新日 2025.08.05
生命保険・損害保険
セキュリティコントロールとポリシーの強化、欧州、アジアのグループ会社およびステークホルダーと協力し、様々なセキュリティ業務、プロジェクト、規制・監査対応を行っていただきます。具体的な職務内容1.セキュリティ体制の推進-ISO27Kに基づいたPDCAサイクルによる継続的な改善-セキュリティポリシー及びマニュアルの作成・更新-事業所や関連施設の情報セキュリティ体制チェック(年数回出張有)2.リスク評価- 組織が保有する情報資産(システム、データ)に対するリスク評価- セキュリティ例外に対するリスク評価と改善計画のフォローアップ- 外部委託先に対するリスク評価(現地訪問含む。年数回出張有)3.アシュアランス業務- 組織体のガバナンス、リスク・マネジメントおよびコントロールの各プロセスに対する独立的評価の実施と検証- 監査・評価における課題に対しての改善計画の作成とフォローアップ- グループが実施するアシュアランス業務へのローカル対応4.アドバイザリー業務- 各種セキュリティ対策に対する課題特定および支援5.グループ対応- 欧州本社とのコレスポンデンス(英文メール・チャット)- 欧州本社との定例会議(週次)
更新日 2025.03.03
生命保険・損害保険
本社部門での総合キャリア職採用です。オープンポジション募集となりますので、希望・経験に応じて配属部署を検討させていただきます。総合キャリア職として、高度な専門性やマネジメント力を発揮いただくフィールドがあります。(1)サービス部門…新契約・アンダーライティング、保険金・給付金等支払査定、契約管理・事務企画など(2)セールス部門…マーケティング・販売戦略の企画、代理店管理・募集管理業務など(3)コーポレート部門…経営企画・総務、人事企画、人財育成、法務・コンプライアンスの企画・推進、システム、商品開発関連、内部監査、経理など
更新日 2025.05.20
生命保険・損害保険
以下の業務を担当いただきます。<販売資料ユニット>■新商品開発に伴うしおり約款/パンフレット等の販売資料の作成■新商品リリースに向けた各種教材資料の作成■フィールドからの照会対応(税務関連の照会含む)■配下スタッフの育成/業務マネジメント■社内プロジェクトへの参画【組織構成】・商品チーム27名※販売資料(ご契約のしおり・パンフレット)作成/商品企画/基礎書類作成のファンクションで構成されています。<魅力ポイント>・中途入社も含め、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが在籍しており、それぞれの経験や価値観を尊重できる職場環境です。・若手、中堅から経験豊富なベテランまで幅広い世代で構成されており、お互いがフランクに意見や考えを伝えることができるチームです。
更新日 2025.03.21
生命保険・損害保険
報酬支払業務に加え、給与報酬制度に関わる企画立案を担当いただきます。※人事・給与系職種未経験応募可/有給取得80%/リモート可【職務内容】■給与報酬制度に関わる企画立案・実行・企画立案~実行のための社内承認プロセス対応(役員報告など)と、 それに関連するデータ分析や会議資料の作成・既存制度の継続的運用、ならびに実務のプロセス改善等を通じた提案■営業社員(ライフプランナー)※ の報酬支払業務・月次支払の実行管理・各種ボーナス、退職金、手当の計算・支払など※弊社の営業社員をライフプランナー(LP)と呼んでいます。LPは一人一人の顧客に対して、ニードセールスを行い、保険金をお届けするまで一生涯に亘りパーソナルなサービスを提供する生命保険のプロフェッショナルです。【部所の魅力】※別な業界・業種の方のご応募歓迎しております。当部所はそんなLPを擁する当社の屋台骨となる部署。当部所での経験が、当社での将来的なキャリアステップの基盤にもなります。(現執行役員(EO)も営業報酬の管理経験者です!)経営戦略を経営陣と議論するため、会社の上層部ともビジネスを通じて接点を持ち、会社の根幹を担う制度の構築や運営に携わることができ、業務の遂行にあたっては、社会情勢の変化に対応するための行政・法令対応もあり、定例業務以外の企画的業務も多く、チャレンジできる機会がたくさんあります。なお、これまでご入社頂いた方もキャリアチェンジでの中途入社、また、新卒のアサインがあるなど風通しの良い部署の為、業務はご入社後に十分にキャッチアップ頂けます。【キャリアプラン】会社戦略の中核を担う部署であり、将来的に管理職・経営層として活躍するキャリアプランを描ける部署です。年齢・在籍年数に捉われない人事制度で社員一人ひとりが能力を十分に発揮できる環境があります。業界変革にとっては異業種の経験も重要であり、生命保険業界以外の出身者も多く活躍しています。【組織の雰囲気】会社自体がフラットな組織のため、役員や管理職との距離も非常に近いです。メンバーは20代~30代が中心であり、コミュニケーションが活発で風通しの良い部署です。【働き方】ほぼ全ての業務はフルリモートで可能であり、週の半分以上は在宅勤務です。有給取得率は全体平均で90%以上、残業時間は30-40時間程度です。子育て世代もご家庭と仕事の両立を図りながら活躍しています。【スキル開発支援】未経験の方にとって必要なスキル習得のための研修があります。具体的には、アクセスやエクセルの研修補助や奨励金制度があり、また、それ以外の研修も年2つまで誰でも申し込めます。【企業魅力】■事業基盤 世界最大級の外資系金融グループ。 保有契約高33期連続の純増と創立以来成長を続けています。■外部評価と高い顧客満足度 日本から選出された15社の中で第1位を獲得。 お客さまの満足度や推薦度、カスタマーサービス、契約の透明性の点で高く評価されました。■働きやすさ:・リモートワーク(50%)・各種育児支援制度有、育休取得奨励金支給(男女問わず育休を7日超取得で復帰時に奨励金として10万円を支給)・基本的に東京で腰を据えてキャリアを形成いただけます。
更新日 2025.07.17
生命保険・損害保険
下記業務を担当していただきます。1.営業社員管理関連システムに関する案件責任者としての開発業務全般 ・ユーザー部門との各種調整、要件定義、UAT支援 ・計画・予算管理 ・案件対応(新規導入、更改など) ・運用・保守業務(設定変更、障害対応など) ・チーム運営・改善業務2.新規開発及び保守開発の企画計画3.オフショアを含む外部ベンダーとの各種調整、実施確認、評価4.他開発チームとの連携と調整<募集背景>アプリ基盤のクラウド化案件により増員が必要のため。<チーム紹介>・世界最大級の金融サービス機関であるプルデンシャル・ファイナンシャルの一員として、日本で中核となる生命保険事業を行う上で、ライフコンサルタント(営業社員)や営業管理職の人事管理・報酬計算システムを通じて当社の営業施策の企画時点から関与する大きな役割を担えます。・メインの営業管理システムはホストシステムをサーバーにモダナイゼーションしたシステムのため、ホスト・オープン系のどちらの経験がある方も開発早期に馴染むことができるとともに双方の知識・技術を習得することができます。・社会的インフラである生命保険事業を担っています。生命保険は永く続いていく安定したビジネスで、長期的なキャリア形成ができます。・ITグループの配属となり、勤務地は東京(品川)です。フリーアドレス化され、オンライン会議にも配慮されたオフィスです。・在宅勤務(週3リモートワーク、週2オフィス)、フレックス勤務、またカジュアルな服装での出社と、自由な働き方が実現できます。・ITグループで働いている社員は事業会社、SIer、他業種など各々多種多様な職歴を持っており、中途採用者でも活躍できる土壌があります。・ITグループにおける中途採用者数の比率は50%程度です。・各種研修制度、幅広い業務経験により、入社後も個々の志望に沿ったキャリアアップをサポートしています。・ご希望があれば、将来のジョブチェンジ(ITグループ内異動、他グループへの異動)が可能です(社内公募制度)。・将来の成長のために積極的なシステム投資を行っております。・育児・介護・病気との両立など、あらゆるライフスタイルを支援する各種制度が整っています。・同社は健康経営を推進しています。超過労働、メンタルヘルスおよび長期連続休暇取得の状況の管理、本社内に常時、産業医や保健師が社員からの相談に応答できる体制を整え、社員の健康を推進するための体制が整備されています。
更新日 2025.05.08
生命保険・損害保険
・ビジネス部門と協働し、ビジネスプロセスを定義、顧客体験を最適化していく・システム開発やメンテナンスの調整を行いSquad内のオペレーションが円滑に行われることを確実にする【ビジネス部門と協働し、ビジネスプロセスを定義、最適化していく】・担当するプロダクトに関して、ビジネスプロセスやワークフロー、ユースケースについての知識を維持する・担当するプロダクトについて、コアとなるケイパビリティや機能、また制限事項について理解する・プロセスの自動化や標準化をサポートする・新しいニーズを引き出し、業務及びシステム要件定義をおこなう・新たなテクノロジーや機能を探求し、会社の戦略にアラインすることを評価し提案する【システム開発やメンテナンスの調整を行い、Squad 内のオペレーション が円滑に行われること確実にする】・リリース準備(例:Release Managementへの承認を得たドキュメントの提出、レビュー実施等)と夜間もしくは早朝リリース作業・(ビジネスに対する窓口;Single Point of Contactとして)インシデント(障害)の優先順位付けを行い対応し、根本原因の特定および問題解決のためにデベロッパー(開発者)をサポートす
更新日 2025.06.17
生命保険・損害保険
【職務内容】情報システム部にて、アプリケーション 開発業務をご担当いただきます。■具体的業務内容・アプリケーション (個人保険・企業保険・資産運用等)開発・アプリケーション開発関する計画・推進、管理、開発・運用業務 ・新たなアプリケーション構築等、大型プロジェクト推進業務・DX開発関連業務(アジャイル開発等)・顧客管理システム構築業務 …等これまでのご経験とご希望に応じて、配属チーム・業務を決定致します。現在、システムアーキテクチャの刷新に向けた大規模PJTも動き出しております。ユーザーに近い立ち位置で、大規模PJTに携われるポジションです。■キャリアプロモーション・業務経験年数・スキル等に応じ、IT専門人財の「育成カリキュラム」(キャリアパス)に基づき、ITアーキテクト等のプロフェッショナル職制への登用を想定 しております。専門性を高めながらキャリア構築が可能な環境です。【募集背景】体制強化のための募集【組織構成】情報システム部 全体で約250名が在籍 ★いずれかへの配属予定ですーシステム基盤開発室 ーシステム開発推進室★ー契約管理システム室★【魅力】・同社内に情報シスステム部が組成されており、同社職員の立場でシステム企画/開発に従事していただきます。生保ビジネスのユーザーに近い立ち位置で開発案件等に携わることが可能です。※開発業務はシステム子会社・外部協力会社へ委託しており、上流工程をメインにご担当いただく想定です。・積極的なIT投資を進めております。過去5年でシステム案件は倍増しており、様々なPJTが進んでおり、ご経験に応じてご活躍いただける環境、さらにステップアップしていただける環境がございます。・保険ビジネスはもちろん、保険以外の領域(ヘルスケアは地方創生)にも注力されております。みんなの健活プロジェクト/地元の元気プロジェクトなど新しい領域においてもIT/デジタルの重要性は高く、さらなる投資を進めておられます。・役職定年なく、長期的なキャリア構築が可能な環境です。・働きやすい環境:残業月10~30時間程度(PJT状況等により閑散有)。テレワーク可能(週1回程度の利用イメージ)
更新日 2025.04.22
生命保険・損害保険
【職務内容】情報システム部にて、インフラ基盤構築業務をご担当いただきます。■具体的業務内容・インフラ基盤(ネットワーク・デバイス等)構築業務・インフラ基盤構築業務に関する計画・推進、管理、開発・運用業務 ・新たな基盤構築等、大型プロジェクト推進業務…等これまでのご経験とご希望に応じて、配属チーム・業務を決定致します。現在、システムアーキテクチャの刷新に向けた大規模PJT(クラウドシフト等)も動き出しております。ユーザーに近い立ち位置で、大規模PJTに携われるポジションです。■キャリアプロモーション・業務経験年数・スキル等に応じ、IT専門人財の「育成カリキュラム」(キャリアパス)に基づき、ITアーキテクト等のプロフェッショナル職制への登用を想定 しております。専門性を高めながらキャリア構築が可能な環境です。【募集背景】体制強化のための募集【組織構成】情報システム部 全体で約250名が在籍 ★への配属予定ですーシステム基盤開発室 ★ ーシステム開発推進室ー契約管理システム室【魅力】・同社内に情報シスステム部が組成されており、同社職員の立場でシステム企画/開発に従事していただきます。生保ビジネスのユーザーに近い立ち位置で開発案件等に携わることが可能です。※開発業務はシステム子会社・外部協力会社へ委託しており、上流工程をメインにご担当いただく想定です。・積極的なIT投資を進めております。過去5年でシステム案件は倍増しており、様々なPJTが進んでおり、ご経験に応じてご活躍いただける環境、さらにステップアップしていただける環境がございます。・保険ビジネスはもちろん、保険以外の領域(ヘルスケアは地方創生)にも注力されております。みんなの健活プロジェクト/地元の元気プロジェクトなど新しい領域においてもIT/デジタルの重要性は高く、さらなる投資を進めておられます。・役職定年なく、長期的なキャリア構築が可能な環境です。・働きやすい環境:残業月10~30時間程度(PJT状況等により閑散有)。テレワーク可能(週1回程度の利用イメージ)
更新日 2025.07.10
生命保険・損害保険
当社は2007年10月1日に、日本郵政公社の民営・分社化により誕生。「日本郵政グループ」の生命保険業を担っています。簡易生命保険の「簡易な手続きで、国民の基礎的生活手段を保障する」という社会的使命を受け継いでおり、前身である簡易生命保険から数えて2016年10月に100周年を迎え、更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。当ポジションは本社人事戦略部におけるHR戦略をご担当いただきます。※組織の人材配置・コスト(人件費等)の最適化を図ることを目的に、 人事の観点で課題解決を行うことをミッションとしています。【業務内容】当社の事業戦略に連動した人事戦略の企画立案や推進など、ソリューションを通じた社内の個別課題の解決のほか、異動/採用といった人的資源配賦の企画やコストの適性化、人的資本経営の推進をお任せします。人的資源配賦にかかる計数管理や方針策定、また社内の人的課題を解決するソリューションを企画し、課題を解決することが期待役割になります。【詳細業務】■中期人員計画・採用計画の策定■人的資源に関する計数管理やシミュレーション ■人的資源配賦にかかる異動・採用方針の企画 ■人的課題に対するソリューションの企画と推進 ■人的資本経営の高度化 ■社員キャリアパスの検討、など【組織構成】■HR戦略チーム 6名在籍人事としての定型業務は無く、それぞれが課題を抽出し、その課題に対しオーナーシップを持ち、周囲を巻き込み、力を借りながら業務を推進している状況です。※未経験者の入社事例もあり、経験よりも課題解決・改善に向けた意識を もって主体的に業務に取り組めることを重視した採用を行っています。【働き方】・テレワーク:全社的に週1~2日程度テレワーク活用可・平均残業時間 月20~30時間程度【魅力】・創業100年超/総資産63兆円の日本最大級の生命保険会社・全社的に有給休暇取得率97.1%/育児休業取得率 男女性100.0%、 復職率98.7% 長期でキャリアを形成しやすい環境です。・平均勤続年数:(正社員)男性:20.1年、女性:14.9年・更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。例)社会環境の変化に合わせた新商品の開発 デジタル技術を活用したお客さまサービスの改善 企業風土改革や働き方改革などを通じた社員の成長促進 ESG経営の推進 等・令和5年度「Nextなでしこ共働き・共育て支援企業」選出・work with Pride プライド指標ゴールド・企業トップが「「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言」に賛同している・WEPs(女性のエンパワーメント原則)署名企業
更新日 2025.08.05
生命保険・損害保険
【プロジェクト管理支援】システムプロジェクトの遂行や品質向上のための支援業務を行っていただきます。(プロジェクトポートフォリオ管理、プロジェクトマネジメントオフィス(PMO))【職務内容】(1) システムプロジェクトポートフォリオ管理当社では毎年複数のプロジェクトが稼働しています。その全プロジェクトの状況を把握し、プロジェクトが健全に遂行できるよう支援を行っていただきます。(例:プロジェクト管理ルールや標準化の策定および浸透の推進、稼働中プロジェクトの状態可視化および経営層へのレポーティング、プロジェクト管理における品質支援および評価)(2)プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)個々のプロジェクトへPMOとしての参画アサインされているPMO(社員、協力会社社員)の管理や支援(3)ラインマネージャ業務(部下の育成、チーム運営に参画)※これまでのご経験と今後のキャリアビジョンに応じて、プロジェクトポートフォリオ管理もしくはPMOのいずれかを担当していただきます※マネージャ(管理職)採用を想定していますが、これまでのご経験やキャリア志向に応じてスタッフ(総合職)での採用も検討いたします【魅力】・システムプロジェクトは、当社としての戦略実現だけではなく、US本社主導のグループ各社にまたがる戦略にも直結するものが多くあります。プロジェクト遂行中は難しい局面もありますが、だからこそプロジェクト完遂時には大きな達成感を感じていただます。・役職に関わらず、ひとりひとりの自主性を重んじる職場です。組織がフラットで、全員に一定の裁量権が与えられており、意見の発信や業務提案などを積極的に行うことができます。また、自ら手をあげて、新たな役割にチャレンジする文化も根付いております。また、いわゆる外資系のイメージにある「成果主義」だけではなく、成果を出すためのプロセスや、そこに至るまでに発揮される個々人の行動そのものを大切にしている会社です。【チーム(ユニット)の機能、ミッション】システム開発管理チームでは、開発チームが(規模の大小に関わらず)システム開発を正しく円滑に行うための支援や管理業務を行っています。・システム開発の品質管理システム(QMS)構築・運用・プロジェクト管理ルール/プロセス構築・運用・システム障害の分析や品質向上施策の立案・運用・システム開発に寄与する各種支援ツール導入・運用・システム開発コスト効率化施策の推進・主要ベンダーとのパートナシップ強化 など※会社自体がフラットな組織のため、役員や管理職との距離も非常に近く、風通しの良い部署です。【キャリアプラン】年齢・在籍年数に捉われない人事制度で社員一人ひとりが能力を十分に発揮できる環境があります。業界変革にとっては異業種の経験も重要であり、生命保険業界以外の出身者も多く活躍しています。
更新日 2025.07.15
生命保険・損害保険
◎下記業務をお任せ致します。■同社グループ及び持株会社における個人情報管理、システムリスク管理に係る ガバナンス整備、モニタリング、管理強化の推進や支援■上記領域に関するフィナンシャルグループの会議体の開催■子会社、グループ関連部門との情報連携及び施策への支援・調整等■その他、関連規程整備等※事務リスク、事業継続リスク、内部不正リスク等、 その他オペレーショナルリスクを所管する課と兼務の可能性有り【募集背景】業務上の必要性の高まり、リソース不足のため【働き方】□フレックスタイム制(コアタイムなし)□テレワーク可(原則週1日およびこれに加えて月4日)
更新日 2025.07.29
生命保険・損害保険
◎下記業務をお任せ致します。■株主総会関連業務(議事運営、総会関連書類の作成、議決権行使促進活動など)■個人株主や投資家に向けた情報発信(個人投資家向けWebページ、個人投資家向け説明会など)■個人株主や投資家からの問い合わせ対応■株式関連業務全般(配当金支払い手続きなど)【働き方】□フレックスタイム制(コアタイムなし)□テレワーク可(原則週1日およびこれに加えて月4日)
更新日 2025.05.22
生命保険・損害保険
営業教育部では中小企業分野において高い専門性とトレーナースキルを有するエキスパート・セールストレーナーまたは将来のエキスパート・セールストレーナーを目指すトレーナー(エリアトレーニングリーダー)を募集致します。■「事業承継の同社」として事業承継ビジネスモデルをビジネスとして確立し、ブランドとして定させるため、企業のニーズにあわせたコンサルティングを実施するのに必要な知識・スキルを身に付けた募集人の育成が求められています。■企業の【経営・財務・労務、相続等】に関する幅広い知識を有し、事業承継に関する法人経営者へのコンサルティングからクロージングまでを一気通貫に行える人材育成の為、ご自身の知識・経験を活かしてご活躍いただける専門ポジションです。【主な職務内容】■営業職員、営業所管スタッフ、代理店に対する、研修の設計・実施・管理■営業成果の把握とフォローアップ施策の企画・実行■営業現場の状況分析と成果に直結できる必要な教育カリキュラムの優先順位付けの営業チャネルへの提言■チャネル、営業教育部内グループと連携した業界最高水準研修教材の企画、作成、監修■社内外の情報収集。競合他社をトレーニング分野で凌駕するための社内向け提言■適切な募集活動のための税務等の相談に対する対応を関連部署と連携して実施■営業教育に関するノウハウ・スキル等の積極的提案・情報提供※【エキスパート・セールストレーナー職】については上記の即戦力が求められます。※【トレーナー職】については実際のエキスパート・セールストレーナーの下で上記職務を実施する事で将来的に単独で職務を行うエキスパート・セールストレーナー職を目指します。【チーム構成】・営業教育部 62名∟コンサルティング&サポートG 10名∟マネージャー1名、リーダー:3名、トレーナー/スタッフ:6名【同社の魅力ポイント】・運用資産総額約137兆6,392億円と、健全な財務基盤を持っており、欧州で約200年、日本で80年以上積み上げた実績を持つ保険のリーディングカンパニー・ユニットリンク保険を初めて日本で発売、リーディングカンパニーとして認知度があり、代理店での販売実績では同分野業界1-2位の地位を確立しています。・日本の国家課題である医療や老後の資金問題を解決する手段として保険による保障と資産運用が注目されており、そのような環境下で当社のユニットリンクがお客様から選ばれています。・夏季休暇制度があり、6月から10月の間の任意の時期に5日間連続で休暇を取得できます。・年齢に関係ないフラットな組織で、チャレンジを応援するカルチャーですので、成長したい若手の方にもチャンスが多くある会社です。【ワークライフバランス】同社では、社員一人ひとりが心身両面で健康的に生活し、仕事とプライベートをバランスよく充実させることが、仕事のモチベーションと生産性の向上につながると考え、社員のワークライフバランスの満足度アップに積極的に取り組んでいます。■有給休暇・特別休暇 勤続満1年以上の社員には、法定基準を超えた20日の有給休暇に加え、5日間の夏季特別休暇を付与し、全社員が確実に取得できるように奨励しています。■在宅勤務制度:同社の在宅勤務制度は、育児や介護など家庭の事情に関係なく利用できるため、子育て中の社員も気兼ねなく活用しています。
更新日 2025.06.16
生命保険・損害保険
◎同社にて下記業務をお任せ致します。【具体的には】■支社業務検証に用いるデータの収集・管理および分析■支社業務検証結果の分析、評価、指摘事項等の管理■不祥事故・不適切取扱の早期発見・未然防止に資するモニタリングの企画・立案・実施■不適切取扱懸念事象検出時の確認の実施 等【ミッション】支社、代理店拠点、代理店コンプライアンスオフィサーの業務に係る検証の計画立案、実施、報告、指導および問題点の是正等の確認により、内部管理態勢等の実行性および有効性を評価し、その整備・強化を図ると共に代理店拠点および募集代理店の業務に係る検証の企画し、立案する。
更新日 2025.08.06
生命保険・損害保険
アクサ生命の内部監査部門において、ゼネラルマネージャーを担っていただきます。生命保険事業の内部監査を主導し、内部告発の申し立てのトリアージと調査を担当する監査マネージャーを募集しています。【組織構成】内部監査メンバー:8名【AXAの監査業務の手法】リスクベースの監査を行っております。1つの監査には基本的に2名で担当し、1年に4つの監査に携わっていただきます。【具体的職務内容】■グループおよびIIA(内部監査人協会)の基準に従って、同部門で行われている監査プロセスのすべてのフェーズのマネジメント■新たなリスクを含む、対象事業分野における主要なビジネス、財務、規制要件を評価・検討■対象となる事業分野のリスク評価を実施し、年間内部監査計画を企画・遂行■8人のメンバーの育成・ピープルマネジメント■対象となるビジネス分野内の関連経営陣とMTG■経営陣と協力してアクション プランを追跡し、タイムリーな解決を支援■アクサグループ全体(グローバル)で内部監査における事例共有■AXAジャパンの内部告発のトリアージと調査を主導し、関係するステークホルダーへの報告
更新日 2025.06.19
生命保険・損害保険
【募集背景】同社では親会社である住友生命からの出向者も含めて組織を構成しておりますが、今後の成長を見据えた組織構築ため、メディケア生命としてのプロパー社員の増員を図ることを背景に募集を行っております。ご経験を活かしていただけるポジションへの配属を柔軟に検討しています。【職務内容】本社部門での総合キャリア職採用です。オープンポジション募集となりますので、希望・経験に応じて配属部署を検討させていただきます。総合キャリア職として、高度な専門性やマネジメント力を発揮いただくフィールドがあります。■内部監査部:業務監査、代理店監査等等、幅広くご経験が可能となっております。【魅力】・転勤を伴う異動はございません。・ワークライフバランス◎ 残業時間:全社平均10時間~20時間 男女共に育児休暇取得率100% 全社的にテレワーク週1取組中・少数精鋭であり、一人ひとりが裁量もって、幅広く業務に取り組むことができます。・保有契約200万件突破し、かつ創業15周年も迎え、更なる成長に向けた新しいチャレンジも行っていくフェーズにあり、組織貢献を実感しながら仕事ができる環境となっています。・毎年高い成長率を誇っています。(以下保有契約年換算保険料参照) 2019年度41,501百万円 2020年度55,183百万円 2021年度71,386百万円 2022年度85,481百万円 2023年度99,871百万円
更新日 2025.06.11
生命保険・損害保険
【募集背景】同社では親会社である住友生命からの出向者も含めて組織を構成しておりますが、今後の成長を見据えた組織構築ため、メディケア生命としてのプロパー社員の増員を図ることを背景に募集を行っておりますご経験を活かしていただけるポジションへの配属を柔軟に検討しています。【職務内容】本社部門での総合キャリア職採用です。オープンポジション募集となりますので、希望・経験に応じて配属部署を検討させていただきます。総合キャリア職として、高度な専門性やマネジメント力を発揮いただくフィールドがあります。■アクチュアリーオープンポジション【魅力】・転勤を伴う異動はございません。・ワークライフバランス◎ 残業時間:全社平均10時間~20時間 男女共に育児休暇取得率100% 全社的にテレワーク週1取組中・少数精鋭であり、一人ひとりが裁量もって、幅広く業務に取り組むことができます。・保有契約200万件突破し、かつ創業15周年も迎え、更なる成長に向けた新しいチャレンジも行っていくフェーズにあり、組織貢献を実感しながら仕事ができる環境となっています。・毎年高い成長率を誇っています。(以下保有契約年換算保険料参照) 2019年度41,501百万円 2020年度55,183百万円 2021年度71,386百万円 2022年度85,481百万円 2023年度99,871百万円
更新日 2025.06.03
生命保険・損害保険
■全国にある代理店(保険ショップなど)に対する販売促進や営業支援 当社が提供する新しい保険商品をしっかり理解いただき、より多くの皆さまにご提供できるようサポートしていただきます。【具体的には】・販売促進策などの企画立案・代理店向けの商品勉強会、講習会、コンプライアンス研修などの実施・販売員への商品説明や販売方法の指導・保険ショップからの電話での照会対応・保険ショップなどでの販促キャンペーン支援◎担当エリアにより出張が毎週3~4日ありますが、転勤はありません。 ※担当エリアのローテーションあり ◎月1回程度は本社全体会議があります。 ◎個人向け販売ではないので、販売数値目標ではなく、職務遂行度が主な評価対象となります。 【魅力ポイント】・男女共に育児休暇取得率100%・保有契約200万件突破し、かつ創業15周年も迎え、更なる成長に向けた新しいチャレンジも行っていくフェーズにあり、組織貢献を実感しながら仕事ができる環境となっています。・代理店営業からスタートしていただき、ジョブローテーションを通じて、企画や管理部門等多様な職種で活躍可能なチャンスが広がっております。
更新日 2025.06.30
生命保険・損害保険
収益管理部 経理・税務グループで、企業内公認会計士として下記業務を担当いただきます。【主な担当業務】・決算に関する業務・国内・海外グループ会社に関する業務・監査法人、監督官庁に関する業務・新規プロジェクトに関する業務 など【募集背景】・体制強化のための増員【その他】・将来的に、税務事項にチャレンジいただける可能性もあります。
更新日 2025.04.18
生命保険・損害保険
データサイエンティストとして、保険商品やヘルスケア領域・社内各部署における経営課題の解決やビジネスの高度化等の新たな価値の創出に向け、データ利活用を中心に担っていただきます。【職務内容】 ・データ利活用案件の企画立案およびビジネス活用シーンを踏まえた分析設計 ・データ活用基盤の整備・管理 ・データ分析業務の推進(AI分析、機械学習、統計解析、データマイニングなど) ・データ分析人財の教育(社内研修の企画立案や講師など) 【配属部署】IT・デジタル戦略部 【募集背景】体制強化のための増員募集【魅力】 2021年4月より発足した部署でございます。今後社内のDX化を進めるために会社としても力を入れている部署でございます。
更新日 2025.05.22
生命保険・損害保険
【業務内容】団体保険にかかる以下の業務を主に担当いただきます。■団体保険の団体設置、引受・保全・支払に関する事務企画及び事務設計■プロジェクト案件の企画・推進・調整・管理
更新日 2023.11.16
生命保険・損害保険
◎コンプライアンス統括部/情報管理課にて下記業務をお任せ致します。コンプライアンスに関する全社的な統括、および法令・規程に関する啓発、指導、態勢整備、その他内部管理全般を行って頂きます。■情報セキュリティ、個人情報保護に関する企画・推進業務■個人情報漏えい等の対応業務(事実確認、注意指導、再発防止等)■営業拠点、本社各部署等への点検業務■ISMS事務局関連業務■電子メール等の定期的なモニタリング業務 など
更新日 2025.08.06
生命保険・損害保険
【業務内容】・事業方法書、普通保険約款の制定、改廃・行政当局との商品認可折衝・商品戦略、企画関連業務 -新商品等の企画立案 -他社商品調査、研究 -四水会、税制研究会等への参加による情報収集・部下のマネジメント、育成 等
更新日 2023.04.04
生命保険・損害保険
【業務内容】マネージャー候補として、当社の経営戦略全般に亘る企画(事業戦略の企画立案や中期経営計画の策定)とその進捗フォローアップ、全社経営課題解決のためのプロジェクト運営を担っていただきます。また、取締役会等の会議体運営など事業会社の一般的な運営業務の他、保険業に特有の財務局対応、少短保険業協会対応、ディスクロ運営など企画業務全般に携わっていただきます。
更新日 2023.04.04
生命保険・損害保険
【主な担当業務】・決算に関する業務・申告・納税に関する業務・税務照会、税務調査に関する業務・国内・海外グループ会社に関する業務・新規プロジェクトに関する業務 等【募集背景】・体制強化のための増員募集【その他】・将来的に、会計事項にチャレンジいただける可能性もあります。ート環境も整っており、柔軟な働き方が可能です。
更新日 2024.07.03
生命保険・損害保険
■具体的業務内容○サイバーセキュリティに関する計画・推進、管理、開発・運用業務-脆弱性情報、IOC情報、当局等発出の注意喚起情報などの収集、当社影響調査-当社インシデント発生時の初動対応(原因・影響調査、トリアージ)等-Webアプリケーション開発における上流工程レビュー、リリース前診断の支援 等■キャリアプロモーション〇業務経験年数・スキル等に応じ、IT専門人財の「育成カリキュラム」(キャリアパス)に基づき、ITアーキテクト等のプロフェッショナル職制への登用を想定
更新日 2025.03.03
生命保険・損害保険
◎コンプライアンス統括部の下記いずれかの課にてご活躍頂きます。<コンプライアンス統括課>■コンプライアンスの全社的な統括、倫理観等の醸成およびコンプライアンス違反に対する改善指導・命令■コンプライアンス・マニュアル、コンプライアンス・プログラムの作成・変更およびガイドライン作成の指導・助言■法令等に関する情報の社内周知等■社内通報制度の運用■本社制度社員のコンプライアンス全般(人事・労務管理・給与等は除く)に係る社員相談窓口業務の運用<コンプライアンス業務課>■反社チェック業務(生命保険の契約関係者、その他の取引先等の反社疑義、犯罪情報等を検知した場合、社内データベース、新聞記事、ネット情報等から、対象者の犯罪歴、反社とのつながりの有無を確認・事実解明)■教育資料作成(本社および営業現場の反社会的勢力排除の推進に資する教育コンテンツを検討・作成)■その他、反社会的勢力排除に関する営業現場等からの照会対応<ミッション>公共 的使命および社会的責任を果たすため、コンプライアンスに関する全社的な統括、法令・規範に関する社内への啓発・指導その他を行う。
更新日 2025.08.06
生命保険・損害保険
【業務内容】・デザインシステム・UXデザインを踏まえたプロダクトのUIコンポーネント・ビジュアル・インタラクションの設計・制作・UIプロトタイプのデザインレビューやデザイン素材の作成・提供・デザインシステムの運用・改善・UX・UI開発におけるデザインレビューやデザイン調整の実施
更新日 2025.05.30
生命保険・損害保険
Squad Analyst (P2/P3) - Emma, One AXA Customers, Customers and P&C Solutions NEW !・オペレーションチームと協働し、ビジネスプロセスを定義、顧客体験を最適化していく・プロダクトオーナーと密接に働き、Squadで実施されるべき責務を完了する・システム開発やメンテナンスの調整を行いSquad内のオペレーションが円滑に行われることを確実にする【オペレーションチームと協働し、ビジネスプロセスを定義、最適化していく】・担当するプロダクトに関して、ビジネスプロセスやワークフロー、ユースケースについての知識を維持する・担当するプロダクトについて、コアとなるケイパビリティや機能、また制限事項について理解する・プロセスの自動化や標準化をサポートする・新しいニーズを引き出し、業務及びシステム要件定義をおこなう・新たなテクノロジーや機能を探求し、会社の戦略にアラインすることを評価し提案する・既存のアセットを確実に活用していく【プロダクトオーナーと密接に働き、Squad で実施されるべき責務を完了する】・必要なガバナンスプロセスに準拠する・導入のアプローチを立案する【システム開発やメンテナンスの調整を行い、Squad 内のオペレーション が円滑に行われること確実にする】・リリース準備(例:Release Managementへの承認を得たドキュメントの提出、レビュー実施等)と夜間もしくは早朝リリース作業・(ビジネスに対する窓口;Single Point of Contactとして)インシデント(障害)の優先順位付けを行い対応し、根本原因の特定および問題解決のためにデベロッパー(開発者)をサポートする
更新日 2025.03.03
生命保険・損害保険
Squad Analyst(P2,P3),P&C,Insurance Solutions- チームと協働し、ビジネスプロセスを定義、最適化していく- Product Owner と密接に働き、 Squad で実施されるべき責務を完了する- システム開発やメンテナンスのコーディネーションを行うことで、 Squad 内の Operation がスムーズに行われること確実にする- チームと協働し、ビジネスプロセスを定義、最適化していく-サポートするProduct の、ビジネスプロセスやワークフロー、ユースケースについての知識を定義・維持する-サポートするProductのケイパビリティや機能、また制限事項について理解する-プロセスの自動化や標準化をサポートする-ビジネスにソフトウェア機能のケイパビリティについてアドバイスする-ビジネスプロセスの最適化について、ビジネスユーザへアドバイスする-ビジネスユーザとのコミュニケーションから新しいニーズを引出す-新機能の価値や、それがビジネスのニーズを満たすことを評価する-Productのデモンストレーションを行い、ビジネスのフィードバックを得て、最適化を行っていく-Epic、User Story を作成し、ユースケースについて期待される結果を定義する-Product Ownerと密接に働き、Squad で実施されるべき責務を完了する-Product のRoadmap の作成、維持に関わる-バックログの項目のビジネス価値を評価する-提案されるソリューションやデザインの検証-Squad のアクティビティについて、ビジネスステークホルダーとコミュニケーションをとり、従事する。-プロダクトやその他の成果物の品質の担保に貢献する-Squad の予算と実績の管理、モニター-AXAのガバナンスプロセスに従う-必要に応じて、ベンダー管理-システム開発やメンテナンスのコーディネーションを行うことで、Squad 内の Operation がスムーズに行われること確実にする - リリース準備 (例:リリースマネージメントにドキュメント提出、レビュー実施 等)-Silva でチケット作成、レビューミーティングで承認を得る-インシデントのハンドリング(ビジネスに対してのSingle Point ofContact)、Root Cause の発見や修正のためにDeveloper をサポートする-System Requirements Specifications の作成 (必要な場合)
更新日 2025.04.08
生命保険・損害保険
Job Purpose:The IT Auditor is responsible for supporting the execution of Internal Audit activity within all AXA entities in Japan in order to provide timely, independent assurance and in doing so, to improve the control culture. The jobholder demonstrates autonomy in the execution of audit work with strong knowledge in IT processes, ability to assess the adequacy of key risks and solid interpersonal skills to interact with a great variety of people in the organisation.Key Accountabilities:Executes assigned internal audit tests to time and quality standards in line with Group and IIA standards and in line with the approved audit plan (e.g. from audit programme to draft report).Assists in the development of internal audit programmes.Drafts audit reports.Gains and maintains an understanding of key business risks and regulatory requirements under the team scope,Interacts efficiently and empathetically with management during audit fieldwork and present efficiently conclusions during the closing meeting.Works with management in tracking action plans to assist with timely resolution.Ensures application of GIA (group internal audit) standards/CAPT Methodology during audit reviewsIs responsible for his/her own professional development and pro-actively identifies relevant training and development needs and develops his/her own professional network including IT auditors outside of AXA in Japan.
更新日 2025.03.03
生命保険・損害保険
【募集背景】ソニーフィナンシャルグループでは、グループ配下の各社(生命・損保・銀行)のお客様データを連携・分析を行うシステム基盤を構築しました。2024年度より運用を開始しましたが、今後はデータの活用範囲を広げ、DX(デジタル変革)の実現およびCX(顧客体験)の向上に取り組むための追加開発を予定しております。そこで、ータ連携基盤における開発・運用を一緒にしていただける仲間を募集しています。【職務内容】ソニーフィナンシャルグループにおけるグループ横断のデータ連係基盤システムの開発・運用を担当するチームのメンバーとして、追加開発対応・保守運用・品質向上に貢献する一連の業務をご担当いただきます。また、ソニーフィナンシャルグループおよびソニーグループ各社IT/IS部門と連携し、当社IT/IS活動の企画・改善にも取り組んでいただきます。さらには、グループ成長戦略を支える新たなプラットフォーム構築時の、システム企画・構築業務もご対応いただきます。【仕事内容】・追加開発業務(初期構築時の残課題対応や機能追加に向けたシステム計画立案、各ベンダーとの折衝、他部門との調整等)・保守運用・品質業務(各種監視・モニタリング、障害対応、課題整理・分析から改善提案および推進、グループ各社との連携強化、IT/IS活動の企画・改善)・システム企画・構築業務(プロジェクト立上げ、プロジェクト管理、各ベンダーとの折衝、他部門との調整等)【魅力】職場はフランクで自由闊達な雰囲気です。自ら考え、自ら行動し、自ら成長できる方にとっては、非常に働きやすい職場です。ワークスタイルについても、それぞれの個性を尊重しており、オンとオフを上手に切り替えることもソニーのDNAのひとつであり、一部リモートワークも可能です。グループ各社からの出向者、中途採用者など多様な個性が集まる環境で、「自分らしさ」を存分に発揮しながらポジティブに仕事を楽しんでいくことのできる環境です。【組織構成】IT統括部開発推進課5人(部長1名、その他管理職1名、非管理職3名)【組織紹介】金融持株会社であり、配下にソニー生命、ソニー損保、ソニー銀行などを擁します。現在は、ソニーグループ株式会社の100%子会社ですが、2025年10月にPSO/IPOを予定しています。メンバーは配下の各社などからの出向者を含めて30名程度、年齢層は30代~50代と幅広く、多様な人材が集まっています。※PSO/IPO後もソニーグループとの連携は維持される予定です。
更新日 2024.12.13
生命保険・損害保険
【募集背景】ソニーフィナンシャルグループでは、グループシナジーの最大化およびデータ主導の企業文化・ビジネス推進に取り組んでいます。2024年度にはグループ横断でお客様データを連携・分析するデータ連係基盤を稼働させましたが、今後もグループの成長戦略を支えるプラットフォームの構築が求められており、システム企画や、構築・運用業務を一緒に推進いただける仲間を募集しています。【職務内容】データ連係基盤をはじめとする、グループの成長戦略を支えるプラットフォームのシステム企画・構築・運用業務をご担当いただきます。【仕事内容】・システム企画業務(システムの全体構想・業務要件に対して、システム実現方式の企画・構想を行う)・システム構築・運用業務(プロジェクト立上げ、プロジェクト管理、各ベンダーとの折衝、他部門との調整、各種運用・改善業務等)【魅力】職場はフランクで自由闊達な雰囲気です。自ら考え、自ら行動し、自ら成長できる方にとっては、非常に働きやすい職場です。ワークスタイルについても、それぞれの個性を尊重しており、オンとオフを上手に切り替えることもソニーのDNAのひとつであり、一部リモートワークも可能です。グループ各社からの出向者、中途採用者など多様な個性が集まる環境で、「自分らしさ」を存分に発揮しながらポジティブに仕事を楽しんでいくことのできる環境です。【組織構成】IT統括部開発推進課5人(部長1名、その他管理職1名、非管理職3名)【組織紹介】金融持株会社であり、配下にソニー生命、ソニー損保、ソニー銀行などを擁します。現在は、ソニーグループ株式会社の100%子会社ですが、2025年10月にPSO/IPOを予定しています。メンバーは配下の各社などからの出向者を含めて30名程度、年齢層は30代~50代と幅広く、多様な人材が集まっています。※PSO/IPO後もソニーグループとの連携は維持される予定です。
更新日 2024.12.13
生命保険・損害保険
【募集背景】ソニーグループの金融ヘッドクォーターであるソニーフィナンシャルグループ(株)の社内情報通信システムの企画/構想/構築/運用を担当頂く方を募集します。【仕事内容】金融ヘッドクォーター機能の業務効率化につながるIT化推進活動や、社外向け公式Webサイト運用管理、情報セキュリティ管理も担当頂きます。ソニーグループ各社や、ソニーフィナンシャルグループ各社との協業や業務調整など、ソニーグループならではのキャリアアップにつながる幅広い経験を積んで頂く機会も得られます。・社内情報通信システムの企画/構想/構築/運用管理・社内情報通信システムのヘルプデスク業務委託のソーシング管理・公式Webサイトホスティング管理・脆弱性管理【魅力】職場はフランクで自由闊達な雰囲気です。自ら考え、自ら行動し、自ら成長できる方にとっては、非常に働きやすい職場です。ワークスタイルについても、それぞれの個性を尊重しており、オンとオフを上手に切り替えることもソニーのDNAのひとつであり、一部リモートワークも可能です。グループ各社からの出向者、中途採用者など多様な個性が集まる環境で、「自分らしさ」を存分に発揮しながらポジティブに仕事を楽しんでいくことのできる環境です。【組織構成】IT統括部 ITガバナンス推進課11人(部長1名、その他管理職6名、非管理職4名 ※兼務者含む)【組織紹介】金融持株会社であり、配下にソニー生命、ソニー損保、ソニー銀行などを擁します。現在は、ソニーグループ株式会社の100%子会社ですが、2025年10月にPSO/IPOを予定しています。メンバーは配下の各社などからの出向者を含めて30名程度、年齢層は30代~50代と幅広く、多様な人材が集まっています。※PSO/IPO後もソニーグループとの連携は維持される予定です。
更新日 2024.12.13
生命保険・損害保険
◎支社制度社員に関する人事制度運営全般をお任せ致します。 支社制度社員(ライフプランナー/支社長/所長等)側を担当する人事部門です。■採用審査■退職手続■定年/再雇用者管理■福利厚生制度運用■人事異動および登用制度の運用・企画■業績等に基づく社内資格制度の運用・企画■勤怠管理の運用・企画■労務関連の諸対応(労働基準監督署対応、社員対応等)■営業社員報酬制度および代理店手数料制度の運用■営業社員の人件費および代理店手数料予算の立案・管理■紹介代理店の設置・改廃手続き
更新日 2025.08.06
生命保険・損害保険
当社は2007年10月1日に、某社の民営・分社化により誕生。同グループの生命保険業を担っています。前身から数えて2016年10月に100周年を迎え、更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。今回は本社人事戦略部におけるHR戦略をご担当いただきます。※組織の人材配置・コスト(人件費等)の最適化を図ることを目的に、 人事の観点で課題解決を行うことをミッションとしています。【業務内容】当社の事業戦略に連動した人事戦略の企画立案や推進など、ソリューションを通じた社内の個別課題の解決のほか、異動/採用といった人的資源配賦の企画やコストの適性化、人的資本経営の推進をお任せします。人的資源配賦にかかる計数管理や方針策定、また社内の人的課題を解決するソリューションを企画し、課題を解決することが期待役割になります。【詳細業務】■中期人員計画・採用計画の策定■人的資源に関する計数管理やシミュレーション ■人的資源配賦にかかる異動・採用方針の企画 ■人的課題に対するソリューションの企画と推進 ■人的資本経営の高度化 ■社員キャリアパスの検討、など【組織構成】■HR戦略チーム 6名在籍人事としての定型業務は無く、それぞれが課題を抽出し、その課題に対しオーナーシップを持ち、周囲を巻き込み、力を借りながら業務を推進している状況です。※未経験者の入社事例もあり、経験よりも課題解決・改善に向けた意識を もって主体的に業務に取り組めることを重視した採用を行っています。【働き方】・テレワーク:全社的に週1~2日程度テレワーク活用可・平均残業時間 月20~30時間程度【魅力】・創業100年超/総資産63兆円の日本最大級の生命保険会社・全社的に有給休暇取得率97.1%/育児休業取得率 男性96.9% 女性100.0%、 復職率98.7% 長期でキャリアを形成しやすい環境です。・更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。例)社会環境の変化に合わせた新商品の開発 デジタル技術を活用したお客さまサービスの改善 企業風土改革や働き方改革などを通じた社員の成長促進 ESG経営の推進 等
更新日 2025.08.05
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。