経営企画部(中期戦略策定)生命保険・損害保険
生命保険・損害保険
■中期経営計画の策定およびその進捗管理■経営戦略に影響する情報収集やそれらに基づく提言■経営に重大な影響を及ぼす個別案件(新規事業探索、他社との提携戦略等)への対応、全社的観点から必要となる社内調整等
- 年収
- 800万円~1500万円※経験に応ず
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.07.07
生命保険・損害保険
■中期経営計画の策定およびその進捗管理■経営戦略に影響する情報収集やそれらに基づく提言■経営に重大な影響を及ぼす個別案件(新規事業探索、他社との提携戦略等)への対応、全社的観点から必要となる社内調整等
更新日 2025.07.07
生命保険・損害保険
■本社および子会社の内部監査の実施 (個別監査のチームリーダーとして監査計画の立案から監査報告書発出までの一連の作業)■SOXテスター業務 (テスターマニュアルに則ったテストの実施、スケジュール・品質・業務委託先等の管理全般)■部や課横断の業務改善プロジェクト等への参画■上長のサポートおよびジュニアレベルスタッフの育成※週3日程度のテレワーク可。 フレックス利用者も多く、柔軟な働き方が可能です。※部内に企画品質管理業務やデータ分析業務を行う課もあり、部内異動でこれらの業務を担当することもできます。また、グループ各社の監査部との交流もあり、銀行や損保等の知見も活かすことが可能です。【募集背景】「経営に資する監査」を目指し、更なる内部監査態勢の高度化や監査基盤の強化を図ると共に内部監査の理解・浸透を推進していくため。
更新日 2024.12.26
生命保険・損害保険
■(A)本社監査の実践(B)モニタリングの実践■部や課横断の業務改善プロジェクト等への参画■上長のサポートおよびジュニアレベルスタッフの育成【いずれお任せしたいミッション】■新しい監査手法やテクノロジー等の活用を含めた内部監査・モニタリングの高度化に向けたマネジメント※週3日程度のテレワーク可。 フレックス利用者も多く、柔軟な働き方が可能です。※部内に企画品質管理業務やデータ分析業務を行う課もあり、部内異動でこれらの業務を担当することもできます。また、グループ各社の監査部との交流もあり、銀行や損保等の知見も活かすことが可能です。【募集背景】「経営に資する監査」を目指し、更なる内部監査態勢の高度化や監査基盤の強化を図ると共に内部監査の理解・浸透を推進していくため。
更新日 2024.12.26
生命保険・損害保険
同社は1889年創業以来、保険業界のリーディングカンパニーとして事業を展開しており、「生命保険を中心にアセットマネジメント・ヘルスケア・介護・保育等の様々な安心を提供する“安心の多面体”としての企業グループ」を長期的に目指す企業像として掲げています。新中期経営計画(2024-2026)では、「中長期的な成長角度の引き上げに向け、販売業績・新たな収益軸の拡大を加速し、グループ経営を強力に推進する3年間」と位置づけ、各戦略を推進するにあたり、組織を強化しています。【今回の採用】における課長職(管理職)として以下業務をご担当いただきます。【業務内容】【企業魅力】■安定した事業基盤 日系最大手の保険会社として、盤石な事業基盤を保有。 更なる成長戦略として、国内保険市場の深耕、グループ事業の強化・多角化、 運用力強化・事業効率化に取り組んでおり、更なる事業成長に向け、積極的な 中途採用を行っております。■働きやすい環境・フレッシュアップデー(ノー残業でー)や、 充実の休暇制度、フレックスタイム制度や在宅勤務等、 ライフスタイルを支える様々な制度がございます。※平均勤続年数13.8年(男性17.2年/女性12.3年)■やりがいのある環境社内プロジェクトも多数動いており、若手が主担当を担うことも多く、裁量を持ち取り組むことのできる環境です。
更新日 2025.07.29
生命保険・損害保険
【部署概要】以下のような役割を担っています。◎当社リスク管理の枠組(ECFといいます)の骨子である3つの防衛線モデルの「セカンドライン」としての独立した財務リスク等の評価を行うことによる当社業務に貢献。◎統合的リスク管理◎リスク関連レポート、保険リスク等に関するデータ分析【具体的な業務】部署の業務を広範に担当していただくことを想定しています。1.3 Lines of Defense Model に基づく、セカンドラインの独立検証のうち、財務リスクに関する事項2.ERM(統合的リスク管理)全般, リスク管理ガバナンス、NNグループとのやりとりなど3.データ分析やレポート本人の能力、特性に応じて、上記すべてあるいは一部の役割を担当いただきます。【魅力】・リスク管理を通じて、会社状況、戦略の横断的な理解を得ることができる。・保険数理に関する幅広い業務経験が得られる。
更新日 2025.02.20
生命保険・損害保険
◎本社社員として全国の営業拠点に常駐し、支社にて内部管理のモニタリング、指導・牽制などの業務に従事頂きます。※全国の各支社への配属可能性がございます。(全国転勤あり) ※入社後の転勤については、ご家庭の状況なども考慮し、 一定のエリア内での転勤となっているのが実態です。【具体的な職務内容例】■営業拠点の健全な成長に貢献するため、指導・牽制を通じ、営業拠点の統制水準全般や募集品質の向上を図る■営業拠点の統制環境(コミュニケーション、営業拠点経営、ガバナンス、ファシリティ等)の改善(向上)への関与■営業管理職や営業職員との面談■新契約のチェック、契約管理(無効、解約、失効など)の確認■営業拠点が作成する各種報告書等の確認、指導■不適切事象の再発防止策の策定指導、定着状況確認■社内監査、検証対応■各種業務報告■経営への提言を含め、会社全体の内部管理態勢強化やリスクカルチャーの醸成に貢献する
更新日 2025.07.03
生命保険・損害保険
商品開発、販売、運用など関連部門に対し、法務サポートを提供しています。契約書レビューを含む各種文書レビュー、法務アドバイザリー、訴訟またはADR管理法務情報の調査と分析、外部弁護士の管理、本社への報告、本社の法務ポリシーのローカライズなど、さまざまな法務サービスを行っています。 ■主なメイン業務1)契約書の審査:ドラフトの割合(英語4割:日本語6割)・現地の法的ポリシーを担当し、法的覚書を提供し、生産的な法的アドバイスと積極的な法的ソリューションを通じて会社の発展を支援します。2)法律相談のアドバイス1週間に1~2件、一か月に5件ほど※案件によって外部の弁護士にも相談して対応≪その他業務≫・適切な法律および規制の監視(法律および規制の動向を常に把握する)、会議、セミナー、トレーニングなどを通じて、会社に高度な法律の専門知識を提供します。・訴訟やADRなどの紛争が発生した場合には、外部弁護士や担当部署と連携して案件を管理し、案件を進行します。・カーディフのアジア法務責任者と積極的に連携し、必要に応じてフランスの法務部とも連携する必要があります。・グループ内および会社内での報告に関して法務責任者を支援します。・日本、アジア、そして世界各地のプロジェクトへの参加と貢献。※マネージャーポジションではございますが、入社当初からマネジメントをお任せする想定はしておりません。【魅力ポイント】・BNPパリバグループとしての強大な経営基盤あり・柔軟な働き方ができる環境:在宅率50%まで可能、フレックス勤務、残業時間目安30時間(決算期等除く)※部署としてもリモート活用が積極的にしている部署となっております。・有給消化:1年間のうち、24日の有給を付与しており、24日の付与のなかで10日有給をまとめてとることが制度で決まっているため、土日挟むと2週間の長期休暇が取得可能となっております。・ミーティングや契約書の審査等で、英語力の活用できる環境となっております。・会社が社員のキャリアを決める定期ローテーションがなく、同じ部門で専門性を深められます。ただし社内公募により大きくジョブチェンジして異なる部門で経験を積むことも可能です。
更新日 2025.06.18
生命保険・損害保険
営業戦略グループは、営業部門全体の営業戦略の策定および主要イニシアティブの実行を通じて、新契約の持続可能な成長に大きく貢献できる部署です。【具体的職務内容】■営業部門の戦略計画の策定・予算管理ー会社戦略に基づいた営業チャネルの中期戦略計画および 次年度営業予算の策定ー当年度予算の管理、業績予測の作成、追加施策の検討■営業部門の主要イニシアティブに関する実行支援および実行管理ー主要イニシアティブの進捗状況のモニタリングー課題・リスクに対する対応策の策定支援■営業部門の主要会議体の運営■その他ーアクサ・グループへの報告資料作成ー各国Distribution部門との連携・協業ー新規事業の検討・マーケット分析、など 【同社の魅力ポイント】・運用資産総額約137兆6,392億円と、健全な財務基盤を持っており、欧州で約200年、日本で80年以上積み上げた実績を持つ保険のリーディングカンパニー・ユニットリンク保険を初めて日本で発売、リーディングカンパニーとして認知度があり、代理店での販売実績では同分野業界1-2位の地位を確立しています。・日本の国家課題である医療や老後の資金問題を解決する手段として保険による保障と資産運用が注目されており、そのような環境下で当社のユニットリンクがお客様から選ばれています。・夏季休暇制度があり、6月から10月の間の任意の時期に5日間連続で休暇を取得できます。・年齢に関係ないフラットな組織で、チャレンジを応援するカルチャーですので、成長したい若手の方にもチャンスが多くある会社です。・定年は65歳のため、長く勤務頂くことが可能な環境です。
更新日 2025.06.24
生命保険・損害保険
生命保険会社のリスク管理業務全般をご担当頂きます。【職務内容】・IFRSにおけるリスク評価に関する業務・国内外の経済価値ベースソルベンシー規制への対応・自己資本管理に関する業務(ESRの計測・評価等)・リスクカテゴリー毎のリスクの計測および評価・リスクアセスメントに関する業務・上記各業務に関する調査・研究・企画保険計理人の職務(確認事項・関与事項)の補佐業務【リスク管理部組織構成】・グループ長:1名・メンバー:7名【魅力】・リスク管理の観点から生命保険会社の様々な部門の重要施策に関与することにより、アクチュアリー業務に関する幅広い知識と経験を習得することが可能です。 また、将来的には、当ポジションで習得した知識と経験を活かして、決算部門や商品開発部門をはじめとする様々なアクチュアリー関連部門で活躍頂ける可能性もございます。・働き方改革の一環として、フレックスタイム制を導入しておりますので、柔軟な働き方(在宅勤務等)が可能です。【同社の特徴/魅力】・「自由で独創的な社風」と「企業としての安定性」が魅力・中途入社者と新卒入社者との垣根は存在せず、馴染み易い雰囲気です。・新しいことにチャレンジできる風土で、新しい技術の知識を高められます。・有給休暇やプレミアムフライデーズの取得なども推進しております、休暇も取得しやすい環境です。
更新日 2025.07.16
生命保険・損害保険
【部署概要】オペレーショナルリスク管理部は、二線として、一線(経営陣及びビジネスエリア)による、プロセス・人・テクノロジーに関連するリスクの特定、軽減、モニターをサポートするリスク管理機能を担っています。オペレーショナルリスク管理部傘下のオペレーショナルリスク管理チームはプロセス、ポリシー、システム等の不備に起因したリスクが適切に管理されるよう、マネジメントおよび事業部門を支援します。 【具体的な業務内容】オペレーショナルインシデントをマネージャーとして統括管理し、インシデント発生責任部署と連携をとりながら、インシデントの根本原因分析および再発防止策策定のアドバイスを行うことです。また、統計データを用いたインシデントの傾向分析や改善点に関する提案を行い、インシデントとその評価結果について、マネージメントチームに定期的に報告します。その他、リスク管理に関するタスクやイニシアチブについて、オペレーショナルリスク管理部門をサポートし、また、エヌエヌグループ共通のリスク管理フレームワークであるECF (Effective Control Framework)に沿って、全社的なリスク管理を主導します。■オペレーショナルインシデント管理業務本社および営業拠店で発生したオペレーショナルインシデントレポート(個人情報漏洩事案を含む)の受付、およびインシデントの初期評価(インパクト・リスクレベル)を実施のうえ、インシデント報告者(当事者)・部署長、場合によりその他関連部門とコミュニケーションをとり、インシデントに関する根本原因分析・再発防止策の策定に関するファシリテーションおよび管理を行い、インシデントクローズを推進する。法令や金融庁ガイドライン、グループポリシーや社内規程とのギャップ分析に基づいたオペレーショナルインシデントを管理する。また根本原因分析および再発防止策の内容の適切性・十分性確認し、マネージメントチームに向けたレポートを作成する。更に、個人情報漏洩事案に関する金融庁への報告書作成・提出を行う。■データを活用したオペレーショナルインシデント管理の効率化および最適化オペレーションナルインシデントに関する統計データを用いて傾向分析を行い、会社として適切なリスク管理態勢の構築に向けて、必要に応じてマネージメントチームに向けた報告資料の作成を行う。更にオペレーションナルインシデント管理の効率化に向けたシステム対応を提言・推進する。■オペレーショナルリスク管理部門の一員としての業務リスクコミュニティーへのサポート、各リスク管理状況の評価および2nd Line Opinionの提示、オペレーショナルリスク管理に関する社内研修の策定・実施、監査指摘事項に関する各部へのフォローアップ (アクショントラッキング)など。
更新日 2025.06.23
生命保険・損害保険
研修教材の企画・作成・管理業務に従事していただく人材を募集しております。既存の研修のみでなく、デジタル技術やAIを活用したトレーニングの可能性に興味をお持ちの方、教育テクノロジーに関する知識や興味をお持ちの方のご応募をお待ちしております。専門性を生かし、アクサ生命の研修プログラムの向上に寄与していただけることを期待しています。【主要担当業務】■研修教材の企画・作成業務全般■研修教材での解説■研修教材の編集作成■研修教材等の登録・管理業務■デジタルを活用したトレーニングの効果的・効率的改善のための企画・推進関連業務■eラーニングシステム(UMU・AGキャンパス等)の管理・企画・執行関連業務■その他(FP資格取得サポート、AFP/CFP認定維持サポート、マニュアル等在庫管理等)※上記全てを担当するのではなく、上記から応募者のご経歴・得意分野にあった業務を担当とさせていただきます。 【魅力】運用資産総額約137兆6,392億円と、健全な財務基盤を持っており、欧州で約200年、日本で80年以上積み上げた実績を持つ保険のリーディングカンパニー・ユニットリンク保険を初めて日本で発売、リーディングカンパニーとして認知度があり、代理店での販売実績では同分野業界1-2位の地位を確立しています。・日本の国家課題である医療や老後の資金問題を解決する手段として保険による保障と資産運用が注目されており、そのような環境下で当社のユニットリンクがお客様から選ばれています。・夏季休暇制度があり、6月から10月の間の任意の時期に5日間連続で休暇を取得できます。・年齢に関係ないフラットな組織で、チャレンジを応援するカルチャーですので、成長したい若手の方にもチャンスが多くある会社です。
更新日 2025.06.30
生命保険・損害保険
【チームの業務内容】■経済価値ベースや当社基準に基づく負債評価・検証■将来の収支見込の作成■負債デュレーションの計算・ALMに関する業務■プロジェクション用ソフトウェアの開発・保守■当社収益構造の分析・検証およびコスト構造改善に向けた提案・提言■社内各種施策に応じた収益管理業務【担当業務/役割・ミッション】・本人の業務経験・希望を考慮したうえで、上述の業務を管理職または管理職候補として担当していただきます。■組織構成:チーム人数:6名(※うち日本アクチュアリー会正会員3名)【Managerの場合】・保険収支分析チームの業務担当として、チームリーダーの監督の下、上述の業務を主導的立場で担っていただきます(管理職として、専門スタッフの管理・育成および成果物についての適切な指示・レビューを行い、進捗管理を行っていただきます。)・ また、財務部門、運用部門、リスク管理部門、IT部門、グループ会社、再保険会社等と連携し、担当業務のマネジメントを実施いただきます。【Staffの場合】・保険収支分析チームの業務担当として、チームリーダーおよびマネージャーの監督の下、上述の業務を担っていただきます。・また、将来的な管理職候補としての採用になります。
更新日 2025.06.30
生命保険・損害保険
◎金融市場調査部にて下記業務をお任せ致します。■調査課を主務、シナジー推進課を一部兼務とし、部の業務を幅広く把握して頂きます。■調査課では、ジュニアアナリストとしてリサーチ業務(為替・株式・債券のデイリーレポートの作成、グループ向けレポートの作成、経済指標の予測や各種アンケート調査の回答補助、調査・資料作成補助、各種講演会・メディア出演等への随行)を担当していただきます。■ご本人の適性や意向、OJT・自己研鑽を通じた成長を踏まえ、主担当分野を設定します。■将来的には、アナリストやエコノミスト等として、社外向けのレポート作成やメディア出演、各種勉強会でのプレゼンテーション、講演会への登壇、学会参加等を自立的・自律的に行って頂きます。■シナジー推進課では、例年新春に開催する大規模セミナーの企画・運営等に携わって頂きます。【募集背景】組織力強化、ならびに業務範囲拡大に対応するための増員
更新日 2025.07.09
生命保険・損害保険
ご経験・適性に応じて、以下の業務を担当していただきます。 1)保険契約事務(新契約、収納保全、支払) ・新契約査定業務 ・保険金・給付金等の支払事務 ・既契約の住所変更・名義変更など契約内容変更事務、保険料収納関連事務 2)営業支援事務(営業事務、募集資料関係事務) ・代理店の委託・登録・管理、手数料支払等の事務 ・代理店への販売サポート、業績管理等の事務 ・代理店および代理店営業担当者の研修・教材作成等に関する業務 ・パンフレット、チラシなど募集資料作成に関する業務(校正、点検等) 3)一般管理事務(コンプライアンス、総務、人事、経理等) ・お客さまの声の管理・分析および改善策の企画 ・法務、コンプライアンスの企画・推進、募集資料の審査 ・人事、経理、総務業務 ・内部監査
更新日 2025.07.23
生命保険・損害保険
◎官公庁との折衝・社内外情報の収集ならびに経営層等へのレポーティング通じた社内態勢の整備など■生命保険事業及び関連分野に関する調査■生命保険制度に関する海外事例等の調査■監督官庁等との折衝・連携及び係る企画・立案・推進など【その他】□生命保険会社各社や生命保険協会などの担当者と横のつながりが深いため、 週3程度懇親会が発生する場合があります。
更新日 2025.07.29
生命保険・損害保険
商品開発課の約款作成・金融庁との認可折衝の中心メンバー(係長クラス)として以下の業務をお任せいたします。【具体的には】■新商品開発、お客さまサービス向上施策、その他法令改正対応等に関わる「約款・事業方法書」の作成■金融庁との認可折衝■お客さまに交付する約款冊子(Web・書面)の作成■担当業務の若手職員の育成【当ポジションの魅力】■中小企業に特化しているので、法人保険のスキルを身につけられます。■商品開発業務の経験を通じて社内調整から金融庁折衝まで携わっていただくため、「マーケット分析能力」「生命保険商品に対する深い知識(法令・数理面を含む)」「プロジェクトマネジメント能力」といったスキルを向上させることができます。
更新日 2025.07.15
生命保険・損害保険
【職務内容】マネージャー(チームリーダー、係長クラス)として、保有不動産に関するアセットマネジメント業務およびアクイジション業務に従事いただきます。■保有不動産の評価や方針策定 ■投資案件の獲得と評価・検討および物件売却■取引実行将来的には、オフィスビルの開発業務プロジェクトに参加いただく可能性もあります。※スペシャリストとして上記記載の業務に従事いただきますが、適性やご本人の希望によっては異動となる可能性があります。
更新日 2025.07.16
生命保険・損害保険
【職務内容】 ・国内外クレジット市場の情報収集・分析 ・新規投融資案件の発掘 ・投融資案件の信用リスク分析・与信判断 ・外部運用委託会社やデットファンドのデューデリジェンス・選定 ・外貨建資産の為替ヘッジ ・運用状況のモニタリング(投融資先や外部運用会社との対話等を通した
更新日 2025.07.31
生命保険・損害保険
◎下記業務をお任せ致します。【職務内容】■営業支援システムの企画立案・推進■顧客向けWEBサイト、アプリ、その他通知の企画立案・推進・運営業務■営業支援案件の企画立案・推進■データ分析および、結果にもとづく施策検討など■横断的プロジェクト案件の企画立案・推進※システム部門と業務部門の中間にある企画部門というイメージです。例えば、新契約のペーパーレスは当部門が主導で推進していました。また、WEBでのサービスやアプリの企画を担って頂きます。実際に手を動かすというよりはプロジェクトの企画/運営の専任担当者というイメージです。手を動かす部分はシステム部門や外部に委託しています。【女性活躍推進の取組】●女性向けメンター制度豊富な知識とキャリア経験を有する統括職が後輩社員のキャリア形成支援や様々な不安や悩みに対する助言等を行う制度です。メンティーは一段高い視点・考え方を身に付け、自身の前向きなキャリアがイメージできるようになり、メンターは女性活躍推進の必要性や女性社員の育成に対する理解を深めることに繋がります。●女性経営職・次期経営職コミュニティ女性経営職同士の繋がり・連帯を強化し、互いに支え合い成長できる環境を作るため「女性経営職・次期経営職コミュニティ」があります。女性役員との対話やソニーグループの元役員によるDE&Iイベントの開催、社外女性役員との対話等、社内外含む様々な経営者との交流を図っています。●仕事と育児の両立座談会仕事と育児の両立に関する考え方や悩みを共有し、工夫やヒントを得ることを目的として「仕事と育児の両立座談会(パパ・ママ座談会)」を開催しています。●柔軟な働き方の支援マンスリーフレックスタイム制度、テレワーク制度を導入しており、時間と場所の柔軟性を上げ、社員の生産性を高める働き方を支援しています。●各種支援制度設立当初から、子育てを行う社員が継続して就業できるよう法令を上回る社内制度を整備し「次世代を担う子どもの育成支援に積極的に取り組む企業」として認定を受けています。(1)法令よりも2週間長い産前休暇(一部給与支給あり)(2)育児休業期間を一部有給化 (3)ベビーシッター育児支援 (4)在宅勤務制度 (5)ワークライフバランスデー 等※参考URL:https://www.sonylife.co.jp(社員の働きがい/働く環境)
更新日 2025.07.16
生命保険・損害保険
【ミッション】(1)これまで実施してきたダイバーシティ推進に加えて、社内のコミュニケーションの活性化を促進し、 新しい価値創造や社員の生産性向上を目指します。(2)社員が安心して自分らしく働ける組織風土を醸成するためにDEI&B(※)の重要性を社内外に発信し、 全社的な推進体制を構築していきます。 ※ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン&ビロンギングの略【職務内容/具体例】(1)本社と全国の支社社員(ライフプランナー)との一体感を高めるための、 社内カルチャー醸成施策を企画・推進いただきます。 ・本社社員と支社社員との座談会の企画・運営・支社訪問・営業同行などによる現場理解促進の仕組みづくり・社内コミュニケーション活性化(掲示板やイントラ活用など)・全社的な価値観共有イベントの企画 など (2)女性社員の活躍推進に向けた各種取り組みの企画・運営をお任せします。 役職者の育成や働きやすさ向上に関わる施策を通じ、より多様な人材が力を発揮できる組織づくりに貢献いただきます。 ・女性管理職向けネットワークの運営支援・女性社員向けメンター制度の設計・運用・女性社員による業務改善プロジェクトの立ち上げとサポート・女性管理職候補向け育成プログラムの企画・実施 など 【補足】◎社員一人一人の強い個を作っていくため、自己啓発等に繋がる「場作り」を強化していきたいとの状況がございます。◎ダイバーシティ=「女性」「障害者」だけではなく、広い視野で考え、多様性を高めて頂ける気概のある方はウェルカムです。 【魅力】★新組織ですので、これから作り上げていくフェーズでジョイン頂けます。 形ないものを形にしていくフェーズの業務にやりがい・醍醐味を感じて頂ける環境です。★経営層や他部門との調整・連携も多く、全社視点で業務を進めていくことができます。★中途入社の方も活躍中。馴染みやすい環境で、マルチに経験を積んで頂くことが可能です。 【働き方】リモートワーク、フレックス可、残業30時間前後【女性活躍推進の取組】●女性向けメンター制度豊富な知識とキャリア経験を有する統括職が後輩社員のキャリア形成支援や様々な不安や悩みに対する助言等を行う制度です。メンティーは一段高い視点・考え方を身に付け、自身の前向きなキャリアがイメージできるようになり、メンターは女性活躍推進の必要性や女性社員の育成に対する理解を深めることに繋がります。●女性経営職・次期経営職コミュニティ女性経営職同士の繋がり・連帯を強化し、互いに支え合い成長できる環境を作るため「女性経営職・次期経営職コミュニティ」があります。女性役員との対話やソニーグループの元役員によるDE&Iイベントの開催、社外女性役員との対話等、社内外含む様々な経営者との交流を図っています。●仕事と育児の両立座談会仕事と育児の両立に関する考え方や悩みを共有し、工夫やヒントを得ることを目的として「仕事と育児の両立座談会(パパ・ママ座談会)」を開催しています。●柔軟な働き方の支援マンスリーフレックスタイム制度、テレワーク制度を導入しており、時間と場所の柔軟性を上げ、社員の生産性を高める働き方を支援しています。●各種支援制度設立当初から、子育てを行う社員が継続して就業できるよう法令を上回る社内制度を整備し「次世代を担う子どもの育成支援に積極的に取り組む企業」として認定を受けています。(1)法令よりも2週間長い産前休暇(一部給与支給あり)(2)育児休業期間を一部有給化 (3)ベビーシッター育児支援 (4)在宅勤務制度 (5)ワークライフバランスデー 等
更新日 2025.07.29
生命保険・損害保険
≪2021年に開業した日本で最も新しい生命保険会社≫「存在感のある保険会社」を目指し、従業員からも「働いていて良かった」と思ってもらえる会社づくりに寄与する業務です。■人事制度(評価、処遇、福利厚生等)の企画、立案、運用■人件費を中心とした人事予算の策定、管理■各種人事データの管理、分析、活用■労務管理(給与・賞与計算のチェック、勤怠管理、各種調査対応)■人材育成、採用関連業務 等まずは、制度企画のアシスタントをメインに、ご経験にあわせて担当業務を決定いたします。その後はチャレンジしたい業務も相談の上、積極的にアサインいたします。※入社後の流れ:実務を通して、業務に必要な知識や考え方をお伝えします。1~2か月程度を目途に、成長度合いに応じて少しずつ自立して業務を進めていただきますが、社歴に関わらず上司や先輩に相談・質問しやすい環境ですので、安心して不安な点を解消しながら働くことができます。【組織構成】人事部に所属していただきます。6名(男性3名、女性3名)の20代から60代まで幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。メンバー間のコミュニケーションは良好で、穏やかな雰囲気の職場です。【働き方】勤務地は四谷本社となります。2020年に竣工した比較的新しいフリーアドレスのオフィスです。日常的にはオフィスでの勤務に加え、リモートワーク(在宅勤務)が利用可能です。所定労働時間は1日7時間で、全社平均残業時間は左記に加えて月15時間程度(2024年度)と、メリハリを持って働ける職場です。また、年次有給休暇の他にポジティブオフ休暇(7日間の有休)があり、プライベートとも両立しやすい環境です。さらに、当社では女性の産育休の取得率が100%となっており、長期的に働きやすい環境が整っています。【会社概要】当社は、2021年に開業した日本で最も新しい生命保険会社です。「Create the New Solution ―保険に、新しい選択肢を―」をミッションに掲げ、お客様のより豊かで安心した人生をサポートするために、万一の病気やケガに備える医療保険を提供しています。例えば、「NEWよい保険・悪い保険 2025年版」(徳間書店)の三大疾病保険部門で第1位を獲得した「なないろスリー」など、社外からも高く評価される特徴ある商品をラインナップしています。【魅力ポイント】1)2021年4月に誕生した新しい会社創業130年以上の歴史を持つ朝日生命のグループ会社としての安定した基盤を持ちながら、新設会社としてスピード感を持って新しいことに挑戦できる環境があります。また、ドレスコードの廃止等、自由闊達で豊かな発想を後押しする社風が魅力です。2)働きやすい就業環境・制度年間休日120日以上、全社平均残業時間は月15時間程度と、働きやすい就業環境作りに取り組んでいます。また、産休・育休制度や復職後の時短勤務に加え、介護休暇や看護休暇、その他の特別休暇も充実しており、従業員が長期的に働き続けられるようサポートしています。3)朝日生命グループの安定性当社は、ポジティブ・アクション推進企業としてメディアにも多く取り上げられている朝日生命グループの一員です。男女ともに育休取得率が高く、非常に働きやすい環境が整っています。※「ポジティブ・アクション」とは、男女雇用機会均等法にて奨励された取り組みです。女性の能力発揮を推進するために、従来の雇用管理の結果生じている男女間の格差を解消していく、企業の自主的・積極的な取り組みのことを指します。
更新日 2025.06.18
生命保険・損害保険
◎下記業務をお任せ致します。■有価証券等の運用資産に関する決算報告業務(日本会計基準、国際会計基準)■資産運用状況のモニタリング、経営指標等内部管理■有価証券に関する決算業務、送受金業務■指数(ユニットプライス)算出業務、新規商品対応 ■有価証券管理業務 など【補足】□資産運用に関するレポーティングをメインにお任せする想定です。(例:デリバティブの評価等、経営や当局に対する会計レポート)□法定会計・IFRSの2つ対応しており、会計スキルをお持ちの方を求めています。(有価証券会計/決算・主計スキルや簿記2級等資格をお持ちの方は歓迎です)□一定のデータ量もあるため、Excel・システムスキルをお持ちの方も歓迎です。□業務高度化については、内省化での対応を目指しています。【募集背景】□資産運用の拡大、高度化に伴うバックオフィス体制強化のため【魅力】★オペレーション業務ではなく、会計スキル・知見を活かして頂ける環境です。 業務高度化や資産運用に関する経営や当局へのレポーティング等、 専門性の高い業務に携わって頂きます。★中途入社の方も活躍中です。
更新日 2025.07.16
生命保険・損害保険
◎下記業務をお任せ致します。■有価証券の運用(主に円債、円公社債)■有価証券運用の外部委託選定と管理■金融取引の執行と管理(先物、為替、短資取引、OTCデリバティブ等)■新規金融取引のオペレーション構築・改善■ESG投融資の運用と管理【補足】□業務構成は「資産運用」「金利取引」の大きく2つ。□資産運用…債券(円金利、円為替、ドル金利/外部委託)、市場(ERM向け提供、為替ヘッジ判断、金利判断)、株式等(マルチアセット、グループ資産運用、PE、ESG)□金融取引…短資等(資金繰り、円レポ、ドルレポ、株式先物、金利スワップ投信用)、担保(無担保JGB貸借、有担保JGB貸借、米債レンディング)、ヘッジ構築(債券先物、為替、TRS、TRS再構築、金利スワップ)【魅力】★運用は債券・円金利メインですが、ドル金利の外部委託も開始。また、金利以外の運用をしていく流れもあり、様々なご経験を積んで頂ける可能性がございます。オルタナティブ等のマルチアセットにも領域を広げています。★少数精鋭の組織で、縦割りではなく、幅広くご経験を積んで頂くことが可能です。 ★中途入社の方も活躍中。馴染みやすい風土です。 ★働きやすい環境で、平均残業は月20~30時間程度。同社の中でも残業は少ない部門です。自己研鑽のため勉強時間も確保してほしい・メリハリをつけて勤務してほしいとの思いもありますが、メンバーの裁量に任せています。お子様の送迎後出社、午後出社等のケースもございます。【働き方】□リモート・フレックス可(出社頻度:週2.5日程度)【募集背景】□資産運用の拡大、運用高度化に伴う取引体制強化
更新日 2025.07.15
生命保険・損害保険
◎下記業務をお任せ致します。■国内籍・外国籍投資信託の発注および約定処理※変額保険の中に投資信託があり、外部委託で運用を依頼しています。■投資先の運用状況モニタリング■運用会社との定期的なコミュニケーション(エンゲージメント)・運用状況の社内(営業担当者:ライフプランナー)向け解説資料作成■顧客向け各種資料作成・マーケットコメント作成および校閲・関連部門調整■周辺事務の企画・新商品開発支援(運用戦略の策定)・オペレーション効率化に向けた施策立案および実行【魅力】★デイリー業務の他、運用会社とのコミュニケーションや社内向け資料作成、事務企画等、幅広く業務をお任せ致します。★少数精鋭の組織であるため、縦割りで業務を分けておらず、裁量のある環境です。★中途入社の方も活躍中。新卒・中途問わず、馴染みやすい風土です。★働きやすい環境で、財務部の平均残業は月20~30時間程度。同社の中でも残業は少ない部門です。自己研鑽の時間確保やWLBの観点から、メリハリをつけて勤務してほしいとの思いもありますが、各メンバーの裁量に任せています。フレックスを利用し、お子様の送迎後出社等のケースもございます。【働き方】□リモート・フレックス可(出社頻度:週2.5日程度)【募集背景】□変額保険・変額個人年金保険の資産残高増加に伴う体制強化
更新日 2025.07.15
生命保険・損害保険
◎下記業務をお任せ致します。■投資用不動産(オフィス)の売買、賃貸、運営管理■保有不動産(オフィス)のアセットマネジメント、プロパティマネジメント 年度予算・計画の策定、予実管理、テナント契約交渉、修繕工事等の企画・運営■賃借不動産の契約管理、契約交渉業務■不動産ファンドへの投資、モニタリング■事業用不動産の選定、賃貸条件の交渉、契約管理■不動産市場に関する市況、情報等の収集、調査、研究 など※ご入社後、まずは現物管理(オフィス)をメインにお任せする想定です。【魅力】★少数精鋭の組織であるため、縦割りで業務を分けておらず、裁量のある環境です。★不動産運用課として、投資対象をファンドへ広げる動きもあり、ご希望や適性等により、ゆくゆくはファンド投資業務にもチャレンジ頂ける可能性がございます。★現物管理はPMを挟まず、直接対応しています。テナント募集だけではなく、テナント管理・修繕工事対応等、幅広く業務経験を積むことが可能です。★中途入社の方も活躍中。新卒・中途問わず、馴染みやすい風土です。★働きやすい環境で、財務部の平均残業は月20~30時間程度。同社の中でも残業は少ない部門です。自己研鑽の時間確保やWLBの観点から、メリハリをつけて勤務してほしいとの思いもありますが、各メンバーの裁量に任せています。フレックスを利用し、お子様の送迎後出社等のケースもございます。【働き方】□リモート・フレックス可(出社頻度:週2.5日程度)【募集背景】□現物不動産の投資・売買・再開発等のための組織強化
更新日 2025.07.15
生命保険・損害保険
◎お客さまの声(主にご指摘)の分析を通じた営業現場・本社の業務改善、品質の向上のための下記業務をお任せ致します。■データ管理業務■データ分析を用いた企画立案、推進業務■ご指摘改善に資する関連部署への示唆・提言の実施■レポート作成業務
更新日 2025.07.29
生命保険・損害保険
【職務内容】■カスタマーセンターにおける業務フロー策定・改善・管理■カスタマーセンターにおける事務精度向上のための分析・改善※テレオペレーターの管理業務ではございません。カスタマーセンター自体は外部に委託しており、委託先と共にどんなマニュアルを作ればスムーズにご案内ができるか等、業務改善のための企画や運用をお任せ致します。
更新日 2024.10.20
生命保険・損害保険
~経営視点が身につく職務/SOMPOグループの安定基盤/福利厚生◎/働き方改革を実現/裁量大きくフラットな社風~生命保険事業における代理店営業担当として、代理店へのコンサルティング業務を担当していただきます。【職務内容】・代理店を媒介し、生命保険の販売、引受などの営業活動・代理店の営業サポート(販売戦略の立案、商品勉強会、キャンペーン期間対応施策の実施)・代理店経営者のサポート(アクションプランの立案~実行)・担当エリアのマーケット動向及び消費者ニーズの分析、同業他社の販売戦略分析・支社長への各種レポーティング業務・代理店の新規開拓業務※担当代理店数は、平均20~40店となり、3社程度を1日に訪問します。直接販売はありません。※中国四国エリア内限定の転勤制度もございます。【想定役職】担当社員、主任、支社長代理【魅力】「自由で独創的な社風」と「企業としての安定性」が魅力です。様々なバックグラウンドを持つ社員が多いことから、個性豊かで風通しの良い職場です。福利厚生等社内体制も整っており、社員の有休取得平均日数も20日を誇ります。そのため、ワークライフバランスを実現できる環境です。また、社員の成長を温かく見守り、日ごろの頑張りを正当に評価しています。【同社の特徴】1981年の設立以来の強固な代理店網の構築と顧客志向の商品開発により、全国の顧客から400万件以上の契約を預かっています。多種多様化する顧客や社会ニーズの変化にもいち早く応え、商品開発に取り組む「顧客志向」のスタンスが同社の商品力の強みです。商品例として、月500円で加入できる臓器移植・先進医療特化型保険「Linkx coins」や入院と手術費用を一生涯保証する医療保険「新・健康のお守り」などがあります。また、「健康応援企業」への変革を通して、世界で最進・最優の企業を目指しています。「健康経営」の実践を通して、社員とその家族の健康維持・増進を図ることで、国民が健康になることを応援する企業風土を醸成しています。具体的な取り組みとしては、「働き方を変える」として5日間連続の休暇取得(年1回)、法的必須休暇5日の取得、テレワーク、フレックスタイム制(コアタイム:11時~15時)等の実施を行っています。
更新日 2024.11.12
生命保険・損害保険
【部署概要】全国に約4,200店の専属代理店があり、都道府県ごとに拠点を形成しております。担当エリアの代理店に生命保険だけでなく、損害保険・ペット保険の販売サポートなどをお任せします。営業経験やスキルが生かして代理店の販売サポートをしていただくお仕事です。【具体的な業務内容】■代理店への提案・営業活動サポート■代理店からの各種照会業務■保険募集に関する説明会・研修会の実施■保険販売にあたっての品質向上、コンプライアンス推進■新規代理店の登録業務【会社概要】楽天生命は、楽天保険グループにおける中核事業の一つです。シンプルな定期保険・終身保険や、医療保険・がん保険、認知症保険、若年層向けの総合保障保険、さらに住宅ローン向けの団体信用生命保険などを販売しています。全国で展開する対面代理店チャネルや、楽天会員基盤を中心に幅広く展開するインターネットチャネルなど、さまざまなご提案経路を有しております。
更新日 2025.06.16
生命保険・損害保険
【部署概要】保険金部は、楽天グループのFintech事業の一翼を担う楽天生命保険において、保険契約に基づくお客さまからの保険金・給付金請求に対し迅速かつ正確なお支払いする業務を担っており、専門的知識・スキルの獲得、生命保険会社の根幹業務に携わることができます。【募集背景】将来的な保有件数伸展に伴う請求件数増加に対し、支払査定業務の運営体制を効率化していくことが急務となっております。当該ポジションでは、お客さまサービスの質の向上をMissionとして、下記業務(例)に取り組んでいただきます。・支払査定業務・支払査定業務効率化に向けた業務改善企画立案推進・支払査定基準の改訂等【具体的な業務内容】生命保険・共済の支払査定業務を主として担っていただきます。当社の保険金部は、東京と長崎・松山のビジネスセンターと協働しながら業務運営を行っており、拠点間で積極的にコミュニケーションを取りながら業務対応、改善検討を進めることができる環境です。また、当社では在宅勤務も取り入れており、柔軟に勤務をすることが可能です。※実務のほとんどは長崎・松山のビジネスセンターが中心となっており、 事案によって対応できないものやビジネスセンターの事務企画を中心に行っております。【組織構成】7名
更新日 2025.06.16
生命保険・損害保険
【経理部について】経理部は会社の財務状況を正確に把握し、管理する役割を担っている重要な部署です。新しい取り組みを常に行っている会社ですので、大小さまざまなプロジェクトへの参加を通し、経理担当者として幅広い業務の経験を積むことができます。【具体的な業務内容】■一般経理事務入出金事務会計伝票起票■決算業務(日本基準&IFRS基準)財務諸表の作成開示資料の作成親会社報告資料及び当局報告関連資料の作成子会社との連結決算業務■税務業務確定申告・納付業務各種届出書類の提出税制改正対応税務調査対応■会計基準への対応新商品・新サービス導入時の会計処理の検討■会計監査、税務調査および当局検査等の対応■金銭の支払業務■資金の管理業務■口座の開設・閉鎖及び残高管理に関する事項【出向に関する補足】子会社の楽天少短の経理部門との兼務となる場合あり
更新日 2025.06.16
生命保険・損害保険
■2007年10月1日に、日本郵政公社の民営・分社化により誕生。「日本郵政グループ」の生命保険業を担っています。■簡易生命保険の「簡易な手続きで、国民の基礎的生活手段を保障する」という社会的使命を受け継いでいます。■前身である簡易生命保険から数えて2016年10月に100周年を迎え、更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。例えば、社会環境の変化に合わせた新商品の開発、デジタル技術を活用したお客さまサービスの改善、企業風土改革や働き方改革などを通じた社員の成長促進、ESG経営の推進などに積極的に取り組んでいます。◎新たに入社される方にも優しく、人に温かい社風です。【職務内容】日本最大級の保険システムを支える企画・開発・運用・プロジェクト管理、最新のIT技術を活用した最適なITの企画・提案、デジタル基盤のクラウド企画検討・導入支援や調達、運用監視等の業務をお任せします。■基幹システムの企画・開発・運用■社内システムの企画・開発・運用■基盤構築 ■IT戦略・DX推進 ■サイバーセキュリティの企画 等【働き方】・テレワーク:全社的に週1~2日程度テレワーク活用可・平均残業時間:月25時間程度【魅力】・創業100年超/総資産60兆円の日本最大級の生命保険会社・全社的に有給休暇取得率96.0%/育児休業取得率 男女ともに100%、 育児休業復職率98.2%/と長期でキャリアを形成しやすい環境です。・更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。例)社会環境の変化に合わせた新商品の開発 デジタル技術を活用したお客さまサービスの改善 企業風土改革や働き方改革などを通じた社員の成長促進 ESG経営の推進 等
更新日 2025.05.27
生命保険・損害保険
■2007年10月1日に、日本郵政公社の民営・分社化により誕生。「日本郵政グループ」の生命保険業を担っています。■簡易生命保険の「簡易な手続きで、国民の基礎的生活手段を保障する」という社会的使命を受け継いでいます。■前身である簡易生命保険から数えて2016年10月に100周年を迎え、更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。例えば、社会環境の変化に合わせた新商品の開発、デジタル技術を活用したお客さまサービスの改善、企業風土改革や働き方改革などを通じた社員の成長促進、ESG経営の推進などに積極的に取り組んでいます。◎新たに入社される方にも優しく、人に温かい社風です。【職務内容】当社支店において、法人向け各種保険商品に関する相談・提案・販売やアフターサービスをご担当いただきます。企業の経営者様が抱える様々なニーズ(【従業員の福利厚生(万が一の保障・病気・ケガへの対応)/事業保障対策/退職金準備等】にお応えするため、生命保険の活用提案を通じたコンサルティングを行います。【年収イメージ】・入社5年目:450万~700万(主任)・入社10年目:500万~800万(課長代理)・入社15年目:600万~950万(課長・担当部長)※各種手当込みの金額※上限以上の年収の社員もいらっしゃいます【魅力】・企業経営者との密接なコミュニケーションを通じて経営者の思いに寄り添い、企業の持続的成長やクライアントのご家族の幸せを支え続ける社会的意義のある仕事です。・生命保険業を通じて、従業員を大切にする企業文化を尊重し、地域経済や社会の発展に貢献することができます。【配属先情報】各エリア内の支店法人営業部(エリア内での転勤あり)※エリア:北海道、東北、関東、東京、南関東、信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州※エントリー時に希望の勤務地エリアをお伺いします。【エリア別の支店一覧】 以下のURLからご覧いただけます。以下URLテキストをコピーの上、検索エンジン等でご確認ください。 https://www.jp-life.japanpost.jp/aboutus/office/
更新日 2025.02.03
生命保険・損害保険
◎代理店営業教育部の代理店人材教育課もしくは代理店営業教育課 いずれかの業務をお任せ致します。<代理店 人材教育課 >■代理店拠点社員の人材戦略・方針の企画・立案■代理店拠点社員への基礎 教育研修プログラムの企画および運営■サポーター、アシスタントサポーター採用業務に関する企画および運営■代理店拠点社員の営業能力向上に関する知識・ 資格取得の推進及び運営■代理店の教育部門・担当者に対する支援<代理店 営業教育課>■登録・業界共通試験ほか、代理店募集人の販売資格にかかる E learning システムによる研修履修管理■代理店募集人に対する教育・研修プログラムの企画および運営■SLBC セールス コース の企画および運営■PA制度に係る各種研修およびアセスメント等の企画および運営■代理店募集人の営業能力向上に関する資格取得の推進および運営■代理店拠点社員への個人・法人販売研修プログラムの企画および運営■営業拠点における法人戦略全般の企画および運営
更新日 2024.12.02
生命保険・損害保険
◎支社リクルート推進部/リクルート推進課にて下記の業務をお任せ致します。■リクルートの質向上施策、支援施策の推進■リクルート支援資料の企画・作成・活用促進および管理■リクルート広告の企画・立案および実施■リクルートプロセスの管理および指導【ミッション】ライフプランナーを通じて、顧客に合理的な生命保険と質の高いサービスを提供し続けるために、高資質かつ健全なライフプランナーの採用促進策、採用基準の点検・強化および優秀な営業所長集団の形成に向けて新任所長の登用・早期立ち上がりの支援等の企画・運営を実施する。
更新日 2025.02.20
生命保険・損害保険
【業務内容】■決算業務(責任準備金の算出など)■会社の収支分析、収益計画の作成■保険商品の企画、開発、数理計算など(数値分析はコンサルティング会社に外注している場合と内部で行う場合、両方あり)■リスク管理※ご経験に併せて上記業務をご担当頂きます。 特定の業務だけでなく幅広いご経験を積んでいただけます。
更新日 2024.12.25
生命保険・損害保険
【期待する役割】外資系生命保険会社のセカンドラインとして、財務リスク管理を中心にリスク管理業務全般をご担当いただきます。成長している組織の中で、これまでの経験を活かしつつ、ともに成長を味わうことができるポジションです。【募集背景】増員募集【職務内容】・当社グループのリスク管理フレームワーク・方針の導入とファーストラインに対する必要な支援・監視・ORSAレポートのストレス・シナリオ策定サポート・経済価値ソルベンシー規制への対応(ESR検証機能としての態勢整備)・資産運用リスク管理(ALM・市場リスク・信用リスクのモニタリング、新規投資案件のリスク評価)・ファーストラインにおける資産運用リスク管理態勢の検証・資産査定及び償却・引当検証の取り纏め・当社グループのリスク管理部門・アクチュアリー部門・インベストメント部門との連携・リスク管理関連規程の整備・社内外の監査対応・リスク委員会の運営・リスク文化醸成、その他リスク管理態勢強化に向けたイニシアチブのサポート・オペレーショナルリスク管理業務のサポート(特に財務部門のオペレーショナルリスク管理)【組織構成】リスク管理部部門長含めて4名の組織となります【働く環境の魅力】・当社では在宅勤務を推奨しています。・週1度以上の出社を原則としていますが、それ以外は上司と相談の上、ご自分やご家庭の事情、仕事の進め易さなどに合わせて柔軟に勤務いただけます(子供の保育園の送迎等での1時間程度の離席など)。入社してしばらくは、業務環境などに慣れていただく目的からご出社をお願いする予定です。・在宅勤務が主体であるため、コミュニケーションはMicrosoft Teamsを介しての会話やチャットが主体で、メンバー間での質問や上司への相談などが気軽に行える環境です。・また、出社時もドレスコードフリーによりカジュアルな服装でラフに就業いただけるような環境整備を進めています。・残業時間は平均25~30時間程度に抑えており、繁忙期も労務管理による残業抑制の取り組みがなされています。
更新日 2025.07.10
生命保険・損害保険
≪2021年に開業した日本で最も新しい生命保険会社≫乗合代理店、ダイレクトマーケティング等を通じて、医療保険など第三分野の商品を提供している当社にて、医療保険を中心とした代理店向け営業をご担当いただきます。【具体的な業務内容】・業務計画等の策定、販売戦略の立案・代理店向けの商品勉強会や各種研修、指導・代理店の課題分析・解決策の提案・代理店向けコンプライアンス対策(個人情報管理強化)・保険契約事務に関する各種業務※首都圏(東京、神奈川、千葉、山梨県)エリアをご担当いただきます。基本的に出張はなく日帰りで行ける担当先がほとんどとなります。■特徴:・ほけんの窓口様など、保険ショップを中心とした代理店を担当していただきます。・2021年設立と新しい会社であり、今後も新しい商品を開発予定です。・新規開拓営業はマネジメント層が担当しており、メンバーは行いません。既存のお客様と、マネジメントが獲得してきた新規顧客の引継ぎがメインとなります。・評価は定量と定性で行います。ノルマはなく、ペナルティでの降格・減給はありません。成果や自分自身の成長が明確に反映されます。【魅力】・直行直帰など柔軟な働き方が可能です。残業は月10~15時間程度となっています。・土日祝と平日の業務時間外の顧客からの問い合わせは、外注のコールセンターが対応。オンオフのメリハリがしっかりつけられる体制です。・契約書作成等の事務業務は営業所内のサポートスタッフに巻き取ってもらえるため、困ったときには上司や社内サポートデスクに頼ることができるため、営業活動に専念できます。・穏やかな社風でありながら、少数精鋭であり、スピード感を持って業務に取り組むことのできる環境となっております。・基本的にジョブローテーションがなく、専門性を高めていけますが、年一回の自己申告の場やジョブポスティング制度もあるため、柔軟にキャリアを描けます。
更新日 2025.06.02
生命保険・損害保険
≪2021年に開業した日本で最も新しい生命保険会社≫乗合代理店、ダイレクトマーケティング等を通じて、医療保険など第三分野の商品を提供している当社にて、医療保険を中心とした代理店向け営業をご担当いただきます。【具体的な業務内容】・業務計画等の策定、販売戦略の立案・代理店向けの商品勉強会や各種研修、指導・代理店の課題分析・解決策の提案・代理店向けコンプライアンス対策(個人情報管理強化)・保険契約事務に関する各種業務■特徴:・ほけんの窓口様など、保険ショップを中心とした代理店を担当していただきます。・2021年設立と新しい会社であり、今後も新しい商品を開発予定です。・新規開拓営業はマネジメント層が担当しており、メンバーは行いません。既存のお客様と、マネジメントが獲得してきた新規顧客の引継ぎがメインとなります。・評価は定量と定性で行います。ノルマはなく、ペナルティでの降格・減給はありません。成果や自分自身の成長が明確に反映されます。【魅力】・直行直帰など柔軟な働き方が可能です。残業は月10~15時間程度となっています。・土日祝と平日の業務時間外の顧客からの問い合わせは、外注のコールセンターが対応。オンオフのメリハリがしっかりつけられる体制です。・契約書作成等の事務業務は営業所内のサポートスタッフに巻き取ってもらえるため、困ったときには上司や社内サポートデスクに頼ることができるため、営業活動に専念できます。・穏やかな社風でありながら、少数精鋭であり、スピード感を持って業務に取り組むことのできる環境となっております。・基本的にジョブローテーションがなく、専門性を高めていけますが、年一回の自己申告の場やジョブポスティング制度もあるため、柔軟にキャリアを描けます。
更新日 2025.07.15
生命保険・損害保険
選考部署の役割ITインフラ推進部は当社ビジネスの持続的な成長を支えるための高品質で安定したITサービスを提供することをミッションとしています。社内パソコンやAVD(在宅リモート環境)といったITサービスの提供やそのサポートであるITサービスデスクの運用、各種システムで利用しているサーバーマシンの構築・維持保守やインターネット回線を含む社内ネットワークの管理等)業務の中では、複数拠点に存在しているデータセンターの効率的な運用、サーバーマシンのクラウド環境への移行、ITコストの最適化に向けた戦略的な取り組みも実施する等、ITサービス面から当社の成長戦略を支えています。仕事内容売上、契約件数の増加に伴うシステム人員強化の為の募集です。ご自身の経歴からITインフラ推進部のサーバ運用、ネットワーク運用、セキュリティ運用のいずれかでのグループでの採用となります。■IT基盤運用管理業務(共通)・各種構築案件および運用管理改善プロジェクトでのITリード、コントロール・ITインフラ運用管理に関わる計画執行・年度予算策定・システム部門、各種ベンダーとの交渉・連携・その他IT基盤運用管理に必要な業務(個別)・サーバー構築・運用保守業務・ネットワーク構築・運用保守業務・セキュリティ対策ソリューション構築・運用保守業務(変更の範囲)会社の定める業務配属先ITインフラ推進部 各グループ7名程度で全15名程度の組織です。20代から50代まで幅広く在籍しています。将来のキャリア自組織のチームリーダー、グループ長、および他グループの管理職などを目指して頂けます。必須条件
更新日 2025.06.24
生命保険・損害保険
団体年金事業部 団体年金事業企画課における団体年金事業の事業戦略の企画・立案・サポートをご担当いただきます。※採用想定職位:アソシエイト(基幹総合職G型)【具体的な業務内容】・企業年金を中心とした資産形成事業における新規事業の企画・立案・推進業務のサポート・市場・競合環境等の分析、長期収支予測、リスク分析、事業価値算定、事業ポートフォリオの策定等の業務に関する実務サポート・団体年金顧客向けディスクローズ資料の作成業務・その他、各種データ整備・集計業務や、社内および対外報告資料作成業務等同僚のサポートを受けながら上記業務に従事していただきつつ、将来的には事業戦略の企画・立案業務に中核として参画していきたい意欲のある方を募集します。【期待されるミッション】組織:利益率・効率の向上に向けた事業戦略立案や競争力の高い商品開発を通じ、団体年金の残高・シェア拡大による事業利益の更なる成長を実現個人:上記を実現するための事業・商品戦略等の企画・立案および実務サポート【組織】団体年金事業部全体の組織人数(うちキャリア採用入社者):約90名(約10名)男女比:男性7割、女性3割年齢構成:募集チームは20~30代中心・当チームには、現在9名が所属(課長が1名、メンバー8名)しており、年金経験の長いメンバーから若手メンバーまで幅広く在籍。風通しがよく、充実した育成・サポート体制も整っています。【キャリア】・事業全体の戦略策定・管理業務を遂行することで保険会計や資産運用・ERMといった財務・リスク管理に関する周辺知識を身に付けることができます。・企業年金の制度・運用に関する知識習得ができるとともに多数の関係所管とやり取りを行うため、渉外・折衝能力を磨くことができます。・事業計画・戦略の策定から実行・運営までの一連の業務を経験することができ、様々な分野において活躍できる企画力・プロジェクト遂行能力が身に付きます。【魅力】■事業環境:団体年金事業の資産規模は非常に大きく、さらなる事業拡大を目指しており、事業方針の策定に携わることができる企画業務は大きなやりがいを感じられます。市場動向や法令改正等の環境変化にスピード感をもって柔軟に対応する必要があり、ルーティン業務の枠を超えて自身の能力・スキルを発揮できる環境です。■働き方・リモート勤務: 都合によって柔軟に利用可。 業務に慣れてくれば平均して週2~3回程度のリモート勤務は可能。・残業:月平均30時間程度(定時9-17時/実働7時間勤務)
更新日 2025.05.16
生命保険・損害保険
【業務内容】地上波CM・CTV・スマホ動画・OOH等による流入施策と、Web広告等による獲得施策を合わせて顧客獲得するマーケティング部機能のうち「獲得施策」を推進いただけるリーダー・担当者を求めています。当ポジションは獲得に閉じたものでなく、多種多様なメディアを組み合わせた流入プランを組むことから流入担当と連携して実行するため、オンライン&オフラインを組み合わせた総合的なマーケティング経験できることが魅力のポジションです。■具体的な職務内容は以下のとおり1.Web広告を主とする顧客獲得メディアプランニング・広告代理店とのWeb広告運用ディレクション・リスティング、ディスプレイ、SNS広告/インフィード広告、アドネットワークの運用管理・主にCTV、スマホ動画などのデジタル上の流入施策のプランニング2.Web広告のコミュニケーション設計、クリエイティブ制作・マス広告と連携した獲得コミュニケーションの設計・バナー・LP等クリエイティブ制作ディレクション・広告クリエイティブの管理、代理店への入稿依頼3.分析レポーティング業務・マスデジ最適化観点での総合プロモーション評価・アクセス解析(Adobe・GA等)による課題抽出、改善策の立案・各種マーケティング施策におけるKPI、KGI設定、効果検証【ポジションの魅力】・デジタルマーケティングはもちろん、オンオフ統合観点での総合的なマーケティング経験ができる・大きな予算を裁量を持って扱うことができる・事業会社でプロモーションの経験を積むことができる【ビジネス成長性】日本の生命保険業界は、約38兆円と巨大な市場規模です。すでに、約90%の世帯が生命保険に加入している中、 2022年度も1,290万件の新規加入があり、生命保険のニーズは高いと考えています。デジタルデバイスの変化によるお客さまの行動やニーズの変化により、スマートフォン経由の購買が増加するとともに、EC市場は大きく拡大しています。生命保険を含む金融サービスにおいてもオンライン化が広がりつつあり、お客さまの行動様式に構造的な変化(オフラインからオンラインへ)をもたらす可能性があると考えています。生命保険に関しては、実際にインターネットを通じての加入した割合は4.4%程度ですが、今後インターネットを通じて加入したいと回答した割合は18%となっており(※)、この差が、オンライン生保市場の大きな成長余地であると考えています。※生命保険文化センター「生命保障に関する調査」に基づく加えて生命保険は、ストックビジネスです。ストックビジネスはお客さまの継続的な加入が見込めることから、事業会社は安定した収入を得ることができます。当社の年換算保険料は280億円以上(24年3月末時点)あり、安定的な事業運営を行っています。
更新日 2025.03.13
生命保険・損害保険
◎業務検証部にてAI・DXを活用した内部管理企画をお任せ致します。■AI(機械学習)を活用した金銭事故等の予兆検知モデルの構築■AI(機械学習)による契約モニタリングの実施■AI(機械学習)による予兆検知、契約モニタリングの精度向上■RPAを活用した業務の効率化■企画・DX所管部署と連携した各種AI、RPAの導入※上記各プロジェクトメンバーの一員となって企画段階から参加して頂きます。
更新日 2025.06.24
生命保険・損害保険
【部署概要】全国に約4,200店の専属代理店があり、都道府県ごとに拠点を形成しております。担当エリアの代理店に生命保険だけでなく、損害保険・ペット保険の販売サポートなどをお任せします。営業経験やスキルが生かして代理店の販売サポートをしていただくお仕事です。【具体的な業務内容】■代理店への提案・営業活動サポート■代理店からの各種照会業務■保険募集に関する説明会・研修会の実施■保険販売にあたっての品質向上、コンプライアンス推進■新規代理店の登録業務【会社概要】楽天生命は、楽天保険グループにおける中核事業の一つです。シンプルな定期保険・終身保険や、医療保険・がん保険、認知症保険、若年層向けの総合保障保険、さらに住宅ローン向けの団体信用生命保険などを販売しています。全国で展開する対面代理店チャネルや、楽天会員基盤を中心に幅広く展開するインターネットチャネルなど、さまざまなご提案経路を有しております。
更新日 2025.06.16
生命保険・損害保険
【部署概要】全国に約4,200店の専属代理店があり、都道府県ごとに拠点を形成しております。担当エリアの代理店に生命保険だけでなく、損害保険・ペット保険の販売サポートなどをお任せします。営業経験やスキルが生かして代理店の販売サポートをしていただくお仕事です。【具体的な業務内容】■代理店への提案・営業活動サポート■代理店からの各種照会業務■保険募集に関する説明会・研修会の実施■保険販売にあたっての品質向上、コンプライアンス推進■新規代理店の登録業務【会社概要】楽天生命は、楽天保険グループにおける中核事業の一つです。シンプルな定期保険・終身保険や、医療保険・がん保険、認知症保険、若年層向けの総合保障保険、さらに住宅ローン向けの団体信用生命保険などを販売しています。全国で展開する対面代理店チャネルや、楽天会員基盤を中心に幅広く展開するインターネットチャネルなど、さまざまなご提案経路を有しております。
更新日 2025.06.16
生命保険・損害保険
団体保障事業の収益拡大に向けた中期経営計画・アセスメント計画を実現するための、新しい事務システムの企画・設計業務に鋭意取り組んでいます。団体保障事業部 団体保険事務企画課にて、自由かつ大胆な発想とともに意欲的にチャレンジしていただける方、既存の概念に捉われない新たな事務システム戦略の策定に興味がある方を募集します。※採用職位:チーフ1名、アシスタントマネージャー1名、【具体的な職務内容】団体保険(企業向け生命保険)の事務企画、システム開発における事務設計(要件定義・テスト・リリース後の事務サポート等)を担当します。中でも、デジタルで手続き完結するWebシステムを主に担当いただく予定です。■団体保険の事務企画業務・団体保険新商品に係る加入手続、契約管理、保全処理等のシステム開発における事務設計・団体保険既存商品のシステム開発における事務設計※新商品開発など、プロジェクトにより上流工程から参画可能です。■団体保険の事務システム戦略立案・設計・レガシーシステムからの転換へ向けた団体保険システム戦略立案・設計【期待されるミッション】・マーケットのニーズに応える顧客接点基盤の構築・事業費効率化の推進・働き方改革を支える基盤整備【組織構成】組織人数:27名男女比:4:6年齢構成:20代5名、30代7名、40代8名、50代7名【働き方】■リモートワーク:週2-3回の頻度が多い(家族等の都合により柔軟に利用可能)■残業:月20時間程度(9-17時/実働7時間勤務)【キャリアパス】当事業部にて団体保険の事務企画業務を担当いただいた後、グループ内外の事務企画所管やホールセール他所管にて勤務する可能性あり。
更新日 2025.05.16
生命保険・損害保険
【部署概要】楽天生命の営業推進本部は、全国に4,200店ある楽天専属の代理店が楽天の「コンシェルジュ」となって、生命保険に限らない楽天グループの多彩なサービスを提案することで、お客様のライフスタイルを豊かにする、新しい営業スタイルの構築を目指しています。また、楽天の保有する様々なサービスから取得したリーズをもとに、生命保険の営業を行うO2O*の仕組みにも取り組んでおり、楽天の強みである楽天経済圏を最大限に活用していただくことができます。私たちは単なる生命保険の代理店営業ではなく、上記のような楽天生命の理想的な仕組みを一緒に構築していただける方をお探ししています。*O2O:「Online to Offline(オンラインからオフラインへ)」の略で、オンライン(インターネット上)からオフライン(実店舗や物理的な場所)への顧客誘導を指します。【具体的な業務内容】■担当代理店、関連部署等とのコミュニケーション・サポート■担当代理店からの各種照会業務■保険募集に関する説明会・研修会の実施■保険販売にあたっての品質向上、コンプライアンス推進■新規代理店の登録業務■ZOOM等を使用した研修のファシリテート■従来の生命保険の枠組みにとらわれない、新しい取り組みの推進(楽天グループの各種サービスに関する説明会・研修会の実施等)【勤務地について】初任地: 東京都港区南青山2-6-21(入社後全国転勤の可能性があります)《応募時のお願い事項》・TOEICの受検有無、もしくは英語力について※受験有の場合は点数も記載ください。※受験経験無の方の場合、最終面接前に企業負担でご受検いただきます。
更新日 2025.06.16
生命保険・損害保険
◎支社営業企画部/支社営業企画1課にて下記の業務をお任せ致します。<支社営業企画部/ミッション>■ライフプランナーチャネルのお客さま本位の業務運営と持続的成長を実現可能とする新たなビジネスモデルの企画・立案と推進■ライフプランナーチャネルの持続的な成長・競争力強化のための部門横断的な方針の策定、中長期的な戦略の企画・立案と各戦略の優先順付け及びそれと整合する施策実行、態勢整備、諸制度の点検・改善、顧客サービス施策の推進、社内メディアの有効活用<支社営業企画1課/職務内容>■ライフプランナーチャネル の 全体計画、中長期戦略、営業予算・目標および 運営方針の策定、戦略の優先順付け、及び施策の態勢整備・実行・支援■ライフプランナーチャネルのビジネスモデル・サービスの定義・具体化■ライフプランナーチャネルにおける各種制度の抜本的観点での企画・立案 ■ライフプランナーチャネルにおける各種制度の 点検および改善策の企画・立案・実施■ライフプランナーチャネルおよび周辺組織の企画・立案
更新日 2025.05.18
生命保険・損害保険
◎オペレーショナルリスク管理部/システムリスク管理課にて 同社および関連子会社等におけるITリスク、 システムリスクに関する統括管理をお任せ致します。<業務一例>■システムリスクに関する統括管理(改善指導・命令を含む)■システムリスク管理状況の点検・分析および指導■システム投資効果検証の推進・管理■ITガバナンスルールの策定・モニタリング■ITマネジメントルールの策定・モニタリング■AIテクノロジーなど新技術やデジタライゼーションに関するリスク評価【魅力】★新技術・システム導入時のリスク管理、クラウド導入時のシステム評価(外部委託も含みます)、サイバーセキュリティ関連は障害発生時に経営への報告…等、様々な業務がございます。ご経験の幅を広げ、スキルを高めて頂ける環境です。★AIやChatGPT等に関連する対応も含め、総合的にリスクの評価体制作っていくことが可能です。各種リスクカテゴリーにおける先進的なリスク管理知識・スキルが身に付きます。また、2025年度からオペレーショナルレジリエンスに関する取り組みを開始しています。【働き方】□フレックス・テレワーク利用可(週3日程度出社イメージです)□残業月20~40H程度【オペレーショナルリスク管理部のミッション】オペレーショナルリスク全般の管理(含む SOX 法 404 内部統制対応を行うとともに、その高度化を推進する。個別には事務、システムおよび送金態勢に関するリスク管理を統括し、事務リスク、システムリスクおよび送金態勢におけるリスクの把握・検証および指導を行う。また、業務継続体制の整備を推進する。
更新日 2025.06.06
生命保険・損害保険
◎業務企画管理部にて業務をお任せ致します。【部の役割】顧客に合理的な生命保険と質の高いサービスを提供し続けることを目的に、支社チャネルにおける健全な支社環境整備、内部管理態勢を整備・強化するための諸制度の企画・立案・支援および代理店チャネルにおける永続的な成長・発展を目指し、営業部の内部管理ならびに代理店の内部管理に係る企画を立案し、実行する。■営業チャネルにおける 不祥事故・不適切取扱等にかかる、実効的な再発防止策の策定・実行の支援■営業チャネルにおける 懲戒処分および更正指導措置に係る再教育プログラム(本社制度社員除く)の企画・実行■営業チャネルにおけるリスクベース等に基づいた、支社等に対する教育・支援の判断・実施■支社チャネルにおける 新任支社長および新任営業所長に対する、内部管理、募集管理・コンプライアンス・リスク管理全般(人事・労務管理・報酬等は除く)に関する教育の企画・実行・支援■営業チャネルにおける重大不祥事等発覚時の改善対応に係る支援■営業チャネルにおける営業管理職による内部管理、募集管理、コンプライアンス・リスク管理等に係るマニュアル・業務手順書等の制定・改廃および定着支援■営業チャネルにおける営業社員の内部管理・募集管理・コンプライアンス・リスク管理全般(人事・労務管理・報酬等は除く)に係る社員相談窓口業務の運用
更新日 2025.04.08
生命保険・損害保険
ファイナンシャルコントロール&マネージメント部は主に、会計、財務・規制報告、税務、経費管理、支払業務、管理会計、経営報告、企画・分析に関する事項を担っています。当ポジションは、プロセス&オペレーションチームの内、支払い業務に従事するメンバーとして、主に以下の業務をご担当頂きます。(1) 日々の支払い・決済業務 (契約者/嘱託医/従業員/取引先/グループ本社)(2) 源泉徴収税他、消費税に関わる処理(3) 銀行口座残高管理、小口現金管理(4) 社内システム利用に関するユーザーサポート および システムメンテナンス(5) 勘定科目変更、入金に関わる伝票処理【具体的な職務内容】■支払い業務・顧客、代理店、嘱託医、取引先、従業員、グループ本社を含む関係者に遅滞なく正しい支払いを行う・銀行口座の照合や資金移動を含む、銀行口座残高管理・支払い業務に使用するアプリケーションの管理、ユーザーサポート■税金計算と申告・法人税、事業税、消費税、償却資産税、その他各種申告用の資料の作成サポート・税務調査対応サポート■内部統制・データやプロセスのフローを含む担当業務の内部統制の理解及び実施【当該業務の魅力】・基本的な支払業務に加え、同部署内の他チームとの協業を通して財務会計、レポーティング、分析など多岐にわたる経理・会計知識を身に付けることができます・業務を通してファイナンスエリア以外の方々とのコミュニケーションがあり、人脈を広げることができます・期日・期限が決まった仕事が多く、計画的な仕事の組み立てが可能であるため、ライフワークバランスも取りやすい環境にあります・業務を通して会社全体における様々な数字を見る機会があり、広い視点での思考力・経営的感覚を学ぶことができます【将来のキャリア展望】本社財務部門の中でのポジション
更新日 2025.03.25
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。