きょうと事業再生債権回収株式会社の債権買取業務担当者の募集銀行
銀行
【業務内容】 債権買取業務をご担当いただきます。【具体例】・営業活動・買取債権にかかるデューディリジェンス・買取債権に係る管理・回収・事業再生コンサルティング【募集部門】債権買取業務(2024年10月営業開始のきょうと事業再生債権回収株式会社への出向となります)
- 年収
- 600万円~1200万円
- 職種
- 債権管理
更新日 2025.10.31
銀行
【業務内容】 債権買取業務をご担当いただきます。【具体例】・営業活動・買取債権にかかるデューディリジェンス・買取債権に係る管理・回収・事業再生コンサルティング【募集部門】債権買取業務(2024年10月営業開始のきょうと事業再生債権回収株式会社への出向となります)
更新日 2025.10.31
銀行
【業務内容】本部各部の専門部署でご活躍いただきたく、金融業界でのご経験とご希望をもとにあなたに合ったポジションを幅広く打診させていただきます。【具体例】・事業承継業務・有価証券の運用業務・リスク管理業務・国際営業推進、外為業務・人事総務、財務、等【募集部門】金融系専門職
更新日 2025.10.31
銀行
【業務内容】銀行機能をお客さまのサービスの中に組み込み、業務の効率化/自動化だけでなく、新たな金融サービスの提供、顧客体験を高めた新たなデジタルサービスの提供などに役立てていただく、「組込型金融サービス(BaaS)」ならびに「銀行API」の商品企画・開発を担当いただきます。・BaaS導入パートナー企業との協業における企画立案・要件定義などのプロダクトマネジメント・BaaS事業における新たなサービス・機能の企画立案・要件定義・BaaS事業におけるプロダクト面における市場・競合調査、各種分析、戦略検討、施策推進・上記に関連する社内外の各種調整・管理業務等【募集背景】更なる事業拡大のため、主要サービスの1つである、BaaS(Banking as a Service)事業 のプロダクトメンバーを募集しています。新しいビジネスをゼロからつくりたい!裁量をもって仕事をしたい!社会的インパクトの大きい仕事がしたい!などの想いをお持ちの方からのご応募をお待ちしております。【組織体制】事業開発グループ銀行出身者・コンサル出身者を中心にさまざまなバックグラウンドを持った社員が活躍しています。【本ポジションの魅力】・市場として急成長しているBanking as a Service領域でのプロジェクトを立ち上げから推進、サービスの運用に携わることが可能です。社内外多くのステークホルダーを巻き込み、事業を形にしていく醍醐味を得られます。・業界のトップクラス企業と連携し、新たなビジネスモデルを創出するやりがいのあるポジションです。岡三Bankのサービス化やfreeeと連携したフリー支店の開設などトップクラスの企業とアライアンスを締結し、新規サービスを開発しています。金融だけでなく、様々な企業との事業開発を経験できます。・次世代の金融サービスをアライアンス企業と共に創造できます。クライアントのビジネスモデルから当社のアセットを活用して何か課題を解決できないかを考え提案することから始まるため、0→1で新規事業開発を生み出す過程を経験できます。戦略が形となり、市場へ大きなインパクトを与えることができます。【同社について】2018年に設立されたネット銀行です。「すべてはお客さまのために。No.1テクノロジーバンクを目指して」というVisionを掲げ、お客さまの課題解決のために、今までの銀行にないサービスを開発しつづけています。
更新日 2025.09.18
銀行
【募集背景】昨今、従来にも増して金融分野におけるIT/DXの重要性は高まっており、当社においても、テクノロジーを活用し、より良い新商品・新サービスをこれまで以上にスピーディにお客様に提供するために、継続的にIT部門の強化を図っております。また、当社においては、2025年5月に、先進技術を積極的に活用したクラウドネイティブな勘定系システムが稼働しており、周辺系から勘定系まで、全方位でのクラウド化が実現しております。そのため、当社IT部門においては、老朽化したITシステムの延命や更改といった「守りのIT」に悩まされることなく、クラウドオンリーな銀行システムにおいて、チャレンジングな商品・サービスの開発や、様々な先進技術を用いた新システムの構築といった「攻めのIT」に注力できる環境が整っております。今後も、IT/DX人材のニーズは高まることはあっても下がることはないと考えており、中長期的視点からもIT/DX人材の拡充を継続的に進めていく予定です。【担当いただく業務内容】■DX関連領域のシステム開発DX関連領域において、テクノロジーを活用した先進的なサービスを提供していくために、以下のようなシステム開発業務を担っていただける専門人材を募集しています。・スマホアプリ、Web3、AI/データ活用、マーケティング高度化、ローコード開発などのDX関連領域における各種ITプロジェクトのプロジェクトマネジメントや上流工程(新技術導入検討、プロジェクト計画、要件定義、ソリューション選定、ITアーキテクチャ検討)など、システム開発工程における各種対応・推進業務【組織構成】ITソリューション部15名程度の社員が在籍しております。【魅力】当社においては、2025年5月に、先進技術を積極的に活用したクラウドネイティブな勘定系システムが稼働しており、周辺系から勘定系まで、全方位でのクラウド化が実現しております。そのため、当社IT部門においては、老朽化したITシステムの延命や更改といった「守りのIT」に悩まされることなく、クラウドオンリーな銀行システムにおいて、チャレンジングな商品・サービスの開発や、様々な先進技術を用いた新システムの構築といった「攻めのIT」に注力できる環境が整っております。また、同社グループ各社との交流や協業も活発化してきています。IT部門の人材交流はもちろんのこと、グループ横断のプロジェクトも展開されてきています。特に、エンタメ、テクノロジーに強みを持つ同社グループとの、金融の垣根を超えた交流・協業は、一般の銀行では決して経験のできない当社ならでは強みと魅力となっております。【働き方】フレックス制で、在宅勤務も可能です。個人差はありますが、概ね週に2~3日程度が在宅勤務となっています。
更新日 2025.10.31
銀行
【主な業務】■デビットカードの企画全般 新サービス追加や機能改善など■デビットカードの業務運用管理全般 国際ブランド対応、業務委託先管理、不正利用対策など■カード事業統括のマネジメント など【組織構成】カード統括事業部:10名在籍営業と企画のチームに分かれております。【募集背景】同社のカード事業のビジネスボリューム増加に伴い、今後の成長の一躍を担っていただける方を募集いたします。更なるビジネス成長への貢献を期待しております。また今回は統括のマネジメントも担っていた抱ける方を募集しております。【本ポジションの魅力】・デビットカード発行事業の全体戦略と実務のリードを担う責任者ポジションになります。同社のカード事業における事業戦略・オペレーション全体の統括やガバナンス・リスク管理など幅広い業務に携わっていただき、同社のカード事業をリードしていただける魅力的なポジションです。
更新日 2025.09.18
銀行
【募集背景】当センターでは「個人向け無担保カードローン」を取り扱っており、現在約220名が在籍しています。メンバーは20代~40代を中心に構成され、活気ある職場です。今後の事業拡大に向けて、カードローンセンターの体制強化を図るため、新たな管理職を募集いたします。【業務内容】・ローンセンターの運営・管理全般・チームマネジメント・KPI・業績管理、組織目標の策定・推進・メンバーの育成・評価・エスカレーション対応・派遣社員・正社員の人材管理・業務プロセスの改善・効率化推進・他部門・経営層との連携・報告・コンプライアンス遵守・リスク管理・顧客対応品質の向上施策立案・実行・必要に応じて現場業務のサポート【配属組織について】4グループ・12チーム体制で運営しています。▼新規グループ・コールチーム(カードローンの新規お申込み~契約までの問合せ対応・必要書類提出依頼・在籍確認・与信業務)・事務チーム(カードローン契約における受領書類(本人確認書類、収入証明書類)の精査業務)▼既存グループ・受電チーム(カードローン既存顧客からの問合せ対応)・アウトバウンドチーム(カードローン既存顧客への限度額増額のご提案)・カウンセリングチーム(カードローン既存顧客の延滞管理)▼事務・統括グループ・顧客サポートチーム(カードローンの振込融資・返済処理、他)・会計帳票チーム(カードローンの郵送業務、打鍵業務、他)・企画統括チーム(研修、派遣社員管理、マニュアル整備、効率化など)▼不動産・提携事務グループ・コールチーム(各種問い合わせ対応、契約意思確認、支払督促)・事務管理チーム(受入書類セット、信用情報取得、審査情報収集)・提携ローンチーム(受入書類セット、与信業務、案件管理)・アパートローンチーム(受入書類セット、与信業務、案件管理)【働き方について】シフト勤務となります。月に3回ほど休日出勤がありますが、休日出勤した場合には希望の平日に代休を取得していただきます。時短・フレックス・在宅などを活用している社員もおり、ご自身のライフスタイルと業務の状況に応じてフレキシブルに対応しています。※配属グループによっては平日勤務のみとなります。※シフトは出勤不可日を事前に聴取したうえで、無理ない形で作成いたします。【入社後の受け入れ体制】入社後は商品概要、業務フローなどの座学研修を経て、OJTにより業務習得頂き、ご活躍いただきます。【このポジションの魅力】・組織運営・人材育成・業務改善など幅広いマネジメント経験を積むことができます・経営層や他部門と連携しながら、センター全体の成長に貢献できます【当社の働く環境】モチベーション高く働ける環境づくりのため、ワークライフバランスにも取り組んでいます。・ノー残業デーの実施(週1回程度)・有給休暇取得率77% ※2024年度実績 1時間ごとの取得や連続5日以上のフリーバケーション休暇制度有・育児・介護との両立支援(各種休業・休暇制度あり)【当社の成長支援】ひとりひとりのスキルアップを支援する制度があります。・OJT/OFF-JT・1on1制度(目標達成、キャリア・スキルアップ、状況改善などの相談機会)・社内表彰制度(月間表彰・年間表彰)・自己啓発支援(eラーニング、資格取得支援制度)
更新日 2025.10.28
銀行
◎本ポジションは、デジタル中心のマーケティングコミュニケーション領域で、企画立案、実行推進、効果検証まで一気通貫で行って頂くポジションです。◎社内のプロダクト部門や外部パートナーと協業して、新規顧客獲得、LTV向上、新規事業開発などを通じて、さらなる成長、拡大を遂げるための役割を担って頂きます。◎以下業務の中から複数ご担当頂きます。担当業務はご本人の特性や社内状況を鑑み決定いたします。■新規顧客獲得(BtoC、BtoBtoC)■LTV向上(初期稼働、クロスセル、アップセル)■データ活用(グロースハック等)■顧客コミュニケーション(メール、アプリ、LINE等)■SNS/オウンドメディア運用■グループ連携【働き方】フレックス制度と在宅勤務を活用可能
更新日 2025.08.12
銀行
【業務内容】信用リスク管理において中核メンバー(部長補佐クラスを想定)として、以下の各種業務(実務を含む)および後進の指導等にあたっていただきます。【主な業務】・バーゼル規制を中心に、その他各種規制への対応・自己資本比率の算定業務と資本政策等の経営戦略に資する分析・提言・内部管理報告や当局宛ての各種報告の作成等・信用リスク管理の企画、推進・新商品において商品組成段階から関係部と協働し開発・NTTグループに新たに加わり、必要となるグループ一体としてのリスク管理態勢の構築【募集背景】・組織拡大(バーゼルⅢ最終化を受けての安定的算定態勢の確立と新ルールでの分析態勢の高度化など業務量拡大に伴うもの)【組織構成】リスク統括部(計23名)統合リスク、信用リスク、市場リスク、流動性リスク、オペレーショナルリスク等の企画・管理【特徴・魅力】・BaaS(Banking as a service)など銀行機能のアンバンドリングを進めるテックカンパニーとして、従来の銀行業務に留まらず、日本初のサービス等を多数導入している銀行であり、これまでに経験されてこなかった業務体験や知識の吸収が可能です・ネット専業銀行のため少数精鋭での運用であり実際の経営現場にも近く、リスク管理の業務を実践するなかで経営管理に関する知見も習得できます・信用リスク管理や各種規制に関する知識、市場分析能力、クレジット商品の知識、ITスキル、金融工学の知見等を活かすことが可能です
更新日 2025.10.23
銀行
【業務内容】為替・金利トレーディング業務に係るITシステムの企画開発を行って頂きます。具体的には、■部門からの要請を取りまとめ・要件定義~詳細設計・基本設計■現場とSEを巻き込んだプロジェクトマネジメント管理・全体調整※実際のコーディングに関しては、社内SE(派遣社員)の方が対応いたしますので、現場のニーズを基に企画~要件定義をし、実際の使用イメージを基に、SEへ橋渡しが出来る方が必要です。【組織構成】市場部門 資金為替部 戦略企画課 ファンド業務課【魅力】★今後のキャリア:同部署の管理職を目指していただく「縦のキャリアアップ」だけではなく、自らの志向性によっては、他職種や他事業部へのキャリアステップも可能。★WLBが充実:誰もが自分らしく生き生きと働ける会社を目指しています。・全体の4割を占める女性社員が活発に働ける環境を作るために、女性社員向けの研修やあらゆる制度を充実・日本企業の女性の平均勤続年数は9年8か月と言われますが、同社は14年6か月。・育児休暇・時短勤務などの制度を活用し自分の生活スタイルに合わせて長く働ける・女性だけでなく男性の育児参加を促す取組にもMUFG全体で力を入れており、厚生労働省から「子育てサポート企業」として「くるみん認定」を受けています。・年2回の連続5営業日休暇などにより、社員皆が仕事とプライベートにメリハリをつけて働いています!★キャリア:一人ひとりの強みを活かせる特定の業務に特化して専門性を極める社員。複数の業務を経験し、幅広い知見で業務横断のキャリアを築く社員。いずれの場合でも、トラストバンカーとして共通する使命をもって活躍しています。このような多様な働き方やキャリアパスを実現できるのも、幅広い事業領域・専門性・信頼といった強みをもつ同社ならではの特徴です
更新日 2024.12.09
銀行
【部門の担当業務領域】・信用グループでの投資実務をお任せいたします。(事業債投資、受益権投資など)【具体的な業務内容】○信用グループでの投資業務全般○市場グループでの投資業務全般○ALMグループでのALM運営業務および資金繰り業務(コール運用、国内外の株式・債券投資、受益権投資、ALMなど)○クレジット・受益権投資○各種規制対応【配属部門】資金運用部では、お客さまからお預かりした預金のうち、ローン等お客さまへの貸付に回らなかった余剰資金を原資に、日本国債への投資はじめさまざまな市場性商品の運用を行っています。また全社の資金繰りやALMも担っております。部員の多くは、週1~2回のテレワークをしています。残業時間は、月20~40時間程度です。〔配属部門〕・資金運用部:10名前後 ※市場グループ信用グループに分かれ、今回は市場グループ配属の想定。〔部門の特徴や魅力〕・投資対象の幅が広く、実務を通じてさまざまな商品の運用に関する知識 スキルが身に付けられます。また、新しい投資商品の開拓も可能です。・少数精鋭のため個人の裁量が大きく、 自らの頑張りが部の収益ひいては全社の利益に直結するため、 やりがいが非常に大きいです。・当社は成長している会社であり、 現在数千億円単位の運用額は今後益々拡大するため、 いずれは兆円単位の運用に携われることになります。・テレワークや時差出勤など柔軟な働き方ができます。
更新日 2025.06.09
銀行
【職務内容】■為替・金利系金融商品のプライシングやリスクコントロール高度化のためのツール作成・管理、システム開発計画の策定・推進すること■リスク管理や財務会計に関与する社内各部署と協働し、最適なシステム構築やモデル管理態勢構築を推進すること■能動的なリスクコントロールによる収益獲得のための戦略開発、あるいは戦略考案に資するツールを開発すること
更新日 2025.09.18
銀行
【職務内容】■IT技術・デジタル技術を活用して、マーケット事業が提供する商品・サービスの高度化や業務効率化を推進すること■システム開発や情報セキュリティ管理に関与する社内各部署と協働し、当グループの商品・サービス高度化を推進すること■AIを始めとする新しい技術の特性と適切な活用方法を把握し、当社で活用する方策を考案すること
更新日 2025.09.18
銀行
【職務内容】これまでのご経験・ご希望に応じて、同社におけるシステム企画/開発業務をお任せいたします。◆WEB/スマホアプリ・ネット銀行WEB/スマホアプリサービスを提供するシステムの開発推進/保守業務◆チャネルシステム開発・当社主力事業であるBaaS(Banking as a Service)事業のサービス設計/開発推進・スマフォアプリの開発推進/保守業務◆勘定系受信・与信システム・当社BaaS(Banking as a Service)事業「NEOBANK」を支える銀行勘定系システムの開発推進/保守業務◆金融業務システム・事務処理・市場系・DWH等の金融業務システムの開発推進/保守業務◆業務システム開発・住宅ローン等の審査システムに対する開発推進/保守業務・デビットカードやアクワイアリング等の決済系システムの開発推進/保守業務これまでのご経験・お持ちのスキルによっては、管理職としてご採用の可能性もございます。【魅力】★開発規模/新しい技術の活用・開発案件規模としては、投資額としては1000万円規模~10億円超規模、工数は5人月程の小さなPJから数百人月規模のビッグプロジェクトまで、大小様々です。・マイクロサービス・AWSなど、新規サービス・技術を積極的に採用する企業文化です。トレンドに敏感で新しい技術を取り入れてみたい方、ベンダーサイドで培った経験をサービス企画・設計に活かしていただけます。★働き方/裁量/風土・ユーザ部門と密に連携を図りながら開発を進めるため一体感を感じられます。・BaaS事業等、新規事業立ち上げでは、要件定義のさらに上流となる提携先とのサービス設計から担当いただけます。・決められた業務、型にはまったシステム開発だけでなく、自ら考え、提案をしてシステム開発を進めることも可能です。・風通しのよい企業文化、意思決定が非常に早く、組織にスピード感があります。経営層との距離も近く、会社の方針等を感じやすいことも特徴です。【募集背景】急成長を遂げる中で対応する案件が増えております。体制強化をし、対応スピード・質を向上すべくキャリア採用を実施しております。【組織構成】システム開発部 1部:基幹システム(勘定系/受信与信システム等)2部:業務システム・チャネルシステム(カード決済/BaaS事業等)3-8名ほどの社員で領域ごとにチームを構成しています※2024年から新卒採用者の受け入れも開始しましたが、キャリア入社のメンバーが集まって立ち上げてきたスタートアップ企業であり1部・2部いずれの部長も、キャリア入社で同社にジョインされており、キャリア採用メンバーが多数活躍しております。異業種からご入社されている方も多数在籍しております。※少数精鋭の組織で風通しが良く、フラットな社風が魅力です。【働き方】■法定外残業時間は全社平均で月27.1時間(2023年度実績)です※部署平均は約月33.5時間システム企画・開発業務に専念できるよう、PJTに係る事務業務を専任で対応いただけるメンバーもおります。また、ベンダー社員の常駐人数も充実させており、働く環境を整えております。■フルフレックスを活用しプライベート(ご家族のご予定)との両立もしていただきやすい環境です。
更新日 2025.08.19
銀行
【職務内容】これまでのご経験・ご希望に応じて、同社におけるインフラ業務をお任せいたします。■クラウドリソース及びオンプレミスサーバーの構築・維持、包括的管理■銀行システムのシステム基盤環境構築と維持■銀行システムのネットワーク環境構築と維持■社内OAシステムの構築と維持、各種案件マネジメント■銀行システムの監視運用、オペレーターコントロール金融業界の中でいち早いクラウドシフトが進んでいるネットバンクにて、これまでのご経験をいかし、より専門性を身に着けていただける環境です。※これまでのご経験・お持ちのスキルによっては、管理職としてご採用の可能性もございます。【魅力】★得られるスキル・キャリア・ネットワーク、クラウド、セキュリティ等の実践的スキルを高いレベルで身につけられる環境のため、エンジニアとしての価値が向上します。・即断即決でスピーディーに案件進行するため、短期間で多くの経験を積むことが可能です。★働き方/裁量/風土・新技術の活用を歓迎する社風であり、意欲ある方であれば新規企画の起案・実行も可能です。・風通しのよい企業文化、意思決定が非常に早く、組織にスピード感があります。経営層との距離も近く、会社の方針等を感じやすいことも特徴です。【募集背景】急成長を遂げる中で対応する案件が増えております。体制強化をし、対応スピード・質を向上すべくキャリア採用を実施しております。【働き方】■残業時間は月20~40時間程度です。※部署平均は約月35時間■フルフレックスを活用しプライベート(ご家族のご予定)との両立もしていただきやすい環境です。
更新日 2025.10.21
高松信用金庫
【職務内容】高松信用金庫の本店で決算業務全般をお任せします。<具体的には>・決算関係・仮決算関係・減損会計全般・預金保険料納付額算出から納付までの手続き・会計監査人再任から監査契約締結までの手続き・顧問税理士委嘱状発行までの手続き・税務調査対応から修正申告、会計修正まで・その他<組織体制>所属部門:総合企画部/6名<募集背景>現担当者の後任採用
更新日 2025.09.26
高松信用金庫
【職務内容】当金庫の融資部にて債権管理・回収業務や償却・引当業務などの実務を担当いただきます。【具体的には】■金融機関の償却・引当作業■裁判所・弁護士・司法書士等の打ち合わせ・交渉■債権回収(破産・競売・差し押さえ等)に係る裁判所提出書類作成■債権回収業務全般(営業店フォロー)
更新日 2025.09.26
銀行
住宅ローン、カードローン、目的ローン、不動産担保ローン、中小企業向け融資(トランザクションレンディング)など、幅広い与信商品に関する債権管理業務を担当していただきます。具体的には、以下のような業務を通じて、お客さまの課題解決と銀行の健全な運営の両立を目指します。【具体的には】 ・AIやDXを活用した、人とテクノロジーのハイブリッド型サービシングの推進 ・お客さまとの返済相談やコンサルティング、条件変更などの柔軟な対応 ・返済が滞っている方への督促業務 ・お客さまの状況調査を行い、最適な回収方針の企画・立案、必要に応じた法的手続き ・弁護士や裁判所、債権回収業者など外部パートナーとの連携・調整 ・債権管理に関するデータ整理や、バルクセール等の企画立案 ・証券化に関するデータ提供や債権管理受託業務金融・法律・交渉・データ分析など多岐にわたるスキルが身につきます。また、社内は風通しが良く、チームで協力しながら前向きに業務に取り組める環境で、「債権管理=堅い仕事」というイメージを覆す、やりがいと成長のあるポジションです。【特徴・魅力】・ AI、RPA、顧客判別モデル、プレディクティブオートコールなどの先端のテクノロジーを 駆使した新たな管理手法を身に付けることができます。・ 融資の「その後」を支える債権管理や最終処理までを経験することで、与信業務への 理解がより深まり、金融の本質に触れることができます。・ 債権管理というと堅い・後ろ向きなイメージを持たれがちですが、実際には、お客さまの 経済生活に積極的に関与していくことなど、前向きで社会的意義の高い仕事です。・ 同社では、債権管理を通じてお客さまの生活に積極的に関与し、共に解決策を 見つけていく姿勢を大切にしています。・ 年齢や社歴に関係なく、意欲次第で責任ある業務をどんどん任せてもらえる環境です。・ 風通しが良く、チームで支え合いながら成長できる職場なので、安心してチャレンジ していただけます。【業務・プロジェクト事例】・DX推進プロジェクト・顧客判別モデル導入プロジェクト・AI情報検索ツール導入プロジェクト・プレディクティブオートコール導入プロジェクト・ペーパーレス・効率化プロジェクト・競売・法的回収措置の自社完結型サービシングプロジェクト
更新日 2025.10.23
銀行
■当社における口座獲得、各商品・サービスのデジタル獲得戦略の立案■デジタルマーケティングの各種施策の企画、および施策推進のリード■お客さまのLTV向上に向けたリテンション戦略の立案、施策プランニング、実行、効果分析、改善のリード■各種会議体での報告資料の取りまとめ【働き方】□フレックス制度と在宅勤務を活用可能
更新日 2025.09.25
銀行
【業務内容】■コーポレートガバナンス関連の企業向けコンサルティング業務(資料作成、顧客対応) ・取締役会の実効性評価 ・任意の指名/報酬諮問委員会設置・運営 ・役員報酬制度設計支援 ・サクセッションプラン(後継者計画)策定支援 ・役員向けトレーニング等を提供【顧客先の対応部署】法務/総務/経営企画部、また役員陣と直接やり取りするケースもあり【魅力】◎コンサルティング側へのキャリアチェンジに伴い専門性を高めることができます◎大手信託銀行の高年収水準/福利厚生の安定基盤◎証券代行ビジネス(株主名簿管理)で築いた顧客基盤を基に案件獲得を行えます【組織構成】法人コンサルティング部 コーポレートガバナンス戦略G(18名)・組織の大半が中途入社で入られています。・コンサルティング業務未経験の方でも1案件を2名のペアで行うため、安心して挑戦できます。
更新日 2025.10.31
銀行
【募集背景】当社では、事業成長を人と組織の側面から支えるため、HRBP機能を新たに立ち上げます。経営・事業部門と人事をつなぐ架け橋として、採用・育成・評価制度などの運用を通じて、事業戦略の実現を支援していただける方を募集します。【業務内容】HRBP組織の立ち上げと運営基盤の構築をリードいただきます。HRBP組織立ち上げ後は、200名前後の組織をご担当いただくことを想定しております。主な業務内容としては、各本部の事業戦略を実現するための、要員計画の策定、異動調整、中途採用、育成施策、エンゲージメント向上施策の企画推進、個別労務対応などを予定しております。【配属組織について】人事部は人財育成グループと人事企画グループの2つで構成されています。 (1)人財育成グループ:6名 ┗新卒採用、中途採用、教育研修 等 (2)人事企画グループ:8名 ┗制度企画、労務、福利厚生、安全衛生 等※配属はグループに属さず、部長直轄のポジションでHRBPとして従事いただきます。【ポジションの魅力】・事業戦略と連動した人事施策を、自ら設計、実行できるポジションです。・入社直後は、担当本部のHRBPとしてご活躍いただき、一定期間経過後は担当本部の変更やCoEなどを経験しながら、将来的にはライン職か人事領域の専門職としてご活躍いただくことを期待しています。【働き方について】フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時‐午後3時)1日平均7.5時間となるよう1ヶ月間の中で勤務時間は各自調整しています。※在宅勤務については、業務に応じて利用可(週1‐2日程度)【働く環境】モチベーション高く働ける環境づくりのため、ワークライフバランスにも取り組んでいます。・ノー残業デーの実施(週1回程度)・有給休暇取得率77.7% ※2023年度実績 1時間ごとの取得や連続5日以上のフリーバケーション休暇制度有・育児・介護との両立支援(各種休業・休暇制度あり)【当社の成長支援】ひとりひとりのスキルアップを支援する制度があります。・OJT/OFF-JT・1on1制度(目標達成、キャリア・スキルアップ、状況改善などの相談機会)・社内表彰制度(月間表彰・年間表彰)・自己啓発支援(eラーニング、資格取得支援制度)【キャリア採用比率】2022年度:85%2023年度:75%2024年度:77%【会社紹介】お客さまにもっと銀行を身近に感じてほしい。もっと寄り添える銀行になりたい。その想いから2008年にスタートしたauじぶん銀行は、スマホを中心に様々な金融サービスの開発・提供に取り組んできました。 2019年にKDDIが100%出資する金融持株会社「auフィナンシャルホールディングス」の連結子会社となって以降、通信×金融の様々な金融サービスとの連携により、グループ一体となって、次世代金融サービスの創造に取り組んでおります。★参考URL:https://www.jibunbank.co.jp/recruitment/career/pdf/company_introduction/01.pdf
更新日 2025.10.22
銀行
不動産、年金、証券代行など信託銀行の法人ビジネスにおける預金/貸金取引の事務の企画を担います。各部署で異なる事務フローを標準化し、より高度かつ効率的な事務フローの構築を目指しています。【職務内容】1つのプロジェクトを複数名で対応していきます・法人預金業務、法人貸出業務の管理に係る本部企画業務・法人預金等の事務を今後継続的に集約。安定的な運営維持のための仕組づくり・事務プロセス改善への取組、DXを活用したアナログ業務の効率化推進・本部部署として、営業現場を指導・サポート【DXを活用した業務効率化事例】・ベテラン社員の事務業務から作業見本の作成、チェックボックス化による標準化・将来的には全社や地方の支店に横展開できる事務フローの作成を目指しています【組織構成】法人マーケット統括部 企画・営業推進室 受信・与信G 12名(うちスタッフ嘱託5名)【働き方】在宅:週2~3回残業:19時前後に業務終了される方が多い
更新日 2025.10.31
銀行
同社グループである、同社リース株式会社にてオートリース関連の商品企画・営業推進等、オートリース全般のとりまとめ等ができるスタッフを募集します。<具体的には>1)オートリース関連のリース商品開発2)開発したオートリースの営業推進3)オートリース取組時においてリース対象車の調達4)満了となったオートリース物件の引揚げ・処分5)業績管理(目標に対しての進捗管理やレポート作成等)など※オートリースに限らず、リース全般の企画や推進も積極的に行っていただくことを期待しています。【事業の特徴】同社では、広域化戦略を推進してきたことにより、店舗ネットワークが近畿2府3県(京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県、奈良県)、愛知県、東京都にまで広がり、各店舗がそれぞれの地域を「地元」とする地域に根ざした活動を展開しております。【事業の強み】・これまでの歴史から、挑戦し続けることにより、全国の某業界トップ10に入るまで成長しています。・店舗数…2000年以降、店舗は50ヶ店以上新設し、全国174ヶ所とネットワークを拡充しています。・連結自己資本比率…法令に定められている健全な基準を大きく上回っています。・格付け…安全性、健全性を示す格付けランクで、某情報センターA、某社A-と、上位に位置する格付けを取得しています。【現在の挑戦】京都府は、都道府県内企業に占める創業100年を超える老舗企業の割合が全国トップクラスであると同時に、世界から注目されるベンチャー企業が集まる非常に魅力的なエリアです。同社は、そんな魅力的な特徴を持つエリアでお客様と共に成長し、名だたる京都企業からの良質な配当金収入もあり、株式含み益が業界内でトップクラスとなっております。同社の一番の強みはリスクに対応し得る強固な財政基盤であり、業界に求められる役割が多様に変化する中でお客様に多様なソリューションをご提案するべく、新たな挑戦を起こしていきます。2023年10月に同社グループを設立し、既存グループ会社の事業再構築や新しい事業会社の設立、さらに他社の買収など、グループストラクチャーの強化を通じたシナジー効果発揮を目指して、新たな挑戦を続けています。
更新日 2025.10.31
銀行
【業務内容】当社の預金業務、資産運用業務の商品・サービス企画を担当する当部にて、ご経験を踏まえ、以下の資産運用業務をお任せいたします。■外貨預金、仕組預金、FX商品などの商品企画及び事務企画(顧客獲得施策の立案、推進含む)■商品・サービスに関する各種企画の実現に向け、システム実装を行うための業務要件定義等のシステム企画に関する実務全般■金融商品のマーケティング業務の企画、実行に伴う社内外のステークホルダーとの調整、リーガル要件整理等の実務全般■計画策定・管理、施策のPDCA管理等マネジメント業務全般今後、預金商品、運用商品の更なる改善、新規サービスの導入、新たなプロモーションの企画立案し、顧客基盤の拡大と顧客満足度の向上を実現していきます。【配属部署】部長+17名体制(24年7月現在)20代~50代・新卒中途幅広く在籍。・資産運用グループ:11名・法人グループ:6名<参考:入社者前職>都市銀行や地方銀行(本店勤務、営業店勤務)、ネット銀行(企画職)等々【募集背景】当社は2008年に設立したモバイルに特化したネット専業銀行です。2024年4月に口座数が600万を突破するなど、多くのお客さまにご利用いただいています。日本国内の資産運用の意欲が高まる中で、今後の業容拡大に向け、資産運用業務の更なる強化を企図し、一緒に働いていただける方を増員募集します。【働き方について】◎フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時)1日平均7.5時間となるよう1ヶ月間の中で勤務時間は各自調整しています。※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可。◎モチベーション高く働ける環境づくりのため、ワークライフバランスにも取り組んでいます。・ノー残業デーの実施(週1回程度)・有給休暇取得率77.7% ※2023年度実績 1時間ごとの取得や連続5日以上のフリーバケーション休暇制度有・育児・介護との両立支援(各種休業・休暇制度あり)【ポジションにも魅力】★KDDIグループ各社と密に連携し、au経済圏の多彩なサービスを組み合わせた施策を立案しています。新しい金融体験の創造ができる、ダイナミックな仕事内容です。★銀行らしくない、スピード感とチャレンジ精神のある社風で、企画職として自己成長が実現できます。★配属部署は中途:新卒比6:4であり、中途入社者であってもなじみやすい環境です。配属先の管理職についても全員中途入社者で、入社後にキャリアアップされており、活躍により経歴関係なく評価される環境です。★モチベーション高く働ける環境づくりのため、有給休暇取得支援や、在宅勤務導入など、ワークライフバランスにも取り組んでいます。
更新日 2025.10.27
銀行
【募集背景】同社は2024年4月に口座数が600万を突破するなど、成長を続けていますが、他ネット銀行も業容を拡大し、メガバンクや地方銀行もインターネットバンキングへの注力を強化しており、さらにネットでの銀行取引へのニーズが高まると予想されます。ネットでの銀行取引ニーズが高まる中で、その提供チャネルであるWebサイトやアプリに対するユーザーの期待値・要求レベルも今まで以上に高いものを求められており、同社のUXを担うUIUX企画推進部はそれに応えるため成長すべく日々奮闘しております。その成長スピードをさらに上げるべく、共にUXデザインを通じて課題を解決し、成長していけるメンバーを募集しております。【仕事内容】UIUX企画推進部は、同社のオンラインチャネル(Webサイト・アプリ)の体験をデザイン・開発するチームです。社内の様々な部署やグループ企業と連携しながら、より多くのお客さまに同社の商品・サービスを快適にご利用いただけるようUIUXの構築・改善に取り組んでいます。【業務内容】・自社スマートフォンアプリ開発業務全般・社内関連各部、同社ループとの調整・外部開発ベンダーとの協業■具体的には自社スマートフォンアプリ(じぶん銀行アプリ)の企画・開発・運用をご担当していただきます。要件定義・アーキテクチャ検討~受入テスト計画の実施、開発管理と、企画段階からリリースまで幅広い業務に携わります。※実際の開発業務においてはベンダーに依頼をするため、コーディングの実作業は発生しませんが、スピード感ある開発体制構築の為にも、並行してUI/UX内製化も目指しています。■開発環境チケット管理:RedmineAndroid:JavaiOS:Objective-C、Swift【配属部署について】部長以下19名在籍。(平均年齢35歳/2024年月時点)・アプリ開発グループ・Webグループ ※アプリ開発グループへ配属予定です。<部署の雰囲気>UIUX企画推進部では、様々なバックグラウンドを持つメンバーが、それぞれの経験・強みを活かして日々新たなユーザーエクスペリエンスの創出に取り組んでいます。デザインやシステム開発だけでなく、データ分析やマーケティングの知見も採り入れ、顧客の課題を本質的に捉え、解決に取り組むことをチームとして目指しています。そのために、メンバーそれぞれが自律的かつスピード感をもちつつ協力し合って動く組織になっています。【働き方について】※在宅勤務:担当業務に応じて利用可フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時)1日平均7.5時間となるよう1ヶ月間の中で勤務時間は各自調整していますが、早朝から勤務して終業時間を調整している社員もいます。【入社後の受け入れ体制】入社後は、アプリ開発グループに配属となり、OJT形式にて徐々に業務に慣れていただくことを想定しています。(3ヶ月程度)その後は、アプリ開発の推進に加えて、業務の状況を見てアプリ改善に向けた新たな施策の立案や推進に携わっていただきます。【このポジションの魅力】・MAU約159万アプリのリサーチ・デザインを経験できます。 また、グロースに向けた戦略の検討に関わる事も出来ます。・事業/サービス/ユーザーに近く、グループ各社との連携もあります。 グループや同社の事業を全体を俯瞰した環境で中長期にわたりアプリのデザインと開発に関わることができます。
更新日 2025.05.13
銀行
◎市場取引に係るバックオフィス業務における事務全般をお任せ致します。 課長補佐、プロジェクト対応、効率化 等、課目標推進をお願い致します。■国内外債券・外国為替・デリバティブ取引・コール取引・レポ等インターバンク間での取引に係る約定照合から資金決済■円貨・外貨資金決済口座管理■当局報告■規制対応・社内プロジェクトへの参画(システム導入、事務処理等の要件作成等)★市場取引に係るバックオフィス業務全般を担っており、取り扱っている取引は非常に幅広くなっています。★事務部門として安定して正確・効率的に日々の処理を行うことが一番のミッションですが、それに加えて、新商品・新企画への対応など様々な新しい挑戦も大事なミッションになります。挑戦することを楽しんでいただける方には最適な職場です。【その他】□原則出社 通常 8:45~ 始業
更新日 2025.05.18
銀行
【募集背景】次世代システムの検討にあたり、最上流のシステム構想やロードマップの検討、および日常の予算策定・管理や業務効率化推進など幅広く担当いただける方を募集します。【期待する役割】以下の様なシステム企画の全般を担当いただきます。・中期計画策定・新技術適用検討・次期システムのグランドデザイン、ロードマップ策定・社内クラウド化推進(CCOE)・システム関連の予算・コスト管理・行内業務の効率化推進 ・当局・監査対応 など【ポジション】システム企画マネージャー、システム企画担当【キャリアパス】・マネジメント職、特定のスキルや経験に特化した専門職の選択が可能です。・システム開発部門、ATM企画・開発部門、システムリスク管理、システム運用部門等へのキャリアアップも可能です。■基盤のある新しい銀行:同社は、2018年9月に開業した新しい銀行です。某社と同じ企業理念、「私たちは、“みんなと暮らすマチ”を幸せにします。」のもと、いつでも簡単に、誰でも安心して、やりたいことがすぐできる、「お客さまにいちばん近い銀行」になるというビジョンを掲げています。強みは、全国13,500を超えるATMのネットワークとそれを利用してくださるお客さま、ATM提携を中心とした提携金融機関のお客さまとのネットワーク、某社グループの店舗やオーナさまとお客さま、金融と流通の業際というユニークなポジション、某社グループのブランド力。■第二創業期・変革期:これらの強みを活かして、開業当初に目指した3年度目の単年度黒字を達成、2020年度中間期には繰越損失も解消し、着実に利益を積み上げ、2023年度1Q経常利益は、対前年比150%以上に伸びています。開業からの3年間で銀行としての基盤を構築した今、第二創業期として、さらなる成長に向けて、ATMを時代の変化に合わせて進化させるとともに、コンビニエンスストア事業の発想で、必要な時に必要な金融サービスをお客さまにご提供することを目指しています。
更新日 2025.06.05
銀行
【業務内容】・マネージャーとして、配下メンバーのマネジメントや案件管理、コストの予実管理及び計画策定に加え、インフラ視点でのIT戦略策定なども他のマネージャーとともに参画いただきます。・基本的に設計以降の工程は開発会社に外部委託していますので、システムの基盤構築における要件定義、基本設計、総合テスト等の開発上流工程業務及び保守業務をリードしていただきます。・企画・開発から運用設計、ベンダーコントロール等はメンバーが中心となりますが、大規模案件についてはプレーイングマネージャーとして牽引いただくことを予定しています。【業務詳細】 推進中案件も含め、今後下記のプロジェクトが計画されています。プロジェクト規模は大小さまざまで、ご入社後はご経験やスキルに応じて小さなものであれば複数プロジェクトを並行してご担当いただくこともあります。・勘定系システムの基盤更改、性能増強対応・コンテナ技術を活用した統合基盤の構築・サイバーセキュリティ対策強化・Windows11移行プロジェクト【中長期で計画しているプロジェクト】アーキテクチャ改革(システム疎結合化、統廃合/サービスレベル向上/災対環境整備、可用性向上/セキュリティ高度化) 【働き方について】夜間早朝のリリース対応などを考慮し、シフト制勤務を導入しており、7.5h/日の勤務時間で開始終了を毎月事前申告しています。※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可(週1~3日)※残業はその時の案件・業務によって20~40h程度発生します。※夜勤は、月次定期メンテナンス日(第2土曜日夜間)に担当する案件のリリースや作業等あれば対応(2-3か月に1度)。その他、まれですがメンテナンス日以外に対応する場合もあります。【ポジションの魅力】・社内唯一のインフラ部門として、全社俯瞰し戦略に沿ったシステムインフラの企画をマネジメントし、これまで培われたスキルを活かした提案・決定に携わっていただけます。事業用システムだけでなく社内OAインフラも組織としては守備範囲となります。・担務する上では一部のITテクノロジーだけでなく案件やシステム全体に関わるテクノロジーと向き合うことになり、新しい技術導入も積極的に行っておりますので、幅広く更なるスキルアップが望める環境です。・現在は将来を見据えたシステムアーキテクチャの実現に向けた取組みを推進しており、グループ各社との連携もありますので、グループや当社の事業を全体を俯瞰した環境で中長期にわたり業務変革やイノベ―ション創出に関わることができ、個人のキャリア形成としても成長が臨める環境です。
更新日 2025.07.08
銀行
同社グループである、同社リース株式会社にてオートリース関連の商品企画・営業推進等、オートリース全般のとりまとめ等ができるスタッフを募集します。<具体的には>1)オートリース関連のリース商品開発2)開発したオートリースの営業推進3)オートリース取組時においてリース対象車の調達4)満了となったオートリース物件の引揚げ・処分5)業績管理(目標に対しての進捗管理やレポート作成等)など※オートリースに限らず、リース全般の企画や推進も積極的に行っていただくことを期待しています。【事業の特徴】同社では、広域化戦略を推進してきたことにより、店舗ネットワークが近畿2府3県(京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県、奈良県)、愛知県、東京都にまで広がり、各店舗がそれぞれの地域を「地元」とする地域に根ざした活動を展開しております。【事業の強み】・これまでの歴史から、挑戦し続けることにより、全国の某業界トップ10に入るまで成長しています。・店舗数…2000年以降、店舗は50ヶ店以上新設し、全国174ヶ所とネットワークを拡充しています。・連結自己資本比率…法令に定められている健全な基準を大きく上回っています。・格付け…安全性、健全性を示す格付けランクで、某情報センターA、某社A-と、上位に位置する格付けを取得しています。【現在の挑戦】京都府は、都道府県内企業に占める創業100年を超える老舗企業の割合が全国トップクラスであると同時に、世界から注目されるベンチャー企業が集まる非常に魅力的なエリアです。同社は、そんな魅力的な特徴を持つエリアでお客様と共に成長し、名だたる京都企業からの良質な配当金収入もあり、株式含み益が業界内でトップクラスとなっております。同社の一番の強みはリスクに対応し得る強固な財政基盤であり、業界に求められる役割が多様に変化する中でお客様に多様なソリューションをご提案するべく、新たな挑戦を起こしていきます。2023年10月に同社グループを設立し、既存グループ会社の事業再構築や新しい事業会社の設立、さらに他社の買収など、グループストラクチャーの強化を通じたシナジー効果発揮を目指して、新たな挑戦を続けています。
更新日 2025.10.31
銀行
某コンサルティングは、企業や地域の”ありたい姿”を実現するコンサルティングファームです。当社の更なる拡大に向けて、コンサルティングサポートを展開するにあたり、人材紹介コンサルティング業務の人員を募集します。【業務概要】有力地方銀行である同社のグループ企業である当社にて、同社取引先に人材紹介支援のコンサルティング業務を行っていただきます。【業務内容詳細】・同社から取引先の人材課題が上がってきます。【例】 ・営業戦略を考える人材がほしい・生産性向上を実践してくれる人材がほしい・企業マネジメントをサポートしてくれる人材がほしい・今までの募集では人材が採用できない・取引先の経営課題や求人ニーズ等を同社の行員と一緒にヒアリングし、求人票を作成したうえで提携している複数の人材会社から支援に適した人材会社を紹介します。求人以外の経営課題については、他のコンサルタントにつないでいただくことになります。・紹介する人材会社には求人ニーズの詳細を情報提供することにより、ミスマッチのない人材確保の支援を行います。※取引との面談はオンランで行う場合と訪問する場合と両方あります。訪問エリアは関西エリアです。※組織構成は管理者1名、営業1名、事務1名の計3名。毎月約70件ほど取引先の課題が上がってくるので、全員で分担して人材の紹介支援活動を行っています。【魅力点】・同社FG傘下銀行のお客さまが大半であり、京都府を中心に大阪・滋賀・兵庫の中堅・中小企業へのご支援となります。・某FG全体でお客さまを長期的に地域密着型でご支援するため、地域社会の発展に貢献することができる仕事です。・また当社では人材紹介コンサル以外にも幅広いサービスを取り揃えており、お客さまの抱える様々な課題に対して、提案を行うことも可能です。【事業の特徴】同社では、広域化戦略を推進してきたことにより、店舗ネットワークが近畿2府3県(京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県、奈良県)、愛知県、東京都にまで広がり、各店舗がそれぞれの地域を「地元」とする地域に根ざした活動を展開しております。【事業の強み】・これまでの歴史から、挑戦し続けることにより、全国の某業界10に入るまで成長しています。・店舗数…2000年以降、店舗は50ヶ店以上新設し、全国174ヶ所とネットワークを拡充しています。・連結自己資本比率…法令に定められている健全な基準を大きく上回っています。・格付け…安全性、健全性を示す格付けランクで、某情報センターA、某社A-と、上位に位置する格付けを取得しています。【現在の挑戦】京都府は、都道府県内企業に占める創業100年を超える老舗企業の割合が全国トップクラスであると同時に、世界から注目されるベンチャー企業が集まる非常に魅力的なエリアです。同社は、そんな魅力的な特徴を持つエリアでお客様と共に成長し、名だたる京都企業からの良質な配当金収入もあり、株式含み益が業界内でトップクラスとなっております。当行の一番の強みはリスクに対応し得る強固な財政基盤であり、業界に求められる役割が多様に変化する中でお客様に多様なソリューションをご提案するべく、新たな挑戦を起こしていきます。2023年に同社グループを設立し、既存グループ会社の事業再構築や新しい事業会社の設立、さらに他社の買収など、グループストラクチャーの強化を通じたシナジー効果発揮を目指して、新たな挑戦を続けています。
更新日 2025.10.31
銀行
■リテール領域における既存商品の企画・推進をする部門にて以下の業務を担当いただきます。【詳細業務】金融商品の企画・新たな金融商品・サービスの企画・要件整理・運用構築・金融商品のマーケティング(顧客動向分析・キャンペーン企画等)・金融商品の計数管理および計画遂行・金融商品のUI改善・機能追加の企画・実施【配属部署】デジタル事業推進部 40名程度【ポジションの魅力】■年齢・性別に関わらず、過程と結果によっては短期間での昇格・昇進が期待できます。30代で活躍している部長も多くおります。■現場に裁量がある組織構造となっておりますので、スピード感と裁量権が大きいポジションです。■〈日本初・世界初〉の商品・サービス開発を、常に追求している国内最大級のデジタルバンク(インターネット銀行)でデジタルバンク業務に取り組むことは大きなやりがいに繋がります。■チャレンジしたい業務に自ら手を上げることができ、ジョブチェンジの制度も積極的に利用されています。ご自身のキャリアプランに合わせて、スペシャリスト・ゼネラリストどちらでも目指すことができます。■産休や育休等、働き方にも考慮したキャリア醸成が可能男性育休取得率100%を目指しており、取得可能です。当社では産休制度や育休制度が充実しており、高い復職率を誇ります。ご家庭のご事情がある方やプライベートとの両立が可能な環境があります。【業務・プロジェクト事例】デジタルバンク事業全体における計画策定、およびお客さまに当社をメインバンクとして利用していくための戦略立案が主な業務となりますが、新機能やサービスの導入事例として以下を紹介いたします。【新サービスのローンチ事例】■スマートフォンで簡単に少額から投資できる個人向け資産運用サービスをリリースhttps://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2024/1120_003073.html■LINE上でWEB申込における住宅ローン手続きが完結するLINE公式アカウントを開設https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2024/1010_002929.html【住信SBIネット銀行について】住信SBIネット銀行は三井住友信託銀行グループとSBIグループが2007年に開業した実店舗を持たないインターネット銀行です。2023年3月には東京証券取引所スタンダード市場への上場、開業後17年で700万人超のお客さまと9兆円の預金残高を擁す規模に成長、現在も積極的な業務拡大を続けております。※現在はNTTドコモ社とのブランド統合により上場廃止。開業時から「金融業界×IT」分野の未来を見据えて誕生した同社は、スマートフォンやアプリにシフトしてゆく潮流を早々に捉えてバンキング機能として実装、さらに他社に先駆けてAPI連携の実現や、BaaS(Banking as a Service)、いわゆる組み込み型金融サービスとして、neobankサービスを2020年にリリース・展開し手まいりました。neobankサービスは約4年で国内プライム上場企業を中心にすでに20社と提携を実現、社会に新しい価値を提供することを実現しています。
更新日 2025.10.23
銀行
【業務内容】・マネージャーとして、配下メンバーのマネジメントや案件管理、コストの予実管理及び計画策定に加え、インフラ視点でのIT戦略策定なども他のマネージャーとともに参画いただきます。・基本的に設計以降の工程は開発会社に外部委託していますので、システムの基盤構築における要件定義、基本設計、総合テスト等の開発上流工程業務及び保守業務をリードしていただきます。・企画・開発から運用設計、ベンダーコントロール等はメンバーが中心となりますが、大規模案件についてはプレーイングマネージャーとして牽引いただくことを予定しています。【業務詳細】 推進中案件も含め、今後下記のプロジェクトが計画されています。プロジェクト規模は大小さまざまで、ご入社後はご経験やスキルに応じて小さなものであれば複数プロジェクトを並行してご担当いただくこともあります。・勘定系システムの基盤更改、性能増強対応・コンテナ技術を活用した統合基盤の構築・サイバーセキュリティ対策強化・Windows11移行プロジェクト【中長期で計画しているプロジェクト】アーキテクチャ改革(システム疎結合化、統廃合/サービスレベル向上/災対環境整備、可用性向上/セキュリティ高度化) 【働き方について】夜間早朝のリリース対応などを考慮し、シフト制勤務を導入しており、7.5h/日の勤務時間で開始終了を毎月事前申告しています。※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可(週1~3日)※残業はその時の案件・業務によって20~40h程度発生します。※夜勤は、月次定期メンテナンス日(第2土曜日夜間)に担当する案件のリリースや作業等あれば対応(2-3か月に1度)。その他、まれですがメンテナンス日以外に対応する場合もあります。【ポジションの魅力】・社内唯一のインフラ部門として、全社俯瞰し戦略に沿ったシステムインフラの企画をマネジメントし、これまで培われたスキルを活かした提案・決定に携わっていただけます。事業用システムだけでなく社内OAインフラも組織としては守備範囲となります。・担務する上では一部のITテクノロジーだけでなく案件やシステム全体に関わるテクノロジーと向き合うことになり、新しい技術導入も積極的に行っておりますので、幅広く更なるスキルアップが望める環境です。・現在は将来を見据えたシステムアーキテクチャの実現に向けた取組みを推進しており、グループ各社との連携もありますので、グループや当社の事業を全体を俯瞰した環境で中長期にわたり業務変革やイノベ―ション創出に関わることができ、個人のキャリア形成としても成長が臨める環境です。
更新日 2025.07.08
銀行
【職務内容】これまでのご経験・ご希望に応じて、同社におけるシステム企画/開発業務をお任せいたします。◆WEB/スマホアプリ・ネット銀行WEB/スマホアプリサービスを提供するシステムの開発推進/保守業務◆チャネルシステム開発・当社主力事業であるBaaS(Banking as a Service)事業のサービス設計/開発推進・スマフォアプリの開発推進/保守業務◆勘定系受信・与信システム・当社BaaS(Banking as a Service)事業「NEOBANK」を支える銀行勘定系システムの開発推進/保守業務◆金融業務システム・事務処理・市場系・DWH等の金融業務システムの開発推進/保守業務◆業務システム開発・住宅ローン等の審査システムに対する開発推進/保守業務・デビットカードやアクワイアリング等の決済系システムの開発推進/保守業務これまでのご経験・お持ちのスキルによっては、管理職としてご採用の可能性もございます。【魅力】★開発規模/新しい技術の活用・開発案件規模としては、投資額としては1000万円規模~10億円超規模、工数は5人月程の小さなPJから数百人月規模のビッグプロジェクトまで、大小様々です。・マイクロサービス・AWSなど、新規サービス・技術を積極的に採用する企業文化です。トレンドに敏感で新しい技術を取り入れてみたい方、ベンダーサイドで培った経験をサービス企画・設計に活かしていただけます。★働き方/裁量/風土・ユーザ部門と密に連携を図りながら開発を進めるため一体感を感じられます。・BaaS事業等、新規事業立ち上げでは、要件定義のさらに上流となる提携先とのサービス設計から担当いただけます。・決められた業務、型にはまったシステム開発だけでなく、自ら考え、提案をしてシステム開発を進めることも可能です。・風通しのよい企業文化、意思決定が非常に早く、組織にスピード感があります。経営層との距離も近く、会社の方針等を感じやすいことも特徴です。【募集背景】急成長を遂げる中で対応する案件が増えております。体制強化をし、対応スピード・質を向上すべくキャリア採用を実施しております。【組織構成】システム開発部 1部:基幹システム(勘定系/受信与信システム等)2部:業務システム・チャネルシステム(カード決済/BaaS事業等)3-8名ほどの社員で領域ごとにチームを構成しています※2024年から新卒採用者の受け入れも開始しましたが、キャリア入社のメンバーが集まって立ち上げてきたスタートアップ企業であり1部・2部いずれの部長も、キャリア入社で同社にジョインされており、キャリア採用メンバーが多数活躍しております。異業種からご入社されている方も多数在籍しております。※少数精鋭の組織で風通しが良く、フラットな社風が魅力です。【働き方】■法定外残業時間は全社平均で月27.1時間(2023年度実績)です※部署平均は約月33.5時間システム企画・開発業務に専念できるよう、PJTに係る事務業務を専任で対応いただけるメンバーもおります。また、ベンダー社員の常駐人数も充実させており、働く環境を整えております。■フルフレックスを活用しプライベート(ご家族のご予定)との両立もしていただきやすい環境です。
更新日 2025.08.19
銀行
■外貨送金業務システム化プロジェクトの業務側PMもしくはPL・業務側要件定義準備(スコープ管理、関係者調整等)・要件定義(As-IS To-Be業務プロセス分析、要件定義書作成)・UAT(テスト計画立案/実行)リリース■外為送金新サービスの構築【募集背景】外貨送金業務拡大につき既存業務の見直しを検討中です。見直しに伴う送金業務のシステム化(サービスサイトや業務フローの変更を含む、複数年度規模の)プロジェクトの推進者を募集致します。なお、当該プロジェクト終了後も外貨送金にかかる新サービス構築に携わって頂きたいと考えております。
更新日 2025.04.16
銀行
◎外為サービス部/業務課にて下記の業務をお任せ致します。■海外仕向送金事務■海外被仕向送金事務■SWIFT電文送受信事務■対外照会事務■AML/CFTチェック■海外送金に係る事務企画
更新日 2025.04.24
銀行
【募集背景】投資用不動産ローン(アパート/区分所有)の事業推進・拡大に伴い、投資用不動産ローンの知見人財を募集いたします。【業務内容】投資用不動産ローン(アパート/区分所有)の商品企画/営業企画の推進業務をご担当いただきます。<具体的には>投資用不動産ローン商品企画/システム開発業務フロー構築/改善などの各種ローン営業企画立案、推進提携先開拓/保証会社開拓※フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時)※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可【配属部署】社員14名体制です。派遣社員は、1名です。※2025年4月時点【働き方】フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時)※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可【入社後受け入れ体制】入社後、OJT担当者がいる状態で部内タスク状況をみながら投資用ローンの商品企画、営業推進など各種施策をお任せする予定です。【ポジションの魅力】・商品ローンチ後、間もない状況であり、会社としても投資用不動産ローン事業を拡大していく事業環境下であることから、これまでの商品企画、営業企画/推進のご経験を活かしやすい環境です。・さまざまなキャリアのメンバーが集まっており、多様な人財構成です。・投資用不動産ローンとしては後発であることから、先行他社を凌駕する戦略/戦術の実現を通じて、自身や事業の成長を肌で感じることが出来ます。・メリハリが効いた働き方でワークライフバランスを実現できます。【働く環境】モチベーション高く働ける環境づくりのため、ワークライフバランスにも取り組んでいます。・ノー残業デーの実施(週1回程度)・有給休暇取得率77.7% ※2023年度実績・育児・介護との両立支援(各種休業・休暇制度あり)【成長支援】ひとりひとりのスキルアップを支援する制度があります。・OJT/OFF-JT・1on1制度(目標達成、キャリア・スキルアップ、状況改善などの相談機会)・社内表彰制度(月間表彰・年間表彰)・自己啓発支援(eラーニング、資格取得支援制度)
更新日 2025.10.27
銀行
【募集背景】「業務プロセスの変革」「イノベーションによる価値創造」をミッションとし、お客さま向け・社員向け問わずさまざまなシステムを新規構築・リリースしてきました。既存のIT部門と異なり上流の課題発掘から取組み、内製やSaaS利用など様々な手段を用いてDXを推進するチームです。今回、社内のIT/DXの中長期的な体制強化のため、プロジェクトのサブリーダーとして内製開発チームをけん引して頂ける方を募集いたします。【仕事内容】主な業務は、同社がスピード感を持って開発を行う、法人のお客さま向けや社内向けを中心とするシステムの内製開発になります。サブリーダーとして、プロジェクトに入っていただき、ゆくゆくはリーダーをお任せしていきます。また、開発以外に、社内ユーザー部門に業務要件の確認、システム要件定義の作成~リリース・運用までを担当していただくことも可能です。これまでの経験、スキルに応じて仕事内容をアサインさせていただきます。<内製プロジェクト例>・法人向けのポータルサイトの構築・法人向けの口座開設(eKYC)システムの構築・個人のお客様向け、住宅ローン返済シミュレーションサービスの開発・社内業務自動化・効率化に向けた機能追加・システムのマイクロサービス化、サーバレス化今後は戦略的に内製領域を拡大予定▼開発環境インフラ:AWSを中心として、一部Azureも利用しています。(AWS: VPC、EC2、ECS、RDS(MySQL)、S3、CloudFront、Lambda、SES、SNS、StepFunction、CodeCommit、Cloud9 など)開発言語:React.js、Node.js、Python など【配属部署について】部長+19名で構成(25年4月時点)・スマホアプリ開発グループ・DX企画開発グループ…社員9名、協力会社:10-15名 ※DX企画開発グループへの配属です新卒:中途:出向=3:1:1、メンバー、管理職ともに20-30代中心に構成されています。年代、バックグラウンドともに多様なメンバー構成で、和気あいあいとした雰囲気で意見交換をしています・中途採用者経歴…システム開発会社 /生命保険の社内SE 等。金融機関の開発経験は問いません。<職場環境>・各プロジェクト:2名-15名規模の体制を想定・Udemy法人契約によるWeb講座を受講し放題・服装自由・クラウドネイティブな開発を志向しており、AWSの各種マネージドサービスを活用した開発をリード・実践していただく事が出来ます・柔軟な働き方実現のため、リモートワークや中抜けといった制度を活用しつつ、face to faceのコミュニケーションやチームプレイも大切にしています【果たすべき役割・目指す姿】・お客さまが望むニーズを徹底的に理解し、顧客に合った魅力的な商品・サービスを素早く提供し続ける・新たなテクノロジーを活用した革新的なサービスを創造し、顧客に素早く提供し続ける・テクノロジーを活用し、業務の自動化/効率化を追求しながら、社員のスキルアップと働きやすい環境を提供する【働き方について】・在宅勤務については、担当業務に応じて利用可(週1~2程度を想定)・フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時)1日平均7.5時間となるよう1ヶ月間の中で勤務時間は各自調整していますが、早朝から勤務して終業時間を調整している社員もいます。・夜勤:年数回(システムのリリース対応等)
更新日 2025.06.03
銀行
【職務内容】同社口座をお持ちのお客さまに対するデビットカードの商品案内と利用促進■架電と面談による営業活動■新規法人取引先の開拓【魅力】■大企業からベンチャー企業まで幅広い取引先とのビジネスが経験できます。■新たな金融サービス・価値を社会に広めることができます。■同社はエンジニアが多数在籍しており、ほぼ内製化をしていることにより対応のスピードが速く、お客さまのご要望に迅速に対応することが可能です。■銀行APIも多数保有しており、プラットフォーム銀行として銀行サービスをBaaSとして提供することが可能です。新たな銀行サービスをご自身の発想で形にすることができます。
更新日 2025.06.27
銀行
【募集背景】当社は近年急速に業容を拡大している伸びのある企業です。業容拡大により経理部門の業務も急増しているため、新たにメンバーを募集します。【仕事内容】・月次、四半期、年次決算処理・決算発表資料等の作成・監査法人対応・法人税消費税等に係る申告納付作業・自己資本比率計算作業・新商品、新サービスに関する会計処理方法の企画、調整、実施【推進中の取組】・バーゼルⅢ(FIIRB)対応・会計システム更改※とくにバーゼルⅢ対応は、経理担当として中心となって推進いただく想定です【配属部署について】部長+7名体制(25年5月現在)20代~50代までバランスよく在籍しています。【働き方について】フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時)1日平均7.5時間となるよう1ヶ月間の中で勤務時間は各自調整していますが、8:40~17:10で勤務されている方が多いです。リモート勤務は担当業務に応じて利用可です。ただし入社直後数か月は業務習得のため原則出社していただきます。【入社後の受け入れ体制】入社後は1~2か月程度OJTにて業務を習得していただき、ご活躍いただきます【このポジションの魅力】・経理業務を通じ、会社全体の業務に関する情報を得られます。・様々な新商品・新ビジネスの開発に経理面から携われます。・金融機関特有の経理知識及びスキルを習得でき、専門性を高めることができます。・少数精鋭のため、銀行の経理業務全体に関わることができ、キャリアの幅を広げていただけます。
更新日 2025.10.08
銀行
組織全体の業務プロセスの改善や最適化に取り組む重要なミッションを持つチームです。社員一人ひとりがチャレンジ精神を持ち、革新的なアイデアを出し合うことで、より効率的で高品質なサービスを提供することを目指しています。チームメンバーとしてあなたのアイデアやスキルを活かし、業務プロセスの改善に貢献していいただける方を募集します。【主な業務内容】当社の主要業務部門において業務分析に基づく改善の検討および推進を行います。業務プロセスを評価し、AI適用、自動化、効率化を実現していきます。●業務分析(ヒアリング、プロセス分析、プロセス再定義など)●業務改善提案・推進・リード●AI適用・活用(環境提供、ガイドライン策定、プロンプト作成・支援・運用保守など)●RPA活用(環境提供、ガイド、シナリオ作成・運用保守など)●システム企画提案
更新日 2025.06.10
銀行
【業務内容】社債、国内外の証券化商品等クレジット商品への投資運用にかかる業務をご担当いただきます■投資戦略の立案と実行■マーケットリスク、信用リスクの管理と分析■マーケットトレンドの分析とリサーチ■レポート作成とプレゼンテーション【部署のミッション】■国内、国外のポートフォリオを裏付とした証券化商品、国内外ソブリン、 金融機関、事業会社関連クレジット商品への投資【今後のミッション】■クレジット分析、銘柄選択の「目利き力」により、リスク対比の収益獲得を追求■国内外の発行体、アレンジャーとの関係構築により、能動的に投資機会を発掘【入社後の研修・育成プラン】以下イメージにてOJTで実施■当初は与信管理、自己査定等を通じて、同社の投資方針やポートフォリオの特徴理解■経験に応じて、案件担当者として条件交渉、社内プレゼン、約定を担当 (当初は2担当制によるフォローアップあり)※証券化協議会や証券会社が主催する各種セミナー等へのご出席や格付け会社の有料レポート等を読むことも可能であり、専門性を高められます。【本ポジションの魅力】■専門性が高いストラクチャードファイナンスへの投資に注力しており、実務経験を積みながらスキルを磨くことができます。■年齢、役職に関わらず、早期にフロント業務を担って頂くことを想定しており、能動的な業務経験を積むことができます。■国外の発行体、アレンジャーとのコミュニケーションにより、英語力を活かせます。■アウトプット重視、効率的な業務遂行を重視しており、無駄な残業は行いません。 (部署にも産休・育休取得者、ワーキングペアレンツ複数在籍。 社としては子が1歳に達する前の男性育休取得率は100%です)■新規事業領域を拡大しており、経験に関わらずその道の第一人者になれる可能性があります【募集背景】業容拡大による増員募集です。(同社口座・預金額伸長に伴う運用規模拡大)【配属部署】事業開発部門【住信SBIネット銀行について】住信SBIネット銀行は三井住友信託銀行グループとSBIグループが2007年に開業した実店舗を持たないインターネット銀行です。2023年3月には東京証券取引所スタンダード市場への上場、開業後17年で700万人超のお客さまと9兆円の預金残高を擁す規模に成長、現在も積極的な業務拡大を続けております。※現在はNTTドコモ社とのブランド統合により上場廃止。開業時から「金融業界×IT」分野の未来を見据えて誕生した同社は、スマートフォンやアプリにシフトしてゆく潮流を早々に捉えてバンキング機能として実装、さらに他社に先駆けてAPI連携の実現や、BaaS(Banking as a Service)、いわゆる組み込み型金融サービスとして、neobankサービスを2020年にリリース・展開し手まいりました。neobankサービスは約4年で国内プライム上場企業を中心にすでに20社と提携を実現、社会に新しい価値を提供することを実現しています。
更新日 2025.10.23
銀行
【募集背景】昨今、従来にも増して金融分野におけるIT/DXの重要性は高まっており、当社においても、テクノロジーを活用し、より良い新商品・新サービスをこれまで以上にスピーディにお客様に提供するために、継続的にIT部門の強化を図っております。また、当社においては、2025年5月に、先進技術を積極的に活用したクラウドネイティブな勘定系システムが稼働しており、周辺系から勘定系まで、全方位でのクラウド化が実現しております。そのため、当社IT部門においては、老朽化したITシステムの延命や更改といった「守りのIT」に悩まされることなく、クラウドオンリーな銀行システムにおいて、チャレンジングな商品・サービスの開発や、様々な先進技術を用いた新システムの構築といった「攻めのIT」に注力できる環境が整っております。今後も、IT/DX人材のニーズは高まることはあっても下がることはないと考えており、中長期的視点からもIT/DX人材の拡充を継続的に進めていく予定です。【担当いただく業務内容】■銀行業務領域のシステム開発銀行業務領域において、より良い商品・サービスを提供していくために、以下のようなシステム開発業務を担っていただける専門人材を募集しています。・預金、決済、外貨、ローン、投資信託、デビット、市場系、会計、事務処理などの銀行業務領域における各種ITプロジェクトのプロジェクトマネジメントや上流工程(プロジェクト計画、要件定義、ソリューション選定、ITアーキテクチャ検討)など、システム開発工程における各種対応・推進業務【組織構成】IT推進部3課体制で、30名程度の社員が在籍しております。【魅力】当社においては、2025年5月に、先進技術を積極的に活用したクラウドネイティブな勘定系システムが稼働しており、周辺系から勘定系まで、全方位でのクラウド化が実現しております。そのため、当社IT部門においては、老朽化したITシステムの延命や更改といった「守りのIT」に悩まされることなく、クラウドオンリーな銀行システムにおいて、チャレンジングな商品・サービスの開発や、様々な先進技術を用いた新システムの構築といった「攻めのIT」に注力できる環境が整っております。また、同社グループ各社との交流や協業も活発化してきています。IT部門の人材交流はもちろんのこと、グループ横断のプロジェクトも展開されてきています。特に、エンタメ、テクノロジーに強みを持つ同社グループとの、金融の垣根を超えた交流・協業は、一般の銀行では決して経験のできない当社ならでは強みと魅力となっております。【働き方】フレックス制で、在宅勤務も可能です。個人差はありますが、概ね週に2~3日程度が在宅勤務となっています。
更新日 2025.09.09
銀行
【システム基盤構築・運用設計の推進/管理】■クラウドサービスの活用を前提とした基幹系システム、社内システムにおける基盤導入の推進(クラウドサービス・製品の選定やシステム構成・運用方法の検討、プロジェクト全体のマネジメント)■同グループ各社との協業による基盤・運用関連の高度化・効率化検討などのグループ共同検討施策の推進業務【組織体制】システム管理部は部長1名含む、15名程度の社員が在籍しています。※中途入社の方には、担当メンターをつけて業務のサポートを行っていきます。在宅勤務制度(週2~3日程度)を導入していますが、メール・WEB会議システム等を使いながら、メンバー間・部署間のコミュニケーションを取っていただく事が可能です。【魅力】先進技術を積極的に活用したクラウドネイティブな次世代基幹系システムの構築プロジェクが完了間近のところまで進捗しています。また、当該プロジェクトを完遂した後も、最新の技術やサービスを活用して、システム基盤・運用の高度化を進めてまいります。そうしたプロジェクトにおいても、通常の金融機関のITプロジェクトでは経験できない、ワクワクする経験ができると思います。新システムの構築と並行し、同グループ各社との協業、交流も活発化してきています。IT部門としての交流にとどまらず、グループ横断のプロジェクトも展開されてきています。
更新日 2025.09.09
銀行
【募集背景】昨今、従来にも増して金融分野におけるIT/DXの重要性は高まっており、当社においても、テクノロジーを活用し、より良い新商品・新サービスをこれまで以上にスピーディにお客様に提供するために、継続的にIT部門の強化を図っております。また、当社においては、2025年5月に、先進技術を積極的に活用したクラウドネイティブな勘定系システムが稼働しており、周辺系から勘定系まで、全方位でのクラウド化が実現しております。そのため、当社IT部門においては、老朽化したITシステムの延命や更改といった「守りのIT」に悩まされることなく、クラウドオンリーな銀行システムにおいて、チャレンジングな商品・サービスの開発や、様々な先進技術を用いた新システムの構築といった「攻めのIT」に注力できる環境が整っております。今後も、IT/DX人材のニーズは高まることはあっても下がることはないと考えており、中長期的視点からもIT/DX人材の拡充を継続的に進めていく予定です。【担当いただく業務内容】■ITガバナンス・IT戦略IT部門のさらなる貢献・役割拡大のために、以下のようなITガバナンス・IT戦略を担っていただける高度専門人材を募集しています。・経営戦略・事業戦略の実現に向けた、中長期観点でのITガバナンス、IT戦略の計画策定とその推進(中長期的な観点でのITガバナンス態勢の整備、IT投資・コストマネジメントの高度化、IT人材・研修態勢の整備・推進、システム開発プロセス・プロジェクトマネジメント態勢の高度化などの企画・計画立案とその推進など)・先進的な技術の動向調査やその活用の検討(最新のクラウドサービスやAIといった先進技術を活用したITプラットフォームのさらなる高度化、最新の方法論やツールの導入による開発プロセスの変革など)・同社グループ各社の連携・交流態勢の整備(上記TI戦略・計画や技術活用検討も含め、様々なIT企画業務において、同社グループIT部門との連携や交流、共通化等を促進する取り組みの推進など)【魅力】当社においては、2025年5月に、先進技術を積極的に活用したクラウドネイティブな勘定系システムが稼働しており、周辺系から勘定系まで、全方位でのクラウド化が実現しております。そのため、当社IT部門においては、老朽化したITシステムの延命や更改といった「守りのIT」に悩まされることなく、クラウドオンリーな銀行システムにおいて、チャレンジングな商品・サービスの開発や、様々な先進技術を用いた新システムの構築といった「攻めのIT」に注力できる環境が整っております。また、同社グループ各社との交流や協業も活発化してきています。IT部門の人材交流はもちろんのこと、グループ横断のプロジェクトも展開されてきています。特に、エンタメ、テクノロジーに強みを持つ同社グループとの、金融の垣根を超えた交流・協業は、一般の銀行では決して経験のできない当社ならでは強みと魅力となっております。【組織構成】IT統括部7名程度の社員が在籍しています。【働き方】フレックス制で、在宅勤務も可能です。 個人差はありますが、概ね週に2~3日程度が在宅勤務となっています。
更新日 2025.09.09
銀行
【募集背景】昨今、従来にも増して金融分野におけるIT/DXの重要性は高まっており、当社においても、テクノロジーを活用し、より良い新商品・新サービスをこれまで以上にスピーディにお客様に提供するために、継続的にIT部門の強化を図っております。また、当社においては、2025年5月に、先進技術を積極的に活用したクラウドネイティブな勘定系システムが稼働しており、周辺系から勘定系まで、全方位でのクラウド化が実現しております。そのため、当社IT部門においては、老朽化したITシステムの延命や更改といった「守りのIT」に悩まされることなく、クラウドオンリーな銀行システムにおいて、チャレンジングな商品・サービスの開発や、様々な先進技術を用いた新システムの構築といった「攻めのIT」に注力できる環境が整っております。今後も、IT/DX人材のニーズは高まることはあっても下がることはないと考えており、中長期的視点からもIT/DX人材の拡充を継続的に進めていく予定です。【担当いただく業務内容】■DX関連領域のシステム開発DX関連領域において、テクノロジーを活用した先進的なサービスを提供していくために、以下のようなシステム開発業務を担っていただける専門人材を募集しています。・スマホアプリ、Web3、AI/データ活用、マーケティング高度化、ローコード開発などのDX関連領域における各種ITプロジェクトのプロジェクトマネジメントや上流工程(新技術導入検討、プロジェクト計画、要件定義、ソリューション選定、ITアーキテクチャ検討)など、システム開発工程における各種対応・推進業務【組織構成】ITソリューション部15名程度の社員が在籍しております。【魅力】当社においては、2025年5月に、先進技術を積極的に活用したクラウドネイティブな勘定系システムが稼働しており、周辺系から勘定系まで、全方位でのクラウド化が実現しております。そのため、当社IT部門においては、老朽化したITシステムの延命や更改といった「守りのIT」に悩まされることなく、クラウドオンリーな銀行システムにおいて、チャレンジングな商品・サービスの開発や、様々な先進技術を用いた新システムの構築といった「攻めのIT」に注力できる環境が整っております。また、同社グループ各社との交流や協業も活発化してきています。IT部門の人材交流はもちろんのこと、グループ横断のプロジェクトも展開されてきています。特に、エンタメ、テクノロジーに強みを持つ同社グループとの、金融の垣根を超えた交流・協業は、一般の銀行では決して経験のできない当社ならでは強みと魅力となっております。【働き方】フレックス制で、在宅勤務も可能です。個人差はありますが、概ね週に2~3日程度が在宅勤務となっています。
更新日 2025.09.09
銀行
【募集背景】昨今、従来にも増して金融分野におけるIT/DXの重要性は高まっており、当社においても、テクノロジーを活用し、より良い新商品・新サービスをこれまで以上にスピーディにお客様に提供するために、継続的にIT部門/情報セキュリティ部門の強化を図っております。また、当社においては、2025年5月に、先進技術を積極的に活用したクラウドネイティブな勘定系システムが稼働しており、周辺系から勘定系まで、全方位でのクラウド化が実現しております。そのため、当社IT部門においては、老朽化したITシステムの延命や更改といった「守りのIT」に悩まされることなく、クラウドオンリーな銀行システムにおいて、チャレンジングな商品・サービスの開発や、様々な先進技術を用いた新システムの構築といった「攻めのIT」に注力できる環境が整っております。今後も、IT/セキュリティ人材のニーズは高まることはあっても下がることはないと考えており、中長期的視点からもIT/セキュリティ人材の拡充を継続的に進めていく予定です。【担当いただく業務内容】■サイバーセキュリティ対策(銀行CSIRT業務の推進)高い信頼性・安全性が求められる銀行において、サイバーセキュリティ対策のさらなる高度化を推し進めるため、以下のようなサイバーセキュリティ対策業務を担っていただける高度専門人材を募集しています。・サイバーセキュリティに関する業務運営全体のさらなる高度化の企画とその推進・サイバーセキュリティに関する社会情勢、技術動向、脆弱性情報等の収集や分析、対応・各種システムに対するセキュリティアセスメントやペネトレーションテスト、サイバーセキュリティ訓練、サイバーセキュリティ教育の企画と実施、改善・サイバーインシデント対応態勢の継続的な整備とインシデント発生時の対応・統括■システムリスク・情報セキュリティ管理業務高い信頼性・安全性が求められる銀行において、システムリスク・情報セキュリティ管理のさらなる高度化を推し進めるため、以下のようなシステムリスク・情報セキュリティ管理業務を担っていただける高度専門人材を募集しています。・各種ITプロジェクトにおける新システムや新規委託先に対するシステムリスク、情報セキュリティ観点でのアセスメント・既存システム、既存委託先に対する定期的なシステムリスク、情報セキュリティ観点でのアセスメント・ISO27001に基づく情報セキュリティ管理の統括・運営・生成AIの活用、データ活用の高度化、Web3サービスの導入等、最新の技術動向やクラウド活用状況を踏まえたシステムリスク・情報セキュリティ管理態勢の継続的な改善(アセスメント方法、チェックリスト、各種規程・マニュアルの高度化など)【組織構成】情報セキュリティ統括部7名程度の社員が在籍しています。【魅力】当社においては、2025年5月に、先進技術を積極的に活用したクラウドネイティブな勘定系システムが稼働しており、周辺系から勘定系まで、全方位でのクラウド化が実現しております。そのため、当社IT部門においては、老朽化したITシステムの延命や更改といった「守りのIT」に悩まされることなく、クラウドオンリーな銀行システムにおいて、チャレンジングな商品・サービスの開発や、様々な先進技術を用いた新システムの構築といった「攻めのIT」に注力できる環境が整っております。また、同社グループ各社との交流や協業も活発化してきています。IT部門の人材交流はもちろんのこと、グループ横断のプロジェクトも展開されてきています。特に、エンタメ、テクノロジーに強みを持つ同社グループとの、金融の垣根を超えた交流・協業は、一般の銀行では決して経験のできない当社ならでは強みと魅力となっております。【働き方】フレックス制で、在宅勤務も可能です。個人差はありますが、概ね週に2~3日は在宅勤務となっています。
更新日 2025.09.09
銀行
【募集背景】当社は近年急速に業容を拡大している伸びのある企業です。業容拡大により経理部門の業務も急増しているため、新たにメンバーを募集します。【仕事内容】・月次、四半期、年次決算処理・決算発表資料等の作成・監査法人対応・法人税消費税等に係る申告納付作業・自己資本比率計算作業・新商品、新サービスに関する会計処理方法の企画、調整、実施【推進中の取組】・バーゼルⅢ(FIIRB)対応・会計システム更改※とくにバーゼルⅢ対応は、経理担当として中心となって推進いただく想定です【配属部署について】部長+7名体制(25年5月現在)20代~50代までバランスよく在籍しています。【働き方について】フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時)1日平均7.5時間となるよう1ヶ月間の中で勤務時間は各自調整していますが、8:40~17:10で勤務されている方が多いです。リモート勤務は担当業務に応じて利用可です。ただし入社直後数か月は業務習得のため原則出社していただきます。【入社後の受け入れ体制】入社後は1~2か月程度OJTにて業務を習得していただき、ご活躍いただきます【このポジションの魅力】・経理業務を通じ、会社全体の業務に関する情報を得られます。・様々な新商品・新ビジネスの開発に経理面から携われます。・金融機関特有の経理知識及びスキルを習得でき、専門性を高めることができます。・少数精鋭のため、銀行の経理業務全体に関わることができ、キャリアの幅を広げていただけます。
更新日 2025.10.03
銀行
【募集背景】当社は、人々の生活に根差した金融サービスを提供すべく、スマートフォンアプリをメインチャネルとした預金や送金、決済、融資などの各種サービスを提供しているインターネットネット専業銀行です。2024年4月に口座数が600万を突破するなど、成長を続けています。今後の事業拡大に備え、法務・コンプライアンス部門の更なる強化を見据え、法務グループのメンバーを募集します。【業務内容】コンプライアンス統括部では、法務業務全般を担っており、同業務にかかる社内受付・一次検討をお任せします。 <具体的には>・新商品・新種業務にかかる法的リスクチェック・契約書チェック・お客さま向け制作物のチェック・弁護士相談及び、その支援・訴訟対応・法令制改正対応【配属部署について】部長+社員16名の部署です(2025年6月時点)以下4つのグループで構成されております。(1)コンプライアンス管理グループ(2)法務グループ(3)AML/CFT企画グループ(4)金融犯罪対策グループ今回は事業をリーガル面からサポートする法務グループへの配属となります。【働き方について】フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時から午後3時)リモートワーク可能:頻度は週2回程度【受け入れ体制】当社所定の中途入社者向け研修の他、所属部署でのOJTを中心に、ご入社いただく方の経験に応じた業務を担当していただきます。【このポジションの魅力】・当社は、インターネットネット専業銀行として新たな業務に挑戦しており、幅広い分野の法令対応に携わることができ、個人のキャリア形成としても成長がのぞめます。・出社と在宅勤務とを組み合わせた働き方をしているメンバーが多く、ワークライフバランスを保った働き方ができます。【働く環境】モチベーション高く働ける環境づくりのため、ワークライフバランスにも取り組んでいます。・ノー残業デーの実施(週1回程度)・有給休暇取得率77% ※2024年度実績 1時間ごとの取得や最大6営業日の連続休暇も可能・育児・介護との両立支援(各種休業・休暇制度あり)【会社概要】お客さまにもっと銀行を身近に感じてほしい。もっと寄り添える銀行になりたい。その想いから2008年にスタートしたauじぶん銀行は、スマホを中心に様々な金融サービスの開発・提供に取り組んできました。 2019年にKDDIが100%出資する金融持株会社「auフィナンシャルホールディングス」の連結子会社となって以降、通信×金融の様々な金融サービスとの連携により、グループ一体となって、次世代金融サービスの創造に取り組んでおります。▼参考URLhttps://www.jibunbank.co.jp/recruitment/career/pdf/company_introduction/01.pdf
更新日 2025.10.27
銀行
【概要】市場性取引のバック関連業務【業務内容】・ 金融市場における各種取引(債券、為替、金利、デリバティブ等あらゆる市場性の運用) に対する約定確認、資金決済、期日管理、担保管理、残高管理及び法定帳票作成・市場系バックオフィス業務のシステム開発、RPA、AI等を活用したDX化の企画推進・各種制度対応(店頭デリバティブ規制対応、ISDA関連法務対応等)※案件推進のリーダーとして、 チームのメンバーをまとめながら自身でも手を動かしていただく必要があります。【使用システム】・ SWIFT・TSSummit・日銀ネットの他、Excel・Wordを多用、kintone・UiPathも利用【入社後の育成プラン・キャリアパス】 成長途上のネット銀行で、投資・市場運用部からの 円債・外債・デリバティブ・仕組み債・資金為替、等の約定の決済事務等について、 管理力の研鑽と、積極的な行動で推進力を磨いていただきます。【特徴・魅力】・ 金融規制対応にかかわってこられた場合、即戦力としてそれまでの経験を 活かすことができます。・ 案件等推進リーダーとしてチームをまとめるスキルも求められており、この面でも 自身の成長機会があります。【業務・プロジェクト事例】・市場系システムの更改・店頭デリバティブ取引に関する自動報告を実現するためのシステム開発 (関係する部署やベンダーと連携)・業務の効率化・省力化推進(ツールを使った日常業務や作業の自動化推進)【住信SBIネット銀行について】住信SBIネット銀行は三井住友信託銀行グループとSBIグループが2007年に開業した実店舗を持たないインターネット銀行です。2023年3月には東京証券取引所スタンダード市場への上場、開業後17年で700万人超のお客さまと9兆円の預金残高を擁す規模に成長、現在も積極的な業務拡大を続けております。※現在はNTTドコモ社とのブランド統合により上場廃止。開業時から「金融業界×IT」分野の未来を見据えて誕生した同社は、スマートフォンやアプリにシフトしてゆく潮流を早々に捉えてバンキング機能として実装、さらに他社に先駆けてAPI連携の実現や、BaaS(Banking as a Service)、いわゆる組み込み型金融サービスとして、neobankサービスを2020年にリリース・展開し手まいりました。neobankサービスは約4年で国内プライム上場企業を中心にすでに20社と提携を実現、社会に新しい価値を提供することを実現しています。
更新日 2025.10.23
銀行
◎同社方針として、データ分析に基づく意思決定を進めて行きたいと考えています。◎マーケティング施策をより効率的なものにするため、顧客の属性・志向・取引データ・ライフプランなどのデータを収集・管理・処理。マーケティング部・商品企画部が意思決定をするため、または、社内業務の効率化に資するデータ分析を実施、関連データの提供を行います。◎また、社内のデータ利活用推進を目的とした仕組みや教育体制の構築も行っています。今後はグループ会社とも顧客データを共有することで、グループ独自の分析連携なども行い顧客への新たな価値提供を行っていきます。このために必要な安定的なデータ供給を実現するクラウドDWH(Data Ware House)の構築、およびDWHの管理、データパイプラインの開発・運用、データマネジメントなどの体制構築も進めています。【社内における戦略的課題解決のためのビジネス分析】■マーケティング・営業・社内業務の効率化に関連するビジネス分析。■キャンペーン分析、顧客セグメンテーション、タッチポイント最適化、ウェブサイト内解析、業務効率化分析、クロスセル・アップセル分析、メディア効率性分析、LTV分析、マーケティングミックスモデル構築など。【ビジネス分析の高度化】■AI等最新技術の調査、ノウハウ社内共有、予測技術等を用いたビジネス分析の高度化。■AI活用ルールの構築など。【分析システムの構築・管理】■ビジネス分析を実現するための分析システムの検証、構築、管理。■データ収集、ETLプロセスの設計・実装、バッチデータ処理のためのパイプライン設計・実装、データフローの最適化と自動化。■データ品質管理等のデータマネジメント・データガバナンスの実施など。【データ民主化の促進】■BIツール(Google Analytics, Business Object, Tableau, Domo, etc.)を活用した企業および顧客活動の見える化。PDCAサイクルの強化、BIツールの管理。■社員へのデータ分析支援、人材育成。【ソニーグループ連携】■グループ会社とのデータ共同利用等を実現するデータ分析基盤の構築、分析結果に基づいたグループ連携施策の検討、企画、実施など。【働き方】残業は月15~20時間前後、在宅週2~3日程度です。
更新日 2025.10.02
銀行
◎同社の総合リスク管理部にて、ご経験に応じて「信用リスク」または「市場・流動性リスク」に関する下記の業務をお任せ致します。(1)信用リスク■信用リスク管理の高度化推進■リテール与信に係る各種モニタリング及び、リスク管理態勢高度化■リスクアセット算定業務運営、ならびに体制整備(2)市場・流動性リスク■市場および流動性リスク管理業務(管理態勢構築、モニタリング、各種報告)■新商品・新規業務対応■ストレステスト【募集背景】組織強化のため【魅力】★裁量のある環境で、ポジション問わず日々の業務の中でアイデアを出し合い進めていくことができるフラットな社風です。★ご経験によっては一般的なリスク管理業務だけではなく、全社的な業務(ストレステスト等)もお任せ致します。★経営企画・ALM部門等とも連携する機会もあり、全社視点で業務に携わることができます。★幅広い年代のメンバー、中途採用・新卒採用のメンバーもバランスよく在籍しており、高い専門性を持つメンバーが若手に指導するなど、部署として組織力の向上も常に意識しています。学べる環境がございます。★リスク管理の専門性を極めて頂くことも、ご志向があれば他部門へのキャリアパスも可能性がございます。(例:市場フロント・審査部・内部監査・システム・ALM・経営企画・経営管理 等)★残業は月10~30H程度。個人のパフォーマンスが最大限発揮できるよう、柔軟な勤務形態(フレックス・リモートワーク)を活用しています。休暇取得も積極的に促進しています。★主体性・積極性を評価しています。また、成果重視の評価をしており、高い専門性を存分に活かして頂ける職場です。
更新日 2025.06.24
銀行
「不動産投資ローン」を中心とするローンアドバイザー業務をご担当いただきます。【具体的な仕事内容】法人対応:個人対応=7:3◆対法人向け業務・不動産会社(顧客の紹介元)へのルート営業マンションディベロッパーのローン課の担当者よりオリックス銀行のローン商品に適したお客様をご紹介していただくためのリレーションを取っていただきます。◆対個人向け業務不動産会社からの紹介や、お電話やインターネットでお問い合わせのあった顧客に対する顧客折衝・契約業務を行います。業界では先行して電子契約、社内の電子稟議を導入し、ペーパーレス化を実現しております。【主な取り扱い商品】不動産投資ローン融資・アパートローン融資オリックス銀行として20年、オリックス本体含めると40年のもの歴史あるオリックス銀行の代表サービスです。【同事業部の強みと今後の強化領域】・40年で培ってきた顧客基盤と業界トップの立ち位置・電子化の推進(電子契約などのペーパーレス化)・SDGsに配慮した環境型マンションのディベロッパー向けの開発資金の融資・一般投資家向けの不動産投資の解説サイトの運用【組織構成】個人営業部門 現在、4拠点で約140名のメンバーが在籍しています中途入社者の比率:40% 男女比:6:4福岡営業部:13名【募集背景】体制強化のための増員 【求人の魅力】★ワークライフバランスの取りやすさテレワーク取得頻度:約5割 残業平均20H/月育休・産休から復帰された女性も活躍されている環境です。・フレックス制度も整っており、使用している社員も多くおります。コアタイムなしで原則1日1時間出社の制度となります。★オリックス銀行は不動産投資ローンやカードローンなど、特定の強みのある分野に絞り、他行と差別化することで優位性を保っています。【キャリアパス】個人営業部から法人営業や管理部門、マーチャントバンク事業部門への異動も可能です。また、オリックスグループ各社への異動やGを超えた社内インタ―ン制度も充実しております。(オリックス本体やオリックス生命など)
更新日 2024.10.15
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。