きょうと事業再生債権回収株式会社の債権買取業務担当者の募集銀行
銀行
【業務内容】 債権買取業務をご担当いただきます。【具体例】・営業活動・買取債権にかかるデューディリジェンス・買取債権に係る管理・回収・事業再生コンサルティング【募集部門】債権買取業務(2024年10月営業開始のきょうと事業再生債権回収株式会社への出向となります)
- 年収
- 600万円~1200万円
- 職種
- 債権管理
更新日 2025.04.16
銀行
【業務内容】 債権買取業務をご担当いただきます。【具体例】・営業活動・買取債権にかかるデューディリジェンス・買取債権に係る管理・回収・事業再生コンサルティング【募集部門】債権買取業務(2024年10月営業開始のきょうと事業再生債権回収株式会社への出向となります)
更新日 2025.04.16
銀行
京都銀行では、地域のお客さまのあらゆるM&Aニーズに対応するためにM&A支援業務を強化して参りました。既に地方銀行の中ではトップクラスの体制を確立しております。地域のお客さまへ、少しでも多く、少しでも迅速に多様なソリューションをご提供していくため、この度新たな挑戦として、京都M&Aアドバイザリー株式会社を2025年7月1日に設立することとなりました 。京都フィナンシャルグループのM&A支援専門会社・京都M&Aアドバイザリー株式会社企業戦略部へ出向いただき、M&Aアドバイザリー業務を担当していただきます。【具体例】・M&A戦略立案のアドバイス・ターゲットのファインディング・企業価値評価・会社概要書類の作成・交渉・条件設定に関するアドバイス・弁護士・会計士等の外部専門家の効率的活用・買収監査のコーディネート・執行(手続き・書類・その他)【事業の特徴】当行では、「広域型地方銀行」を標榜した広域化戦略を推進してきたことにより、店舗ネットワークが近畿2府3県(京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県、奈良県)、愛知県、東京都にまで広がり、各店舗がそれぞれの地域を「地元」とする地域に根ざした活動を展開しております。【事業の強み】・預金、譲渡性預金…これまでの歴史から、挑戦し続けることにより、全国の地銀トップ10に入るまで成長しています。・店舗数…2000年以降、店舗は50ヶ店以上新設し、全国174ヶ所とネットワークを拡充しています。・連結自己資本比率…国内基準12.56%と、法令に定められている健全な基準である4%を大きく上回っています。・格付け…安全性、健全性を示す格付けランクで、株式会社格付投資情報センターA、スタンダード&プアーズ社A-と、上位に位置する格付けを取得しています。【現在の挑戦】京都府は、都道府県内企業に占める創業100年を超える老舗企業の割合が全国トップクラスであると同時に、世界から注目されるベンチャー企業が集まる非常に魅力的なエリアです。京都銀行は、そんな魅力的な特徴を持つエリアでお客様と共に成長し、名だたる京都企業からの良質な配当金収入もあり、株式含み益が地方銀行内でトップクラスとなっております。当行の一番の強みはリスクに対応し得る強固な財政基盤であり、銀行に求められる役割が多様に変化する中でお客様に多様なソリューションをご提案するべく、新たな挑戦を起こしていきます。2023年10月に京都フィナンシャルグループを設立し、既存グループ会社の事業再構築や新しい事業会社の設立、さらに他社の買収など、グループストラクチャーの強化を通じたシナジー効果発揮を目指して、新たな挑戦を続けています。
更新日 2025.04.04
生命保険・損害保険
【部署概要】当ポジションは、プロセス&オペレーションチームのメンバーとして、主に以下に挙げる業務プロセスの設計・構築を担っていただき、部におけるトランスフォーメーションを実現していただきます。【具体的な職務内容】生命保険会社における各種財務レポートまたは財務分析を行う上での基礎となるデータの解析、構築、ビジネスへの導入をリードする。また、新しい自動化された財務プロセスの導入を通じて、新しい時代のファイナンスビジネスモデルを構築する。■経理や決算、各種レポーティングにかかるプロセスのデザインおよび自動化の発案■生成したデータセットを効果的に使用するための活用例としてのユースケースの作成■BAU化までの実務者との折衝およびBAU化後のデータ・マネージメントサポート■分析に必要なデータの収集・整備、そのサポート【当該業務の魅力】・プログラミング初心者でも取り扱いやすいシステムインフラストラクチャーが整っており、自身のアイデア次第で「自動化された新しいファイナンス」を新規デザインから導入まで一気通貫で取り扱うことができる・ファイナンス部門にとどまらず、NN Groupを含め、様々な部門と携わりながらダイナミックなカルチャーやビジネス環境の中でキャリア形成ができる・Technology部門やNNグループ本社へのアサイメントの機会【将来のキャリア展望】財務部門の中での上位ポジションテクノロジー部門でのポジション
更新日 2025.02.20
生命保険・損害保険
【部署概要】ビジネス情報セキュリティ部門は、ビジネスをより良くサポートするための継続的な取り組みの中で、今日の絶え間なく変化する脅威環境における IT セキュリティの重要性を反映する変革を行っています。これにはファーストライン(事業責任者、マネジメント、担当者)とセカンドライン(ORM部門)の間で主要な機能の担当範囲を明確にすることなど含まれます。【具体的な業務内容】インフォメーションリスクスペシャリスト(以下、IRS)は、情報リスクに関して、ファーストライン部門(各ビジネス部門、業務管理部門、IT 部門)のアプリケーションオーナと密接に連携を取り、かつ、独立性の立場を保ちながら助言や課題提言を提供し行い、会社組織全体の情報リスク管理をサポートしています。IRSは、チーム業務に関して、必要に応じて上位マネージャからのサポートを得ながら日々の関連タスクに責任を持ちます。■情報(IT)リスクドメインにおいて独立的な立場からファーストラインのアプリケーションオーナ(事業責任者、マネジメント、IT)に助言およびチャレンジを行い、適切に情報(IT)リスク管理が行えるよう会社を支援■定義されたITセュリティとITガバナンスの展望を維持し、会社全体をサポート■ITリスクやサイバー攻撃に関する専門的アドバイスを提供し、会社全体のサイバーリスクに関する対応力を向上【当該業務の魅力/ Selling Points of This Position】・既存のやり方にとらわない改善に取り組むためのオーナシップや裁量・全社横断的な役割であるため、(通常業務での関係性が限られる)他部署の方とのコミュニケーションの広がりおよび活動を通した社内(様々な階層)、NNグループ関係者とのネットワーク構築・社員の成長をサポートするためのさまざまなトレーニングや、ハードスキルおよびソフトスキルを含む能力開発の機会・リモートワークの導入などによる、柔軟に働ける環境・NNライフジャパンは、トップ・エンプロイヤー・インスティテュートから「トップ・エンプロイヤー・ジャパン 2024」に認定され、従業員のワークライフバランスの向上に力を入れています【将来のキャリア展望/ Perspective of Future Career in this Position】BIS内他ポジションやNNグループ内他ビジネスユニットでのIT Securityポジションへの異動
更新日 2025.02.20
生命保険・損害保険
【部署概要】以下のような役割を担っています。◎当社リスク管理の枠組(ECFといいます)の骨子である3つの防衛線モデルの「セカンドライン」としての独立した財務リスク等の評価を行うことによる当社業務に貢献。◎統合的リスク管理◎リスク関連レポート、保険リスク等に関するデータ分析【具体的な業務】部署の業務を広範に担当していただくことを想定しています。1.3 Lines of Defense Model に基づく、セカンドラインの独立検証のうち、財務リスクに関する事項2.ERM(統合的リスク管理)全般, リスク管理ガバナンス、NNグループとのやりとりなど3.データ分析やレポート本人の能力、特性に応じて、上記すべてあるいは一部の役割を担当いただきます。【魅力】・リスク管理を通じて、会社状況、戦略の横断的な理解を得ることができる。・保険数理に関する幅広い業務経験が得られる。
更新日 2025.02.20
生命保険・損害保険
【部署概要】関連各部の協力を得ながら、新商品の企画・設計から開発・発売までを行う部門です。したがって、業務は広範囲に及びます。プロジェクトマネジメント、企画、マーケティング、税務、法務、事業方法書・約款、保険数理、確率・統計等、さまざまな専門性をもったメンバーで構成されています。【具体的な業務内容】■保険料や手数料の設定、収益性検証 ■商品企画・開発・設計における数理的サポート ■プライシングモデル開発 ■算出方法書作成 ■関連各部署・金融庁との調整、折衝 ■内部審査書類(英語)作成 ■新商品の研究 など、プライシングに関連する業務すべてに携わります
更新日 2025.02.20
生命保険・損害保険
【部署概要】関連各部の協力を得ながら、新商品の企画・設計から開発・発売までを行う部門です。したがって、業務は広範囲に及びます。プロジェクトマネジメント、企画、マーケティング、税務、法務、事業方法書・約款、保険数理、確率・統計等、さまざまな専門性をもったメンバーで構成されています。【具体的な業務内容】■保険料や手数料の設定、収益性検証 ■商品企画・開発・設計における数理的サポート ■プライシングモデル開発 ■算出方法書作成 ■関連各部署・金融庁との調整、折衝 ■内部審査書類(英語)作成 ■新商品の研究 など、プライシングに関連する業務すべてに携わります
更新日 2025.02.20
生命保険・損害保険
【部署概要】日本会計、IFRS基準、及び経済価値ベースでの決算、財務分析、中期経営計画の策定とその実現に向けた戦略の立案、さらに保険数理モデルの設計・構築・維持管理ならびに高度化を目的に進めております。【具体的な業務】■保険数理モデルの設計・構築・維持管理ならびに高度化に関連した、下記業務の担当・特別勘定商品の契約者価額計算(モニタリングと開発): ー特別勘定商品の契約者価額(既契約を含む)の管理とモニタリング ー変額商品向けの口数(ユニット)計算のための基幹システム対応・一般勘定商品を含む他の契約者価額計算プロセス:ー保険数理モデリングソフトウェアによる数理計算エンジンの開発ーExcelベースのマニュアル計算ー定期的なモニタリング・契約者価額計算に関連するバリュエーションプロセス: ーキャッシュフロー計算RAFMでの契約者価額計算(数理バリュエーションに使用) ーJGAAP責任準備金計算【組織構成】アクチュアリアル・バリュエーション&アナリシス部(主計部):20名その内モデル開発業務は4名【当該業務の魅力】・幅広いアクチュアリー関連業務:財務、商品、リスク、システム等々、様々な分野に関わりながらのアクチュアリーとしての知識習得・実務経験・日本基準・国際会計基準双方の経験・多様な会計基準の知識習得・実務経験・アクチュアリーとしての専門性を軸に持ちつつ、会計やシステム開発、に加え、会計、IT若しくはビジネス等、+αの専門性を習得できる環境・経営計画の策定、計画達成ための戦略立案にあたり、アクチュアリー・ファイナンスの領域を超えて、会社のビジネス全体を俯瞰して、会社の業績に直接的な貢献をすることができる。・最新の保険数理モデリングソフトウェアから基幹システム内のレガシーコードのプログラムまで、多種多様な計算ロジックに触れることができ、これを通じて保険商品の仕組みやプログラミングスキル、数理モデル構築手法を深く学び習得できる環境
更新日 2025.02.20
生命保険・損害保険
【部署概要】財務企画部は、一般勘定および特別勘定の運用、リスク管理、バックオフィス関連業務および資金管理を行っています。【具体的な業務内容】■特別勘定における投資信託の売買■運用レポートの作成等■特別勘定運用に関するITシステムのメンテナンスサポート■資産運用会社や証券会社との折衝■特別勘定運用計画策定のサポート■その他、運用に関する業務【入社後の教育・研修について】・OJTを中心に必要な教育、研修を準備します。・証券アナリスト資格取得に向けての自己研鑽。 【当該業務の魅力】・投資信託や投資顧問会社に関する知識に精通できること・特別勘定運用に関するノウハウを学べる事・資産運用に関するITシステム知識を習熟できること【将来のキャリア】・シニアポートフォリオマネージャー・資産運用のミドルおよびバックオフィス業務を含む部内ローテーションも検討
更新日 2025.02.20
生命保険・損害保険
【部署概要】財務企画部は、一般勘定および特別勘定の運用、パフォーマンス評価、リスク管理、バックオフィス関連業務および資金管理を行っています。【具体的な職務内容】■ポートフォリオのパフォーマンス評価■投資信託のパフォーマンス評価■各種運用関連レポート作成■ITシステムのメンテナンスサポート■その他、運用に関する業務【組織構成】2名(40代)※財務企画部全体では15名の組織となります。【当該業務の魅力】・運用に関する知識に精通できること・社内外(オランダ本社含む)とのコミュニケーションを通じて多様な運用管理手法を学べる事・資産運用に関するITシステム知識を習熟できること 【将来のキャリア展望】 ・ミドルオフィスのマネージャー・資産運用のフロントおよびバック業務を含む部内ローテーションも検討<会社案内動画>https://www.youtube.com/watch?v=n9pSGqnIsUM
更新日 2025.03.21
その他(金融系)
IT企業変革を加速させる当社において、2023年はSES企業2社、ペット保険事業1社、2024年はSES企業1社、プリペイド電子マネー発行事業社1社のM&Aを実行。今後、M&A(買収・提携・投資等)は最注力分野として位置付け、経営層に近い中枢部門にて、グループ事業規模の拡大・企業価値向上を目指していただきます。なお、所属は24年4月新設の経営戦略部(経営企画本部配下 M&A専門組織)への配属となります。【業務内容】<ゼネラルマネージャー・マネージャークラス>■M&Aに関する調査分析・企画立案・実施対応(国内・海外案件、両方) M&A対象企業のターゲティング・交渉、調査分析、経営層へのレポーティング、M&Aプロセスの推進、デューデリジェンス、PMIの推進■新規事業の立上げやシナジー創出に向けて成長戦略立案【ポジションの魅力】成長・変革期を迎える当社は、ここ数年でM&Aや新規事業も複数立ち上がっています。今後、更なる拡大を目指す中で、経営の中枢部門においてご自身のキャリアにとってプラスとなる経験を得ることができます。
更新日 2024.09.26
リース
■事業会社の某社(アセット有効活用)を対象とした不動産投資案件のソーシング、アクイジション、ディスポジション業務全般をご担当いただきます。■セール&リースバック、共同開発等の手法により財務指標の改善、手元流動性の確保等のソリューションを提供する営業活動に従事頂きます。【業務詳細】・アクイジション:事業会社の某社を対象とした企画提案、営業・対外折衝、社内承認取得等のソーシング業務(CF作成・分析、マーケット調査、デューデリジェンス、ドキュメンテーション、クロージング業務)・ディスポジション:売却案件の戦略策定、クロージング業務【募集背景】不動産投資部門の強化に伴う増員【配属先情報】同社(東京オフィス)ー某社営業部8名【この仕事の魅力】・ 某社グループの信用力と資金力を背景に不動産投資を強化しております。・ 再開発案件や大型案件など顧客企業が保有するアセットに応じた多種多様な投資案件に取り組める環境です。・ 某社グループ内にエクイティ投資、レンダー、AM、ディベロッパーなど多様な機能を有し、且つ主要5アセット(オフィス、レジデンス、商業、ホテル、物流施設)の開発・運営に携わるチャンスもあり、グループ内で幅広いキャリア形成が可能です。・入社経路にかかわらずキャリア採用者の社内キャリアアップが可能です。(中途入社された社員で管理職への登用実績も多数ございます)
更新日 2025.02.06
リース
■HRDX推進担当は、従業員の属性データ(年齢や性別など)や行動データ等を収集・分析し、採用活動や従業員満足度の向上など、人事領域におけるさまざまな施策の実行や意思決定、課題解決を行います。■人事戦略や人事制度企画を支援するデータサイエンティストとしてご活躍いただける方を求めております。【詳細業務】・社員データをBIツールを活用して最適配置をするためのデータ分析・データ抽出~加工、アウトプット構築〈活用データ例〉・DXスキルにかかる社員データ・全体的な社員データ・異動歴データ・社員の強みやスキルに関するデータ【配属部署】人事部 戦略グループ 7名(兼務含む)・平均年齢:35歳程度(次長40代後半、メンバー20代~30代)【働き方】残業時間:月平均20時間程度リモート:週半分くらいはリモート可能です。個人の裁量に任せております。【募集背景】これまでは人事企画グループで異動業務等を担当しておりましたが、昨今、HRテクノロジーの普及によって、テクノロジーとデータを駆使したデータドリブン人事が求められており、人事戦略や各種人事施策を検討するにあたっても、データで語る必要性が高まっているため、人員強化を目的とした募集となります。【魅力ポイント】■当社におけるHRDXは未開拓の分野であり、第一人者となることが可能です。■当該キャリアを出発点として、同社における様々な分野への挑戦も可能です。■リモートワークも積極的に行っており、個人の裁量に任せた柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.04.11
生命保険・損害保険
■生命保険加入を検討しているご家族や個人・法人の方に、そのお客様の家族構成や今後の理想的な暮らし方、将来の展望等を伺いながら完全オーダーメイドでライフプランを作成し、ご提案していただきます。・オーダーメイドでの保険プラン設計とそのご提案・既存のお客様の保険金/給付金支払、保険満了/解約時のフォロー・新規顧客獲得(個人、法人/信頼いただいているお客様からのご紹介が多いです)・毎週月/木曜日の営業会議(案件共有・情報共有など) (それ以外は自由に時間を設定可能)・保全/アフターフォロー(お客様のライフイベントに合わせてキャッシュフロー設計など)
更新日 2024.06.03
銀行
【業務内容、案件例】<仕事の内容>同社グループ全体のビジネスに内在するリスクの把握・管理するための態勢を企画・立案し、運営する。特に市場、流動性、信用、オペリスクを計量化し、モニタリング、コントロールする態勢を整備する。グループ・グローバルベースで枠組みを構築していく業務。(業務内容)・市場リスク、流動性リスク、信用リスク、オペリスク等の企画・運営業務・新商品やバーゼル規制等見直しに伴う運営ルール、業務フローの企画・新プロセスの構築・運営【配属予定の部/グループ】リスク情報部【想定されるキャリアパス】・ご希望、適性に応じたチームに配属。同じチームに所属して特定リスク分野のスペシャリストを目指すキャリアのほか、他のチームに異動して専門の幅を広げる等、経験・実績を積む中でマネジメントを目指すことも可能です。・身に付けたリスク管理スキルを武器に、他部門、海外、グループ会社等への異動機会も豊富にあります。
更新日 2025.03.10
銀行
【職務内容】(1)非日系顧客の審査を円滑に運営できるような与信全般の運営・管理に関する企画立案(2)グローバルな非日系与信ポートフォリオ管理・報告の実施(3)非日系顧客の環境社会(ES)審査の枠組み構築・審査の実施【組織概要】・国際審査部は、日本および東アジア地域の非日系顧客・非日系金融機関を所管する他、カントリーリスクの調査・評価や非日系与信全般の運営・管理を所管。・なお、リスク管理部門には、国際審査部以外にも、米国・欧州・APAC地域にそれぞれ審査部があり、各地域の審査部と連携し、非日系審査部のハブとしてポートフォリオ全体や個社について把握、報告する役割を担う。・加えて、行内で唯一、カントリーランクの決定を担う部署。カントリーリスクの評価・調査するアナリスト業務に加え、各地の地域審査部、営業部、リスク管理の企画部署とも協議の上、ランク変更のプロセス調整、カントリー与信枠の引き上げを確認・調整等、企画的な役割も担う。
更新日 2025.03.10
銀行
【職務内容】特定の地域等の非日系法人顧客の信用リスク管理・審査に関する以下の業務・顧客の信用リスク区分・格付の決定・顧客に対する与信方針の決定・顧客との個別の与信案件の審査・取引拠点の信用リスク・ESGリスク管理体制・運営状況に関する監督・指導【組織概要】・国際審査部は、日本および東アジア地域の非日系顧客・非日系金融機関を所管する他、カントリーリスクの調査・評価や非日系与信全般の運営・管理を所管。・なお、リスク管理部門には、国際審査部以外にも、米国・欧州・APAC地域にそれぞれ審査部があり、各地域の審査部と連携し、非日系審査部のハブとしてポートフォリオ全体や個社について把握、報告する役割を担う。・加えて、行内で唯一、カントリーランクの決定を担う部署。カントリーリスクの評価・調査するアナリスト業務に加え、各地の地域審査部、営業部、リスク管理の企画部署とも協議の上、ランク変更のプロセス調整、カントリー与信枠の引き上げを確認・調整等、企画的な役割も担う。
更新日 2025.03.10
銀行
東京本部に於いて、海外拠点運営・管理業務に従事。東京本社施策の海外への導入、海外拠点施策の東京本社での承認サポート、もしくは海外拠点と連携した主要プロジェクトの推進など、幅広く担当・海外拠点における施策進捗管理・サポート・グループ会社管理体制企画、グループガバナンス強化・海外コンプライアンス関連業務・本邦に於ける当局対応(海外関連)・本邦に於ける税務対応(海外関連)・規制、ガバナンスに関するクロスボーダープロジェクトチームへの参画など※海外拠点の様々な課題に向き合っていく部署ですので、税務やコンプライアンス等一つの分野を突き詰めたい人のみならず、幅広い分野をマルチタスキングで担っていきたい人も歓迎します。<配属組織>グローバルガバナンス統括部/ガバナンス企画グループ<キャリアパス>グローバルガバナンス統括部でのキャリアに加えて、各業務部門や海外拠点への異動など。 ・将来の海外駐在の可能性有
更新日 2025.03.10
銀行
【業務内容】・大企業(日系・非日系)向け資金管理ソリューションの導入プロジェクトマネジメント・グローバル展開する顧客の国内外資金管理の高度化に向けたサービス導入(顧客会計システムから銀行宛支払指示の連動による支払業務高度化等)・決済性預金や手数料収益獲得へ繋がる案件発掘への貢献。【案件事例】・ 日本本社から海外口座の残高や資金繰りの一元的管理、余剰資金の有効運用資金ガバナンス観点で、顧客が全世界に保有する複数銀行口座を見える化、一元化管理しモニタリング実際に見える化できた資金を本社や拠点に資金集約を行い、最適な資金量を把握し、余剰を吸い上げるという流れ・決済の支払・回収業務の標準化/合理化/効率化顧客のG各社が各社でそれぞれの銀行に対して、支払いをする際の工数やセキュリティ懸念の観点から、プロセスを標準化・合理化する【想定されるキャリアパス】本店(東京・大阪)において、営業推進、またはTMSG担当者として業務知見を蓄積し、自身の付加価値を向上。その後マネジメントを目指して頂きます。また、希望する場合は、海外駐在の可能性もあり。(ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、上海、香港)
更新日 2025.03.10
銀行
【業務内容、案件例】アジアターゲット国(インドネシア、インド、ベトナム、フィリピン)における出資・提携先金融機関を通じたSME・リテールを中心とした事業に関する企画業務。出資先金融機関ポートフォリオの管理会計予算・非財務KPIの策定・管理、社内外ステークホルダーとの連携、これらに関する個別プロジェクト推進・会議体運営、関連資料作成等。【配属予定の部/グループ】アジア事業部80名 企画グループもしくは各国担当グループにジュニア~中堅担当者としての配属を想定(最終的には応募者の適性や希望等を元に決定)同部アジア事業部は、アジアの出資先とのシナジーの実現・PMIによる出資先の成長支援を通じて同社グループの成長戦略に取組む部署です。国内、海外、外部から様々なバックグラウンドのメンバーが活躍しています。同グループ成長戦略、伸び代のあるアジア地域での事業拡大への関心がある方の積極的な応募をお待ちしております。本ポジションにおいては、応募時点の経験・スキルよりも将来のキャリアビジョン、伸び代のあるマーケットにおける事業拡大への貢献意欲(業務のフィット感、ポテンシャリティ)を重視します。【想定されるキャリアパス】【身につくスキル、キャリア展望】■成長マーケットであるアジアにおける事業拡大を経験することによる企画立案、推進能力■海外金融機関に対する経営管理能力、アジアにおける投資ポート全体を俯瞰した構想展開力■入社後、出資先ポートフォリオにおける管理計数・非財務KPI管理、個別プロジェクト推進を通じて各投資先の理解および同グループのアジア/グローバル戦略への理解を深めることを想定。将来的には、希望者は出資買収先(インドネシア、インド、ベトナム、フィリピン)への出向・派遣を展望。こうした地場ビジネスをハンズオンで推進する経験を通じグローバル人材としての交渉力を磨く機会を提供。
更新日 2025.03.11
銀行
【業務内容、案件例】・ビジネス計画、外部企業リレーション構築・新機能企画、サービス分析と改善提案・システム企画、構築・コンテンツ管理、Webサイト運営【配属予定の部の概要】「人生100年時代」における、非金融を中心とした新たな商品・サービスの企画・推進を担い、銀行の各部署の中でも新規事業を担うミッションの色濃い部署になります。実際に所管しているサービスがありますが、これらはここ数年で全て立ち上げた新規事業となり、サービス提供を通じた社会的価値の創造、お客さまの「幸せの成長」の実現を目指していく部署になります。【想定されるキャリアパス】銀行戦略子会社のアプリビジネスに係る業務経験を通じ、銀行リテールビジネスとアプリビジネスに係る知見・経験を深め、金融とデジタルのシナジーを見出す新規ビジネスの企画立案、構築、推進業務での活躍。また、今後の会社の事業拡大に伴う、会社運営・組織運営の一翼を担い、会社の中枢を担うキャリアを展望。
更新日 2025.03.10
銀行
【業務内容、案件例】(1)不正懸念口座(警察等の要請で凍結した口座など)の発生状況の分析・対応検討(2)不正懸念口座を検知するモニタリング手法の検討・開発(3)検知した不正懸念口座への対応(営業店への指示、顧問弁護士との協議など)(4)グループ会社との不正手口の共有、情報交換【配属予定の部/グループ】AML金融犯罪対策部・高リスク取引、金融犯罪、反社関係遮断等・反社スクリーニング、被害補償等【想定されるキャリアパス】・本店での金融犯罪対応の統括としてのキャリアパス・不正懸念口座の検知・対応についてのスペシャリストとしてのキャリアパス
更新日 2025.03.10
銀行
【業務内容、案件例】同グループのデジタル戦略をリードする同社のデジタル戦略部において、事業開発の一環としての投資関連業務に従事いただきます。対象は国内外のスタートアップ企業、ベンチャーキャピタルなどで、新規出資業務・既存出資先の管理業務双方をカバーいただきます。2023年5月に新設したアジアフィンテック企業を投資対象とするCVCの運営にも参画いただきます。デジタル戦略部では、デジタルを活用した様々な新規事業を立ち上げており、その中で国内外問わず事業パートナー企業宛の出資や、先端技術動向や協業候補先探索を目的とした外部ベンチャーキャピタルへのLP出資を行っています。本ポストでは、市場調査、デューデリジェンスやドキュメンテーションを含む出資実務、出資先のモニタリングなど幅広い業務を担当いただきます。メガバンク、金融から世の中を新しく切り拓く、商売を仕掛けていく熱い想いを持った方・ ベンチャー出資・出資先管理業務経験者を募集しています。【配属予定の部/グループ】デジタル戦略部【想定されるキャリアパス】純投資としてのベンチャー投資とは異なり、事業開発に直結する投資業務にハンズオンで入り込んでいく事を通じてより活きた経験知としてのキャリアを形成できます。将来的にはデジタル戦略部内でのマネジメント職や海外拠点含む同グループ内他部署での投資関連業務ポスト等が展望できます。【本ポジションのポイント】・同社に在籍しながら、ベンチャー投資を推進できる稀有なポジションです。・デジタル戦略部ではリモート勤務、ドレスコードフリーが浸透しており、柔軟な働き方ができます。
更新日 2025.03.25
銀行
【業務内容、案件例】海外法人顧客(事業法人、フィナンシャルスポンサー・ファンド、金融機関等)を対象としたコーポレートバンキング、インベストメントバンキング、トランザクションバンキングに係るビジネス戦略、業務計画、ビジネス施策の策定、進捗管理、推進実務(最先端の欧米の金融知識・スキルや実用英語が習得できる業務内容)<その他>同部では、社員の能力と興味を尊重し、自己のキャリアパスを形成するためのさまざまな機会を提供しています。新しい業務にチャレンジしたい場合は、自己の興味やスキルに応じて様々なプロジェクトや業務に取り組むことをサポートします。【配属予定の部/グループ】グローバル戦略統括部/CIB企画グループ■グローバル戦略統括部について・グローバルバンキング部門の海外戦略企画部署。海外ビジネスの企画立案と実行・営業態勢整備・インフラ整備などを担う人材募集・金融機関海外ビジネスで実現したい何か(その実現に貢献可能と考え得るこれまでのキャリア等)をお持ちであれば、是非応募ください【想定されるキャリアパス】グローバルバンキング部門*内での本店各部や営業店、また、他事業部門への異動など。※約7割が海外勤務
更新日 2025.03.10
銀行
【業務内容、案件例】・銀行リテール業務におけるAML/CFT全般に関する企画・立案及び管理・取引モニタリングに関する企画・立案・実行・各種会議体への対応、リスク評価に関するレポーティング・営業拠点のAML/CFTに関する社内研修・教育・グループ会社との情報連携【配属予定の部/グループ】リテールリスク統括部企画G(30名/出向・派遣除く)■部の概要同社金融グループは、その強み活かしたグループ会社との連携ビジネスの拡大やデジタルベースのビジネスモデル改革を積極的に推進しています。同部では、その推進を支えるAML/CFTを含むリスクマネジメント企画、コンプライアンス管理およびモニタリング実行態勢の強化に取り組んでいます。■募集背景同部では、金融犯罪の増加と手口の悪質化に伴い、社会的責任としてのリスク管理の役割を一層強く認識しています。銀行リテール部門が推し進めるビジネス改革に合わせ、健全な金融市場と安全・安心なサービス提供のため、AML/CFTに関連する業務の強化・高度化が不可欠。このような背景の元、新たな専門知識と熱意を持った人材を募集します。【想定されるキャリアパス】・大手金融機関にてAML/CFT領域での専門性を高めることに加えて、様々な業務案件に携わることで、リスクマネジメントやコンプライアンス知識を活かし、別の本部セクション(リスク管理、コンプライアンスセクション等)やグループ会社等へキャリアの幅を広げることができます。
更新日 2025.03.10
銀行
【業務内容】GB部門の国内営業店から回付されてくる、新規顧客もしくは既存顧客のKYCレビュー結果の審査。対象顧客は在日非日系企業もしくは海外非日系銀行。具体的には、運営要領で定められたチェック事項に沿って、フロント部署で必要な検証がなされているか、主要リスクの妥当性検証がなされているかを確認。また、部内に於けるGB部門(国内)のKYC関連業務の企画立案、取り纏め担当やAML/CFT全般対応等も展望。【主なステークホルダー】フロント:国際法人営業部、国際金融法人部本部:AML金融対策部【配属予定の部/グループ】グローバルガバナンス統括部/ガバナンス企画グループ【想定されるキャリアパス】グローバルガバナンス統括部でのキャリアに加えて、フロントである国際金融法人部、もしくは本店セクションであるAML金対部での勤務。また、海外拠点のAML/KYC関連部署での勤務も展望【募集背景】GG統では、GB部門国内営業店(国際法人営業部、国際金融法人部)にて起案する個社別KYC稟議の審査(年間略600件)を実施。本審査業務には一定の専門性が必要であることから、他社他行でAML/CFT関連業務の経験ある専門人材を採用することで、業務フローの安定化を図りたい。
更新日 2025.03.10
銀行
【業務内容】 ・クロスボーダー円決済業務に関し、世界各国の金融機関との間でネットワークを構築し、同社の利活用を推進する・外資金融機関顧客の円資金フローを当行口座で捕捉し、手数料収益の獲得・増進を目指す・バックオフィスや海外拠点と連携し、同社の世界における円決済市場でのプレゼンス向上に寄与【日常業務イメージ】 円クリアリングに関わる以下各ミッションを迅速かつ積極的に実施・同社を通じた円決済の利用を外銀他行に促しつつ、利用状況に応じてマネジメントし、合理化・収益化を目指す ・同社海外各拠点の金融機関担当フロントと連携し、各地域の銀行にも働き掛け・行内オペレーションの体制整備、社内全体の教育・知識拡充、組織間の枠組み作り・ルール設定・管理・行内法人顧客のイベント発生時に金額・通貨に応じた最適な決済ルートを各地域・社内各機能との間で調整 ・外銀他行のサービスレベルや次世代決済システムの研究、応用可能性の探求、社内整理、プロジェクト企画・推進・ノストロ口座の管理運営を改革・ネットワーク管理【案件事例】●口座の利用状況を分析し、外銀との交渉による口座の収益化・合理化の実現 ●決済に関する国際会議への参加を通じて金融機関との新たな取引の道筋を開拓●外資銀行の決済の仕組み変更に伴う資金ルートの変化を捉え、適時適切なレート提示・サービス提示で新たな円決済を獲得【募集背景】私共が担うのは銀行間の決済です。決済は企業活動の要(かなめ)。そして企業間の決済の裏側には必ず銀行のネットワークが関わっています。ましてグローバルな資金移動ともなれば、通貨・時間・情報の制約の中、様々な工夫の余地がある分野であり、また、ここでの巧拙が、銀行としての他のビジネス機会にも直結します。組織の実力涵養に必要なのは、価値を生み出す頭脳と経験である、という発想が同社の考え方です。従来の枠組みに囚われず、広い視野で銀行のビジネスと決済を俯瞰し、次世代のクリアリングビジネスに挑戦して行く人材と共に働くことを、私たちは希望しております。【配属予定の部/グループ】グローバルトランザクションバンキング営業部【想定されるキャリアパス】例1) → 外貨当方口の管理事業 → 外資金融法人営業例2) → 決済企画 → グローバル商品の企画・開発例3) → コーポレート決済(国内外) → 法人営業、デジタル企画等例4) → グローバル拠点での活躍本店(東京)において、銀行間のクロスボーダー円決済業務の推進担当として業務知見を蓄積、自身の付加価値を向上。金融法人との交渉経験や決済周りの知見を起点として、外貨当方口の管理やクロスボーダーの企業決済などのキャリア展望も可能です。その後、決済プロダクトの開発業務や営業推進企画、デジタル分野への展開なども視野に入れることができ、活躍の上で、決済本部組織や法人営業組織のマネジメントを目指したり、決済事業の専門性を追及していく道もあります。中には、大企業向けの営業フロントへと転身するキャリアパスを選ぶ方もあり、スキルを最大限に生かして活躍の場を広げています。
更新日 2025.03.10
銀行
グループ・グローバルベースにて、ご希望や適性を考慮して以下のような業務に従事いただきます。(1)市場取引におけるコンプライアンス態勢整備(当行の態勢整備、グループ証券会社や海外のコンプライアンススタッフとの連携等)(2)市場コンダクトリスクに関する態勢整備(相場操縦等の市場取引における不正の防止)(3)内外規制への対応(ボルカールールなど)(4)コンプライアンス研修の企画・運営(5)当局対応(6)コンプライアンス規程の整備・管理、及び関連するモニタリング・テスティングの実施【魅力】■グローバル基準のコンプライアンス体制構築、高度化に携わることができます。■同社をはじめとする国内外のグループ会社各社のコンプライアンス体制構築、高度化支援に携わることができます。■事業部門からの相談に応じるだけの受動的なコンプライアンスではなく、時代の変化を先取りした先進的なコンプライアンスの実現に、クリエイティブな姿勢で取り組むことができます。
更新日 2025.03.10
銀行
グループ・グローバルベースにて、ご希望や適性を考慮して以下のような業務に従事いただきます。(1)市場取引におけるコンプライアンス態勢整備(当行の態勢整備、グループ証券会社や海外のコンプライアンススタッフとの連携等)(2)市場コンダクトリスクに関する態勢整備(相場操縦等の市場取引における不正の防止)(3)内外規制への対応(ボルカールールなど)(4)コンプライアンス研修の企画・運営(5)当局対応(6)コンプライアンス規程の整備・管理、及び関連するモニタリング・テスティングの実施【魅力】■グローバル基準のコンプライアンス体制構築、高度化に携わることができます。■SMBC日興証券をはじめとする国内外のグループ会社各社のコンプライアンス体制構築、高度化支援に携わることができます。■事業部門からの相談に応じるだけの受動的なコンプライアンスではなく、時代の変化を先取りした先進的なコンプライアンスの実現に、クリエイティブな姿勢で取り組むことができます。
更新日 2025.03.10
銀行
・国内を対象とする銀行業務に関する与信監査業務※。・信用リスク管理関連の監査への参加※債務者区分・格付の妥当性や与信採上げ・期中管理にかかる分析の深度等を検証、問題を発見した場合は改善を提言する。【配属予定の部/グループ】監査部/国内資産監査グループ【想定されるキャリアパス】・幅広い業界に関する知見を得ることができます。・取得した知見をもとに将来のフロント・審査キャリアへの変更も展望可能です。・信用リスク関連の監査チームとの協働を通じて、監査のキャリアの幅を広げることができます。
更新日 2025.03.10
銀行
・同グループにおける大規模プロジェクトの管理方法・ガバナンス方法を企画立案・運営・同グループにおける大規模プロジェクトを対象に、推進・運営状況の適切性を2線の立場でレビュー&チャレンジ・同グループにおける大規模プロジェクトに関する状況を、会議体等を通じて経営宛に定期報告・関連部と一緒に同グループ向けの各種規程・ガイドラインの策定・改定 など【配属予定の部/グループ】リスク統括部【想定されるキャリアパス】・プロジェクト・リスク管理のスペシャリストとして長く経験値を積んでプロになって頂く他、非財務リスク分野を中心に専門の幅を広げ経験・実績を積み、リスク管理部門のマネジメントを目指すことも可能です。・身に着けたプロジェクト管理スキルを武器に、経企等の本店他部や他部門、海外、グループ会社等への異動機会も豊富にあります。
更新日 2025.03.10
銀行
同グループにおけるXVAリスク管理の以下のいずれかの業務に従事・企画立案・運営・管理の枠組みの設計・高度化・リスク分析の実施・リスクモデルの開発・検証・バーゼル規制の対応【配属予定の部/グループ】リスク統括部【想定されるキャリアパス】・XVAリスク管理の枠組みの設計や高度化、リスク分析の実施、リスクモデルの開発・検証、バーゼル規制の対応を行い、XVAリスク管理のスペシャリストとなって頂くとともに、市場リスクや信用リスクの分野を中心に経験・実績を積み、経験の幅を広げてマネジメントを目指すことも可能です。・身に付けたリスク管理スキルを武器に、海外、本店各部と、XVA企画業務を協業する機会等も豊富にあります。
更新日 2025.03.10
銀行
同社の本部セクションであるプライベート・アドバイザリー本部/HRアドバイザリー部にて、同社の取引先企業に対する情報提供・ソリューション提案(人材戦略に関するもの)を行います。【主な活動内容】・取引先企業の人事・経営部門に対し、同社の法人営業フロント部署(法人営業部、営業部)と連携し、人材戦略に関する各種情報提供や同社グループ各社と協働してソリューション提案を行います。【配属組織】HRアドバイザリー部 総勢128名 ソリューショングループ 20名【募集背景】・「人材版伊藤レポート」の公表から4年経過し、日本企業も、人材を「資本」として捉えその価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげていくという「人的資本経営」への取組を順次進めています。・従前より、銀行は企業を「ヒト」「モノ」「カネ」の三要素で把握することが多かったですが、取引先企業の企業価値向上の支援を銀行のミッションとするのであれば、今後、「ヒト」=「人的資本」にまつわるサポートも非常に重要になるとと考えています。・同社では、特に取引先企業の人材戦略に関する情報提供・ソリューション提案を「人事ソリューション」と称し、他メガバンクと差別化可能なエッジと位置付けて、対応を強化しています。
更新日 2025.03.10
銀行
同社グループが経営戦略の柱と位置付けている社会的価値創造/サステナビリティに係る以下のブランディング・コーポレートコミュニケーション戦略企画立案・推進業務。【具体的には】ブランディング・コーポレートコミュニケーション戦略企画立案・推進メディアアプローチ戦略立案・推進Paid: TV、Web、YouTube、新聞・雑誌、OOHShared: SNS活用(Instagram、LinkedIn、Facebook、X)Owned: 自社ホームページ、サステナビリティ特設サイト戦略的PR国内外でのイベント企画・協賛・登壇 等【組織構成】社会的価値創造企画部:30名程度【採用背景】同社グループは、2023年度より開始した今中期経営計画”Plan for Fulfilled Growth(幸せな成長)”において、「社会的価値の創造」を経営戦略の柱の一つと位置付け、サステナビリティの実現に向けた態勢の整備を図っており、社会的価値創造に係るブランド戦略策定の中枢を担う意欲的な人材を募集するもの。【キャリアパス】・IR・海外拠点におけるサステナビリティ担当・グループ各社(証券、アセットマネジメント等)におけるサステナビリティ担当 他
更新日 2025.03.10
銀行
同社グループが経営戦略の柱と位置付けている社会的価値創造/サステナビリティに係る以下の戦略企画立案・推進業務。【具体的には】中期経営計画/年度計画策定各種開示資料作成・外部登壇(サステナビリティ説明会、統合報告書、インパクトレポート等)投資家・アナリスト等とのステークホルダー・エンゲージメント国内外の当局・イニシアティブ対応社会的インパクト(計測、開示)グループ各社・海外拠点との連携 等【組織構成】社会的価値創造企画部:30名程度【採用背景】同社グループは、2023年度より開始した今中期経営計画”Plan for Fulfilled Growth(幸せな成長)”において、「社会的価値の創造」を経営戦略の柱の一つと位置付け、サステナビリティの実現に向けた態勢の整備を図っており、社会的価値創造に係るブランド戦略策定の中枢を担う意欲的な人材を募集するもの。【キャリアパス】・IR・海外拠点におけるサステナビリティ担当・グループ各社(証券、アセットマネジメント等)におけるサステナビリティ担当 他
更新日 2025.03.10
銀行
国内営業拠点(法人営業部、エリア、支店等)に対する拠点監査業務全般(1)拠点監査:通常監査・機動監査・休日監査(2)テーマ単位の拠点検証:リスクベースで着目すべきテーマを選定の上、複数の拠点を横断的に検証 (3)常時モニタリング:行内外の情報からリスク事象を収集し、アセスメントを実施した上で、各種監査活動に活用 【想定されるキャリアパス】・監査人として担当領域での専門性を高めることに加えて、部内で取扱うテーマ単位の拠点検証等を担当することで、キャリアの幅を広げることが出来ます。・他領域の監査実施グループを始めとする部門内異動も希望に応じ柔軟に対応しています。
更新日 2025.03.10
銀行
以下の領域に関するグループ・グローバルな対応・国内業法(銀行法・金融商品取引法等)・海外業法(米国BHC法、ボルカールール等)・海外規制(大量保有報告規制等)・競争法(独占禁止法・下請法等)・贈収賄防止(接待・贈答対応等)・情報管理(個人情報保護法等)・銀証ファイアーウォール規制(非公開情報授受規制)・ESG関連コンプライアンス(人権対応等)・その他コンダクトリスク【具体的に】・国内各部・海外拠点・グループ各社からの個別相談・報告への対応(法令・社内ルールに基づいた検証)・異例事態(法令・ルール違反・違反懸念)発生時の対応(事態の調査、整理、社内報告・当局対応、再発防止策策定・実施等)・既存ルールに基づいた部内対応(モニタリング、リスクアセスメント等)・既存ルールの見直し(体制の高度化。関係各部署との調整や社内諸会議を通じた報告対応等)
更新日 2025.03.10
銀行
(1)グループ・グローバルベースでのコンプライアンスリスク管理体制の高度化(2)新種商品・サービスについてのコンプライアンスの観点からの検証(3)コンプライアンス・リスクアセスメントや法規制管理(4)出資・買収に際してのコンプライアンスの観点からのDD/PMI(5)コンプライアンス研修の企画・運営(6)当局対応(7)コンプライアンス規程の整備・管理上記いずれも、グループ・グローバルに対応を行います。【具体的に】(1)持株会社(同社フィナンシャルグループ)の立場で、グループ各社のコンプライアンス体制の整備・高度化の支援やそれを実現するための枠組みの企画立案(2)システムを活用したグループ・グローバルベースのコンプライアンス・リスクアセスメント、法規制動向管理体制の整備・高度化(GRCツール、法規制情報収集ツール等)【魅力】・グローバル基準のコンプライアンス体制構築、高度化に携われる・持株会社(同社フィナンシャルグループ)として、SMBC日興証券や同社住友カード等をはじめとする国内のグループ会社各社のコンプライアンス体制構築、高度化支援に携われる
更新日 2025.03.10
銀行
東京本部に於いて、海外拠点運営・管理業務に従事。東京本社施策の海外への導入、海外拠点施策の東京本社での承認サポート、もしくは海外拠点と連携した主要プロジェクトの推進など、幅広く担当・海外拠点における施策進捗管理・サポート・グループ会社管理体制企画、グループガバナンス強化・海外コンプライアンス関連業務・本邦に於ける当局対応(海外関連)・本邦に於ける税務対応(海外関連)・規制、ガバナンスに関するクロスボーダープロジェクトチームへの参画など※海外拠点の様々な課題に向き合っていく部署ですので、税務やコンプライアンス等一つの分野を突き詰めたい人のみならず、幅広い分野をマルチタスキングで担っていきたい人も歓迎します。<配属組織>グローバルガバナンス統括部/ガバナンス企画グループ<キャリアパス>グローバルガバナンス統括部でのキャリアに加えて、各業務部門や海外拠点への異動など。 ・将来の海外駐在の可能性有
更新日 2025.04.25
銀行
【業務詳細】海外ビジネスの企画・推進部署における、クレジットリスク管理・企画業務。具体的には、海外ビジネスに係るリスクアペタイト・フレームワークの企画・管理、海外拠点でのクレジットリスク企画に係るサポート、リスク管理部門との連携、クレジットコストの計数管理・各種会議対応、カントリーリスク管理(国別リミットの設定管理、国別エクスポージャーの集計管理)等海外における融資の審査部署、与信規程を所管する本店部署等の関係各部と密接に連携しながら業務を行います。<その他>同部では、社員の能力と興味を尊重し、自己のキャリアパスを形成するためのさまざまな機会を提供しています。新しい業務にチャレンジしたい場合は、自己の興味やスキルに応じて様々なプロジェクトや業務に取り組むことをサポートします。【配属予定の部/グループ】グローバル戦略統括部/事業企画グループ【想定されるキャリアパス】グローバルバンキング部門内での本店各部や営業店、また、他事業部門への異動など。※約7割が海外勤務
更新日 2025.04.17
銀行
【業務詳細】・欧阿中東(EMEA)本部管轄地域における経営管理(ビジネス推進企画・拠点戦略立案/遂行)・業務運営支援、および各種体制高度化に従事頂きます。・特に、ROE改善に向けたデータ整備・分析、アセットポートフォリオ戦略の企画・推進を担当頂きます。【配属予定の部/グループ】■配属予定部署欧州統括部等企画セクションで勤務頂きます。【想定されるキャリアパス】・欧州・中東中心に約20ヶ国、30を超える拠点を所管する欧阿中東地域にて、真にグローバルでダイバースな業務を経験。 例えば、プロジェクト管理スキルや実践的英語力といったビジネスコンピテンシーを磨きつつ、先進金融マーケットにおける主要金融プロダクトへの理解、関連するオペレーション・外部法令・規制等に係る知見の拡大が期待されます。・本人の活躍に応じ、欧阿中東地域に限らず、将来的にはグローバルバンキング部門(各海外拠点や本邦)における業務企画・推進、マネジメント等のキャリアが展望可能です。
更新日 2025.04.15
銀行
【業務詳細】・在欧州の日系企業向けホールセール営業。・融資、預金、為替等のベーシックなホールセール業務に加え、お客さまの課題やニーズに沿って行内プロダクト部署やグループ会社と連携し、プロジェクトファイナンス、トレードファイナンス、証券サービス、デリバティブ、CMSシステム、等、幅広いサービスやソリューションを提供します。・欧州域内のみならず、日本国内や他海外地域の行内営業部署とも情報連携・戦略共有を行い、クロスボーダーでお客さまの事業拡大支援や課題解決を図ります。【配属予定の部/グループ】欧州営業第一部(勤務地:英国現法(ロンドン)、乃至 欧州大陸拠点現法)■採用背景・欧阿中東地域における日系企業向け営業拠点として、英国、ドイツ、オランダ、ベルギー、フランス、プラハ、ドバイ、南アフリカに営業スタッフを配置し日系企業のお客さまへ各種サービスを提供しています。・お客さまの活動領域が拡大する中で求められるサービスやソリューションも高度化しており、それに応えられる多様な知識・経験・スキルを有する方を募集しております。【想定されるキャリアパス】欧州域内に限らず、ご本人の能力や適正に応じて、日本国内や他海外地域(米州、APAC、中国)での日系企業向けホールセール営業、及びその管理職にチャレンジ頂く機会もあります。
更新日 2025.04.15
銀行
【募集背景】金融サービスのデジタル化加速による攻撃対象領域の拡大や地政学情勢の緊迫化により、サイバー脅威のリスクは益々深刻化しています。サイバー脅威に強い社会の実現と、お客さまへのより安心・安全なサービスの提供を目指し、セキュリティ対策の強化をより一層推進してまいります。本ポジションでは、インテリジェンスアナリストとして、当行のサイバーセキュリティ対策を情報面から戦略的にリードいただける方を募集します。【職務内容】下記職務を中心にご担当頂きます。また、他の職務への積極的な支援が求められる場合もあります。・サイバーセキュリティに係る情報の収集・分析・活用・国際情勢に係る情報の収集・分析・活用・国内外のセキュリティ関連組織との連携による情報の調査・分析・活用・インシデントレスポンス支援・行内・グループ会社からの相談事項について、専門的知見を活かしたアドバイス・情報保全に係る調査及びアドバイス【配属予定部署/グループ】サイバーセキュリティ統括部※部署概要:サイバーセキュリティ統括部は、お客さまの安心・安全を守るため、サイバーリスクを適切にコントロールすることをミッションとしています。サイバーセキュリティ戦略の立案、サイバーセキュリティ技術の活用方針策定・推進、サイバーインシデントの対応といった業務を中心に、グループ・グローバルベースでのサイバーセキュリティ全般を統括する部署として、様々なバックグラウンドを持った部員が活躍しています。同社グループの業容拡大に伴い、サイバーセキュリティ陣容拡大と共に、より専門性を重視した態勢の整備を進めています。加えて、当行の持続的な成長に向けたインオーガニック戦略等を踏まえ、海外でも活躍できる人材の採用・育成に注力しています。【想定されるキャリアパス】・サイバーセキュリティに係るインテリジェンス担当者としての専門性を活かし、同分野でのグループ各社との交流人事を通じて、業界の専門家としてキャリアをより深めることが出来ます。・サイバーセキュリティに関連する国際情勢や制度など、グループ各社に影響を及ぼす情報の収集・分析を通じて地政学担当者としてキャリアの幅を広げることが出来ます。・サイバーセキュリティに関連する幅広い情報保全の技術センスを磨くことにより、セキュリティ・バイ・デザインを実践できる業務企画担当者としてキャリアの幅を広げることが出来ます。
更新日 2025.04.30
証券
【具体的な職務内容】■新規顧客の開拓(対象顧客:個人の富裕層、担当エリア:日本全国)■債券・投資信託・不動産投資信託等の提案■資産運用のコンサルティング※ご入社後は新規開拓を中心にお客様を訪問して頂きますが アプローチ先は独自のリストがあります。 開拓方法は、訪問・電話・DM等、自由です。 既存顧客からの紹介も多数です。《同社の強み~債権の販売力~》→設立当初から約70年扱っている国債に加え、そのノウハウを活かして1990年代からは外債の販売も積極的に行っています。海外市場感のリサーチを専門に行う研究所をグループ企業にもち、また外資系投資銀行ともリレーションがあるため、時代を踏まえた商品提案を行うことができます《同社の魅力~頑張りが正当に評価される~》→実績に応じて、月々のインセンティブや昇給、昇進につながる、やりがいのある環境です
更新日 2024.11.28
証券
■国内外債券、投資信託等の商品に係る業務全般及び付帯関連業務<具体的な業務内容>■取扱商品の拡充、商品組成、債券引合、各種書面作成、マーケティング 等【求める人物像】■主体的に考え行動が出来、達成指向性の高い方。■知的好奇心があり、新しいことにチャレンジすることに興味のある方。■ベンチャースピリッツのある方。【魅力】■富裕層ビジネスを展開しており、常に他証券会社と差別化を図ることが、当社の競争力の源泉と捉えています。■新たな商品を発掘する、新たな戦略を展開する等に面白みを感じる方にとっては、働き甲斐のある職場だと思います。■また、少数精鋭で運営しているため、債券関連業務をメインに幅広い商品に関わることが出来、若手でもやる気があれば、責任ある仕事を任されています。
更新日 2024.12.03
証券
【求める役割】事業活動がますますグローバル化し、業務、取引形態も多様化している中で、当社はコンプライアンスを重視した経営を基本原則としております。事業拡大、新たな付加価値の提供をめざす中で、コンプライアンスや内部管理の側面から、当社の成長を一緒に支えていただける方を求めています。【職務内容】コンプライアンス部門の幹部候補として下記業務を担当して頂きます。・内部管理に関する規程等の立案と更新・監督官庁/協会等に対する各種届出/報告・証券事務、顧客管理、法令諸規則遵守に関する管理、指導・新商品又は新規ビジネス立ち上げに係る業務プロセスの立案構築・営業考査、広告審査、不公正取引の監視、顧客情報管理、法人関係情報管理その他の証券モニタリング・顧客又は役職員等に係る紛争や事故への対応 等【魅力】・会社経営に近い立場でコンプライアンスの側面から当社の発展を支えます。・経営戦略の策定に積極的に関与することができます。・業務の多様化/グローバル化に対応したコンプライアンスを構築していくことができます。【募集背景】事業拡大による増員
更新日 2024.11.19
証券
■国内外債券、投資信託等の商品に係る業務全般及び付帯関連業務<具体的な業務内容>■取扱商品の拡充、商品組成、債券引合、各種書面作成、マーケティング 等【求める人物像】■主体的に考え行動が出来、達成指向性の高い方。■知的好奇心があり、新しいことにチャレンジすることに興味のある方。■ベンチャースピリッツのある方。【魅力】■富裕層ビジネスを展開しており、常に他証券会社と差別化を図ることが、当社の競争力の源泉と捉えています。■新たな商品を発掘する、新たな戦略を展開する等に面白みを感じる方にとっては、働き甲斐のある職場だと思います。また、少数精鋭で運営しているため、債券関連業務をメインに幅広い商品に関わることが出来ます。
更新日 2024.07.17
証券
【部署の役割】私達は、システムリスク管理の専担部署として、システムの現場から一歩離れた立場で、システムの状況を分析することにより、システムの健全性を維持することを目的としています。オンライン証券である当社において、システムの安定稼働は経営の生命線です。近年深刻化しているサイバー攻撃への備えも重要性を増している中、システムリスク管理担当は、管理部門としてシステムの現場を支えています。【入社後に担当してもらう業務】システムリスク管理業務の担当です。担当業務は大きく分けて、以下の業務の2つの柱で成り立っています。■リスクアセスメント業務→システムの現状を分析し、そこに存在するリスクを評価■システムリスクモニタリング業務→広く社内外の動向に注意しつつシステムのセキュリティ状況を確認【主な業務内容】◎管理職候補として、主体性を持って当社のリスクマネジメントプロセスを推進できる人材を求めています。チームの一員として、各種のフレームワークやガイドライン、また広く一般の動向を踏まえた自社の対策状況等の分析を行うため、社内の各現業部門とのコミュニケーション能力やフレームワーク等を読み込む理解力、現状を理解してリスクを見出す分析力等が求められます。・当社のフレームワークに則って、当社が利用するシステムのリスクアセスメントを実施します。・各部署で行う当社システムのセキュリティ対策の状況を確認し分析します。・会社が参加する各種セキュリティ訓練等の結果を分析・評価します。・各種のフレームワークやガイドライン、基準等を基に、技術動向、他社のセキュリティ事案も踏まえて、自社におけるセキュリティ対策、リスク評価のあり方の見直しや改善を行います。・新システムの導入や利用にあたり、各部署とコミュニケーションを取って内容を確認します。【組織構成】システムリスク管理業務担当 現在3名チーム部長1名、課長1名、社員1名(20代1名、30代1名、40代1名)他に同部署には、与信管理担当の社員3名が在籍しています。◎各メンバーが役割を分担し、協力しながら業務に取り組んでいます。情報共有や連携を重視しており、関係者間で密にコミュニケーションを取って業務を行っています。◎情報共有や連携を重視しており、関係者間で密にコミュニケーションを取って業務を行っています。メンバーからの協力やフォロー、アドバイスを受けやすい環境です。【募集背景】当社はインターネット専業の証券会社として、約150万口座の顧客に向けてサービスを提供しています。昨今のサイバーセキュリティ動向等を踏まえると、安定的にシステムを稼働させるため、システムリスク管理の重要性が増してきています。外部から様々な経験を持った人材を採用することで、体制を強化したいと考えています。【ポジションの特徴と魅力】①経験できること・各種システムを、リスクの観点から確認、判断するため、事業を構成する各種システムを俯瞰することができます。・意思決定の階層が少なくスピーディーに業務を進めることができるのが当社の特徴であり、役職に関係なく、幅広い業務を担当できます。②身に付くスキル・業務を通じて、システムリスク関連のフレームワークおよび各種ガイドラインに関する知識、最新のセキュリティ知識、分析力を身に付けることができます。・関係者と協力しながら対策を推進することで、コミュニケーション能力が向上します。③担当した業務が何に繋がるのか・当部署の業務は、金融機関における三線管理の第二線に位置するものとされています。第一線は現業部門、第三線は監査部門ですが、担当した業務を活かして、第一線におけるシステムやセキュリティの開発・運用、第三線のシステム監査といった仕事にも知識や経験を活かすことができます。また、異なる分野のリスク管理業務に繋げることも可能です。システムやセキュリティの知識は金融機関に限らず様々な組織の管理業務に携わるうえでも大きな武器となるはずです。
更新日 2024.11.20
生命保険・損害保険
【職務内容】マネージャー(チームリーダー、係長クラス)として、保有不動産に関するアセットマネジメント業務およびアクイジション業務に従事いただきます。■保有不動産の評価や方針策定 ■投資案件の獲得と評価・検討および物件売却■取引実行将来的には、オフィスビルの開発業務プロジェクトに参加いただく可能性もあります。※スペシャリストとして上記記載の業務に従事いただきますが、適性やご本人の希望によっては異動となる可能性があります。
更新日 2025.02.04
生命保険・損害保険
係長クラスの中心メンバーとして以下の業務をお任せいたします。【職務内容】■新商品開発、お客さまサービス向上施策、その他法令改正対応等に関わる「約款・事業方法書」の作成■金融庁との認可折衝■お客さまに交付する約款冊子(Web・書面)の作成■担当業務の若手職員の育成【魅力】・新商品開発業務の経験を通じて「マーケット分析能力」「生命保険商品に対する深い知識(法令・数理面を含む)」「プロジェクトマネジメント能力」といったスキルを向上させることができます。【募集背景】・今後の様々な新商品開発やお客さまサービス向上施策の実施に向けて、チームの中核メンバーとして活躍できる人材を募集します。
更新日 2025.04.11
生命保険・損害保険
【業務内容】当社の不動産部門では、現物不動産や不動産ファンドへの投資、自社保有物件へのテナント誘致を通じて収益拡大に貢献しています。 また、営業部門が執務する支社拠点ではレイアウト変更やフリーアドレスの導入を試み、執務環境を向上させることで従業員が気持ち よく働けるオフィスを提供しています。 昨今注目されているSDGsについての取組みも一翼を担っており、具体的には、照明のLED化や高効率設備、再生可能エネルギーを 導入することでCO2排出量削減・省エネに努め社会へも貢献しています。【事業内容】 1. 企業向けを中心とした個人保険・団体保険、企業年金など、各種生命保険商品の販売と顧客サービス 2. 有価証券投資・オルタナティブ投資・財務貸付・不動産投資などの資産運用【仕事内容】 マネージャー(チームリーダー、係長クラス)として、自社保有不動産に関する以下のプロパティマネジメント業務をお任せいたします。 将来的にはアセットマネージャーを目指していただきます。【具体的には】 ■不動産の管理・運営業務 ■コンストラクション業務 ■リーシング業務
更新日 2025.04.11
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。