【労務】幅広く業務お任せします※管理職候補/リモート可不動産
不動産
\『人事部 労務室』配属・創業70周年を迎えた 建設コンサルタント業界 第2位の企業/【業務内容】この度の募集は『人事部 労務室』配属となります。下記業務を中心に、その他の人事業務を幅広くお任せ致します。(1)規程類・諸制度の整備業務・就業規則等改定、遠隔地勤務や勤務間インターバル等の制度の企画立案、育児・介護等との両立支援策の検討、くるみん・えるぼし申請対応(2)労働時間管理業務・職場における適切な労働時間管理の支援、改善指導(3)安全衛生業務・衛生委員会の開催、私傷病対応(休職期間の管理、復帰検討会の参加等)、ストレスチェック実施(4)その他、労務業務全般・臨検対応、ハラスメント対応(ヒアリング実施、調査報告書とりまとめ)、通勤手当、赴任関係等の各種事務を始めとした労務系業務等※その他の人事業務もお任せしたいと考えています。【配属先】人事部 労務室(内訳)人事室7名、人材開発室4名、 労務室4名★、 人材戦略室1名※本ポジションでは『労務室』配属となります。※人事部は配属先は分かれていますが、繁閑によっては他の部門の業務も兼務いただく可能性がございます。【同社の特徴】 同社は社会資本(インフラ)を整備・充実させていくためのコンサルティングを行っています。分野は多岐に渡り、国土保全や交通、防災、まちづくり、環境など、それぞれの専門分野のプロフェッショナルが、国内・海外で活躍している会社です。 同社の強みは、複雑化した社会課題に対して各分野のプロフェッショナルが知識・技術・経験を統合し、トータルソリューションサービスを提供できること。また、民間資本や民間のノウハウを活用して公共サービスの効率化や向上を目指すPFI・PPP分野においても、各分野と連携して提案できる強みにより、当社のアドバイザリーコンサルティング件数は、国内第一位の実績を誇っています。【キャリアパス】 ご入社後は人事部門のスペシャリストとしてご活躍いただきますが、将来的に適性やマネジメントへのご志向性に合わせ、部署異動の可能性もございます。※管理部門内【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】 ■同社は2009年からWLBに取り組んできました。 恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。■水曜日のノー残業デーは、16時に部長が持ち回りで社内放送を 実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。(1)長期的に働き続けられる環境「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化。(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。(3)時差出勤制度オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度を取り入れています。(4)ワークライフバランス毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。【グローバル展開企業:海外に12拠点を展開!】
- 年収
- 650万円~800万円
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.04.16