【クラウドインフラPL/PM】Azure/M365人材ビジネス
人材ビジネス
■業務概要顧客は業界にとらわれず、ITインフラの導入/更改の提案や受託開発を行っています。当社の強みであるMS Azureの技術でお客様のDX推進を支援するためにソリューションの提案や要件定義といった上流工程から運用設計まで幅広い工程を対応します。主に以下の社内/社外業務のPL・PMとして携わっていただきます。・Azureなどのクラウド基盤設計/構築案件・オンプレミス環境からクラウド基盤へのシステムマイグレーション・クラウドVDI(Azure Virtual Desktop/Windows 365)の導入支援・Microsoft365の導入・移行支援・新規技術の検証・当社独自のソリューションの開発■当ポジションの魅力当部門では、顧客の業界を問わず、ITインフラの導入や更改の提案、受託開発を行っています。特に、当社の強みであるMicrosoft Azureの技術を活用し、顧客のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を支援しています。日本マイクロソフト社が主催する「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2023」で「Migration to Azure Partner Award」を受賞しており、トップクラスの先進性と実績を誇ります。特定の業界に限定されないため、さまざまな業界の幅広い顧客と案件に携わることができます。これにより、多様なビジネス課題に対応するスキルと経験を身につけることができます。また、パブリッククラウドの特性上、毎月新しいサービスや機能が追加されるため、常に最新の技術に触れ、対応することが求められます。これにより、自然と最新技術への対応力と技術力が深まります。クラウド分野での専門性を磨きながら、お客様のビジネス成長に直接貢献することで、自身の市場価値を高め続けたい方、急速に進化するクラウド技術を活用し、キャリアを築きたい方にぜひ挑戦していただきたいポジションです。■プロジェクト事例・Azure基盤構築/システムマイグレーション:330人月、期間24カ月以上、Azure基盤/CitrixVDA、JP1、HULLFT、ネットワークetc... 基本設計~導入、運用設計・Azure Virtual Desktop システム構築:35人月、期間 9か月、ユーザー400名規模のAVD (当時WVD)基盤を、東西冗長構成で構築。・Intune/EntraID導入:35人月、期間 8か月、インフラゼロトラストセキュリティ化の一環として、Intuneの導入およびPC4,000台の更改に伴うAutopilot導入を実施。・パーソルグループ サービス基盤構築:社内AI基盤/社外サービス基盤の設計構築対応。■利用することができる技術(一例)・OS:Windows/Linux・言語:AzureARMTemplate/Bicep(IaCにて利用)・ミドルウェア/ツール:ADDC/AADC/MECM/RDS/Proxy・データベース:Azure SQL DB/Database for PostgreSQL/MariaDB・クラウドサービス:Azure(AzureVM/VPNGW/ASR/LB/FW/WAF/Bastion/MDE/Defender for Cloud/AppService/Kubernetes/CycleCloud/ANF/AzureFiles/Sentinel/AVD/Azure Stack HCI)/Entra ID/Intune/Autopilot/M365(SharePoint/Exchange Online/Teams/OneDrive)/Windows365/ExpressRoute/Power Platform■伸ばすことができるスキル多様なお客様と関わりながら、お客様に寄り添った提案や設計を実現するためのコミュニケーションスキルや思考力、プロジェクトコントロールのスキルを伸ばすことができます。Azure/M365に特化した案件が多いため、時代に合わせた柔軟な提案思考/案件管理のノウハウを蓄積させることが可能です。
- 年収
- 518万円~1040万円
- 職種
- インフラエンジニア(運用設計系)
更新日 2025.07.22