- 入社実績あり
【富山市】SE(商用システム)★年間休日127日!株式会社アスプコミュニケーションズ
株式会社アスプコミュニケーションズ
以下の業務を行っていただきます。プロネクサスグループが提供する上場企業向け開示書類作成支援システム(PRONEXUS WORKS)の開発業務(配属先)DevOps推進室
- 勤務地
- 富山県
- 年収
- 410万円~650万円
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.07.30
株式会社アスプコミュニケーションズ
以下の業務を行っていただきます。プロネクサスグループが提供する上場企業向け開示書類作成支援システム(PRONEXUS WORKS)の開発業務(配属先)DevOps推進室
更新日 2025.07.30
株式会社アスプコミュニケーションズ
社内業務効率化のためのシステム・ツール開発を担当いただきます。大小、様々な案件に携わっていただきます(配属先)コーポレートIT部約20名
更新日 2025.07.30
株式会社TMJ
コールセンター管理者(スーパーバイザー職)をお任せ致します。◆生命保険の商品について、代理店からの問合せ窓口◆大手生命保険会社の商品について、代理店からのお問合せを受けていただきます。(主な業務の内容は、保全・給付金・新契約の問合せなど。)ご入社後は半年程オペレーターとして研修を受けて頂き、研修終了後にSVとしてご活躍いただくので、安心して就業できる環境が整っています◎★接客経験やコールセンター業界・金融業界のご経験がある方はご自身のスキルを活かせます!<SVの主なお仕事>・スタッフフォローやスタッフの育成業務・現場からの要望や気づきを上司へ報告・勤務しやすい職場環境づくり・クライアントへの相談など
更新日 2025.04.11
株式会社TMJ
クレジットカードの不正検知業務の管理者(SV職)をお任せ致します。具体的に、■カード利用履歴を確認し不正の疑いのあるカードを一時的に停止。■別窓口からお客様へ架電やメールでお知らせ。■その反響入電を受付窓口にてお客様へ確認しカード停止解除やカード再発行処理。※再発行処理を実施するセンターでのスーパーバイザー(SV職)をお任せします。※入社後、約2カ月の研修を受講後、スーパーバイザーの業務をスタートしていただきます。■月~土日祝の中で週5日(完全週休2日制)■9:00~22:30(休憩1時間/実働8時間)■シフトパターン:①8:30~17:30②8:50~17:50③12:00~21:00④13:30~22:30■完全週休2日制(月8~10日)※土日出勤は月の半分程度出勤※夜帯(13:30~22:30)勤務可能な方、大歓迎<SVの主なお仕事>・スタッフフォローやスタッフの育成業務・現場からの要望や気づきを上司へ報告・勤務しやすい職場環境づくり・クライアントへの相談など
更新日 2025.04.11
株式会社ProVision
同社にてWebアプリケーション、スマホアプリのバックエンド開発をお任せします。【具体的には】・バックエンドのシステム開発における、要件定義から設計、実装、テスト、デプロイまでのサイクル・既存システムの保守・改修業務による安定性とパフォーマンスの向上・データベースの設計、最適化・パフォーマンスチューニングやセキュリティ対策 など※必ずしもバックエンドのみならず、プロジェクト状況によってフロントエンドやインフラもお任せする場合がございます。【プロジェクト例】(1) 建設業向け 危険予知活動促進管理システムAWS、Vue.js/Pythonを用いて、建設現場でのKY活動(危険予知)をAR漫画で視覚的に提供するSaaS型WEBサービスを約4カ月で開発。危機管理情報の全体周知が容易になり、危機管理確認作業もWEB上で可能になったことで、現場作業員の負担軽減に貢献。(2) 総合電機メーカー向け IoT対応家電システムIoT対応家電の制御、情報収集を行うAPIの開発を行う新規プロジェクト。テスト工程まで一貫して同社で対応し、開発効率の向上に貢献。上記はプロジェクト例で、それぞれの経験や志向性、希望に合わせてのプロジェクトアサインとなります。
更新日 2025.02.20
株式会社ProVision
同社にてWebアプリケーション、スマホアプリのフロントエンド開発をお任せします。ユーザーインターフェース(UI)とユーザーエクスペリエンス(UX)を向上させ、使いやすく魅力的なアプリケーション開発を推進していただくことを期待しています。【具体的には】■ 基本設計・詳細設計・実装フェーズ基本設計/詳細設計フェーズから参加し、要件に基づいてコンポーネントやUI要素を設計および実装します。主要なフロントエンド開発環境(HTML、CSS、JavaScript)をメインに利用。フレームワークはReact、Vue.jsなどを適切に活用し、SPA開発やスマホアプリ開発などをご担当頂きます。■ 保守・運用フェーズリリース後のアプリケーションの保守と運用にも関与し、バグ修正や新機能の追加、パフォーマンスの最適化など実施します。※必ずしもフロントエンドのみならず、プロジェクト状況によってバックエンドやインフラもお任せする場合がございます。【プロジェクト例】(1) WEBシステム開発(例:大手旅行会社向けチケット予約サイトシステム開発) 期間:2023年7月~2024年6月 人数:5~10名 工程:要件定義、基本設計、詳細設計 OS:Windows,Mac 開発言語:Vue.js(Nuxt.js)、AWS(2)EVバッテリー残存性能診断Webシステム 開発期間:4か月 人数:5名 工程:要件定義、基本設計、詳細設計、製造 OS:Windows,Mac 開発言語:Vue.js(Nuxt.js)、Python、AWS上記はプロジェクト例で、それぞれの経験や志向性、希望に合わせてのプロジェクトアサインとなります。
更新日 2025.02.20
富士フイルムビジネスエキスパート株式会社
同社の購買担当(生産副資材・一般材)の業務を担って頂きます。【具体的には】■購買を検討しているグループ各社各部の担当者との商材に関する「仕様」の調整例:生産に必要な充填ガスの購買を検討している部門担当者からの依頼をもとに、取引先候補に期待する品質や納期・価格帯などを確認します。■取引先への見積もり依頼・見積もり内容の精査■取引先との価格などの条件交渉 など■「生産副資材・一般材」商材の例生産関連消耗品:フィルター、テープ・フィルム、研磨粉、ウエハ、他設備関連資材:電気部品、パッキン、ケーブル、スイッチ、センサー、他充填材:液体窒素、ガス類、薬剤、他保全用資材(補修関連):パイプ、釘、ネジ、ステンレス材、ボンド、ペースト、他工具関連:測定器具、検査工具、電動ドライバー、トルクレンチ、他【チーム組織構成】和やかでフラットな職場環境です。社内に在籍するバイヤーは75名。ベテラン社員が多数在籍しているので安心の環境です。ガツガツした雰囲気ではなく、気軽にコミュニケーションが取れます!
更新日 2025.07.12
富士フイルムビジネスエキスパート株式会社
同社のエネルギー関連商材(主に電力)の購買業務を担って頂きます。【具体的には】ホールディングスが設定する購買の数値目標をもとに、購買における計画や企画を策定。計画推進のために各部署に指示を出しながらフォローを行います。■購買する商材に対して、グループ内の各社担当者との仕様調整例:電力契約・カーボンニュートラル対応をする部門に対して、契約条件、設備条件を踏まえ、購買条件の最適化、価格交渉 等を行います。■取引先への見積もり依頼・見積もり内容の精査■サプライヤ開拓 等による購買取引条件の最適化当社グループの購買を一手に手掛けるため、取引金額は数億円単位となることも多々。【組織構成】和やかでフラットな職場環境です。頼りに出来る先輩が周囲にはたくさんいます。社内に在籍するバイヤーは75名。ベテラン社員も在籍しているので安心の環境です。ガツガツした雰囲気ではなく、気軽にコミュニケーションが取れます!【入社後】入社後は、研修教育やOJTで先輩社員についてもらいながら業務の進め方を学んでいきましょう。購買業務では、社内外の関係者と常にコミュニケーションを取り、調整をしながら業務を進めることが重要になります。円滑に業務が進められるよう、上長や先輩社員のサポートを受けながら多方面と連携を取っていきましょう。また、研修用の資料も社内のイントラに多く用意があるため、スキマ時間に自主学習することもできます。購買業務のご経験がなくても、ご安心ください頼りにできる先輩が周囲にはたくさんいます。
更新日 2025.07.12
人材ビジネス
【期待役割】各リスク案件対応において、社内の関係部署および社外の専門家を束ね、解決を見出していくリスク対応の現場プロデューサー、事務局機能を担当。社内の法務・人事・広報など他コーポレート部門との連絡・連携や、グループ各社との迅速かつ適切な対応が必要となる業務となります。【職務内容】■事案対応時のプロジェクトマネジメント・アジェンダ設定・社内各部署、社外リソース(弁護士事務所等)との連絡・調整・交渉・問題解決のための方向性検討、アイデア出しの推進・プロジェクトリーダーのディレクション支援■危機管理対応能力向上のための施策・勉強会の企画・運営・社内への周知・啓発■BCM/BCP(事業継続)の運用・対応計画の策定・改定・緊急時の対応【求める人財像】■社内チームをまとめ、仕事の工程管理、クオリティ管理、コスト管理等を的確に行うプロデュース力・遂行力■ロジカルに問題解決のためのシナリオを構築し、的確なインサイトを持ち、状況に応じた現実的な解を見出していくプランニング&エグゼキューション能力■様々な事案に対するリスク要因や先々の展開を予測できる想像力、察知力■社内外の関係者と良好な関係を構築できるコミュニケーション
更新日 2025.10.09
人材ビジネス
【期待する役割】■日本国内最大広告グループである同グループの国内事業における管理会計(FP&A)業務全般をご担当いただきます。■次期マネージャー候補として活躍いただくことを想定しています。【職務内容】■同グループにおける事業全体および個社の管理会計および経営分析・国内事業会社からの予算数字の取りまとめ・国内CFOへのブリーフィング・同グループの役員会資料作成・同グループ全体もしくは各社の各種経営分析・関連システム開発 など【募集背景】増員募集【求める人物像】■チームメンバーや社内関係者、国内グループ会社とのコミュニケーションを図ることができる方■CFO・COO直下の組織であるため、役員に対して論理的に説明し説得することができる方■同社グループの事業に一定以上の知識や理解をもつことができる方
更新日 2025.10.09
株式会社EPコンサルティングサービス
【期待する役割】決算書などをレビュー/顧客の窓口/ジュニアスタッフの育成/業務効率化や育成のPJTの運営などをお任せします。対象顧客:外資系企業(6割)や上場企業含む国内資本の企業(4割)への税務業務。主に日々の記帳代行月次や決算、年度決算、税務申告から連結決算、短信・有価証券報告書などの作成をお任せします。【職務内容】■税務・会計アウトソーシング業務■上場企業・国内企業向けサービス(連結・開示・子会社決算など)■日本進出支援■海外本社向けレポーティング■海外会計基準対応(US-GAAP、IFRSなど)■資産流動化案件/SPCサービスなど【魅力】・実働7.5時間、残業平均10~20時間程度、在宅勤務制限なしの働きやすい環境。・チームワークを大切にしておりダブルチェックで安心の体制。・内幸町徒歩2分と通いやすい環境で清潔感のある高層ビルで働く事ができます。・クライアントは外資系日本企業が60%、大手企業を含む日系企業が40%です。【募集背景】組織、サービス強化に伴う募集
更新日 2025.01.21
株式会社EPコンサルティングサービス
【期待する役割】外資系企業に圧倒的な強みを持つ労務ア ウトソーシング企業である当社にて、会計・税務・経理業務部門のマネージャー(査定権限あり)をお任せいたします。【職務内容】■メンバーマネジメント(育成・評価等)■コンサルティングサービスのレビュー(1案件に対し3名で実施)■案件マネジメント(PM)■社内プロジェクトの運営(研修、業務改善、育成など)【魅力】・実働7.5時間、残業平均10~20時間程度、在宅勤務制限なしの働きやすい環境。・内幸町徒歩2分と通いやすい環境で清潔感のある高層ビルで働く事ができます。・クライアントは外資系日本企業が60%、大手企業を含む日系企業が40%です。【募集背景】組織強化及びサービス強化のため増員
更新日 2025.07.09
株式会社ミスターサービス
■クライアントより請け負うセットアップや発送代行などの業務全体の拠点マネジメントをお任せします。センターの運営、予算計画・立案・実行、目標達成、人事、顧客管理、生産性・品質向上等がございます。■各拠点には、20~40名の社員が在籍しており、自動車部品、印刷、食品、住宅、健康食品、通信販売等といったあらゆるメーカー様からのご依頼を承っています。■商品の発送代行やセットアップ・DM封入などの作業オーダーを受け、1チームあたり5~10名で作業を行っています。■上記チームを束ねる各リーダーへのサポート、各部署での課題抽出~改善に向けた企画立案などを担って頂きます。■組織環境:全体で12~13ほどの作業チームに分かれて各種作業を行っております。その各チームは大きく4つの拠点で編成・集約されており、その4つの拠点をまとめる拠点長が岡山・倉敷・玉野にそれぞれ存在しています。(1拠点あたり3~5名のメンバーがチームリーダーとして在籍)■今回はこのチームリーダー全体をとりまとめるポジションであり、物流・作業全体の事業企画を行って頂くイメージです。センターの売上管理や重要顧客との商談もお任せします。【その他勤務地】倉敷センター:倉敷市船穂町船穂843-1 玉野センター:玉野市八浜
更新日 2025.10.09
人材ビジネス
同社の管理部門にて経理・総務業務をお任せします。将来的には部全体を統括していただくことを期待しています。【募集背景】当社では、事業の拡大とともに管理部門(総務・経理)の業務量・業務範囲が着実に広がっています。現在は部門責任者(部長)が幅広い業務を担っていますが組織として更なる体制強化を図るため、即戦力となる方を新たにお迎えしたいと考えています。現場の課題解決や業務改善にも積極的に関与いただける方を歓迎します。【経理業務】月次決算業務、伝票入力実務、経営指標データの作成・分析、決算書類の整備、 親会社への報告・申請など。 【総務業務】・採用戦略立案~実行・労務管理(各保険手続き、就業規則・36協定・労使関連書類の行政届け出・調査対応)【組織体制】◎総務部 施設管理 総務部内で2名兼任経理課 5名人事課 6名
更新日 2025.10.02
人材ビジネス
ヒューリックグループ各社のシステムを統括する部署にて、グループ全体のビジネスを支える業務システムの企画・推進をご担当いただきます。また、将来的には該当チームの次長としてチームを引っ張っていただくことを期待しています。【ミッション】ヒューリック本体を含むヒューリックグループのIT基盤構築をお任せします。「MS365を中心とした業務改善」や、「不動産関連情報の一元化、共有プラットフォームの構築」「ノーコードツール等を活用した社内情報基盤構築」など現場業務をさ支えるIT基盤の企画・導入をお願いします。【具体的な業務内容】■業務効率化・高度化に向けた新サービスの導入■基幹システム(不動産管理、会計)、ワークフロー・勤怠管理システム等の導入更改および業務事務フローの改善など、企画から保守業務までの業務全般【募集背景】システム事務部の業務拡大のため、増員募集となります。増員にあたり、既存メンバーのスキル等を考慮し、現在不足している業務システム導入(DX推進)のスキル・経験者を募集します。【配属先】システム・事務部 部長・顧問のほか 社員6名、派遣社員2名 (社員は30台前半から50台前半で、社員は全員キャリア採用です)※基盤チーム、業務システム(アプリ)チームの2チームがあり、配属はアプリチームの予定です。アプリチームは、次長-今回採用の方-30代女性1名 という構成です。【魅力ポイント】ヒューリック本体を含むヒューリックグループのITを牽引していただく仕事です。ヒューリック経営層との距離も近く、個人に任される領域も大きいため、自身の培ったスキル・ノウハウの発揮、もしくは、その成長を大きくすることのできる業務です。
更新日 2025.10.08
人材ビジネス
~資材調達ノウハウを基に多機能購買サービスを展開している調達購買のプロフェッショナル集団/年休125日/就労環境良好◎~【ポジション概要】調達総合ソリューションを手掛ける同社の資材調達マネージャーとして、資材調達、購買等に関する業務に携わって頂きます。【具体的な業務内容】・購買施策および予算の策定、予実管理・最適調達先の選定と契約業務・設計部等の関係部署・サプライヤーと連携した原価低減策の立案実行・他拠点と連携したグローバル購買戦略の立案実行・問題発生時の関連部署・サプライヤーと連携した調整解決等【同社の特徴・魅力】◇資材調達は企業運営には欠く事のできない機能であり、調達コストの低減は各企業の至上命題となっております。調達コンサルティングから購買受託・代行、ネットを介した集中購買までBPOが可能な調達総合ソリューションを展開しています。◇ただコンサルティングを行うだけでなく、必要に応じて調達業務オペレーション業務の代行なども実施。幅広い知見と高度な専門性を持つ調達のプロフェッショナルとして、質の高いサービスを提供していきます。◇中途入社の社員も全体の8割程度と多く、新卒・中途に関係なく活躍のチャンスが与えられる環境です。
更新日 2025.10.08
人材ビジネス
~資材調達ノウハウを基に多機能購買サービスを展開している調達購買のプロフェッショナル集団/年休125日/就労環境良好◎~【ポジション概要】調達総合ソリューションを手掛ける同社の資材調達マネージャーとして、資材調達、購買等に関する業務に携わって頂きます。【具体的な業務内容】・購買施策および予算の策定、予実管理・最適調達先の選定と契約業務・設計部等の関係部署・サプライヤーと連携した原価低減策の立案実行・他拠点と連携したグローバル購買戦略の立案実行・問題発生時の関連部署・サプライヤーと連携した調整解決等【同社の特徴・魅力】◇資材調達は企業運営には欠く事のできない機能であり、調達コストの低減は各企業の至上命題となっております。調達コンサルティングから購買受託・代行、ネットを介した集中購買までBPOが可能な調達総合ソリューションを展開しています。◇ただコンサルティングを行うだけでなく、必要に応じて調達業務オペレーション業務の代行なども実施。幅広い知見と高度な専門性を持つ調達のプロフェッショナルとして、質の高いサービスを提供していきます。◇中途入社の社員も全体の8割程度と多く、新卒・中途に関係なく活躍のチャンスが与えられる環境です。
更新日 2025.10.08
人材ビジネス
~資材調達ノウハウを基に多機能購買サービスを展開している調達購買のプロフェッショナル集団/年休125日/就労環境良好◎~【ポジション概要】調達総合ソリューションを手掛ける同社の資材調達担当~主任として、資材調達、購買等に関する業務に携わって頂きます。【具体的な業務内容】・購買施策および予算の策定、予実管理・最適調達先の選定と契約業務・設計部等の関係部署・サプライヤーと連携した原価低減策の立案実行・他拠点と連携したグローバル購買戦略の立案実行・問題発生時の関連部署・サプライヤーと連携した調整解決等【同社の特徴・魅力】◇資材調達は企業運営には欠く事のできない機能であり、調達コストの低減は各企業の至上命題となっております。調達コンサルティングから購買受託・代行、ネットを介した集中購買までBPOが可能な調達総合ソリューションを展開しています。◇ただコンサルティングを行うだけでなく、必要に応じて調達業務オペレーション業務の代行なども実施。幅広い知見と高度な専門性を持つ調達のプロフェッショナルとして、質の高いサービスを提供していきます。◇中途入社の社員も全体の8割程度と多く、新卒・中途に関係なく活躍のチャンスが与えられる環境です。
更新日 2025.10.08
人材ビジネス
【職務内容】マイクロソフト社の有償サポートサービスをご契約いただいているクライアントに対して、MSソリューションのプロフェッショナルとして社内の技術リーダーとしてご活躍頂くポジションです。※マイクロソフト社の呼称として、CSSサポートエンジニアと呼ばれているサービスに近しい内容です。一般的なコールセンター業務とは異なり、高い技術力(複雑な問題を解決できる力)を持つエンジニアで構成されています。また、マイクロソフトのミッション「お客様により多くのことを達成いただく」を実現するにはお客様に寄り添い、傾聴力をもったサービスのプロフェッショナルであることも重要です。「技術力(問題解決力)」と「サービス」の両方のプロフェッショナルとして、製品を最大限にご利用いただくため、サポートを通し日本のデジタルトランスフォーメーションに貢献しています。エンドユーザーはMS製品を導入されている大手のお客様がメインとなります。【具体的には】・ 社内のサポートエンジニアのトレーニング・ お客様に対しての技術サポート(調査、分析、提案、Q&A対応など)・ 顧客応対品質の向上、改善活動【ポジションの魅力】・ いち早く最先端のテクノロジーに触れたり、担当テクノロジーの知見を深める機会に恵まれています。・ エンジニアの立場ながら、お客様の次のビジネスを提案する機会が得られます。・ 上記に伴い、お客様により良い提案を行うためのコミュニケーション スキルを体得できます。【コンセントリクスについて】テクノロジーを活用し、カスタマーエンゲージメントに特化し世界的なブランドをサポートする、ビジネスサービスカンパニーです。我々のスタッフは、40か国以上、6大陸から毎日、次世代の顧客体験を提供し、企業が顧客とのつながりを深めるのを支援しています。テクノロジー、デザイン、データ、プロセス、そして人材を通じて、私たちはクライアントのブランドの差別化に役立っています。
更新日 2025.08.13
株式会社モトヤビジネスソリューションズ
【募集背景】急速な事業拡大に伴い、経理部門の強化を図るため、同社グループの経理No.2を募集します。【職務内容】経理サブマネージャーとしてグループ全体の予実管理、月次・年次決算、計数管理、業務フロー改善、M&A等にも携わっていただきます。経理部門のみならず、関係コーポレートや営業部門と連携しながら、担当する事業が急速に成長するスピード感と充実感を肌身で実感できるポジションです。《具体的な業務内容》■グループ全体の月次・年次決算業務(会計システムへの起票・取込、支払およびチェック等)■取締役会への報告書作成■各事業会社、及びグループ全体の予算策定と予実分析■M&Aに関する財務DDとPMI業務■経理アウトソース先との折衝を含めた業務品質管理■税務、経理的課題に関する事業会社や顧問税理士との打合せ、折衝、及び提案※支店のある東京や茨城をはじめグループ会社への出張の可能性があります。【組織構成】岡山本社に4名、関東支社(茨城)に1名、計5名が経理グループに在籍しております。
更新日 2025.09.01
人材ビジネス
【期待する役割】【IPO準備中】IPO準備に伴う社内体制強化に尽力いただきます。人事総務部門のリーダー候補として、人事部門と総務部門の業務およびピープルマネジメントを実行していただきます。これまで人事総務領域における「採用業務」や「株主総会関連業務」は「事業部門」や「経営企画室」に割り振っておりましたが、少しずつ人事総務部門へ業務を集約いたします。組織変更に伴う、担当業務の明確化から組織の業務分配、および人事総務部門と他部門との連携において円滑に進められるようなマネジメントができる方を求めています。【募集背景】欠員補充のための採用になります。まずは「リーダー候補」として業務に従事していただき、近い将来には人事総務部門のリーダーとして率先垂範していただきます。【職務内容】<人事領域>・人事情報管理、勤怠管理、給与計算、年末調整・社会保険手続き・労働安全衛生・社会保険、労働保険事務管理・入退社手続き全般・従業員対応・人事考課・採用業務<総務>・施設、資産、備品管理・印章管理・稟議管理・コンプライアンス・リスクマネジメント・保険管理・内部通報制度の運営・株主総会事務局・株式事務・庶務・その他、福利厚生、社内行事、グループウェア管理等※現在「採用」業務は管理部門とは別に「事業部門」が担っておりますが、ゆくゆくは人事総務部の業務として移管することを検討しています。【組織構成】人事総務部門長 1名 <人事チーム>メンバー3名(1名産休・育休明け時短勤務)<総務チーム>メンバー1名
更新日 2025.06.09
人材ビジネス
同グループ会社の横浜エリアの拠点にて業務委託先の管理業務をメインに担って頂きます。【具体的には】下記業務において業務委託先の管理業務を担って頂きます。それにあたりグループ会社や委託先と共同して仕事を進めていきます。また実務業務を行うこともございます。■拠点管理ビルの賃借契約などの契約管理/ビル管理会社との窓口業務/従業員からの問い合わせ対応/オフィス環境の管理やオフィスレイアウト変更対応や関連部門との調整など■固定資産管理固定資産の棚卸実施と図面/台帳の更新、廃棄や移動のための手続きなど■防災業務 拠点ごとに必要な防災手続きの現場支援(消防計画書の変更など)、ビル主催防災訓練の現場展開、主要拠点の現地対策本部の構築支援など■通信ネットワーク管理PCや携帯端末など、IT機器の新規返却手続きや棚卸推進など【部署】総務サービス統括部 総務運営チーム 現在計10名
更新日 2025.07.12
人材ビジネス
【期待する役割】人事労務・給与計算領域のBPOサービスを更に拡大していくなかで、生産性の向上や売上拡大に向けて既存の進め方にこだわらない新たな改革を必要としています。運用部門の管理職候補として事業の推進を期待します。【職務内容】■BPOサービスの実務やマネジメント■プロジェクト管理■顧客企業との折衝・調整■パートナー企業との連携■新たなHR系プロダクトの検討・活用【募集背景】業績拡大に向けた新戦力の増員【組織構成】BPO事業 約200名
更新日 2025.05.29
東朋産業株式会社
病院や公共施設などの設備管理業務をお任せします【具体的には】ビル内にある設備機器の運転、監視、点検、保全、記録などをお任せいたします。1つの現場を2~3名程で回っていただき、基本的には1日1か所を回っていただきます。多い日でも2か所となっております。現場が遠い場合(館林や草津など)は直行直帰も可能となっております。【具体的な働き方】・本社に出社→朝礼→社用車で現場に向かう→作業→本社に戻る→事務作業→退社・現場によりますが18時までには帰ることが多いです。・取引先は、月や年に数回行く先など様々です。・複数のビルを請け負っていますので、自宅から通える範囲でお仕事いただけます。※基本は群馬県内でのお仕事となりますが、栃木県や埼玉県も一部あり。【同社の魅力について】■病院やビルなどなくてはならない施設の設備管理のため安定性◎当社は病院やビルなどからご依頼を継続的にいただいているため、取って代われることがほとんどないため安定した経営を続けています。また、県内同業では最大手であるためご安心して就業することが可能です。■働き方改善し、ワークライフバランスを充実できる環境!同社では月の平均残業時間10hとなっており、また完全週休2日制となっており年間休日も125日と長期に渡り就業をしていくことができます。■中途入社の方でも馴染みやすい環境当社の社員は話しかけやすくわからないことや相談などもしやすい環境となっておりますので中途入社の方でも安心してご入社していただけます。
更新日 2025.08.25
株式会社モトヤビジネスソリューションズ
【募集背景】急速な事業拡大に伴い、経理部門の強化を図るため、同社グループの経理No.2を募集します。【職務内容】経理サブマネージャーとしてグループ全体の予実管理、月次・年次決算、計数管理、業務フロー改善、M&A等にも携わっていただきます。経理部門のみならず、関係コーポレートや営業部門と連携しながら、担当する事業が急速に成長するスピード感と充実感を肌身で実感できるポジションです。《具体的な業務内容》■グループ全体の月次・年次決算業務(会計システムへの起票・取込、支払およびチェック等)■取締役会への報告書作成■各事業会社、及びグループ全体の予算策定と予実分析■M&Aに関する財務DDとPMI業務■経理アウトソース先との折衝を含めた業務品質管理■税務、経理的課題に関する事業会社や顧問税理士との打合せ、折衝、及び提案※支店のある東京や茨城をはじめグループ会社への出張の可能性があります。【組織構成】岡山本社に4名、関東支社(茨城)に1名、計5名が経理グループに在籍しております。
更新日 2025.09.01
株式会社モトヤビジネスソリューションズ
【募集背景】急速な事業拡大に伴い、経理部門の強化を図るため、同社グループの経理担当を募集します。【職務内容】当社グループ(16社)の経理業務全般をご担当いただきます。幅広い業種の経理に携わることができ、月次決算から年次決算まで一連の業務を経験することで、経理スキル・キャリアの更なる向上を目指せます。また、グループ全社でDX化を推進しており、業務フローの標準化・効率化に積極的に取り組んでいます。M&Aや新規事業も活発で、新たなことにチャレンジしたい方には機会が多くあります。《具体的な業務内容》■月次・年次決算(会計システムへの入力・取込、支払など)■取締役会への報告書作成■経営幹部への報告資料の作成■予算策定と分析(年間予算の策定補助と実績との比較等)■社内各部門との連携によるデータ収集・確認■業務効率化やDX化プロジェクトへの参加※支店のある東京や茨城をはじめグループ会社への出張の可能性があります。【組織構成】岡山本社に4名、関東支社(茨城)に1名、計5名が経理グループに在籍しております。
更新日 2025.09.01
株式会社モトヤビジネスソリューションズ
【募集背景】急速な事業拡大に伴い、経理部門の強化を図るため、同社グループの経理担当を募集します。【職務内容】当社グループ(16社)の経理業務全般をご担当いただきます。幅広い業種の経理に携わることができ、月次決算から年次決算まで一連の業務を経験することで、経理スキル・キャリアの更なる向上を目指せます。また、グループ全社でDX化を推進しており、業務フローの標準化・効率化に積極的に取り組んでいます。M&Aや新規事業も活発で、新たなことにチャレンジしたい方には機会が多くあります。《具体的な業務内容》■月次・年次決算(会計システムへの入力・取込、支払など)■取締役会への報告書作成■経営幹部への報告資料の作成■予算策定と分析(年間予算の策定補助と実績との比較等)■社内各部門との連携によるデータ収集・確認■業務効率化やDX化プロジェクトへの参加※岡山本社をはじめグループ会社への出張の可能性があります。【組織構成】岡山本社に4名、関東支社(茨城)に1名、計5名が経理グループに在籍しております。
更新日 2025.09.01
株式会社NSGビジネスサポート
【期待する役割】NSGグループで経理・総務関連のビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)サービスを展開する株式会社NSGビジネスサポートにおいてクライアント企業の給与計算業務をご担当いただきます。【職務内容】下記、NSGグループ各社の給与計算、および付随業務に携わっていただきます。■給与および賞与計算業務■各種保険料関連業務■所得税、住民税関連業務■年末調整業務■企業型確定拠出年金事務 など【魅力】■小学校就学まで時短勤務が可能です(産休・育休取得実績あり)■テレワーク勤務可(事前申請許可制)■専門業務に特化することにより、その分野でのスペシャリストを目指して業務に取り組んでいける環境です。【募集背景】組織体制強化に伴う増員【組織体制】8名(30代,40代がメイン)
更新日 2025.09.03
株式会社メディプロDS
■以下の業務をお任せいたします・経理全般の統括(日次処理 月次処理 決算処理)・その他業務■いずれは以下の業務を遂行いただく予定です・経営数値分析・管理部(経理、総務、人事)の総括■将来的に期待する役割国内5社のホールディングス体制の中でグループ全般の数値管理を行い、経営サイドに上申していく中枢的な役割を担っていただきます。<当社グループについて>メディプロホールディング(株)を親会社とし、国内5社、海外2社からなるグループ企業です。国内には、日本メディカルプロダクツ(株)(製造販売会社)、(株)ホープス(販売業)、大日本紙綿(株)(代理店業)、(株)メディプロDS(事務代行)があり、グループ総体の売上は約86億円となっています。医療用キット製造では全国でも上位の実績です。
更新日 2025.01.16
株式会社NSGビジネスサポート
【期待する役割】NSGグループで経理・総務関連のビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)サービスを展開する株式会社NSGビジネスサポートにおいてクライアント企業の経理業務をご担当いただきます。【職務内容】下記、NSGグループ各社の給与計算、および付随業務に携わっていただきます。・記帳代行業務・月次決算報告資料および予算実績管理資料作成・支払代行業務・資金管理業務・事業計画作成支援 など【魅力】■小学校就学まで時短勤務が可能です(産休・育休取得実績あり)■専門業務に特化することにより、その分野でのスペシャリストを目指して業務に取り組んでいける環境です。【募集背景】組織体制強化に伴う増員【組織体制】15名(30代,40代がメイン)
更新日 2025.09.03
社会保険労務士法人日本労務グループ
【業務内容】・給与計算・各保険の事務手続き・助成金申請・巡回業務、相談対応・労基署、年金事務所の調査対応・就業規則や人事評価制度の作成、改定支援ー当社の特徴ー・各種手続きの代行だけではなくセミナー、研修の実施、最新情報の発信なども行い、お客さまに介在価値を提供できるやりがいがあります。・会計業界トップクラスの実績を残す『吉岡マネジメントグループ』の一員として、労務サポート、コンサルティング、会計・税務までワンストップでサービスを提供しています。※本社は北海道ですが、転勤などはございません。汐留事務所での採用です。ーPRポイントー・一般企業、医療業界、個人など幅広い顧問先の労務をサポートします・税理士法人が母体の吉岡マネジメントグループで知見を広げられる・年休120日以上/月給30万円以上(経験者35万~)/定時退社も可能と好条件で働けます!・専門性の高い自社eラーニングが充実!資格取得やキャリアアップも可能・顧問先数が年々増加!成長企業でステップアップできます。
更新日 2025.08.15
株式会社ダーウィンズ
製薬会社や食品メーカー等、大手企業の商品の販売促進支援を担当いただきます。販売戦略の提案から実施・サポートまで取り仕切るスーパーバイザー(SV)としてキャリアをスタートし、ゆくゆくはセンター運営者や外勤営業へキャリアアップが可能です。■担当企業のマーケティングや販売促進担当者と共に企業製品の販売計画を立案し、計画通り実施できているかの進捗確認まで行います。■札幌拠点ではコンタクトセンターを用いて販売支援を行うため担当スタッフ向けの商品研修・トーク指導・各種データ分析・勤怠管理なども行います。【組織】札幌コンタクトセンターSalesグループ 全体では常時250名程度在籍 SV:15名 マネジメント人数:1チーム5名前後、3~5チーム担当【育成体制】中途入社者の大半が異業種出身、未経験者を前提とした育成体制を整えています。どのように成長していきたいか
更新日 2025.09.10
人材ビジネス
【期待する役割】同グループ会社の決算・税務に関する業務をお任せ致します。1社から数社企業を担当していただきます。企業規模は小規模~中規模がメインとなります。ゆくゆくはリーダーとして組織を牽引していただくことを期待しております。【職務内容】ご経験に合わせて下記のような業務を想定しています。・伝票チェック(勘定科目の確認)・月次決算・損益計算書・貸借対照表の作成・四半期ごとの決算業務・法人税計算・年次決算業務【募集背景】受諾業務拡大に伴う増員になります。【ポジションの魅力】◎経理のエキスパートになれる不動産、ホテル・レジャー、鉄道、バス、球団運営など多種多様な事業を営む同グループ各社(小規模~大規模法人迄)の経理業務を幅広く経験できます。経験値やスキルを身につけ、高度な知識を武器とする専門職・エキスパートを目指しやすい環境です。1社内で経理として幅広い知見を身につけられる魅力的なポジションです。◎柔軟な働き方回数制限のない在宅勤務制度(試用期間中のみ使用不可)や1日に2回まで中抜けが可能ですので病院や子供の送り迎えなどが可能な環境です。また、フレキシブル制度を導入し「誰もが」自分自身の希望により勤務時間数と休日数を選択でき、週休3日や1日5時間勤務も可能です。【組織構成】アカウンティングユニットに配属されます。現在15名(30代7人、40代4人、50代4人)が在籍しております。チームで担っている社数は20社ほどです。1社を複数名で担当し、業務範囲をローテーションで担当することでいつだれが休んでも対応が効く環境・すべての業務を統括的にできる環境です。
更新日 2025.09.09
人材ビジネス
■当社のコーポレート人事業務全般(人事マネージャーとして、以下の全社テーマを自組織メンバーの人材育成や人マネジメントにも携わりながら実践していただきます)具体的には・当社における人事戦略の企画立案、人材データに基づいた計画的人材開発の推進およびヒューマンリソースマネジメント・評価や処遇等に関する人事制度企画・運営、採用・人事労務管理・HR-Techを活用した人材データに基づく科学的人事の変革【募集背景】業務拡大【残業】月残業20~30時間程度【企業の特徴】同社グループ向けを中心に、決算等の「経理・財務プロフェッショナル事業」、経理・財務および人事関連の「シェアードサービス事業」を展開しています。経理・財務および人事の領域において、DXやRPA・ITを活用し標準化・効率化を追求するとともにお客様の求めるプロフェッショナルなサービスを提供することにより、事業の成長・発展に貢献することをねらいとしています。同社グループ創業者である松下幸之助の経営理念を根幹とし、衆知を集めた全員経営により、未来を創造し、進化していきたいと考えています。【求める人材像】●人材マネジメントができる方●自ら思考し、能動的に行動する姿勢があり、課題形成し課題解決できる方●自身の担当領域に限らず、仕事を取りに行く姿勢がある方●現状維持にとどまらず、常に変革に挑戦する方
更新日 2025.10.03
人材ビジネス
【募集背景/期待すること】給与計算業務で日本唯一のBPaaSベンダーとして30年の実績があり、同社は16期連続黒字経営と安定的な事業展開をしております。今回は給与アウトソース事業のシステム導入に関わる【セットアップ事業】の長崎拠点の責任者を募集いたします。現在北海道、東京、長崎と3拠点でクライアントの課題解決しておりますが、組織体制としては長年長崎には責任者を置かず運営してまいりました。今後の事業拡大のためには長崎拠点の成長が肝心なため、この度部長クラスの方をお迎えすることとなりました。ご入社する方には大手企業・エンタープライズ企業を中心に人事部門・IT部門に対して、同社の人事給与業務アウトソーシングとその周辺業務に関するサービスとシステムの導入(セットアップ)を行っていただき、また組織マネジメントを担っていただき、管掌役員と共に二人三脚で当事業を推進いただくことを期待しております。【具体的には】メンバーが実施している以下業務の指導、マネジメントを行っていただきます。配属先となる導入部門では、導入顧客ごとに初期導入プロジェクトを組み、稼働までを担います。初期導入プロジェクトは顧客の規模や提供スコープにより4~10名で構成されています。プロジェクトでは以下の業務を担います。(1)プロジェクト管理初期導入プロジェクトの計画、実行、監視、完了までの管理を行います。(2)要件定義顧客や関係者とのヒアリングを通じて、システムやサービスの要件を明確にします。(3)仕様設計要件に基づいたシステムと運用の詳細な仕様を設計します。(4)実装顧客と合意した設計仕様に基づいてシステムの実装を行います。(5)テスト計画と実施仕様設計と実装の結果をテスト計画として立案し、検証を実施し問題点を洗い出します。(6)ユーザー教育システムの利用者に対するトレーニングやサポートを提供します。(7)導入後のサポートサービス導入後の運用支援やトラブルシューティングを行います。(8)ドキュメンテーション議事録、課題管理表、提案資料、システム導入に関する仕様書やマニュアルを作成します。これらを管掌する部門責任者として、部門内のメンバーマネジメント、スキル向上の施策立案、会社戦略と連動した部門戦略の先導を担って頂きます。【組織構成】セットアップ本部 セットアップディビジョン長崎拠点メンバー約20名~30名※1チーム5名の6チームで構成され、各チームに【リード】と呼ばれる主任職の管理職の方がおります。※他部員は、東京/北海道も含め3拠点で150名程度在籍しているため、Web会議を活用しながら業務を行っています。また、20代・30代のメンバーが主力のチームです。
更新日 2025.04.01
人材ビジネス
【募集背景】目的:世界中のグループ経営を支えるデファクトスタンダードを目指す①開発組織の強化10年以上にわたって国内市場シェアNo.1を続ける自社プロダクトの連結会計システム『DivaSystem』のサービスシフトを推進しております。(プロダクトを通じメーカーとして価値創造を継続していきたいと考えております)今回はそのための開発部隊の強化を行っております。②PM層の強化Developer枠は充足して参りましたので、プロジェクト全体をまとめる方にジョインいただきたく考えております。【職務詳細】自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、プロジェクトマネージャー候補としてプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。これまでのご経験、専門性を活かしながら、以下の3つの要素に紐づくプロダクト開発のミッションを担っていただきます。※組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方、マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。同一の目的意識を持ちながらチームでの業務を大切に、担当プロジェクトのチームメンバーを束ねながら成果を出していただくことを期待しています。(キャリア志向や強みによって、管理職ミッションをお任せする場合もございます。)- 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映- 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発- サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める【プロダクト/サービスについて】①プロダクト/サービスの詳細同社は自社プロダクトの連結会計システムを中心にグループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。②収益・顧客基盤の安定性強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。③これからのビジョン・プロダクトの戦略同社は現在、エンタープライズ企業様を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、会計実務サービス側と協働することで連結会計の”在り方”を変えていく将来を見据えています。そのためにプロダクトをサービスシフトさせていくことが、ディーバの中長期的な方向性になります。(SaaSモデルへの変革については、あくまでも目的でなくその手段の1つと捉えております)会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。■開発環境- 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript- インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service- ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。
更新日 2025.09.07
人材ビジネス
【期待する役割】同グループ会社の決算・税務に関する業務をお任せ致します。1社から数社企業を担当していただきます。企業規模は小規模~中規模がメインとなります。ユニット内のマネジメント業務含め、税務調査対応や監査法人対応など社外対応含めた幅広い業務をお任せします。【職務内容】ご経験に合わせて下記のような業務を想定しています。・伝票チェック(勘定科目の確認)・月次決算・損益計算書・貸借対照表の作成・四半期ごとの決算業務・法人税計算・年次決算業務・労務管理・税務調査対応・監査法人対応 など【募集背景】受諾案件の拡大に伴う増員のため【ポジションの魅力】◎経理のエキスパートになれる不動産、ホテル・レジャー、鉄道、バス、球団運営など多種多様な事業を営む度グループ各社(小規模~大規模法人迄)の経理業務を幅広く経験できます。経験値やスキルを身につけ、高度な知識を武器とする専門職・エキスパートを目指しやすい環境です。1社内で経理として幅広い知見を身につけられる魅力的なポジションです。◎柔軟な働き方回数制限のない在宅勤務制度(試用期間中のみ使用不可)や1日に2回まで中抜けが可能ですので病院や子供の送り迎えなどが可能な環境です。また、フレキシブル制度を導入し「誰もが」自分自身の希望により勤務時間数と休日数を選択でき、週休3日や1日5時間勤務も可能です。【組織構成】アカウンティングユニットに配属されます。現在15名(30代7人、40代4人、50代4人)が在籍しております。チームで担っている社数は20社ほどです。1社を複数名で担当し、業務範囲をローテーションで担当することでいつだれが休んでも対応が効く環境・すべての業務を統括的にできる環境です。
更新日 2025.10.03
人材ビジネス
上場企業およびそのグループ会社や非上場企業などに対して記帳・月次決算・年次決算・連結決算・開示業務・債権債務管理・固定資産管理などの会計業務をお任せします。【当ポジションの魅力】比較的大きな規模の企業の経理に携わることができ、かつ監査法人などの専門集団と意見交換する機会もあるため、経理スキルや専門性を磨くことのできる環境です。法定労働時間を越える残業は月平均約10~20時間程度で、繁忙期はありますが定時で退社する日もあり、また時間単位で休暇を取得できるため、ご家庭やプライベートと両立しやすく長期的に活躍できる環境です。産休・育休取得実績も多数あり、育休明けで復職している実績も多く定着率も高いのが特徴です。【歓迎要件】・Excelスキル(Vlookup/sum if/ピボットテーブル等)・英語を使用する機会が多い為、英語に抵抗がない方・連結パッケージ作成経験・子会社経理担当経験・ERP操作経験・英文会計可能な方・公認会計士受験経験・会計事務所での勤務経験・外資系企業での経理経験・上場会社及びその子会社での経理経験・税効果会計の実務経験・日商簿記検定1級【求める人物像】・明るく向上心を持って建設的な意見を述べることができる方・能動的であり主体的でありながらも積極的に情報共有をして協働作業ができる方【魅力】担当顧客や案件が変わっても職種が変わることはありません。経理としてスペシャリストを目指したい方 におすすめです!これまでの経験を活かしつつアウトソーシングの業務を理解し、数年後にはマネージャーとして業務管理・顧客管理等、様々な場面で活躍頂くことを期待します。【研修制度】【専門研修制度】1. 会計・経理(総論、財務会計、管理会計、監査論、内部統制、会社法等)2. 租税法(消費税、源泉所得税、法定調書、法人税等)3. IT(IT基礎、エクセル、情報セキュリティ等)4. 英語(英文メール、英会話等)5. 職位別研修(新人、リーダー、スーパーバイザー、マネジメント研修)6. 各種外部研修及び研修費補助※すべての社内研修は勤務時間内に実施。Webラーニング有。
更新日 2025.08.21
人材ビジネス
【職務内容】・生成AIを利用したアプリケーション開発・構築【具体的職務】・開発チーム管理(メンバー管理、採用、教育、評価、ルール策定)・製品企画(新技術を利用した製品を企画)・プロジェクトマネジメントアプリケーション開発のプロジェクトマネジメント業務要件定義~基本設計、ベンダーメンバー管理・システムエンジニアリング(ベンダーによる開発の進行管理、製造物のレビュー、成果物の受け入れ、顧客環境導入)・各種検証業務(顧客へのヒヤリングなどをもとにコンタクトセンター環境を想定した検証を実施、結果をもとに提案)※配属はデジタルCX本部 DCXテクノロジー部システム開発Gです。※出社とリモート勤務を使い分けています。週3日程度のリモートワークを予定しています。※月間の平均残業時間は15~20時間程度です。※リモートワーク制度とフルフレックス制度を活用してフレキシブルな働き方ができる環境です。これまでも育児や介護と両立してプレイングマネージャーなどで成果を残した社員の実例がある組織風土です。※システムメンテナンスなどで夜間作業あり(月1回程度)※副業も社内規定に基づく形で可能な環境です。【主なミッション】開発プロジェクト管理とシステム導入に関わる上流工程と、組織ミッション実現のためのチーム構築を期待します。また、システムエンジニアとしてのプロフェッショナル領域がある方は、下流工程と関連した人員育成もミッションとして担っていただきます。【仕事の魅力】・顧客との密接な対話から真のニーズを追求し、ご自身のアイディア反映をさせながらゼロベースで製品を生み出す挑戦ができる環境です・生成AI技術の最前線で、各社最新クラウドサービスに触れていただくことが可能です・自由闊達な職場環境の中で多様なバックグラウンドを持つメンバーと共にご活躍いただくことができます・フルフレックスタイム、リモートワーク環境でワークライフバランスも維持しながら働くことができます【今後の展望】・生成AI時代を切り拓くトップランナーとしてのポジションを確立し、業界の構造変革の先頭に立つ部隊として、今後の技術をリードしていきます・今後も社会の要望に応え続けるべく新規プロダクトの開発を行うための優秀な人材の採用を積極的に進めていきます【会社紹介・環境・風土】同社は、コンタクトセンターBPOを中心としたCRMソリューション業界のリーディングカンパニーとして、40年以上にわたり事業を展開しており、多数のクライアント企業の支援を行う過程で、売上1,500億円を超える企業へと成長してきました。強固な顧客基盤と、某グループや某社とのシナジー、先進的なテクノロジーへの投資をフル活用し、事業の拡大を続けています。企業間の競争激化やグローバル化、カスタマー行動の多様化、労働人口の縮小など、当社を含めCRM市場を取り巻く環境は劇的な変化を続け、クライアント企業からも従来のコンタクトセンターBPOサービスに加え、ITテクノロジーやAIの活用、データ分析やデータ利活用など次世代型のCRM運用実現を要望される機会が増加しております。クライアントからの要望に応える新たな領域の提案を行うべく、多様な業態・企業とのアライアンス、中長期戦略への投資など様々な機会を活かしながらダイナミックに攻める体制を整え、既成概念に捉われず発想力と客観性を発揮して新たな市場価値を創出する時期にあり、ITビジネス、ソリューションビジネスのノウハウや人材を強化しています。【歓迎要件】■CI/CDの構築や、開発ルール策定・構築にかかわった経験(1年以上)■データベースについての応用情報技術者相当の知識■何らかのプログラミング言語(Python,Typescriptなど)を用いたWebアプリケーションの開発経験(3年以上)
更新日 2025.07.03
人材ビジネス
【職務内容】・CRM領域における、ビジネスコンサルティング、ソリューションコンサルティングの有償提供によるクライアントの経営や業務課題の解決【具体的な職務】・大規模プロジェクトのコンサルティング プリセールスリードとプロジェクト獲得 PMBOKなど標準的なプロジェクト管理スキームを駆使した、プロジェクトの運用・遂行・コンサルティングに必要な人材育成、方法論開発、品質管理などのノウハウによる組織開発とプロセス構築・コンサルティングブランド確立とケイパビリティ強化のための、戦略策定・実行※配属はデジタルCX本部 DCXコンサルティング部です。※出社とリモート勤務を使い分けています。週1~2日程度のリモートワークを予定しています。 (入社後の研修・OJT期間とOJT終了後でリモートワークの日数が変動する可能性があります)※月間の平均残業時間は15時間程度です。※リモートワーク制度とフルフレックス制度を活用してフレキシブルな働き方ができる環境です。これまでも育児や介護と両立してプレイングマネジャーなどで成果を残した社員の実例がある組織風土です。※副業も社内規定に基づく形で可能な環境です。【主なミッション】同社戦略に沿うことを前提にある程度の動き方はお任せし、自走していただくことを想定しています。新規・既存を問わずクライアントニーズを捉え、大規模・中規模のプロジェクトの受注から設計・運用までをガイド頂くことをミッションとして担っていただきます。【仕事の魅力】・幅広い業種・業態の顧客に対する課題解決を実行することができます・社会情勢や市場動向にあった先端技術・ITを駆使するとともに、それを可能とする知見・教育・資格取得などの支援をうけることができる環境です・フレックス勤務や在宅勤務の制度が用意されており、ワーク&ライフバランスを維持しながら働くことができます【今後の展望】・デジタルCX関連での売上高を、5年後に500億(25倍)にすることを目標に活動しています【会社紹介・環境・風土】同社は、コンタクトセンターBPOを中心としたCRMソリューション業界のリーディングカンパニーとして、40年以上にわたり事業を展開しており、多数のクライアント企業の支援を行う過程で、売上1,500億円を超える企業へと成長してきました強固な顧客基盤と、某グループや某社とのシナジー、先進的なテクノロジーへの投資をフル活用し、事業の拡大を続けています。企業間の競争激化やグローバル化、カスタマー行動の多様化、労働人口の縮小など、同社を含めCRM市場を取り巻く環境は劇的な変化を続け、クライアント企業からも従来のコンタクトセンターBPOサービスに加え、ITテクノロジーやAIの活用、データ分析やデータ利活用など次世代型のCRM運用実現を要望される機会が増加しております。クライアントからの要望に応える新たな領域の提案を行うべく、多様な業態・企業とのアライアンス、中長期戦略への投資など様々な機会を活かしながらダイナミックに攻める体制を整え、既成概念に捉われず発想力と客観性を発揮して新たな市場価値を創出する時期にあり、ITビジネス、ソリューションビジネスのノウハウや人材を強化しています。
更新日 2025.07.03
人材ビジネス
◆コールセンター事業部のマネージングディレクター(部長職)として、既存事業の安定運営/既存クライアントの事業拡大・未開拓の販路拡大(事業計画から提案まで)をお任せします。・マネジャー職2-3名のマネジメント・採用、コスト、納期の管理・営業企画・複数プロジェクトの運営・担当事業・施策における損益管理・既存クライアント企業に対する規模拡大の提案・営業・既存クライアント企業との定例会議・定例報告の実施【配属先】梅新ファーストビル/KDX東梅田ビル/梅田スクエアビル いずれかの勤務となります。★プライム上場グループ★~安心して働ける環境/制度/風土~《有給推奨制度》有給消化率約70%(誕生日、リフレッシュ休暇等)《産休/育休取得者多数》長期で就業しやすい環境作りに注力《明確な評価制度》年次関係なくキャリアアップを目指せる組織体制《大阪駅近くのオフィス》転勤無し、かつ好アクセス※他にも部活動/表彰/従業員用提携保育所など様々な支援や制度有り
更新日 2025.05.23
人材ビジネス
(雇入れ直後)某社向けの人財育成戦略の構築、育成施策を企画・運営する役割を担っています。今回の募集は、主に日本国内に従事する某社従業員の人財育成に資する施策をを担当頂くポジションです。まずは各営業本部、人事部の認識している課題を把握いただきながら、経験を生かしてPeople Company 同社としてありたい状態の実現に貢献してください。将来的には、同社グループ向けの人財育成や、組織開発を経験いただくなど、人事としての活躍の場を広げていただけます。<具体的には・・・>【仕事の流れ】階層別の必須研修や、任意のスキル研修、マインド研修など、様々な研修があります。想定受講者層や、開催時期等を考慮し、年間で担当する研修が割り振られるなど、前もってスケジュールを立てて仕事を進めます。昨年度までの実績を踏まえ、内容を改変するなどトヨタグループらしく「改善」が根付いている職場です。基本的に1つの研修は「企画担当」と「事務局担当」と2人以上のチームで実施していきます。「ロジ」と呼ばれる事務局担当と役割を確認し受講者の学びを最大化できる環境を作っていってください。学びの施策は研修だけではありません。自律的な学習支援をする制度や、英語力向上の為のコミュニケーション機会の創造、キャリア開発の為のきっかけづくりなど、柔軟な発想力を発揮していただけます。【研修の企画】外部の研修会社との打ち合わせを通じ、研修を作り上げていくこともありますが、内製研修は多めな職場かもしれません。掲げている「Be The Right ONE」について、「同社DNA」についてなど同社グループならではの要素を踏まえた内容設計、内製だからこそできる研修もあり、登壇していただくことも出てくると思います。研修会社に発注して終わりではなく、自らも手を動かす、現場に立つということを体現していただきながら働いていただくことを求めます。【一緒に働くメンバー】某社からの出向者、派遣社員など、雇用形態、バックグラウンドが多様な人が働いています。20代~50代と年齢層も幅広く、いろいろな考え、価値観に触れながら仕事を進めることができます。ほとんどが転職で入社してきているメンバーですので、中途入社の人たちもなじみやすい環境だと思います。【将来のキャリアパス】某社の人財育成にかかわることを通じ、将来的には国内関連会社の人財育成を担うこともあり得ます。個人へのアプローチだけでなく、組織に働きかける組織開発を企画・実行する部隊への異動の道もありますし、現部署でコーチングやキャリア開発支援など、専門性を高めることも可能です。部を超えれば、労務や厚生、制度や給与など人事全般にかかわる業務をしているため、人事としてのキャリアの幅は広くプロフェッショナルを目指していけます。<この仕事の特徴>研修はあくまでもきっかけであり、いかにして職場で実践できるかが成長の肝だと考えています。机上の考えだけでなく、受講者の職場環境、業界や商売の流れなどを理解するために、営業本部とも密に連携しながら仕事を進めていきます。<この仕事のやりがい>新入社員から事業体の経営にかかわる層まで、幅広い受講者を対象としています。受講中の反応はもちろん、アンケートで率直な意見、学びの感想などをフィードバックくれるので、受講者の成長実感度合や、研修運営側へのダイレクトな反応など、自分がかかわったことに対してわかりやすい反応が得られるのはモチベーションになるかもしれません。<この仕事の厳しさ>ロジカルに物事を考える力はもちろん必要ですが、人間の心理的な部分なども大切にする必要があります。右脳と左脳を上手に使い分けられることが仕事をうまく進めるコツかもしれませんので、どちらかに偏っている人だと、うまく進められない仕事が出てくるかもしれません。<その他>誰かに何かを教えることに重きを置く方には向かない職場かもしれません。皆がそれぞれ自ら学び、人の成長に必要なことを考え抜き、同社グループの発展に向けた人財育成にかかわっている事にやりがいを感じられる方のほうが向いていると思います。「研修講師」の募集はしていません。
更新日 2025.08.06
人材ビジネス
<役割>電通及び国内電通グループ各社向けの広告取引・メディアプランニング等に関するITコンサルティング、及び現場業務のDX化推進。また、これらのシステム企画立案・開発・運用プロジェクトのプロジェクトリーダーまたはマネージャー候補。<職務内容>・クライアントおよび営業部署向けの情報共有基盤の企画、開発・メディアプランニング、バイイング業務を支える基盤システムの開発、メンテナンス・その他事業部門における業務のITによるDX化推進
更新日 2025.08.22
人材ビジネス
<役割>ITインフラ基盤の開発、整備プロジェクトのメンバーまたはリーダー<職務内容>・国内電通グループ全体に対してITサービスを提供する組織のインフラ部門の一員・グループ共通インフラ基盤としてAWS、GCPの整備プロジェクトに参画・オンプレミスのデータセンターからクラウド基盤へのシステム移行を推進・サーバー、ネットワーク、ユーザー認証などの領域が中心・各種ベンダーと協業しながらプロジェクトをリード
更新日 2025.08.22
人材ビジネス
<役割>当社の大規模プロジェクトにおいてプロジェクトマネージャーを補佐し、各種マネジメント業務を適格に遂行する役割を担う。<職務内容>・アプリケーションあるいはインフラ領域における大規模プロジェクトのPMO業務・プロジェクトマネージャの補佐として企画・導入・保守の各フェーズにおける 各種マネジメント業務(進捗/品質/予算/外注管理等)を適格に遂行する(複数プロジェクトを同時遂行する可能性あり)・参画想定プロジェクトは次のとおり。 国内電通グループの会計システム再構築(大規模)、グループ新会社設立支援(中規模)、 クラウド基盤整備(大規模)、人事・会計グローバル案件など。
更新日 2025.08.19
人材ビジネス
【募集背景】世界中のグループ経営を支えるデファクトスタンダードを目指すために、10年以上にわたって国内市場シェアNo.1(※)を続ける自社プロダクトの連結会計システムをさらに改良するべく、”メーカー魂(ものづくりへの拘り)”を持つエンジニアのさらなる参画を求めています。【仕事内容】【要約】自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、バックエンドエンジニアとしてプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。【詳細】同社は自社プロダクトの連結会計システムを中心に、グループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。同社は現在、エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。業務内容としては、これまでのご経験、専門性を活かしながら、以下の3つの要素に紐づくプロダクト開発のミッションを担っていただきます。組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方。マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。チームプレーを大切に、お互いに協力し合いながら業務を進め、ご自身の貢献範囲を拡げていただくことを期待しています。- 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映- 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発- サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める【開発環境】- 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript- インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service- ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。【歓迎(WANT)】▼自社プロダクトやERPの開発、導入経験▼BtoB領域での業務系システムやSaaSプロダクトの開発経験▼C、C++、C#またはオブジェクト指向プログラミング言語での設計・開発・運用経験▼Microsoft環境の技術に精通している方▼大規模サービスの負荷を考慮した開発経験▼Database(RDBMS, NoSQL)を効率的に利用するためのデータモデル設計経験▼TDDまたはDDDの開発経験▼何らかのチームリード経験(規模、期間不問)▼会計領域に関する業務知識、もしくは関心の強さ▼生涯現役エンジニアでありたい、ずっと開発をしていたいという方
更新日 2024.05.15
人材ビジネス
コールセンター、事務センターのBPOを強味とする同社は、官公庁・自治体・公共関連から大手企業まで幅広いクライアントの大型BPO案件を多く取扱っており、国策の推進の一助となるような業務に多数関わっております。今後は民間案件・地方案件の強化も進め、今まで以上に案件の拡大を行っていき、業界をリードする企業になるべく成長していきます。今回は同社内でも中核となる東日本部門において、BPOプロジェクトの構築を担っていただける方を募集いたします。《具体的には》・マニュアル・企画書・提案書の作成・業務の設計・構築、プロジェクトスタート後の業務改善・複数進行中案件の管理(労務管理、品質管理、収支管理、リスク管理等)・クライアントとの折衝・センターマネジメント・関係各部署との打ち合わせ、など多岐にわたります。【公共サービスプロジェクト例】・市役所・区役所などの申請に関する事務センター・省庁関連・自治体関連・公社・公団関連 など◎公共サービス系事務センターのほか、民間企業のコンタクトセンターなど、複数のプロジェクトが控えています。【入社後の流れ】座学を中心とした1週間程度の研修を通じて、同社やサービスについて学んでいただきます。その後はOJTを予定しております。社内には詳しい教材も用意され、わからないことは何でも聞ける環境ですのでご安心ください。【将来のキャリアパス】メンバー全員に平等にチャンスがありますので、本人のやる気と実力次第でいくらでもキャリアアップが可能。近い将来の幹部候補として成長していける環境です。実力と成果次第で短期間で昇格・昇給の事例も多くあります。企業の成長とともにポジションが多く生まれています。【ご入社実績】コールセンター系や人材ビジネス系の出身が多く、職種的には営業職やSV・OPの出身が多いようです。また、当社のBPO事業に興味を持ち、まったくの異業界から入社してきた方も実は大勢います。 今後についても業界問わず幅広く募集していきます!
更新日 2025.09.09
人材ビジネス
コールセンター、事務センターのBPOを強味とする当社は、官公庁・自治体・公共関連から大手企業まで幅広いクライアントの大型BPO案件を多く取扱っており、国策の推進の一助となるような業務に多数関わっております。今後は民間案件・地方案件の強化も進め、今まで以上に案件の拡大を行っていき、業界をリードする企業になるべく成長していきます。今回は同社内でも中核となる東日本BPO部門のプロジェクト管理・組織マネジメントを担っていただける方を募集いたします。《具体的には》・組織マネジメント・予算策定/管理・メンバー育成・複数BPOプロジェクトの運用管理/品質管理・改善・各プロジェクトへのメンバーアサイン/管理・既存クライント対応/フォロー/アップセル・関係各部署との打ち合わせ、など【公共サービスプロジェクト例】・市役所・区役所などの申請に関する事務センター・省庁関連・自治体関連・公社・公団関連 など◎公共サービス系事務センターのほか、民間企業のコンタクトセンターなど、複数のプロジェクトが控えています。【入社後の流れ】座学を中心とした1週間程度の研修を通じて、同社やサービスについて学んでいただきます。その後はOJTを予定しております。社内には詳しい教材も用意され、わからないことは何でも聞ける環境ですのでご安心ください。【将来のキャリアパス】メンバー全員に平等にチャンスがありますので、本人のやる気と実力次第でいくらでもキャリアアップが可能。近い将来の幹部候補として成長していける環境です。実力と成果次第で短期間で昇格・昇給の事例も多くあります。企業の成長とともにポジションが多く生まれています。【ご入社実績】コールセンター系や人材ビジネス系の出身が多く、職種的には営業職やSV・OPの出身が多いようです。また、当社のBPO事業に興味を持ち、まったくの異業界から入社してきた方も実は大勢います。 今後についても業界問わず幅広く募集していきます!
更新日 2025.09.02
人材ビジネス
【募集背景】2011年よりBPOサービスを主軸に人材派遣・人材紹介を営む総合人材サービス会社へと成長を遂げてまいりました。今では全国に12拠点の支店と自社BPOセンターを持ちながら、グローバルにも展開しさらに事業を成長させるフェーズにおります。BPO事業においては主軸の事業となるべく更なる売り上げ向上、生産性向上を行い、シェア獲得に向け成長していく必要があります。是非同社で共に成長していただける方ご応募お待ちしております!【業務内容】1. 既存(取引先)企業への深耕開拓2. プロジェクトの設計、構築、運用、管理3. プロジェクト進捗状況管理および品質向上に向けた改善アクション4. その他運営に付随する事務作業、会議・ミーティングの参加5. 収支管理(売上、売上総利益、営業利益)【組織構成】営業組織(BPO事業)部長 6名部長代理・メンバー 5~10名(兼任含む)
更新日 2024.06.20
人材ビジネス
【募集背景】2011年よりBPOサービスを主軸に人材派遣・人材紹介を営む総合人材サービス会社へと成長を遂げてまいりました。今では全国に12拠点の支店と自社BPOセンターを持ちながら、グローバルにも展開しさらに事業を成長させるフェーズにおります。BPO事業においては主軸の事業となるべく更なる売り上げ向上、生産性向上を行い、シェア獲得に向け成長していく必要があります。是非同社で共に成長していただける方ご応募お待ちしております!【業務内容】1. 新規(未取引)企業の開拓・アプローチ、既存(取引先)企業への深耕開拓2. 上記へのBPO 提案および受託後の運営報告3. プロジェクト立上げ初期の設計、構築、運営の支援4. 営業に付随する事務作業、会議・ミーティングの参加5. 収支管理(売上、売上総利益、営業利益)【組織構成】営業組織(BPO事業)部長 6名部長代理・メンバー 5~10名(兼任含む)
更新日 2024.06.20
人材ビジネス
【募集背景】BPO事業のさらなる生産性向上の実現に向け、システム、プロジェクトマネジメント、業務改善などの知見を持ち合わせたITコンサルタントやPM経験者を採用し、全社横断プロジェクトにアサインの上、実現を加速させたいと考えています。【要約】BPO事業部門の役員直下に所属し、全社単位で取り組む生産性向上ミッションの推進責任者として、各組織の責任者や関係者を巻き込みながらチームの中心に立ち、BPO事業の現場毎のプロジェクトの現状把握、問題特定、改善に向けた業務設計、実行支援をリードいただきます。【詳細】連結決算開示に特化したBPO事業は、年20%超の成長を10年以上続けながら高収益も実現していますが、さらなる高みを目指すべく生産性向上ミッションを掲げています。その実現に向けて、重要な鍵となるのはシステム活用を中心とした「標準化・仕組化」です。現在、BPO事業はすでに200社を超える顧客を有していますが、プロジェクトの開始段階ではお客様毎に業務の進め方の違いもあり、バラつきが生じてしまいます。今回のミッションは、それを全社単位で横断的に支援していこうとする取り組みです。ご入社後は、スコープを当てた各BPOプロジェクトの業務プロセスやシステムの利用方法の現状把握をした上で問題を特定いただき、改善に向けた方向性や方策を立て、優先順位を判断しながらプロジェクトメンバーと共に改善を進めていただきます。(状況によっては自らも実行・運用改善に関与し、現場に寄り添った対応が求められます。)改善ポイントは、DivaSystemのシステム機能の最大活用といった業務プロセスの改善だけに留まらず、人材育成の仕組みづくり、プロジェクトの立ち上げ・引き継ぎ方法の確立など、多岐にわたります。外部からの支援ではなく、内製の立場として現場と一体となり、自組織の中長期的な成長を見据えた取り組みを推進いただくことが期待されます。この生産性向上の取り組みは、BPO事業単独の発展だけに留まらず、自社プロダクトの発展、新しいサービス開発、成長事業におけるマネジメント方法の確立などにも派生していきます。入社される方のご志向にもよりますが、中長期的にはITプロダクト企画、新規事業開発、現場でのラインマネジメントや外部向けの業務コンサルタントの役割などにキャリアをシフトさせることも可能です。「ソフトウエア×サービス(BPO)」を提供する唯一無二の企業として、会計領域から大企業の経営体制をより良くしていこうとする弊社ビジョンに共感いただける方からのご応募をお待ちしています。【求める人物像】●アバントグループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」を兼ね備える方●自らが主体的、能動的に動いて成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
更新日 2025.07.06
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。