【四日市】設備メンテナンス業務における保全(計装・電気)担当エネルギー
エネルギー
※コスモ石油(株)以外の所属の場合、コスモ石油(株)での採用後、各社へ出向となります。■配属 コスモ石油(株)四日市製油所発電保全課 ※将来的なローテーションの可能性があります。■業務内容 【担当設備】 ・発電設備の計装機器・電気機器(ボイラー、環境設備、コークス供給設備等) 【業務詳細】 ①計装・電気 工事管理業務 ・工事計画に基づく、詳細工事計画(仕様書、積算など)の立案 ・工事計画に関する必要なリソース計画、リスクアセスメント及び対策の立案 ・資機材の調達管理計画の立案 ・工事施工会社の作業調整および管理 ②設備検査業務 ・装置、計装・電気機器の寿命評価・判断 ・機器検査計画の立案 ・信頼性向上や業務改善につながる新技術の評価運用<業務の魅力>コスモエネルギーグループの中で唯一の発電所であること、また、年2回整備をしているため、保全担当として経験値を向上させていきたい方にぴったりな環境です。<キャリアイメージ>発電保全課での経験蓄積し、本社工務部または製油所工務部門への異動にてより広域な設備管理・技術支援業務プロジェクトマネジメント(更新・改造・新設)を学び専門性の深化orマネジメントへの展開■部署概要 当所は石油コークスを主燃料とした発電所で安定した電力を供給するために、24時間体制で運転を行っています。 発電保全課では安全・安定かつ効率的に運転するため、2023年に設立された部署です。 各種専門技術を駆使して設備の補修、取替、改造を計画し工事を実行します。電気、計装担当は、電気・計装設備の定期点検、保全計画の立案、設備管理において確認される装置トラブルのリスクを事前に評価し、機器保全戦略/検査計画を策定します。■働き方 残業時間:月20時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務:可(基本は出社いただく想定です) フレックスタイム制度:利用可(上長より事前に承認を得る必要がございます) 出張(国内):発生する月もございます(0~1日程度/月)■モデル年収・ボイラー技士2級、危険物取扱乙4種、高圧ガス製造保安責任者 乙種の3資格をお持ちの場合:約700万円以上(目安:社会人8年目以降)・ボイラー技士2級、危険物取扱乙4種の2資格をお持ちの場合:約580万円以上 (目安:社会人歴5年目以降)※いずれも別途社内資格を満たす必要あり。/交替勤務手当、深夜手当、残業約10時間分/月の手当含む金額※入社後すぐは交替勤務の想定はしておりません。業務に慣れていただき次第交替勤務となります。■福利厚生・借り上げ社宅あり(入居条件あり)■仕事のやりがい石油は私たちの生活に欠かせないエネルギーのひとつです。プラントオペレーターは、品質を確保しながら、安定供給するために、石油精製装置の監視や運転調整を行っています。石油を安定供給することで、私たちの生活を支えることにつながり、縁の下の力持ちとなるポジションです。■所属部署についてコスモ石油(株) 四日市製油所 製造部門コスモ石油の職場は、コミュニケーションの絶えない明るく「一体感」を感じる事ができます。一人ひとりが個性を活かしながら安心・安定して働き、チームワークによって安全安定運転を実現する働きがいを感じられる職場、それがコスモ石油の現場力です。※将来的なローテーションの可能性があります。
- 年収
- 560万円~950万円
- 職種
- エンジニアリング
更新日 2025.10.03