CN事業企画(サービ企画立案・PJTマネジメント)【東京】エネルギー
エネルギー
【期待役割】同社のカスタマーテクノロジーイノベーション部(2024年10月に発足)にて、地産地消型の電気システムの推進に向けた、新規サービス・ビジネスの開発戦略や、プロジェクトマネジメントに関する業務をお任せいたします。【募集背景】事業拡大に伴う組織強化を目的とした採用です【業務領域】■サービス開発戦略の立案空調、給湯、水素、蓄電池などの建築設備を活用したデマンドレスポンスやEPC(設計・調達・建設を一貫して行う)に関連するサービス開発の戦略を立案していただきます。※業務計画として毎年策定しており、現在は3名で対応しています■サービス開発プロジェクトマネジメント策定したサービス開発戦略を基に、サービス開発プロジェクトのマネジメントを担っていただきます。※2件/年の案件を対応しており、1件あたり2名体制で取り組んでおります【業務イメージ】■プロジェクトマネジメントの担当サービス開発におけるプロジェクトをリードし、進捗管理を行います。各プロジェクトが円滑に進むよう、チームと連携しながら目標達成に向けた戦略を実行いただきます。■サービス開発の戦略立案・企画・電気の地産地消やデマンドレスポンスといった電気小売事業者の強みを最大限に活かし、新たなサービス開発の戦略を立案・企画します。・市場のニーズを捉え、革新的なサービスを策定いただきます。■商材の発掘とサービス開発太陽光発電やデマンドレスポンス事業に寄与する商材の発掘を行い、水素製造装置の開発など、様々な新サービスの開発に挑戦していただきます。【働き方】・フレックス勤務制(所定時間8:40~17:20/内休憩60分)・在宅勤務:週1~2回程度・想定残業時間:20~30時間/月【配属組織】部門:カスタマーテクノロジーイノベーション部、サービス開発戦略グループ構成:グループ内に2~3つのチームが構成されております年齢:メンバークラスは20~30代と40代以上が半々程度の年齢構成です【部門のミッション】カスタマーテクノロジーイノベーション部は、2024年10月1日に発足した新しい組織で、地産地消型の電気システムを推進することを使命としています。お客さまに密着した設備サービス事業をビジネスモデルの中心に据え、革新的な取り組みを加速させることをミッションとしております。【部門の雰囲気】・メンバー間の関係も良好であり、都度連携しながら業務を行っております・在宅勤務も可能であり、会議は対面とWEBのハイブリッド開催の為、生活リズムに合わせた働き方が可能です。・部、グループ内にも複数名の中途入社者が在籍しており、風通しの良い職場環境です・【キャリアパス】■短期(1~3年)戦略検討やサービス企画、開発プロジェクトマネジメントの業務を通じて、当社の事業環境や社内のケイパビリティに関する基礎知識を高めていただきます。■中期(3~5年)実務を通じて、業界の理解を深め、プロジェクトの進行管理に必要なスキルを身につけることができます。■長期(5年以上)経験を積んだ後は、サービス・技術開発系、企画系、営業系など、幅広いキャリアの道を選択していただき、自身の強みを活かしながら、キャリアの幅を広げ、より専門的な役割やリーダーシップポジションに挑戦していただきます。
- 年収
- 500万円~900万円
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.08.29