スマートフォン版はこちら

その他環境・資源・エネルギー関連の年収800万円以上の転職・求人情報(10ページ目)

検索結果一覧660件(460~510件表示)
  • 人事総務部(労務担当)【在宅・フレックス可/グローバル企業】

    エネルギー

    【業務内容】人事総務部にて、労務領域の業務を中心にご担当いただきます。将来的には人事部内でのローテーションも行っていく想定です。具体的には下記のような業務が想定されます。・個別労務対応(労務トラブル対応、行政監査(労基署等)対応)・労働組合対応(労働組合との折衝・交渉)・労働衛生対策の実行(安全衛生委員会の運営、ストレスチェックの実施)・就業規則、労使協定の作成および改定、その他規程整備・労働関係法改正の対応【入社後のミッション】当初は労働関係法改正に伴う対応や各種規程の改定・整備、個別労務対応、労組対応等の労務領域を主にご担当いただく想定でおります。将来的にはご本人のご希望等も踏まえ、部内でのローテーション等も想定しております。【組織構成】人事総務部 人事グループ14名(男性5名、女性9名※年齢層/20~50代)※人事総務部 他人材開発グループ、総務グループ【募集背景】部員の退職に伴う欠員補充となります。【キャリアパス】労務業務以外にキャリア採用、海外赴任関連、評価、異動・出向管理 等の業務にも携わっていただく可能性がございます。【求める人物像】・対人感受性に自信のある方。社内外のステイクホルダー(主に従業員・役職者)と良好な協力関係を構築していける方・自律的に考えて行動し、積極的に手を動かすことを厭わない方(方向性を企画するだけではなく、ディテールの設計、影響範囲の分析、ステークホルダーの同意獲得なども厭わずにやり遂げられる方)・人事部の業務を通じて、ユニークかつグローバルな事業会社の発展に中長期的に貢献してみたい方【働き方】平均残業時間:月20~30時間程度リモートワーク:月の営業日数の半分までを在宅勤務可フレックス:あり(コアタイム:11:00~14:00)

    年収
    600万円~1000万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.12

  • 【各電力会社に対する電源調達やアライアンス交渉業務】

    エネルギー

    【業務内容】ご入社後は、制度・渉外部にて、大手電力会社に対するアライアンス協業施策の企画検討などをメインにお任せいたしたいと考えております。本ポジションは、全国の各大手電力会社と取引・協業しながら、auでんきの拡販に向けた継続協議や価格協議などを実施しております。また、本業務は、当社が提供する小売電力サービスを、持続可能で安定的に提供できるようにする為の土台を支える重要な役割を担っております。(メイン担務の詳細)・各電力会社に対する相対/交渉 ・・・ 電源調達、その他アライアンスに関わる内容(その他、可能性のある担務)・電気/ガスサービスに関わる料金施策 ・・・ 料金改定や新サービス時の料金設計、約款・規約・電気/ガスサービスに関わる事務局 ・・・ 料金施策やアライアンス協業時のプロジェクト全体の事務局⇒ 料金サービスのリリースや変更などのプロジェクトが発生した際は、当部が事務局となり様々な部署と関わり取りまとめていくこととなります。【組織構成】制度・渉外部は、計6名で構成されております。(派遣社員を除く)「電源調達交渉」「料金施策」「約款規約」「ロビイング(ロビー活動)」でチーム編成しており、兼務者も居りますが、各チーム1~2名で編成しております。(内訳)レポートライン:部長(30代後半/男性)年齢構成:50代0名、40代3名、30代2名、20代1名中途入社:5名(30代~40代で構成)男女比:男性5名、女性1名【働き方】・リモートワーク勤務は選択可能(個人の業務内容やバランスによるが、週2日程度が目安となる)・残業時間は、月20~25時間程度が平均となります。・休日出勤:無し・出張機会:電力会社へ出張機会あり(頻度:月1回程度/担当会社により変動)・フレックスタイム制度あり(コアタイムなし/所定労働7.5時間 ※休憩60分)※試用期間中のフレックスタイム制勤務の適用はありません。【キャリアパス】ご入社後は、制度・渉外部にて、電力事業構造に関わる知識や、各電力会社との交渉力を養っていただき、電力事業のプロフェッショナルに成長していただきたいと考えております。その後、ご本人のキャリア希望にもよりますが、事業経営に関わる企画ポジションや、新規サービスを立案するポジションなど社内の他部署へのキャリアパスの機会も叶う環境を用意しております。【オンボーディング体制】入社時オリエンテーションを実施し、その後、部門配属の上、日々の業務サポートはOJTをメインに実施します。また、定期的な1on1やミーティングなどもございます。【社内研修制度(例)】・コアスキル研修、でんき勉強会や定期的な社内勉強会など(過去の勉強会動画の視聴も可能)【魅力】・サービスとしても組織としても立ち上がりフェーズの中で中核を担っていくことができます。・新電力業界でトップの立ち位置にて、自ら新しいことにチャレンジできる環境があります。・業務が縦割りではなく、プロジェクトごとに兼務をしながら幅広く経験を積むことができます。

    年収
    500万円~1000万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.04

  • 【家庭用蓄電池を用いた個人向け新規サービスの企画担当】

    エネルギー

    【業務内容】当部では、昨年7月よりローンチした「じたく発電所サービス」を軸として、家庭用蓄電池をリソースとした個人向け新規サービスの企画・開発を行っております。そこで、新規サービスの企画開発力を強化する為、家庭用蓄電池およびパワーコンディショナーに関する製品仕様や技術に知見を持つ人材を採用したいと考えております。会社として新規領域の強化につながる、新規サービス企画開発力強化は重要なミッションとなっております。ご入社後は、新規サービスの企画・開発における全体統括として導入を主導的に推進していただきます。【具体的には】サービス企画担当として、社内各部署やパートナー企業と連携しながら、以下のような業務をお任せいたします。(詳細)・サービススキームの企画開発(例:PPAモデル、サブスクリプションサービスなど)・家庭用蓄電池に関するスペック調査・家庭用蓄電池メーカーとの協議・価格交渉、料金設定【組織構成】・部署名:VPPサービス部(6名、派遣スタッフを除く)・レポートライン:部長(30代後半/男性)・年齢構成:50代1名、40代1名、30代4名・棲み分け:サービスや製品技術仕様検討、データ分析、システム・業務構築など、担務別に役割を棲み分けております。【オンボーディング体制】入社時オリエンテーションを実施し、その後、部門配属の上、日々の業務サポートはOJTをメインに実施します。また、定期的な1on1も実施し、業務サポートをさせて頂きます。【社内研修制度(例)】・コアスキル研修、でんき勉強会、定期的な社内勉強会など(過去の勉強会動画の視聴も可能)【働き方】・リモートワーク:個人の業務内容やバランスによりますが、週2日程度が目安・残業時間:月平均20~25時間程度・フレックスタイム制:あり、コアタイムなし/所定労働7.5時間(休憩60分)※試用期間中はフレックスタイム制適用外となります。【キャリアパス】一人一人のキャリアパスを尊重いたしますが、まずは新規サービスの開発経験を積んでいただきたいと考えております。その後のキャリアパスについては、面談を通じてご相談せていただきます。個々の能力開発を支援する制度やツールも用意されており、企画業務のキャリアを深めるだけではなく、他のキャリア(渉外、営業、経理、人事・総務など)へのチャレンジも柔軟に対応します。適性に応じてマネジメントへのキャリアについても用意されています。

    年収
    500万円~1000万円
    職種
    商品企画・商品開発

    更新日 2025.11.04

  • IT予算・契約管理(リーダー候補)

    エネルギー

    【業務内容】当社IT予算の最適化、執行に伴う施策の運用、契約リスクの最小化、IT監査対応や内部統制強化に関する業務に携わって頂きます。1.予算管理と運用に関するサポート・管理2.予算最適化に関する企画立案・施策実施3.IT資産、固定資産管理(有形・無形)4.予算管理システムの運用・保守サポート5.契約・発注に関するサポート・管理6.IT監査・内部統制対応【やりがい】日々変化するIT・DX業務に関する契約・予算運用が円滑に遂行・管理できるように社内の業務調整を行うあたり予算の最適化施策の企画や旗振りがやりがいです。【部署名】DX本部 ITマネジメント部 IT予算・契約管理セクション所属員全員が主担当となり、当事者の自覚と専門性をもって業務に取り組んでいます。また、組織内では担当外であっても自由に意見提案できる雰囲気となっています。

    年収
    470万円~1100万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.10.23

  • 会議体運営・安全衛生管理【総務部】

    エネルギー

    【業務内容】取締役会や株主総会といった各会議体運営、および、安全衛生管理関連業務をメインにお任せいたします。【詳細】<メイン業務>1)各会議体運営(株主総会/取締役会/経営会議/各種委員会等)-会社法に基づき会議体運営に関わる業務全般の構築業務、付議する議案内容の理解と把握-会議体運営の構築に関わる課題点の洗い出し、運営方法の改善、業務再構築-会社法に準ずるルールや業務内容チェック2)安全衛生管理関連-労働安全衛生法に基づく安全管理・衛生管理に関わる業務全般-衛生委員会の運営に関わる業務全般-安全衛生管理関連業務に関わる課題点の洗い出し、運営方法の改善、業務再構築-労働安全衛生法に準ずるルールや業務内容チェック<その他、採用する方の適性やスキル、ご希望等を鑑みてアサインする可能性のある業務内容>-BCP、リスク管理-ファシリティ管理、消防法に基づく防火防災対策の企画、KDDI本体との連携体制の強化-季節的に突発発生する会社イベント対応【補足事項】auエネルギーホールディングス株式会社での採用となりますが、入社後すぐに、auエネルギー&ライフ株式会社、auリニューアブルエナジー株式会社の計2社へ兼務出向し、同業務に携わっていただきます。<下記詳細>・雇用元:auエネルギーホールディングス株式会社・兼務出向先:auエネルギー&ライフ株式会社、auリニューアブルエナジー株式会社【期待する役割】本業務に関して、現状の課題点を洗い出し、障壁となる点を1つ1つ改善し、業務再構築、品質向上、効率性アップに繋げる為に、全体をリードしていただく役割を期待しております。【オンボーディング体制】全社共通のオリエンテーションを実施し、社内制度の説明やOAシステムセットアップなどの各種コンテンツを用意しております。また、配属組織での業務は、OJTや定期的な1on1をメインに日々の業務をサポートします。【社内研修制度(例)】・コアスキル研修、でんき勉強会、社内勉強会など(過去の勉強会動画の視聴も可能)【組織構成】総務部は、計9名で構成されております(派遣社員を除く)レポートライン:部長(50代中盤/男性)中途入社比率:9名のうち、中途4名(30~40代)年齢構成:60代1名、50代3名、40代3名、30代2名男女比:男性8名、女性1名【働き方】・リモートワーク勤務は選択可能(個人の業務内容やバランスによるが、週2日程度が目安となる)・残業時間は、月30~35時間程度が平均となります。・フレックスタイム制度あり(コアタイムなし/所定労働7.5時間 ※休憩60分)※試用期間中のフレックスタイム制勤務は適用外となります。【キャリアパス】将来的には、個人のキャリアパスを尊重しますが、マネジメントへ成長していただくステップだけでなく、高い専門性をもってエキスパート職を目指していただく等、柔軟なキャリアパスの広がり方があります。会社の特徴としては、2022年4月に、KDDI社のエネルギー事業部をスピンオフする形で設立した会社である為、KDDIグループとして、安定性やリソースの多様性は享受しつつ、一方で、スタートアップ企業のようなスピード感のある成長を感じることができる環境があります。また、社内各社・各部と広く関わる機会が多い事から、カウンターパートとして協業力を発揮し、業務を通じて事業成長に貢献できるやりがいを感じることが出来ます。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    総務

    更新日 2025.11.04

  • 人事企画(組織開発、人財開発)【人事部】

    エネルギー

    【業務概要】同社では、「個が活きる支援」と「組織の活性化」を重要方針に掲げる中で、同社の事業戦略を支える為に、人事企画から運用まで一気通貫で推進していただきます。主に、社員パフォーマンスやケイパビリティ向上を目的とした組織開発や人財開発をメインに取り組みを実行していただきます。本ポジションは、複数のプロジェクトを同時並行しながら、経営陣や部長の方々と連携して業務を進めていただく為、auEHグループ全体の事業成長に直接関与できる、手触り感のある人事企画ポジションです。また、経営層や社員との距離が近いため、会社、組織、社員それぞれの成長過程を通じて、企画案の成果が目に見える形で実感する事が出来ます。【詳細】■組織開発-エンゲージメント向上施策の企画、サーベイ活動-企業理念/フィロソフィの企画、浸透活動(フィロソフィ交流会など)-企業文化/組織文化の醸成(カルチャーデザイン)■人財育成/研修教育-骨子となる人財育成方針の企画/運用-従業員の早期戦力化に向けた研修教育プログラムの企画-キャリア開発支援プログラムの企画-人財育成/研修教育体系に関する企画/整備■適材適所/人財交流-有機的な人財交流を促進する制度/仕組みの企画-人財の質/量(経験・スキル)ともに適所適材で配置される制度/仕組みの企画(タレントマネジメント)■要員戦略-中期経営計画および成長戦略と連動した要員戦略の企画、要員計画の策定【補足事項(出向情報)】auエネルギーホールディングス株式会社での採用となりますが、入社後すぐに、傘下のグループ会社(auエネルギー&ライフ株式会社、auリニューアブルエナジー株式会社)計2社へ兼務出向し、同業務に従事していただきます。(下記詳細)・雇用元:auエネルギーホールディングス株式会社・兼務出向先:auエネルギー&ライフ株式会社、auリニューアブルエナジー株式会社【同社について】auエネルギーホールディングスグループは、事業子会社を含む計4社の体制で、KDDIが掲げるサテライトグロース戦略の中で注力事業に位置付けられる「エネルギー事業」を担っております。当社は、事業を通じて、日本の脱炭素社会の実現と、KDDI全体の顧客基盤拡大、および、auユーザーのエンゲージメント向上に貢献しております。また、当社は、KDDIグループという安定性と、KDDIグループのシナジー(通信×エネルギー)を享受しつつ、スタートアップ企業のような手触り感とスピード感のある業務を実行することができる環境があります。【オンボーディング体制】全社共通のオリエンテーションを実施し、社内制度の説明やOAシステムセットアップなどの各種コンテンツを用意しております。また、配属組織での業務は、OJTや定期的な1on1をメインに日々の業務をサポートします。【入社後の社内研修制度(一例)】コアスキル研修、でんき勉強会、定期的な社内勉強会など(過去の勉強会動画の視聴も可能)【組織構成】・人事部は、計8名で構成されております(派遣社員を除く)・レポートライン:部長(50代後半/女性)・中途入社は4名(20~40代)・年齢構成は、50代3名、40代2名、30代2名、20代1名・男女比は男性3名、女性5名【働き方・就業環境】・リモートワーク勤務可能(業務内容の状況や時期等で変動するが、週1~2日程度が目安となる)・残業時間は、月々30~35時間程度が平均となります。・フレックスタイム勤務制度あり(コアタイムなし/所定労働7.5時間 ※休憩60分)※試用期間中のフレックスタイム勤務制度は適用外となります。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.04

  • 基幹システム構築プロジェクトメンバー【名古屋】

    エネルギー

    • 未経験可

    【本ポジションのミッション】基幹コアシステムを刷新するプロジェクト(段階的リリース方式)において、要件定義から基本設計・テスト導入サポートまでを担い、営業業務部門と開発ベンダーの橋渡し役となること。【具体的な職務内容】以下のような業務を担っていただきます:・要件定義・基本設計┗営業業務部門とヒアリングを重ね、業務プロセスや機能要件・非機能要件を明確化・ドキュメント作成(業務フロー/仕様書/要件定義書/仕様設計)┗ベンダー折衝・技術調整・外部開発ベンダーとの連携、見積もりレビュー、技術的実現性の検討┗スケジュール・コスト・品質の管理補助┗テストおよび導入支援┗テスト計画の作成・実行(受け入れテスト含む)・業務部門への導入支援、運用/保守移行準備・プロジェクト管理サポート・課題管理・リスク管理補助・リリースフェーズごとの調整業務・ステークホルダーとの調整(営業業務部門・システム系子会社・IT部門など)【魅力】・要件定義フェーズから初期設計・リリースまでを長期にわたって関わることができ、システム刷新の全体像を見渡せる経験が積める・業務部門とシステム部門・ベンダー間の橋渡し役という責任あるポジションで、調整力やマネジメントスキルが磨かれる・将来的に社内SE や業務部門横断のシステム人材としてキャリアパスあり(ジョブローテーションも視野)・業界ドメイン(ガス・電気等)知見が活かせる/習得できる機会があり、専門性を高められる【募集背景】・既存のコアシステムが古く、複雑化・技術的負債が蓄積しており、改修/メンテナンスだけでは対応不能な状態にある。・今回、システム差し替えプロジェクトを正式に立ち上げることになり、要件定義フェーズから参画できる人材を補強する必要がある。【キャリアパス】将来的には社内SEや業務部門横断でのシステム人材として効率改善・業務改革を牽引する。※入社当初の配属としては基幹システム構築メンバーを想定しておりますが、その後はローテーションが発生する可能性があります。【ローテーションによる配属部署例】全社企画/事業開発/財務/調達/人事/電力事業/ガス事業(生産/供給/営業)/R&D/デジタルなど

    年収
    500万円~900万円
    職種
    データサイエンティスト・データ分析

    更新日 2025.10.01

  • グローバル契約法務(在宅・フレックス可/グローバル企業)

    エネルギー

    【業務内容】同社法務部にて以下業務をお任せいたします。同社海外拠点にも法務部があり、連携を取りながら業務を行っていただきます。■既存契約に関するステークホルダー(石油会社等)からの問い合わせ・要求等に対する対応・交渉■新規契約レビュー・審査(建造契約、オペレーション契約、リース契約等の契約レビュー・審査も含む)※業務内容割合については、既存契約関連対応・新規契約対応が7:3程度になります。※英文契約がほとんどです【部署構成】法務部 6名体制 50代部長-マネージャー2名ーメンバー3名契約法務をメインとしておりますが、各海外拠点などにて簡単な契約対応は行っております。同部ではよりクリティカルな案件・リスク判断が難しい案件・訴訟案件などを扱っております。【募集背景】契約の重要性が高い事業であり、事業リスクを回避し強固にするための増員。【本ポジションの魅力】■海外売上高ほぼ100%,顧客・スーテクホルダーもほぼ海外という非常にグローバルな環境でキャリアを積むことが可能です。■同社が行うビジネスは国内において競合がいない稀な分野であり、かつエネルギー分野という私の生活・社会において必要不可欠な分野でもあります。こうした分野に法務という立ち位置で関わることが可能です。■1つの契約でも「ファイナンス・EPCI・オペレーションの3つの契約」で「当社、顧客、SPCとの3社間契約」となるため、様々な関係者と調整を行いながら業務を進めていくことが醍醐味になります。【働き方】リモートワーク:週2~3日在宅勤務可残業:20~30時間程度/月転勤:当面なし

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.10.31

  • 【横浜】労務管理スタッフ(リーダー候補)

    エネルギー

    【業務内容】同社みなとみらいオフィスを中心として、労務管理・制度企画の専門性を発揮していただけるリーダー候補を募集しております。携わって頂く業務は、今までのご経験や適性、ご希望等を考慮して、以下のいずれかをメインにご活躍いただきます。1.人事制度改定・社内規程(就業規則や旅費規程など)運用2.働き方改革推進(労働時間管理、リモートワーク勤務制度など)3.労働組合との労働条件等に関する折衝4.海外人事・海外処遇5.個別労務案件・コンプライアンス事案の対応 など【組織構成】人事総務本部 人事部 労務セクション29名(男女比5:6) 労務・厚生グループ17名【部署の雰囲気】所属員全員が主担当となり、当事者の自覚と専門性をもって業務に取り組んでいます。【部署/業務の役割】部署ミッション:働く仲間が安心できる職場環境を整備する。業務ミッション:労務グループの将来のリーダー候補として、規定改定などの制度企画業務をお任せします。【募集背景】労務の重要性が高まっており、労務管理及び制度企画の専門性を発揮いただける方を求め募集しております。【キャリアパス】まず数年は人事労務セクションでご経験を積んでいただきます。将来的には、キャリア面談を通じて人事部内でのローテーションを検討しております。【やりがい】変化し続ける世の中の動きや法制度を見据えつつも、会社の目標や目的達成のため、従業員が円滑かつ効率的に働けるような労働環境・基盤を整えることが労務管理の重要なミッションです。「自らの力で積極的に変えていきたい!」という意思があれば、仕事を任せる雰囲気があることが当セクションの魅力であり、人事部員としてより成長できる環境がここにあると考えます。【働き方】残業:月30~40時間程度※リーダークラスの場合リモートワーク:週1~2回 ※週単位で出社60%は必須転勤:基本本社勤務 ※人事部が本社勤務飲みのため/ただし部署に異動による転勤の可能性はあり

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.21

  • ※責任者候補※税務担当(申告業務・SPC決算・シェアード対)

    エネルギー

    【募集背景】将来的な幹部候補の採用を目的としております。【具体的な業務】将来的なマネジメント相当職として、以下の業務をお任せいたします。・全社税務実務の副責任者相当の業務・SPC決算・申告業務のシェアードサービス部門の副責任者【配属組織】・経理部 税務・シェアード統括室【同社の魅力】■手当や制度が充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など■キャリア入社者に聞く、仕事や働き方の魅力はこちらhttps://jobchange.jp/jfe-eng/company/attraction【同社について】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。●JFEエンジニアリングが丸ごとわかる「360°JFEエンジニアリング」https://www.jfe-eng.co.jp/360_jfe_engineering/●社員インタビューhttps://jobchange.jp/jfe-eng/work/

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.10.01

  • 企画/経営管理【東証プライム/名古屋】

    エネルギー

    【本ポジションのミッション】 グループ全体の企業価値向上を目指し、グループ各社と連携し、事業の成長を支援していた だきます。 【具体的な業務内容】 ・グループ各社の事業運営に対する、多角的な支援および管理業務・グループ会社全体の組織体制の構築、見直しに関わる業務【キャリアパス】将来的にはジョブローテーションを経てゼネラリストとしてご活躍いただくことができます。※入社当初の配属としては経営管理Gを想定しておりますが、その後はローテーションが発生する可能性があります。【ローテーションによる配属部署例】全社企画/事業開発/財務/調達/人事/電力事業/ガス事業(生産/供給/営業)/R&D/デジタルなど

    年収
    500万円~900万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.10.27

  • 【転勤無し】プラントの保全業務

    エネルギー

    【ミッション】入社後は顧客のプラントメンテナンス案件の保全・メンテナンスをメインにご担当頂きます。【募集背景】■同社は顧客のプラントの建設(EPC)~保全メンテナンスを行う、エンジニアリング会社です。今回は主に保全メンテナンスを行っていただける方を募集しております。■同社の強みはプラントの建設~保全メンテナンスまでを一貫している点です。今後はこの強みをさらに伸ばし、安定収益の確立を図っております。そのひとつの軸として、顧客のプラント保全担当の増員を行い、更なる強化を行う予定です。■現状扱う案件としては、京葉拠点がメインのお客様のプラントや、既存のオイル&ガスプラントの保全がメインですが、今後は、医薬・ファイン等の建築、メンテナンス案件を強化していく方針を考えており、その観点でもより人員の強化を図っております。これまで、メンテナンスのご経験をお持ちの方は勿論ですが、設計や施工管理等のご経験をお持ちで、メンテナンスまでご経験を積みたいという方も歓迎です。【具体的な業務内容】■入社後は主に、国内各種プラントのメンテナンス工事、建設工事における以下の業務をプロジェクトチームの一員として担当いただく想定です。■ご経験によっては、プラントのメンテナンスだけではなく、建設工事の計画、管理・スケジュール管理や、品質管理・積算、コスト管理・クライアント、工事協力会社等社内外との技術折衝、変更管理及び調整など、幅広くキャリアやお任せする業務の範囲がございます。【組織構成】配属先:プロジェクト工事本部 ■プロジェクト1部 32名■プロジェクト2部 29名 ※京葉拠点■建設ソリューション部 10名 ※2025年新設部署、京葉拠点以外の定修や医薬プラントメンテ※本ポジションではプロジェクト2部もしくは建設ソリューション部での採用を予定しております。【働き方】■働きやすい環境:ワークライフバランスの充実化に取り組んでおります。年間の休日数は125日・平均残業時間19h程度・転勤なしと非常に働きやすい環境です。■出張頻度について:メンテナンス:京葉・京浜・鹿島地区中心に、3ヶ月~6ヶ月程度(頻度:年に1回程度)プラント建設工事:全国で3ヶ月~1年程度の建設工事(頻度:1年~2年に1回程度)※出張期間中は、マンスリーマンション等に宿泊される方が殆どです。※また、一定期間の出張期間には、帰省費用の補助等もございます。【同社の魅力】■某社が100%株を保有するグループ会社であり安定受注を図っております:同社は1987年に某社から独立し設立された会社です。親会社のもつ総合エンジニアリングノウハウやプロジェクトマネージメント能力や技術を伝承し、石油化学、エネルギー、ファインケミカル、医薬、食品、飲料といった産業分野のプラントの建設及び保守保全業務を提供しているエンジニアリング会社です。2016年には、親会社の国内プラント事業と医薬関連事業全ての移管によって、一層事業の幅を広げ活動しております。■社員のチームワークにより、高いクオリティを提供:プラントは産業の種類やお客様ごとに仕様・機能も異なれば、サイズ、予算、それを実現するための期間含めすべてが異なる「一品一様」の設備ですが、それに対応するためには社員のチームワークが必須です。同社は、知識・経験・ノウハウが豊かな社員たちが技術を持ち寄り、一つのプロジェクトを高いクオリティで遂行します。【キャリアパス】将来的には、フィールドマネージャー、コンストラクションマネジャー、QCマネージャー等への道もございます。

    年収
    468万円~894万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.14

  • 基幹システム担当(企画・管理・運用)

    エネルギー

    【同社について】同社はオフィスビルや病院、商業施設等を保有する企業に対して、省エネ・省コスト化を目的とした電子ブレーカーの導入や、設備の更新工事、省エネコンサルティングに関するサービスを提供しています。【ミッション】同社の情報システム部門において、基幹システムの設計・要件定義・導入・運用に関する業務を一貫してご担当いただきます。現在同社では購買管理システムの刷新PJTを進めておりますので、ご入社直後は本PJTの推進をお任せする想定です。(現状、本社側のシステムのみ刷新されている状態の為、各拠点のシステム刷新・運用が主なミッションとなります)【具体的な業務】■メイン業務・基本設計、要件定義・ベンダーコントロール・納品後の改修、運用・新規システムの導入に関する企画立案※主に扱うシステムはSalesforce、SMILE V、GoogleWorkSpaceほか■その他の業務(業務全体の3割程度のイメージです)・社内インフラやネットワークの企画、構築、運用 ・ユーザーサポート業務・問い合わせ対応【配属先組織】部門:管理本部 情報システムチーム構成:インフラ担当2名、アプリ担当1名 【働き方】・残業10~20時間/月・年間休日128日【本ポジションの魅力】・社員全体の約9割が中途入社者の為、風通しの良い職場環境が特徴です・経営層の方針として、今後更にIT分野への投資を拡大させる予定です・プロジェクト推進にあたり担当者の裁量が大きいため、スキルと経験の幅も広がります・多種多様なシステムを主体的に見ることができ、幅広い知見を身につけることができます・メンバーの挑戦を後押しする社風があり、自由な発想で試せるため、経験の幅が広がりますと経験の幅も広がります

    年収
    568万円~900万円
    職種
    ヘルプデスク・テクニカルサポート

    更新日 2025.11.21

  • 人事:新電力事業における採用担当者

    エネルギー

    • 未経験可

    【期待する役割】■同社の採用担当をお任せいたします。現在約30~40ポジションでの採用活動をしています。採用活動強化のために力を発揮して頂ける仲間を募集しています。スタート時は、下記採用全般の業務に携わっていただきます。【具体的には】■採用計画策定■各部署ヒアリング、ターゲット選定、求人票作成■採用候補者との連絡・面接スケジュール調整■採用プロセス全般の進捗管理とデータ分析■インターンシップや企業説明会等のイベント企画・運営■採用ブランディング活動(SNSやHPでの情報発信)■ダイバーシティーや多様性を推進する採用活動の推進■入社準備、入社当日対応、入社後のフォロー■派遣、アルバイト採用■海外人材採用その後は、人事領域の業務に幅を広げていただきます。■組織活性化に向けた企画・運営■エンゲージメント向上に向けた取り組み■その他社内調整【現在の状況】■急成長しているベンチャー企業で働きたい方を募集しております。SDGsや脱炭素の潮流の中で、世界情勢が不安定も重なり電力の安定供給、調達が社会的な課題となっている状況です。■同社は、太陽光発電所開発の黎明期から業界に携わりオタクと言われるくらい、太陽光のことに関してこだわりを持って開発・研究を進めてきました。その結果、不動産開発、設計、調達、施工、メンテナンス、売電、オペレーションと一気通貫でサービスを提供できる体制を構築することができました。■再エネの世界は、FITからノンFITへの移行に伴い、当社も大きくビジネスモデルを転換し大型の太陽光発電所開発から中小規模の発電所開発や蓄電池を用いたより再エネを身近で普及しやすいような状態にするために開発を進めています。【事業内容】発電・送電・売電の電力3領域を通じて、課題解決を目指す、グリーン専門の電力会社です。コアとなるのはAI技術。電力系統や土地の制約でグリーン発電所を増やすことが困難とされる中、衛星や各種データを用いて日本全国を解析し、発電に適した場所を見える化。ギガワット単位の規模でNonFITによる発電所を開発します。気象予測を用いた発電量予測やメガソーラーへの大規模蓄電システムを導入し、不安定なグリーン電力の安定化にも取り組んでいます。■発電所開発事業・発電所設備設置用地の開発・太陽光発電所開発(設計、調達、工事を行うEPC)・ソーラーカーポート(しろくまカーポート)・系統用蓄電池システム(設計、調達、工事を行うEPC)・太陽光発電所買取(セカンダリー)・風力発電所開発■電力事業・電力供給(法人向け&個人向け)・コーポレートPPA■運用・保守事業・太陽光発電所O&M・系統用蓄電池運用、O&M・風力発電所運用

    年収
    500万円~800万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.21

  • 【横浜】洋上風力発電設備の施工管理(土木・機械系)

    エネルギー

    【配属部署】洋上風力プロジェクトチーム O&Mユニット【お任せする業務内容】洋上風力プロジェクトチーム O&Mユニットに籍を置き、以下の業務をご担当いただきます。・洋上BOPの点検要領、見積計画  基礎構造物(気中部、水中部)、海底ケーブル、洗堀防止材等・事業者、地元関係者及び点検業者との交渉・現地での定期点検作業の管理・現地での不定期点検・補修の施工管理・作業指示書・作業報告書・点検報告書の作成【採用背景・事業を取り巻く状況】洋上風力発電設備のO&M見積計画及び現地点検・補修・施工管理者の人員強化

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.10.22

  • 【横浜】機器資材の調達業務(発注・納期・輸送)

    エネルギー

    【業務内容】次の3職種のうち、今までのご経験や適性、ご希望等を考慮して、下記いずれかの業務をお任せします。将来的に他の業務へローテーションして頂くこともあります。■機器資材の積算および発注業務・国内・海外プラント(ガスエネルギー、石油化学、医薬、再エネ、水素等)プロジェクトにおける、サプライヤーとの打合せ・交渉および注文書発行■機器資材の納期管理業務・国内・海外プラント(ガスエネルギー、石油化学、医薬、再エネ、水素等)プロジェクトにおける、納期管理業務・発注先ベンダー・サプライヤの週次・月次工程の監督・管理■プロジェクト輸送コーディネーター・海外プラント(ガスエネルギー、石油化学、医薬、再エネ、水素等)プロジェクトにおける輸送業務・主な業務は、輸送計画立案、輸送関連現地調査、輸送費積算、輸送業者選定/契約、各種関連プロシージャ策定、船積み・輸送遂行業務・全ての業務が、社内(プロジェクト、品質管理、設計)および社外(顧客、JVパートナー等)とのコーディネーション業務が発生【やりがい】■国内及び海外プラント案件にて、全世界から機器資材を調達し建設現場へそれら機器資材を納入します。■発注業務では、一件あたりの発注金額が数百億円になる機器もある中での金額交渉はもちろんのこと、商務、約款、財務などの知識も習得する事でプロジェクトへの貢献が期待されます。■納期・工程管理業務では、契約納期の遵守を基本とし納期遅延が出た場合にはプラントの建設スケジュールへの影響を最小限とする為、遂行各部門と協働しあらゆる手段を尽くした対策を講じます。■輸送業務では、建設現場へ機器資材を運ぶ為INCOTERMSなどの専門知識を習得し、コンテナ船、一般船、飛行機及び陸上輸送など建設工程及び費用対効果に最適かつ最短の輸送手段を追求し業務を遂行します。■またプロジェクトチームの一員して、建設現場の最前線にて活躍する場面もあり、EPC業務の一角として非常にグローバルな活躍が出来ることが魅力です。【働き方】残業:月平均20~30時間程度リモートワーク:週1~2日ほど利用/週3日出社必須

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.09.22

  • 【横浜】国内プラントにおける計装・制御エンジニア

    エネルギー

    【募集背景】今後の組織醸成を推進するにあたり、将来管理職になりえる人材を確保したく増員を図っております。【具体的な業務内容】■様々なプラントの計器設計、制御システム設計、工事設計にかかわる今の業務を担当いただきます。 1. 計器、制御システム、工事の設計基準書作成2. 計器、制御システム、工事の仕様書作成3. 計器、制御システムのベンダー選定及びベンダーからの図書レビュー4. 工事サブコンの選定及び工事図面レビュー5. 建設現場での現場管理及び設計フォローアップ6. 現場試運転対応 等【部署の雰囲気】所属員全員が主担当となり、当事者の自覚と専門性をもって業務に取り組んでいます。【やりがい】今までのご自分が培ってきた技術をもとに、様々な分野の業務を進めて頂けます。また、メーカーの新技術などを学べる環境であり、更なるご自身の技術およびキャリアの成長を促せます。【働き方】残業:平均20時間程度 リモートワーク:出社率70%を目標としており、発注後に発注先会社での打ち合わせや工場での検査立ち合いの出張がございます。出張(頻度・期間):月2~3回/1~2泊程度 ※案件が国内外あるため頻度は案件次第となります。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.09.22

  • 【横浜】エネルギー産業向けの営業企画職

    エネルギー

    【部署の雰囲気】メーカー、他エンジニアリング会社出身者をはじめ、様々なメンバーが活躍しており、若手を中心とした年齢構成による風通しの良い雰囲気がございます。【業務内容】■総合エンジニアリング企業である同社の営業部門にて、以下の業務を担当いただきます。・国内の石油・ガス・電力・化学等のエネルギー分野における設備投資の計画立案に関する情報収集および案件組成等の営業活動・同分野におけるマーケティング戦略の立案/プロポーザル作成/顧客、パートナー等との折衝/契約書作成、契約交渉等。 また、その為の社内コーディネーション 【やりがい】■石油・ガス・電力等、各業界のLeading Companyの既存事業のみならず新規事業領域(先端素材、グリーントランスフォーメーションetc)における今後の大型プロジェクトに対してエンジニアリング会社として主体的に関わることができます。■社内の技術・法務・財務など関連部門との議論をリードし、客先との交渉等を行いPJを受注する大きな達成感を得られることができます。【同社の魅力】・脱炭素化に向けて新しい技術のスケールアップが求められ、産業をまたぐような技術支援に携わることができます。・エネルギーだけ、ライフサイエンスだけなどの制限はなく、産業をまたぎ広く事業に取り組むことができます。

    年収
    500万円~1000万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.10.28

  • 【東京・神奈川】火力発電所におけるメンテナンス工事管理

    エネルギー

    【職務内容】■火力発電所に関する下記業務を担当していただきます。・発電設備および燃料設備(LNG設備)等に関わる機械設備および電気・計装制御設備の設備診断、工事計画、設計・積算、工事管理・メンテナンス業務に係る発電所総括【業務の魅力】発電所に係る業務は、お客さまへ確実に電気を届けるための現場第一線業務であり、必要不可欠なポジションになります。また直接設備や様々な事象に触れることで、発電設備のメンテナンスに関するスキル・知識・経験を身に付けることができます。これらの経験で培ったものは、ご自身の”強み”となり、火力発電所でのキャリアアップは言うまでもなく、O&M・E分野に関わるすべてのポジション・キャリアにおいても必要な要素であり、O&M・E部門に限らず火力発電所に関連する事業部門でのキャリア選択の幅の広がりやキャリアアップにもつながります。【勤務地】東京都、神奈川県所在の同社火力発電所●品川火力発電所:東京都品川区東品川5-6-22●川崎火力発電所:神奈川県川崎市川崎区千鳥町5-1●東扇島火力発電所:神奈川県川崎市川崎区東扇島3●横浜火力発電所:神奈川県横浜市鶴見区大黒町11-1●南横浜火力発電所:神奈川県横浜市磯子区新磯子町37-1●横須賀火力発電所:神奈川県横須賀市久里浜9-2-1※初任勤務箇所は、応募者の希望に沿って上記火力発電所のいずれかに配属となります。※初任配属以降は、業務の必要により同社事業拠点(他発電所、本社、支社ほか)に配転・転勤・出向等を行うことがあります。例:新潟県、福島県、茨城県、千葉県、神奈川県、東京都、愛知県、三重県   【同社の魅力】・2015年、東京電力と中部電力の合弁会社として設立し、燃料の上流開発・調達から発電までを一貫して手掛ける、日本最大級の発電事業者です。・日本の電気量の約3割を作りだしており、なくてはならない社会貢献性の高い事業を行っております。・現在は脱炭素化に向けた事業を幅広く行っており、業界を先導する大手エネルギー会社です。・安定した経営基盤をありながら、変革期にあるため様々な取り組みにチャレンジができる環境がございます。・海外案件も多く、海外の国営天然ガス会社ともお取引きしていて、長期的なビジネスが可能となります。

    年収
    400万円~1000万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.17

  • 【千葉】火力発電所におけるメンテナンス工事管理

    エネルギー

    【職務内容】■火力発電所に関する下記業務を担当していただきます。・発電設備および燃料設備(LNG設備)等に関わる機械設備および電気・計装制御設備の設備診断、工事計画、設計・積算、工事管理・メンテナンス業務に係る発電所総括【業務の魅力】発電所に係る業務は、お客さまへ確実に電気を届けるための現場第一線業務であり、必要不可欠なポジションになります。また直接設備や様々な事象に触れることで、発電設備のメンテナンスに関するスキル・知識・経験を身に付けることができます。これらの経験で培ったものは、ご自身の”強み”となり、火力発電所でのキャリアアップは言うまでもなく、O&M・E分野に関わるすべてのポジション・キャリアにおいても必要な要素であり、O&M・E部門に限らず火力発電所に関連する事業部門でのキャリア選択の幅の広がりやキャリアアップにもつながります。【勤務地】千葉県所の同社火力発電所●千葉火力発電所:千葉県千葉市中央区蘇我町2-1377●袖ヶ浦火力発電所:千葉県袖ケ浦市中袖2-1●姉崎火力発電所:千葉県市原市姉崎海岸3●五井火力発電所:千葉県市原市五井海岸1●富津火力発電所:千葉県富津市新富25※初任勤務箇所は、応募者の希望に沿って上記火力発電所のいずれかに配属となります。※初任配属以降は、業務の必要により同社事業拠点(他発電所、本社、支社ほか)に配転・転勤・出向等を行うことがあります。例:新潟県、福島県、茨城県、千葉県、神奈川県、東京都、愛知県、三重県   【同社の魅力】・2015年、東京電力と中部電力の合弁会社として設立し、燃料の上流開発・調達から発電までを一貫して手掛ける、日本最大級の発電事業者です。・日本の電気量の約3割を作りだしており、なくてはならない社会貢献性の高い事業を行っております。・現在は脱炭素化に向けた事業を幅広く行っており、業界を先導する大手エネルギー会社です。・安定した経営基盤をありながら、変革期にあるため様々な取り組みにチャレンジができる環境がございます。・海外案件も多く、海外の国営天然ガス会社ともお取引きしていて、長期的なビジネスが可能となります。

    年収
    400万円~1000万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.17

  • 【茨城県】火力発電所におけるメンテナンス工事管理

    エネルギー

    【職務内容】■火力発電所に関する下記業務を担当していただきます。・発電設備および燃料設備(LNG設備)等に関わる機械設備および電気・計装制御設備の設備診断、工事計画、設計・積算、工事管理・メンテナンス業務に係る発電所総括【業務の魅力】発電所に係る業務は、お客さまへ確実に電気を届けるための現場第一線業務であり、必要不可欠なポジションになります。また直接設備や様々な事象に触れることで、発電設備のメンテナンスに関するスキル・知識・経験を身に付けることができます。これらの経験で培ったものは、ご自身の”強み”となり、火力発電所でのキャリアアップは言うまでもなく、O&M・E分野に関わるすべてのポジション・キャリアにおいても必要な要素であり、O&M・E部門に限らず火力発電所に関連する事業部門でのキャリア選択の幅の広がりやキャリアアップにもつながります。【勤務地】茨城県所在の同社火力発電所●常陸那珂火力発電所:茨城県那珂郡東海村照沼768番地23●鹿島火力発電所:茨城県神栖市東和田9※初任勤務箇所は、応募者の希望に沿って上記火力発電所のいずれかに配属となります。※初任配属以降は、業務の必要により同社事業拠点(他発電所、本社、支社ほか)に配転・転勤・出向等を行うことがあります。例:新潟県、福島県、茨城県、千葉県、神奈川県、東京都、愛知県、三重県   【同社の魅力】・2015年、東京電力と中部電力の合弁会社として設立し、燃料の上流開発・調達から発電までを一貫して手掛ける、日本最大級の発電事業者です。・日本の電気量の約3割を作りだしており、なくてはならない社会貢献性の高い事業を行っております。・現在は脱炭素化に向けた事業を幅広く行っており、業界を先導する大手エネルギー会社です。・安定した経営基盤をありながら、変革期にあるため様々な取り組みにチャレンジができる環境がございます。・海外案件も多く、海外の国営天然ガス会社ともお取引きしていて、長期的なビジネスが可能となります。

    年収
    400万円~1000万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.14

  • 【福島県】火力発電所におけるメンテナンス工事管理

    エネルギー

    【職務内容】■火力発電所に関する下記業務を担当していただきます。・発電設備および燃料設備(LNG設備)等に関わる機械設備および電気・計装制御設備の設備診断、工事計画、設計・積算、工事管理・メンテナンス業務に係る発電所総括【業務の魅力】発電所に係る業務は、お客さまへ確実に電気を届けるための現場第一線業務であり、必要不可欠なポジションになります。また直接設備や様々な事象に触れることで、発電設備のメンテナンスに関するスキル・知識・経験を身に付けることができます。これらの経験で培ったものは、ご自身の”強み”となり、火力発電所でのキャリアアップは言うまでもなく、O&M・E分野に関わるすべてのポジション・キャリアにおいても必要な要素であり、O&M・E部門に限らず火力発電所に関連する事業部門でのキャリア選択の幅の広がりやキャリアアップにもつながります。【勤務地】 福島県所在の同社火力発電所(広野火力発電所)※初任勤務箇所は、応募者の希望に沿って上記火力発電所のいずれかに配属となります。※初任配属以降は、業務の必要により同社事業拠点(他発電所、本社、支社ほか)に配転・転勤・出向等を行うことがあります。例:新潟県、福島県、茨城県、千葉県、神奈川県、東京都、愛知県、三重県   【同社の魅力】・2015年、東京電力と中部電力の合弁会社として設立し、燃料の上流開発・調達から発電までを一貫して手掛ける、日本最大級の発電事業者です。・日本の電気量の約3割を作りだしており、なくてはならない社会貢献性の高い事業を行っております。・現在は脱炭素化に向けた事業を幅広く行っており、業界を先導する大手エネルギー会社です。・安定した経営基盤をありながら、変革期にあるため様々な取り組みにチャレンジができる環境がございます。・海外案件も多く、海外の国営天然ガス会社ともお取引きしていて、長期的なビジネスが可能となります。

    年収
    400万円~1000万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.14

  • 【横浜】国内プラント建設事業の運営管理スタッフ

    エネルギー

    【募集背景】今後の組織醸成を推進するにあたり、将来管理職になりえる人材を確保したく増員を図っております。【具体的な業務内容】・国内プラント建設プロジェクトの進捗/リスクモニタリングと報告・個別プロジェクトの収支確認とサマリー化・本部運営計画の取り纏め、収益/進捗把握、報告・本部の中期計画(案件整理、収益予想、リソース調整)策定の取り纏め【部署の雰囲気】・成長意欲旺盛な若手と元気なシニア層が多く、活気溢れる大変雰囲気の良い職場です。部署の性質上、特定の分野に限ったメンバーではなく、多岐に亘るキャリア/スキルをもったメンバーが集まった組織で、互いに教え合い、協力する業務遂行が特徴です。・何よりも会社から成長拡大を期待されている国内案件の要(プロジェクトチームと本部/経営との橋渡し、ハブ機能)ということで皆さん責任感をもって前向きに各業務に取り組んでいます。【やりがい】国内案件(+一部の海外案件)の全ての進捗/収支モニタリングやリスク管理を通じ、プラントEPCのダイナミクスに直接携われることができます。また、その結果(集合体)としての本部全体の収益管理/予測やそれを達成するための全社リソース調整といった国内事業分野全体の運営に携わる業務を行っています。社内外の関係者が多く遂行難易度が高いプラントEPCにおいてミクロからマクロまで組織の要として従事できることが大きなやりがいです。【働き方】残業:平均20時間程度 リモートワーク:可

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.06

  • 【横浜】エネルギー産業向けの営業企画職

    エネルギー

    【部署の雰囲気】男女を問わず所属員全員が所掌顧客・案件の主担当となり、社内外関係者と密に連携をしながらワンチームで取り組んでいます。【やりがい】脚光を浴びているライフサイエンス分野において、同社が提供・貢献できる企業価値を具現化すべく最前線で活躍できる職種であり、自身の生活にも直結する分野の最先端に携わることができます。【募集背景】受注増により人員強化を見据えた増員となります。【業務内容】国内顧客向けライフサイエンス(医薬品・食品・先端素材・宇宙関連等)分野の案件開発から設計・建設工事案件における以下の業務をご担当いただきます。ジョブローテーションの一環で営業本部内で他分野の国内・海外営業部や他本部を経験して頂く可能性があります。1. マーケティング2. 受注活動3. 受注戦略検討・立案4. プロポーザル作成5. 顧客・パートナー・グループ会社・サブコントラクター等との折衝6. 契約取りまとめ7. 受注後のフォローアップ等【同社の魅力】・脱炭素化に向けて新しい技術のスケールアップが求められ、産業をまたぐような技術支援に携わることができます。・エネルギーだけ、ライフサイエンスだけなどの制限はなく、産業をまたぎ広く事業に取り組むことができます。

    年収
    500万円~1000万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.10.29

  • 拠点ITインフラ構築エンジニア兼ネットワークスペシャリスト

    エネルギー

    • 英語
    • 時短入社可

    【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】デジタルトランスフォーメーションの加速に伴い、より強固で迅速かつ柔軟なITインフラの整備が求められています。当部門では以下の戦略的な取り組みを推進しています。■デジタル基盤の革新と安全性の確保・様々なワークスタイルをサポートするIT・デジタル環境の整備(場所や時間にとらわれず高度で効率的な業務ができるIT・デジタル環境整備)・高度化するサイバー攻撃に対する多層防御の実装・新規ビジネスやM&Aにも迅速に対応できる拡張性の高いIT基盤の構築■生産性向上とビジネス価値の創出・AI/デジタルツールの徹底的な活用による従業員の業務力向上・Microsoft 365、Teams等の活用促進による協働の効率化・基幹システムと業務アプリケーションの統合による業務効率の最適化【応募者へのメッセージ】同社のグローバルITインフラを支える重要な役割を担っていただける方を募集しています。国内外の拠点のITインフラ環境のセットアップに加え、Microsoft AzureやMicrosoft 365を中心とした最新のITインフラとユーザーの接点となるエンドポイントデバイスを活用し、従業員の働き方改革とビジネスの発展を支援する魅力的なポジションです。技術力とビジネス感覚を兼ね備え、変革をリードできる方のご応募をお待ちしています【部署紹介(部門の業務概要等)】情報システムユニットは約40名の組織で、ITサービスグループ、デジタル企画グループ、ビジネスソリューショングループ、情報セキュリティグループの4つのグループで構成されています。その中で、ITサービスグループは、主に日本拠点に加えて、グローバルビジネスを支えるIT基盤の設計・構築・運用を担う組織です。主にMicrosoft 365、Azure、Entra ID等のクラウドサービスを活用し、以下の業務を推進しています。・クラウドインフラストラクチャの設計・構築・運用・海外を含む各事業所インフラストラクチャの設計・構築・運用- エンドポイントデバイスの管理(調達・展開・運用・廃棄等のライフサイクル)・ユーザー認証基盤の整備・運用・ITサービスデスクの運営【職務内容】・拠点に関するITインフラ構築プロジェクトの推進(設備等の準備も含む)・Microsoft 365/Azure環境の運用・Entra ID/ADによるID管理基盤・アカウントの管理・運用・エンドポイント管理(Intune/SCCM等)の運用・IT関連の従業員からの問い合わせチケット対応(ITサービスデスク)【募集背景】同社は現在、日本をはじめ、グローバル規模での業務環境のデジタル化を加速させており、その中核を担うデジタル基盤の強化が急務となっています。特に、ビジネス拡大に伴う新規拠点のインフラのセットアップや、クラウド環境の活用と適正化、アカウント管理など、これらの分野で即戦力となる人材を必要としています。このような背景から、クラウドインフラストラクチャとエンドポイント管理の経験を持ち、新しい技術へのチャレンジ精神を備えた方を募集しています。【キャリアパス】同社では、技術力と経験に応じて多様なキャリアパスがあります。まずはITインフラエンジニアとして事業会社のIT部門として全般的な実務経験を積んでいただき、中期的にはインフラアーキテクト、セキュリティ系、アプリケーション系、AIソリューション、DX等、グループの異動や人材交流も含めて多種多様な経験ができるフィールドがあります。また、将来的にはプロジェクトリーダーとして大型のIT施策のチームをけん引する役割や、インフラアーキテクトとして全社的な技術戦略を担う道が開かれています。また、特定分野のテクニカルスペシャリストとして専門性を極めることも可能です。英語環境という点では、海外拠点のチームとの協働の機会もあります。日常的な英語でのメールやTeams会議、技術交流や必要に応じた海外出張など、国際的な経験を積むことも可能です。また、実力と意欲に応じて、組織を管理する管理職への昇進の可能性もあります。

    年収
    480万円~900万円※経験に応ず
    職種
    社内SE

    更新日 2025.04.17

  • 【横浜】海外環境プラントにおけるオーナーズエンジニアリング

    エネルギー

    • 英語

    【配属部署】環境本部 リサイクルビジネス推進事業部 技術部EPCコントラクタの立場ではなく、海外環境プラント案件のSPCに出資を行ってのオーナーズエンジニアリング業務を主に東南アジアにて展開している組織です。同社グループ内組織や海外コントラクタなどに発注しオーナーの立場でプロジェクトの完工及びその後の運転までの業務を担っています。廃棄物発電は多岐にわたる大型の設備の為全て自組織内で完結はしておらず、他部署、G会社含めて連携をしながら事業を進めております。【お任せする業務内容】■環境プラントにおけるオーナーズエンジニアリング・発注先への契約に関する各種見積もりや調整、契約後のアウトプットの確認や指示をコストや事業性確保の観点から実施いただくなど、海外環境プラントのオーナーズエンジニアリング業務をご担当いただきます。・現在契約前の見積フェーズの案件や既に建設中の案件等様々ございます。ご入社いただける方のご経験見合いで無理なくキャッチアップをいただけるよう部署の人員とも調整を行う予定です。【採用背景・事業を取り巻く状況】・環境プラント=ごみ焼却プラントのグローバルでの市場は、人口増による廃棄物の増加や各種法規制などの影響から高い伸び率で伸長しております。・特に東南アジアは成長が見込め且つ、未成熟市場であるため、同社知見を活かすべく積極的な事業投資を行っていきます。また単発のEPC受注ではなく、20年単位などでの継続的安定的な事業運営を見込める本モデルの重要性が高まり拡大をしていく方針です。・発注先は現地コントラクタだけではなく自社内の組織になることもあるため、英語力が必須要件ではございません。(一方、今後英語使用場面は増加することが予想されるためご入社後にはキャッチアップをいただく必要がございます)・オーナーサイド、コントラクタサイドどちらであったとしても海外プラントに関するご経験、もしくは環境プラントに関する知見を持たれた方に、当リサイクルビジネス推進事業部へ入社いただき、力を発揮いただきたいと考えています。【同社について】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.31

  • 【神奈川】各種プラントの土木建築設計

    エネルギー

    ■職務内容プラントエンジニアリングにおける土木建築設計業務全般。◇担当するプラント例ケミカル、エネルギー、水素製造設備、水素ステーション、医薬・食品等と多岐に亘ります。国内におけるプラントの他、海外プラント(主にタイ、台湾、マレーシア、インドネシア)のプロジェクトに係わることも可能です。◇具体的には・各種プラントにおける土木建築工事に係わる見積業務、基本計画、基本設計、詳細設計、工事発注業務、現地施工管理の助勢。・設計対象:鉄骨架構、建築物(主として工場)、機器・タンク類基礎、パイプラック、外構、建築設備(空調換気・給排水衛生・クリーンルーム)など。・土建設計主担当としてエンジニアリング業務に従事し、顧客・社内関係者・工事業者との協議・折衝もおこなう。・設計図書(主に設計図、計算書)の作成にあたり、社内・社外外注先と連携など。【変更の範囲:会社の定める業務】■組織構成土建設計課には8名の社員が在籍しております。(30代2名、40代2名、50代2名、60代2名、約半数は管理職となります。)■働き方部署の平均残業は月10~30時間前後、フレックスタイム制導入で土日は完全休みです。担当ジョブによっては中長期で出張発生いたします。

    年収
    550万円~800万円※経験に応ず
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.03.06

  • 【川崎】プラントの配管設計◇完全土日休み/三菱グループの化学

    エネルギー

    ■職務内容プラントエンジニアリングにおける土木建築設計業務全般。◇担当するプラント例ケミカル、エネルギー、水素製造設備、水素ステーション、医薬・食品等と多岐に亘ります。国内におけるプラントの他、海外プラント(主にタイ、台湾、マレーシア、インドネシア)のプロジェクトに係わることも可能です。◇具体的には・各種プラントにおける土木建築工事に係わる見積業務、基本計画、基本設計、詳細設計、工事発注業務、現地施工管理の助勢。・設計対象:鉄骨架構、建築物(主として工場)、機器・タンク類基礎、パイプラック、外構、建築設備(空調換気・給排水衛生・クリーンルーム)など。・土建設計主担当としてエンジニアリング業務に従事し、顧客・社内関係者・工事業者との協議・折衝もおこなう。・設計図書(主に設計図、計算書)の作成にあたり、社内・社外外注先と連携など。【変更の範囲:会社の定める業務】■組織構成土建設計課には8名の社員が在籍しております。(30代2名、40代2名、50代2名、60代2名、約半数は管理職となります。)■働き方部署の平均残業は月10~30時間前後、フレックスタイム制導入で土日は完全休みです。担当ジョブによっては中長期で出張発生いたします。

    年収
    550万円~800万円※経験に応ず
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.03.06

  • 社内ITコンサル【DX計画グループ】

    エネルギー

    【募集背景】同社はデジタル技術により業務を変革し、一人ひとりが達成感を感じながら自律的な働き方を可能とするライフ・ワーク・バランスの実現に注力しています。定型業務では、電子決裁導入、IoTを活用した監視制御等の新たな働き方を実践し、非定型業務でもデジタル技術の活用による効率化を目指しています。たとえば、同グループ3社の持つ情報と他の企業が持つ情報を結びつけて、お互いにより良いサービスにつなげていく、といった構想を抱いています。この中で当グループ(DX計画グループ)は、同社グループ全体のDX計画の立案を担当しています。DXを迅速かつ的確に実現するために即戦力としてご活躍いただける人財を募集しています。【具体的には】●雇用時(1)グループ全体に係るDX計画の策定(2)IT技術・製品リサーチ、産学連携各社・各部門の課題・ニーズを把握し、課題解決を実現するDXやシステム開発、ITインフラ導入などの計画の立案を担当していただきます。具体的には、同グループ3社および同社グループの課題・ニーズのヒアリングをおこなうと共に、最新の技術動向などを調査し、自社への適合可能性などを検討いたします。その後、IT部門の関係者と計画内容について議論をおこない、策定したDX計画を経営層に説明しDX計画を完成させます。また、DX計画に基づきIT部門の各施策が計画どおり遂行しているか定期的に確認をおこなっていきます。【ポジションの魅力】同社グループ全体のニーズに応える新たなITサービスやツールの開発・導入により、同社グループの「生産性向上エンジン」の役割を果たすことができます。最先端の技術に触れ、各社・各部門の経営課題・業務課題を解決するDX戦略立案(ITグランドデザイン)、DX計画の策定、IT企画・開発・保守までの一連の業務を経験することができます。【部署のミッション】同グループ3社は、「電気事業の強靭化」「カーボンニュートラルへの貢献」「新しい収益の柱の確立と地域社会への価値提供」の実現に向けて取り組んでいます。これらの目標を達成するために、情報の結びつけによるグループ経営強化、全体最適化の推進、新事業開発、ビジネスモデル変革に取り組んでいます。デジタル技術を活用した業務変革により、達成感を感じながら自律的な働き方を実現し、ライフ・ワーク・バランスの実現にも注力しています。【キャリアアップイメージ】・同グループ各社のシステム部署でのDX計画業務。・IT部門(DX推進部内の他グループ、でのシステム開発・保守やセキュリティなどのIT全般に関する業務。

    年収
    500万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    社内SE

    更新日 2025.04.15

  • 社内ITコンサル【DX推進グループ】

    エネルギー

    【募集背景】同社はデジタル技術により業務を変革し、一人ひとりが達成感を感じながら自律的な働き方を可能とするライフ・ワーク・バランスの実現に注力しています。定型業務では、電子決裁導入、IoTを活用した監視制御等の新たな働き方を実践し、非定型業務でもデジタル技術の活用による効率化を目指しています。たとえば、同グループ3社の持つ情報と他の企業が持つ情報を結びつけて、お互いにより良いサービスにつなげていく、といった構想を抱いています。この中で当グループ(DX推進グループ)は、同社グループ会社のITツールの導入やDXの推進を担当しています。DXを迅速かつ的確に実現するために即戦力としてご活躍いただける人財を募集しています。【具体的には】●雇用時(1)情報の民主化・事業場DXに関する業務(2)グループ全体に係るデータマネジメントに関する業務(3)データ活用・生成AIに関する業務(4)DX人財育成に関する業務各社・各部門の課題・ニーズを把握し、課題解決を実現するITアーキテクチャの策定・提案、および自社に最適なIT技術やサービスの選定をお任せします。【配属グループ内で今後開始予定のプロジェクト(一部)】■AI活用タスクフォース生成AIについて、最新動向のキャッチアップやAI稼働環境整備、活用サポートや全社共通施策などを実施■データ戦略・利活用グループ共通データ戦略(データ利活用の方針)を定め、データ蓄積・利活用基盤とデータカタログ基盤を整備■情報の民主化とマネジメント変革の推進Teams等のコミュニケーションツールを活用した情報の民主化と、共有されたデータとノウハウを活かした業務プロセスとマネジメントスタイルのアップデートを推進【ポジションの魅力】同社グループ全体のニーズに応える新たなITサービスやツールの開発・導入により、同社グループの「生産性向上エンジン」の役割を果たすことができます。最先端の技術に触れ、各社・各部門の経営課題・業務課題を解決するIT戦略立案(ITグランドデザイン)、IT計画の策定、IT企画・開発・保守までの一連の業務を経験することができます。【部署のミッション】同グループ3社は、「電気事業の強靭化」「カーボンニュートラルへの貢献」「新しい収益の柱の確立と地域社会への価値提供」の実現に向けて取り組んでいます。これらの目標を達成するために、情報の結びつけによるグループ経営強化、全体最適化の推進、新事業開発、ビジネスモデル変革に取り組んでいます。デジタル技術を活用した業務変革により、達成感を感じながら自律的な働き方を実現し、ライフ・ワーク・バランスの実現にも注力しています。【キャリアアップイメージ】・同グループのシステム部署でのDX推進業務。・IT部門(DX推進部内の他グループのシステム部署)でのシステム開発・保守やセキュリティなどのIT全般に関する業務。

    年収
    500万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    社内SE

    更新日 2025.04.15

  • 社内ITコンサル【プロジェクトマネジメントグループ】

    エネルギー

    【募集背景】同グループ(プロジェクトマネジメントグループ)は、グループ経営の強化と全体最適化を目指す基本的かつ横断的な取り組みを推進するため、デジタル技術を駆使したビジネスモデルの変革と新規事業の開発に注力しています。この重要なミッションを遂行するために、ITとデジタルトランスフォーメーション(DX)を迅速かつ効果的に実現する即戦力となる人材を積極的に募集しています。私たちは、業務プロセスとサービスの変革を加速させ、革新的な未来を創造するための施策を計画し、実行に移すことにコミットしています。あなたの才能と情熱が、私たちのチームに新たな価値をもたらし、共に成長し、業界をリードする変革を実現することを期待しています。【具体的には】●雇用時(1)業務効率化と高度化を促進するための支援:最先端のITを駆使した業務プロセスの効率化と高度化(2)ITシステムの企画・開発・保守:革新的なITシステムを設計し、開発から保守まで一貫したサービス提供(3)先進的なITサービスの提供:ビジネス価値を最大化するITサービスの提供(4)その他会社の命ずる業務:会社の戦略的な目標達成に貢献するための多様な業務遂行各社・各部門の課題とニーズを深く理解し、デジタル技術を駆使したビジネスモデルの変革と新規事業の開発を推進するための戦略、計画策定ならびに計画を実現するための最適なIT技術やサービスの選定、導入をお任せします。【配属グループ内で今後開始予定のプロジェクト(一部)】■再生可能エネルギーシステムの検討・導入再生可能エネルギーの計画~運転・保守業務に関する業務効率化およびデータ利活用による業務高度化の実現■同社グループシェアードシステムの導入働き方改革を推進するITサービス・ツールの充実、サイバーセキュリティ対策の強化、グループ会社横断の業務プロセスの最適化■人財戦略・人事施策に資する人事システムの開発働き方・雇用形態の多様化や人的資本経営の推進などの対応・実現【ポジションの魅力】私たちは、同社グループ全体の経営課題に応える革新的なITサービスやツールの導入、システムの開発でグループの「最適化エンジン」としての役割を果たします。経営、業務課題を解決するIT戦略を立案することで、私たちは組織の成長と進化を牽引します。また、IT計画の策定からIT企画・開発・保守に至るまでの一連の業務を通じて、専門性を磨き、個人としても、チームとしても成長する機会を得ることができます。【部署のミッション】同グループ社は、「電気事業の強靭化」「カーボンニュートラルへの貢献」「新しい収益の柱の確立と地域社会への価値提供」の実現に向けて取り組んでいます。これらの目標を達成するために、情報の結びつけによるグループ経営強化、全体最適化の推進、新事業開発、ビジネスモデル変革に取り組んでいます。デジタル技術を活用した業務変革により、達成感を感じながら自律的な働き方を実現し、ライフ・ワーク・バランスの実現にも注力しています。【キャリアアップイメージ】・同グループのシステム部署でのシステム開発・保守業務。・IT部門(DX推進部内の他グループのシステム部署)でのDX推進やセキュリティなどのIT全般に関する業務。

    年収
    500万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.04.15

  • セキュリティマネジメント/セキュリティマネジメントグループ

    エネルギー

    【募集背景】中部電力グループは、地域・社会の課題解決を起点に、お客さまや社会が求める新たなサービスを創出し、エネルギーとともにお届けするミッションを掲げ、電力以外のデータ活用やIoT領域におけるサービス展開を積極的に進めています。たとえば、中部電力3社(中部電力、中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズ)の持つ情報と他の企業が持つ情報を結びつけて、お互いにより良いサービスにつなげていく、といった構想を抱いています。その中で当グループ(セキュリティマネジメントグループ)では、中電グループ全体のセキュリティ対策を担当しています。エネルギー事業者として社会インフラを支える同社としては、セキュリティを確保したうえでサービス展開をすることが重要と考えており、情報・サイバーセキュリティ対策に意欲的に取り組んでおりますが、サイバー攻撃は日々高度化・巧妙化しており、日々進化が求められている状況です。そのため、今回、我々と一緒にセキュリティ対策の更なる強化に取り組んでいただける方を募集しています。【具体的には】●雇用時(1)中部電力グループ全体に係るセキュリティガバナンスに関する業務(2)中部電力グループ全体に係るセキュリティ監視基盤の企画・構築・運用(3)セキュリティに係る社外組織対応・連携に関する業務(4)その他会社の命ずる業務グループ全体に係るセキュリティガバナンスに関する業務、セキュリティ監視基盤の企画・構築・運用、及びセキュリティに係る社外組織対応・連携に関する業務をお任せします。・中部電力3社およびグループ全体のセキュリティ方針の策定および規定類の整備、リスク評価含む規定類への適合状況の確認、従業員に対するセキュリティ教育・訓練の実施・最新のIT動向・セキュリティ脅威動向を踏まえた、IT基盤・システム等に対するセキュリティ要件の整備およびセキュリティ監視基盤の企画・構築・運用・セキュリティに係る社外組織対応・連携【仕事の魅力】・中部電力は多くのお客さまの生活や暮らしを支えており、その中で、同社の様々な情報を守り、お客さまのために安心・安全なサービスを提供していくという面で、非常にやり甲斐がある仕事です。・最新のセキュリティ対策技術やセキュリティ製品に関する知識を身に付け、経験することができます。・セキュリティの管理・向上を担うスペシャリストを目指せます。【部署のミッション】新企業理念「人と社会のつながりを、幸せのエネルギーに」のもと、中部電力3社(中部電力、中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズ)は、「エネルギー事業の強靭化」「カーボンニュートラルへの貢献」「新しい収益の柱の確立と地域社会への価値提供」の実現に向けて取り組んでいます。その中で当グループ(セキュリティマネジメントグループ)では、中電グループ全体のセキュリティ方針の策定、対策の実施、セキュリティ教育を行い、セキュリティインシデントへの適切な対処、およびセキュリティ事故に対するリスクの極小化を目指します。【キャリアアップイメージ】・中部電力パワーグリッドや中部電力ミライズのシステム部署でのセキュリティ業務。・IT部門(DX推進部内の他グループ、中部電力パワーグリッド・中部電力ミライズのシステム部署)でのDX推進やITインフラ導入・運用などのIT全般に関する業務。〈参考〉■中部電力のDXアクションhttps://www.chuden.co.jp/corporate/dx/

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    セキュリティエンジニア

    更新日 2025.09.10

  • セキュリティスペシャリスト/エキスパートセキュリティセンター

    エネルギー

    【採用背景】中部電力グループは、地域・社会の課題解決を起点に、お客さまや社会が求める新たなサービスを創出し、エネルギーとともにお届けするミッションを掲げ、電力以外のデータ活用やIoT領域におけるサービス展開を積極的に進めています。たとえば、中部電力3社(中部電力、中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズ)の持つ情報と他の企業が持つ情報を結びつけて、お互いにより良いサービスにつなげていく、といった構想を抱いています。その中で当グループ(エキスパートセキュリティセンター)では、中電グループ全体のセキュリティ対策およびセキュリティに関する専門的な対応(アセスメント、ペネトレーションテスト、インシデント分析等)を担当しています。エネルギー事業者として社会インフラを支える当社としては、セキュリティを確保したうえでサービス展開をすることが重要と考えており、情報・サイバーセキュリティ対策に意欲的に取り組んでおりますが、サイバー攻撃は日々高度化・巧妙化しており、日々進化が求められている状況です。そのため、今回、我々と一緒にセキュリティ対策の更なる強化に取り組んでいただける方を募集しています。【業務内容】●雇用時(1)中部電力グループ全体に係るセキュリティ対策、リスクマネジメント、有事対応(2)セキュリティに係る社外組織対応・連携に関する業務(3)その他会社の命ずる業務具体的には・・・グループ全体に係るセキュリティ対策・有事対応に関する業務、及びセキュリティに係る社外組織対応・連携に関する業務をお任せします。・情報系・制御系システムのセキュリティ対策状況を各システムオーナーに確認しながら、セキュリティ基準に基づくリスクアセスメントを実施・個々のシステム実装におけるセキュリティバイデザインの推進、重要システムに対するペネトレーションテスト、詳細リスクアセスメント等・同社の戦略案件・DX推進に伴い整備するIT基盤に対し、必要なセキュリティ要件を整理し、具体的な対策方針の検討【仕事の魅力】・中部電力は多くのお客さまの生活や暮らしを支えており、その中で、同社の様々な情報を守り、お客さまのために安心・安全なサービスを提供していくという面で、非常にやり甲斐がある仕事です。・最新のセキュリティ対策技術やセキュリティ製品に関する知識を身に付け、経験することができます。・セキュリティの管理・向上を担うスペシャリストを目指せます。【部署のミッション】新企業理念「人と社会のつながりを、幸せのエネルギーに」のもと、中部電力3社(中部電力、中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズ)は、「エネルギー事業の強靭化」「カーボンニュートラルへの貢献」「新しい収益の柱の確立と地域社会への価値提供」の実現に向けて取り組んでいます。その中で当グループ(エキスパートセキュリティセンター)では、中電グループ全体のセキュリティ方針の策定、高度リスク対策の実施、セキュリティ教育を行い、セキュリティインシデントへの適切な対処、およびセキュリティ事故に対するリスクの極小化を目指します。【キャリアアップイメージ】・中部電力パワーグリッドや中部電力ミライズのシステム部署でのセキュリティ業務。・IT部門(DX推進部内の他グループ、中部電力パワーグリッド・中部電力ミライズのシステム部署)でのDX推進やITインフラ導入・運用などのIT全般に関する業務。

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    セキュリティエンジニア

    更新日 2025.09.11

  • 【小売電力サービス事業に関わる料金設計、約款・規約策定業務】

    エネルギー

    【業務内容】ご入社後は、制度・渉外部にて、小売電力サービスに関わる料金設計や約款・規約策定の業務をメインにお任せいたしたいと考えております。本業務は、当社が提供する小売電力サービスを、持続可能で安定的に提供できるようにする為の土台を支える重要な役割を担っております。(メイン担務の詳細)・電気/ガスサービスに関わる料金施策 ・・・ 料金改定や新サービス時の料金設計、約款・規約・電気/ガスサービスに関わる事務局 ・・・ 料金施策やアライアンス協業時のプロジェクト全体の事務局⇒ 料金サービスのリリースや変更などのプロジェクトが発生した際は、当部が事務局となり様々な部署と関わり取りまとめていくこととなります。【組織構成】制度・渉外部は、計6名で構成されております。(派遣社員を除く)「電源調達交渉」「料金施策」「約款規約」「ロビイング(ロビー活動)」でチーム編成しており、兼務者も居りますが、各チーム1~2名で編成しております。(内訳)レポートライン:部長(30代後半/男性)年齢構成:50代0名、40代3名、30代2名、20代1名中途入社:5名(30代~40代で構成)男女比:男性5名、女性1名【働き方】・リモートワーク勤務は選択可能(個人の業務内容やバランスによるが、週2日程度が目安となる)・残業時間は、月20~25時間程度が平均となります。・休日出勤:無し・出張機会:電力会社へ出張機会あり(頻度:月1回程度/担当会社により変動)・フレックスタイム制度あり(コアタイムなし/所定労働7.5時間 ※休憩60分)※試用期間中のフレックスタイム制勤務の適用はありません。【キャリアパス】ご入社後は、制度・渉外部にて、電力事業構造に関わる知識や、各電力会社との交渉力を養っていただき、電力事業のプロフェッショナルに成長していただきたいと考えております。その後、ご本人のキャリア希望にもよりますが、事業経営に関わる企画ポジションや、新規サービスを立案するポジションなど社内の他部署へのキャリアパスの機会も叶う環境を用意しております。【オンボーディング体制】入社時オリエンテーションを実施し、その後、部門配属の上、日々の業務サポートはOJTをメインに実施します。また、定期的な1on1やミーティングなどもございます。【社内研修制度(例)】・コアスキル研修、でんき勉強会や定期的な社内勉強会など(過去の勉強会動画の視聴も可能)【魅力】・サービスとしても組織としても立ち上がりフェーズの中で中核を担っていくことができます。・新電力業界でトップの立ち位置にて、自ら新しいことにチャレンジできる環境があります。・業務が縦割りではなく、プロジェクトごとに兼務をしながら幅広く経験を積むことができます。

    年収
    500万円~1000万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.04

  • 【愛媛県/今治市】人事<石油会社大手>

    エネルギー

    【職務概要】■人事諸制度の検討や立案、導入に関する業務の他、要員計画の策定、採用、異動、福利厚生など人事業務全般を行っていただきます。【具体的な職務内容】■人事諸制度の策定・改訂及び労働協約の締結・変更■労働組合との団体交渉・労使協議 ■年度要員計画の策定■採用及び派遣契約に関する業務■人事異動に関する業務■社員の退職、休職及び復職に関する業務■出向社員の受入、出向協定の締結及び管理■人事考課に関する業務■給与、賞与及び退職金の支給に関する業務■福利厚生施策の策定、実施及び管理(企業年金制度に関する業務を含む)【配属先情報】人財部・人事グループへの配属を予定しております。 人数:13名(本社6名、四国事業所7名)【期待する役割】プロジェクト型で動く案件も多いため、人事制度企画を中心にしながらゼネラリストとしてご活躍いただける方からの応募をお待ちしております。 【魅力】人事制度企画に関しては、本社/四国事業所の垣根を越えてプロジェクト型で動いておりますので、製造拠点とも連携しながら施策推進ができる環境です◎少しでもご興味あればカジュアル面談歓迎!!

    年収
    500万円~800万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.18

  • 【横浜】海外橋梁案件における営業マーケティング

    エネルギー

    • 管理職・マネージャー経験

    【期待する役割】海外橋梁案件におけるマーケティング、営業業務をお任せします。【職務内容】現在仕掛中の案件が複数ありますので、ご入社いただく方のご経験見合いで、各チームに配属後案件を行いながらキャッチアップをいただきたいと思います。<案件特徴>同事業部で扱う海外市場では、民間の商業ベースの案件、ODA(政府開発援助)の有償案件、無償案件があります。営業部では、これらの案件情報の入手、商務条件検討、ファイナンス方針の立案等を担っています。エリアごとにチームを分けており、・第1グループ:東南アジア 、バングラデシュ、中南米・第2グループ:アフリカ、バングラデシュを除くインド他南アジア、東・中央アジア 各3名ずつ配置されています。【案件、業務実例】・スリランカ、ケラニ河新橋建設事業・インド、貨物専用鉄道建設事業・バングラデシュ、ジャムナ鉄道橋・ニカラグア、ムルクク橋 など【仕事の進め方】エリアごとに、ODA案件や商業ベースいずれも扱っており、案件の発掘から、提案、入札、ネゴシエーション契約まで一貫して受注前活動に携わります。扱う案件が各国のインフラであり、多くの案件は100億円200億円程度の金額規模で動く特性上、案件スパンは、短くて5年程度かかります。同時並行して複数案件を行いつつ、入札ネゴ契約フェーズに入った際は、1案件に集中して取り組むこととなります。英語を使用する機会が日常的にあり、ドキュメントから価格・契約条件のネゴシエーションなどです。【出張頻度】出張先は、ほぼ海外となり、頻度や期間は案件フェーズによりけりですが、2か月に1回程度発生するイメージです。例:案件発掘、情報収集活動では1週間程度、入札フェーズでは現地準備などで1か月程度、価格ネゴシエーションの場合1か月程度など【キャリアパス】エリアごとで分かれるいずれかのチームに入り、メインマーケットとなるODA案件から、仕事の流れをキャッチアップいただきます。技術的な知見は、入社段階では全く必要ありません。技術部隊と一緒に案件形成を行っていきます。また、案件を経験する中で必要な知見は十分キャッチアップいただけると考えています。【業務のやりがい】スムーズにいくことばかりではありませんが、最終的に完成した橋梁を目にすると、感慨深いものがあります。携わった橋梁が、人々の生活に溶け込み、街の景色となった姿をぜひ味わっていただきたいと思っています。【配属部署】社会インフラ本部 海外事業部 営業部海外向け社会インフラ関連施設(橋梁や、港湾設備など)の営業、マーケティングを行う部隊です。【募集背景】中長期的に海外事業の拡大を目指す中で、社会インフラ本部における海外事業を担う同部では、入札案件の増加、対象地域の拡大を行う予定です。これに伴い、人員体制として強化したくキャリア採用を実施します。【中途入社者への期待】直接的に海外橋梁でのご経験をお持ちの方に限らず、広く東南アジア・インド・アフリカなどの地域のインフラ建設に興味を持たれた方からのご応募をお待ちしています。英語を、ドキュメントや交渉で用いるため、業務での使用経験は問いませんが、活かしていきたいという気持ちを持たれた方にぜひご応募いただきたいと思っています。職種の変更範囲:同社業務全般■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など■キャリア入社者に聞く、仕事や働き方の魅力はこちらhttps://jobchange.jp/jfe-eng/company/attraction

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.10.31

  • 【法務】法的リスクの予防管理/海外含む投資案件の法的サポート

    エネルギー

    【募集背景】・法務機能の更なる強化に向け、増員を目的に募集をしています。・同社ではカーボンニュートラル社会の実現に向けた事業開発、アライアンスの増加や、コンプライアンス意識の高まりに伴い、これまで以上に法務機能強化のニーズが高まっている状況です。【期待役割】・各基幹グループ会社の法務グループに在籍し、契約書作成・審査や法律相談(M&A対応含む),訴訟,株主総会,コンプライアンス,法令調査など、法務業務全般に対応いただきます。・法務に関する専門知識を活かし、事業に伴う様々な法的課題に対応いただくとともに、チームの指導役となって他の法務メンバーの育成の役割を担っていただくことも想定しています。【具体的な職務内容】■契約書作成・審査業務各事業部門からの依頼に基づき、事業に伴う各種契約(守秘義務契約、共同研究契約、委託契約、売買契約、コンサル契約、業務提携契約、電力購入契約等)の作成・レビューを行います。(レビュー件数:50件程度/年・人)■法律相談業務各事業部門からの法的課題に対する法律相談に対してサポートを行います。また、必要に応じて適宜外部弁護士への相談等も実施します。(相談件数:100件程度/年・人)■訴訟業務事業遂行に伴って発生した法的紛争(訴訟、仲裁、調停等)に対し、外部弁護士と連携しながら対応を行います。(訴訟係属件数:5~6件程度)■株主総会対応業務株主総会の開催に向け、法定書類(事業報告・招集通知)の作成やQ&Aの準備を行うとともに、株主総会当日の議事運営等を行います。■コンプライアンス対応業務社員のコンプライアンス意識定着に向けた各種研修等の対応を行います。■法令調査業務関連する法令の制改訂情報を適宜把握し、必要に応じて社内での共有等を行います。【働き方】・フレックス勤務制(所定時間8:40~17:20/内休憩60分)・在宅勤務:週1~2回程度・想定残業時間:40時間/月

    年収
    500万円~900万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.10

  • 【大阪市/堺市】プラント機器開発

    エネルギー

    • 管理職・マネージャー経験

    下記主要分野における開発体制の強化、リソースの拡充を目的として、技術開発員を募集します。(1)CO2回収利用 技術開発(2)ガス製造プロセス開発(酸素、水素他)(3)低温機器開発【具体的には】※(1)~(3)共通プロセスシミュレータ等を用いた机上検討、データ解析、実験設備での試験■試験結果を踏まえたガス関連設備の基本設計■開発した新規プラント/装置の試運転■共同開発先の企業ならびに大学等との開発推進■事業部門やグループ会社との連携による事業化計画の立案【仕事のやりがい・魅力】・当社は産業ガスメーカーとして長年に渡り、昨今カーボンニュートラル関連ガスとして注目される「水素」「炭酸ガス」「アンモニア」「メタン」等を広く取り扱ってきました。多様なガスを扱うことで得られた知見を基盤としながら、これまでに無い新たな技術開発を推し進めることで、カーボンニュートラルの実現に大きく貢献できる仕事です。・カーボンニュートラルの実現は、個社単独では困難です。国内外の様々な企業・大学等と連携しながらスピーディーに開発を推進し、早期の市場投入を果たすことでカーボンニュートラルを推進するパイオニアとして、社会貢献を目指していきます。・上記カーボンニュートラル関連のみならず、社会インフラとして広く普及する産業ガス事業を更に強化し、主幹事業として国内から海外市場へも発展させていく、グローバル規模の影響力を有する仕事です。【配属先情報】エア・ウォーター(株) グローバル&エンジニアリンググループ プラント・機器開発センター

    年収
    500万円~1000万円※経験に応ず
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.04.01

  • 【電力市場を活用した新サービスの企画開発担当】

    エネルギー

    【業務内容】当部では、昨年7月よりローンチしたサービスをはじめとし、家庭用蓄電池やエコキュート等の低圧リソースを需給調整市場始め、各種電力市場へ活用する、個人向けVPPサービスの企画・開発を行っています。会社として新規領域の強化、そして、多くのビジネスチャンスにつながる、新規サービスの企画開発力強化は重要なミッションとなっております。ご入社後は、需給調整市場などの電力市場の知見を活かし、個人のお客様向け新規VPPサービスの導入を主導的に推進していただきます。(詳細)具体的には、各部門と連携しながら、以下のような業務をお任せいたします。・新規サービスの企画・開発における全体統括・サービス仕様・料金の決定、低圧リソースの制御方針の決定・営業担当部門との販売・プロモーション方針協議・整理・システム・運用担当部門との方針協議・整理・カスタマーサポート部門とのお客さまサポート方針協議・整理 など【組織構成】・部署名:VPPサービス部(6名、派遣スタッフを除く)・レポートライン:部長(30代後半/男性)・年齢構成:50代1名、40代1名、30代4名・棲み分け:サービスや製品技術仕様検討、データ分析、システム・業務構築など、担務別に役割を棲み分けております。【オンボーディング体制】入社時オリエンテーションを実施し、その後、部門配属の上、日々の業務サポートはOJTをメインに実施します。また、定期的な1on1も実施し、業務サポートをさせて頂きます。【社内研修制度(例)】・コアスキル研修、でんき勉強会、定期的な社内勉強会など(過去の勉強会動画の視聴も可能)【働き方】・リモートワーク:個人の業務内容やバランスによりますが、週2日程度が目安・残業時間:月平均20~25時間程度・フレックスタイム制:あり、コアタイムなし/所定労働7.5時間(休憩60分)※試用期間中はフレックスタイム制適用外となります。【キャリアパス】一人一人のキャリアパスを尊重いたしますが、まずは新規サービスの開発経験を積んでいただきたいと考えております。その後のキャリアパスについては、面談を通じてご相談せていただきます。個々の能力開発を支援する制度やツールも用意されており、企画業務のキャリアを深めるだけではなく、他のキャリア(渉外、営業、経理、人事・総務など)へのチャレンジも柔軟に対応します。適性に応じてマネジメントへのキャリアについても用意されています。

    年収
    500万円~1000万円
    職種
    商品企画・商品開発

    更新日 2025.11.04

  • ITサポート担当(総合職)

    エネルギー

    【業務内容】ITグループにて、下記のような業務をご担当いただきます。①運用管理業務・海外拠点を含むグループ全体のITプロジェクトへの参画・東京拠点主導プロジェクトの進捗管理・ユーザーサポート対応・派遣社員の業務振り分け、タスク管理②アドミ業務・PC・ソフトウェアの発注、更新管理、社内稟議書の作成・ITグループ所有の資産管理・海外出張が発生する可能性がございます

    年収
    500万円~800万円※経験に応ず
    職種
    ヘルプデスク・テクニカルサポート

    更新日 2025.05.29

  • 社内通信インフラ(電力保安用通信設備)の保守・管理および工事業務(岐阜県)

    エネルギー

    同社が保有している電力保安用通信設備(通信線路、マイクロ波無線装置や光伝送装置など)の保守、設計・工事等の発注・管理業務を幅広くお任せします。◆具体的には ・保守・工事の計画立案 ・設備の保守・管理業務 ・設計・工事の発注業務 ・設計・工事の管理業務 など(1)電力保安用通信設備の保守・管理に関わる業務(2)電力保安用通信設備の計画・工事に関わる業務(3)その他当社の命ずる業務【募集背景】電力系統を確実に運用する為に必要となる人財の確保が急務となっております。電力保安用通信設備の保守・管理、工事業務の技術および業務効率化を推進するたの技術を有する人財を求めています。特に、通信線路業務のスキルを有し、即戦力として社内外の業務要件をとりまとめるとともに、保守・管理業務および工事業務を推進することができる方を募集しています。<参考> 現在、電子通信部には30名~40名の社員が在籍しています。【ポジションの魅力】・社会インフラを支える一員としてのやりがいが最も大きい仕事です。また、設備故障や災害時において、設備を早期に復旧させ、電力の安定供給させるという使命感を持って業務にあたることができます。・電力保安用通信設備の保守・管理および工事業務にあたり、自分の意見や思想を反映させることができます【歓迎要件】■以下の資格を保有している方・第1級電気通信工事施工管理技術検定・電気通信主任技術者(伝送交換、線路)・第一級陸上無線技術士・ネットワークスペシャリスト・ジュニパ―技術者認定 JNCIS-SP・シスコ技術者認定(CCNP enterprise)

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.08.12

  • 社内通信インフラ(電力保安用通信設備)の保守・管理および工事業務(愛知県)

    エネルギー

    同社が保有している電力保安用通信設備(通信線路、マイクロ波無線装置や光伝送装置など)の保守、設計・工事等の発注・管理業務を幅広くお任せします。◆具体的には ・保守・工事の計画立案 ・設備の保守・管理業務 ・設計・工事の発注業務 ・設計・工事の管理業務 など(1)電力保安用通信設備の保守・管理に関わる業務(2)電力保安用通信設備の計画・工事に関わる業務(3)その他当社の命ずる業務【募集背景】電力系統を確実に運用する為に必要となる人財の確保が急務となっております。電力保安用通信設備の保守・管理、工事業務の技術および業務効率化を推進するたの技術を有する人財を求めています。特に、通信線路業務のスキルを有し、即戦力として社内外の業務要件をとりまとめるとともに、保守・管理業務および工事業務を推進することができる方を募集しています。<参考> 現在、電子通信部には30名~40名の社員が在籍しています。【ポジションの魅力】・社会インフラを支える一員としてのやりがいが最も大きい仕事です。また、設備故障や災害時において、設備を早期に復旧させ、電力の安定供給させるという使命感を持って業務にあたることができます。・電力保安用通信設備の保守・管理および工事業務にあたり、自分の意見や思想を反映させることができます【歓迎要件】■以下の資格を保有している方・第1級電気通信工事施工管理技術検定・電気通信主任技術者(伝送交換、線路)・第一級陸上無線技術士・ネットワークスペシャリスト・ジュニパ―技術者認定 JNCIS-SP・シスコ技術者認定(CCNP enterprise)

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.08.12

  • 社内通信インフラ(電力保安用通信設備)の保守・管理および工事業務(静岡県)

    エネルギー

    同社が保有している電力保安用通信設備(通信線路、マイクロ波無線装置や光伝送装置など)の保守、設計・工事等の発注・管理業務を幅広くお任せします。◆具体的には ・保守・工事の計画立案 ・設備の保守・管理業務 ・設計・工事の発注業務 ・設計・工事の管理業務 など(1)電力保安用通信設備の保守・管理に関わる業務(2)電力保安用通信設備の計画・工事に関わる業務(3)その他当社の命ずる業務【募集背景】電力系統を確実に運用する為に必要となる人財の確保が急務となっております。電力保安用通信設備の保守・管理、工事業務の技術および業務効率化を推進するたの技術を有する人財を求めています。特に、通信線路業務のスキルを有し、即戦力として社内外の業務要件をとりまとめるとともに、保守・管理業務および工事業務を推進することができる方を募集しています。<参考> 現在、電子通信部には30名~40名の社員が在籍しています。【ポジションの魅力】・社会インフラを支える一員としてのやりがいが最も大きい仕事です。また、設備故障や災害時において、設備を早期に復旧させ、電力の安定供給させるという使命感を持って業務にあたることができます。・電力保安用通信設備の保守・管理および工事業務にあたり、自分の意見や思想を反映させることができます【歓迎要件】■以下の資格を保有している方・第1級電気通信工事施工管理技術検定・電気通信主任技術者(伝送交換、線路)・第一級陸上無線技術士・ネットワークスペシャリスト・ジュニパ―技術者認定 JNCIS-SP・シスコ技術者認定(CCNP enterprise)

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.08.12

  • 社内通信インフラ(電力保安用通信設備)の保守・管理および工事業務(長野県)

    エネルギー

    同社が保有している電力保安用通信設備(通信線路、マイクロ波無線装置や光伝送装置など)の保守、設計・工事等の発注・管理業務を幅広くお任せします。◆具体的には ・保守・工事の計画立案 ・設備の保守・管理業務 ・設計・工事の発注業務 ・設計・工事の管理業務 など(1)電力保安用通信設備の保守・管理に関わる業務(2)電力保安用通信設備の計画・工事に関わる業務(3)その他当社の命ずる業務【募集背景】電力系統を確実に運用する為に必要となる人財の確保が急務となっております。電力保安用通信設備の保守・管理、工事業務の技術および業務効率化を推進するたの技術を有する人財を求めています。特に、通信線路業務のスキルを有し、即戦力として社内外の業務要件をとりまとめるとともに、保守・管理業務および工事業務を推進することができる方を募集しています。<参考> 現在、電子通信部には30名~40名の社員が在籍しています。【ポジションの魅力】・社会インフラを支える一員としてのやりがいが最も大きい仕事です。また、設備故障や災害時において、設備を早期に復旧させ、電力の安定供給させるという使命感を持って業務にあたることができます。・電力保安用通信設備の保守・管理および工事業務にあたり、自分の意見や思想を反映させることができます【歓迎要件】■以下の資格を保有している方・第1級電気通信工事施工管理技術検定・電気通信主任技術者(伝送交換、線路)・第一級陸上無線技術士・ネットワークスペシャリスト・ジュニパ―技術者認定 JNCIS-SP・シスコ技術者認定(CCNP enterprise)

    年収
    500万円~1200万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.08.12

  • 【横浜】株主総会運営/商事法務(総務部リーダー候補)※在宅可

    エネルギー

    【概要】総合エンジニアリング企業である同社オフィスにて、主に会社法務を担当していただけるスタッフの募集です。【具体例な業務内容】1.株主総会運営、株式事務、コーポレートガバナンス関連業務2.取締役会に関する業務3.決算(決算短信、有価証券報告書等)に関する業務4.建設業法に関する業務5.社内規定に関連する業務【募集背景】出向者の帰任が決まり、増員を目的とした募集となります。【組織構成】総務本部 総務部 総務セクション 9名(ほぼ中途入社/平均年齢40歳)※一般的な総務業務はグループ会社の千代田ユーテック社に委託しております。※主に.株主総会、取締役会の運営に携わっていただきます。【部署の雰囲気】所属員全員が主担当となり、当事者の自覚と専門性をもって業務に取り組んでいます。また、ほぼ中途採用で構成されている部署ですので、入社後も馴染みやすい環境です。【やりがい】株主総会、取締役会など会社の最高機関の運営を担当し、コーポレートガバナンスの常なる向上を目指しています。会社法、金商法といった会社運営に必須の法律知識を修得することができる事に加え、最高機関の運営に携わることができ、非常にやりがいがあります。【企業の魅力】同社は総合エンジニアリング企業として、1948年の設立以来、世界60ヶ国以上の国々において石油や天然ガスなどのエネルギー、化学・石油化学、医薬品、環境技術、再生可能エネルギー、産業設備などの分野で数々のプラントを建設してきました。特にLNG(液化天然ガス)プラント建設の第一人者として、世界のLNGプロジェクトの40%に関与し、計17ヶ国でプロジェクトを手掛ています。【働き方】残業:月20~30時間程度リモートワーク:出社とリモートワーク半々程度転勤:当面なし(総合職のため将来的な可能性はあり)

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    総務

    更新日 2025.11.06

  • サービス企画/開発(地産地消型の電力ビジネス)

    エネルギー

    【期待役割】同社のカスタマーテクノロジーイノベーション部(2024年10月に発足)にて、地産地消型の電気システムの推進に向けた、新規サービス・ビジネスの開発業務をご担当いただきます。【募集背景】事業拡大に伴う組織強化を目的とした採用です【業務領域】■研究開発IoT/ICT技術を活用したエネルギーデータや設備運用状況の見える化や空調、給湯、太陽光発電(PV)と蓄電池を活用する高度な制御技術(デマンドレスポンスやバーチャルパワープラント(VPP)を含む)等の研究開発を推進します。※2件/年(1件あたり2人で対応)■サービス開発空調、給湯、水素、蓄電池などの建築設備を活用した、新たなデマンドレスポンスに関連したサービスのほか、建築設備やエネルギーデータの活用により、お客さまのCN化に資する設備サービスの開発等に携わります。また、サービスの開発に伴うシステム開発等にも携わります。※2件/年(1件あたり2人で対応)【業務イメージ】■プロジェクトマネジメントの担当サービス開発プロジェクトにおいて、進捗管理を含むプロジェクトマネジメントを担当していただきます。プロジェクトの成功に向けて、チームをリードしていただきます。■お客さまニーズに寄り添った調整業務サービスや技術の開発においては、都市分野や産業分野の営業担当者をはじめ、空調、制御、電気メーカーなどの様々な事業パートナーとの連携が生じる為、社内の関係部署(電気契約、法務、経理)との調整も行いながら、お客さまのニーズに応えるための最適なソリューションを提供していただきます。【部門のミッション】カスタマーテクノロジーイノベーション部は、2024年10月1日に発足した新しい組織で、地産地消型の電気システムを推進することを使命としています。お客さまに密着した設備サービス事業をビジネスモデルの中心に据え、革新的な取り組みを加速させることをミッションとしております。【配属組織】部門:カスタマーテクノロジーイノベーション部構成:部に複数のグループが紐づき、各グループ内に2~3つのチームが構成されております年齢:メンバークラスは20~30代と40代以上が半々程度の年齢構成です【部門の雰囲気】・メンバー間の関係も良好であり、都度連携しながら業務を行っております・在宅勤務も可能であり、会議は対面とWEBのハイブリッド開催の為、生活リズムに合わせた働き方が可能です。・部、グループ内にも複数名の中途入社者が在籍しており、風通しの良い職場環境です・【働き方】・フレックス勤務制(所定時間8:40~17:20/内休憩60分)・在宅勤務:週1~2回程度・想定残業時間:40時間/月【得られるスキル】■多様な事業パートナーとの連携空調、制御、電気メーカーなど、多様な事業パートナーや社内の関係部署(電気契約、法務、経理)との打ち合わせが頻繁に行われます。これにより、業界の幅広い知識を深めることができ、様々な視点からの理解が促進されます。■IoT/ICT技術や建築設備に関するスキル向上実践的な経験を通じて、IoT/ICT技術や建築設備に関する知識・技能を身につけることができます。これにより、技術的な理解を深めるとともに、業務に役立つスキルを磨くことが可能です。■コミュニケーション能力の向上多様な関係者との円滑なコミュニケーションや折衝を通じて、コミュニケーション能力や交渉力を高め、自信を持って業務に取り組むことができるようになります。

    年収
    500万円~900万円
    職種
    商品企画・商品開発

    更新日 2025.11.18

  • 【東京】電気設備設計/建築本部※リモート可※健康経営優良法人

    エネルギー

    【期待する役割】■同社における建設プロジェクトの中で、電力設備の設計をお任せいたします。【募集背景】現在、案件の増加や今後も案件を増やしていきたい中で、電気設備設計人員の不足から、今後成長していきたい方や、中堅層で若手の育成をしたい方まで、幅広く募集しております。【具体的な職務内容】■受変電設備・幹線動力設備・非常用発電機設備・接地設備・照明コンセント設備・蓄電池設備といった電力設備に加え、通信設備(電話・LAN・放送・テレビ等)・防災設備など、多種類の設備項目の設計を行います。■電気設備の最適設計を行うための省エネルギーや省スペース、環境改善、事業継続計画(BCP)等の検討を行い、お客様の収益性を勘案した提案を行います。■近年の建物では必須となりつつある、脱炭素施策 (新築改修における省エネを考慮したZEB)の検討・企画立案及び設計業務の対応を行います【配属情報】■建築本部:約115名・FM推進建築部:約15名・電力エネルギー建築部:約30~35名⇒本ポジションの想定・原子力プラント建築部:約30名・建築解析評価部:約15名・建築企画・総括部:約10名~15名※中途入社比率:2~3割※20代~30代が多い職場です。【働き方】■平均残業時間:約20~30時間/月※1月~3月は繁忙期の為、残業時間が増加いたしますが、それ以外では残業がほぼ無い月や、連休取得もとりやすい環境でありメリハリを持って働かれている方が多いです。■フレックス活用:業務スケジュール上問題なければ朝は7時ごろ業務を開始する人もいれば、10時から業務を開始する方もいます。15時や16時に終業することも可能です。業務内容やライフスタイルに合わせてその日その日で自由にフレックスの活用ができています。■リモートワークOJT期間中や業務に慣れるまでは出社をお願いいたしますが、その後は週1日程度在宅勤務している社員の方もいらっしゃいます。【出張】■月に2~3回程度。場合によって宿泊を伴う出張もございます。※土日を跨ぐような出張の際は、代理休暇がございます。

    年収
    500万円~800万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.11.14

  • 電力施設等の構造設計(基本計画・竣工・維持保全)【東京】

    エネルギー

    【期待する役割】同社における建設プロジェクトの中で、電力施設等の構造設計をお任せいたします。【募集背景】現在、案件の増加や今後も案件を増やしていきたい中で、構造設計人員の不足から、今後成長していきたい方や、中堅層で若手の育成をしたい方まで、幅広く募集しております。【具体的な職務内容】■構造設計が主体となりますが、基本計画から竣工そして維持保全さらには解体まで、建物のライフサイクルに渡るコンサルティング業務を幅広く実施いただきます。■鉄骨造、鉄筋コンクリート造、大スパン構造物、塔状構造物等、さまざまな構造物の設計をお任せいたします。【配属情報】■建築本部:約115名・FM推進建築部:約15名・電力エネルギー建築部:約30~35名⇒本ポジションの想定・原子力プラント建築部:約30名・建築解析評価部:約15名・建築企画・総括部:約10名~15名※中途入社比率:2~3割※20代~30代が多い職場です。【働き方】■平均残業時間:約20~30時間/月※1月~3月は繁忙期の為、残業時間が増加いたしますが、それ以外では残業がほぼ無い月や、連休取得もとりやすい環境でありメリハリを持って働かれている方が多いです。■フレックス活用:業務スケジュール上問題なければ朝は7時ごろ業務を開始する人もいれば、10時から業務を開始する方もいます。15時や16時に終業することも可能です。業務内容やライフスタイルに合わせてその日その日で自由にフレックスの活用ができています。■リモートワークOJT期間中や業務に慣れるまでは出社をお願いいたしますが、その後は週1日程度在宅勤務している社員の方もいらっしゃいます。【出張】■月に2~3回程度。場合によって宿泊を伴う出張もございます。※土日を跨ぐような出張の際は、代理休暇がございます。

    年収
    500万円~800万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.11.14

  • 電力施設等の設計(意匠・基本・詳細設計)【東京】

    エネルギー

    【期待する役割】■電力施設等の意匠設計をお任せいたします。【具体的な職務内容】■原子力発電所内及び関連施設の建築物・構造物の新設及び改修工事に関わる基本設計・実施設計をお願いします。■電力設備は、関連する法令の幅が非常に広い建物です。特に原子力関連施設は最も法規制レベルが高い建造物です。これら施設の専門家として建築設計・確認申請他、各種許認可対応業務をお願い致します。 【募集背景】現在、案件の増加や今後も案件を増やしていきたい中で、意匠設計人員の不足から、今後成長していきたい方や、中堅層で若手の育成をしたい方まで、幅広く募集しております。【魅力】■原子力発電所内の建築物・構造物は事業者や機器メーカとの打ち合わせを元に、安全性を確実に担保する設計が必要です。特殊な設計ですがベースとなるスキルは一般建物と同様に建築基準法ですが、建築確認ほか各種許認可対応業務において、唯一無二のスキル習得が可能です。■原子力発電所の建物設計のご経験が無くても、倉庫、工場・プラント系建物の意匠設計のご経験があれば大丈夫です。ご経験を生かして大きな建築プロジェクトに携わることができます。【配属情報】■建築本部:約115名・FM推進建築部:約15名・電力エネルギー建築部:約30~35名・原子力プラント建築部:約30名⇒本ポジションの想定・建築解析評価部:約15名・建築企画・総括部:約10名~15名※中途入社比率:2~3割※20代~30代が多い職場です。【働き方】■平均残業時間:約20~30時間/月※1月~3月は繁忙期の為、残業時間が増加いたしますが、それ以外では残業がほぼ無い月や、連休取得もとりやすい環境でありメリハリを持って働かれている方が多いです。■フレックス活用:業務スケジュール上問題なければ朝は7時ごろ業務を開始する人もいれば、10時から業務を開始する方もいます。15時や16時に終業することも可能です。業務内容やライフスタイルに合わせてその日その日で自由にフレックスの活用ができています。■リモートワークOJT期間中や業務に慣れるまでは出社をお願いいたしますが、その後は週1日程度在宅勤務している社員の方もいらっしゃいます。【出張】■月に2~3回程度。場合によって宿泊を伴う出張もございます。※土日を跨ぐような出張の際は、代理休暇がございます

    年収
    500万円~800万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.11.14

  • 【横浜】国内向けエネルギー事業の企画・営業

    エネルギー

    【業務内容】1. 電力・新エネルギー分野における新規成長事業の計画・立案・組成および営業活動2. 国内外における最新の電力エネルギー関連技術・制度の動向や将来の社会環境分析に基づいた新規事業の開発3. マーケティング戦略の立案/プロポーザル作成/顧客、パートナー等との折衝/契約書作成等※?ジョブローテーションの一環で他本部を経験して頂く可能性があります。【部署名】営業本部 事業戦略営業部 第2セクション【部署の雰囲気】同社が保有する技術・ノウハウを元にした新規事業開発・パートナー探索を行う部署のため、皆で積極的にアイデアを出し合い考えながら業務を行う活気ある雰囲気です。【やりがい】カーボンニュートラル・脱炭素への取り組みにおいて、電力・新エネルギー事業分野の重要性は増している中で、新規成長事業において自ら企画を立案・遂行し、社内、社外を巻き込みながら数億円から数百億円規模の様々なプロジェクトのリーダーシップを担える事が魅力です。【求める人物像】「ゼロから新規事業を興したい」「高い柔軟性をもって前向きに提案・問題解決が行える」といった内面を重視しておりますので、上記気概を持っている方を求めております。【働き方】残業:月20~30時間程度リモートワーク:出社とリモートワーク半々程度転勤:当面なし(総合職のため将来的な可能性はあり)

    年収
    500万円~1000万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.10.29

  • 【横浜】営業職(事業戦略・海外マーケティング・ビジネス戦略)

    エネルギー

    【業務内容】海外案件を中心とし、以下の業務をご担当いただきます。ジョブローテーションの一環で他本部を経験して頂く可能性があります。1.顧客・投資家とのEarly Engagement・セールスプロモーション2.インテリジェンス活動、Marketing活動3.事業・収益化ビジネスモデルの構築【部署の雰囲気】昨年4月に発足した同社の将来ビジネスの創成の期待を担う部署です。顧客/パートナー・事業家・Value Chain Player等と接地面積を拡大させ、顧客/パートナーの事業構想への早期参画を図るとともに同社事業・収益化モデルを構築を最前線で取り組んでいる活気のある部署です。【やりがい】海外志向の中途採用者の方が男女を問わず働く部署で、キャリアの長いスタッフによるサポート体制を取っています。在宅勤務も実践中で、中途採用者向けの海外現場研修も行っており、所属員が一体となれる環境を整えています。【働き方】残業:月20~30時間程度リモートワーク:出社とリモートワーク半々程度転勤:当面なし(総合職のため将来的な可能性はあり)

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.10.29

  • 検索結果一覧660件(460~510件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    その他環境・資源・エネルギー関連の年収800万円以上の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問

    • Q転職するとどのくらい年収アップが期待できますか?
      転職による年収アップの幅は、業界や職種、転職先の企業規模、さらにはご自身の経験やスキルによって大きく異なります。パソナキャリアでは、転職を通じて年収がアップした方の割合は61.7%という実績があります。
    • Qその他にはどのような人が向いていますか?
      その他にはTranslation missing: ja.faq.sites.search_result.suitable_person_for_job.template.isc2.suitable_personが向いています。また、Translation missing: ja.faq.sites.search_result.suitable_person_for_job.template.isc2.not_suitable_personには適性を感じにくいかもしれません。