スマートフォン版はこちら

その他環境・資源・エネルギー関連の年収800万円以上の転職・求人情報(9ページ目)

検索結果一覧660件(409~459件表示)
  • 人事労務(管理職候補)<東京/プライム上場/在宅〇>

    エネルギー

    【職務内容】※ご経験・ご希望により、以下の業務(複数)を担当。■人事制度の企画立案・制度導入・運用■処遇管理(評価・進級・昇格)■人事管理(組織・異動等)■人員・人件費管理■労働衛生管理■労働政策(労組対応等)■給与・社保業務■福利厚生制度運用■組織マネジメント■その他、働き方改革等、その時々のトピックスやトレンドへの対応⇒各業務の主担当から、業務取りまとめをしていくイメージです。【募集背景】人事部門機能強化のための増員募集。【魅力】同社は10年以上前のテレワーク導入から始まり、週休3日制やABWの導入、所定労働時間見直し、単身赴任解除等、昨今の働き方改革にあたる各種施策に早くから取り組んでまいりました。最近では大手ビジネス誌やTV報道等で取り上げられる等、同社の働き方改革の取り組みは注目を集めております。同社では、そのような環境や経験を通じて、人事パーソンとしてやりがいと、キャリアアップを実現することができます。【働き方】■残業時間:約20-25時間/月■在宅勤務可能

    年収
    800万円~950万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.10.15

  • 【新潟・長岡】オープンポジション(地質、貯留層、坑井、施設系エンジニア)

    エネルギー

    【募集背景】同社は日本における石油/天然ガスの上流事業開発のリーディングカンパニーとして、エネルギー資源の探鉱・開発・生産・販売を展開するE&P事業をコアビジネスとしてきましたが、総合エネルギー企業に進化すべく、新たな事業の柱として低炭素化・脱炭素化の実現に貢献する再生可能エネルギー事業の分野にも事業領域を拡大しています。今回はその分野でご活躍いただける方を是非募集したいと考えております。【職務内容】※ご経験等鑑みて、下記いずれかの職務をお任せしたいと考えております※■地質・国内E&PおよびCN事業に関わる地質関連技術評価・案件評価・坑井掘削における坑内諸調査計画立案・管理・坑井地質調査に関わるサービス(物理検層・分析など)の契約・監理■貯留層・国内E&PおよびCN事業における資源量・貯留量評価・国内E&PおよびCN事業における開発案件評価・国内E&PおよびCC(U)Sフィールドの操業方針策定・最適化・国内E&PおよびCN事業に関わるサブサーフェス技術開発・その他、貯留層評価・管理に関する業務■坑井・国内坑井作業(掘削・仕上げ・改修・廃坑・リグレス作業)の計画立案・国内坑井作業のための資機材およびサービスの調達・国内坑井作業実施時の現場管理・その他、国内坑井作業に関する業務■施設・「機械」「電気」「計装」「建築」「土木」「プロセス」「プロジェクト」のいずれかもしくは複数の技術分野における応募者の知見・経験を活かした既存施設の操業管理もしくは新規プロジェクト起案・実行管理に関連する業務・既存施設の操業管理では、運転状況の分析・改善もしくは設備保全に関連する業務・新規プロジェクト起案/実行管理では、施設の仕様検討、設計(エンジニアリングもしくはそのレビューの何れかを含む)、工事請負者評価、契約書作成ならびに施工管理に関連する業務・対象の事業分野は、E&P事業、低炭素(CCS)事業、次世代エネルギー流体(水素、アンモニア他)に関する事業、その他当社が実施する事業

    年収
    600万円~1000万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.09.18

  • エネルギー関連の新規事業企画・開発(マネージャー候補)

    エネルギー

    【ミッション】・小売電気事業を基盤とした、エネルギーテック関連のソリューション企画・開発・提供を担う部署をマネージャとして統括・エネルギーマネジメントサービス、需要家向け省エネサービスなど、新規サービスを創出し、事業成長をマネージャとして牽引【具体的な業務】・小売電気事業を基盤としたエネルギーテック関連ソリューションの企画・実行計画の策定・市場調査、競合分析および顧客ニーズの分析・協業パートナー(技術提供企業、販売チャネルなど)の開拓および協業交渉・社内関係部門や協業パートナーとの連携によるソリューション開発・プロジェクトにおける進行管理および課題解決※詳細の業務内容については、ご経験ご希望などを加味し、選考を通じて決定いたします。また、中長期的に幅広い業務に携わっていただくことを想定しています【ポジション・企業魅力】・裁量権を持ってエネルギー×デジタル領域の事業成長にコミットできます。・組織マネジメントと新規ビジネス創出の両立を経験できます。・国内最大級の顧客基盤を持つソフトバンクグループの強みを活かしつつ、子会社の立場として機動力を持って迅速に新規サービスを企画していくことができます。・事業企画からソリューション戦略、サービス企画、リリース、事業成長まで一貫して携わることができます。

    年収
    903万円~1130万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.21

  • でんきの代理店営業【東京】

    エネルギー

    【ミッション】電気拡販における、取次店・代理店販路の開拓と売上・実績進捗管理、獲得促進のサポートなど、代理店営業として売上の最大化に貢献していただきます。【主な業務】電力小売り 代理店・取次店を通じた営業(企業開拓・獲得フォロー・実績進捗管理)【具体的な業務】企業開拓:電気の販売代理店・取次店の開拓と条件交渉および契約締結管理:担当代理店の獲得目標管理を達成に向けたサポート※詳細の業務内容については、ご経験ご希望などを加味し、選考を通じて決定いたします。また、中長期的に幅広い業務に携わっていただくことを想定しています。【ポジション・企業魅力】業界大手の販路の一部を担うことで事業の成長を実感できます。電気販売のノウハウや他業種との業務融合によるシナジー効果など、でんきのみならず業界大手としての営業を経験することで花拾い営業知識やスキルを身に着けることができ、大手企業とのパートナーシップを通じた1段上の視野での事業を経験できます。

    年収
    630万円~877万円
    職種
    代理店営業・アライアンス

    更新日 2025.11.21

  • オープンポジション【エネルギー業界/東京】

    エネルギー

    【職務内容】従来の通信事業のビジネスモデルを超えて、幅広い分野において革新的なサービスを提供し、更なる成長を目指しています。そのグループ会社として、エネルギーを通じてお客様の生活をより豊かにするサービスの開発と提供に注力。電力小売事業をベースに、再生可能エネルギーによる電力供給、節電・省エネ支援、カーボンニュートラル実現支援、他電力小売事業者を支援するアウトソーシングサービス等、小売事業のみにとどまらず新たな価値を付加したサービスを提供しており、今後も更なる付加価値の向上、時流に合わせたサービスの開発を目指しています。※ご経験に合わせ、ポジションを提示させていただきます。 これまでのエネルギー業界でのご経験を、エネルギー事業で発揮いただける方を様々な職種で募集しています。【ポジション・企業魅力】・エネルギー分野は近年で急成長しており、グループ会社との共同事業の検討、新規ビジネスや他社とのアライアンスの検討に関わって頂く機会が多くあります。・個々人の任される業務分野も広く個々のプロジェクト・施策~事業全体に至るまで見る目が養われ、自己成長できる環境です。

    年収
    610万円~1120万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.21

  • 経理(決算・税務担当)ポジション【東京】

    エネルギー

    【募集背景】・事業拡大に伴う組織強化を目的とした採用です。・プロジェクトの円滑な立ち上げ、運営には、個々のプロジェクトの事業特性や地域性を踏まえた最適な会計税務処理を立案、実施できる専門的経理パーソンの貢献が不可欠です。コアビジネスである石油・天然ガス上流事業の強靭化及びクリーン化に加え、再生可能エネルギー・水素アンモニア等新たな事業領域への取り組みを推進するため、会計/税務の立場から同社の事業推進に貢献いただける人材を採用させていただきたいと考えております。【職務内容】ご経験に応じて以下業務をお任せいたします・親会社の連結/単体決算、法定開示書類の作成、会計監査対応・親会社の税務申告、税務調査対応・プロジェクト会社(含む外国法人)の単体決算、連結決算情報の作成、会計監査対応・プロジェクト会社(含む外国法人)の本邦及び外国税務申告、税務調査対応・ジョイントベンチャーの会計・税務業務・移転価格等国際税務上の論点抽出と対応方針の立案実施・新規事業の会計・税務影響の検討【部署の役割】親会社及びプロジェクト会社の決算・税務申告業務、既存事業及び新規事業の事業ストラクチャーや会計税務影響の検討。【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】事業拡大に伴い、プロジェクト運営を担う海外現地法人が増加しています。会計面ではIFRSでの決算実務、税務面では各国の現地税務や移転価格等の国際税務面での業務が増加しており、こうした分野での経験や知見をお持ちの方、意欲的に取り組んで頂けるチャレンジ精神旺盛な方を即戦力として募集しています。【入社後のキャリアパス】一定期間の本社経理業務を通じて当社の事業特性を把握した後は、資金調達・運用を担う財務部門、海外現地法人・海外事務所の経理部門等での経験を経て、財務経理部門の幹部社員としてラインマネジメントを担うポジションでのご活躍を期待します。ご本人の希望と適性次第で、ラインマネジメントとしてのご活躍ではなく、財務・経理のスペシャリストとしてのキャリアを描くことや、プロジェクト運営に直接携わる事業部門への異動の可能性もあります。特に、事業部門における会計・税務知識を有する人材のニーズは高く、経理部門での採用であったとしても、将来的に経理部門以外でご活躍頂く道がございます。

    年収
    700万円~1500万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.09.19

  • 需給企画・リスク管理【東京】

    エネルギー

    【所属部門役割・ミッション】電力小売サービスを展開する事業をベースに、既存事業においては安定した運営による収益の最大化を、加えて更なる事業拡張のための戦略・計画・施策の立案・推進を行います。電源調達/販売戦略の策定、リスク計量、電力売買・電力受給運用に関する事業企画からその後の運用まで実施します。また、エネルギー事業における電力使用量/発電量等の予測/分析、機械学習の活用による収益最大化や、各種業務ツールの開発、保守による業務効率化/安定稼働維持の役割も担います。【職務内容】電力調達戦略・計画策定/リスク管理・ヘッジ方針策定【主な業務】・電気小売事業における電源調達/戦略企画、計画策定・他社/市場調査分析、新サービス企画・燃料/市場変動リスクの計量、リスクヘッジ方針の策定・再生可能エネルギー調達における調達リスク精査・ヘッジ方法検討【具体的な業務】・電源調達販売計画の策定、リスク計量/ヘッジ方針策定・エネルギー分野の業界・企業・テクノロジー調査分析、市場分析、新ビジネスモデル策定・需要/発電/市場価格の予測モデルの管理/改善・電力制度変更の把握、影響分析、対応検討・再生可能エネルギ―調達における余剰リスク精査/ヘッジ方法検討/ポートフォリオ検討※当課では、実際に独自の新たなモデル開発などを行っております。安定した顧客基盤や事業規模、AIを積極活用する風土の中で意欲的にチャレンジできる環境です。

    年収
    630万円~1130万円
    職種
    トレーダー・金融・為替ディーラー

    更新日 2025.11.21

  • 電力販売サービスの約款・規約管理(スペシャリスト)

    エネルギー

    【ミッション】事業成長及び利益目標達成のため、電気需給約款・各種要綱を消費者向け情報提供の適正化など、直近の指針改定への実務対応を含め適切に策定・改定し、制度対応・顧客保護・社内ガバナンスを確保することで、安定かつ公正な小売電力サービスの提供を支える役割を担っていただきます。【同社の事業状況について】同社が運営していた親会社の電力事業を、今年度より一部親会社側で運営する事となり、事業体制に変更が生じた為、同社の運営する法人向けの既存電力サービスや新サービスに関して、経営戦略の観点から、サービス内容の見直しや、料金メニューの改定を行うことが求められています。【主な業務】 高圧分野における見積もり確認や業務フロー検討・推進 約款類の整備・制度改定(電気事業法・小売営業指針・料金情報公開ガイドライン等)への対応・電気需給約款・各種規約の策定・改定【具体的な業務】・約款・規約類の策定・改定に伴う社内プロジェクト推進・関係部門(営業・法務・システム)との調整・対外公表・法人大型案件等、各個別案件における特約条項の文案整備・制度/市場(JEPX・容量市場・調整市場等)の動向把握と約款・規約類への反映・社内外FAQ・営業トークスクリプト・マニュアル類の整備・各種経営層向け資料作成とレポーティング【配属先の組織について】部署:経営企画部(12名) 企画課(6名)構成:部長1名(40代)、課長1名(30代)、メンバー5名(20~30代メイン)補足・部内には企画課以外に、経営企画課が構成され会社全体の予算管理等を担っております。・部署、会社共に全体の約半分が中途入社者であり、電力会社のみでなく金融、エンジニアリングなど様々な業界ご出身の方がそれぞれの知見を活かし、ご活躍されております。【配属部門のミッション】同でんきブランドを中心に、様々な電力サービスを個人・法人のお客様へ展開しており、既存事業においては安定した運営による収益の最大化、更なる事業拡張のために、新規事業においては、戦略・計画・施策の立案・推進を担当します。【ポジション・企業魅力】・某社のエネルギー分野は近年で急成長しており、グループ会社との共同事業の検討、新規ビジネスや他社とのアライアンスの検討に関わって頂く機会が多くあります。・個々人の任される業務分野も広く個々のプロジェクト・施策~事業全体に至るまで見る目が養われ、自己成長できる環境です。・親会社側を含めた経営層に対してレポートや、直接の議論などコミュニケーション機会も多く、会社の方向性を決める重要な意志決定や、何十億単位の金額の事業における意志決定に関わる、ダイナミックな業務経験を積むことができます。・経営層からの依頼に対応するだけでなく、自分達で、事業成長のために何が必要かを考え、オリジナリティを発揮し、発案・企画することが求められる組織です。将来的に経営者や経営層を目指す方にも、自己成長できる環境です。

    年収
    728万円~1276万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.17

  • 電力販売サービスの企画・運用(スペシャリスト)

    エネルギー

    【ミッション】同社の経営企画部門にて、事業成長及び利益目標達成に向け、市場動向・制度変更・顧客ニーズを踏まえ、収益性と競争力を両立する電気料金メニューを企画・設計し、導入後の運用・維持管理までを一貫してリードする役割を担っていただきます。【同社の事業状況について】同社が運営していた親会社の電力事業を、今年度より一部親会社側で運営する事となり、事業体制に変更が生じた為、同社の運営する法人向けの既存電力サービスや新サービスに関して、経営戦略の観点から、サービス内容の見直しや、料金メニューの改定を行うことが求められています。【主な業務】・法人向け新料金メニュー(市場連動型・時間帯別)の企画・設計・改定・競合料金・市場環境・顧客ニーズ調査および分析・料金改定シナリオの作成、収益シミュレーション・リスク分析【具体的な業務】・新料金投入・料金改定に伴う社内プロジェクト推進・法人向け高圧電力プランにおける営業プロセスや見積・契約手続きのフロー検討・法人大型案件の個別条件(特約)設計支援、審査・稟議資料の作成・制度/市場(JEPX・容量市場・調整市場等)の動向把握と料金戦略への反映・各種経営層向け資料作成とレポーティング【配属先の組織について】部署:経営企画部(12名) 企画課(6名)構成:部長1名(40代)、課長1名(30代)、メンバー5名(20~30代メイン)補足・部内には企画課以外に、経営企画課が構成され会社全体の予算管理等を担っております。・部署、会社共に全体の約半分が中途入社者であり、電力会社のみでなく金融、エンジニアリングなど様々な業界ご出身の方がそれぞれの知見を活かし、ご活躍されております。【配属部門のミッション】某でんきブランドを中心に、様々な電力サービスを個人・法人のお客様へ展開しており、既存事業においては安定した運営による収益の最大化、更なる事業拡張のために、新規事業においては、戦略・計画・施策の立案・推進を担当します。【ポジション・企業魅力】・某社のエネルギー分野は近年で急成長しており、グループ会社との共同事業の検討、新規ビジネスや他社とのアライアンスの検討に関わって頂く機会が多くあります。・個々人の任される業務分野も広く個々のプロジェクト・施策~事業全体に至るまで見る目が養われ、自己成長できる環境です。・親会社側を含めた経営層に対してレポートや、直接の議論などコミュニケーション機会も多く、会社の方向性を決める重要な意志決定や、何十億単位の金額の事業における意志決定に関わる、ダイナミックな業務経験を積むことができます。・経営層からの依頼に対応するだけでなく、自分達で、事業成長のために何が必要かを考え、オリジナリティを発揮し、発案・企画することが求められる組織です。将来的に経営者や経営層を目指す方にも、自己成長できる環境です。

    年収
    728万円~1276万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.17

  • システム運用担当(担当~リーダークラス)

    エネルギー

    【募集背景】電力の安定供給と持続可能な社会の実現を目指し事業を拡大しています。当社の電力事業を支えるITシステムが、お客様へ安定したサービスを提供し続けるためには強固なインフラ基盤の構築に加え、その安定稼働と継続的な運用改善が不可欠です。近年、IT技術の進化は目覚ましく、電力業界においてもデジタル変革が加速する中で基幹システムの安定運用はもちろんのこと、最新技術を取り入れた運用体制の最適化・セキュリティ対策の徹底、そして緊急時における迅速な対応能力の強化が喫緊の課題となっています。このような背景から、当社のITシステムを常に最適な状態に保ち事業継続性を確保しながら、運用面から力強く推進していただけるシステム運用担当を募集致します。【主な業務】システム運用担当として、当社の電力事業を支えるITインフラおよび基幹システム全般の安定稼働・監視・保守・運用改善をお任せします。【具体的な業務】※下記業務をチームで担当頂きます。詳細の業務内容については、ご経験ご希望などを加味し選考を通じて決定いたします。◆システム監視と障害対応: 監視ツール(Zabbix等)を用いて、CPU使用率・メモリ・ディスク容量などのリソース状況およびアプリケーションの稼働状況を常時監視◆定期メンテナンスと運用ドキュメントの作成: システムの安定稼働を維持するため、OSやミドルウェアのパッチ適用・データのバックアップ・ストレージの最適化といった定期的なメンテナンス業務 また、これらの運用手順をドキュメント化し、ナレッジの共有と標準化の推進◆運用効率化・自動化の推進: 日々の運用業務を効率化するため、PowerShellなどのスクリプト作成やジョブ管理ツールを用いた定型業務の自動化の企画・実行◆セキュリティ運用 WAFやIDS/IPSなどのセキュリティツールの設定管理・ログ監視・脆弱性診断結果に基づく対応などシステムを安全に運用するためのセキュリティ業務◆キャパシティプランニング: サーバーやネットワークのリソース利用状況を分析し、将来のアクセス増加や機能拡張に備えたキャパシティプランニング(増強計画)の立案【担当PJ】 〇電力CISシステムの運用・保守・改善 当社の電力事業を支える基幹システムについて、安定稼働・サービス品質向上のための改善活動を行います。 〇ITインフラ全般の運用・保守・最適化 サーバー、ネットワーク、データベース、クラウド環境などITインフラ全体の日々の監視・パフォーマンスチューニング・バックアップ・リカバリー計画の実施および最適化を担います。【案件事例】・電力基幹システムの24時間365日安定稼働維持: 監視ツール(Zabbix等)を活用したシステム監視・アラート対応・定期メンテナンス計画の策定と実行・障害発生時の迅速な原因特定と復旧対応: 発生したインシデントに対する初動対応・関係部署との連携・根本原因分析・再発防止策の立案と実施・運用業務の自動化推進: JP1/AJSなどのジョブ管理ツールやスクリプトを活用し、定型業務の自動化による運用効率化とヒューマンエラー削減・セキュリティパッチ適用と脆弱性管理: 定期的なOS・ミドルウェアのセキュリティパッチ適用計画の策定と実施、脆弱性診断結果に基づく改善対応・クラウド環境における運用最適化: Microsoft Azure上に構築されたシステムのコスト最適化・リソース管理・運用効率化

    年収
    630万円~877万円
    職種
    サーバーエンジニア(運用・保守・監視系)

    更新日 2025.11.21

  • 【四日市製油所】安全環境担当

    エネルギー

    四日市製油所の保安関係法令全般を推進いただき、コスモ石油の安全操業・安定供給の実現に寄与いただきます。■配属 コスモ石油(株)四日市製油所発電保全課 ※将来的なローテーションの可能性があります。■業務内容 ・保安・環境関係法令遵守及び環境管理の推進・官公庁・外部団体との渉外・調整・事業所認定関係業務・製油所における保安・環境関係法令の遵守状況の監視、徹底<業務の魅力>私たちは、人々の生活や産業を支える燃料油などのエネルギー製品を安定的にお届けするという、社会にとって欠かせない使命を担っています。事業所での安全操業を守るために必要な法令手続き業務は、会社の基盤を支える重要な役割であり、大きな誇りとやりがいを感じられる仕事です。さらに、社内外の関係者と協力しながら業務を進める中で、法務・安全管理に関する専門性や実務スキルを着実に磨き、ご自身のキャリアを着実に伸ばしていくことができます。<キャリアイメージ>配属先にてしっかりとスキル、経験を積み上げていただいた後、ご本人の適正やご希望により、部署のチームリーダーを担っていただきたいと考えております。■部署概要 <四日市製油所全体の概要> ・コスモエネルギーグループ企業行動指針に基づき、コスモ石油の安全操業、  安定供給の実現に向けて貢献する <安全環境課の業務内容> ・安全環境管理に関する業務 ・高圧ガス認定関係業務 ・環境・安全渉外(官庁・業界)■働き方 残業時間:月20時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務:可(基本は出社いただく想定です) フレックスタイム制度:利用可(上長より事前に承認を得る必要がございます) 出張(国内):発生する月もございます(0~1日程度/月)

    年収
    560万円~950万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.21

  • エンジニア:火力発電における石炭設備のスペシャリスト

    エネルギー

    【ミッション】■火力発電設備のマテハン設備(石炭、石炭灰、石膏、バイオマス、石灰の搬送設備)に係る業務をお任せいたします。■同社の安全で強靭なクリーンエネルギー供給基盤を支える最先端の技術ソリューションの提供がミッションです。【具体的な業務内容】■火力発電所がかかえる課題について、様々な視点で分析・評価・検討を行いベストな解決策の起案、実行、推進■大規模工事の基本計画を策定し、多くの関係者とともにプロジェクトを推進■設備の不具合について、効果的、かつ、経済的な対策を立案し、電力設備の早期復旧、利用率向上に貢献■海外ベンダー等との協議を行い、調査・検証を進め、調達改革■保修技術管理・標準化■新規プラント建設・新設設備設置・既設プラント撤去に係るエンジニアリングの実施。■研究計画の立案および実行。【配属先】O&M・E技術統括部【ポジションの魅力】■国内、海外での技術検討業務を通して幅広い技術力や、技術検討手法を身に着けることができます。また、そのための広い人脈を得ることが出来ます。■JERAが保有する技術を活かし、高度な技術サービスを各発電所へ提供することで、信頼の業務を行うことができます。■大規模工事の基本計画を策定し、多くの人が関係するプロジェクトに関わることで、マネジメント力を向上させることができます。■海外ベンダー等との協業により、Global業務のスキルを身につけることができます。

    年収
    600万円~1010万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.10

  • 【東京/南青山】内部統制担当(伊藤忠G)※原則転勤無

    エネルギー

    • 未経験可

    【期待する役割】伊藤忠グループとして社会インフラの構築などを行う同社にて、内部統制システムの構築・整備・運用評価、各営業部門資料の取り纏めなどをお任せいたします。【職務内容】■内部統制の評価範囲の検討■リスクの分析検討■内部統制関連文書(内部統制・決算財務報告プロセス体制・IT全般統制・必要に応じ、業務フローチャート/業務記述書/リスクコントロールマトリクスの3点セット■各種運用状況評価結果等)を整備し運用評価【働き方のイメージ】■繁閑の差はありますが、月平均残業時間は25~30h程度です。■フレックスタイムを活用し、柔軟な働き方が可能な環境です。■総合職のため表記上は転勤有となりますが、本ポジションは基本的に転勤はありません。東京本社で安定就業いただけます!【魅力】★伊藤忠商事100%出資の安定した事業基盤の中で、ご自身のノウハウを活用し更なる成長が可能です。★担当業務を中心とするOJTの他、伊藤忠商事グループ研修制度も受講可能であり、十分なスキルアップの機会がございます。【キャリアパス】内部統制の運用評価業務全般(子会社分も含む)をお任せします。ゆくゆくはシステム構築・整備も経験することが可能なほか、課長候補を目指していただくことも可能なポジションです。【組織構成】経営管理部 リスクマネジメント課(5名)課長1名、メンバー4名(内2名は財務経理課と兼務)※上記5名中、課長含め4名の方が中途入社されており、中途入社でも馴染みやすい環境です。【募集背景】事業拡大に伴う組織力強化のため、募集いたします。※全社において体制強化のため、直近多くの中途採用者を迎えています。【組織の特徴】コンパクト・少数精鋭の組織のため、意思疎通のスピードも速く、社内では闊達なコミュニケーションが行われています。2023年には創業50周年を迎え、更なる事業拡大を目指し挑戦を続けていきます!【企業方針】脱炭素や再生可能エネルギー関連事業に積極的に取り組んでおり、持続可能で未来志向のソリューションに焦点を当てています。長期経営計画「Vision10」を作成しその達成に向け行動指針「挑め、王座へ!!~Be CHAMPION!!~」を掲げ、会社ミッション「全てのステークホルダーを笑顔にする唯一無二のビジネスパートナー」となることを目指し取り組んでおります!

    年収
    600万円~800万円
    職種
    内部監査・内部統制

    更新日 2025.10.29

  • エンジニア:火力発電における石炭設備のスペシャリスト

    エネルギー

    【ミッション】■火力発電設備および燃料設備(LNG・石炭)の電気設備に係る以下業務をお任せいたします。■安全で強靭なクリーンエネルギー供給基盤を支える最先端の技術ソリューションを提供することがミッションです。【具体的な業務内容】■火力発電所がかかえる課題について、様々な視点で分析、評価、検討を行いベストな解決策を起案、実行、推進する。■大規模工事の基本計画を策定し、多くの関係者とともにプロジェクトを推進する。■設備の不具合について、効果的で、かつ、経済的な対策を立案し、電力設備の早期復旧、利用率向上に貢献する。■海外ベンダー等との協議を行い、調査・検証を進め、調達改革を行う。■保修技術管理・標準化を行う。■新規プラント建設・新設設備設置・既設プラント撤去に係るエンジニアリングの実施。■研究計画の立案および実行。【配属先】O&M・E技術統括部【ポジションの魅力】・国内、海外での技術検討業務を通して幅広い技術力や、技術検討手法を身に着けることができる。また、そのための広い人脈を得ることが出来る。・JERAが保有する技術を活かし、高度な技術サービスを各発電所へ提供することで、信頼の業務を行うことができる。・大規模工事の基本計画を策定し、多くの人が関係するプロジェクトに関わることで、マネジメント力を向上させることができる。・海外ベンダー等との協業により、Global業務のスキルを身につけることができる。

    年収
    600万円~1010万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.13

  • 【磯子駅】消防設備の設計施工担当(プロフェッショナル)

    エネルギー

    【同社について】プラントエンジニアリング会社として、原子力、火力、水力などの発電プラントや一般産業プラント、交通、上下水道等の社会インフラ設備という幅広い事業領域で、企画、設計から施工、試験、試運転調整、保守、サービスまで一貫したトータルエンジニアリング事業を展開しております。 【期待役割】・同社の原子力事業部門にて、プラントにおける消防設備設計及び施工管理に関する業務をお任せいたします。・ご経験やご意向に応じて後輩指導等に関しましても、お任せする事を想定しております。 【募集背景】・事業拡大に伴う組織強化を目的とした採用です。・受注案件数の増加に向け、監理技術者の採用を急務としております。 【業務内容】原子力発電プラントにおける消防設備の設計、施工管理、試運転管理に関する業務を一貫してご担当いただきます。 【配属部門】原子力発電事業部 【働き方】・フレックス、リモート制度あり・出張に関しましては案件状況により異なりますが、試運転フェーズには1カ月~年単位での出張が想定されます。(1カ月以上の出張時には月2回分の帰省費が支給されます) 【キャリアプラン】ご自身のご意向に合わせて、設計者としてプロフェッショナルの道を極めていただく、またご自身の経験を活かした育成・マネジメント力を高めていただく事が可能です。 【同社の魅力】社員の8割が技術系出身です。設計、施工管理、試験、試運転調整とプラントエンジニアリングに関わるすべての業務があります。また、入社後は万全の人材育成制度を整えており、一人前のプラントエンジニアへと育成する仕組みを充実させています。さらには、『人』を大切にしながら働きやすい職場環境をつくりあげていますので、離職率も極めて低く、充実の福利厚生制度でワークライフバランスを可能とします。

    年収
    900万円~1200万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.07

  • 事業開発:LNG上流・CCS新規案件開発【東京】

    エネルギー

    【ミッション】■グローバルエネルギービジネスの最前線で、低炭素社会の実現に向けた新規事業開発をより加速させ、事業成長の一翼を担うメンバーを募集します。■同社のLNG・CCS案件の上流事業開発、投資、燃料調達等に携わっていただきます。■同社では、LNGバリューチェーンにおける上流事業への投資、参画をすることで、LNG需要家としての燃料調達を行うのみならず、LNGの開発者・生産者側に立ち、権益LNGを獲得することで、LNGの市場を主体的に作り、自社需要、国内需要だけではない、海外のマーケットにも目を向け商流を作ることに取り組んでいます。■また、LNGの開発と同時に、CCS(二酸化炭素回収・貯留)事業にも注力し、環境配慮、二酸化炭素排出削減にも貢献していきます。■上流の資源開発から発電事業まで、一気通貫でエネルギーバリューチェーンをグループ内に保有する、同社ならではのスケールの大きなプロジェクトに挑戦し、幅広いジャンルで活躍されることを期待しています。【具体的な業務内容】ご経験内容や組織バランスを考慮の上、豪州LNG上流事業ユニット・北米LNG上流事業ユニットいずれか配属予定です。下記の業務のいずれか、または複数を担当いただくことを検討しています。詳細は、選考を通じて決定いたします。■LNG上流案件開発・案件開発に向けた各種情報収集・Due Diligence・プロジェクト参画協議・プロジェクト契約の協議・ファイナンス組成・社内決裁対応(取締役会まで)■CCS案件開発・CCS戦略の策定・案件開発に向けた各種情報収集・Due Diligence・プロジェクト参画協議・プロジェクト契約の協議・ファイナンス組成・社内決裁対応(取締役会まで)■既存LNG上流案件管理・LNG/CCS案件の戦略策定・海外子会社/SPCの収支管理、社内定期報告作成等・LNG上流案件のガバナンス管理、財務状況のモニタリング・北米/豪州現地法人の管理業務【配属先】LNG統括部/LNG上流事業部【部署概要・役割】同部門では、以下案件の開発をミッション、役割として機能しております。・新規のLNG上流案件の開発(情報収集、案件開拓、Due Diligence、契約協議、ファイナンス組成、社内決裁等)・CCS案件の開発(CCS戦略の策定、情報収集、案件開拓、Due Diligence、契約協議、ファイナンス組成、社内決裁等)・LNG上流案件の管理(投資済みの既存LNG上流案件の管理・モニタリング)、北米現地法人での商務を中心とする事業管理業務※主な参画案件については、ホームページ、プレスリリースなどをご覧くださいhttps://www.jera.co.jp/corporate/business/projects

    年収
    600万円~1300万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.10

  • 【川崎駅すぐ】空調設備の設計担当(年休126日/在宅可)

    エネルギー

    【同社について】プラントエンジニアリング会社として、原子力、火力、水力などの発電プラントや一般産業プラント、交通、上下水道等の社会インフラ設備という幅広い事業領域で、企画、設計から施工、試験、試運転調整、保守、サービスまで一貫したトータルエンジニアリング事業を展開しております。 【期待役割】製造プラント、製造工場の換気、空調設備の設計上記の製造室、居室の温湿度、清浄度を条件にした系統設計、ダクトルート計画、機器選定を主とした業務となります。【具体的な業務】主にお客様の要求仕様に換気空調の設計条件および機器レイアウト計画、建築平面計画に基づき、設計を進めます。【働き方】・フレックス、リモート制度あり・出張に関しましては案件状況により異なりますが、試運転フェーズには1カ月~年単位での出張が想定されます。(1カ月以上の出張時には月2回分の帰省費が支給されます) 【キャリアプラン】ご自身のご意向に合わせて、設計者としてプロフェッショナルの道を極めていただく、またご自身の経験を活かした育成・マネジメント力を高めていただく事が可能です。 【同社の魅力】社員の8割が技術系出身です。設計、施工管理、試験、試運転調整とプラントエンジニアリングに関わるすべての業務があります。また、入社後は万全の人材育成制度を整えており、一人前のプラントエンジニアへと育成する仕組みを充実させています。さらには、『人』を大切にしながら働きやすい職場環境をつくりあげていますので、離職率も極めて低く、充実の福利厚生制度でワークライフバランスを可能とします。

    年収
    700万円~1200万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.11.07

  • 【浜川崎】ガス絶縁開閉装置の現地試験・調整(年休126日)

    エネルギー

    【同社について】プラントエンジニアリング会社として、原子力、火力、水力などの発電プラントや一般産業プラント、交通、上下水道等の社会インフラ設備という幅広い事業領域で、企画、設計から施工、試験、試運転調整、保守、サービスまで一貫したトータルエンジニアリング事業を展開しております。 【具体的な業務】ガス絶縁開閉装置の現地据付試験業務をお任せします。【働き方】・フレックス、リモート制度あり・出張に関しましては案件状況により異なりますが、試運転フェーズには1カ月~年単位での出張が想定されます。(1カ月以上の出張時には月2回分の帰省費が支給されます) 【キャリアプラン】ご自身のご意向に合わせて、設計者としてプロフェッショナルの道を極めていただく、またご自身の経験を活かした育成・マネジメント力を高めていただく事が可能です。 【同社の魅力】社員の8割が技術系出身です。設計、施工管理、試験、試運転調整とプラントエンジニアリングに関わるすべての業務があります。また、入社後は万全の人材育成制度を整えており、一人前のプラントエンジニアへと育成する仕組みを充実させています。さらには、『人』を大切にしながら働きやすい職場環境をつくりあげていますので、離職率も極めて低く、充実の福利厚生制度でワークライフバランスを可能とします。

    年収
    630万円~1000万円
    職種
    施工管理

    更新日 2025.11.07

  • 【川崎駅すぐ】系統設計業務

    エネルギー

    【同社について】同社グループのプラントエンジニアリング会社として、原子力、火力、水力などの発電プラントや一般産業プラント、交通、上下水道等の社会インフラ設備という幅広い事業領域で、企画、設計から施工、試験、試運転調整、保守、サービスまで一貫したトータルエンジニアリング事業を展開しております。 【配属先と役割】産業システム事業部・産業プラント設備技術部にて系統、プロセス機器の設計業務をお任せします。【具体的な業務】・製造プラント(化学、食品、医薬、エネルギー、環境、半導体工場等)の新設・改修案件における製造プロセス設計、系統設計業務・プロセスフロー図(PFD)、系統図、P&ID(配管計装図)の作成・物質・熱収支計算、機器・配管仕様の検討、設計条件の設定・プラント機器(タンク、反応器、熱交換器、ポンプ、コンプレッサ、撹拌機等)の基本設計および詳細設計・圧力容器や回転機器の強度計算、材料選定、構造設計・制御・計装の仕様検討(制御ロジック、流量・温度・圧力計測等)・施工計画(工程計画、仮設計画、作業手順書作成)・協力会社・メーカーへの発注仕様書作成、技術照査、製作・検査立会い【働き方】・フレックス、リモート制度あり・出張に関しましては案件状況により異なりますが、試運転フェーズには1カ月~年単位での出張が想定されます。(1カ月以上の出張時には月2回分の帰省費が支給されます) 【キャリアプラン】ご自身のご意向に合わせて、設計者としてプロフェッショナルの道を極めていただく、またご自身の経験を活かした育成・マネジメント力を高めていただく事が可能です。 【同社の魅力】社員の8割が技術系出身です。設計、施工管理、試験、試運転調整とプラントエンジニアリングに関わるすべての業務があります。また、入社後は万全の人材育成制度を整えており、一人前のプラントエンジニアへと育成する仕組みを充実させています。さらには、『人』を大切にしながら働きやすい職場環境をつくりあげていますので、離職率も極めて低く、充実の福利厚生制度でワークライフバランスを可能とします。

    年収
    660万円~1000万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.07

  • 【川崎】監視制御システム向け設計業務

    エネルギー

    【同社について】同社グループのプラントエンジニアリング会社として、原子力、火力、水力などの発電プラントや一般産業プラント、交通、上下水道等の社会インフラ設備という幅広い事業領域で、企画、設計から施工、試験、試運転調整、保守、サービスまで一貫したトータルエンジニアリング事業を展開しております。 【配属先と役割】社会インフラ事業部にて監視制御システム向け設計業務をお任せ致します。【具体的な業務】・交通関連施設(鉄道、空港、高速道路管制室 等)、ビル施設(オフィスビル、商業施設、病院、学校等)向け監視制御システムのシステム設計・ソフトウェア設計業務・システム仕様書、基本設計書、詳細設計書の作成・監視制御システムの要件定義、仕様検討(監視対象機器、入出力信号、制御ロジック、表示内容など)・ソフトウェア開発(PLC、SCADA、DCS等の制御プログラム、監視画面、通信インターフェースの設計・開発)・制御盤、操作盤、監視盤の構成検討およびI/O設計・関係部門・協力会社・顧客との仕様調整・折衝・システムシミュレーション、単体試験、結合試験、現地試験・調整対応・現地据付・試運転・システム立ち上げの技術支援・導入後の問い合わせ対応、改修・保守・メンテナンス支援【働き方】・フレックス、リモート制度あり・出張に関しましては案件状況により異なりますが、試運転フェーズには1カ月~年単位での出張が想定されます。(1カ月以上の出張時には月2回分の帰省費が支給されます) 【キャリアプラン】ご自身のご意向に合わせて、設計者としてプロフェッショナルの道を極めていただく、またご自身の経験を活かした育成・マネジメント力を高めていただく事が可能です。 【同社の魅力】社員の8割が技術系出身です。設計、施工管理、試験、試運転調整とプラントエンジニアリングに関わるすべての業務があります。また、入社後は万全の人材育成制度を整えており、一人前のプラントエンジニアへと育成する仕組みを充実させています。さらには、『人』を大切にしながら働きやすい職場環境をつくりあげていますので、離職率も極めて低く、充実の福利厚生制度でワークライフバランスを可能とします。

    年収
    660万円~1000万円
    職種
    電気設計・シーケンス設計

    更新日 2025.11.07

  • 【川崎】発電プラントの施工管理

    エネルギー

    【同社について】同社グループのプラントエンジニアリング会社として、原子力、火力、水力などの発電プラントや一般産業プラント、交通、上下水道等の社会インフラ設備という幅広い事業領域で、企画、設計から施工、試験、試運転調整、保守、サービスまで一貫したトータルエンジニアリング事業を展開しております。 【配属先と役割】産業システム事業部・産業プラント電気技術部にて、発電プラントについて下記の施工管理業務をお任せ致します。【具体的な業務】・発電プラント(火力・水力・地熱・バイオマス等)の電気・機械設備、ならびに変電設備の新設・更新・改修工事に関する工事計画立案・基本設計・詳細設計業務(配置計画、系統図・単線結線図、機器仕様書、ケーブルルート計画、機械据付計画等の作成)・施工計画書・工程表・施工手順書の作成、関係部門・顧客との調整・工事用仮設計画(クレーン・足場・作業帯・搬入路計画など)の立案・機器(発電機、変圧器、遮断器、開閉器、制御盤、ケーブル等)の手配および受入検査対応・現地施工管理(工程管理、品質管理、進捗管理、コスト管理、出来高管理)・安全管理(安全衛生計画の立案、リスクアセスメント、作業員・協力会社への安全指導、安全パトロール)【働き方】・フレックス、リモート制度あり・出張に関しましては案件状況により異なりますが、試運転フェーズには1カ月~年単位での出張が想定されます。(1カ月以上の出張時には月2回分の帰省費が支給されます) 【キャリアプラン】ご自身のご意向に合わせて、設計者としてプロフェッショナルの道を極めていただく、またご自身の経験を活かした育成・マネジメント力を高めていただく事が可能です。 【同社の魅力】社員の8割が技術系出身です。設計、施工管理、試験、試運転調整とプラントエンジニアリングに関わるすべての業務があります。また、入社後は万全の人材育成制度を整えており、一人前のプラントエンジニアへと育成する仕組みを充実させています。さらには、『人』を大切にしながら働きやすい職場環境をつくりあげていますので、離職率も極めて低く、充実の福利厚生制度でワークライフバランスを可能とします。

    年収
    660万円~1000万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.07

  • 【川崎】プラント配管設計業務

    エネルギー

    【同社について】同社グループのプラントエンジニアリング会社として、原子力、火力、水力などの発電プラントや一般産業プラント、交通、上下水道等の社会インフラ設備という幅広い事業領域で、企画、設計から施工、試験、試運転調整、保守、サービスまで一貫したトータルエンジニアリング事業を展開しております。 【配属先と役割】産業システム事業部にてプラント配管設計業務をお任せ致します。【具体的な業務】・製造プラント(化学、食品、医薬、エネルギー、環境プラント等)、工場設備の新設・更新・改修工事に関する配管設計および機械据付設計・基本設計・詳細設計業務(P&ID、配管ルート設計、支持金具設計、機器据付配置図、重量計算、耐震設計等の作成)・施工計画書、工程表、施工要領書の作成・仮設計画(搬入ルート、クレーン・架台計画、足場計画等)の立案・材料・機器(ポンプ、コンプレッサ、熱交換器、バルブ、配管、支持材等)の選定、手配、受入検査対応・現地施工管理(進捗管理、工程管理、予算管理、出来高管理)・品質管理(溶接・非破壊検査、寸法検査、施工基準・設計図書の遵守確認)・安全管理(作業員・協力会社への安全指導、リスクアセスメント、KY活動、安全パトロール)【働き方】・フレックス、リモート制度あり・出張に関しましては案件状況により異なりますが、試運転フェーズには1カ月~年単位での出張が想定されます。(1カ月以上の出張時には月2回分の帰省費が支給されます) 【キャリアプラン】ご自身のご意向に合わせて、設計者としてプロフェッショナルの道を極めていただく、またご自身の経験を活かした育成・マネジメント力を高めていただく事が可能です。 【同社の魅力】社員の8割が技術系出身です。設計、施工管理、試験、試運転調整とプラントエンジニアリングに関わるすべての業務があります。また、入社後は万全の人材育成制度を整えており、一人前のプラントエンジニアへと育成する仕組みを充実させています。さらには、『人』を大切にしながら働きやすい職場環境をつくりあげていますので、離職率も極めて低く、充実の福利厚生制度でワークライフバランスを可能とします。

    年収
    660万円~1000万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.07

  • 社内SE:自社OA基盤の整備・運用【東京】

    エネルギー

    【募集背景・ミッション】従来、子会社として同社の情報システム環境に依存してきましたが、今後は自社独自のOA環境・情報セキュリティ体制を構築・運用を行っていきます。事業成長及び利益目標達成のため、適切な顧客保護・社内ガバナンスを確保することで、安定した会社運営を支える役割を担います。【主な業務】・自社OA基盤(メール・アカウント管理、PC・デバイス管理ルール等)の整備・運用・情報セキュリティポリシー・規程の策定・運用・SaaS利用やクラウド導入におけるセキュリティチェック・ルール設計【具体的な業務】・インシデント対応体制の設計と運用・社員向けセキュリティ教育・啓発の企画・実施・セキュリティ委員会や責任者設置の運営支援・社内OA環境改善に関する提案・プロジェクト推進・関係部門やベンダーとの調整・折衝、導入支援【所属部門の魅力】・子会社としての依存環境から脱却し、自社独自のOA・情報セキュリティ体制を構築する大きな変革フェーズに携わることができます。・セキュリティと利便性の両立を追求する全社的な制度設計に関わり、事業基盤を支えるダイナミックな業務経験を積むことができます。・経営層を含む社内各部門との協働機会が多く、会社の方向性や重要な意思決定に直結する役割を担うことができます。・ルールが整っていない領域において、自ら課題を見出し、オリジナリティを発揮して制度や仕組みを提案・企画できる環境です。

    年収
    630万円~877万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.21

  • 安全指導(施工管理現場/プラント設備)【原則転勤無し】

    エネルギー

    【期待する役割】安全管理担当者として、同社の国内拠点における安全衛生関連業務を出張ベースでご対応いただきたいと考えております。衛生面に関する全社施策等は別部門にて対応している為、本ポジションにおきましては、現場施工管理経験を活かし、主に現場の安全管理業務をご担当いただく想定です。【職務内容】・安全衛生活動の推進・災害発生時の対応、事故調査の実施・各事業所や工事現場の作業前の事前検討会にて安全対策の不足する部分の指導や、安全パトロール及び安全指導、安全教育・工事現場に安全専任者または元方安全衛生管理者として常駐し、工事の安全衛生管理業務実施※本社勤務(安全指導計画の策定、レポーティング等)と現場の安全指導は半々程度の業務割合となります※出張に関しましては、基本的に2日~7日程度のスパンのケースが多い状況ですが、大型PJTが発生する場合には1カ月~3か月程度となる可能性もございます【配属組織について】部門:安全管理部(12名体制)構成:部長1名、メンバー11名(管理職者が兼務しているケースが多く、安全管理の専任担当者は6名程の状況です)【同社について】同社は某社の100%子会社であり、バイオ医薬品プラントや食品・加工食品工場、半導体製造工場など、高度な空調技術を要する施設に強みを持つプラントエンジニアリング会社です。現在は同社グループのIT技術と自社で培った現場のノウハウを活用する事で施設の利用エネルギーの最適化や、各製造ラインのデジタル管理を含む工場のDX化に向けた技術開発を進めており、日本社会のカーボンニュートラルに貢献しております。【魅力】■中途社員が馴染みやすい雰囲気大手グループですが中途入社の方が多く、プロパー・中途の隔たりなく誰しもが活躍できる環境です。業務に対する姿勢や成果をフラットに評価する組織です。■穏やかでフラットな社風業界的にガツガツしているイメージが強いかもしれませんが、同社の特徴は穏やかでチームの和を意識して働く社員が多いこと。「わからないことがあっても聞きにくい」なんてことはなく、入社後は3~6ヶ月程度OJTで先輩社員と一緒に業務に携わっていただきます。先輩・後輩、プロパー・中途社員関係なくお互いの意見を発しやすいフラットな組織です。■高い定着率部署でみると年間離職率は10%にも満たず、高い定着率を誇っており、先輩後輩関係なくお互いの意見を発しやすい組織です。辞めてしまった方も新しいことに挑戦したいなど、前向きな理由の方が多いです。業務に対する姿勢や成果をフラットに評価する組織です。■キャリアイメージ・OJTで先輩社員に同行しながら業務を覚えていっていただきます。当面の間は、当ポジションにてご活躍いただきますが、その後、その道のプロフェッショナルとしてのキャリアを築くもよし、希望や実力により他業務にチャレンジしていただくことも可能です。

    年収
    500万円~800万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.25

  • テクノロジーアナリスト:新設組織グローカルシンクタンク

    エネルギー

    【ミッション】■同社のビジネスにとって今後影響を与える可能性がある、先端科学技術、デジタル技術等について調査を行い、技術革新が同社にどのような影響を及ぼすか、どのような新ビジネス創出の可能性があるか等の将来シナリオを策定いただきます。■また同社の経営層に対してレポーティングを行い、経営戦略・ビジネスモデル構築へのインプリケーションを抽出し、経営に提言することで、経営層の的確な判断並びに事業部の事業戦略の実現を支援していただきます。【具体的には】■先端技術動向調査・エネルギー産業の高度化、効率化につながる技術の調査、環境関連技術の調査・AIを含む先端デジタル技術の調査・その他、ディスラプションを起こす可能性、ゲームチェンジャーとなる可能性がある技術を幅広く調査■産業アナリスト、エコノミスト等と連携し、当社の事業戦略のベースとなる将来アウトルックや、発生しうる将来シナリオの策定に貢献する■レポート執筆、各種カンファレンス、シンポジウム等におけるアウトリーチ活動【配属先】企画統括部 調査部【配属先部門ミッション】■配属先の企画統括部/調査部はコーポレート部門中枢の一角を担っています。日本や世界各国のエネルギー・経済・環境政策など、エネルギー動向にかかわる全ての最新動向を調査・分析する社内インテリジェンス部門です。■JERAは、社内調査機能を強化し、将来的なシンクタンク組織の設立を計画しています。シンクタンク組織は、グローバルに、そして日本、米国、欧州、アジアの主要地域それぞれについて、マクロ経済動向、政治動向、主要産業の動向、社会動向、地政学リスク等を調査・分析し、またエネルギー・環境に関する各種調査と融合することにより、同社の事業戦略策定とその実現を目指しています。

    年収
    800万円~1400万円
    職種
    リサーチャー・データ集計

    更新日 2025.11.13

  • グローバル人事(労務/制度/タレマネ等)【東京/京橋】

    エネルギー

    • 副業制度あり

    【ミッション】海外人事として本社と各海外拠点の橋渡し役となり、海外拠点における労務管理、人事施策の検討と運用、人事戦略立案とその実行をお任せいたします。上記人事業務を通して、海外拠点と本社が一体となってグローバルな事業促進に貢献頂きます。【具体的業務】■海外拠点に在籍する社員の労務関連業務全般(入退社手続き、給与計算、社会保険、税務、福利厚生など)の改善・標準化・運用■海外拠点の規則の改定、制度発足、及びその運用■グローバル人材戦略を踏まえたタレントマネジメント施策(採用、オンボーディング、育成、評価、処遇等)の企画・立案・運用【キャリアパス・入社後のイメージ】入社後は先ず、労務業務を中心に入退社手続き・給与計算を行いながら業務に慣れて頂くイメージですが、経験やその方次第で、どんどんと業務をお任せすることも可能です。例えば海外人事の中で、人事制度を考え、企画・運用することもできますし、報酬制度、タレントマネジメントの見直しも出来ます。【組織構成】人材開発室/Foundationグループ:8名海外拠点:韓国、ベトナム、フィリピン、米国、シンガポール、インドネシア【ポジションの魅力】■ここ数年でアジアを中心とした海外展開を進め、直近ではUSにも拠点を追加。中期経営計画においても、グローバルでの再生可能エネルギー事業及びGX事業の推進を重点戦略としており、その実現ためにグローバル人事機能をさらに高度化させていく重要なミッションです。■グローバルでの事業成長を見据えたグローバル人事のあるべき姿を一緒に考え、戦略、施策、制度およびその運用基盤を作る経験を積むことが可能です。■異なる価値観を持つ海外メンバーとのコミュニケーションにより、グローバルでの視野が高められます。

    年収
    550万円~800万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.10.21

  • 【新横浜駅近く】コンストラクションマネージャー

    エネルギー

    • 管理職・マネージャー経験

    【ミッション】・世界初のアンモニア合成技術を持つベンチャー企業である同社において、小型アンモニア製造プラントに関する国内外のプロジェクトマネジメント業務をお任せいたします。・同社が保有する新技術は、世界に通用するポテンシャルを秘めており、スタートアップを数年間で売上数百億円規模に成長させる重要なポジションです。・同社は少数精鋭でありながら、一連の技術(触媒、配管・メカ・電計・制御システム、運転)を内製化しています。・また、経営陣からプロジェクトに関する多くの権限が委譲されるポジションのため、自身の裁量で、プロジェクト全体像を俯瞰しながら、本質的な価値創造をしていただくことを期待しています。【具体的な業務内容】・プラント建設工事の実現性調査、計画作成、建設工事仕様策定・発注、契約調整※場合により海外への長期出張あり【同社について】◇世界が注目!触媒を活用し100年間続くアンモニア生産の歴史を塗り替える技術を開発:従来、アンモニアを合成するために用いられる生産方法は、大型プラントでの一極集中・大量生産を行わなければならず、設備投資が高額になる、輸送費がかかるという課題がありました。同社にて研究開発を行っているエレクトライドを触媒としたアンモニア合成技術では、必要な量のアンモニアを必要とされる場所で生産する「オンサイトアンモニア生産」を”世界で初めて”実現可能としております。◇世界の人々の生活を支えるアンモニア:世界の人口増加を支えているのがアンモニアです。世界での年間生産量は「約1.8億トン」生産される化学品の中でも最大級の生産量を誇ります。農業肥料や衣服等に用いられる化学繊維、アミノ酸、農業肥料等にも使われており、様々な用途がございます。特に80%以上が肥料用途となっている中、2015年で120以上の国や地域でアンモニアを生産していない国がございます。そういった国々は大きく高額な既存のアンモニアプラントを導入できず、海外から高いアンモニアや窒素系肥料を購入している現状であり、それらの国に同社の技術を導入しようとしております。

    年収
    700万円~1000万円
    職種
    土木・建設コンサルタント

    更新日 2025.11.14

  • 【新横浜駅】プラント施工管理

    エネルギー

    • 管理職・マネージャー経験

    【ミッション】・世界初のアンモニア合成技術を持つベンチャー企業である同社において、ライセンサーの立場での国内外アンモニア製造小型化学プラントの施工管理スーパーバイザーとして、安全・品質・工程・コストを統括いただける方を求めています。・建設元請もしくはライセンサーとして施工管理を担当いただきます。・将来的には、社内での育成業務や標準化資料の作成、設計業務等、経験や意向次第で、様々な業務に挑戦いただくことも可能です。・同社が保有する新技術の世界に通用するポテンシャルを具現化し、この数年間で売上数百億円規模に成長させる為の重要なポジションです。【具体的な業務内容】・施工計画の立案(スケジュール作成、資材・機材手配、施工方法の検討)・品質管理(機械・配管等の施工品質の確認、圧力試験・漏れ検査の実施)・コスト管理(実績管理、契約・請求業務)・工程管理(進捗管理、施工遅延時の対策、関係者との調整)・ご経験に応じて、試運転・引き渡し(設備の動作確認、不具合修正、最終検査) 等もお願いする場合があります【同社について】◇世界が注目!触媒を活用し100年間続くアンモニア生産の歴史を塗り替える技術を開発:従来、アンモニアを合成するために用いられる生産方法は、大型プラントでの一極集中・大量生産を行わなければならず、設備投資が高額になる、輸送費がかかるという課題がありました。同社にて研究開発を行っているエレクトライドを触媒としたアンモニア合成技術では、必要な量のアンモニアを必要とされる場所で生産する「オンサイトアンモニア生産」を”世界で初めて”実現可能としております。◇世界の人々の生活を支えるアンモニア:世界の人口増加を支えているのがアンモニアです。世界での年間生産量は「約1.8億トン」生産される化学品の中でも最大級の生産量を誇ります。農業肥料や衣服等に用いられる化学繊維、アミノ酸、農業肥料等にも使われており、様々な用途がございます。特に80%以上が肥料用途となっている中、2015年で120以上の国や地域でアンモニアを生産していない国がございます。そういった国々は大きく高額な既存のアンモニアプラントを導入できず、海外から高いアンモニアや窒素系肥料を購入している現状であり、それらの国に同社の技術を導入しようとしております。

    年収
    600万円~800万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.10.31

  • 【新横浜駅近く】パッケージ機器エンジニア

    エネルギー

    • 管理職・マネージャー経験

    【ミッション】・世界初のアンモニア合成技術を持つベンチャー企業である同社において、小型アンモニア製造プラントに関する国内外のパッケージ機器エンジニアリング業務をお任せいたします。また、ご志向性次第で、プロジェクトマネジメント業務や顧客への提案等、幅広い業務をお任せいたします。・同社が保有する新技術は、世界に通用するポテンシャルを秘めており、スタートアップを数年間で売上数百億円規模に成長させる重要なポジションです。・同社は少数精鋭でありながら、一連の技術(触媒、配管・メカ・電計・制御システム、運転)を内製化しています。・また、経営陣からプロジェクトに関する多くの権限が委譲されるポジションのため、自身の裁量で、全ての技術に精通し、プロジェクト全体像を俯瞰しながら、本質的な価値創造をしていただくことを期待しています。【具体的な業務内容】・海外・国内案件のパッケージ機器に関するFEED・EPC業務【同社について】◇世界が注目!触媒を活用し100年間続くアンモニア生産の歴史を塗り替える技術を開発:従来、アンモニアを合成するために用いられる生産方法は、大型プラントでの一極集中・大量生産を行わなければならず、設備投資が高額になる、輸送費がかかるという課題がありました。同社にて研究開発を行っているエレクトライドを触媒としたアンモニア合成技術では、必要な量のアンモニアを必要とされる場所で生産する「オンサイトアンモニア生産」を”世界で初めて”実現可能としております。◇世界の人々の生活を支えるアンモニア:世界の人口増加を支えているのがアンモニアです。世界での年間生産量は「約1.8億トン」生産される化学品の中でも最大級の生産量を誇ります。農業肥料や衣服等に用いられる化学繊維、アミノ酸、農業肥料等にも使われており、様々な用途がございます。特に80%以上が肥料用途となっている中、2015年で120以上の国や地域でアンモニアを生産していない国がございます。そういった国々は大きく高額な既存のアンモニアプラントを導入できず、海外から高いアンモニアや窒素系肥料を購入している現状であり、それらの国に同社の技術を導入しようとしております。

    年収
    700万円~1000万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.31

  • 【新横浜】プラント操業管理

    エネルギー

    【ミッション】・世界初のアンモニア合成技術を持つベンチャー企業である同社はベンチプラントでの実験を通じて触媒およびプロセスの開発を行っています。本ポジションでは、ベンチプラントの安全・安定稼働のための管理業務ならびに同社がお客様に提供する商業機の試運転スーパーバイジング業務を担当いただきます。・将来的には、社内での育成業務や標準化資料の作成等、経験や意向次第で、様々な業務に挑戦いただくことも可能です。・同社が保有する新技術の世界に通用するポテンシャルを具現化し、この数年間で売上数百億円規模に成長させる為の重要なポジションです。【具体的な業務内容】・ベンチプラントの運転・監視・管理・試験計画の立案・実行・トラブルシューティングおよび原因分析、改善策の提案・実施・設備の保守・点検および必要なメンテナンスの実施・管理・運転手順書の作成および改訂・操業に必要な法令届出・手続・原料、薬品類ならびに産廃等の手配・発注・土地、建屋および関連設備保有者との契約手続き・交代勤務者のシフトブレーカー・安全管理および環境規制遵守のための対応 等【同社について】◇世界が注目!触媒を活用し100年間続くアンモニア生産の歴史を塗り替える技術を開発:従来、アンモニアを合成するために用いられる生産方法は、大型プラントでの一極集中・大量生産を行わなければならず、設備投資が高額になる、輸送費がかかるという課題がありました。同社にて研究開発を行っているエレクトライドを触媒としたアンモニア合成技術では、必要な量のアンモニアを必要とされる場所で生産する「オンサイトアンモニア生産」を”世界で初めて”実現可能としております。◇世界の人々の生活を支えるアンモニア:世界の人口増加を支えているのがアンモニアです。世界での年間生産量は「約1.8億トン」生産される化学品の中でも最大級の生産量を誇ります。農業肥料や衣服等に用いられる化学繊維、アミノ酸、農業肥料等にも使われており、様々な用途がございます。特に80%以上が肥料用途となっている中、2015年で120以上の国や地域でアンモニアを生産していない国がございます。そういった国々は大きく高額な既存のアンモニアプラントを導入できず、海外から高いアンモニアや窒素系肥料を購入している現状であり、それらの国に同社の技術を導入しようとしております。

    年収
    600万円~800万円
    職種
    製造技術職

    更新日 2025.10.31

  • 【新横浜駅】プラント保全

    エネルギー

    【ミッション】・世界初のアンモニア合成技術を有する同社では、顧客向け小型アンモニア製造プラントの納入後も、長期的な安全・安定稼働を実現するため、運転・保守(O&M)サービスの体制構築を進めています。・本ポジションでは、機器・計装設備の特性を踏まえた保全計画の策定から、点検・診断・改善提案、保全管理システムの構築まで、保全サービスの構想策定から立ち上げ・推進を担っていただきます。・また、同社の事業拡大に伴い、複数のプロジェクトを効率的かつ確実に遂行するためのプロジェクト管理業務とその基盤整備も担当いただきます。これには、進捗・工数・コスト管理、管理プロセスの標準化、L&L(Lessons Learned)の共有・展開などが含まれます。※いずれも、同社の成長を支える重要な役割です。【具体的な業務内容】①保全サービス領域・保全サービスの構想策定・立ち上げ・計画保全の策定および保全管理システム構築・設備状態・老朽度の評価・定期・法定点検の企画・実施・予防保全および改善提案②プロジェクト管理・基盤整備領域・複数プロジェクトの進捗・工数(MH)・コスト管理・プロジェクト管理手法・プロセスの標準化・L&L(Lessons Learned)の共有と再発防止策の実装【同社について】◇世界が注目!触媒を活用し100年間続くアンモニア生産の歴史を塗り替える技術を開発:従来、アンモニアを合成するために用いられる生産方法は、大型プラントでの一極集中・大量生産を行わなければならず、設備投資が高額になる、輸送費がかかるという課題がありました。同社にて研究開発を行っているエレクトライドを触媒としたアンモニア合成技術では、必要な量のアンモニアを必要とされる場所で生産する「オンサイトアンモニア生産」を”世界で初めて”実現可能としております。◇世界の人々の生活を支えるアンモニア:世界の人口増加を支えているのがアンモニアです。世界での年間生産量は「約1.8億トン」生産される化学品の中でも最大級の生産量を誇ります。農業肥料や衣服等に用いられる化学繊維、アミノ酸、農業肥料等にも使われており、様々な用途がございます。特に80%以上が肥料用途となっている中、2015年で120以上の国や地域でアンモニアを生産していない国がございます。そういった国々は大きく高額な既存のアンモニアプラントを導入できず、海外から高いアンモニアや窒素系肥料を購入している現状であり、それらの国に同社の技術を導入しようとしております。

    年収
    700万円~1000万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.10.31

  • 【大阪】ITインフラ・サイバーセキュリティ

    エネルギー

    • 未経験可

    【募集背景】●中期経営計画で掲げているとおり、「社会課題解決に向けた価値創造を追求し、ステークホルダーと共に実現」するミライ価値の共創の実現手段として、デジタルトランスフォーメーション(DX)を位置づけています。●お客さまとのつながり・あらゆる業務でのデジタル化と業務改革により、事業そのものの変革とイノベーション創出を目指してDXを全社で推進中です。●DXの取り組みを支えるため、これまで以上のスピードでセキュリティ対策やITインフラ整備を進める必要があり、体制強化が必要と考えています。【具体的には】サイバーセキュリティ・ITインフラ担当として下記業務をお任せします。●サイバーセキュリティに関する戦略立案●サイバーセキュリティに関する企画、推進●サイバーセキュリティに関するインシデント対応●クラウド、サーバーやネットワーク、端末等のITインフラ整備※IT系100%子会社のオージス総研グループと連携し、各種業務を進めます。【配属】DX企画部 ITセキュリティ・インフラチーム [組織構成:マネジャー+12名 (参考)DX企画部は、DX戦略、DX推進、システム統括、全社IT基盤整備、情報セキュリティ管理、データ分析を担っており、総勢50人弱の組織になります。]【仕事の魅力・やりがい】■自分で考え悩み、企画できる仕事スタイルです。裁量も大きく、責任を持ちながら色々なことにチャレンジできます。■デジタル技術活用やデータ分析を推進してきた人材と一緒に仕事ができます。風通しの良い組織でそのような人材とワイワイガヤガヤできます。■DXを経営課題に位置づけており、まさに、社会を変える・会社を変える仕事に出会えます。当然、様々な壁に物当たりますが、チームメンバーと一緒に悩み、成長できます。■サイバーセキュリティとITインフラ整備を両方とも経験できるため、IT技術にキャッチアップしながら、サイバーセキュリティの取り組みを進めることができます。【キャリアパス】経験や希望などを鑑み、将来的に以下分野での活躍を期待しています。■サイバーセキュリティやITインフラ整備の責任者および専門スタッフ■システム開発の企画・推進・管理の責任者および専門スタッフ■デジタル推進やイノベーション推進業務の責任者および専門スタッフ■DX戦略企画業務の責任者【おすすめポイント】◆リモートワーク:週2~3日可能(ご家庭の事情により応相談可能)◆フレックス制度あり!1時間単位の有給取得も可能◆ボトムアップな社風で若手活躍可能!◆男女問わず新卒・中途問わず風通し良好◆チャレンジングな社風◆腰を据えて新しい事業に対して最後まで一貫して注力できる土壌です◆ライフステージに併せて柔軟な働き方が可能です。◆育休復帰率◎◆定着率高め!★フレックスタイム制育児・介護等のプライベートの都合や、時差出勤ニーズにあわせて、柔軟に勤務時間を調整いただけるフレックスタイム制度を導入しています。コアタイムおよびフレキシブルタイムを設け、コアタイムは必ず勤務すべき時間帯とし、フレキシブルタイムは業務の遂行状況やプライベートでの都合等を考慮し、始終業時刻を選択できる時間帯としています。主な就業時間9:00~17:40コアタイム一例 11:00~14:10フレキシブルタイム一例 7:00~11:00、14:10~22:00

    年収
    600万円~1200万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.14

  • 企画提案(省エネ/冷蔵・空調設備向けIoT機器)【東京】

    エネルギー

    【同社について】同社ではAIとIoT技術を活用し、商業施設や工場の冷蔵庫、空調などの機器を制御するサービスを展開しております。具体的には電力需要のタイミングと電力マーケットの状況に合わせた電力の最適化制御を行うことで、電力コスト削減、新たな収益源の創出、脱炭素化、再生可能エネルギーの普及促進に貢献しています。?(企業HP:https://greenphard.com/)【事業詳細】・既存の装置に同社が開発した温度センサー、IoTデータ管理機能を搭載した制御装置を被せる事で、自動的に電力を制御する事が可能となります。・現状は大手食品メーカーが主な取引先です。【期待役割】冷蔵冷凍倉庫、食品工場を保有する企業に対しての提案営業・プロジェクトリード・制御機器の設定・効果レポート提出に関する業務をご担当いただきます。(営業先に関しては現状取引先からの紹介や問い合わせなど、インバウンド経由が中心です)【職務内容】工場や倉庫で使用されている既存装置を確認し、サービス導入時に削減できる電力量や、コストを試算いただきます。受注後は技術チームと連携し、顧客に合わせた装置の企画や、効果検証にも携わっていただく事を想定しております。(ハードウェアは基本的に自社開発しており、設置工事に関してはパートナー企業に一部委託しております)【働き方】リモートワーク可能(目安:週4~5出社)フレックス(コアタイム:10時~16時)65歳定年(再雇用70歳)

    年収
    800万円~1100万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.10.29

  • 【新横浜駅近く】配管エンジニア

    エネルギー

    • 英語

    【ミッション】・世界初のアンモニア合成技術を持つベンチャー企業である同社において、アンモニア製造小型化学プラントの配管・レイアウトに関する計画、設計をメインにお任せいたします。・同社が保有する新技術、世界に通用するポテンシャルを秘めており、スタートアップを数年間で売上数百億円規模に成長させる重要なポジションです。・ご経験やご志向性次第で、マネジメント、機器調達(調達への要求書作成)、現場試運転調整、引渡し~アフターフォロー等々、幅広い業務をお任せいたします。将来的には、新触媒に対応した新規プラント設計、アンモニア以外のプロセスの開発・設計等にも挑戦いただきたく考えております。【具体的な業務内容】・アンモニア製造小型化学プラント(パイロットプラントや商業機)の配管・レイアウトに関する計画、設計、ベンダー選定・顧客・協力会社との打ち合わせ(仕様・工期・予算等) 等【同社について】◇世界が注目!触媒を活用し100年間続くアンモニア生産の歴史を塗り替える技術を開発:従来、アンモニアを合成するために用いられる生産方法は、大型プラントでの一極集中・大量生産を行わなければならず、設備投資が高額になる、輸送費がかかるという課題がありました。同社にて研究開発を行っているエレクトライドを触媒としたアンモニア合成技術では、必要な量のアンモニアを必要とされる場所で生産する「オンサイトアンモニア生産」を”世界で初めて”実現可能としております。◇世界の人々の生活を支えるアンモニア:世界の人口増加を支えているのがアンモニアです。世界での年間生産量は「約1.8億トン」生産される化学品の中でも最大級の生産量を誇ります。農業肥料や衣服等に用いられる化学繊維、アミノ酸、農業肥料等にも使われており、様々な用途がございます。特に80%以上が肥料用途となっている中、2015年で120以上の国や地域でアンモニアを生産していない国がございます。そういった国々は大きく高額な既存のアンモニアプラントを導入できず、海外から高いアンモニアや窒素系肥料を購入している現状であり、それらの国に同社の技術を導入しようとしております。

    年収
    600万円~900万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.31

  • 【新横浜駅近く】回転機械エンジニア

    エネルギー

    • 英語
    • 未経験可

    【ミッション】■世界初のアンモニア合成技術を持つベンチャー企業である同社において、アンモニア製造プラントの回転機械(ポンプ、コンプレッサー、冷凍機)のエンジニアとして、設計・調達(ベンダー開拓、引合い、ベンダー図面レビュー、査定、工場立会い)・プレコミッショニング支援をメインにお任せいたします。■同社が保有する新技術は、世界に通用するポテンシャルを秘めており、スタートアップを数年間で売上数百億円規模に成長させる重要なポジションです。■ご経験やご志向性次第で、配管・静止機器のエンジニアリングワーク、プロジェクトマネジメント、顧客への提案活動等々、幅広い業務をお任せいたします。■将来的には、新触媒に対応した新規プラント設計、アンモニア以外のプロセスの開発・設計等にも関与いただきたく考えております。 【具体的な業務内容】・アンモニア製造プラントの回転機械に関する詳細設計・調達・プレコミッショニング支援・顧客・協力会社との打ち合わせ(仕様・工期・予算等) 等【同社について】◇世界が注目!触媒を活用し100年間続くアンモニア生産の歴史を塗り替える技術を開発:従来、アンモニアを合成するために用いられる生産方法は、大型プラントでの一極集中・大量生産を行わなければならず、設備投資が高額になる、輸送費がかかるという課題がありました。同社にて研究開発を行っているエレクトライドを触媒としたアンモニア合成技術では、必要な量のアンモニアを必要とされる場所で生産する「オンサイトアンモニア生産」を”世界で初めて”実現可能としております。◇世界の人々の生活を支えるアンモニア:世界の人口増加を支えているのがアンモニアです。世界での年間生産量は「約1.8億トン」生産される化学品の中でも最大級の生産量を誇ります。農業肥料や衣服等に用いられる化学繊維、アミノ酸、農業肥料等にも使われており、様々な用途がございます。特に80%以上が肥料用途となっている中、2015年で120以上の国や地域でアンモニアを生産していない国がございます。そういった国々は大きく高額な既存のアンモニアプラントを導入できず、海外から高いアンモニアや窒素系肥料を購入している現状であり、それらの国に同社の技術を導入しようとしております。

    年収
    600万円~900万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.31

  • 【新横浜駅近く】静止機器エンジニア

    エネルギー

    • 英語

    【ミッション】・世界初のアンモニア合成技術を持つベンチャー企業である同社において、アンモニア製造小型化学プラント(パイロットプラントや商業機)の静止機器に関する計画、設計をメインにお任せいたします。・同社が保有する新技術は、世界に通用するポテンシャルを秘めており、スタートアップを数年間で売上数百億円規模に成長させる重要なポジションです。・ご経験やご志向性次第で、マネジメント、機器調達(調達への要求書作成)、現場試運転調整、引渡し~アフターフォロー等々、幅広い業務をお任せいたします。将来的には、新触媒に対応した新規プラント設計、アンモニア以外のプロセスの開発・設計等にも挑戦いただきたく考えております。【具体的な業務内容】・アンモニア製造小型化学プラント(パイロットプラントや商業機)の機器に関する計画、設計、ベンダー選定・顧客・協力会社との打ち合わせ(仕様・工期・予算等) 等【同社について】◇世界が注目!触媒を活用し100年間続くアンモニア生産の歴史を塗り替える技術を開発:従来、アンモニアを合成するために用いられる生産方法は、大型プラントでの一極集中・大量生産を行わなければならず、設備投資が高額になる、輸送費がかかるという課題がありました。同社にて研究開発を行っているエレクトライドを触媒としたアンモニア合成技術では、必要な量のアンモニアを必要とされる場所で生産する「オンサイトアンモニア生産」を”世界で初めて”実現可能としております。◇世界の人々の生活を支えるアンモニア:世界の人口増加を支えているのがアンモニアです。世界での年間生産量は「約1.8億トン」生産される化学品の中でも最大級の生産量を誇ります。農業肥料や衣服等に用いられる化学繊維、アミノ酸、農業肥料等にも使われており、様々な用途がございます。特に80%以上が肥料用途となっている中、2015年で120以上の国や地域でアンモニアを生産していない国がございます。そういった国々は大きく高額な既存のアンモニアプラントを導入できず、海外から高いアンモニアや窒素系肥料を購入している現状であり、それらの国に同社の技術を導入しようとしております。

    年収
    600万円~900万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.31

  • 【新横浜駅近く】プロセス設計エンジニア

    エネルギー

    • 英語

    【ミッション】・世界初のアンモニア合成技術を持つベンチャー企業である同社において、高効率アンモニア合成・アンモニア付加価値化のプロセス開発をメインにお任せいたします。アンモニア合成システムのライセンサーとして、分離膜などの新しい技術を用いたプロセスの設計・開発が主業務になります。・同社が保有する基盤技術は、グリーンアンモニアの商業化を世界先駆けて実現するポテンシャルを秘めています。なかでもプロセス開発業務はスタートアップ企業を数年間で売上数百億円規模に成長させる重要なポジションです。・ご経験やご志向性次第で、アンモニア製造プラントのプロセス設計、プロジェクトマネジメント、調達(ベンダーマネジメント)、建設現場での指揮等々、幅広い業務に携わっていただくことも可能です。【具体的な業務内容】・新規プロセスの技術検証・商業化に向けた設計・開発業務・触媒開発チーム・マーケティング・社内専門部隊・外部設計委託先との共同作業・プロセス最適化、新規プロセスの考案・アイディア出し・化工設計ツールを用いたアンモニア合成プラントの基本設計及び詳細設計 等【同社について】◇世界が注目!触媒を活用し100年間続くアンモニア生産の歴史を塗り替える技術を開発:従来、アンモニアを合成するために用いられる生産方法は、大型プラントでの一極集中・大量生産を行わなければならず、設備投資が高額になる、輸送費がかかるという課題がありました。同社にて研究開発を行っているエレクトライドを触媒としたアンモニア合成技術では、必要な量のアンモニアを必要とされる場所で生産する「オンサイトアンモニア生産」を”世界で初めて”実現可能としております。◇世界の人々の生活を支えるアンモニア:世界の人口増加を支えているのがアンモニアです。世界での年間生産量は「約1.8億トン」生産される化学品の中でも最大級の生産量を誇ります。農業肥料や衣服等に用いられる化学繊維、アミノ酸、農業肥料等にも使われており、様々な用途がございます。特に80%以上が肥料用途となっている中、2015年で120以上の国や地域でアンモニアを生産していない国がございます。そういった国々は大きく高額な既存のアンモニアプラントを導入できず、海外から高いアンモニアや窒素系肥料を購入している現状であり、それらの国に同社の技術を導入しようとしております。

    年収
    800万円~1200万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.31

  • 【新横浜駅近く】プロジェクトマネージャー

    エネルギー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 英語

    【ミッション】・世界初のアンモニア合成技術を持つベンチャー企業である同社において、小型アンモニア製造プラントに関する国内外のプロジェクトマネジメント業務をお任せいたします。・同社が保有する新技術は、世界に通用するポテンシャルを秘めており、スタートアップを数年間で売上数百億円規模に成長させる重要なポジションです。・同社は少数精鋭でありながら、一連の技術(触媒、配管・メカ・電計・制御システム、運転)を内製化しております。・また、経営陣からプロジェクトに関する多くの権限が委譲されるポジションのため、自身の裁量で、全ての技術に精通し、プロジェクト全体像を俯瞰しながら、本質的な価値創造をしていただくことを期待しております。【具体的な業務内容】・プロジェクトの予算作成・管理(コスト、工数、スケジュール)・顧客要求値の達成に向けた技術・調達・営業チームのディレクション【同社について】◇世界が注目!触媒を活用し100年間続くアンモニア生産の歴史を塗り替える技術を開発:従来、アンモニアを合成するために用いられる生産方法は、大型プラントでの一極集中・大量生産を行わなければならず、設備投資が高額になる、輸送費がかかるという課題がありました。同社にて研究開発を行っているエレクトライドを触媒としたアンモニア合成技術では、必要な量のアンモニアを必要とされる場所で生産する「オンサイトアンモニア生産」を”世界で初めて”実現可能としております。◇世界の人々の生活を支えるアンモニア:世界の人口増加を支えているのがアンモニアです。世界での年間生産量は「約1.8億トン」生産される化学品の中でも最大級の生産量を誇ります。農業肥料や衣服等に用いられる化学繊維、アミノ酸、農業肥料等にも使われており、様々な用途がございます。特に80%以上が肥料用途となっている中、2015年で120以上の国や地域でアンモニアを生産していない国がございます。そういった国々は大きく高額な既存のアンモニアプラントを導入できず、海外から高いアンモニアや窒素系肥料を購入している現状であり、それらの国に同社の技術を導入しようとしております。【ポジションの魅力】● 多様なバックグラウンドをもった人材が活躍プロジェクトマネージャー及びアンモニアに関する経験は不問です。以下、入社者事例。・EPC(LNGプラント)/配管エンジニア・EPC(火力・地熱プラント)/機械エンジニア・EPC(石油エネルギープラント)/機械エンジニア・化学メーカー/プロセスエンジニア・船舶メーカー/機械エンジニア・石油エネルギープラント/プロジェクトマネージャー 等※社員の大半は、大企業出身者になりますが、「成熟産業<成長産業」「報酬・社格<挑戦・裁量・スピード・社会意義」を重視し、ご入社いただいております。

    年収
    700万円~1000万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.05

  • 【新横浜駅】QCエンジニア

    エネルギー

    • 管理職・マネージャー経験

    【ミッション】同社では小型オンサイトアンモニア生産プラントとしてモジュール型とEPC事業型の2つのビジネスモデルを展開しています。商業機建設のため国内外の協力会社と共に協業し、品質保証を中心に協力会社マネジメント業務をお任せします。【具体的な業務内容】・設計・調達部隊と協働し、協力会社(ベンダー、ファブリケーター)における品質管理に関連する図書のレビュー、ベンダー指導、検査コーディネーション、検査立会を担い、品質・予算・納期の全てを担保した状態で顧客サイトへ納入、現場への持ち越しを最小化する。【同社について】◇世界が注目!触媒を活用し100年間続くアンモニア生産の歴史を塗り替える技術を開発:従来、アンモニアを合成するために用いられる生産方法は、大型プラントでの一極集中・大量生産を行わなければならず、設備投資が高額になる、輸送費がかかるという課題がありました。同社にて研究開発を行っているエレクトライドを触媒としたアンモニア合成技術では、必要な量のアンモニアを必要とされる場所で生産する「オンサイトアンモニア生産」を”世界で初めて”実現可能としております。◇世界の人々の生活を支えるアンモニア:世界の人口増加を支えているのがアンモニアです。世界での年間生産量は「約1.8億トン」生産される化学品の中でも最大級の生産量を誇ります。農業肥料や衣服等に用いられる化学繊維、アミノ酸、農業肥料等にも使われており、様々な用途がございます。特に80%以上が肥料用途となっている中、2015年で120以上の国や地域でアンモニアを生産していない国がございます。そういった国々は大きく高額な既存のアンモニアプラントを導入できず、海外から高いアンモニアや窒素系肥料を購入している現状であり、それらの国に同社の技術を導入しようとしております。

    年収
    650万円~900万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.10.31

  • 【新横浜駅近く】海外プロジェクトエンジニア(駐在員候補)

    エネルギー

    • 管理職・マネージャー経験

    【ミッション】・世界初のアンモニア合成技術を持つベンチャー企業である同社において、小型アンモニア製造プラントの海外案件に関するプロジェクトコントロールをお任せいたします。・同社が保有する新技術は、世界に通用するポテンシャルを秘めており、スタートアップを数年間で売上数百億円規模に成長させる重要なポジションです。・海外現地にて、海外顧客及び現地コントラクターと日本国内プロジェクトチームの橋渡し役として、基本設計ないし、状況次第で建設・試運転フェーズ至るまで、プロジェクトの成功に向けて、様々な業務をお任せいたします。※入社後は、日本本社での一定のOJT期間を経て、海外現地に赴任(目安:3ヵ月~6ヶ月)いただく予定です。その後は、現地駐在も視野に業務を頂く想定です。※confidentiaな内容lを含むため、具体的な地域や業務詳細につきましては、面談の場でお話させていただけますと幸いです。【具体的な業務内容】・与えられたプロジェクトの管理・予算/工数/スケジュール管理・顧客要求値の達成・関係各社とのインターフェース・本社へのレポーティング【同社について】◇世界が注目!触媒を活用し100年間続くアンモニア生産の歴史を塗り替える技術を開発:従来、アンモニアを合成するために用いられる生産方法は、大型プラントでの一極集中・大量生産を行わなければならず、設備投資が高額になる、輸送費がかかるという課題がありました。同社にて研究開発を行っているエレクトライドを触媒としたアンモニア合成技術では、必要な量のアンモニアを必要とされる場所で生産する「オンサイトアンモニア生産」を”世界で初めて”実現可能としております。◇世界の人々の生活を支えるアンモニア:世界の人口増加を支えているのがアンモニアです。世界での年間生産量は「約1.8億トン」生産される化学品の中でも最大級の生産量を誇ります。農業肥料や衣服等に用いられる化学繊維、アミノ酸、農業肥料等にも使われており、様々な用途がございます。特に80%以上が肥料用途となっている中、2015年で120以上の国や地域でアンモニアを生産していない国がございます。そういった国々は大きく高額な既存のアンモニアプラントを導入できず、海外から高いアンモニアや窒素系肥料を購入している現状であり、それらの国に同社の技術を導入しようとしております。

    年収
    650万円~900万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.31

  • 上下水道プラントの電気計装監視エンジニア

    エネルギー

    【職務内容】■公共上下水道プラント電気設備の企画設計及び中長期の計画策定提案業務(新設施設の設備設計、既設設備の更新設計、ストックマネジメント計画等の提案)■プラント電気設備、受配電設備、動力設備、発電設備、計装設備、監視制御設備等上下水処理施設(浄水場、浄化センター)のプラント電気設備の基本・実施設計と積算を担当■入社後はOJTにて、設計と積算の業務を身に着けていただきます。【募集背景】業務拡大による増員募集【働き方】弊社では週休3日制やテレワーク制度をはじめとした働き方改革を全社的に推進しております。当部門もそれらの制度を利用し、それぞれのワークライフバランスを大切にした働き方をしている社員が大勢おり、働きやすい環境が整っております。

    年収
    600万円~1000万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.07

  • 最適化部門におけるリスク管理業務(契約管理担当)

    エネルギー

    【ミッション】■同社の電力や燃料のトレーディングや需給管理等を司っている最適化部門において、リスク管理に関わる契約管理をお任せいたします。■リスク管理部リスク計測ユニットは最適化部門の中で、リスク管理に関わる全体計画・分析・管理・運用を担っています。最適化部門の事業は、会社全体の連結売上高の大部分を占めており、また、連結純利益に多大な貢献をしています。同部署はその最適化部門における事業すべてのリスク管理を担うという重要な役割を持っています。■燃料調達・輸送から、発電、電力・ガス販売に至る、世界最大級のエネルギーバリューチェーンの経済的な運用のため、燃料調達、及び電力・燃料販売、それぞれのポートフォリオのリスク分析、リスク管理インフラの構築、運用、リスク削減策の立案まで手掛け、変化が激しいエネルギー業界において、安定的、経済的な事業運営の一翼を担っていただきます。【具体的には】■電力・燃料ポートフォリオのリスク管理に必要な契約情報管理及び市況データ管理並びに燃料取引管理システムへの登録■電力・燃料取引に関する社内関係部署との連絡・情報収集■燃料取引管理システムを利用する他部署との連携及び同システムによるレポート作成■その他、直属の上長の命ずる業務【配属先】最適化統括部 リスク管理部 リスク計測ユニット【ポジションの魅力】■2024年7月にリスク管理部で設立されたリスク計測ユニットは、リスク計測およびその基盤となる契約・資源価格データ管理を行っています。当ポジションにおける業務を通じてエネルギー業界の商流に係る知見を深めて頂くことで、エネルギー業界のミドルオフィス業務に精通いただけるようになります。また、燃料取引管理システムを駆使したデータ管理・集計業務を通じて、昨今重要視されるデータドリブンな業務デザインが出来るスキルを身につけていただけます。■世界レベルでの巨大なエネルギーの流れを作りつつ、且つ国内の3割以上の発電量を支える事業者としてより先進的な脱炭素化も推進しており、時代に即したチャレンジを続ける当社で新たなキャリアを構築し、ビジネスの最前線、常に最先端の取り組みを続ける当社のリスク管理担当者としての活躍を期待しています。

    年収
    800万円~1300万円
    職種
    リスク管理・与信管理

    更新日 2025.11.17

  • 最適化部門におけるリスク管理総括【東京】

    エネルギー

    【ミッション】■同社の一事業部門における、リスク管理統括を担っていただきます。■配属先部署では、JERAが保有する調達販売ポートフォリオおよび火力発電資産に関する市場リスク・信用リスクの管理について、管理プロセスの構築、計量モデルの開発といった基盤の構築から日々のリスクの計測やヘッジのオペレーションまで、総合的に取り組んでいます。■国内の電力の約3分の1を発電し、供給する燃料調達・輸送から、発電、電力/ガス販売に至る世界最大級の当社のエネルギーバリューチェーンは、国内卸電力市場や国際LNG市場の発展・流動化により、市場価格リスクの影響が大きくなっています。目まぐるしい市場の変化や当社の事業環境の変化に対応し、市場リスク・信用リスクから資産を守るという非常に重要なミッションを担います。■変革期にある日本の電力事業において、当社は国内最大の発電事業であり、かつグローバルなトレーディング体制を持つ特異なポジションを占めています。両者を組み合わせた新しいリスク管理の形を共に作っていっていただける方を歓迎します。【具体的には】リスク総括ユニットは、主に市場リスク管理のルール作りとヘッジ実務を支えるチームと信用リスク管理を行うチームに分かれますが、本募集は前者における管理職として、チームをリード・監督していただくポジションになります。・市場リスク管理方針の策定・エネルギー・コモディティデリバティブオペレーションの総括・ヘッジ手法・ヘッジ会計手法の検討・実装・リスクッヘッジの実施状況に関する報告・その他リスク管理の総括に関する事項・その他、直属の上長の命ずる業務・会社の定める業務【配属先】最適化統括部リスク管理部リスク総括ユニット【ポジションの魅力】多様なバックグラウンドの人財が活躍する職場です。財務経理部門やフロントオフィス、国内外のトレーディング子会社と協力しながら、グローバル水準の市場リスク管理の構築に貢献し、ノウハウを獲得することができるポジションです。巨大なインフラ企業としての安定感とトレーディング機能を抱えるスピード感が共存する文化であり、安定と成長の両立が可能な職場です。

    年収
    800万円~1300万円
    職種
    リスク管理・与信管理

    更新日 2025.11.13

  • 【代理店営業】グローバル大手電力会社子会社/プレイングMgr

    エネルギー

    • 管理職・マネージャー経験

    【同社について】世界40ヵ国に拠点を持つ、太陽光発電大手の傘下企業です。太陽光発電と需給予測の専門家がおり、従来の電力小売り事業に縛られることなく、国内の再生可能エネルギー普及に貢献すべく新たな電力ソリューションの開発に取り組んでいます。グループ内の他事業と連携し、太陽光発電事業、電力小売り事業、GX(グリーン・トランスフォーメーション)事業を柱に、新規事業に取り組んでいます。【ミッション】低圧事業部門は、代理店の販売網の拡大やその他販路を新たに開拓することでさらに業績を伸ばしていく方針です。世界40ヵ国に拠点を持つ太陽光発電大手の傘下の同社のプレイングマネージャーとして、電力サービスの販売代理店様に対し、弊社の電力サービスを沢山販売いただく為の代理店営業を裁量権高く行います!【具体的な業務】・既存代理店様への定期訪問 弊社の電力サービスの販売促進のための販売状況の確認や課題のヒアリングを実施。 そしてその課題に応じてスクリプト作成や提案資料の作成・提供を行います。・新規代理店の開拓、直販ルートの開発 信頼関係を構築しながら、代理店様の業績向上をサポートしていくのが重要なポジションとなります。【ポジションの魅力】・親会社の新規事業と共同で新たな商品造成を行うなど再生可能エネルギーを軸に更なる成長を目指します・OJT研修/商品研修有。商品造成部署と共に商品開発に携わる事も可能です・ご自身のアイディアやプランを実行していただきやすい環境で、裁量を持ってご活躍いただけます・部署間のコミュニケーションも活発です

    年収
    600万円~800万円
    職種
    代理店営業・アライアンス

    更新日 2025.11.17

  • 知財担当【東京・フレックス・在宅○】

    エネルギー

    【職務内容】知的財産部では、経営と事業成長に資する知的財産活動を推進しております。お任せしたい主な業務■特許出願・権利化業務国内外における特許出願から権利化までを一貫して担当していただきます。また、社内での発明発掘にも積極的に関わっていただきます。国内外の特許事務所と連携しながら、効率的に業務を進めております。■調査業務出願時における先行技術調査や、侵害予防調査等の知的財産に関連する調査を担当していただきます。また、特許出願戦略を立案するうえで必要な特許文献・非特許文献の調査を担当していただきます。■知財リスクマネジメント侵害予防調査等を実施し、潜在的な知財リスクを評価します。事業への影響も考慮した対策を立案・実行していただきます。■知的財産権の管理業務同社知的財産権の管理システムを運用して、知財の管理業務にも従事していただきます。なお、上記業務量の比率のおおよその目安としては、「1.特許出願・権利化業務」が3割、「2.調査業務」が3割、「3.知財リスクマネジメント」が2割、「4.知的財産権の管理業務」が2割程度です。【働き方】最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、柔軟で働きやすい環境を提供しております。柔軟な働き方: フレックス勤務や在宅勤務(リモートワーク)を導入しております。個々を尊重し、互いの担当業務を考慮した上で部内調整をすることで、柔軟な働き方ができるような施策を実施しています。成長を支援する環境: 国内外の代理人や社内関連部門との連携を通じて、知財能力、語学能力、マネジメント能力を総合的に向上させることができます。また、社外研修への参加を奨励しており、あなたの主体的なキャリア形成をバックアップします。業務効率化も推進しており、質の高いアウトプットとワークライフバランスの両立を目指しております。■残業時間 15時間【組織構成】総数10名/うち中途入社:6名

    年収
    720万円~1100万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.20

  • 社内SE(システム導入)

    エネルギー

    【業務内容】・システム開発/推進(上流工程やテスト、ユーザ調整、社内手続き等が主業務) ※プログラミングなどの下流工程はアウトソース・ITセキュリティ全般対応・各ITガバナンス(予実管理、ルール、人材育成、監査対応、等)関連の全般業務・デジタル領域(生成系AI、RPA、データ分析等)の業務推進※中長期的には総合職として別のコーポレートの他部署を中心としたローテーションやグループ会社への出向などを経て、ITやデジタル領域以外の当社における様々な業務(経営企画、人事、事業統括、監査、経理、法務等)を経験して頂きます。【組織構成】IT・デジタル部16名(20代30代が多く在籍)※スキル経験に応じて、IT企画統括課(8名)またはデジタル推進課(8名)へ配属予定【募集背景】現在の管理職の方が出向から帰任予定であり、今後同部門をマネジメントできる人材を求めて募集しております。【キャリア】まずはIT・デジタル部にて各種ITやデジタル関連の業務に従事して頂き、中長期的には総合職として別のコーポレートの他部署を中心としたローテーションやグループ会社への出向などを経て、ITやデジタル領域以外の当社における様々な業務(経営企画、人事、事業統括、監査、経理、法務等)を経験して頂きます。

    年収
    650万円~950万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.10.29

  • 社外/社内広報担当

    エネルギー

    • 未経験可

    期待する役割】事業が大きく成長し始めている中、より会社の成長を強く推進していくための高い広報スキルが必要な状況となっております。枠にとらわれずに邁進できる方を募集しています。【主な業務】■社外広報しろくま電力の取り組みや価値を社外に発信し、信頼とブランド力を高めていく業務です。■社内広報社員に対し、会社の方針や想いを伝え、組織の一体感をつくる役割です。【具体的な業務】■社外広報・広報施策の企画・立案・実行・メディアリレーション(記者との関係構築、取材・問合せ対応)・プレスリリース作成・配信・記者発表会やメディアイベントの企画・運営・報道分析/モニタリング/クリップング/レポート作成・緊急時の広報対応やマニュアル整備・公式サイト・SNS運用の企画サポート(社内連携あり)・外部向けコンテンツのチェック・品質管理■社内広報・社内向けコミュニケーション施策の企画・実行(イントラ、社内報など)・社内イベントの企画・運営(全社集会、社内キャンペーン等)・経営メッセージや社内向けコンテンツの制作支援・社内コミュニケーションの活性化(クロス部署の企画提案など)※宿泊を伴う全国出張があります。【働き方】固定残業代につきましては、同社代表のご意向で、最大限まで支給となっておりますが、全社の平均残業時間は15時間ほどです。フレックス制度を用い、柔軟な働き方が可能です。【現在の状況】■急成長しているベンチャー企業で働きたい方を募集しております。SDGsや脱炭素の潮流の中で、世界情勢が不安定も重なり電力の安定供給、調達が社会的な課題となっている状況です。■同社は、太陽光発電所開発の黎明期から業界に携わりオタクと言われるくらい、太陽光のことに関してこだわりを持って開発・研究を進めてきました。その結果、不動産開発、設計、調達、施工、メンテナンス、売電、オペレーションと一気通貫でサービスを提供できる体制を構築することができました。■再エネの世界は、FITからノンFITへの移行に伴い、当社も大きくビジネスモデルを転換し大型の太陽光発電所開発から中小規模の発電所開発や蓄電池を用いたより再エネを身近で普及しやすいような状態にするために開発を進めています。【事業内容】発電・送電・売電の電力3領域を通じて、課題解決を目指す、グリーン専門の電力会社です。コアとなるのはAI技術。電力系統や土地の制約でグリーン発電所を増やすことが困難とされる中、衛星や各種データを用いて日本全国を解析し、発電に適した場所を見える化。ギガワット単位の規模でNonFITによる発電所を開発します。気象予測を用いた発電量予測やメガソーラーへの大規模蓄電システムを導入し、不安定なグリーン電力の安定化にも取り組んでいます。■発電所開発事業・発電所設備設置用地の開発・太陽光発電所開発(設計、調達、工事を行うEPC)・ソーラーカーポート(しろくまカーポート)・系統用蓄電池システム(設計、調達、工事を行うEPC)・太陽光発電所買取(セカンダリー)・風力発電所開発■電力事業・電力供給(法人向け&個人向け)・コーポレートPPA■運用・保守事業・太陽光発電所O&M・系統用蓄電池運用、O&M・風力発電所運用

    年収
    700万円~1000万円
    職種
    広報・IR

    更新日 2025.11.21

  • 【北海道美唄市】電気主任技術者

    エネルギー

    • 未経験可

    【期待する役割】建設予定の特高の蓄電所にて、電気設備の保安管理等の業務をお願いいたします。【主な業務】工事開始とともに開設予定の支店にて、担当現場での業務がメインとなります。蓄電所の工事開始前までは、日本各地にある当社保有の発電所にて業務を行って頂きます。その間は東京本社所属で出張にてご対応頂きます。【具体的な業務】・蓄電所の特高受変電設備や関連する電気設備の保安管理・蓄電所に関連する業務全般・セカンダリー案件の査定業務・他拠点の応援対応・顧客との連絡や調整・保安監督部との連絡や調整【働き方】固定残業代につきましては、同社代表のご意向で、最大限まで支給となっておりますが、全社の平均残業時間は15時間ほどです。フレックス制度を用い、柔軟な働き方が可能です。【現在の状況】■急成長しているベンチャー企業で働きたい方を募集しております。SDGsや脱炭素の潮流の中で、世界情勢が不安定も重なり電力の安定供給、調達が社会的な課題となっている状況です。■同社は、太陽光発電所開発の黎明期から業界に携わりオタクと言われるくらい、太陽光のことに関してこだわりを持って開発・研究を進めてきました。その結果、不動産開発、設計、調達、施工、メンテナンス、売電、オペレーションと一気通貫でサービスを提供できる体制を構築することができました。■再エネの世界は、FITからノンFITへの移行に伴い、当社も大きくビジネスモデルを転換し大型の太陽光発電所開発から中小規模の発電所開発や蓄電池を用いたより再エネを身近で普及しやすいような状態にするために開発を進めています。【事業内容】発電・送電・売電の電力3領域を通じて、課題解決を目指す、グリーン専門の電力会社です。コアとなるのはAI技術。電力系統や土地の制約でグリーン発電所を増やすことが困難とされる中、衛星や各種データを用いて日本全国を解析し、発電に適した場所を見える化。ギガワット単位の規模でNonFITによる発電所を開発します。気象予測を用いた発電量予測やメガソーラーへの大規模蓄電システムを導入し、不安定なグリーン電力の安定化にも取り組んでいます。■発電所開発事業・発電所設備設置用地の開発・太陽光発電所開発(設計、調達、工事を行うEPC)・ソーラーカーポート(しろくまカーポート)・系統用蓄電池システム(設計、調達、工事を行うEPC)・太陽光発電所買取(セカンダリー)・風力発電所開発■電力事業・電力供給(法人向け&個人向け)・コーポレートPPA■運用・保守事業・太陽光発電所O&M・系統用蓄電池運用、O&M・風力発電所運用

    年収
    700万円~1000万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.21

  • フロント営業もしくは技術営業(電力サービス提案)

    エネルギー

    【期待役割】同社の電力事業部門にて、ご経験に応じて①フロント営業もしくは、②技術営業のいずれかの業務をご担当いただきます。【募集背景】事業拡大に伴う組織強化を目的とした採用です【業務内容】<フロント営業の場合>■電力契約の獲得・継続営業活動を通じてお客さまとの関係を強化・深化させ、料金提案や契約締結を通じて、持続的なパートナーシップを築いていただきます。(10企業程度をご担当いただく想定です)■エネルギー管理のサポート お客さまとの接点を通じて、エネルギー(電力・ガス等)や電力使用設備の利用および、コストや環境性管理(CO2排出削減等)等に関する課題解決のお手伝い・情報提供を行います。また、お客さまの課題からニーズを引出し、さまざまなご提案につなげることで、省エネルギーやカーボンニュートラルに向けた付加価値の創造につなげます。(ご担当いただく企業に対して実施いただきます)■新サービス開発フロント営業、技術提案を進める中で、既存サービスで対応できないニーズや課題がある場合、関係部門と新しいサービスの検討・開発を行い、新たな収益源の開拓につなげていきます。(プロジェクト状況に応じて対応)<技術営業の場合>■ソリューション提案フロント営業が把握したニーズや課題に対し、フロント営業と連携してプロジェクト組成・詳細検討を行い、省エネ・カーボンニュートラルに向けた技術コンサルティング・設備サービス(ESCOなど)のご提案を実施します。併せて、具体化した案件のプロジェクトマネジメント(スケジュール管理、品質管理、コスト管理、リスク管理、等)も実施します。※15件程度/年・人(フロント営業+案件の内容・規模に応じて複数名で対応)

    年収
    500万円~900万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.25

  • 電力事業における業務改善(システム導入検討、IT領域)

    エネルギー

    【業務内容】■電気・エネルギー事業特有の業務整理・販売電力量想定、料金計算、電源費用計算、収支リスク想定等、電力・エネルギー事業特有の業務プロセスを把握し、現行業務において無駄、重複、属人化している領域を明確化・制度変更や市場ルール改定に対応できる業務設計の視点を持ち、長期的に持続可能なプロセス設計を推進例)現場ヒアリングに基づく課題抽出と業務フローの可視化・将来的なDX推進、業務効率化施策の立案   ■業務整流化・標準化の推進・部門間で分断されている販売電力量想定、料金計算、電源費用計算、収支リスク想定業務を横断的に把握し、標準業務フローへ再設計・Excelや個別システムに依存した非効率を無くしし、システム導入の是非を検討例)現行業務プロセス整流化・標準化の設計・課題抽出・改善実行のリード関係部門との調整・合意形成、プロジェクト推進■システム要件定義のリード・整流化された業務フローを基盤にシステム導入に際して必要な要件を明確化・業務部門・IT部門の橋渡し例)システム化領域の整理と業務要件定義RFP作成、ベンダー選定・折衝支援システムベンダーとの要件調整、仕様検討支援

    年収
    500万円~900万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.25

  • 検索結果一覧660件(409~459件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    その他環境・資源・エネルギー関連の年収800万円以上の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問

    • Q転職するとどのくらい年収アップが期待できますか?
      転職による年収アップの幅は、業界や職種、転職先の企業規模、さらにはご自身の経験やスキルによって大きく異なります。パソナキャリアでは、転職を通じて年収がアップした方の割合は61.7%という実績があります。
    • Qその他にはどのような人が向いていますか?
      その他にはTranslation missing: ja.faq.sites.search_result.suitable_person_for_job.template.isc2.suitable_personが向いています。また、Translation missing: ja.faq.sites.search_result.suitable_person_for_job.template.isc2.not_suitable_personには適性を感じにくいかもしれません。