- 入社実績あり
【東京】マーケティング(販売促進/新規市場開拓)ミネベアミツミ株式会社
ミネベアミツミ株式会社
【職務内容】更なる事業拡大と、次世代の組織強化を見据え、マーケティング部門の募集を行います。成長市場への探索と事業開発をミッションとし 、既存の枠にとらわれない新しい市場の開拓を推進していただきます。営業本部マーケティング部販売促進課の一員として 、主に以下の業務をご担当いただきます。■市場調査および新規市場の開拓・展示会やメディア情報などを基にした、当社製品の新たな拡販機会の発掘・市場規模(TAM(市場全体)・SAM(アプローチ可能な市場)・SOM(現実的な目標))の調査・分析・技術部門や営業部門と連携した新製品開発の推進■展示会の企画・運営・国内外で開催される一般向け展示会や、顧客向けのプライベートショーの企画、準備、運営、およびサポート業務■Webマーケティングのサポート・Webマーケティング実施部門との連携およびサポート業務【仕事の特徴とやりがい】・特定の当社製品に限定しない、製品全般を俯瞰した市場の把握、探索ができます。・ご担当いただく市場領域で、戦略立案から実行まで一気通貫した事業開発に携わることができます。・国内だけでなくワールドワイドの活動に携わる事ができます。・当社でのマーケティングは経営戦略のひとつとして重要なミッションであり、達成感が得られる業務になります。【組織構成】マーケティング部販売促進課(6名)【募集背景】売上2.5兆円に向けた全社としてのマーケティング体制強化のための採用です。当社製品(既存・新規)の売り上げ拡大を目的とし、社内の営業、事業部、技術および、顧客との間のコミュニケーションを通し、売り上げ拡大に資する横断的な調整・提案を行います。また市場動向やメガトレンドを踏まえ、当社の保有技術に根ざした中長期のビジネス探索・開拓を行っていただきたいと思います。【会社の特徴】◆ミネベアミツミとは~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「※相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。「※相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。◆当社の成長戦略について当社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。・戦略(1):オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年7月、日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生。創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。・戦略(2):社会的課題解決製品の開発と部品供給現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、当社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 550万円~700万円
- 職種
- プロダクトマーケティング
更新日 2025.08.04