- パソナ限定求人
プロダクトコントロール(金融商品時価統制)銀行
銀行
金融商品に対する時価妥当性検証やモデル検証を行う業務
- 年収
- 700万円~1500万円※経験に応ず
- 職種
- 内部監査・内部統制
更新日 2025.05.20
銀行
金融商品に対する時価妥当性検証やモデル検証を行う業務
更新日 2025.05.20
不動産
【職務内容】ID&Eグループ日本工営㈱内部監査室の内部監査人として内部監査の実務(計画・実施・報告・モニタリング等)を行うほか、内部監査に関連または必要な情報の収集整理、会議体等の運営、教育訓練の実施、内部監査に係る体制構築・品質向上の取組み等を行う海外の発展途上国(インドや東南アジアなど)を含む案件もございますので、海外出張の機会がございます。通訳の同行も可能です。自分たちで案件の計画を立てられるため、例えば今年は国内案件を中心に、来年は海外案件をメインにする、といった調整も可能です。【組織構成】内部監査室→組織構成:室長、次長1名、チーフエンジニア1名、顧問、40代及び60代の正社員2名、派遣【募集背景】海外案件や現地法人の拡大に伴い、さらなる事業強化を図っています。加えて、組織の高齢化が進んでいるため、将来の後継者となる人材を求めています。 【求める人物像】・内部監査は会社を良くするための業務であるとの認識を持ち、情熱を持って誠実に取り組める人財であること・内部監査活動にあたり、他からの制約を受けず公正不偏な態度で客観的に遂行し得る環境にあり、客観的な視点を持っている・内部監査の実施過程で専門職として必要かつ正当な注意を払うことができる・職務上知り得た事実を慎重に取り扱うことができる(正当な理由なく監査部外に情報提供しない)・内部監査の遂行に必要な知識・技能を継続的に研鑽し、その資質の一層の向上を図る姿勢がある【魅力】<会社>・業界最大手、東証プライム市場上場企業のグループ企業であり、各種福利厚生など制度面が充実・2022年6月期は売上収益・利益とも過去最高を更新。成長を続ける企業です。・健康経営優良法人2023(ホワイト500)に5年連続で認定、「健康経営」を推進し、社員と家族の健康保持・増進をはかり、多様性を尊重した活力ある職場環境と生産性の高い働き方を創出<ポジション>・リモートワーク月12回利用可能・フレックスタイム制導入・残業月10~20時間程度とプライベートも充実させられる・離職率2%と長期就業可能な環境・2021年に完成した自社オフィスでの勤務
更新日 2025.10.31
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】グループ全体の内部監査業務を担当し、内部統制の評価と改善を行っていただきます。【業務内容】下記の業務等を内部監査人として担当いただきます。■監査計画の策定、手続きの実施、報告書の作成■業務改善提案と各部門との連携■コンプライアンス遵守のための監査と内部統制の強化■定期的なリスク評価とリスク低減策の提案・実施■内部監査のベストプラクティス導入と監査手法の改善【配属予定組織】経営企画部【同社について】■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。■平均勤続年数:17.5年(2019年度)
更新日 2025.10.28
機械・精密機器メーカー
【職務内容】グローバル企業としてのコンプライアンス体制強化は経営課題の一つです。コンプライアンス体制の実行を担う中核人材として、特に内部通報制度の実効性を高めることを通じ、公正な企業文化の醸成と事業の健全な成長に貢献していただきます。現場に寄り添い、ハンズオンで課題解決をリードする役割を期待しています。具体的な業務内容は以下の通りです。■内部通報制度の運用、案件対応、高度化【※最重要業務】・内部通報(ホットライン)窓口として、通報案件の受付からクロージングまでの一連の実務全般・関係者へのヒアリング、客観的な事実調査、原因分析・是正措置および再発防止策の立案と実行支援・経営層・コンプライアンス委員会へのレポーティング■コンプライアンス体制の企画・構築・運用・全社コンプライアンス推進計画の策定と実行・国内外の法規制や社会情勢の変化に対応したコンプライアンス・プログラムの継続的な改善■企業倫理・行動規範の浸透・行動規範の定期的な見直し、策定、および社内への浸透活動の推進■コンプライアンス委員会の運営・委員会の事務局として、議題設定、資料作成、議事進行支援、経営層へのレポーティング・委員会での決議事項や提言事項の実行フォローアップ■コンプライアンス教育・研修の企画と実施・階層別研修、e-learning、最新トピックス研修など、効果的な教育プログラムの企画・開発・実施■コンプライアンス文化の醸成・コンプライアンス意識向上のための各種啓発活動(イントラネットでの情報発信、コンプライアンス月間の企画・実行等)のリード【魅力】・自身の専門性を活かし、一つ一つの案件に深く向き合い、解決まで導くことができます。・経営層や関連部門と密に連携し、自らが主体となって再発防止策の実行まで関与できるため、大きな達成感とやりがいがあります。・企業の自浄作用を支え、従業員が安心して働ける環境を守るという、非常に社会貢献性の高い仕事です。【会社の特徴】◆ミネベアミツミとは~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「※相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。「※相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。◆当社の成長戦略について当社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。・戦略(1):オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年7月、日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生。創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。・戦略(2):社会的課題解決製品の開発と部品供給現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、当社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。
更新日 2025.10.31
その他インターネット関連
同社の内部統制課は、同社グループの財務経理機能のうち、1)内部統制を含む会計ガバナンスの構築、及び2)経理DXを含む会計システム及びプロセスの構築を担当しています。グループ全体の財務経理プロセスのDXやガバナンス構築についてビジョンを提示し、将来の財務会計組織を作り上げていくことが重要なミッションです。【職務内容】<会計ガバナンス構築>国内外子会社及び各事業における会計ガバナンス構築のリード。データ分析を利用した不正検知プロセスの構築<会計システム&プロセス>財務経理DX全般の戦略立案と実施。部署横断でのより有効な会計データ活用の実現。会計システムの子会社への導入★今回は<会計ガバナンス構築>チームへの配属予定となります。【同組織について】同社の財務経理ディビジョンは、グループCFOのもと、同社及びグループ全体の財務経理全般を担う組織です。【配属組織】<内部統制課20名>・ガバナンス10名・システム&プロセス10名【働き方】・平均残業時間 20H以内
更新日 2025.10.29
その他(金融系)
【主に担当していただくこと】業務執行部門(1線)や間接管理部門(2線)から独立した立場(3線)で、会社の事業活動に対して評価を実施して保証を与える部門です。■内部監査業務(主に、ビジネスサイドに対するテーマ監査)・年間監査計画の策定時にリスクベースにて評価を実施し、リスクが高いと判断した監査領域に対する監査・上記領域のうち、主に業務プロセスに対する監査(部門別監査や個別業務プロセスに焦点を当てたテーマ監査等)■SOX対応・内部監査室が経営者評価を担っているITGCやITACに関する検証・他部室が検証を実施している統制を含む経営者評価の最終評価■監査法人対応・監査法人による会計監査/内部統制監査への対応■部室運営・全社に対するリスクアセスメント実施結果を踏まえた年間監査計画および予算計画の策定・年間監査計画に基づいた個別監査のマネジメント・計画した予算に対する予実管理・監査テーマにより利用する外部評価サービス提供会社とのコミュニケーション【このポジションの魅力】■社長直下の部門であり、監査結果は取締役会への報告となることから、会社経営に密接に関わる立場で仕事ができること■金融機関としての各種レギュレーションを遵守しつつ、業界の環境変化に柔軟に対応する必要があることから、リスクに対して真摯に向き合った監査が実施できること■新規サービスの提供や、内部統制の高度化を進めていることから、新しく監査対象となる業務に対して監査手続をゼロベースで構築するケースも相応にあり、多様な経験を積むことができること■DX化が進む社会環境において、いち早くデジタルベースであるFintech企業で監査人としての経験を積むことができること
更新日 2025.10.28
化学・繊維・素材商社
【期待する役割】同社における内部監査業務に従事いただきます。詳細は下記の通りです。【具体的には】◇内部監査(業務監査) ・・・ 会計監査ではありません・本社各部、大阪/名古屋支店、および同社子(孫)会社への業務監査実施・業務監査実施のための受監査組織および社内関係部署等に対する各種調整・業務監査結果として内部監査記録書の作成、受監査組織および社内関係部署への業務監査結果のフィードバックならびに改善提案・改善提案に対する改善実施状況のモニタリング(フォローアップ監査)◇アドバイザリー業務グループ内組織からの要請に基づく内部統制強化アドバイザリー業務【ポジションの魅力】・東証プライム市場会社(上場会社)の監査部として、アルコニックス本社各部、大阪/名古屋支店、および同社子(孫)会社との協業として業務改善を行う立場で、同社グループ全体の事業成長を実感する部署にて活躍ができます。・監査部の幹部候補ということで将来のキャリアアップが可能です。・会長/社長の直轄部署であること等、取締役や執行役員との接点が多く、監査業務だけでなく、経営の視点を学ぶことが可能です。・部員全員が主体性を持ち、リーダーシップを発揮する組織となります。・監査部の月平均残業時間は10時間未満です・入社翌年度より年20日の有給休暇が付与されます。入社初年度は入社月に基づく会社の規定に則ります。・フレックス勤務制度を利用して柔軟に勤務可能です。・在籍年数に関わらず、年度当り一律200株当社株式が付与されます。(譲渡制限付株式制度を指します)【働く環境】■基本的に出社勤務にて従事いただきます。ご家庭の事情等で一部リモートワークも相談可能です。■中途でご入社された方がご活躍できる環境です!■プライム市場上場の非鉄金属専門商社で海外11法人16拠点まで展開もあり事業性も安定しているため長期就業できる環境!【募集背景】・当社は、商社と製造業の機能を融合した、非鉄金属の原材料供給・部材加工・製品生産から卸売まで全てをONE-STOPで提供する総合ソリューションプロバイダーとして事業を拡大し、持続可能な社会の実現に貢献しております。・当社のM&A等を通じた事業拡大によるグループ会社数増加に伴って、ガバナンスの向上と内部統制システムの充実による企業価値向上に寄与する内部監査体制の強化を目指した監査部員の増員募集です。【組織構成】監査部:現在8名★部員全員が主体性を持ち、リーダーシップを発揮する組織です。【同社の魅力】■レアメタルや電子材料等を扱う、非鉄金属の総合企業です!半導体やIT機器、自動車等に不可欠な非鉄金属を取り扱っており、商社とメーカーの機能を兼ね備えています。そのため、素材・部品の製造、卸売からリサイクルまでを、ONE-STOPで実現、各社単独では提供できない付加価値をご提供いたします。社員数は3,227名、グループ22社、海外12法人・15拠点と国内外に積極展開しており、海外の売上比率は60%です。今後もM&Aの推進を行っていきます。■人的資本経営に注力社内では全社として人的資本経営に注力しています。ダイバーシティ・インクルージョンを推進しております。社員の働き方が一番と考えており、当社独自の取組の一例として、育児・介護中のフルフレックス制度・在宅勤務や、小学校卒業までの時短勤務、特別パパ育休(出産から2か月の特別有給休暇)等、積極的に導入しています。
更新日 2025.10.29
化学・繊維・素材商社
※雇用形態の詳細については、その他備考を必ずご確認ください。【業務概要】全社業務モニタリングを行う社長直轄の内部監査専門組織です。同社グループのすべての組織および事業会社を監査対象としています。① 内部監査業務・監査計画に基づく内部監査の実施・監査報告書の作成および経営層への報告・監査結果に基づく改善実施のフォロー・国内外の事業拠点に対する内部監査の計画立案② 内部統制業務・同グループ会社の内部統制計画立案サポート・グループ会社に対する内部統制啓蒙活動【組織構成】内部統制課 6名(40代3名、50代2名、60代1名)監査第一課 4名(50代1名、60代3名)監査第二課 5名(50代3名、60代2名)企画調整課 3名(40代1名、50代2名)【勤務地】・東京都中央区※将来的には大阪・名古屋・その他国内拠点への異動、海外駐在の可能性もあります。・内部監査業務に関心を持ち、積極的に業務に取り組める方・監査先と円滑なコミュニケーションを構築できる方・豊富な内部監査経験をお持ちの方・新しいことに対して前向きに取り組める方・国内、海外問わず活躍できる方
更新日 2025.10.31
流通・小売・サービス
【業務内容】当社グループの事業・領域拡大に伴う、内部統制体制再強化、グループガバナンス向上活動を担当して頂きます。各部門、各グループ会社と連携し、グループ全体の透明性・効率性、リスク管理を強化する役割を担っていただきます。各会社の業務を改善していくために伴走をしていくイメージとなります。・内部統制(J-SOX対応を含む)の各部門・グループ会社推進に関する適正化・改善支援、統制活動の効率化支援・内部統制、グループガバナンス向上策の企画・立案と展開・規程・ルールの整備・運用の実効性確認、改正・各部門、グループ会社におけるリスクマネジメント体制整備・推進支援・海外事業投資先の内部統制体制整備・推進支援・経営への報告資料作成【募集背景】昨今M&Aなどを積極的に展開して、子会社が急速な拡大により、グループ内部統制・ガバナンス体制再整備と強化に向けた対応。 当社グループは、持続的な成長と企業価値向上を目指し、内部統制の一層の強化、グループガバナンス向上に向けた取り組みを進めております。本ポジションは、各社・各部門の自律的な内部統制環境の再点検、再整備・運用の推進エンジンを担い、グループ経営の透明性・健全性を一層高める中核人財を募集するものです。【部署人数】内部統制推進室 6名【平均年齢】50歳【ポジションの魅力・やりがい】・経営層に近い立場の組織であり、グループ内部統制やガバナンス体制の適正化に関与、経営への意見答申が出来る・安定した経営基盤のもとで、専門性を高めながらキャリア形成が可能・グループ内部統制推進、ガバナンス強化を通じ企業成長・価値向上に直接貢献出来る・経営・事業基盤強化等経営層に近い・新設組織で、個人の意見が採用される場面が多く、自己成長を実感出来る【求める人物像】・高い倫理観とコンプライアンス意識を有す方・客観性と公平性を保ちつつ、実効性のある提案が出来る方・長期的視点で組織の成長に貢献出来る方
更新日 2025.10.31
その他インターネット関連
当社の内部監査室の室長候補として、以下の業務をお任せいたします【職務内容】以下のグループ会社も含めた各種内部監査・内部統制評価業務をリード<具体的な業務内容>・内部監査及び内部統制計画立案業務・決算・財務報告プロセスに関わる内部統制の整備・運用評価・業務プロセスに関わる内部統制の整備・運用評価・IT全般統制に関わる内部統制の整備評価業務・内部監査及び内部統制プロセスから経営戦略、事業戦略、管理体制、ガバナンス体制へのフィードバック・開示及びその他の監査法人対応業務※ご経験・スキルにより、以下もお任せしたいと考えております。・グループ全体のリスクアセスメント・情報セキュリティ対策プロジェクト、デューデリジェンスの支援・PMIでの内部統制構築コンサルティング【仕事の魅力】・東証プライム上場企業ならではの高度なコーポレートアクションとインターネットベンチャー企業ならではの裁量やスピードを実感していただける環境です。・社長・取締役・監査役等の役員と日常的にコミュニケーションすることができます。・上場企業の内部監査業務の最上流工程からレポーティング・フォローアップまで一元的に関わることができます。・成長事業へのM&Aを活発にしており、新規子会社のPMIや内部監査構築に関わるチャンスが多数あります。・アシュアランス系の評価業務だけでなく、ルール策定や業務フロー設計等、コンサルティング系の構築構築支援業務に関わることも可能です。・コーポレート全体としては会計士や弁護士など専門性の高いメンバーが在籍している一方で、20代30代を中心としたメンバーも多い若い組織で個々の裁量は大きく、企画提案をしやすく組織や業務を動かす経験を積みやすい環境です。
更新日 2025.11.01
不動産
【配属先組織】管理職候補・内部監査のスペシャリストを募集配属:内部監査室(所長直下の独立部隊)/3名(室長60代、メンバー60代、50代)室長候補としてメンバーをリードいただくことを期待します。【募集背景とミッション】第二創業フェーズの同社の成長に合わせてスキルアップしていく必要があります。システム・IT監査など時代に合わせた業務比率が増えていくことが予測される中で、業務の落とし込みができるスペシャリストに管理職候補として外部から加入いただくことで、ルーティン業務とせず、他部署連携から時代と組織の動きに対応するスペシャリスト集団に生まれ変わることを期待します。≪内部監査及び内部統制評価に関する業務≫【業務内容】 ■業務監査 ■財務報告に係る内部統制監査 ■内部統制システムに係る内部統制監査 ■アドバイザリー業務【業務監査の流れ】 ■年間監査計画策定 ■個別監査計画(目的、監査項目、手続き等) ■被監査部門との個別監査計画の共有 ■実査 ■監査調書、監査報告書の作成 ■講評会の開催 ■代表取締役への報告 ■改善指示書の提示、改善回答書・改善報告書の受領 ■フォローアップ監査【内部統制監査】 ■全社レベル統制、決算財務報告プロセス統制、業務プロセス統制、IT全般統制 における整備状況評価、運用状況評価、ロールフォワード ■リスク管理体制等に関する監査【三様監査ミーティング】 ■監査役会、監査法人との情報共有は適時行っています。【歓迎要件】▼事業特性・経営戦略を理解し、組織強化の視点で提案できる方▼公認内部監査人(CIA)の資格をお持ちの方
更新日 2025.10.01
通信関連
■組織のミッションリスクベースの高品質な金融監査を通じて、金融事業の運営態勢・業務の品質保証や経営上のリスク抽出及び改善機会の提供をすることによって、お客さまの利益を保護し、様々なリスクから会社・金融事業を守りながら、金融事業の継続的な発展を支援することで同社の企業目標達成に貢献します。■組織の業務概要同社グループにおける金融事業に関する監査業務■担当いただく業務概要・同社グループにおける金融事業に関する内部監査担当の管理職として、内部監査の一連の業務(リスク評価、内部監査計画策定、監査実施・取りまとめ、監査調書及び報告書作成、改善提案、経営への報告、フォローアップ、内部監査人育成など)の推進・内部監査態勢の構築・運用、監査品質の確保・向上及び高度化の推進に向けた各種取組みの主導■業務の魅力・同社の金融・決済サービスは事業が急速に拡大しているため、金融分野の専門スキルのある社内外の人材により、内部監査を通じて内部管理態勢及び内部統制の改善・強化支援を行うことが重要な課題になっており、経営幹部の関心も高い領域です。また、同社は、全社的な方針であるCX/EX向上を通じてお客さまにとってより安心・便利な金融・決済サービスの提供をめざしており、監査を通じてより良い金融・決済サービスの提供に貢献することができる、やりがいのある業務です。・金融監査は高度化をする余地が多く残されており、新しい監査手法等の提案・導入・実施が可能です。■候補者へのメッセージ/現場皆様より同社では、従来の携帯電話事業にとどまらず、金融分野を含む様々な新しいサービスを提供しており、これらのサービスを通じ、お客さまがより便利になる更なる付加価値の提供にチャレンジしています。その中において監査部が行う内部監査は、経営管理及び同社のサービスを適正に運営するために非常に重要な業務ですが、特に進化が速く変化が著しい金融事業では内部監査の継続的な高度化が求められており、従来の監査にとらわれず新しい監査手法の模索やDX化によるデータ分析等の導入、システム監査の強化等に取り組んでいます。経営幹部や金融当局の内部監査の関心は高く、実効性のある監査を通じて同社の金融事業の発展を支援することが期待されています。外部専門家との共同監査等を通じて業界水準の監査ノウハウを取り込み、金融内部監査の高度化を一緒にめざしませんか?■働く環境面の魅力・監査部はリモートスタンダード組織であり、フルリモートも相談可です。現メンバーの実態としてもフルリモートをベースとした方々も在籍中です。・フレックス制度(コアタイムなし)、1時間単位で取得できる有給休暇などにより、柔軟に働くことができます。・オンラインツールを活用したコミュニケーションにより、チーム全員が在宅勤務でも稼働できる体制が整っています。・チーム一丸となった業務遂行体制で、各人の意見やアイディアも柔軟に採り込みながら各タスクを進めています。・キャリアパスとして、ご経験ご志向性と組織ニーズを照らし合わせながら、社内異動、グループ会社への出向の可能性等もございます。中長期的なキャリア開発を前提としていただくことが可能です。■研修や資格取得に向けたバックアップ体制・会社全体での支援は勿論、監査部独自のバックアップ体制あり。CIA、CISA、金融内部監査人等の資格取得・継続支援制度が提供されており、金融監査の知見獲得・スキル向上を図ることが可能です。
更新日 2025.10.20
ホテル・旅行・レジャー
【同社とは!?】邦画事業やアニメ事業だけではなく、テレビドラマシリーズやマーチャンダイジング事業・映画館ビジネスなど多事業展開で展開しており、近年では海外展開における「クロスメディア戦略」に注視をして事業展開・強化を実現しております。同社の中期経営計画である「TOEI NEW WAVE 2033」では10年後を見据え、営業利益250億円~400億円・海外売上比率50%を実現するために同社は事業成長を図ります!【同社の内部監査の状況】同社の内部監査においては同社本体単位でのコンプライアンスやIT・システム監査も重要な点となっております。一方で撮影スタジオを含む子会社などのガバナンス体制等も重要な点となっております。今回は本社・子会社を含む双方の内部監査の更なる体制強化を実現すべくご経験が豊富な方にジョインをいただきたいと考えております。【募集背景】昨今の監査基準厳格化に伴う業務量増加に鑑み、人員を強化し、監査部門の体制強化を図るための増員【職務内容】・本社、各事業所、各グループ会社に対する内部監査業務全般・J-SOX(財務に係る内部統制)の評価・監査等委員会スタッフとしての業務【魅力】★同社の監査業務でのキャリアとして室長や部長等のキャリアアップも可能で、スキル・キャリア双方を向上させる環境がございます!★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業することが可能です【組織構成】監査部長1名 監査室室長1名 メンバー4名※平均年齢30代後半~40代前半
更新日 2025.10.10
運輸・倉庫・物流・交通
【仕事内容】SMS(安全管理システム)の効果的な実施、維持されている事を確認するための内部安全監査の実施に責任を持つ業務です。監査の結果を分析し、SMSの改善を推し進めていく業務です。【業務内容】・内部安全監査システムの基盤構築およびその運用
更新日 2025.10.31
通信関連
■組織のミッション「リスクを見極め、未来を見据え、成長を支える監査部へ」というスローガンをかかげ、「監査の高度化」、「監査の効率化」、「潜在的なリスクの発見と予防」に取り組んでいく。■組織の業務概要・戦略目標達成の阻害要因となるリスクを網羅的かつ的確に捉え、高リスク領域に重点的に監査リソースを投入することで同社グループのこれからの成長を支える監査部を目指す・監査での検出事項を表面的に捉えず、インサイト(洞察、本質を見抜く力)・フォーサイト(先見の明、未来予測能力)を発揮することで同社グループの内部統制強化に貢献する■担当いただく業務概要・主査(チームリーダー)としてのメンバーマネジメントの立場で以下のいいずれかの業務を実施(※評価等は含まない)・監査業務のDX化推進の企画、立案、遂行・システム監査業務(ネットワーク・サービスの障害・不具合やITシステムに係るリスクに対する監査)及びシステムセキュリティ監査業務(システムを資産・脅威・脆弱性の観点で評価)の企画、立案、遂行・同社及び同社グループ会社各社の内部監査業務(リスク評価、監査項目検討、監査業務等一連の監査)企画、立案、遂行・J-SOX監査■業務の魅力・業務主管(2線制度主管部門)の取り組みを俯瞰的、かつ客観的にとらえ、会社やグループ全体の広範囲の営みの視点からリスクを提言し、改善まで誘導することでステークホルダーの期待、リスク最小化、企業価値最大化に貢献できます。・取締役会や社長等の経営層に直接の報告ルートがあり、会社の動向や考え等方向性を迅速に把握することができます。・外部専門家と連携した共同監査を通じて、業界水準の高度な監査手法やノウハウを獲得することができます。・CIA、CISA、等の資格支援制度や継続教育を提供、監査の知見獲得・スキル向上を図ることが可能です。■候補者へのメッセージ/現場より同社では、従来の携帯電話事業にとどまらず、様々なコンシューマサービスを進化・展開しており、これらのサービスを通じ、お客さま一人ひとりに最適なサービスミックスを、シームレスなコミュニケーションで提案・提供しています。その中において、監査部が行う内部監査は、経営管理および同社のサービスを適正に運営するために非常に重要な業務です。事業環境の変化が大きい中で、内部監査の継続的な高度化が求められており、従来の監査にとらわれず新しい監査手法の模索やDX化によるデータ分析等の導入、システム監査の強化等に向けた検討が進んでいます。経営幹部の内部監査の関心は高く、実効性のある監査を通じて同社の事業の発展を支援することが期待されています。同社の内部監査業務高度化と、事業発展支援に向けて一緒に取り組みましょう!■環境の魅力や現場カルチャーについて<働く環境>・リモートスタンダードやスーパーフレックス制度(コアタイムレス)、1時間単位で取得できる有給休暇などにより、柔軟に働くことができます。・オンラインツールを活用したコミュニケーションにより、チーム全員が在宅勤務でも稼働できる体制が整っています。・キャリア採用比率も高く、風通しのよい環境です。
更新日 2025.10.20
YKK株式会社
【職務内容】下記コンプライン関連業務全般に取り組んでいただきます。・コンプライアンス体制の整備・推進・コンプライアンス研修の企画・実施・コンプライアンス関連規定の整備・通報相談事案の対応業務・他部門との協働による社内の不正防止体制の構築、また現に不正があった場合の調査対応業務・その他、関連業務【入社後のキャリア・やりがい】一貫生産体制により材料から販売まで自社にて担っております。そのため幅広いフィールドで活躍が期待できます。また学ぼうとする姿勢がある好奇心旺盛な方には魅力的に感じていただけると思います。ポジションによっては将来的な海外赴任の可能性もあります(短長期の海外出張有り)。
更新日 2025.07.24
株式会社NTTデータ東北
お客様システムのJ-SOX内部統制における支援対応要員(東京出張週1~2回あり、当該以外はテレワーク可) または、システム監査に伴う内部統制や報告書作成ができる要員を募集します。(仙台勤務)※PJ終了後はSEとして勤務する可能性があります。【業務詳細】お客様システムおけるJ-SOX内部統制の支援作業をお客様と一緒に推進して頂く業務を想定 ※範囲:IT全体統制、IT業務処理統制、IT全般統制または、同社開発中の財務会計システムのシステム監査の観点におけるドキュメント整理やチェック等の支援作業を想定【業務の魅力】・時代が変化するにつれ、内部統制対応に関わる課題は複雑化、多様化しております。近年、経営者層や内部監査部門は、従来の課題に加えデジタル時代特有の課題への対応が迫られています。・その状況下において、内部統制構築・評価の効果的な運用およぶ効率化が求められており、当社がサービス提供しているシステムについても、課題に対するアクションが必要となる重要なポジションとなりますので、第三者視点でシステムを横断的に見て頂くことで、視野の広がりと自身のノウハウ・成長にも繋げることができます。【プロジェクト例】・J-SOX内部統制を理解し、統制業務およびそれらのサポート支援・統制業務に伴う報告書等の作成・システム監査の観点で必要なドキュメント類の整理や準備のサポート支援・内部統制記述書や報告書等の作成作業---配属先情報---お客様システムにおけるJ-SOX内部統制の支援作業 4名体制を想定同社開発中の財務会計システムのシステム監査の観点による支援作業 2~3名体制を想定■職場の雰囲気 様々な専門性を持った個人がチームとなり、お客様の期待を超えようとチャレンジし続ける情報技術への情熱を持った組織です。風通しもよく社員同士のコミュニケーションも活発です。■配属先のテレワーク比率:60%■想定役職:課長、課長代理、主任■求める人物像・真摯に全力で課題に向き合い、自らの意思で提案や課題解決ができること・特定の領域で専門性があること・多様な仲間と自由に発想し合い、積極的なコミュニケーションが取れること・アイデアを実現していく提案力と行動力があること---入社者事例---過去入社者例(経験者採用)・30代前半 今までの経験を東北の地方創生や地域貢献につなげ、自身もより一層成長したいと思い入社・20代後半 仙台に本社がありながら、NTTデータグループとして大規模なプロジェクトへの参画や、公共・法人・金融という様々な業界の案件を通して、多種多様な経験を積むことができそうだと感じたため、入社
更新日 2025.10.06
アラインテック株式会社
◇ワークライフバランス充実/平均勤続年数12年/平均残業時間23時間/「先端産業」「ロボット」「医療」の成長分野で日本産業を強力にバックアップ◇■業務内容:ISO9001の維持/管理業務、および内部/外部監査を担当していただきます。・ISO外部監査の対応・各部署のISO担当者の取りまとめ【その他の業務】お仕事に慣れ次第、下記業務をお任せする可能性もございます。・会社の年度安全衛生方針及び重点実施項目策定・安全衛生教育の実施(新入社員向け、安全衛生関係資料を活用した定期教育)・安全パトロールの実施(各事業所の工事や作業)等■業務の特徴:メーカーとして顧客からより信頼されるために、ISO9001や労働安全衛生法法律や規則に基づいて取り組んでいます。※次期管理職候補を想定しております。■働き方・転勤なし。山口県で腰を据えて働くことができます。・残業時間は平均23時間程度で、プライベートとのバランスも取りやすいです。・年間休日112日、月に1~2日土曜出勤があるものの、基本的には土日休みになります。■同社の特徴:◇産業機械、プラント建設・メンテナンスに加えて、ロボットシステム、先端産業製造装置、医療機器の成長分野にも事業展開をしています。◇福岡県北九州市に本社を置く株式会社安川電機(東証プライム上場)のパートナー企業です。◇1950年創業で歴史がありますが、常に時代の流れに合わせて挑戦・変革をしております。
更新日 2025.07.08
LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社
リスクマネジメント部では、「事業継続 ⇔ 安心安全」を方針として掲げ、全社的なリスク管理体制の構築 / 運用を行っています。本ポジションでは、事業継続計画(BCP)の構築 / 運用 / 改善をご担当いただきます。自然災害、重大インシデントなどの危機発生時において、従業員の安全確保、重要な事業活動を継続 / 早期復旧できる体制を整備し、組織のレジリエンス強化を推進していただきます。<具体的な業務内容>・BCPの構築と維持管理 -事業影響度分析(BIA)の実施と定期的な見直し -事業継続戦略の策定と実行計画の立案・危機管理体制の整備 -緊急時対応マニュアルの作成 / 更新・BCPのPDCAサイクル推進 -社内外の環境変化に応じた計画の更新 -BCP関連文書の管理 / メンテナンス -経営層への定期的な報告と提案・ステークホルダーとの連携 -グループ会社とのBCP連携体制の構築 -重要取引先のBCP対策状況の確認 / 評価 <仕事の魅力> ・全社的なBCPの構築 / 運用を通じて、経営視点での意思決定プロセスに関与し、従業員の安全確保や事業継続における重要課題を解決する力を身に着けられる・危機管理体制の整備からPDCAサイクルの推進まで、包括的なBCPマネジメントシステムの構築に携わることで、体系的な課題解決能力を磨ける ・企業の存続に関わる重要な責務を担うことで、リスクマネジメントのプロフェッショナルとしての専門性と実践力を高められる<キャリアプラン> 入社後まずは、OJTを通して既存の管理体制について習得いただきます。その後、上記業務をご担当いただき、ゆくゆくは主担当として業務をリードしていただくことを期待しています。また、社内関連部門や外部ステークホルダーとも連携をとり、リスクマネジメント組織としての価値創出も期待しています。
更新日 2025.10.05
株式会社マクニカ
従来の部門監査に加え、年間計画に基づいて国内外約80か所の監査対象拠点・部署を内部監査していただきます。また、様々な領域に広がる新規事業のリスク確認なども行っていただきます。※従来事業:半導体、ネットワーク、セキュリティ 新規事業:Smart Manufacturing/Mobility/AI/Robot/Medical/Agritechなど【具体的な業務内容】①チェックシートの監査項目に対する回答を対象部門から事前に入手し、シナリオを考えます。②シナリオをもとにインタビューを実施し、インタビュー結果や資料の詳細確認から監査報告書を完成させます。■監査は基本的に2名以上のチームで実施します。■最近はリモートインタビューが多いですが、聞き出す力が重要です。■現地法人とは英語でインタビューを実施します。【魅力】■海外出張のチャンスがあり、過去には年8回海外監査対応を行った監査員もいます。■拠点 日本、香港、シンガポール、マレーシア、中国、台湾、インド、米国、フランス、ドイツ、ブラジルなど【組織構成】■配属予定部署 内部監査室【働き方】■在宅勤務 有※出社併用、フル在宅勤務ではございません。■定年 60歳
更新日 2025.10.21
株式会社マクニカ
従来の部門監査に加え、年間計画に基づいて国内外約80か所の監査対象拠点・部署を内部監査していただきます。また、様々な領域に広がる新規事業のリスク確認なども行っていただきます。※従来事業:半導体、ネットワーク、セキュリティ 新規事業:Smart Manufacturing/Mobility/AI/Robot/Medical/Agritechなど【具体的な業務内容】①チェックシートの監査項目に対する回答を対象部門から事前に入手し、シナリオを考えます。②シナリオをもとにインタビューを実施し、インタビュー結果や資料の詳細確認から監査報告書を完成させます。■監査は基本的に2名以上のチームで実施します。■最近はリモートインタビューが多いですが、聞き出す力が重要です。■現地法人とは英語でインタビューを実施します。【魅力】■海外出張のチャンスがあり、過去には年8回海外監査対応を行った監査員もいます。■拠点 日本、香港、シンガポール、マレーシア、中国、台湾、インド、米国、フランス、ドイツ、ブラジルなど【組織構成】■配属予定部署 内部監査室【働き方】■在宅勤務 有※出社併用、フル在宅勤務ではございません。■定年 60歳
更新日 2025.10.21
楽天ペイメント株式会社
【ミッション】楽天ペイメントにおける内部監査の使命は、会社の業務プロセスと内部統制の評価を通じて、リスク管理とコンプライアンスを強化することです。この役割は、経営陣に信頼できる情報を提供し、組織全体の効率と有効性を向上させる責任を負います。【仕事内容】■会社のビジネスプロセスと内部統制を評価する■リスク管理とコンプライアンスに関する監査を実施する■監査計画の策定と実施■監査報告書を作成し、経営陣に報告する■改善提案の作成とフォローアップ【組織構成】3名【キャリア】このポジションでは、内部監査の専門知識を深め、リスク管理とコンプライアンスの経験を積むことができます。将来的には、内部監査部門のリーダー職やリスク管理およびコンプライアンス部門へのキャリアパスも開かれています。【採用マネージャーからのメッセージ】内部監査部門は、会社の健全な成長を支える重要な役割を担っています。私たちは常に改善を追求し、リスクを最小限に抑える新しい方法を模索しています。あなたの専門知識と情熱を活かして、私たちと一緒に会社の未来を築いてください。チームはあなたの応募を心待ちにしています。
更新日 2025.10.01
大和ハウスリアルティマネジメント株式会社
同社各事業の拠点や本社、子会社の業務プロセスやリスク管理体制の監査、内部統制の整備・運用状況の評価を行います。事業規模拡大による対応のため、内部監査をお任せいたします。【具体的には】同社グループの年度監査計画に基づいて実施する各監査の担当者として、監査先への通知・事前調査・往査・報告書の作成・フォローアップなどを行っていただきます。【業務の魅力】・多くの部門と関わることで幅広い知識や経験を得られます!・業務を通じた改善活動により経営目標の達成に貢献できます!
更新日 2025.04.17
大和ハウスリアルティマネジメント株式会社
同社各事業の拠点や本社、子会社の業務プロセスやリスク管理体制の監査、内部統制の整備・運用状況の評価を行います。事業規模拡大による対応のため、J-SOX評価担当をお任せいたします。【具体的には】大和ハウスグループとして選定した範囲に基づいて実施する内部統制評価の担当者として、各統制項目の整備・運用状況の評価などを行います。【業務の魅?】・多くの部門と関わることで幅広い知識や経験を得られます!・業務を通じた改善活動により経営目標の達成に貢献できます!
更新日 2025.03.06
大和ハウスリアルティマネジメント株式会社
同社各事業の拠点や本社、子会社の業務プロセスやリスク管理体制の監査、内部統制の整備・運用状況の評価を行います。事業規模拡大による対応のため、J-SOX評価担当をお任せいたします。【具体的には】大和ハウスグループとして選定した範囲に基づいて実施する内部統制評価の担当者として、各統制項目の整備・運用状況の評価などを行います。【業務の魅?】・多くの部門と関わることで幅広い知識や経験を得られます!・業務を通じた改善活動により経営目標の達成に貢献できます!
更新日 2025.03.06
デジタルデータソリューション株式会社
データ復旧専門業者14年連続データ復旧国内売り上げNO.1を誇るデータリカバリーサービスを展開する同社において、として内部監査下記業務をお任せいたします。【具体的な職務内容】監査計画策定から監査手続実施、監査調書の作成など、管理部門等と連携しながら、IPOに向けた体制構築に携わっていただきます。■内部監査業務(国内・展開予定の海外拠点)【将来的に従事する可能性のある仕事内容】同社業務全般【採用背景】組織体制強化のための募集。成長著しい弊社において社内としてご活躍いただける人材を積極的に募集します。【配属部署】経営管理部【定年】60歳【おすすめポイント】■データ復旧(スマホやPCのデータが消えたときに復旧する)の国内NO1企業!■14年連続国内実績NO1を誇る同社でしかなしえない技術があります!■復旧率が高く、犯罪捜査に活用されたり、地震などでスマホががれきに埋もれてしまったなどの状態でも復旧させます!■元警察庁の方が役員で入っており、日本のITセキュリティ・安全を守る企業様です。■個人からでも修理・復旧の依頼可能です! https://www.ino-inc.com/■知床で起きた転覆事件や能登半島地震において、 同社のフォレンジック技術を用いた解析で捜査協力を行いました。
更新日 2025.06.25
LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社
LINEヤフーコミュニケーションズの全社的なERM(エンタープライズリスクマネジメント)の構築・推進をご担当いただきます。第2線組織として、経営視点での全社総合リスクマネジメントの仕組みを構築し、継続的改善が可能な仕組み作りや経営層への提案などをお任せします。<具体的な業務内容>同社経営陣やグループ会社に対して調査・報告・提案・結果フィードバックなどを実施いただきます。■ERMの構築・推進・改善 -経営・現場リスク管理の仕組み化及び支援 -ERMフレームワークの構築・改善推進 -リスクアセスメント~対応~モニタリングの構築・運用支援 -BCP・インシデント管理の推進・改善・運用支援 -リスクマネジメントに関するリテラシー向上施策■委託先管理 -委託先管理におけるリスクマネジメント全般 -新規選定・既存見直しのプロセス・管理・運用・改善<仕事の魅力> ・全社最適のマネジメントシステム構築に携わることで、経営視点、多角的視座を身につけられる ・PDCAサイクルによる継続的改善フレームワークを通して、自身の課題創出、課題解決力を確実にレベルアップさせられる・組織横断的にかかわっていくため、幅広くサービスや業務に対する知識が身に付くだけでなく、関わる多くのメンバーとのリレーションを楽しめる <キャリアプラン> 入社後、まずはご経験や適性を加味し、上記の業務をご担当頂きます。 その後は、業務の習得状況に応じ、社内関連部門や外部ステークホルダーと連携をとり、リスクマネジメント組織の価値創出をお任せします。
更新日 2025.10.05
株式会社江口電機
管理部の管理職候補として、財務に関する業務をはじめ管理部に関連する業務をお任せします。《具体的な業務内容》■資金管理会社の資金繰り(キャッシュフロー)の管理、銀行との折衝や融資の手配、支払いや入金のスケジュール管理■予算策定・管理年間予算の作成、実績との比較・分析、コスト削減の提案■財務分析財務諸表(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書)の分析、経営層へのレポート作成、投資判断のサポート■資金調達・運用投資戦略の立案と実行■内部統制・監査対応財務に関する社内ルールの整備※財務業務を中心にお任せして、ゆくゆくは財務戦略や事業計画をお任せします。【組織構成】総務部:7名(60代1名、40代4名、30代1名、20代1名)※総務部にて財務の業務を行っていただきます。
更新日 2025.09.22
銀行
■三菱UFJ銀行及びMUFGグループ各社を対象とする内部監査担当として以下業務を担当頂きます。【詳細業務】■三菱UFJ銀行・MUFG(含、海外拠点)及びMUFGグループ各社を対象とする監査業務。■リスクアセスメント及び監査計画の立案。■経営陣や本部各部に対し、経営戦略や業務改善に向けた助言を提供。【業務イメージ】■1名あたり年間3-4本の監査を担当頂きます。各監査では2~4人のチームを編成し、監査が完了するごとにチームは解散し、新たなチームを編成します。このようなプロジェクトベースの柔軟なチーム編成により、各メンバーのスキルを最大限に活かすことができます。■カウンターパートは、カウンターパートは、本部各部室の他、海外拠点、グループ会社を想定しています。※グループ会社は信託銀行・証券含む6つの会社を想定しております。各会社に監査機能があり、グループでの目線感合わせをしたり、銀行の知見の共有をしアドバイザーとして関わる可能性がございます。 【MUFGならではのダイナミズム】■規模感・事業規模の大きさは国内随一です。・グループ各社と協働しながら、グループベースでの監査を担えます。■MUFGの立ち位置・業界を牽引するトップバンクとして常に関心を持たれており、監査/内部統制が強く求められる環境です。【キャリアパス】同社では多様なキャリアパスを提供しています。監査の分野において専門性を磨き、プロとして深く携わることができる一方で、監査部全体のチームを渡り歩き、広くキャリアを築くことも可能です。また、50代以降の働き方にも様々な選択肢があり、プロ職として報酬面も大きく変わらず監査業務に従事頂ける環境をご用意しています。【風土・雰囲気】■キャリア入行者や海外赴任経験者も在籍しているため、組織として非常に多様性があり、キャリア入行者が「こういった方針でやりたい」、という意見を柔軟に受け入れる雰囲気がございます。■最先端の機能を備えた明るくきれいな新しいビルでフリーアドレス採用によるオープンな環境での業務が可能です。■男女共に仕事と育児・介護を両立できる職場環境を目指し、関連支援制度(育児短時間勤務や介護休業)利用など職場全体のサポート体制も手厚い風土です。■平均残業時間30時間程度。■在宅は週2回~3回程度導入しています。【組織】■本邦監査部 約240名■海外監査部 約740名【魅力ポイント】■ご経験に応じて、入社1年目からチームリーダーとして活躍していただける可能性があります。■監査として、経営に近い状況で、全体観を俯瞰してみることが可能です。■内部監査関連の資格取得・維持に関する会社補助制度がございます。■規模感:・プロジェクト規模の大きさ、システム種類の多様さは事業会社では国内随一です。金額規模では数百億の案件が複数進行している他、国内外で5000を超えるシステムが稼働している。加えて信託、証券、カード等、あらゆる領域を監査として、経営視点で見ることができます。・MUFGの監査は最新のグローバルスタンダード、最先端の情報に触れる機会が豊富です。■スキル向上・グループ一体運営に向けた各種取組みにより、監査部門はグループ各社(銀行、信託、証券)が同じフロアで業務を実施しており、幅広い業務知識、監査スキルの習得ができます。【グローバル展開】■欧州、米州、アジア等、世界各国に拠点を持ち、各拠点と協働しながら、グローバルベースでの監査を担えます。■今後、海外拠点への異動も含めて、海外赴任の可能性もございます。海外研修などの実績もある環境です。※英語実務のない方は、まずは国内ポジションを想定しています。【監査部のミッション】1線(事業部門)・2線(リスク管理部門)によるシステムに関するリスクへの取組みに対し、国内外の当局の動向やグローバルスタンダードを基に3線(監査部門)として独立した立場から評価・助言を行い経営にレポート。表面的な課題や脆弱性の指摘だけではなく、本質的な原因について現場と深く対話・考察しながら、経営視点で組織の課題改善に貢献しています。
更新日 2025.10.30
株式会社中国銀行
■テーマ監査(バーゼル規制、J-SOXを含む)■組織内監査(営業店、本部、海外拠点)■マクロアプローチ、リスクアセスメント、監査企画・計画策定【ミッション】■内部監査の遂行を通して、内部監査手法の高度化、効率化、人材育成■フォワードルッキングな視点によるマイクロアプローチ、リスクアセスメントの実践(テーマ監査の選定と決定)■監査の実効性向上と、経営に資する監査の実践【専門職採用】総合職ではなく、自身の強みを生かせる専門職としての採用です。通常、銀行員の昇進は厳格な年次管理を行いますが、専門職制度では、在籍年数にかかわらず、能力と成果によって昇進できる制度になっています。中途採用者も十分にご活躍いただける環境が整っていますので、安心してご応募ください。【残業について】業務の繁閑や所属部署によって異なりますが、働き方改革の推進により、年々減少しております(月平均残業時間10時間40分)
更新日 2025.07.17
エムシーディースリー株式会社
【ミッション】主力部隊「建設クラウド事業本部」の事業推進に係る業務全般(事業計画、予算管理、人事管理、契約管理等)をビジネス企画管理部で巻き取り、組織が成果を出しやすいように業務の仕組化、効率化を実現することがミッションになります。管理業務だけでなく、事業部全体にも踏み込み、業務全体の改革を起こしていただくことを期待しています。【業務内容】・事業部に関わる各種MTG(情報共有、教育研修、キックオフ等)の運営支援・支払・請求発行/管理、契約管理などのバックオフィス系管理業務と業務仕組み化・各種ツール契約・管理業務【魅力】 (1)日本のモノづくりを支える主力事業部の事業管理日本の産業で2番目の市場規模を持つCon Techリーディングカンパニーの建設クラウド事業本部の事業推進業務全般をリードしていただきます。(2)最適な業務運用フローの実現業務運用フローの戦略部分から企画・設計をお任せするので、裁量を持って取り組むことが可能です。 (3) 豊富な資金現従業員約100名で年商40億円以上を立てており、資金も豊富になるので最適な運用フローに惜しまず投資ができます。(4) 第二創業期に向けた重要なポジション急角度での成長を目指し、今後更なる事業拡大に向けて、管理部門を統括する未来の幹部候補を探しています。
更新日 2025.10.05
エムシーディースリー株式会社
【情報セキュリティ・リスク管理・ガバナンス強化の体制構築及び、推進担当】三菱商事グループの安定した基盤/毎年成長続ける事業の成長を支え、企業価値を守る重要なポジションを募集しています。【仕事内容】当社は建設業界に特化したSaaS事業を展開し、毎年安定した事業成長が続いています。一方で業界からの期待に応え続け、更なる業務拡大を実現するためには、全社的な業務効率化と、個人情報を含む膨大な情報資産を強固に守るための情報セキュリティおよびガバナンスの強化は必須となります。今回は、情報セキュリティ・リスク管理統括を担う新組織の立ち上げにおいて、全社横断的な情報セキュリティ強化およびガバナンス強化施策の検討、展開をお任せいたします。【具体的な業務】・情報セキュリティ・リスク管理統括組織のメンバーマネジメント・事業に関わるリスクアセスメントおよびマネジメント・情報セキュリティ・リスク管理・ガバナンスの向上を図るためのルール整備・事業部横断での全体課題の可視化、組織の情報セキュリティ対策推進および、組織内の体制整備・各種ポリシー、規程、規約類の策定と改定運用・ISMS、PMSの審査・監査・更新・認証維持活動の対応・従業員・開発者向けセキュリティ啓発活動、研修※今後のキャリアステップまずは現状を把握し、業務を推進していただきながら、全社横断的な情報セキュリティ・リスク管理を担う組織の構築を通して、ご活躍いただけるポジションです。【業務の魅力】安定的に成長を続ける事業に伴走し、企業価値に直結する個人情報、情報資産を守るための高度な情報セキュリティ、リスク管理のための施策展開、体制構築を実践できます。経営に近い全社的な視点で業務を把握し、ガバナンスを強化していく必要があるため、全社横断的な目線とビジネスパーソンとしてのスキルを磨くことができ、市場でも注目度が高まっているCISO(Chief Information Security Officer)やCRO(Chief Risk Officer)といった上位のポジションを目指す上でキャリアパスを構築することができます。社内外のコミュニケーション、三菱商事のグループパワーなどから様々な知見を吸収・活用できる環境でありながら、風通しの良く、新しい提言を歓迎する社風で働くことができます。Windows (クライアントPC)、AWS(社内システム用IaaS)、Meraki/Catalyst/Forigate(ネットワーク機器)、他SaaS
更新日 2025.10.05
その他インターネット関連
グループ会社7社のリスクマネジメントのリードをお任せいたします。同社は「地方創生」をテーマとした事業会社を複数展開しており、『さとふる』や『オッズパーク』などを運営するグループ全体をさらに強化すべく、全社的なリスクマネジメントに係る企画運営及び組織マネジメント、役員陣への提案や全社の推進が出来る方求めております。【ミッション】リスクマネジメント推進室では以下の業務を実施しております。リスクマネジメント推進室をマネジメントいただける管理職の方を募集いたします。■リスクマネジメントグループ ※こちら側のMgrを想定した募集です。・SBプレイヤーズグループ全体におけるシステム開発の品質リスク(QA)、事業リスク管理及び事業継続計画(BCP)、アカウント管理を担当■データガバナンスグループ・SBプレイヤーズグループ全体の機密情報管理、情報セキュリティ、PMSの管理、ISOの運用などを担当【具体的には】ご経験・ご志向性に応じて正式調整できたらとは存じますが、具体的には下記の業務を期待しております。■組織のあるべきを描き、組織作りを行う(組織設計や企画)■メンバーマネジメント(目標設計・評価)■リスクマネジメント戦略の企画【募集背景・組織課題】SBプレイヤーズグループでは、新規事業の創出と既存事業の更なる質の向上を大きなテーマと捉えております。一方、新規事業の創出や既存事業の拡大で組織が大きくなる中、事業継続上リスクの管理は最重要項目となっております。その中でリスクマネジメント推進室の期待も大きく推進いただける方を募集しております。なお、実態としては現状役員が室長を兼務している状態です。より機能的な役割分担・組織体制強化を目指したく、今回の募集に繋がっている背景もございます。(パソナ独占でのヒアリング情報)【組織構成】リスクマネジメント推進室室長以下、約11名(情報セキュリティ・RA・QA・DXなど役割分担しています)【本ポジションの魅力】■会社として企画提案・投資に積極的であり、新たな仕組みやシステムの導入を含め、様々なチャレンジ機会がございます。■「ITの力で地方創生を実現する」ことを掲げており、業務を通じて、日本の地域活性化に貢献していくことができる環境です。■グループ全体を視野に、様々な事業体に関わっていける醍醐味がございます。 (ふるさと納税サービス「さとふる」、公営競技投票権の販売サービス「オッズパーク」、旅行サービス「たびりずむ」、農業に係る企画・調査サービス「たねまき」等)■ベンダーフリーであり、自社にとって最適なソリューションを考え、自ら推進していただけます。【働き方】リモート勤務と出社勤務が半々程度、残業は部署平均20~30時間/月となっております。【社員や社風についてのご紹介】■同社では、様々な社員が活躍しております!talentbookにて社員インタビューを公開しております。どんな社員が活躍しているの?SBプレイヤーズってどんな会社?…などなどイメージが湧くようなコンテンツをご用意しておりますので是非ご確認ください。https://www.talent-book.jp/softbankplayers■サステナビリティ活動を積極的に取り組んでおります!SBプレイヤーズではサステナビリティへの取り組みを様々行っております。是非以下よりご確認くださいませ。https://www.softbankplayers.co.jp/info/sustainability.html
更新日 2025.10.01
化学・繊維・素材メーカー
■仕事内容 J-SOXに基づき、当社グループの内部統制の整備並びに運用評価及び報告を監査法人とともに推進していただきます。 また必要に応じて、関連部署及び監査法人との総括的な窓口も担っていただきます。■募集背景 ガバナンス強化に向けた人員確保・組織強化■部門構成:内部統制推進課 部長1名(課長兼任)、メンバー4名 ※内部監査部は、内部統制推進課と内部監査課の2課に分かれています。 内部監査課には3名が所属しており、当社グループ各社の往査 (業務監査・伝票監査)業務を主に行っています。■配属先情報 内部監査部 内部統制推進課【同社について】■あらゆる電子デバイスに不可欠な絶縁性樹脂材料のソルダーレジストにおいて、太陽グループは全世界における市場シェアNo.1[液状SR 53%以上、ドライフィルム(ソルダーレジストフィルム)84%以上]※を誇る業界のリーディングカンパニーです。海外売上比率が高く、中国、韓国、台湾、ベトナムといったアジア諸国から、アメリカにも製造・販売拠点をもち、最近ではヨーロッパやアフリカ等、更に活動の範囲を広げています。■化学を基礎として医療・医薬品、ICT、ファインケミカル、エネルギー、食糧などの新しい分野への価値創造に挑戦しています。自律型人材が活躍する組織を目指し、創造性を高めるための趣向を凝らしたオフィスや、自社運営の社員食堂、保育園の設置など、社員一人ひとりにとって過ごしやすい空間作りに力を入れています。■また、2024年には人的資本経営を実現し企業価値を高めることを目的として嵐山事業所内に、各種最先端設備を導入した研究開発棟「InnoValley」を新設しました。その他、図書費用補助や旅行補助、レクリエーション制度など様々な角度から、社員の自律やモチベーションを高める取り組みを行っており、新卒・中途、勤続年数などに関わらず、実績に応じて昇給・昇格も可能です。(在籍役職者の中途入社比率は70%超)■既存事業を軸足に、新規事業やM&Aを通じて、新たな領域への挑戦と事業拡大に取り組んでいる太陽HDで、共に活躍のフィールドを広げていきましょう。※ 出典:「2024 エレクトロニクス先端材料の現状と将来展望」某社より
更新日 2025.10.31
化学・繊維・素材メーカー
【募集部署】監査室【職務概要】監査室マネジメントの下で、内部監査担当課長として同社および同社傘下のグループ会社を対象とした内部監査業務を担当いただきます。【職務内容】■個別内部監査(計画策定、実施、報告、フォローアップ)■内部監査活動企画・管理(監査対象拠点・業務のリスク評価、年間活動計画立案、計画遂行状況の管理・報告、内部監査関連規程やツール類の制改訂・維持管理)■その他の監査関連業務(監査対象拠点・業務の継続的モニタリング、都度の依頼に基づく調査やコンサルティング、財務報告に係る内部統制の有効性評価)■国内・国外子会社もご担当いただきます。【組織構成】監査室 計12名・主に内部監査とJ-SOX対応で分かれております。・中途の社員もおり、馴染みやすい環境です。【働き方】■出張監査室全体で海外は年3回ほど、国内は年5-6回ほどです。※2~3 チームに分かれて、対象拠点へ出張します。■基本的には本社勤務です。■月平均残業時間も10時間以内と働きやすい環境です。■週 1 日在宅勤務可能【魅力】■個別監査をリードしていただきます。■CIA(公認内部監査人)取得と維持の支援制度もございます。
更新日 2025.10.31
生命保険・損害保険
100年を超える歴史を有し、企業保険分野における有数の保険代理業(代理店)事業を展開する当社にて、内部監査・コンプライアンス業務をお任せいたします。【具体的職務内容】■保険代理店における業務プロセスを評価し、改善の促進 ■コンプライアンスに関する規定の策定および遵守状況の監視 ■リスク管理および内部統制の評価 ■法令遵守に関する社員向けの教育および研修の実施 ■監査報告書の作成および経営陣への報告
更新日 2025.10.31
電気・電子・半導体商社
同社、海外現地法人全体(主にアジア)の内部統制・ガバナンス業務を中心にお任せします。【ミッション】同社には、海外現地法人が4拠点(上海・タイ・香港・シンガポール)御座います。※現地法人の子会社は含めず。各海外現地法人への出向者は営業職のバックグラウンドの方が多いため、経理業務・ガバナンス・内部統制業務を現地に任せておりました。同社として今後、よりグローバル展開を加速していくために、同社本社側からの統率を執る必要があり、現地法人全体のガバナンス・内部統制の強化が急務となっております。現在ある海外現地法人の管理だけでなく、同社の今後の海外事業のベースとなる体制・組織づくり・海外拠点支援をお任せしたいと考えております。■ガバナンス強化■内部統制■海外法人の経理・税務→月次・四半期・年度・決算(連結)など■各国のパートナー企業との協働、事業計画の策定■海外法人の資金計画管理■海外法人の事業管理 等※海外拠点は中国・タイ・ベトナム・シンガポール・香港が御座います。将来的には、海外拠点の財務管理担当役員や拠点長等、マネジメント業務も視野に入るキャリア形成の可能性も御座います。※基本的にお一人でお任せすることを想定しております。【募集背景】日本側で海外子会社の管理をされていた方が海外駐在のポジションへ異動となったため。【働き方】■定年:60歳、再雇用70歳まで可能■平均残業時間:10~20時間/月 程度■時間単位での有給取得可能■有給は入社時に即日付与(入社月により付与日数の変動あり)■時短勤務制度:お子様が小学校3年生まで利用可能
更新日 2025.10.03
人材ビジネス
【期待役割】各リスク案件対応において、社内の関係部署および社外の専門家を束ね、解決を見出していくリスク対応の現場プロデューサー、事務局機能を担当。社内の法務・人事・広報など他コーポレート部門との連絡・連携や、グループ各社との迅速かつ適切な対応が必要となる業務となります。【職務内容】■事案対応時のプロジェクトマネジメント・アジェンダ設定・社内各部署、社外リソース(弁護士事務所等)との連絡・調整・交渉・問題解決のための方向性検討、アイデア出しの推進・プロジェクトリーダーのディレクション支援■危機管理対応能力向上のための施策・勉強会の企画・運営・社内への周知・啓発■BCM/BCP(事業継続)の運用・対応計画の策定・改定・緊急時の対応【求める人財像】■社内チームをまとめ、仕事の工程管理、クオリティ管理、コスト管理等を的確に行うプロデュース力・遂行力■ロジカルに問題解決のためのシナリオを構築し、的確なインサイトを持ち、状況に応じた現実的な解を見出していくプランニング&エグゼキューション能力■様々な事案に対するリスク要因や先々の展開を予測できる想像力、察知力■社内外の関係者と良好な関係を構築できるコミュニケーション
更新日 2025.10.30
生命保険・損害保険
本ポジションは、AXAグループの日本国内すべての法人における内部監査活動の実施を支援し、タイムリーかつ独立した保証を提供することで、コントロール文化の向上に貢献する役割を担います。【AXAの監査業務の手法】リスクベースの手法を用いて、販売/マーケティング/カスタマーサービス/ファイナンス部門の組織内で実行すべき監査を決定し、「内部監査計画」に組み込む。その際、各監査の優先順位および必要なリソースについて提言を行う。原則として1つの監査PJTには基本的に2名で担当し、1年に4つの監査に携わっていただく想定です。【具体的職務内容】~担当監査プロセスの全フェーズを、グループおよびIIA(内部監査人協会)の要求基準に沿って遂行いただきます~■対象監査について、リスク評価と監査プログラムを策定■レポートの作成、提出、報告(英語によるレポート作成)■各監査における被監査部署と連携して改善計画を策定 (被監査部署とは日本語によるコミュニケーションのことが多いです)■経営陣がリスクに適切に対処するための行動計画策定の支援■経営陣と協力してコントロールアクティビティを追跡し、タイムリーな解決を支援■監査ミッション全体を通じて経営陣への報告【組織構成】全体で約15名の組織。マネージャー3名IT領域(4名)、ビジネス領域(8名)内部監査内の言語は英語となり、ダイバーシティな組織です。【働き方】・在宅勤務あり(出社率は月の50%)・フレックスタイムあり・夏季休暇制度があり、6月から10月の間の任意の時期に5日間連続で休暇を取得できます。【キャリアステップ】AXAグループにおいて、アジアの監査などグローバルに携わっていただくことも想定しております。
更新日 2025.10.28
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】・ 内部監査の計画立案、実施・ 監査調書作成・ 経営陣や各部門への結果のフィードバック・ 社内への改善の提言、改善状況のモニタリング・ 内部統制評価の計画立案、実施・ 監査法人との連携・ 内部統制報告書の作成・ プロセスの統制文書化支援・リスク評価の分析、リスク管理計画の進捗管理・ コンプライアンス、不正防止に関わる研修の実施【募集背景】事業の拡大により内部統制監査への対応を見据えた人員の新規採用のため
更新日 2025.10.30
機械・精密機器メーカー
【職務内容】■水素関連事業の管理・プロジェクト支援部門又はグリーンイノベーション基金事業における液化水素サプライチェーンの商用化実証を遂行中のプロジェクト事業会社経営管理部門において、以下業務をご担当いただきます。~具体的には~■管理・プロジェクト支援部門1.水素事業の数量計画管理、個別プロジェクトの損益管理業務2.本部所管子会社(現状日本法人・豪州法人)の管理業務3.その他本部内における一切の会計・税務に関する業務 契約業務との連携あり~配属先~■管理?部 関連企業管理課【募集背景】■商用化実証に向けた業務拡大・組織強化のための増員【魅力】■グローバルに水素社会の実現を目指す社会的意義の高い仕事です。■事務・技術職共にキャリア採用者多く既にキーパーソンとして活躍されています。キャリア採用者が働きやすい組織文化がすでにあります。■基本イメージは「事業部の経理・管理部門」ですが、定型ルーティン処理業務よりも個別イレギュラー案件の処理検討のウェイトが多く、専門知識を存分に活かすことができます。【配属組織】・管理?部 関連企業管理課【同社について】同社グループは、設立以来120年以上にわたり最先端技術に挑み、数々の「世界初」「日本初」を世の中に送り出してきました。■航空機はもちろん人工衛星まで手がける航空宇宙事業。ガスタービンやバイオマス発電でエネルギー関連事業■精密機械やロボットに加え、各種プラントやごみ焼却設備、産業機械など幅広いエンジニアリング技術を必要とする様々な事業■新幹線・ニューヨーク地下鉄などの鉄道車両事業や液化水素運搬船やガス燃料船等ガス関連船などの船舶事業■さらにカーボンニュートラル実現に向けた水素エネルギー普及を見据え、40年以上培ってきた技術・ノウハウを活かした水素事業
更新日 2025.08.14
通信関連
■組織のミッション同社グループの金融事業におけるリスク対策(コンプライアンス態勢の構築・運用)お客様に安心して利便性の高いサービスをご利用いただくことを共通目標とする■組織の業務概要以下の仲介系金融業法(金融サービス)に係る法令改正の内容収集、規制に関する法令対応、商品審査、定期的な検証の企画・実施、社内研修の企画・開発、外部委託先管理・金融サービス提供法(預金等媒介業)・銀行法(電子決済等代行業)・金融商品取引法(金融商品仲介業)・保険業法(保険募集/保険代理店)■担当いただく業務概要(銀行、投資、保険)に係る金融サービスの主管部門に対する以下の業務・1線部門に対するモニタリング(有効性検証)・1線部門に対する研修・インシデント対応・当局対応(報告書の作成・当局報告)・適用業法、サービスに関する法的相談対応■業務の魅力・銀行・証券・保険の各金融サービスに係る法令等及び必要な体制などの専門知識の習得・d払いやdポイントと連携した銀行、保険、証券サービスといった先端の金融サービスに携わることができます・関係法令等の観点からの業務推進・構築スキル(部内外の多く方々と調整等を行います)■本ポジションの魅力/現場からのメッセージ・日本有数の顧客基盤を有し、生活インフラを提供する同社の金融・決済サービスに関わる事ができるため、社会に大きなインパクトを与える業務に従事できます。・ビジネス部門やシステム部門等、様々な部門とコミュニケーションを図りながら 業務を推進するため、リモート環境下でも自然に人脈が広がっていきます。・金融・決済サービスは社会的必要性・重要度が増し、要求水準の高度化や技術革新のスピードが非常に速いため、日々新しい知識・技術を吸収し、活用する必要があり、エキサイティングかつ社員個人にもスキルが身に付く仕事です。今回は金融・決済サービスに関するコンプライアンス体制を強化するため、新規ポストで人材を募集しています。■働く環境・スーパーフレックス制度(コアタイムレス)、1時間単位で取得できる有給休暇などにより、柔軟に働くことができます。・オンラインツールを活用したコミュニケーションにより、チーム全員が在宅勤務でも稼働できる体制が整っています。・キャリア採用比率も高く、風通しのよい環境です。
更新日 2025.11.01
NRIシステムテクノ株式会社
【会社概要】味の素グループの中核を担うIT企業です。「ほんだし」「コンソメ」「Cook Do」「Blendy」など・・・みなさんの身近なところに味の素グループの製品があふれています。当社は野村総合研究所(NRI) のグループ会社として、世界的な食品企業である味の素グループの情報システムに関連する業務を一手に担っており、 取り組む事業はお客様である味の素および味の素グループ各社の情報システム(生産・販売・物流・会計・コミュニケーション等)全体に及びます。【業務内容】業務内容についてはご経験に応じて決定致します。以下の業務を想定しております。・社内の事業管理、品質管理及び情報セキュリティ管理に関する運用の改善のため、リスク・マネジメント活動及び統制活動の有効性の検査、評価 及び改善のフォローアップを行う。また当該業務は以下を含む。 1)ISO9001規格に基づく内部監査 2)ISO27001規格に基づく内部監査 3)情報セキュリティ社内規程に基づく内部監査・親会社が当社の内部監査を行うときの情報連携及び窓口・外部機関が当社を審査するときの窓口、事務を行う。また当該業務は以下を含む。 1)ISO9001規格審査の窓口、事務 2)ISO27001規格審査の窓口、事務※主なレポートラインは、リスク管理担当役員がメインとなります。【魅力】・日本最大手の味の素グループの一員として、高待遇・福利厚生を享受しながらスキルアップが可能です・300人程度の規模の企業で裁量を持ちながら事業管理、品質管理、セキュリティ運用など幅広くスキルアップが可能です・安定感のある食品事業に加え近年ニーズの高まるアミノサイエンス事業を柱として立てており、継続的な事業成長を実現しております。・リモートメイン×フルフレックスで自由な働き方を実現可能です。【キャリアサポート】当社の魅力は顧客との距離が近いだけでなく、エンジニアが中心の組織ならではの“技術やビジネススキルを磨き、いつまでも成長し続けよう”という風土が醸成されていること。キャリア・能力開発支援制度や研修・資格取得サポート制度が整っており、若手はもちろんベテラン層も、自ら学ぼうという姿勢を持つ社員が多数います。用意された研修だけでなく、必要や希望に応じて外部研修の受講や資格取得を積極的に行っています。一例として技術に関する研修や資格だけでなく、マネジメント研修の受講やビジネスアナリスト資格の取得などがあります。共に学び合いながら、味の素グループのモノ作りをそれぞれのポジションで支えています。■キャリア・能力開発支援制度「経験の可視化(ロールレベルの定義)」「資格」「教育」「コミュニケーション」の4つの観点から社員のキャリアや能力の開発支援制度「NAC」を用意しています。■研修・資格取得サポート制度業務に必要な外部研修の受講や資格取得(報奨金、試験対策講座、受験料負担)を会社が全面的にバックアップ。その他にも部門を横断した自主的な勉強会(業務知識、専門知識、提案力強化活動など)が多数開催されています。■人材交流野村総合研究所グループ、味の素グループとの人材交流により、顧客ビジネスに精通したITプロフェッショナルの育成を目指しています。
更新日 2025.07.30
福岡地所株式会社
企業法務に関する実務全般をお任せいたします。【職務詳細】・各種法律相談・社内規程レビュー・個人情報保護法対応・許認可管理・契約書管理・法務教育の実施・内部監査・予防法務体制の構築、運用 等【魅力】・企業内弁護士も複数所属しており、密に連携をとれるので、スキルアップにも繋がります。・同社のみならず、当社グループ会社(商業、ホテル、ビルメンテナンス、物流等事業)のガバナンス体制構築にも携わることができ、幅広く経験を積むことができます。
更新日 2025.10.15
ファインディ株式会社
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。▼展開しているサービス ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス『Findy』 フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス『Findy Freelance』 エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS『Findy Team+』 開発ツールに特化したレビューサイト『Findy Tools』
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
【ポジションの魅力】■同社では、IPPF(国際的なフレームワーク)に準拠した内部・システム監査業務を通じ、全社的なガバナンス強化を支えています。■サイバーセキュリティやサードパーティリスクなど、社会的関心の高まる分野へも積極的に関与し、1年間で8件、3年で24件の監査を網羅的に実施。■現場分析、ヒアリング、レポーティングや改善提案を行う過程で、SMBCグループとの横断的な連携も可能です。■監査経験やIT知識を活かしつつ、他社にはないスケールや視点でプロジェクトに参画できるのが最大の魅力。■さらに、リモートワーク主体の柔軟な働き方でワークライフバランスも整っています。■経験を積んだ後はマネジメントポジションへのステップアップも可能で、社内キャリア事例も豊富です。■幅広い世代の方が活躍しているため、30代のポテンシャル層から50歳前後の即戦力層まで、各々のステージに応じた最適な活躍機会を用意しています。■将来的には監査チームの運営や企画・推進に携わることもでき、やりがいと成長を同時に手に入れられる環境です。【ポジション概要】内部監査部門の一員としてIPPF(国際的なフレームワーク)等に則り、業務監査、システム監査等の監査業務全般に携わっていただきます。監査人として経験を積んでいただいた後、ご本人の希望や適性を勘案し監査チーム運営などのマネジメント業務に携わっていただくことも想定しています。■具体的業務内容・各事業部に対する内部監査(現状分析、ヒアリング、レポーティング、改善提案等)・内部監査での指摘事項について改善状況のモニタリング監査は大きく2種類あり、テーマ監査と各部署を見ていく拠点監査があります。現在テーマ監査としては2件あり、サイバーセキュリティ関連のものと、サードパーティリスク関連のものがあります。1Qで2件、年間で8件の監査があり、3年間で24件の監査にて、全社を見ていくようなイメージとなります。【募集背景】運営強化に伴う採用現在の20名体制から25名体制に増員し、よりスピード感をもって監査を進められる体制を構築しようとしています。【組織構成】内部監査部 20名(部長、次長、リーダー数名、メンバー)【働き方】・リモートワークが可能で、週1~2回程度の出社で問題ない環境です。・閑散期、繁忙期がございますが残業時間は平均月30~40時間程度【キャリアパス】まずは内部監査人として業務監査、システム監査等の監査業務全般に携わっていただきます。監査人として経験を積んでいただいた後、ご本人の希望や適性を勘案し監査チーム運営などのマネジメント業務に携わっていただくことも想定しています。【おすすめポイント】■リモート活用×フルフレックス:週3~4回のリモート勤務が可能。ワークライフバランスを重視したい方にも最適です。■トップクラスの監査ノウハウ:SMBCグループとの連携を通じ、国内外の先進的な監査手法や視点を身につけられる環境です。■多様なキャリアパス:監査経験を活かしたマネジメント志向の方のキャリアアップ事例も豊富です。■IT知見も歓迎:特に50歳前後の方など、監査経験+IT領域の知識をお持ちの方は即戦力としてご活躍いただけます。30~50代まで幅広く募集:若手ポテンシャル層から、ベテラン即戦力層まで、それぞれのステージに合った活躍の場があります。
更新日 2025.10.27
クワザワホールディングス株式会社
経営企画職として経営戦略の実現のための業務を担当頂きます。経営陣とのコミュニケーションが多いため、積極的に経営課題へ参画でき、またスピード感のある経営判断を体感することができます。将来的には経営企画部門の中核人材になっていただくことを想定しています。【具体的な業務内容】・グループ基本方針、経営戦略、中期経営計画の企画立案・関係会社管理業務・コーポレートガバナンスの体制構築・IR、広報関連業務・予算作成・事業アライアンス・M&A戦略の策定、遂行・社長特命業務、事業横断プロジェクトの遂行・各種データ集計、分析、課題の要因発見、解決策の提示※ご経験やスキルに応じて入社後に任せる業務を判断します。◎平均残業時間20時間程度。繁閑によりますが、定時で退社することも多いです。◎20社以上のグループ会社を持つ大きな基盤を持っており、ホールディングスの経営企画として関連会社の統括にも関わることができます。【募集背景】持株会社体制移行による増員募集。上場企業グループの中長期的な企業価値向上を果たすため、中核人材の補強により経営企画部門の体制強化を図ります。【配属先】経営企画部門(20代~60代の7名で構成)
更新日 2025.10.06
電気・電子・半導体メーカー
・年度計画に基づく、内部監査の実行リスク評価に基づく監査方針の決定~監査の実行・報告業務本社各部門(事業部門、管理部門)、国内子会社、韓国子会社に対し、業務監査/テーマ監査を実施し、経営層へ報告・J-SOX関連業務を実施し、経営層へ報告 CLC評価業務及びPLC評価結果取りまとめ業務■募集背景・内部監査スキル人材採用による部門業務水準の引上げ、ガバナンス強化・J-SOX評価業務の強化(高度化、効率化)・退職者の補充、現地法人出向者後任採用■配属先:経営監査部★国内監査チーム:国内・韓国の業務監査/テーマ監査 J-SOX評価(CLC評価、PLC評価総括、支援等)・グローバルチーム海外拠点監査人からの監査結果等の総括、合同監査■組織としての担当業務・経営監査部のミッション内部監査活動を通じ、ニコングループの経営活動に貢献する事・部の役割:ニコングループの制度や業務遂行状況を、合規性・有効性・効率性の観点から調査・確認し、評価する。必要に応じ改善のための助言・提言を行う■職場/チーム・職場の雰囲気内部監査という専門職であり自主性を重んじ、各人のスタイルで業務を遂行している。在宅/出社の勤務スタイルについても、会社のルールの範囲内であれば合理的に業務の執行に適した形態での勤務が出来る。業務の性格上、専門性を重視し資格取得、監査知識の習得、スキルに対する学習・専門性向上を奨励。内部監査経験者のキャリア採用を推進し、多様性に富むメンバー構成。・職場の人数:11名・キャリア採用比率:半数弱が直近約3年以内のキャリア採用による入社者・中途人材出身業界:監査法人・金融機関・事業会社など■ニコン経営監査部の魅力・多様な事業:カメラ、反動代、医療、宇宙等幅広い分野で製造販売事業を展開。BtoCとBtoB両方の側面あり。・多様な監査業務:国内のみならず海外を含むJ-SOX業務、内部監査業務に従事。海外内部監査人や外部監査人、監査等委員とも連携。・成長の機会:CIA資格等、各種関連公的取得の助成有り。海外駐在のチャンスあり。経営トップとも直接対話もできます。・事業部や管理部門に伴走。事業部や管理部門と密接に連携し、経営的視野に立って、内部統制に関する提言、コンサルティング活動を実施。全社的業務改善へ貢献します。■キャリアパス・J-SOX統括として社内のJ-SOX評価の管理、指導、対監査法人折衝窓口などの、統括ポジションを務める・J-SOX評価統括業務以外に、経営監査部での内部監査を通じ事業、業務に通じ、監査技術の向上、内部監査人としての能力向上を図る・将来的な海外監査業務実施、派遣・監査部門での、スペシャリストとしての専門性の向上または、マネジメントとしての能力開発を図りマネジメント業務に携わる・内部監査経験を生かして2線部門(管理部門)または1線(事業部企画部門)などへの異動、管理・事業部門での実務経験後、再度監査部門に戻り監査業務を遂行する■メッセージ・内部監査業務を通じ、監査対象の事業ユニット、各部門、グループ会社に対する内部監査業務を通じた事業に関する知識の習得、監査スキル、能力の向上を図り、会社の経営目的達成への貢献が出来るポジションです・J-SOX評価の統括部門であり、監査法人との連携を含め各種社内関連部署との連携の下効果的、効率的な評価体系、体制を推進する方針の下、会社の内部統制強化に貢献が出来ます
更新日 2025.10.31
運輸・倉庫・物流・交通
【具体的には】SMS(安全管理システム)の効果的な実施、維持されている事を確認するための内部安全監査の実施に責任を持つ業務です。監査の結果を分析し、SMSの改善を推し進めていく業務です。・内部安全監査システムの基盤構築およびその運用
更新日 2025.10.31
食品メーカー
【予定業務】● J-SOX評価業務(全社統制、業務プロセス統制、業務処理統制、決算財務報告プロセス統制)●内部監査業務※上記業務内容からご経験に合わせて業務をお任せします【期待役割】・J-SOX評価の推進(将来的にJ-SOX推進リーダや新規評価拠点追加PJリーダ)・担当業務の実務遂行、監査レベル底上げ【雇用条件】■在籍企業 同社■所属企業 某ホールディングス株式会社(出向)
更新日 2025.06.26
銀行
【職務内容】・テーマ監査業務(同社及びグループ各社の本部施策や管理態勢を対象とした監査業務) -リスクアセスメント及び監査プログラムの作成 -オンサイトモニタリング -オフサイトモニタリング -監査報告(報告書作成、会議での報告等)・監査企画業務(同社及びグループ各社を対象とする内部監査の企画・立案・高度化業務) ーデータを活用したリスクアセスメントの検討・実施、監査計画の立案<業務詳細>・テーマ監査業務 ー業務推進の仕方:担当領域毎のチーム(5~6名)に属し、年間2~3本程度の監査を担当頂きます。担当領域(チーム)はご経験・ご希望を踏まえ決定させていただきます。 ー監査対象領域:ITガバナンス、ITセキュリティ、コンプライアンス、AML/CFT管理、自己資本比率規制、信用リスク管理、お客さま本位の業務運営等 ー監査対象部署:システム部門、コンプライアンス部門、リスク管理部門、財務部門、経営管理部門、営業推進管理部門等・監査企画業務 ー監査企画グループに所属し、データを活用したリスクアセスメント手法の開発・検討、リスクアセスメントの実施・監査計画の立案等を行っていただきます。【組織構成】・内部監査部(営業店監査・テーマ別監査)と約90名の体制。うち本部テーマ別監査の人員は約40名、監査実施時は1監査あたり4~5名程度のチームで実施しています。・中途採用者もおり、プロパー中途関係なく意見を柔軟に受け入れる雰囲気および新しいことへチャレンジする風土がある環境です。・ご入社いただく方に合わせた教育体制を考えております。しっかりと地に足をつけ、当部内・外を問わず、中長期目線でご活躍できるようフォローしていきます。【募集背景】金融機関のビジネスや業務が多様化・拡大し、外部環境が日々変化する中で、スリーラインモデルの第3線として内部監査に対する要求水準も高まっております。当社では、経営を支える内部監査部門として、将来を見据えた視点での環境分析や改善提案を行う等、高い水準の内部監査を実施していくべく、組織強化を図っていきたいと考えております。【平均残業時間/テレワーク】・残業:19時までに退社している社員が多いです・テレワーク:週2回程度
更新日 2025.08.26
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。