【総務】ガバナンス担当・株主総会運営担当メディア・広告・出版・印刷関連
メディア・広告・出版・印刷関連
会社運営の根幹となる総務部門の会社法実務の他、総務全般の業務に関わって頂きます。具体的には下記の業務を予定。・株主総会運営・定款・各種規程の作成・改定・稟議書、契約書等の文書管理・印章管理業務、等その他、メンバーマネジメントもお任せする予定です。
- 年収
- 500万円~900万円
- 職種
- 総務
更新日 2025.08.02
メディア・広告・出版・印刷関連
会社運営の根幹となる総務部門の会社法実務の他、総務全般の業務に関わって頂きます。具体的には下記の業務を予定。・株主総会運営・定款・各種規程の作成・改定・稟議書、契約書等の文書管理・印章管理業務、等その他、メンバーマネジメントもお任せする予定です。
更新日 2025.08.02
人材ビジネス
【職務の概要】主に「建設の企画管理」をご担当いただきます。・発注者の立場で、国内外の建設プロジェクトの企画・推進・施設保全の企画・推進・建設に係るコスト・品質・工程の最適化と工事管理・建設・設備・消防に関する法令遵守管理【やりがい】・「施設」は重要な経営資源です。そのため、経営に近い位置でスケールの大きい仕事にも関わることができます。・設計事務所・ゼネコン・行政といった関係者と協調推進する上で、建設プロとしての知識と経験を如何なく発揮することができます。・配属先は、国内外の建設案件以外に施設管理・不動産・防災など包括的な機能を有します。部内連携を図りファシリティマネジメント分野でもご自身の専門性を発揮できます。【求める人物像】・質問力やヒアリング力、論理的思考力のある人・社内外関係者と協調し円滑なコミュニケーションが取れる方・責任感があり、自発的に課題を見つけて行動できる人
更新日 2025.02.19
食品メーカー
【職務内容】同HD総務部の一員として、ともに、新しいオフィスの形、新しい働き方の形を企画し、創り上げていただけるメンバーを募集いたします。1. オフィス企画立案と運営管理・ オフィス移転や新設に伴うプロジェクト管理と実施・ 社員の働き方やオフィスの使用状況に応じた環境の最適化2.社内インフラの企画立案と運用管理・ 社内インフラ(OA機器など)の高度化とメンテナンス・ 会議室や社食などの最適化と運用管理3. 間接購買(備品・車両等)の設計と運営管理・ 購買ツール/プロセスの最適化と効率化を目指した戦略策定と実行4. 社内コミュニケーション・ 社内イベント(式典など)の企画立案と運営管理5. 福利厚生プログラムの運営および健康管理サポートの実施・ 社内福利厚生プログラムの運営とサービス品質の向上6.支払業務の実行・ 支払プロセスの見える化と効率化7. 社外、地域社会との関係性構築・ 地域社会や関係団体との関係構築8.コンプライアンス遵守・ ガイドラインに基づいたモニタリング【雇用条件】■在籍企業 同社■所属企業 同ホールディングス株式会社(出向)
更新日 2025.06.26
建設・土木
【期待する役割】同社の総務業務全般をお任せ致します。 下記に加え、メンバーのマネジメント業務もお任せし、同社の会社運営を担っていただきます。【職務内容】(総務業務)勤怠管理・社会保険手続・備品管理・法務業務 (人事業務)採用業務・教育研修・人事制度設計・給与計算 など (その他)営繕管理・庶務業務・ISO関連対応・協力会運営 など 変更の範囲:無し【魅力】〇長く働ける環境の整備:長期にわたって長く活躍している社員が在籍しており腰を据えて長く働ける環境です。社員一人ひとりが健康で長く働けるよう、充実した健康管理体制を整備し、より良い労働環境を構築することで、健康経営優良企業2023に認定されました。 〇安定した経営:国土交通省近畿地方整備局より2017年度以降6年連続で工事成績優秀企業に認定されています。【募集背景】組織強化の為の増員【組織構成】管理部門には計6名が在籍しており、うち総務労務業務に携わっているのは1名となります。
更新日 2025.07.17
不動産
不動産総合事業を手掛け、安定した財務基盤で着実に成長を続けている弊社にて、総務・人事業務をお任せいたします。『総務人事部長』候補としての採用予定のため、将来的には総務部全体のマネジメントまでを期待しています。【具体的には】 ■新卒採用、中途採用、派遣社員採用業務全般 ■採用戦略の立案と遂行(母集団形成~クロージングまでの全般を含む)を自ら実働し、プロジェクトをマネジメント ■採用広報■人事評価制度の仕組み作り■その他人事業務全般■総務部全体のマネジメント(メンバーと役員の指示系統のパイプラインの役割)~平均採用実績~○新卒:5~10名程度〇中途:2~3名 ※ポジションが出た際に採用するスタンス【募集背景】増員 これまで部長ポジションを置いたことがないため、部を統括いただける方を募集しています。【マネジメント対象】・総務課(係長1名、メンバー2名)、秘書課(1名)、経理課(メンバー2名) ※20代~40代の年齢がメインです。 ※新卒の方もいますが、中途メンバーの割合が多いです。【働き方】■残業30時間程度■毎週水曜日はノー残業です■土日祝休みで安心して長期的に働けます。【本ポジションの魅力】■採用は勿論のこと人事業務に関して、未経験の分野があってもチャレンジ可能なポジションです■社風とのマッチ度を見られているため、ご入社からも長期的に働くことが出来ます。========不動産投資のプロフェショナルが少数精鋭体制で設立===== ◆以下4つの柱で事業を展開・収益用不動産の保有/運営 ・収益用不動産の企画/開発 ・不動産売買・M&A事業(後継者不足等による企業譲渡) ◆東京都を中心に、商業ビル/賃貸オフィス/賃貸マンションで自社ブランドを展開「ワモール」「ハビウル」「ハルーワ」◆堅実経営がモットー。収益性の高い投資を積極実施【同社について】不動産投資のプロフェショナルが少数精鋭体制で設立・物件の有効活用を目的とした企画/開発 ・堅実経営がモットー ・都心5区を中心としたオフィスビル/商業ビル/マンションの保有/運営を 積極的に展開。 不動産の売買でも、独自のノウハウと確かな実績を誇る会社です
更新日 2025.07.16
化学・繊維・素材商社
【 仕事の内容】 化粧品をはじめ、ボディーソープ、ヘアシャンプー、スキンケアの原材料の仕入・販売、およびオリジナル原材料の研究開発・提供、臨床・非臨床試験受託等を行う同社において法務業務をお任せします。【業務詳細】同社の法務総務を幅広くお任せする予定です。■契約書業務→契約書の作成・チェック(和文・英文)■リスクマネジメント/緊急時対応→トラブルを未然に防ぐための対策考案■その他/弁護士との折衝★法律事務所から企業法務にチャレンジしたい方も大歓迎です【 配属先情報】 総務部16名:部長1名、副部長1名、経理5名(うち課長1名)、法務1名、労務1名、人事1名、CSR・ISO1名、庶務2名、受付3名(派遣)
更新日 2025.06.26
戦略・会計・人事系コンサルティング
【戦略総合研究所の役割や特徴】戦略総合研究所は、各コンサルティング事業部や全国の事業所、そしてグループ各社の「事業推進のハブ」としての役割を担っております。「全社最適な戦略を実現する」ためのコンサルティングサービス、コンテンツの開発、実行推進するための自律的なデイレクション、そして経営コンサルティング・バリューチェーンの効果を最大化するためのサポートが主な役割です。【募集背景・仕事内容】全社戦略の推進にあたって重要なサポート業務を担っていただきます。まず、所属組織(戦略総合研究所)の各チームが円滑に役割を果たせるよう、サポートチームのリーダーとして活躍いただきます。また、外部のパートナー企業の提携業務を行っていただき、コンサルティング部門と連携して、事業推進を行っていきます。【仕事内容】(1)組織マネジメントサポート(2)部門の総務・庶務業務(3)契約・内部取引処理(4)経理業務(5)パートナー企業とのアライアンス戦略の策定(6)パートナー企業とのアライアンス業務
更新日 2025.08.01
戦略・会計・人事系コンサルティング
【戦略総合研究所の役割や特徴】戦略総合研究所は、各コンサルティング事業部や全国の事業所、そしてグループ各社の「事業推進のハブ」としての役割を担っております。「全社最適な戦略を実現する」ためのコンサルティングサービス、コンテンツの開発、実行推進するための自律的なデイレクション、そして経営コンサルティング・バリューチェーンの効果を最大化するためのサポートが主な役割です。【募集背景・仕事内容】全社戦略の推進にあたって重要なサポート業務を担っていただきます。まず、所属組織(戦略総合研究所)の各チームが円滑に役割を果たせるよう、サポートチームのリーダーとして活躍いただきます。また、外部のパートナー企業の提携業務を行っていただき、コンサルティング部門と連携して、事業推進を行っていきます。【仕事内容】(1)組織マネジメントサポート(2)部門の総務・庶務業務(3)契約・内部取引処理(4)経理業務(5)パートナー企業とのアライアンス戦略の策定(6)パートナー企業とのアライアンス業務
更新日 2025.08.01
不動産
売上200億円超、設立10年で急成長中の総合不動産企業にて総務業務をお任せします。主務は職場の制度・環境改善のための社内行事や社内制度の検討です。社内行事が多い会社になるので企画・運営をお任せします。【職務内容】■備品管理■文書管理■社内行事■レイアウト変更■広報活動■社内制度の検討■職場環境の改善■行政の届け出業務 等 メンバーマネジメントはもちろん、悩んでいる社員に対して激励するなど、多くの方と関わり合いながら業務に励んでいただきます。 ★人事総務部なので、ゆくゆくは採用業務や社内研修制度の策定、人事評価制度の策定など人事としてのキャリアも歩むことができます。【組織構成】(管理本部/人事総務部)部長1名、課長代理1名、係長2名、主任1名、メンバー1名
更新日 2025.03.28
メディア・広告・出版・印刷関連
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】※担当いただく会社のフェーズによって、サポート業務が異なるため一例となります。■会議体運営(経営会議/取締役会/株主総会)■(月次/四半期)決算対応や決算数値のKADOKAWAへの報告対応■予実差異の調査や着地見込の精査■業務効率向上や人件費削減を目的とした各種システムの検討・提案■KADOKAWA基準に沿った規定作り■KADOKAWA本社部門とのパイプ役■顧問税理士や顧問弁護士とのやりとり・相談【ミッション】KADOKAWAグループのアニメ制作会社、ENGI、キネマシトラス、StudioKADAN、レイジングブルといった、クリエイターが多く所属するスタジオの環境整備、管理的な部分でのサポートをお願い致します。【仕事の魅力】■日本国内だけでなく、全世界中で視聴者が増加している日本のアニメーションアニメを作り出すエンジンとなるのがアニメ制作スタジオです。そこに所属するクリエイターたちをサポートするという形で、さらに世界に感動を与えられるタイトルづくりに参加しませんか? 労働環境の向上がさらに良いアニメをつくる原動力になります。クリエイターでなくとも、管理サポートという形でクリエイティブな仕事に関わることができます。■制作会社1社ではできないことを、連携で成し遂げるやりがいのある仕事です。■経営層の視点やニーズを知ることができ、組織の意思決定・推進などを直接的にサポートすることができます。【部署の雰囲気】■平均年齢が比較的低く、非常に明るくフレンドリーな部署・メンバーです。■業務領域が制作全般と広いため、質問をしやすい環境作りを大切にしております。■出社頻度は担当いただく制作会社のフェーズによって異なりますが、制作会社との信頼関係を構築してもらいたいので週1~2日程度、制作会社に出社して頂く予定です。【働き方】テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。※テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。【配属先について】アニメ事業局 スタジオ統括部 制作管理課【KADOKAWA社の企業特徴】■IP(知的財産)の展開自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。■グローバル展開海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。■デジタルイノベーションデジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。【企業事業展開(例)】★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開★Webサービス:動画プラットフォーム★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発【参考資料】■同社の事業概要https://group.kadokawa.co.jp/business/■KADOKAWA社統合報告書(KADOKAWA社とは等)https://group.kadokawa.co.jp/ir/integratedreport/
更新日 2025.05.28
その他(医薬・医療)
【期待する役割】経皮吸収型製剤(貼付剤)に特化し、世界60ヵ国以上に医薬品を輸出している同社にて、総務・人事業務全般をお任せします。近い将来、幹部候補となっていただくことを期待します。<具体的には>■総務・ファシリティー関連業務・株主総会対応■新卒採用・採用面接・各種イベント(工場見学、合同説明会等)の立案・実施■労務管理・社労士対応 等※ゆくゆくはマネジメントもお任せします。【当ポジションについて/魅力】テレワークシステム、フリーアドレスの導入、男性育児休業取得率100%(女性は長年にわたり100%を維持)を実現するなど、社員のワーク・エンゲージメントの向上に努めています。【配属先/部署構成】総務部 部長1名‐経理担当 責任者1名‐メンバー3名‐総務人事担当 ★本ポジション★メンバー4名【求める人物像】■チャレンジ精神と行動力を持った前向きな方【企業の業務概要/魅力】同社は日本で「ロキソニンテープ」といった名称の消炎鎮痛剤を第一三共などの製薬会社を通じて販売しています。久光製薬の「モーラステープ」とともに全国の医療機関で多く処方されており、部活動でけがをした学生や変形性関節症に悩む高齢者らが利用しています。【募集背景】部長の後継者育成のため。
更新日 2025.06.24
システムインテグレーター
同社では、総合職リーダーのポジションを募集しています。事務、購買、人事、総務、組織戦略など幅広い業務を統括し、チームをリードしていただける方を求めています。業務部門との密接な連携を取りながら、組織全体の成長を支える重要な役割を担っていただきます。【業務内容】■営業活動のサポートおよび業務の調整■営業部門と事務部門の連携・調整■業務プロセスの改善・効率化を推進■チームメンバーの育成・指導・評価■部門予算管理や業績分析■営業関連の資料作成、データ分析・管理■パートナーとの連携を通じた人材調達業務■複数部門を横断的に調整し、業務全般をサポート★同社で働く魅力事務、購買、人事、総務に加え、管理や業務改善にも携わることで多様なスキルを身につけることができます。リーダーとして、組織の成長に直接貢献できるやりがいのあるポジションです。会社の戦略に影響を与えるポジションであり、キャリアアップの機会が豊富です。あなたの経験とリーダーシップを活かして、総合職リーダーとして会社の成長を支え、次のステージへと進んでいきましょう。多彩な業務に挑戦し、組織の中核として活躍できる環境が整っています。
更新日 2025.07.15
医療機器メーカー
【募集背景】環境および安全衛生の両面にて多様化する化学物質規制へ対応するための人員補強を目的に新しい化学物質管理の仕組みを構築し運用していくことへ、一緒に挑戦していただける方を募集します。【職務内容】 ・守るべき化学物質関連法令等(国内/海外)を同社グループとして特定、遵守するための体制を作り、化学物質管理及び法令等対応を推進、モニタリングを行います。・専門的な観点からグループ事業所における化学物質の管理体制とリスクアセスメントの整備推進を行います。【担う役割】グループ全体の環境安全衛生マネジメントシステムの下で、各事業、機能部門、グループサイトの関係者とコミュニケーションを通じて、化学物質管理に関する目標及び実施計画の進捗に関する報告、調整を行い、運用推進の役割を担っていただきます。【仕事の魅力】・EHSの取り組みは、同社のグローバルな事業活動を支える重要な基盤です。環境面では、気候変動に加え、資源循環や生物多様性を考慮した活動が求められており、化学物質管理はその中の重要なテーマとなっています。また、安全衛生の面では、一人ひとりが心身ともに健康で、自分らしく生き生きと働き、同社グループで働くことの価値を感じてもらうことこそが、企業活力やエンゲージメントの向上につながるという考えの下、職場での労働者の安全と健康を守り、快適な職場環境づくりのために、化学物質に関する安全衛生施策を強化しています。・同社の事業領域がグローバルに拡大する中、化学物質規制や管理はサプライチェーンの広範な領域に関わっています。このポジションでの業務を通じ、化学物質規制や管理に関わる幅広い知見、専門的な知見を習得し、活かすことができます。
更新日 2025.07.15
メディア・広告・出版・印刷関連
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【業務内容】アニメ事業の成長を支えるバックオフィス業務【ミッション】■アニメ事業全般の製作サポート・組織運営・リスクマネジメントを遂行■アニメ事業売上・利益の最大化に貢献【具体的な業務内容】■組織運営(会議の事務局業務、イベントの幹事、他局横断プロジェクトの遂行)■クリエイティブリスクマネジメント(知的財産侵害対応、商標申請サポート)■ファシリティマネジメント(オフィス環境整備、ルール設計、備品管理)■クリエイティブリスクマネジメント(知的財産侵害対策・対応・作中許諾関連)■サポート課内の業務管理、スタッフマネジメント■事業局内リスクマネジメントリーダー※その他、庶務対応全般■各種依頼対応(祝い花手配、発送作業など)■備品管理(オフィス備品や飲料の在庫確認、発注作業など)■契約締結サポート(押印申請代理対応、契約書面送付サポート)■請求書処理サポート(アイテムコード作成依頼、計上部門への処理依頼作業など)【仕事の魅力・部署の雰囲気】■国海外からも注目され、日本を代表する市場である「アニメビジネス」のバックオフィス部門になります。■急成長をしている部門であり、活気のある職場で一緒に組織運営をしてくれる方を募集しています。■部署30代のスタッフを中心とした組織で、キャリアも多種多様なスタッフが在籍し、それぞれの知見をいかして業務を遂行して頂いております。在宅勤務と出社勤務のハイブリットの為、Slackや日々のコミュニケーションをしてチームで業務を遂行しております。【KADOKAWA社の企業特徴】■IP(知的財産)の展開自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。■グローバル展開海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。■デジタルイノベーションデジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。【企業事業展開(例)】★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開★Webサービス:動画プラットフォーム★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発【参考資料】■同社の事業概要https://group.kadokawa.co.jp/business/■KADOKAWA社統合報告書(KADOKAWA社とは等)https://group.kadokawa.co.jp/ir/integratedreport/
更新日 2025.06.10
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
事業拡大中の当社において、総務部門の責任者候補として、総務業務全般のマネジメントをお任せします。具体的には、株式関連業務、株主総会運営サポート、外部委託管理、規程管理、文書管理、グループ会社対応、子会社管理、ファシリティ管理など、幅広い業務を統括していただきます。将来的には人事・総務部門の分割を想定しており、総務部門の責任者として、部門運営から戦略立案、実行までを牽引していただくことを期待しています。また、他部門と連携した業務改善やDX化推進など、バックオフィス全体の効率化や生産性向上にも積極的に取り組んでいただきます。【具体的な仕事内容】■総務関連業務全般のマネジメント(チームメンバーのマネジメント、育成、指導含む)■総務業務全般の企画・立案・実行・改善■株式関連業務(持株会事務局運営、拠出処理、移管管理など)■株主総会運営サポート■外部委託管理(BPO管理:契約、コントロール、オンボーディング、コストコントロール)■社内規程の管理、立案、改訂管理■文書管理体制の改善・維持■グループ会社対応(施策展開・推進など)■ファシリティ関連全般管理■他部門業務の改善、DX化推進【募集背景】『業務範囲の拡大及び案件増加による増員募集』です。【組織構成】
更新日 2025.07.18
その他インターネット関連
【企業概要】株式会社ROBOT PAYMENT(ロボットペイメント)はインターネット決済代行の必要性と事業としての永続性を感じ、サービスを開始。以来、Fintech領域で事業を展開し、2021年9月には東証マザーズ(現グロース)市場へ上場いたしました。同社は、商取引においてお金の流れを阻害する 「慣習」「非効率」「与信」3つの壁に対して、お金をつなぐ様々な革新的サービスで解決いたします。日本における中小企業や基幹産業が持つ本来の力を発揮できるよう、お金の流れを潤滑にし、その結果、商取引が円滑に進み、新たな価値が次々と生まれる機会を創出してまいります。そして日本の経済力を底上げし、 企業が持続的に成長できる環境を提供します。【組織】管理本部は、経理財務部と業務推進部から構成されています。■経理財務部(9名) 出納を担当する精算課、記帳を担当する経理課で構成されています。 加盟店等への支払の管理、実行、経理処理の管轄、月次・四半期・年度決算の対応、予算管理、予算策定が主な業務です。■業務推進部(8名) 総務情シス課・オペレーション推進課で構成されています。 社内インフラの管理、各種認証の取得、情報セキュリティ、社内業務効率化の推進、その他事業部の受注、契約管理などのオペレーションの実行が主な業務です。【主な業務内容】今回の募集ポジションでは、上記管理本部の各部署の管轄をお任せいたします。各課のミッションの遂行の管理とともに、本部長として監査法人等の対外的な折衝、各役員からの依頼事項の対応をお任せいたします。【業務内容詳細】・支払の管理、承認・経理処理の確認、指示出し、管理・対監査法人、税理士との折衝・上場企業として必須の開示の対応(書類作成含む)・株主総会対応・予算管理、各指標の管理・予算策定・社内業務効率化プロジェクトの管理・事業部との協業【働き方イメージ】管理監督職での採用となる場合は残業代はでません。実質月30時間程度の残業発生が想定され、ハードワーク思考は求めておりません。立場上出社メインとなるますが、ハイブリッド勤務も可能です。【期待する具体的な成果】・期日までに必要な適時・法定開示資料の開示の実施・新規サービスの会計処理の検討、オペレーションの構築の指示出し、管理・社内業務効率化のプロジェクトの管理、目標設定とその目標の達成・毎年の予算策定・KPIの管理【キャリアイメージ】ゆくゆくは執行役員への昇格可能性もあるポジションです。
更新日 2025.07.29
機械・精密機器メーカー
◆同社にて経理業務をお任せいたします。【具体的には…】◆子会社・孫会社のおける下記業務の体制構築・業務改善をメインでお任せいたします。・月次、年次決算業務・管理会計業務 (予実管理/原価管理など)・財務全般(資金繰り分析など)※加えて経理部メンバーの指導、教育も行っていただきます。【募集背景】■戦略投資部2名で2社を担当しているのですが、組織強化を図るために新たに1名増員いたします。【ミッション】■プレイングマネージャーとして、子会社・孫会社の経理業務の取りまとめを行っていただきます。両社ともに2024年9月に同社グループに参画したばかりです。財務経理部門の中核となり、体制強化・業務統括していただくことを期待しています。■年次決算業務の体制構築、会計基準の統一化などを同社と同等の基準にまで引き上げていただくことをミッションとしています。■また今後もM&Aを経て新たな組織が同社に加わる可能性が高く、その組織の経理組織体制構築も将来的にお任せしていきたいと考えています。■業務改善、体制構築に対し積極的に関わりたい、チャレンジしたいという方を募集しています。【組織構成】■戦略投資部:6名(内 東京本社勤務2名)また子会社・孫会社それぞれに各1名経理担当者がいます。【川崎オフィスについて】■ミューザ川崎セントラルタワーには子会社、孫会社、同社横浜営業所が集約されております。昨年入居した新しいオフィスです。【同社の強み】◆業界トップシェア!1960年代にコンベヤ製品の製造販売を営む小さな町工場からスタートした同社は、今や製鉄所や各種プラント・工場向けのベルトコンベヤ部品で業界トップシェアのリーディングカンパニーへと成長を遂げました。◆シェア・新規取引先も順調に増加!・2016年には約9,000件、2023年には約13,000件◆業績好調!・2024年第2四半期は過去最高売上を達成!・営業利益率も11%(製造業平均5%)◆収益性の高い案件を受注しており、安定した経営を続けています。・リニア新幹線(2027年)や北海道新幹線(2030年)などの新規需要やソリューション型営業の強化により、順調に受注も増加しており、直近も最高売上高を更新しております。・安定的なリカーリング収益を実現しており、不況時(リーマンショックなど)にも売上は10%程度の変動に抑えることができました。一度同社の商品を納入すると、他社への移行は難しく、ニッチとも言えますが、安定的な売上が見込める商品です。◆同社の製品は火力発電所、建設現場など様々な場面で用いられるコンベアに使用されており、高品質・耐久性が評価され、多くの引合いがございます。1つで100kmものコンベアのローラーを提供することもあります。 ◆加えて、お客様の利益に貢献するソリューション事業や成長著しい東南アジアへの海外展開を推進しております。
更新日 2025.06.03
その他インターネット関連
主に提携先医療機関における各種行政対応(自治体、厚生局、法務局などへの届出対応や質疑応答対応)や、事業運営に欠かせない各種意思決定会議体の設計・運用、その他急拡大していく中で必要な組織統制・ガバナンス体制の構築など、守りの部分を一手に担っていただくチームの立ち上げメンバーを募集します。【業務内容詳細】■各種行政対応└ 自治体・厚生局・法務局などの行政機関に対して必要な各種申請・届出対応および行政機関との窓口折衝■事業運営に欠かせない各種意思決定会議体の設計・運用└ 提携先医療機関における経営会議、理事会、社員総会等の意思決定機関の運営・改善└ リスク管理、各種ガバナンス体制の構築に必要な機関の設計・運用
更新日 2025.07.04
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】安全衛生(健康)・環境防災・化学品安全に関する業務を担当します。また、事故・災害への対応、社外関係先からの要請事項への対応もあります。【詳細】・安全衛生・環境防災・化学品安全の活動(レスポンシブル・ケア活動)計画の策定・実行フォロー ・各部門に関係する法令チェック、法令に対する届出、行政立入りの対応 ・事故・災害の防止、発生時の原因追及・対策フォロー ・衛生・健康面での担当・調整・フォローと健康管理に関する分析 ・ISO 14001に関する事項(契約、運営、運用、監査対応) ・産業廃棄物に関する事項(産廃処理の管理状況確認、産廃業者との委託契約、現地確認など) ・安全衛生・環境防災に関する訓練、講習等の企画・実行 など【募集背景】要員強化【配属部署】木更津製造所 総務部 環境安全グループ木更津製造所の環境安全部門として、安全・環境・防災・健康を担当しています。また、木更津製造所のほかに木更津・君津・袖ヶ浦地区に位置する日鉄ケミカル&マテリアルの研究所、他事業部門、そして出向先企業に対しても安全・環境・防災・健康に関する事項のサポートを行っています。社外では日本製鉄 東日本製鉄所 君津地区、地域の協会や協議会との連携、対応を行っています。【組織構成】グループリーダー含め6名男性:女性=4:2 (年齢:20代1名、40代1名、50代4名)<職場の雰囲気>同グループは気軽に意見・相談ができ、関係部門等においても良好な関係である職場環境です。【働き方】・残業:平均20時間~繁忙期30時間・突発トラブル対応の際は、臨時呼び出し・休日出勤共に有(手当支給)・出張:無(定期的な出張は特に予定しておりません。不定期ですが全社会議や研修等で出張がある場合があります)・研修:入社後、社内外研修・セミナー等を通じて、業務に必要な知識やノウハウを習得して頂く予定です。【キャリア】入社後、3~5年程度は木更津製造所での勤務、その後はご本人の希望や適性も鑑みながらにはなりますが、他製造所でも経験を積み、将来的には管理職としてご活躍いただくことを期待しています。【身につくスキル、やりがい又は魅力】・安全衛生・環境防災に関する知識が習得でき、身近な生活でも役立つ。・社の方針でもある「環境・安全・防災・品質」最優先に対して、当該部門として貢献を感じられる。【その他会社特長】・カフェテリアプランや、全額補助の通信教育、e-ラーニングや各種研修が充実。
更新日 2025.06.09
システムインテグレーター
<担当業務>・国内、海外における大規模災害に備えたビジネスコンティンジェンシープラン(BCP)整備・日本国内大規模災害等リスク発現時の対処<主な仕事の概要>・同社および同社各社員等の安全管理・社員の安否に関わる自然災害、地政学リスク等の分析や準備など未然対応・日常の社員安全確保のための訓練、習熟のための継続的な啓発活動【アピールポイント(職務の魅力)】<伸ばすことのできるスキル>・グローバル企業におけるリスクマネジメント・危機管理に関するプロフェッショナリティ・グローバルコーポレートスタッフとして、経営層の経営方針を成長戦略及び戦術に落とし込み、グループ全体に展開する企画立案・推進力・グループ内外の様々なステークホルダとの連携を通じた高度な調整能力<働き方>リモートワーク推進により、自宅等からのリモート勤務60~80%<チームの魅力>グローバルガバナンス本部リスクマネジメント部災害対策室は、本社コーポレートにおけるグローバル横断のミッションを持つ組織として2022年7月に誕生しました。同社のこれまでの延長にない新たな仕組みを創っていくことが求められています。これまで誰も手掛けていないことにチャレンジできる可能性は広がっていることは大きな魅力であるといえると思います。<メッセージ>同社のGroup VisionであるTrusted Global Innovatorに向けて成長の歩みを進める中で、同社は多様な脅威に常に晒されています。私たちの仕事はグループ内で連携し様々な脅威に対する防御力を高めたり、発生した脅威に対する迅速・適切な対応を行うなど、全社を守っていくことです。脅威に強い同社を作るミッションに、ともにチャレンジしてくれる方を募集します。
更新日 2025.07.24
エネルギー
■総務課長として、業務効率化や働きやすい環境づくりのため社内システムについて導入や管理をお任せ。まずは現状の社内システムの把握から、徐々に新しい施策・企画の提案・改善、マネジメントを期待します。【具体的な業務内容】・導入済みシステムの活用促進 ・新システムの導入、オンボーディング、運用 ・採用活動における面接対応(母集団形成などは採用広報が担当します) ・社内行事の企画や実行、メンバー教育 など【配属先】【人事/総務/広報部】グループリーダー(係長)1名、メンバー6名(派遣社員含む)の7名
更新日 2025.07.18
住宅・建材・エクステリアメーカー
運営事業において、下記、学芸員業務・運営業務を担当いただきます(1) 展覧会の企画・展示・解説、調査研究、及び教育普及活動などの学芸員業務(2) 美術館の広報やプロモーション(3) その他美術館運営業務※展示会の開催頻度:半年に1回■詳細な業務内容(1) 展覧会の企画・展示・解説、調査研究、及び教育普及活動などの学芸員業務・展覧会のテーマ、作品選定、作品解説文、レイアウト、展示作業、展示案内・絹谷先生や、関連芸術動向などの調査研究、機関紙、研究論文・キッズ絵画コンクール、話型鑑賞、フレスコ体験ワークショップ、校外学習の案内・新体験コンテンツの企画、実施(2) 美術館の広報やプロモーション・展覧会のポスター、チラシ制作・ニュースリリース、プレス対応・新聞、雑誌、WEB、SNSなどでの美術館、展覧会の告知(3) その他美術館運営業務・入館者対応・イベント対応■プロモーション業務の具体的な範囲・ニュースリリース・プレス説明・展覧会のチラシ、ポスター制作・美術館自体の告知、展覧会の告知・Instagram■使用するツールやソフトウェア・Word、Excel、PowerPoint・illustrator、Photoshop【キャリアパス】弊社はキャリア自立を標榜しており、ご自身のスキルとなりたいキャリア像を上長との定期的な面談を元に構築していきます。このため、ゆくゆくはご自身の専門性を活かしながら学芸員業務をより深めるキャリアや、美術館運営への幅だし、または適性や希望に合わせてESG部内への異動、その他の部署での活躍も可能です。【働き方について】・原則出社・出張:絹谷先生との面談や美術館会議出席など(東京・全国へ1-2回/月程度)・休日:完全週休2日制で休日は主に火曜+1日となります。シフト制で1ヶ月ごとに決定・転勤:基本なし
更新日 2025.08.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】SDGs・BCP推進担当部署として、取引先からの要望に応じて、環境、サイバーセキュリティ、防災、BCPに関して下記において、サプライチェーン全体でのレベルアップ施策の計画・推進に従事いただきます。■CO2排出量の集計・報告や社内外生産現場と共同での省エネ・省CO2に向けた取組・改善、産廃低減の検討などカーボンニュートラル推進を担当。■調査対応や社内関係者と連携したセキュリティ状況レベルアップ施策の実施、情報展開・注意喚起の他、仕入先のセキュリティ向上支援■調査に基づいた防災・減災対策状況の確認、社内外への注意喚起、仕入先の対策強化、緊急時の事業継続計画(BCP)策定【魅力】・新規立上げ部署につき、方針・実施計画の策定段階から参画することが可能・ブロー成形のパイオニアとして磨いた特許技術による発泡インパネダクトなど、競争力のある製品が多数あります。・自動車、食品、介護・医療、工業部品など様々な業界で高い技術力を生かした製品を提供しています。各業界にあらゆる強みを持った製品を製造しており、業界大手の企業様からの引き合いも強く、経営面も安定【同社の魅力】・ブロー成形のパイオニアとして磨いた特許技術による発泡インパネダクトなど、競争力のある製品が多数あります。・設計部門・生産技術部門を備え、製品の設計から量産化まで立上げを支援する体制が整っています。・関わる業界の広さ:自動車、食品、介護・医療、工業部品など様々な業界で高い技術力を生かした製品を提供しています。各業界にあらゆる強みを持った製品を製造しており、業界大手の企業様からの引き合いも強く、経営面も安定しております。 直近では新型コロナウイルス対策商品として、アルコールスタンドや飛沫防止用のビニールカーテンなども手掛けています。・海外拠点も展開するグローバル企業:国内拠点だけではなく海外にも拠点を展開しています。20年ほど前からASEAN地域を中心に展開しており、海外展開も積極的に行っております。・環境に配慮した事業:プラスチック製品だけでなく、水上用太陽光発電フロートなど、CO2削減のため、環境に配慮した事業も行っています。
更新日 2025.05.21
電気・電子・半導体メーカー
【職務概要】■株主総会・株式管理■適時開示、ガバナンス関連の開示の推進【職務詳細】■SR戦略の構築■株主総会の企画・運営:招集通知、想定問答集、議案説明資料の作成・法務・監査法人との連携、当日運営、その他株主対応など■適時開示、その他ガバナンス関連の開示業務:コーポレート・ガバナンス報告書(東証提出)、統合報告書内ガバナンス記載の作成支援など【連携地域】国内が中心※海外企業の事例研究や、海外ステークホルダー向け情報発信対応のため、英語の読み書きは必要。【働き方特】■フレックス制度、在宅勤務制度あり※但し、繁忙期(4~6月の株主総会シーズン)など、経営TOPや関係者と迅速・円滑に調整を進める必要があるため、出社がメインとなる。※出張は、社外の株主総会会場との調整や他社との情報交換などで年数回程度。【この仕事の面白さ・魅力】■企業規模が拡大し、会社への社会的要請や取り巻く環境の不確実性が増大する中、総務部は、適切な意思決定や効果的なコーポレートガバナンス体制を構築する重要な役割を担っています。■会社の中枢において、社内外の多くの関係者、特に経営TOPとのコミュニケーションを通じて、経営全般に貢献しているという大きなやりがいを感じられるとともに、自己の成長にもつながります。
更新日 2025.07.01
銀行
【採用背景】・空間デザイン室は、営業店における地域課題解決を目的とした地域共創空間の創出、および従業員の新たな働き方への挑戦を目的としたワークプレイスの構築、ワークスタイルの変革等、「空間」を起点とした企画・推進を行う部署として2025年4月1日に新設されました。店舗企画、ワークプレイス構築において、銀行員にはない感性を持ち、「空間デザイナー」として活躍いただける人財を求めています。【業務内容】・本社・支店のオフィスにおけるコンセプトの策定、レイアウトの検討、什器備品の選定等・各種業者との調整、社内調整、発注等※まずは既存のオフィス(本社・支店)の空間デザイン業務に携わっていただき、将来的に新築店舗における上記業務にも携わっていただく機会も想定しております。※埼玉県内の支店へ訪問し、打合せ等の業務を行うことがございます。【組織構成】・配属部署・グループ:業務サポート部 空間デザイン室・人数:15人【働き方】・平均残業時間:月間30時間程度・テレワーク:可(目安:週1~2回程度)【配属グループで働く魅力】・埼玉りそな銀行は、地域やお客さまの困りごとを解決し、価値の良い流れを創り出すことを大切にしています。 同じ価値観を持つチームとして、一体感のある職場です。・埼玉りそな銀行には本社や100を超える支店があります。これら多数の拠点について、空間をデザインいただく機会があり、貴重な経験となりえます。また、今までにない職務であり、創造性を存分に発揮することが出来ます・業務内容はテレワークとの親和性があり、週1~2回程度、テレワークが可能です。 業務とプライベートに区別があり、ワークライフバランスの取りやすい職場です。
更新日 2025.06.27
住宅・建材・エクステリアメーカー
【ミッション】主に採用業務や教育・研修や人事制度などの人材総務領域をお任せします。また上場企業としての総務業務も管轄しておりますので人事総務領域を幅広くご担当いただきます。将来的には、管理部門長候補として情報システムや経理財務のマネジメントもお任せします。管理部門全体の取りまとめを担うポジションを目指して頂きます。【主な仕事内容】・管理部門の組織マネジメント・人材開発、人材強化(採用、研修)・人事制度および仕組みの調整と共通化・経理財務部門の効率化・基幹システムの再構築【組織構成】管理部門 20名(管理課、経理課、情報システム課)【勤務地】本社(大阪府大阪市西区南堀江)※各線難波駅より徒歩10分程度【企業の魅力ポイント】創業90年以上のスタンダード上場の専門商社です。業界で先駆けとなる日本製ボルトの輸出や、ハイテンションボルト開発などを行ってきたリーディングカンパニーです。ニッチな製品ですが「産業の塩」と呼ばれるほど、家電/IoT機器/スマホ/ビルなどあらゆる製品に使用されています。2022年には業界最大級の物流センターも稼働しておりますます成長が見込まれています。また働き方も柔軟で、完全私服でカジュアルな社風です。新卒採用も積極的で年齢問わず様々なバックグラウンドの方が活躍されています。
更新日 2025.07.17
電気・電子・半導体メーカー
■IR・SR戦略全般の企画立案および実行■上場に向けたガバナンス体制・ディスクロージャー方針の企画立案■国内外の株主・投資家・アナリスト等への情報提供、定期説明会の開催、対話■経営陣や社内関係部門への対話内容のフィードバック■法定・適時・任意開示書類作成およびそれらの作成に向けた体制・業務フローの整備■上場申請に向けた書類の作成および各種審査対応■株主総会・決算説明会・施設見学会等のIR・SR関連イベントの企画立案および運営■資本市場の動向に関するリサーチ■上記に加えご本人のスキル・関心に応じて、エクイティ・ファイナンス等の関連業務にも携わっていただきます。【期待する役割】■当社の中長期的な企業価値向上を実現するため、IR・SRの専門家として株主・投資家等の資本市場を中心とする当社ステークホルダーへの情報提供や対話をリードしていただきます。■将来的な株式上場を展望し、エクイティストーリーの構築や投資家マーケティング、社内体制の整備等についても従事いただきます。【配属部署】■コーポレート本部?IR・SR部【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【歓迎要件】■半導体業界、半導体関連業界のご経験■海外の機関投資家に対するIRのご経験■IPO関連業務知識・ご経験■ディスクロージャー関連業務に関する知識・ご経験■会社法・金商法・証券取引所規則等に関する知識・ご経験(弁護士資格等保有者はプラス)■ESG・サステナビリティに関する知識・ご経験■ダイバーシティ推進に関する経験・意欲【同社とは】元某社会長の某氏が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.08.01
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】IPOを見据えた組織体制の強化を目的に、法務のメンバーを1名募集します。国内法務に関する知見と実務経験をお持ちで、海外子会社の統制にも関心をお持ちの方のご応募をお待ちしております。国内案件の契約法務を中心とした法務業務をお任せするポジションです。【職務内容】■各事業における契約書の作成/チェック/審査/交渉■事業運営上のリスク事象への対応■各種登記手続き/司法書士との連携■法令改正対応■法務関連社内規程の作成・整備■社内および関係会社の法的相談、法的支援■金融商品取引法上の開示制度に関係する実務【組織構成】法務総務人事部 法務総務Gr:6名【キャリアプラン】将来的にグループリーダー、法務部門責任者を目指していただけるポジションになります。※海外志向の方に関しては、海外子会社の統制にもチャレンジしていただけます。【働き方】■基本的にはフル出社※海外子会社対応の際は、ご自宅での就業可■コアタイムなしのフレックスタイム制■残業時間:月約30時間
更新日 2025.08.01
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】同社IR・広報部門にて、ご経験の領域に合わせ、下記業務をお任せします。<具体的には>■IR活動業務・事業報告書作成、統合報告書作成・株主総会運営、決算説明会運営・IRミーティングの遂行、IRフェア等の企画■開示業務・法定開示資料の作成、英訳/プレスリリースの作成/決算資料の分析■社外広報活動・HP管理、SNS等のメディア活用企画■社内広報活動・社内報製作、社史製作■その他・社会貢献イベントや環境関連イベントをはじめとする部門業務全般への関与ご経験の浅い方でも、スキル・経験に応じて得意な領域からお任せしますのでご安心ください。【組織構成】IR・ESG・法務が所属する部門のIR担当として配属となります。部長-課長-メンバー5名【同社の強み】■お客様の期待に応える技術開発力と品質管理力車体軽量化・衝突安全性の双方を追求し、新技術を搭載したフレームの開発・製造を行い製品力を高めています。また、世界各地の工場における量産品質の高さが完成車メーカーより評価・信頼を得ています。■チャレンジする社風入社年次に関わらず裁量を与え、燃料電池用金属セパレーターの開発、他社と協働での小型電気自動車開発や再生アルミを使用した自転車製作など、新領域・新商品の開発等に積極的に取り組んでいます。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
■業務概要・オフィスマネジメント全般(什器レイアウト,入居部門管理を含む)・防災初動事務局(BCM/消防法関連)・総務関連の法令改正対応/社内規程の管理・行政対応(消防,警察,法務局等)/地方自治体等との渉外・土地/建物の貸借管理・社用印管理,重要文書管理・その他一般的に総務事項とされる事務全般■主な業務詳細・工場レイアウト見直し等に伴うオフィス再編/オフィス環境整備の立案と遂行・災害に備えた初動体制の維持向上、継続的な啓発活動の取り組み・内部統制/コンプライアンス等の社内関連規程管理・地方自治体/業界団体との良好な関係維持を目的としたコミュニケーション活動【募集背景】・欠員補充【仕事の魅力】・部署を問わず社内の多くの人をサポートする機会があります。社員と直接コミュニケーションをとりながら、大小様々な業務を行うため、人の役に立つ実感が得られます。【部署詳細】部課長のもと、スタッフ10名(うち三重工場は8名)
更新日 2025.05.26
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】総務業務全般を行っていただくものの、労務管理業務をメインに他業務も携わっていただきます。また将来的にはAI活用による業務効率化などに携わっていただきます。【職務内容】■総務業務全般(労務管理・安全衛生・営繕・コンプライアンス・福利厚生・イベント・教育)■業務プロセスの改善■課長補佐としての組織運営サポート業務【募集背景】増員【組織構成】総務部:2課※同社では総務部で一部人事業務(労務/研修)を担っております。総務部は3課で構成されており、2課では労務業務をメインに担っています。【同社の魅力】■計量・包装機器業界国内シェアNo.1/世界シェアNo.2(※特に主力製品となる組み合わせ計量機はアジアや欧米、アフリカなど世界約120カ国に販売し、世界シェアは約75%を占めています。)■食品業界のインフラを支える“縁の下の力持ち”的存在同社は、軽量、包装、検査、表示の分野で国内随一のシェアを誇る機器メーカーです。■経済産業省認定『グローバルニッチトップ企業100選』に弊社が選定■一人ひとりの成長を支援する育成体制がございます。
更新日 2025.06.17
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】・株主総会、取締役会の運営補助(招集通知の作成、議事録作成)・オフィス管理・ファシリティマネジメント・契約書管理、リーガルチェックのサポート・捺印業務の管理運用・リスクマネジメント・コンプライアンス対応(社内のリスク管理リスクの改善・運用)・福利厚生制度の運用・改善(各種制度の企画・見直し)・社内イベントの運営(社員総会、表彰)・社内外の関係者との調整業務【募集背景】会社規模拡大に伴う組織体制強化のため
更新日 2025.07.17
エネルギー
【職務内容】総務人事業務を幅広くご担当いただきます。将来の管理職候補としてのご活躍を期待しております。少数精鋭組織のため、裁量が大きく、経営層との距離が近いことが特徴です。社長との直接のコミュニケーションも多くあります。■リスクマネジメント、各種リスク対策■コンプライアンス、法務対応■人事業務(社員教育、評価など)※採用は中途採用のみ■総務業務(資産・設備等管理、社内行事運営、許認可・届出等の各種手続きなど)※建物等修繕・点検、業者による清掃のため、休日対応の場合あり■その他総務、庶務業務※IT系業務も部署業務としては発生しますが、ご経験は必須ではございません。【組織】管理本部 総務部 総務人事グループ 2名管理本部ー総務部ー総務人事グループ ー経理グループ ー業務部(購買/製品検査/物流などを担う部署)総務部責任者(50代男性)のもと、総務人事グループはリーダー(40代女性)・IT管理室長(50代男性)の2名が実務を行っております。※管理本部長が総部長も兼任しております。【募集背景】退職(課長代理)にともなう欠員補充【残業時間】通常月10時間程。多いときでも月20時間程です。残業はできる限りしない考え方のため、メリハリをつけて働くことが可能です。【転勤】基本なし【同社の強み】■同社は「水」に関わるニーズに対して大きな製品から小さな製品までトータルソリューションで提供することで取引先からの信頼を獲得しております。■スプリンクラーやバルブなどに特化した専門商社に比べ、同社は1社でそれらすべてのニーズを満たしつつシステムとして提供することで、競合他社との差別化を図っております。
更新日 2025.08.01
不動産
☆今回採用するポジション同社は、大手デベロッパーやゼネコンが参入しづらい複雑な不動産案件――共有者多数の土地や山林など――を積極的に取得し、開発技術と調整力を武器に「価値ゼロの土地から、社会に必要とされる資産」を創出してきた不動産開発会社です。「社長の頭の中を、誰にでも伝わる言葉と資料に変える」?経営の“影の右腕”というべき、特別なポジションです。同社では、日々さまざまな構想が生まれています。それは開発のスキームであったり、不特法ファンドの制度設計であったり、M&Aによる地域再生であったり、実に多様です。しかし、それを形にして社内外に伝えるためには――「社長が話す内容を、そのままの熱量で、構造的に伝えられる」人が必要です。本ポジションでは、社長の構想やメッセージを理解し、それを言葉と資料にして社会に発信する役割を担っていただきます。単なる広報ではなく、専門家・投資家・支援機関向けの情報設計者として活躍していただくことを期待しています。特に今後は、以下のような事業を対外的に強く伝えていくフェーズです:全国展開を目指す開発型不特法事業経営革新等支援機関と連携した「二刀流R事業」税理士・士業ネットワークとの提携スキーム(共同組合等)◆主な業務内容・社長の構想・方針のヒアリング、要点抽出・投資家・行政・士業向けの資料・文章の作成(企画書、説明資料など)・ホームページ、リリース、オウンドメディア等の情報発信設計・コーポレートブランドの整理、資料デザイン構成の補助・関係者向けプレゼン資料の構成・編集(PowerPoint・Wordなど)
更新日 2025.06.25
エネルギー
【期待する役割】同社の人事部にて、社員のウェルビーイング向上を目的に、健康管理やメンタルヘルス対応、福利厚生・健康経営施策の推進、各種認定取得、エンゲージメント向上および労働環境・社内コミュニケーションの改善に関する業務をご担当いただきます。【具体的な業務】■ウェルビーイング推進および健康管理施策の企画・運用ウェルビーイング向上に関する施策の企画・運用・改善、健康診断やストレスチェックの企画・運営・フォローアップ等■メンタルヘルスおよび従業員サポート体制の強化従業員相談、外部専門機関との連携、予防施策の企画・実施を中心に、従業員の心身の健康維持を支援■福利厚生・健康経営・認定取得業務の推進福利厚生や健康経営施策の企画・立案・運用、ホワイトマーク・ブライト500等の各種認定取得・更新対応を行います。■エンゲージメントサーベイ・エンゲージメント向上施策の実施エンゲージメントサーベイ(月次・年次)、管理職サーベイ(年次)など各種サーベイの実施と、従業員エンゲージメント向上施策の企画・実行を担います。■労働環境・社内コミュニケーションの改善活動衛生委員会の運営、労働環境の改善に関する企画・実行、社内コミュニケーション活性化やインターナルブランディング活動を推進します。■必要に応じて経営層への提案・進言、現場への落とし込み、親会社との調整等、会社が成長していく上での適正な人事制度構築を主導いただきます。※詳細の業務内容については、ご経験ご希望などを加味し、選考を通じて決定いたします。
更新日 2025.06.12
建設・土木
コーポレート部門または事業部門での業務【業務内容】●総務・経理・人事などのコーポレート部門もしくは、設計部、見積部、技術部などの事業部門での業務を担当いただきます。ご自身の強みや適性、ご意向を踏まえて担当業務を検討させていただきます。●具体的な業務内容の一例としては、Excelを使用したデータ入力・集計業務、PowerPointを使用した資料作成・修正業務など。業務内容はこれまでのご経験やスキル、状況を考慮して決定します
更新日 2025.07.18
流通・小売・サービス
下記業務を中心に総務・法務担当として、幅広い業務をお任せ致します。・契約書のチェック・株主総会や取締役会の運営・外部の弁護士とのやり取り・会社の行事におけるプロジェクトマネジメント・秘書、IR系業務・広報、環境問題(CSRの取り組み)
更新日 2024.12.02
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
安全環境部にて、海外20拠点以上を含むグループ全体を見通した労働安全衛生管理をご担当いただきます。【具体的には】・労働安全衛生に関わる遵法管理業務・国内外含め30社を対象とした労働安全衛生管理/企画の推進・安全文化の醸成(安全衛生に係る社内イベント企画等)・労働安全に関わる基礎、啓発、専門教育、遵法教育・ISO45001に準拠した仕組みの構築<採用背景>持続可能な社会/責任ある企業として安全環境領域の機能強化に向けた増員
更新日 2024.11.21
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】〇国内事業所、及び、国内外グループ会社全社における安全衛生・化学品・衛生・環境・防災管理〇全社レスポンシブルケア活動方針の立案・実行管理〇国内事業所、及び、国内外グループ会社全社における内部監査対応〇社内教育、理解活動〇事故対応〇各種工業会/協会対応※当社HPにて、レスポンシブルケア活動の推進について紹介しております。https://www.nscm.nipponsteel.com/sustainability/env_report_3.html【募集背景】環境安全は、当社グループが国内外に展開している事業所、研究所等の安全・環境・防災等のリスクを低減し、事業展開の基盤を強化する仕事です。実際の業務である労働災害の防止、保安防災、環境保全及び化学品管理等のテーマは、法的側面及び社会的な企業責任からもますます重要となってきており、その陣容強化(対応人員の増強)の為の募集を行います。【配属部署】環境安全部 環境・防災グループ環境安全部長以下社員13名、派遣社員2名(30代~60代) 男性10名:女性2名の組織です。<職場の雰囲気>・10人程度の職場であるため、コミュニケーションが取りやすい職場だと思います。・週1回、チームビルディング活動を実施しています。各自の業務テーマについて、各メンバーが自身の経験や考えを意見することによって、多方面からのアイデアに基づいた業務運営とお互いの理解を深め、一体感を醸成するような取組みをしています。【身につくスキル・やりがい】〇グループ全体の安全・環境・防災を統括することから、グループ全体の情報を得ながら、経営としての視点・考え方が求められます。〇監査や対話などから得られた情報を踏まえ、業務の改善・効率化につながる対策を一緒に検討し、フォローします。〇様々な社内部署との連携の他、官公庁、日本製鉄関連部門やコンサルタント等専門家との対話など、社内外多くの方との関わりがあります。〇グループ全体の内部統制に関わるため、幅広い分野・業務の知識を習得する機会があります。【キャリアパス】〇入社後は、環境安全部で、レスポンシブル・ケアに関する業務を経験習得して頂きながら、各事業所との連携や事業所への訪問を通じて、当社の業務内容全体を理解して頂きます。〇将来的には、当社グループの環境安全部門または企画管理系部門にて管理職として活躍していただくことを期待しています。
更新日 2025.06.02
銀行
【期待する役割】2024年4月に設立した某社(今後、新会社へ業務移管されます)において不動産アセットマネジメント(不動産私募ファンドまたは私募リートの組成・運用)を担当するチームにご就業いただきます。不動産ファンド・リートの組成経験のある方のほか、不動産ファンド・リートの期中運用経験のある方、また、建物デューデリジェンスにおけるハード面のチェックや運用期間中の建物管理・修繕について専門知識を有する人材を求めています。【職務内容】不動産アセットマネジメント業務は、東京の拠点にて全国をカバーしています。少数精鋭にて、預かり資産残高を大きく伸ばしています。※担当できるアセット・レジ、オフィス、商業施設のほか、底地など、様々なアセットタイプがあります。・レジ、店舗兼オフィスの開発案件の取り組みもあります。【配属先】某社(同社からの出向扱い)(17名(非常勤を含む))【同グループの特徴】■「リテールNo.1」を目指す金融グループ企業パーパスとして「金融+で、未来をプラスに。」を制定。グループ全体で法人50万社、個人1600万人のお客さまや地域社会にもっとも支持され、ともに未来へ歩み続けるソリューショングループを目指しています。■信託機能を持つ日本唯一の普通銀行同社は日本の普通銀行として唯一不動産を直接扱えるというアドバンテージがあります。また、不動産営業部内に多くの機能を集約させており、不動産の売買仲介、有効活用、信託受託から不動産ファンドへの投資業務に至るまで幅広い不動産関連業務を行っています。■重要度を増す不動産機能2023年5月に打ち出した現行の中期経営計画においても、超高齢化の進展により高まる資産・事業承継に関するニーズに応えるための信託・不動産機能は、既存領域の差別化における重要項目の一つに位置付けられています。リテールNo.1を目指す上で、当社の中でも経営資源が集中する分野です。2018年から業務開始した不動産アセットマネジメントビジネスについても、不動産の取得を通じてお客さまの課題解決や地域の活性化に資することを目的に、2024年4月に不動産アセットマネジメント会社を設立し、業容を拡大・発展させます。今後、これまで以上に多くのお客さまの不動産オフバランスやCRE戦略等のニーズにお応えすべく、私募リートの運用開始も予定しています。■『お客さま本位』の質の高いコンサルティングサービス競合企業から転職されてきている方も多く、またここ数年で20代、30代の社員も増えており、活気ある環境です。自身が不動産のプロとしてお客さまに向き合うことに注力できる環境です。また当社はプロパー社員だから、中途社員だからという垣根はなく、フラットに評価される環境のため、社風においても、古い年功序列感はなく、社員同士で協調性を持ち、業務を遂行致します。同社において不動産アセットマネジメント(不動産ファンドの組成・運用)を担当するチームにご就業いただきます。不動産ファンドの組成経験のある方のほか、不動産ファンドの期中運用経験のある方、特に建物デューデリジェンスにおけるハード面のチェックや運用期間中の建物管理・修繕について専門知識を有する人材を求めています。不動産アセットマネジメント業務は、東京の拠点にて全国をカバーしています。少数精鋭にて、預かり資産残高を大きく伸ばしています。
更新日 2024.12.04
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
ブレーキのトップクラスシェアを誇る弊社で、半田工場環境Gにて、工場全体の環境活動のうち主に省エネ改善・推進をご担当いただきます。工場での生産活動を継続的に拡大していく上で、カーボンニュートラル活動として省エネ改善・維持が必要となります。省エネ・電気関連の知識や技術等を活用して、工場を支える組織として工場活動の企画や管理や実際の改善を行います。特に近年、カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーへの活動強化が喫緊の課題となっていますので、工場としての取組と方針を策定し、生産活動への反映と連携を工場事務局として業務を行います。【具体的には】工場の環境関連の事務局として、工場リーダとしての役割と省エネ改善の実務担当の役割を期待します。具体的には、・工場再編により拡大する電気設備の仕様を検討し、 工場での効率的な活用方法を企画および実践・管理する業務・カーボンニュートラルに向けた省エネ改善活動の テーマ出しを含めた企画・推進を行い、工場活動を主導する業務・スキル次第では、ITを活用したエネルギーマネジメントも実施<やりがい>カーボンニュートラルが世界的な喫緊の課題となっています。企業においてもカーボンニュートラル活動が、社会貢献への位置づけだけでなく、企業が継続的に成長する上で、不可欠な取り組みとなります。これまでの省エネ活動とは異なり、工場全体や全社を巻き込んだ活動体となり、得られる知識の範囲やスキルの向上を会社の活動を通じて、会社と一緒に成長していけます。また、担当者が主体的に進めらる職場環境があり、これまでと視点を変えた省エネ活動となり答えがないことから、上司や関係部署と協力や支援を得ながら解を見つけていくことができます。
更新日 2025.05.22
不動産
2023年冬に開業しました『熱海・伊豆山 佳ら久』の管理部門統括業務をご担当いただきます。(施設に常駐いただきます)★具体的な業務内容【管理部門統括】■人事業務全般・人事評価制度他、諸規程制度立案、運用・新卒、中途採用活動・教育制度構築、運用・労務、コンプライアンス対応【給与計算、社会保険業務のチェック】■総務業務全般・内部統制 ・諸規程整備・法務・館内施設及び設備の維持、管理■経理業務全般・日次、月次等の仕訳等の業務統括・月次、四半期、半期、通期決算、税務申告、税務署対応等・資金繰り■購買業務・ホテル内の備品、消耗品、食材類の管理・原材料費の算出・エネルギー管理、コスト管理・防火、防災対応及び関係設備機器の維持管理■課員育成
更新日 2024.05.15
不動産
【業務内容】 主に以下の業務を、プロジェクトベースで実施致します。 以下の4種類の業務のうち1つまたは複数において、担当業務と役割は、担当者の能力、経験に基づき決定します。 ESG戦略策定・ESG開示基準・気候変動リスクアセスメントに対するアドバイザリー業務/ESG戦略策定、ESG開示、気候変動リスクアセスメントに関するアドバイザリー業務・TCFD・SFDR・TNFD・SBTi・ISSBなど、常に変動する開示基準の要件をタイムリーに取得し、整理していただきます。 ・クライアントが検討する企業の ESG 対応の方針について理解し、必要とされる業務内容を構築し、社内外のリソースを手配してチームを形成し、プロジェクト化していただきます。 ・プロジェクト化した業務をスタッフとともに推進し、クライアントの戦略策定のための成果物を作成・説明・納品していただきます。 テクニカルビルディングアセスメントの実施 /テクニカルビルディングアセスメントサービス(ネットゼロカーボン監査&エネルギー監査)・ビルのエネルギー、水、廃棄物などの管理状況の調査をして頂きます。 ・アセスメントのために必要な情報の収集とまとめをして頂きます。 ・現地調査を実施し、管理状況、設備の設置状況を確認させていただきます。 ・情報に基づき分析を行い、効率化対策の提案と報告書の作成を行って頂きます。・新築開発プロジェクトの場合は、設計・施工フェーズそれぞれにおいて、施主の目線にて設計者・施工者から提案される仕様が施主の望む省エネ性能に合致しているか確認を行い、アドバイスを行います。サステナビリティデータ管理 業務・省エネ法、GRESB(Global Real Estate Sustainability Benchmark)などの、サステナビリティデータ(エネルギー、水、廃棄物)の管理業務を担当して頂きます。 ・クライアント、PM、BMなどの関係者からの証憑(請求書など)収集の管理と定型書式、ツールへの入力状況の管理を行って頂きます。 ・データの分析を行う報告書を作成し、クライアントに報告して頂きます。 グリーンビル認証取得支援業務/グリーンビル認証コンサルティングサービス・グリーンビル認証取得希望のクライアントに対してLEED・WELL・fitwel・CASBEEなどの技術的アドバイス・コンサルティングの業務を行っていただきます。・既存建物の運用・新築建物・テナント入居など、様々なプロジェクトに対して、クライアント(投資家・建物オーナー・施主など)・プロジェクトマネージャー・設計者・施工者・プロパティマネージャー・ビル運用者とコミュニケーションをとり、コスト・工程管理しながら認証取得に必要な技術的な要件の整理・伝達・確認を行っています。・これらの業務に対するリスク管理・品質管理などを含めたチーム体制の管理(報告書などの申請書作成・プレゼン含む)を行っています。【働き方】定時:9:00~17:10フレックスタイム制:コアタイム10:00~15:00在宅勤務可能【オフィス環境】LEED・WELL認証取得オフィスでの業務オフィスカフェ(無料)マッサージ(無料)ビールサーバーあり(金曜日17:10以降利用可能)ナーシングルーム・エイドルーム完備
更新日 2024.07.10
機械・精密機器メーカー
【職務内容】PJ HSE, Design HSEの理解と作成、社内へのHSE要求の展開、顧客との折衝、各種ハザード解析対応、HAZID/HAZOP/FERA/QRAなどのワークショップ対応などをご対応頂きます。脱炭素を目指して水素社会の実現に取り組む同社は、水素を「つくる」「はこぶ」「ためる」「つかう」という水素サプライチェーン全体を全て手がける世界で唯一のトップランナー企業です。2022年には世界初となる液化水素の大規模海上輸送実証実験に成功し、現在は先行者(ファーストムーバー)として、2030年の大規模供給開始に向けた取り組みを加速中です。今回、事業の拡大に向けて新しい仲間を募集します。【具体的には】PJ HSE Manager:・ 海外EPCプロジェクトにおけるHSE管理全般・ HSE Philosophy/Planの作成・ HSEマネジメントシステムの構築と実行・ 顧客のHSE要求への対応、ITBレビュー・ HSEパフォーマンスの監査・ HSEに関するプロポーザルや説明資料などの作成・ 協力会社のHSE管理・ HSEに関する顧客やステークホルダーとの折衝Design HSE Manager or Lead Engineer:・ Design HSE Philosophyの作成・ 各種リスクアセス/解析/スタディ(主にHAZID, HAZOP, QRA, FERA, SIL, Bow-tie, ALARPデモ)の手法、実施内容、スケジュール、実行体制などの計画と管理・ 各種リスクアセスの実施管理と結果の評価・ 社内設計審査へのDesign HSEとしての参画・ 設計図書のDesign HSEとしてのレビュー実施・ 顧客とのHSE関連ワークショップの主導・ Safety Case作成【募集背景】液体水素基地案件の増大に伴う増員募集【当ポジションの魅力・やりがい】同社が推進する水素基地プラント建設プロジェクトにおけるHSEの中心的役割を担えます。水素というクリーンエネルギー社会の実現に向けたチャレンジングな新規事業領域、プロジェクトの最前線でご活躍いただけます。【配属カンパニー】◆エネルギーソリューション&マリンカンパニー(プラントDiv)【企業の魅力】事業分野は、造船・鉄道車両システム・航空機・各種産業用機械・モーターサイクル・エネルギー環境プラントなど、時代の変化に応じて幅広く拡大を続けています。現在では、カーボンニュートラルの早期実現のため水素エネルギーの普及による脱炭素化を目指しています。経営層が変わったことで事業展開やスピード感が増しただけでなく、より裁量権を持って活躍ができる風土となっており様々なチャレンジができる環境です。<数字で見る同社>■グローバル企業:海外売上比率60%/海外主要関係者50社以上/海外駐在員330名以上■働きやすい環境:平均勤続年数14.8年/有給取得16.6日/平均残業時間21.8時間/産休育休取得率100%※一定期間での転勤も比較的少なく落ち着いて働ける環境です。
更新日 2025.07.18
調剤薬局
■調剤薬局での計数管理・人員管理等の管理・監督・指導業務等
更新日 2025.01.21
電気・電子・半導体メーカー
IT事業部門での、経営管理・企画・収支・人事・人材育成、内部統制・業務委託・派遣管理などの業務・チームマネジメントをお任せします。【具体的には】・IT全般統制対応を含む部門マネジメントの支援業務・本社IT部門の年間投資計画と半期単位の経費予算の取りまとめと経理部門との折衝、各部門の予算・実績のとりまとめ、経営管理部門への報告・ITサービスの原価・売価決定に関するルール管理と、個々申請の審査・国内外のグループ会社各部門との折衝・交渉・合意形成・契約締結の実現・社員・パートナー(業務委託・派遣)に対する運営管理・契約管理・サービス先の子会社、海外拠点等との契約締結・社長決裁の経営管理部門、経理部門との折衝等の稟申サポート・IT部門の人員計画管理、異動処理・人材の育成・評価に関する企画と実施・経営層からの特命事項の対応【組織】メンバー2名 入社後管理職としてのご活躍を期待しています。【同社IT部門の魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて「特別賞」を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。【部門関連記事URL】・システム開発グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/944665・ソリューション推進グループhttps://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/945213・ITシステム推進グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/945237・DX推進グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/925505・データセンター推進グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/925474・ERP推進グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/925495
更新日 2025.03.06
ゲーム
総務担当として以下の業務を中心にご担当いただきます。【具体的な業務内容】■取締役会運営、議事録作成■株主総会、株式事務、持株会の管理、運営 ※当社では株主総会事務は総務部が主管しております。■定款、規程の管理■リスクマネジメント(企業危機管理/防災・地震対策/BCP等)■社内パーティーなどのイベント企画、運営■社内のサークル管理■ファシリティマネジメント、寮・社宅・保養所管理(一部)、車両管理 など
更新日 2025.07.05
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務内容】アキュラホームAQレジデンス事業部でのバックオフィスをまとめる統括候補を大募集!【具体的には】統括候補として、リーダーシップを持って部署のメンバー達を支えて頂きます。部署全体をまとめるポジションで業務全体の進行管理、スタッフ管理、育成、マネジメントを行いながら、自らも下記業務に携わって頂きます。幅広い領域の業務をお任せするので、まずは出来る事から携わって頂き、徐々に業務領域を広げていきましょう。*総務業務:備品管理や事務処理*経理業務:店舗売上管理や支払い対応*人事業務:媒体選考や選考対応などの採用業務*経営企画業務:役員会資料作成や事業計画策定<お客様・建築家・職人・営業が一体となった住まいづくりを提供している会社です。>私たちが取り扱うのはフルオーダーメイドの戸建て注文住宅。温もりある素材で自然の息吹を感じられる「優しく潤いに満ちた暮らし」を、そして採光性や開放感、快適性まで緻密に計算した空間づくりで「豊かな時間」をデザインしています。
更新日 2024.08.01
エネルギー
【期待する役割】入社後数年間はINPEXの国内における新規プロジェクト(水素・CCUS事業、石油ガスの探鉱・開発事業)に関する渉外業務又は国内操業現場における総務業務をご担当いただきます。その後は、ご本人の希望・能力発揮・適性を見極めた上で、総務部門のマネジメントポジションでのご活躍あるいは別部門への異動の機会があります。【職務内容】・国内の新規水素・CCUS及び石油ガスの探鉱・開発事業における陸域・海域の設備及びパイプラインにかかる各種許認可等取得(道路/河川占用、開発行為、農振除外、農地転用、林地開発、保安林解除等)及び関係者(行政、地権者、地元ステークホルダー等)との交渉。・国内操業現場における総務業務(渉外、庶務、現場事務所に関わる広範囲の事務業務等)。【部署紹介(部門の業務概要等)】国内水素・CCUS事業の新規プロジェクトの渉外業務、許認可取得手続き及び国内操業現場の総務業務(庶務、現場事務所に関わる広範囲の事務業務等)を担当しています。【部門の今後の方向性・キャリア採用募集の背景】当社では、INPEX Vision@2022で示しているネットゼロ分野の目標達成のため、また国内外の脱炭素・エナジートランスフォーメーションの要請に応えるために、水素・CCUSに関わる事業開発を進めており、現在、国内においても複数のプロジェクトが立ち上がっており、それらプロジェクトを推進するためにさらなる人員が必要な状況です。【応募者へのメッセージ】カーボンニュートラル事業を含めた国内エネルギー事業において、各種事業を推進する為の用地渉外業務やステークホルダー対応等ができる人材を募集します。国内プロジェクト遂行の為に必要な各種許認可手続きや施設の建設に必要な土地の手当等を行って頂きます。また、地元ステークホルダーとWin・Winの関係構築を図り、各種事業が円滑に遂行できるよう取り組んで頂きます。
更新日 2025.07.22
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】当社は写真フィルムの時代から大きく業態転換を行ってきており、近年では医薬系や半導体関連の投資を数多く行っています。それら事業の拡大に際して、今後、工場やオフィスなど様々な大型建設計画が見込まれており、建設案件をマネジメント・推進いただける方を増員募集します。※ご経験に応じ、担当職または管理職での採用を予定しております。【職務内容】同社グループ会社のすべてを対象とした大型建築案件の推進/コンストラクションマネジメント<具体的には>・全国に点在する工場、オフィス等の大型建設計画を企画段階から設計、発注、施工完了に至るまでを推進・マネジメント・耐震対策、法令順守やアスベスト対策など建築分野のリスクマネジメントの推進【残業時間】平均10~20h/月(通常期)【配属部門】FH総務部(約70名)FH総務部建築グループ5名体制【雇用形態】入社後、同社ホールディングスへ出向となります。【同社について】◆事業を通じて社会課題の解決に貢献◆写真をはじめとするイメージング事業の継続拡大はもちろんのこと、長年にわたり蓄積してきた多彩な技術を応用し、ヘルスケア、マテリアルズ、ビジネスイノベーション、イメージングの事業を中心に、積極的な設備投資・M&A研究開発投資を進め、今後の成長軌道を確実なものとし、事業をグローバルに展開してまいります。メディカルシステム・ライフサイエンス事業では、独自の画像技術で病気の早期発見に貢献する医療診断システム、有効な治療方法が見つかっていない「アンメッドメディカルニーズ」に対応する医薬品の開発を目指すなど、人々の関心が最も高く重要な「健康」の課題解決に寄与しています。また、高機能材料事業では、デジタル通信(5G)、自動運転などAI、IoT時代の生活を支える通信機器センサー、次世代ディスプレイなどに向けた高機能材料を提供し、くらしの安心・安全に貢献します。今後も、事業活動を通じて、「人々の生活の質の向上に寄与する」という企業理念を実践することにより、社会の持続可能な発展に貢献していきます。
更新日 2025.07.11
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【期待する役割】同社のRetailオペレーションは、日本マーケットにおけるフルプライス、アウトレット全ストアのオペレーション業務全般を担います。社内外のステークホルダーと連携し、 計画・提案・社内外調整・管理の業務を主体的にリードし、ビジネスを成長させ、自己成長をし、日本マーケットでの成功に寄与・貢献していただきます。【具体的業務】ストアオペレーション全般:・ オペレーションマニュアルの整備、改定・ 各種レポートの取りまとめ、分析、改善案策定、実行・ リテールポータル、共有フォルダ、ストア宛メール配信の管理、運営・ Best Practice等、店舗運営に必要な知識の共有・ ストア関連情報(基本情報・営業時間・休み・取扱カテゴリー)のとりまとめ、更新・ ユニフォーム関連管理全般・ 棚卸・在庫管理サポート・ ストア・オフィス備品、什器、その他施設管理関連の取りまとめ、改善・ 新店オープン、リニューアル、閉店時の準備手配予算関連:・ オペレーションコストの予算管理、支払手続、効果検証、効率改善・ スタッフインセンティブ用レポート作成その他:・ SMC(新年度キックオフ会議)の企画、手配、運営・ ファミリーセールの企画、手配、運営・ 百貨店等向け展示会準備、運営・ 各リテールマネージャーからのリクエストの取りまとめ、手配、実行
更新日 2024.08.14
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。