財務経理スタッフ・国際税務担当流通・小売・サービス
流通・小売・サービス
財務経理部・税務チームにて、以下の業務を行っていただきます。■国際税務業務(国際取引に関する税務リスクへの対応)■海外グループ会社に対しての税務アドバイスまた、海外関連以外で税務チームでは以下の業務も行っております。■税務申告■法人税、源泉所得税、固定資産税など各種税金の納付■税務調査対応
- 年収
- 700万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.05.07
流通・小売・サービス
財務経理部・税務チームにて、以下の業務を行っていただきます。■国際税務業務(国際取引に関する税務リスクへの対応)■海外グループ会社に対しての税務アドバイスまた、海外関連以外で税務チームでは以下の業務も行っております。■税務申告■法人税、源泉所得税、固定資産税など各種税金の納付■税務調査対応
更新日 2025.05.07
その他インターネット関連
下記業務をご担当いただきます。【具体的な業務内容】■事業会社における経理財務全般の業務・資金管理・単体の月次、四半期、年次決算に関わる業務全般を自己の判断で指揮し完結する・会計監査対応・会計基準、税制改正時の対応方針検討・親会社に提出する連結パッケージの作成・会社法計算書類の作成・その他上記に付随する一切の業務■メンバーマネジメント・目標設定/評価・1on1・プロジェクト管理など※下記は経験に応じてご担当いただく場合がございます・連結決算・適時開示文書の根拠資料作成・M&Aにおける財務デューデリジェンス業務
更新日 2025.05.06
システムインテグレーター
現在上場準備中の同社において「IR広報職」の募集となります。上場に向けて種々の施策を展開していく中、機関投資家および個人投資家とのコミュニケーションや彼らへ打ち出すコーポレートストーリーの策定や開示、対外的な広報施策を立案・遂行頂くポジションとなります。ご経験に応じて、職位を検討しますが、課長~室長(部長レイヤ)を想定しております。【業務内容】管掌役員直下にて・機関投資家、個人投資家とのコミュニケーション・決算説明資料作成、IR資料作成・新規投資家開拓・エクイティストーリー、コーポレートストーリーの作成・ファイナンスやM&A等のコーポレートアクションにおけるサポート・対外広報施策・その他付帯業務これらの業務を通じて、「企業価値を増大させる」ことがミッションとなります。【組織構成】管掌役員 兼室長 1名部員 1名
更新日 2025.04.22
調査・マーケティング
COO直下で、買収した子会社の代表取締役をお任せいたします。【具体的な業務内容】■子会社の戦略策定■各種マーケティング施策の立案・実行とモニタリング業務■グループジョインした子会社のPMI■組織づくり及びチームマネジメント【本ポジションの魅力】■設立7年、急成長を遂げている会社において、経営陣とダイレクトに接しながら事業責任者として事業成長を支えていく経験■企業に属しながら、1つの会社の経営経験が積める■若くエネルギッシュで明るいメンバーが集まっている職場■大きな裁量権を持ち幅広い領域を横断してチャレンジできる
更新日 2025.05.06
電気・電子・半導体メーカー
経理担当として幅広い業務に携わって頂きます。現在経理シニアディレクター、MGRと派遣スタッフにて業務を回しており、経理業務及び業務フロー設計、将来的なシステム導入検討頂くことを期待しております。まだ同社のビジネス特性上、経産省より補助金もついている為、税務調査等の対応補佐業務が発生する可能性がございます。<定年>有(65 歳※65 歳以降有期契約による継続雇用有)<同社とは>元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、サムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.05.07
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】貴金属サプライチェーンにおける責任ある調達(CSR調達)に係る認証・監査業務をお任せします。【職務内容】1) 原料調達におけるデューデリジェンス状況についてのモニタリング(不適合があれば是正を促す) 2) サプライヤーのESGリスクの評価(改善策の提案、是正を促す)3) 原料のトレーサビリティについてのモニタリング4) 認証機関のガイダンス、法規制や国際的な行動規範に基づいた、社内のポリシー、規程、マニュアルの策定・改定5) 認証更新に向けた第三者監査機関による定期監査の計画、実施、報告【配属】リスクマネジメント部/10名体制※部長以下、20代から50代の男女9名 (中途入社者多数在籍)※認証・監査業務は現在、部長含め3名体制(兼業含む)となります。【働き方】・平均残業時間:10時間程度/月(監査時期:20時間程度/月)・フレックス制度:有・リモートワーク:無(※特別なご事情を除き、出社勤務となります)・転勤:当面なし。(総合職採用のため規定上転勤の可能性はございます)
更新日 2025.05.07
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社とは!?】「才能を殺さないために。」をコーポレートスローガンとして事業展開を進める同社。所属アーティストには「BE:FIRST」や「MAZZEL」など日本を席巻しているアーティストが所属しております!また新たにオーディションを通じたアーティストの創出にも力を入れております。「日本」から「世界」へ!同社の成長はまだ始まったばかりです。【募集背景】同社の既存アーティストの日本ならびに海外を対象とした事業展開を加速していく状況であると同時に新たなる才能の発掘を両軸で回す方針となり、ご経験が豊富な方にジョインをいただきたいと考えております。【職務内容】米国を始めとした各国での以下業務・音楽業界トレンド、競合状況、地域特性を含む市場調査の実施。・進出戦略、マーケティングプランの策定および実行。・所属アーティストのプロモーション計画の立案と実施。・現地の音楽プロモーター、メディア、イベント運営会社との提携・交渉。・ライブツアーやイベントの企画・運営管理。・現地の法律に基づく契約の作成、交渉、管理を実施。・PRキャンペーンやソーシャルメディア戦略の立案。・ファンクラブの開設と運営。・活動の結果とファイナンシャルレポート作成及び報告。【魅力】★同社の有名アーティストやこれから誕生する新たな才能の創出や海外進出などを最前線で携わることが可能であり、同社の「未来」を担うことが可能です!★フレックスタイム制度や在宅勤務制度もあり、「あなたらしい」働き方が実現可能です!
更新日 2025.04.23
医薬品メーカー
【職務内容】同社グループの人事戦略・人材マネジメントを推進するための人事制度の構築・労政業務、M&Aに伴うDD/PMI業務を統括・遂行する。 ・同社グループにおける人事制度(等級・評価・報酬)の設計・働き方改革を含む労政業務の設計・ハラスメント防止に向けた施策の策定・実施・M&Aに伴う人事DD/PMI業務の遂行【得られるスキル】人事部員として基幹業務である人事制度構築等を通じた人材マネジメント力【募集背景】中期経営計画達成に向け、人材マネジメントの強化が必要です。人事制度の構築や働き方改革、M&Aに伴う人事DD/PMI等の業務を通して、人的資本戦略を共に遂行していただける方を募集しています。【組織構成】人的資本戦略室 マネージャー含め4名【求める人物像】特に一人で制度構築できる候補者の方の要求度が高いです。ローカルの人事制度を0から一人で構築できるような高いスキルをお持ちの方を求めております。グローバルの人事制度については、0から一人で構築できなくてもOKですが、整理・調整ができる方、を求めてます。
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【職務内容】■内部監査(業務監査及びテーマ監査)■海外グループ会社への往査■継続的リスクモニタリング■特命監査■内部監査推進体制の構築(規程作成・改定、業務フロー提案、監査手法の 新規導入、改善・指導等)■コーポレートガバナンス・コンプライアンス・リスクマネジメント・法務 等の関連する専門部署への異動の可能性あり【募集背景】中期経営計画達成に向けた同グループ各社の活動における業務リスクの低減と業務の適正化を図るために、内部監査機能を増強・強化します。グローバルの事業成長を支える監査体制の強化を共に担って頂ける方を募集します。【得られるスキル】■内部監査■財務報告に係る内部統制評価■コーポレートガバナンス■コンプライアンス
更新日 2025.04.10
その他インターネット関連
同社は食べる人と作る人とを繋ぐ方法をつねに進化させ、持続可能な社会の実現を目指しています。私たちにとって、食に関する社会課題をビジネスの手法で解決することが、我々のミッションであり、提供価値です。そのためひとりひとりの業績への貢献や強いオーナーシップが事業全体を成長させ、ひいては社会課題の解決に繋がっています。事業をさらに広げることを通じて、よりよい社会、持続可能な社会をつくり、食のこれからをつくりひろげていきます。事業拡大に伴い、会計面も強固にしたい意向があります。部長候補としてご入社いただき、ご意向とご実績次第で、CFOへのステップアップも想定しております。【職務内容】■連結決算業務■開示業務(有価証券報告書、四半期報告書、決算短信の作成など)■グループ会社経理業務への助?・指導■監査対応/税務調査対応?■経営判断に資する数字分析、提案 など【ポジションの魅力】■M&Aによる新規子会社や新設子会社の経理業務フローやルールの構築、新サービスの会計処理の検討・決定等を裁量を持って進めることができます。■入社年次にとらわれず実力次第でキャリアアップが可能です。過去1年で役員昇格した事例もございます。■リモートと出社のハイブリッド勤務など柔軟な働き方が実現できます。【組織構成】管理本部 経理財務部への配属となります。■管理本部長1名■副本部長1名■部長1名■副部長1名■マネージャー3名■リーダー1名■メンバー11名
更新日 2025.05.02
アパレル・消費財・化粧品商社
【職務内容】本ポジションはグローバルワークプレイス事業の国内外におけるプロダクトマーケティングの戦略策定や実行をリードするポジションです。・3C情報の分析に基づく中長期のプロダクトマーケティング戦略の策定と、それを実現する具体的施策への落とし込み・工場を含むメーカー機能ののアセット活用と戦略整合の具体化・国内戦略と海外戦略の連動性を踏まえた戦略整合・マーケティング戦略の実現に向けた具体施策のリード・マーケティング組織の強化/育成◆事業状況同社の主軸の1つである同事業は、総売上の40%を占めるまでに成長し、「同社のオフィス空間づくり」「同社のオフィス家具」の認知と浸透が進んできました。グローバルM&Aを通じ、グローバルオフィス家具市場での同社のポジションが変化した今、国内での更なる成長と収益性向上とともに、海外(中国~ASEANでの拡大、オーストラリア、インド)への積極進出・積極投資を本格化させます。具体的には、国内では年5%、海外では年16%の売上拡大を視野に、2030年にはアジアNo.1、2040年にはグローバルNo.1を目指します。【配属組織】グローバルワークプレイス事業本部 ものづくり戦略本部 商品戦略部【働き方】※アジア・オセアニアを中心とした海外出張が年に複数回あり(1回あたりの期間は1週間程度)※オフィス勤務とWFH(在宅勤務)のハイブリッドワーク可◆ご応募を検討されている方々へ「be Unique.―同社は、創造性を刺激し続け、世の中の個性を輝かせる。」 未来に向かっての成長の方向性、社会への役立ち方と貢献の仕方を再設定するという発想のもと、2021年に企業理念を刷新し「be Unique.」と定めました。 創業から百年以上にわたり、同社は、時代ごとに変化するお客様の課題と真摯に向き合い、一つひとつ解決策を見出すことを積み重ねて参りました。 お客様の「はたらく」「まなぶ」「くらす」が、より創造性豊かで実りあるものとなるよう、時代の変化を鋭敏にとらえながら、同社ならではの価値創造と課題解決を実現する商品・サービスの提供を行っています。
更新日 2025.04.23
化学・繊維・素材メーカー
【配属先ミッション】事業戦略や研究開発戦略と連携した高品質な知財活動を展開し、企業価値の最大化を図る【知的財産室の業務内容】・特許出願および権利化(弁理士を起用)、知財クリアランス、特許情報の調査解析、知財教育、契約・担当開発部門の知財対応について、各種業務を一貫して行う<業務の詳細>※必要なOJTを伴うー特許等の出願及び権利化(主業務) 特に戦略的な知財確保を志向 (開発や出願の状況と出願アイディアを可視化して取り組みを推進) 出願件数は右肩上がりで外国出願も増えており、中国・米国・欧州など海外の中間対応業務もある-知財レビュー、スキル標準化 開発ステージ毎に設定された知財活動のありたい姿を踏まえて「知財レビュー」で課題を議論 開発者に期待する知財スキル標準の設定・到達度チェック -開発者向けの知財研修 開発者に期待する知財スキルを提供するための研修を実施(対象:担当開発チーム、研究所全体) 主に若手技術者を対象とした発明発掘会を開催し、特許出願に関するマインド向上に繋げている-開発テーマ創出活動への参画 開発者や企画担当者との協働による事業創出機会の探索-IPランドスケープ・特許調査解析・侵害防止調査への取り組み 知財クリアランスの推進、他社動向調査、協業先や用途などの探索など【業務の面白み/魅力】新規事業を創出する研究開発部門を担当するので、開発テーマの選定から事業化までの流れに関与することができる。能動的な専門家として裁量ある活動ができる。【キャリアステップイメージ】特定技術分野の担当としての経験を積んだ後、事業本部全体の知財活動を統括するポジションにキャリアアップしていく。適性によって全社知財戦略の立案推進役を任命。■配属となる事業創造本部とは:新規事業創出に特化した組織であり、各事業本部、総合研究所、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。研究開発から事業化までを担い、事業創造に必要な各種戦略支援機能を内部に有した自律自走型組織です。事業化テーマの2030年貢献利益100億円以上を目標に、経営資源を積極的に投入していくことが発表されております。これまでに、極薄銅箔、薄膜材料、超微粉など、三井金属の事業を支える製品を創りだしてきました。【三井金属鉱業社の主力製品とシェアについて】半導体パッケージ基板向け極薄銅箔(世界No.1シェア:90%)/二輪用触媒(世界No.1シェア:60%)/ハイブリッド車用電池材料(世界No.1シェア:40%)/ITOターゲット材(世界シェアトップクラス:35%)/亜鉛(国内シェアトップクラス:42%)/自動車用ドアロック(世界シェアNo.1:20%) 【同社の魅力】東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。
更新日 2025.05.01
不動産
経理スペシャリスト(税理士)として、以下3点をお任せいたします。1、通常の経理業務2、決算、税務申告等の専門業務3、すべてに関わる業務改善【具体的には】■日常経理、事業部門・関連会社との調整及び相談への対応■単体決算、連結決算■計算書類・有価証券報告書の作成、監査対応■税務相談、税務申告、税務調査対応■および、上記に関わる業務改善全般※主な業務内容は、当社グループの法人税・消費税・その他の税務申告、勘定整理、不正検知。会計上の見積計算、それらに関わる各部門からの相談対応です。ひとつとして同じもののない用地取得や再開発事業を税の面から支え、税務調査対応や海外への送金対応までをトータルに担っていただきます。【募集背景】管理部門における「専門力」の強化、将来に向けたノウハウ蓄積のために、税理士(科目合格者を含む)の採用を強化しています。ただし、「先生」「専門家」を採用するわけではなく、将来的に「住友不動産の経理マン」として管理職になり、経理課をリードする方を募集しております。【配属先】企画本部管理部経理課 会計・税務全般を担当する税理士チーム30代のキャリア採用者を中心に構成され、税金申告などの日常業務と合わせて現場のデジタル化などにも取り組んでいます。【キャリアステップ】担当者→主任→係長と役職が上がるにつれて、より会社の中心的な業務を担っていただきます。現状では新卒総合職を経理課に増員する予定はなく、ご入社いただく方々に将来のポストを担っていただく予定です。【企業からのメッセージ】連結決算・有報・税務申告書作成等の専門的業務に加えて、事業部門・関連会社と経理業務の改善もご担当いただきます。資格がなくても(科目合格であっても)、これまでの経験を生かし経理等の仕組みをより良い仕組みに変えていく意欲を持って取り組んでいただきたいです。【入社事例】税務担当社員のキャリアは多彩です。他企業の管理部や税理士法人を経て入社したメンバーはもちろん、M&A仲介会社のコンサルタント出身者も在籍しています。不動産業界が未経験でも、入社後に不動産の税務に関わる専門知識を身に着けて頂ける環境があります。【働き方】一般的な税務職の年間カレンダーと同様、当社も決算期および法人税の申告時期は業務量が増加しますが、瞬間的にも勤務時間超過とならないようチーム内で調整する体制を組んで備えています。
更新日 2025.04.08
人材ビジネス
【期待する役割】新部門設立に伴う初期立ち上げメンバーとして、全社DXプロジェクトを推進するビジネスプロデューサーを募集します。 当社は「?の?をテクノロジーで加速させ、未来を切り拓く」をパーパスに掲げ、本年より新たな全社戦略に基づくデジタル戦略を推進する部門を経営直下に設立しました。この10年間で企業規模が大きく拡大し、約3500名の従業員、60事業を擁するまでに成長しましたが、デジタル化は十分に推進されておらず、IT負債の解消やデジタルをベースとした新規事業開発のためのインフラ構築が経営課題となっています。 今回ご入社いただく方には、初期コアメンバーとして各ITプロジェクトの企画立案から支援および実行までをご担当いただき、デジタル面から既存事業の進化や新規事業の開発を支えていただきたいと考えております。【業務内容(仕事内容)】 経営直下のDX推進部門において全社デジタル戦略を実現するためのプロジェクト企画立案から支援および実行までを幅広くご対応いただきます。■事業部門や管理部門のDXプロジェクト企画立案支援、プロジェクトマネジメント■DX推進部門のプロジェクト企画検討、プロジェクトマネジメント全社デジタル戦略のステークホルダーとして、具体的には下記のようなプロジェクトにご参画いただきます。■プロダクトロードマップ策定■全社共通基盤システム構築■CCoE発足■各事業におけるデジタルプロジェクト(新卒採用領域の新規ビジネス立上げ、派遣領域の基幹システム刷新 など)【キャリアステップ】全社DXの進捗度合いや業務習熟度、ご志向に応じ、社内DXコンサルやデータサイエンティスト、事業部IT責任者などを目指していただく機会があります。【本ポジションのやりがい・メリット】・大規模な組織、事業の変革に、最前線で携わっていただくことができます。・DX推進部門の初期メンバーとして立上げから大きく関わる、希少価値の高い経験ができます。
更新日 2025.04.10
食品メーカー
【業務内容】持ち株会社であるグループ本社に籍を置き、グループの内部監査及び、内部統制の経営者評価業務をご担当頂きます。対象範囲はグループ本社のみならず、国内外のグループ会社となります。※月により、2日(国内)~5日(海外)程度の出張あり。【業務の魅力】グループ規模が拡大している中、グループのガバナンスの強化を支えるやりがいのある仕事です。また、内部監査や内部統制評価は、海外を含めグループ内のほぼ全ての事業所が対象ですので、当社グループの事業全般を俯瞰することができます。内部監査・内部統制に関連する研修の受講や内部監査・内部統制評価の実務経験を積むことにより、高い専門性を獲得でき、将来のキャリアアップに繋げることができます。業務遂行に当り、スケジュール等には一定の裁量が認められていますので、比較的多様な働き方(フレックスや在宅勤務)が可能です。【将来、ローテーションの可能性のある部署】グループ本社及び子会社、関連会社の経理部門、監査部門等にローテーションとなる可能性があり。【同社について】小麦を中心に幅広いビジネスを展開させているグループ企業の100%持株会社です。グループ経営の観点に立脚した経営戦略の立案と遂行を担います。グループとしての共通課題(物流、情報化、品質保証、国際化)、企業としての社会的課題(環境管理等)への対応に取り組み、グループ各社の円滑な運営、発展や企業経営をめぐり、あらゆる角度から支援・統括をしています。また、事業会社に対する戦略的・効率的な業務サービスを通じて、グループ各社を支援する役割や、グループ共通のテクノロジーに関する研究機能を持ちます。
更新日 2025.03.17
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】日本特殊陶業は、自動車産業の電動化という大きな変革期において、内燃機関事業への依存から脱却し、持続的な成長を目指すために新規事業創出やM&Aなど、事業ポートフォリオの転換を積極的に進めています。事業ポートフォリオ転換に向け、既存事業でキャッシュ創出を最大化し、成長・新規事業への積極的な経営資源の最適配分といった多岐にわたる活動を効率的に行う必要があり、各事業の成長性、収益性、市場環境などを総合的に評価し、事業再生・撤退・売却といった戦略的な意思決定を適切・迅速に行える体制を強化するために、事業再生あるいは事業売却・撤退をプロジェクトマネジメントできる人財を求めています。【仕事内容】経営監理の観点で統制を担う『グローバル戦略本部 経営監理室』にて、グループ内の事業(カンパニー、子会社)のガバナンス及びモニタリングを実施し、健全な事業経営が施行されているかを監理し、ポートフォリオ管理強化にて業績モニタリングを実施いただき、事業再生、あるいは売却・撤退におけるプロジェクトをリードして頂きます。※経験スキルや適性を踏まえ、事業再生、あるいは売却・撤退のいずれかをご担当頂きます。【主な業務内容】・事業ポートフォリオ管理・業績管理及び分析・事業再生あるいは売却・撤退業務の検討に当たって、計画作成及び実行モニタリング結果を関連部門と共同で検証を行うだけではなく、対応策の検討と実施案の検討(アクションプラン)まで行っていただきます。【ポジションの魅力】・「2030 長期経営計画 日特BX」において、「これまでの延長線上にない変化」を掲げ、「環境・エネルギー」「モビリティ」「医療」「情報通信」の4分野を注力事業分野に位置づけ変革に取り組んでいます。既存事業効率化でキャッシュ創出を最大化し、成長・新規事業へ積極的に経営資源の最適配分を図っていく重要な役割を担っていただきます。・事業ポートフォリオ管理、業績管理という会社経営マネジメントに深く関与することが可能です。また、会社事業再生あるいは撤退・売却プロジェクトをリードする重要かつダイナミックなやりがいのある業務に携わることも可能です。【組織構成】室長を含めて5名です。全員管理職クラスのチームになりますが、キャリア人財も、女性もいる多様性に富んだ職場です。【部署の方針】各事業の業績モニタリング・ポートフォリオ管理・改善提言強化。同時にポートフォリオ上、第4象限(縮小・撤退領域)事業については、再生・撤退・売却を適切に行うことで、会社全体のROIC向上を目指します。
更新日 2025.04.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】お取引先との協業し、製造原価革新活動:理論値活動を展開しています活動のグローバル化に伴い、同社拠点への活動支援、人材育成を実行できる人材、製品設計段階から原価構成や製造工程などを考慮し生産準備支援をできる人材を募集します【職務内容】・お取引先への製造改善活動の展開、支援・新機種における、お取引先への生産準備支援・拠点活動の現地/リモート支援、活動人材育成・関連部署との調整【やりがい・魅力】新機種の早期段階から、実際に製品が完成するまで一通りモノ創り関われます。ご自身の知見を活かし世界中の同社スタッフやお取引先のスタッフに業務を通して人材の育成にも関わることもでき、やりがいのある業務です
更新日 2025.04.15
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】同社ではバイクや船外機といった同社製品の補修部品を国内及び海外のヤマハ拠点を通じて、グローバルに供給しております。お客様の要望に応える供給サービスをロスコスト無く実現するため、海外拠点における補修部品の在庫計画を策定できる人材を募集します。【職務内容】・海外拠点における(担当拠点は未定)補修部品在庫計画策定・海外拠点との会話を通じた在庫計画のすり合わせから調整・在庫計画に則った発注の作成からDailyやMonthlyでのKPI管理
更新日 2025.04.09
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】・新領域/新技術関連の全社法規管理に関わる業務・法規を保証する仕組みの整備・強化に特化した監査活動・共通法規の管理運用およびシステム化、自動化などによる業務効率化の推進【魅力】【募集背景】同社では法令順守体制堅牢化を目指し全社横通しの法規管理体制強化に取り組んでいます。本取組みに興味関心を持ち、一緒に取り組んでいただける方を募集します。【やりがい・魅力】世の中のあらゆる製品は規格・法規によって、安全・安心が保証されています。コンプライアンスが叫ばれる昨今、法規に精通する人材の需要は益々高まってきています。製品法規のスペシャリストとなって将来のキャリアの幅を広げることが出来ます。また、海外グループ会社、事業部門と共に法規を通じてグローバルに活躍する機会があります。
更新日 2025.03.26
化学・繊維・素材メーカー
産業資材事業部においてグローバルに展開する工場機能の経営管理、拠点間のシナジーを推進いただきます。日本本社側で書く拠点の統率を執り、生産体制の効率化や原価管理・事業戦略への提言/落とし込みをミッションとして業務をお任せしたいと考えております。※ご経験を鑑みて、管理職候補~管理職としての採用を検討しております。同社は、お客さまに近い位置で最適サプライチェーン形成のために生産拠点を置く戦略(地産地消)で、全世界に展開していますが、今後さらに生産拠点の機能をフルに活用すべく国境を越え拠点間シナジーの創出が必要不可欠と考えています。そのために、各地域で任命された生産統括担当者で構成された「グローバル生産企画」※タスクフォースを設置し、主に成形拠点(アメリカ、メキシコ、ドイツ、中国、マレーシア)の地域統合を更に推進していきたいと考えております。今回の募集ポジションは、このタスクフォースの取りまとめを行う中心的な役割を担っていただくことを想定しています。※業務は担当役員と一緒に進めていただくか、ご経験によっては自走して業務をお任せをしたい想定です。※詳細はご面接にてご説明頂きます。【具体的に】■グローバルに展開されている工場の管理会計・経営管理・計数管理(業績管理、投資採算管理、各種分析・レポート)・原価管理(原価企画、棚卸資産管理、各種分析・レポート)■地域(現地法人生産拠点)統合の推進・生産性や連結採算の「見える化」推進 例:定期的な工場診断、経営管理指標の一元化 など・各拠点へのベストプラクティスの横展開 ・課題の抽出・解決のサポートこれらを推進していくため、海外工場・現地のキーパーソンとの連携、「グローバル生産企画」メンバーとの定期的なミーティングを行いコミュニケーションを活性化させること、また経営層へのレポート・ディスカッションなど幅広く活躍いただきます。※入社後、NISSHAインダストリーズ株式会社(産業資材事業部における生産を担うグループ会社)で、生産機能の理解を深められるようトレーニング期間を設ける予定です。【募集背景】グローバル生産体制の強化のための増員海外売上比率約9割を誇り、製品の地産地消を目指している同社ですが、海外の各拠点の統率を日本側で執り、生産体制・コスト管理・事業戦略等を最適にし、グローバル展開を更に加速させていくための募集です。【魅力】■事業部のトップマネジメントの意思決定に関わり、視点・視野・視座を高める機会が多い職務です。■NISSHAの事業領域は年々拡大しており、その都度、新たな法的課題に直面します。新たな事業領域については、外部の専門家と連携しながら、法務部メンバーが立ち上げフェーズから参画し、文字通り会社の未来のスタンダードを築くことが出来ます。■年齢や社歴に関係なく、スキルに応じて業務が委ねられる文化が根付いています。■NISSHAのグローバル展開を支えるため、海外法務やM&Aなどの経験を積む機会があります。また、海外M&A案件に法務担当者として関与することも可能です。
更新日 2025.04.10
電気・電子・半導体メーカー
コンプライアンス部の業務のうち、個人情報保護法、欧州GDPRといった個人情報保護関連法案の業務に就いていただきます。具体的には、・新規事業を行う際の個人情報保護の観点での必要な措置の検討・DPA(Data Processing Agreement)、PN(Privacy Notice)等の作成・個人情報保護関連法案に関する研修の実施・ニコングループが個人情報保護関連法令を遵守する体制・枠組みの検討・構築といったことをチームで行っていただきます。■配属先経営管理本部/コンプライアンス部組織としての担当業務●コンプライアンス部のミッションニコングループの成長を支える経営基盤を強化しより強固な信頼を構築・維持すべく、実効性のあるコンプライアンス体制を構築するのがコンプライアンス部のミッションです。具体的には、贈収賄防止、競争法、個人情報保護、貿易管理といった個別法令領域に関する対応、コンプライアンスカルチャーの醸成やホットラインの運営、法令等リスクに関するリスクベースアプローチでの対応体制の構築を通じ、法令等遵守の体制を確固たるものとしビジネスを支える信頼を築いていきます。■募集背景今、ニコンは、これまでの完成品中心から、完成品・サービス・コンポーネント一体で「ソリューション提供」を行うビジネスへの転換を目指し、変革を続けています。一方で、ビジネスをとりまく法令は複雑化を増すとともに、法令遵守に対する社会からの期待目線も高まっており、新しいビジネスを作り上げていくには、コンプライアンスや法務のプロフェッショナルの力が不可欠となっています。業務経験を積み、プロとしての矜持とチャレンジ精神をもって業務に取り組んでもらえる人材を求めています。■職場/チーム●職場の雰囲気幅広い年齢層の方が在籍しておりますが、チームで動く事もありコミュニケーションは活発にございます。また社内コミュニケーションシステムが充実しており、チャットやweb電話を駆使して気軽に連絡がとれる雰囲気です。新本社はゾーンごとのフリーアドレスとなっているほか、ラウンジ形式のコラボレーションエリアや個人ブース、屋外テラスなど、業務や気分に応じてさまざまな環境で仕事に集中できる環境が整っています。●就業環境新入社員やキャリア採用者、子育て中の男性社員・女性社員など、様々なバックグラウンドを持つ人材が、フレックスや在宅勤務制度を活用しながら、それぞれ活躍しています。担当業務の状況により忙しい時期もありますが、有給休暇は取得しやすい環境です。●職場の人数コンプライアンス部の人員は20名程度、男女比率は3:1、キャリア採用者が約4割です。30代~60代の幅広い世代の方が活躍しています。■メッセージニコンではコンシューマー製品から半導体製造装置、医療機器まで幅広い製品・ソリューションを提供し、また日本国内にとどまらず、海外にも大きな市場を持っています。こうしたビジネスを支えるコンプライアンス業務もまた、領域・地域ともに幅広く、グローバルな視点で業務を進めることができます。近年特に重要度が増しており、またニコンのビジネス上も関わりの大きい個人情報保護関連法案への対応についても、グローバルな新ビジネスにおける対応の検討や、M&A・出資対応に加え、グローバルな体制整備といった本部企画業務まで、多様な業務を経験することができます。また、今年7月に稼働した新本社では、様々な働き方に応じた多様な勤務環境で業務に集中することができます。自らを成長させながら、新本社でニコンのビジネスを一緒に作り上げていきましょう。■キャリアパスまずは個人情報保護法関連の業務を経験頂くことになりますが、適正や希望を踏まえ、将来的にはコンプライアンス部の他の業務(リスクアセスメント、コンプライアンス推進)や、法務機能を有する他部や海外子会社へのローテーションの可能性もあります。
更新日 2025.05.01
食品メーカー
【求人概要・背景】同社グループの競争優位の源泉であり、今後の成長の原動力となるのは人財です。一人ひとりの多様性を活かした「全員活躍」の考え方のもと、これまで以上に高い視点で挑戦を促し、従業員の成長を会社の成長につなげていくしくみを構築していきます。26年度の新人事制度改訂に向けて検討を進めていますが、運用こそが肝です。新人事制度の企画・運用を担当する人財を強化したく、今回外部からの採用をすることに至っています。【仕事の内容】・人事制度の企画立案、運用の推進(特に評価報酬に付随する業務)・要員管理、組織人事に関する業務※ご本人の経験・志向により、アサインメントを決定します。【配属先情報】配属先:人事・総務本部 人財戦略部 制度運用課勤務地:丸の内オフィス ※在宅勤務可(出社との併用)
更新日 2025.05.01
メディア・広告・出版・印刷関連
【期待する役割】グループ全体の資本政策・資金予算管理、資金調達、金融機関政策などを担当するチームの中核メンバーとして、国内外のチームメンバーや金融機関の担当者と連携しながら、グローバル全体を対象とした資金オペレーションを実行する【募集背景】グローバルな経営体制へ移行していく中で、持株会社の財務部門の体制強化・安定化を図るため。また、将来の財務部門のマネージャー候補となり得るメンバーを募集するため【職務内容】・グローバル全体を対象とした資金オペレーション(出納・入出金・CPでの資金調達等)の実施・財務・金融取引関連の決算業務・財務関連の開示書類対応・日本を中核としつつも、ロンドン・インドの資金オペレーションチームとの協働・グローバル・キャッシュ・マネジメントシステムの構築・国内外ローカル拠点に対する財務支援(資金支援・保証差入等)の実施・出資・株式管理関連業務 など
更新日 2025.05.01
メディア・広告・出版・印刷関連
【期待する役割】グループ全体の資本政策・資金予算管理、資金調達、金融機関政策などを担当するチームの中核メンバーとして、国内外のチームメンバーや様々なステークホルダーと向き合いながら、グループ全体の財務戦略を策定する【募集背景】グローバルな経営体制へ移行していく中で、持株会社の財務部門の体制強化・安定化を図るため。また、将来の財務部門のマネージャー候補となり得るメンバーを募集するため【職務内容】※これまでの経験や専門性に応じて、以下の業務の一部又は全部を担当していただく想定・資本・財務戦略の策定と実施(役員への提言、役員会報告資料作成を含む)・グループの資金戦略の策定(日本・海外事業の資金計画・見込の取り纏めと、グループ全体の資金計画・見込の集計やそれらについての役員会報告資料の作成を含む)・資金調達実務(直接金融・間接金融)・金融機関とのリレーションマネジメント(銀行・証券)・格付評価への対応・最適なグループ内金融取引の検討・実施 など
更新日 2025.05.01
ホテル・旅行・レジャー
【期待する役割】同社では現在「攻めの総務」をテーマとして既存体制の刷新を試みている状況です。リスクマネジメント業務において同社における「リスクとは何か」という定義づけや事業におけるリスクの見直し等、戦略総務性の高いような業務に携割っていただきたいと思います。また、将来の管理職候補としてもご活躍をいただきたいと期待をしており、キャリアステップとしても多岐に渡る選択肢が用意されております。【募集背景】同社のリスク・ガバナンス体制強化に伴う増員募集となります。【職務内容】・リスク管理(危機管理、災害対応、反社対応、防火防災、セキュリティ等)・コンプライアンス対応・コーポレートガバナンスに関わる業務・株主総会・取締役会などの運営※取締役などの経営層への折衝やレポーティング業務等もご担当をいただきます。・文書管理(規程、権限管理、社内稟議、印章管理等)・車両管理(安全運転施策、車両保険等)・その他、福利厚生、庶務 等※近い将来の管理職候補として積極的に業務に関わり、周囲をリードする役割を担って頂きたいと考えております。【魅力】★グループ会社に強固なIPを有している同社!業績も右肩上がりで2025年度には営業利益140億円を目指します!★「戦略総務」として上記業務に携わることが可能であり、裁量権を強く持ってご活躍することが可能です!★年間休日125日などワークライフバランスにも長けており、「あなたらしい」働き方が実現できます!【組織構成】・商事法務、総務、ファシリティ等の業務を行う部署です・同ホールディングスの他、グループ企業のサポートを行います・人員15名(男性7名、女性8名)※平均年齢43歳
更新日 2025.03.13
その他インターネット関連
【募集背景】2001年創業後安定的に成長してきたが、この数年での業績拡大に伴う組織能力強化が急務となってきている。30年周年目となる2031年(Next10)までのフェーズを第二創業期として位置づけ、ビジョンである「マーケティングプラットフォーム」を実現できる人材・組織基盤の構築をプロデュースできる人事のプロフェッショナルを募集します。【期待する役割】まずは採用、育成等人材開発のマネジメントをお任せし、将来的には全社の人事業務の統括マネジメントをお任せします。(人事管理、タレントマネジメント、採用、育成、労務等)【職務内容】■経営戦略に基づき中期的な組織・人事戦略策定→実行計画策定→推進■人事制度(等級/評価/報酬)の拡充・最適化・運用■タレントマネジメントの業務デザイン■人事業務のマネジメント・中途採用の採用戦略立案、採用ブランディング戦略の立案、採用活動・組織開発・人材育成施策の立案・推進・組織活性のための施策立案・推進・労務管理【組織構成】事業拡大に向けて、攻めの人事をお任せしたいです。今後はこの部署に採用などの機能も入れていく予定です。★に配属となる予定です■経営戦略部・経理財務チーム・経営戦略チーム(4名)→経営戦略チームは下記の2つのユニットに分かれています★人材開発ユニット:採用や育成を行います(3名)・経営戦略ユニット:(1名)【魅力】■Next10のビジョンでもある「マーケティングプラットフォーム」を実現し、ジー・プランを確固たる事業創出会社へと進化させるため組織・人材基盤の強化を経験できること。■「将来の会社づくり」の核となる重要なミッションを遂行できること。【キャリアパス】まず人材開発のマネジメントとして入社していただき、将来的な人事統括組織の設計とともに自ら全社の人事領域の活動を統括する責任者を目指していただきます。【雰囲気】他社から転職してきたメンバーや出向社員が多く、中途で入社しても馴染みやすい環境です。また、上長のみならず社長まで気軽に直接コミュニケーションできる風通しの良いオープンなカルチャーです。【入社後のフォロー体制】■毎朝定例ミーティングを実施し、業務フォロー■週に一回程度1ON1を実施することで業務面だけでなく、プライベートなことから今後のキャリアパスについても相談できる■入社後1年までは人事との定期的なオンボーディング面談を実施
更新日 2025.05.02
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】プライム上場の同社において、財務部のプレイングマネージャーとして裁量権大きくご活躍頂きます。金融機関との折衝を通じた資金調達、運用計画の実現だけでなく、本社・グループ会社の資金管理にも携わって頂く機会がございます。ご経験に応じて、チームとしての能力向上のため、若手社員の育成においてもご活躍いただきます。【具体的には】■資金調達・運用計画の作成・実施・報告■金融機関等の対応業務■グループ内資金取引の実行・管理■海外を含むグループ会社の資金計画の管理・分析■事業投資採算判断、報告■為替エクスポージャーの把握と分析 ■ご経験に応じてマネジメント 等【募集背景】現体制では、財務課長が部長に昇格したものの、継続して課長業務を兼任しておりますので、専任者を募集いたします。【組織構成】財務部:部長ー金融機関対応、海外資金管理 等担当: ★課長(部長が兼務)ー担当ー伝票処理/不動産管理 等担当:課長ー担当3名 ※2025年4月に組織変更を検討しており、財務課を新設する可能性がございます。【働き方】■フレックス制度:あり(コアタイムなし)■リモート制度:あり(週の半分ほどフレキシブルに取得可)【定年/役職定年】定年:60歳(役職定年:無)/再雇用:65歳まで
更新日 2025.04.11
建設・土木
\自動車塗装プラント事業 売上げ国内1位!世界2位を誇る会社での『購買』募集です!/ ◎東証プライム市場上場! ◎連結従業員数 5,031名【職務内容】■同社の受注物件のAB資材(機器、材料)の見積り徴収から価格比較■価格交渉 L 市場動向を踏まえて検討・提案していただきます。■納期管理■発注処理■価格データ分析※出張について国内は少ないですが、東日本エリアに行っていただくことがございます。課長、部長に昇進した際に海外出張の可能性もあります。(主にアジア圏)※語学力がある方は活かせる業務をお任せしたいと考えております。【募集背景】増員次期課長候補として、ご活躍いただける方を採用したいと考えています。【ご入社後期待すること】他業種から転職となる為、弊社及び建設業の仕事のやり方に疑問が起こるかもしれませんが弊社も他業種の良いところを取り入れていきたいと考えておりますので臆することなく意見を仰っていただきたいと考えております。【配属先】環境システム事業部 技術統括部 国内購買管理部 東京購買部【キャリアアップ】実務担当者としてご入社いただき、将来の課長、部長候補と考えております。※社員同士の風通しが良く、頑張る社員を応援する雰囲気があります。またキャリア(中途)入社の方も少なくなく、どなたでも活躍できます。【魅力・やりがい】弊社は企業経営の目的「永続的に成長し、社会に貢献する会社づくり」「魅力ある会社づくり」を目指しており近年オープンな社風に変化してきたと感じています。今後はグルーバルな調達活動も検討、推進されて行きますので常に向上心を持って、能力を磨いていける職場です。【働きやすさ】◎残業20h◎基本的に休日出勤なし◎育児休業復職率100%◎「健康経営優良法人 ホワイト500」◎「スポーツエールカンパニー2024」【同社について】『知れば知るほど、空気はおもしろい。これからの社会のために、空気で貢献していく。』主に大型ビル向けの空調設備や、生産工場などを対象とした産業空調設備などの設計・施工を行う「環境システム事業」と、そこで培った技術を活かし、自動車塗装プラントの設計・施工を行う「塗装システム事業」の2つの事業を展開しています。どちらにも共通するのは、空気を用いて快適な環境をつくり出す点。社会のために空気の可能性を追求し続ける姿勢を創業以来100年間にわたって続けています。 競合に先駆けてグローバル展開を積極的に進めている同社では、施工実績のある国・地域は50カ国以上にのぼり、海外に28(2024年3月現在)の連結子会社を持っています。その結果、■自動車塗装プラント事業 国内1位■自動車塗装プラント事業 世界2位の売上を誇っています!
更新日 2025.04.23
建設・土木
\自動車塗装プラント事業 売上げ国内1位!世界2位を誇る会社での『購買』募集です!/ ◎東証プライム市場上場! ◎連結従業員数 5,031名【職務内容】■同社の受注物件のAB資材(機器、材料)の見積り徴収から価格比較■価格交渉■納期管理■発注処理■価格データ分析※出張について国内は少ないですが、西日本エリアに行っていただくことがあります。課長、部長に昇進した際に海外出張の可能性もあります。(主にアジア圏)【募集背景】増員次期課長候補として、ご活躍いただける方を採用したいと考えています。【ご入社後期待すること】他業種から転職となる為、弊社及び建設業の仕事のやり方に疑問が起こるかもしれませんが弊社も他業種の良いところを取り入れていきたいと考えておりますので臆することなく意見を仰っていただきたいと考えております。【配属先】環境システム事業部 技術統括部 国内購買管理部 大阪購買部【キャリアアップ】実務担当者としてご入社いただき、将来の課長、部長候補と考えております。※社員同士の風通しが良く、頑張る社員を応援する雰囲気があります。またキャリア(中途)入社の方も少なくなく、どなたでも活躍できます。【魅力・やりがい】弊社は企業経営の目的「永続的に成長し、社会に貢献する会社づくり」「魅力ある会社づくり」を目指しており近年オープンな社風に変化してきたと感じています。今後はグルーバルな調達活動も検討、推進されて行きますので常に向上心を持って、能力を磨いていける職場です。【働きやすさ】◎残業20h◎基本的に休日出勤なし◎育児休業復職率100%◎「健康経営優良法人 ホワイト500」◎「スポーツエールカンパニー2024」【同社について】『知れば知るほど、空気はおもしろい。これからの社会のために、空気で貢献していく。』主に大型ビル向けの空調設備や、生産工場などを対象とした産業空調設備などの設計・施工を行う「環境システム事業」と、そこで培った技術を活かし、自動車塗装プラントの設計・施工を行う「塗装システム事業」の2つの事業を展開しています。どちらにも共通するのは、空気を用いて快適な環境をつくり出す点。社会のために空気の可能性を追求し続ける姿勢を創業以来100年間にわたって続けています。 競合に先駆けてグローバル展開を積極的に進めている同社では、施工実績のある国・地域は50カ国以上にのぼり、海外に28(2024年3月現在)の連結子会社を持っています。その結果、■自動車塗装プラント事業 国内1位■自動車塗装プラント事業 世界2位の売上を誇っています!
更新日 2025.04.01
建設・土木
\自動車塗装プラント事業 売上げ国内1位!世界2位を誇る会社での『経理』募集です!/ ◎東証プライム市場上場! ◎連結従業員数 5,031名【職務内容】経理部経理課において、下記業務をご担当いただきます。■連結決算業務(四半期・年次)■監査法人対応■社内外の関係者への会計税務面の説明・交渉■海外子会社の会計処理レビュー・サポート 等【配属先】管理本部 経理部【出張について】■国内出張先:国内支社支店、現場事務所/頻度:年1~2回程度(1~4日程度)■海外出張先:海外子会社/頻度:年1~2回程度(2~4日程度)【キャリアアップ】実務担当者としてご入社いただき、業務に慣れてきた段階では課長補佐の役割を期待します。能力等に応じて将来マネージャー職への登用もございます。★社員同士の風通しが良く、頑張る社員を応援する雰囲気があります。また、キャリア(中途)入社の方も少なくなく、どなたでも活躍できます。【働きやすさ】◎残業20h・年休122日・在宅/リモート勤務有!◎育児休業復職率100%◎「健康経営優良法人 ホワイト500」◎「スポーツエールカンパニー2024」【同社について】『知れば知るほど、空気はおもしろい。これからの社会のために、空気で貢献していく。』主に大型ビル向けの空調設備や、生産工場などを対象とした産業空調設備などの設計・施工を行う「環境システム事業」と、そこで培った技術を活かし、自動車塗装プラントの設計・施工を行う「塗装システム事業」の2つの事業を展開しています。どちらにも共通するのは、空気を用いて快適な環境をつくり出す点。社会のために空気の可能性を追求し続ける姿勢を創業以来100年間にわたって続けています。 競合に先駆けてグローバル展開を積極的に進めている同社では、施工実績のある国・地域は50カ国以上にのぼり、海外に28(2024年3月現在)の連結子会社を持っています。その結果、■自動車塗装プラント事業 国内1位■自動車塗装プラント事業 世界2位の売上を誇っています!(参考情報)同社採用サイト:https://www.taikisha.co.jp/recruit/研修制度・福利厚生 参考URLhttps://www.taikisha.co.jp/recruit/work/training.htmlキャリアパス 参考URLhttps://www.taikisha.co.jp/recruit/work/careerpath.html
更新日 2025.04.01
食品メーカー
同社では海外でのビジネスを拡大していく方針を掲げており、2021年4月に海外事業部を立ち上げました。今後更に海外向けの事業を拡大するべく、社長直下部門の海外事業本部の本部長候補として海外現地法人の管理、推進を主軸に、海外事業戦略の策定と実行を行っていただき、海外ビジネスの加速化に向けてリードいただきます。【ミッション】 海外事業戦略の立案と実行、海外関係会社の統制、海外チームメンバーの育成【具体的な業務内容】① 経営方針に沿った海外事業戦略の策定と実行・欧米地域での事業拡大戦略の策定(例:買収した欧州子会社(オランダ)を軸にしたロールアップ戦略)・M&Aプロセスでは別チームからのサポートを活用しつつ、海外事業ヘッドとしてディールをリード・各地域の消費市場や生産・物流インフラ(必要資源の入手可能性、コスト、規制)の現状と今後の動向の調査と、その結果を踏まえた地域別の優先順位の設定・策定された戦略を財務プロジェクションと数値目標に落とし込み、実現に向けたアクションプランを設定、実行② 海外関係会社の統制、ガバナンス、予算策定及び予実管理・買収子会社の現地経営陣と関係構築しつつ、本社方針に沿い彼らの活動を統制・買収時計画を年次予算に落とし込み、予実ギャップの分析と対応策を検討、実行③ 部署メンバーのマネジメント、社内ネットワークの構築・社内の関係部署(経営企画、管理、生産、営業)との協働体制の構築・チームメンバーの教育、育成と必要不足人員の検討と採用(社内外)④ 上記に向けた業務への対応⑤ その他海外事業に関する特命業務への対応【組織構成】海外事業本部:計4名【同ポジションの魅力】★日本の高齢化や、グローバルでの消費者の健康意識や動物タンパク代替ニーズの高まりを背景に商品の需要は非常に高まりを見せており、グローバルきのこ市場は、約4%成長と安定的な成長の見込んでいます。★きのこ主体の巨大企業が少ない中で、欧州のきのこメーカーを取得したことを皮切りに、会社として海外ビジネスを更に拡大していく方針であることから、これまでの経験を生かして、大きな裁量を持ってご活躍をいただけるポジションです。★きのこ由来の代替肉などのたんぱく質製品のほか、キノコを活用した製菓・製パンや飲料、調味料といった加工食品分野での新規事業創出にも力を入れております。きのこの菌糸体はさまざまな製品の原材料になりうるうえに、菌糸体から作られた製品は耐久性が高く、生分解性にも優れており、サステナビリティが注目される中で、まさにサーキュラーエコノミーの主役となる素材として注目をされております。
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】66か国に拠点を持つ、世界トップシェアの売上を誇るPCメーカー。HRビジネスパートナー スペシャリストもしくはマネージャーとして、人事戦略業務(組織設計/育成/人材開発/人材配置計画等)を行って頂きます。【職務内容】■担当ファンクションの人事パートナーとして、組織設計、後継者育成、人材開発、人材配置計画等)についてビジネスリーダーをサポートし、ビジネスの成長を支援する。 ■特定の人事戦略プロジェクトの様々な要素を積極的に主導及びプロジェクト管理し、人事面におけるイニシアチブを実行する ■上記以外の専門領域(L&D、採用、労務問題等)を任される場合もあります。【魅力】■戦略的な思考とリーダーシップをもって、ビジネスの幅広い階層(エグゼクティブから一般従業員まで)とパートナーシップを構築し、マトリックスな組織の中で、さまざまな業務を行うことが出来ます。 ■正しい人事制度や施策の理解を社員に行い、社員個人の達成意欲醸成・意識変革を起こし、組織力・生産性の向上を図っていく業務の為、やりがいを感じることが出来ます。【主な提携先】◎社内(国内)・各ビジネスファンクションのリーダー・各ビジネスファンクションのマネージャー・社員・日本のグループHRメンバー◎海外部門・アジアパシフィックHRチーム・グローバルコンペンセーションチーム・グローバルHRオペレーションチーム・日本のビジネスに関係する各グローバルファンクションのHRパートナー【組織構成】 8名
更新日 2024.12.18
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】・ゲームやその他当社IPの知的財産権に関する相談対応、契約書作成及び契約交渉支援・国内外の特許権、商標権等の知的財産権の調査・出願・管理、弁護士・弁理士との連携・国内外における特許権、商標権、著作権等の権利行使・知的財産権に関する社内ガイドラインの作成、啓発活動・当社の知財戦略の立案、運用【魅力】★同社の映画・アニメ・演劇にとどまらず、ゲーム事業への展開も加速する中で、裁量権を強く持ってご就業することが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業することが可能です【募集背景】同社の中期経営計画である、「TOHO VISION 2032 同社グループ経営戦略」の実現を図るための増員募集となります。
更新日 2025.05.01
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】・ゲームやその他当社IPの知的財産権に関する相談対応、契約書作成及び契約交渉支援・国内外の特許権、商標権等の知的財産権の調査・出願・管理、弁護士・弁理士との連携・国内外における特許権、商標権、著作権等の権利行使・知的財産権に関する社内ガイドラインの作成、啓発活動・当社の知財戦略の立案、運用【魅力】★同社の映画・アニメ・演劇にとどまらず、ゲーム事業への展開も加速する中で、裁量権を強く持ってご就業することが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業することが可能です【募集背景】同社の中期経営計画の実現を図るための増員募集となります。
更新日 2025.02.26
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社とは!?】キャラクターコンテンツを有する同社!その他にも映画・アニメの製作や配給・演劇等へも事業展開をしております。近年はアニメシリーズへも力を入れており、国内のみならず海外事業展開に力を入れ、更なる事業成長を目指しております。更にクロスメディア戦略を大きなテーマにしており、映画・アニメから演劇への展開などIP開発にも力を入れております。現在は営業利益592億円を実現しており、今後は2032年中期経営計画にて営業利益750億円~1000億円を目指すと同時に、アニメ事業を「第4の柱」として事業グロースを図っております。今後も更なる成長を実現します。【同社の経営管理・ガバナンスの現状と課題】同社は現在、国内外を問わずM&Aによる事業成長を加速させている状況です。直近はM&Aとしてアメリカのアニメ配給会社を買収し、北米地域を中心とした同社のアニメ作品やMD展開などをより強化をすることが可能になりました。今後も北米や東南アジア地域を中心として事業拡大のためのM&Aを実行し、TOHO VISION2032でも定めている営業利益750億円~1000億円を目指したいと考えております。その中で、海外子会社のガバナンス体制強化は目下大きな課題であり、早急な改革が必要となっております。【募集背景】同社の中期経営計画である【TOHO Vision 2032】にてM&Aを活用しながら企画IPの創出や投資を実施することでアニメ事業を「第4の柱」として成立させ、継続的成長を実現したいと考えております。また、営業利益も2032年までに750億円~1000億円を目指しております。その中で、子会社やグループ会社におけるガバナンス体制の強化は早急な構築が求められており、シナジーを生み事業成長を生むため、増員での採用を実施いたします。【職務内容】同社本社の「グループ経営推進部」にて、主に以下の業務に従事していただきます。・海外子会社(ロサンゼルス、シンガポール)のガバナンスや成長支援・同社グループ全体の収益基盤拡充のための組織(事業)再編・資本政策および人事政策等の立案・社内各部門、同社グループ各社の各種事業計画、事業運営に対する助言・指導、支援、経営分析と評価、課題の抽出・同社グループ全体の予算編成および業績管理・グループ経営管理規程に基づく同社グループの経営管理全般【魅力】★同社の中期経営計画の実現に向けたM&Aの更なる強化に密接に関係があるガバナンス強化の点において裁量を強く持ってご活躍することが可能です!★その中でも海外子会社を対象とした経営管理・ガバナンス強化の最前線で活躍することが可能であり、現在は北米・東南アジアの領域が中心ですが、今後欧州やその他海外への進出も実現し、全世界に関わることも可能です!★フルフレックスタイム制度や在宅勤務も週2日使用可能!ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業をいただくことが可能です
更新日 2025.05.01
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】配属となる知的財産部情報調査グループでは、同社利益の最大化に貢献すべく、知財情報分析業務のさらなる強化ため、技術・ビジネスの視点から社内の知財アナリストとして高品質の知財情報分析を提供し、それを以って、事業を優位に導くため/新事業創出のための提案・提言できる人材を募集しています。【業務内容】情報分析業務全般をお任せします。■IPランドスケープ活動の推進、実行(経営層や意思決定部署へのプレゼン・提案)■分析・解析情報の実施・提供■全社に情報分析活用を浸透させる活動(啓蒙・指導)■情報分析手法の開発・確立■情報分析活用基盤の整備・構築(ツール整備、人材育成・社内教育)■情報調査(特許、論文、ビジネス情報等)IPランドスケープにおいては、関係部署と協働し、主導的立場で遂行していただきます。研究開発・事業部門等の関係部署と連携し、知財情報を主とした公開情報を活用した以下の情報分析を実施し、これら分析に基づき個別研究・事業部門・全社の意思決定に役立つ提案・提言をしていただきます。情報分析に必要な調査も担当していただきます。<例>■自社および業界の研究開発・特許出願動向(ポジション比較・ベンチマーク比較) ■特定他社の研究開発動向・事業展開動向 ■特定市場のプレーヤー動向 事業・技術・知財戦略立案など経営に資する情報分析、提案力を発揮することを期待します。【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.05.02
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景/ミッション】コーポレートガバナンス強化による企業価値向上に対するステークホルダーの関心が高まり、社外役員の経営への関与の度合いが増している。この流れを受けて、当社でも、経営の透明性や客観性を確保するために監査役会の監督機能の更なる強化が望まれている。これにより、監査役会の事務局の重要性が増し、業務量も増加することが想定されることから、監査役スタッフ機能の増員・強化が急務になっている。なお、本ポジションは、年間の監査役往査等を通じて当社のガバナンス及びリスクマネジメント全般に精通することが期待されている。さらに将来的には、担当業務に記載のとおり、法務G商事法務Tの一員として当社の商事法務全般を担うキャリアを想定している。【職務内容】1. 三井化学本社における監査役会運営実務2. 常勤監査役スタッフとして監査役業務の実務担当(将来のキャリアローテーションとして)3. 三井化学本社における株主総会運営実務(法定書類・ビジュアル化・シナリオの作成、株主総会当日の運営等)及び取締役会運営実務(実効性向上のための施策立案、議題案の選定、議案内容の調整、社外役員を含む構成員との各種調整、当日の運営等)の担当4. コーポレートガバナンスコードに対応する諸施策の立案・展開5. 国内外に関連する取引法務やM&A等の法務業務の担当【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.05.02
エネルギー
同社は、世界中の石油・天然ガス開発会社に向けて掘削サービスを提供しています。創業以来50年以上にわたり、世界中の海で石油や天然ガスの掘削業者として、世界・日本のエネルギー問題の解決に貢献してきました。同社の経理担当として以下の業務をお任せいたします。将来的には管理職としてご活躍をいただくことを期待しております。 【職務内容】・予算の編成、統制・決算・経理一般(会計処理、会計帳簿管理等)・原価計算・資産の評価、記録・会計監査人、監査役による会計監査対応・税務(申告書作成、税務調査対応、外国税調査ほか)・資金計画の編成・投資、融資および保証・財務分析、経営比較等の資料作成・有価証券の売買、保管・与信管理【組織構成】■管理部門の組織構成について経理、人事、総務、法務、経営企画など部署に分かれて業務を行なっています。【魅力】☆海外に多く拠点があることから、日常的に英語を使用する場面があります。また海外出張や海外勤務のチャンスもあります。☆日本のみならず、世界のエネルギー開発を支えるというスケールの大きな事業を展開している同社。エネルギー開発の根幹を担う企業の一員として働けることや、海洋掘削現場の最前線で活躍する技術者をサポートできることが、事務スタッフのみなさんの仕事のやりがいとなっています。☆幅広い業務を経験したい方や、新しい挑戦をしたい方にぴったりな環境です!
更新日 2025.04.22
運輸・倉庫・物流・交通
■具体的な業務内容:世界中の空港向けに、手荷物搬送コンベアをはじめ、自動手荷物チェックイン機やセキュリティシステム、空港内設備監視システム、運用メンテナンスなど幅広いソリューションを提供しているエアポート事業部(AP事業部)にて、経理財務・総務・人事・購買・貿易等、管理業務全般を管理部長候補としてお任せいたします。■やりがい・魅力:・当事業部は4年前にスタートした事業部で、仕組み作りから関わっていくことが可能・役職に関わらず「〇〇さん」と名前で呼び合う自由闊達な雰囲気の職場■組織構成:エアポート事業部:国内:40名、海外現法:3000名管理部:管理部長、グループ長、メンバー4名(女性3名、男性1名)、派遣社員1名■募集背景体制強化のため、管理職クラスの募集を行います。ゆくゆくは部長として組織をリードしていただくことを期待しています。■企業の魅力空港建屋内に張り巡らす手荷物搬送ラインをはじめ、幅広いソリューションを提供しています。米国、英国、ニュージーランドのグループ企業が一体となってワールドワイドに事業を展開しています。同社の最先端ソリューションは、世界中の空港運営において、生産性、信頼性、安全性、サービスレベル向上に寄与します。
更新日 2025.05.01
エネルギー
【期待する役割】同社の内部監査として、将来的な管理職職位候補の方を募集いたします。内部監査は複数名のチームで実施しますので、中途入社の方でも安心して業務を行えます。内部監査の経験や知識が豊富な方は、早い段階からチームリーダーとしての活躍も可能です。また、人材育成の一環として、CIAの資格取得をサポートしています。【具体的には】■内部監査の計画立案及び実施■内部監査報告書の作成■改善指示事項の是正のモニタリングと助言■海外拠点の内部監査部門との連携【応募者へのメッセージ】同社はEnergyTransformation(EX)のパイオニアとして、石油・天然ガスを始め、水素、再生可能エネルギーまで多様でクリーンなエネルギーの安定供給を目指すことで、ネットゼロカーボン社会の実現に向けた取組を推進しています。チームの一員として、内部監査を通じて経営陣及び監査対象部門に高い付加価値を提供し、当社の目標達成に貢献できる方の応募をお待ちしています。【部署紹介】監査ユニットは社長直属の組織として、INPEXグループの国内及び海外の業務全般を対象とした内部監査、並びに、金融商品取引法の定める内部統制評価を実施しています。監査ユニットには現在13名が在籍し、公認内部監査人(CIA)等の内部監査の資格取得者に加え、IT、海外プロジェクト、財務経理、技術、コンプライアンスなど様々な領域における経験豊富な者が互いに切磋琢磨しながら、活躍しています。【部門の今後の方向性と中途採用募集の背景】アシュアランス業務の信頼度向上を目標に、グローバル・スタンダードに準拠した、高品質な内部監査の実現に取り組んでいます。様々なリスクに直面し変化の激しい経営環境下において、内部監査部門に対する期待は高まっており、そのような期待に確実に応えるため、人員増強、人材育成等の体制強化に取り組んでおります。
更新日 2025.05.07
エネルギー
【期待する役割】同社の内部監査として、将来的な管理職職位候補の方を募集いたします。内部監査は複数名のチームで実施しますので、中途入社の方でも安心して業務を行えます。内部監査の経験や知識が豊富な方は、早い段階からチームリーダーとしての活躍も可能です。また、人材育成の一環として、CIAの資格取得をサポートしています。【具体的には】■内部監査の計画立案及び実施■内部監査報告書の作成■改善指示事項の是正のモニタリングと助言■海外拠点の内部監査部門との連携【応募者へのメッセージ】同社はEnergyTransformation(EX)のパイオニアとして、石油・天然ガスを始め、水素、再生可能エネルギーまで多様でクリーンなエネルギーの安定供給を目指すことで、ネットゼロカーボン社会の実現に向けた取組を推進しています。チームの一員として、内部監査を通じて経営陣及び監査対象部門に高い付加価値を提供し、当社の目標達成に貢献できる方の応募をお待ちしています。【部署紹介】監査ユニットは社長直属の組織として、グループの国内及び海外の業務全般を対象とした内部監査、並びに、金融商品取引法の定める内部統制評価を実施しています。監査ユニットには現在13名が在籍し、公認内部監査人(CIA)等の内部監査の資格取得者に加え、IT、海外プロジェクト、財務経理、技術、コンプライアンスなど様々な領域における経験豊富な者が互いに切磋琢磨しながら、活躍しています。【部門の今後の方向性と中途採用募集の背景】アシュアランス業務の信頼度向上を目標に、グローバル・スタンダードに準拠した、高品質な内部監査の実現に取り組んでいます。様々なリスクに直面し変化の激しい経営環境下において、内部監査部門に対する期待は高まっており、そのような期待に確実に応えるため、人員増強、人材育成等の体制強化に取り組んでおります。
更新日 2025.05.07
運輸・倉庫・物流・交通
【職務内容】同社は海を起点とする社会インフラ企業です。船舶の運航管理・運送契約獲得の国内外営業・船舶調達・事業企画など同社の展開する事業における業務、及び管理部門での業務をご担当いただきます。(例)・鉄鉱石などの資源、石油・LNGなどのエネルギーや自動車などの製品を輸送する船舶の運航管理、及び国内外の顧客との輸送契約締結等・海洋事業を中心とするプロジェクト型案件の会社管理や新規営業・プロジェクト開発等・財務・経理・経営企画・DX・環境サステナビリティー・コーポレートマーケティング等【キャリアパス】3~4年毎のジョブローテーションで当社の展開する事業領域での様々な業務を経験するキャリアパスです。将来的に海外勤務の可能性もあります。【魅力】同社は世界的にビジネスを行っており、将来的な海外赴任のチャンスが多くあります!【同社について】同社は創業130年以上にわたり、日本、そして世界の海運をリードしてきた総合海運企業です。800隻を超える船隊と460社以上あるグループ企業の総合力を活かし、世界中の人々の暮らしや産業を支えています。【歓迎スキル・経験】・営業部門での業務経験・海外留学、海外勤務経験・環境・エネルギー分野、特に新エネルギー(再エネ発電・水素・アンモニア等)領域における知見、業務経験・海洋・エンジニアリング分野における技術面の知見・プロジェクトマネジメントの業務経験・インフラ関連ファイナンスの業務経験・国際的な法務実務経験・制度会計、税務の業務経験・データサイエンス分野における技術的スキル、知見・システム・サービス設計に関する業務経験 ■選考の流れ・エントリー締切 5月16日(金) 12時・一次面接(オンライン) 5月30日(金)~6月6日(金) (面接官 1名:候補者 1名)・二次面接(対面)&筆記試験 6月9日(月)~20日(金) (面接官 1名:候補者 1名)・最終面接(対面) 6月16日(月)~7月中旬
更新日 2025.04.09
運輸・倉庫・物流・交通
【職務内容】経理部は、単体決算・監査、連結決算、予実算管理、税務、新会計基準の5チームに分かれています。通常の決算業務に加え、国際会計基準(IFRS)への対応、タックスプランニング、M&Aをはじめとした事業投資プロジェクトへの参加など、会計・税務に関する諸課題に社内外の関係者とも連携して取り組んでいます。初期配属は税務チームを想定しておりますが、これまでの経験およびご本人の希望等も考慮した上で配属先を決めさせていただきます。【魅力】■同社は世界的にビジネスを行っており、将来的な海外赴任のチャンスが多くあります!【商船三井について】同社は創業130年以上にわたり、日本、そして世界の海運をリードしてきた総合海運企業です。800隻を超える船隊と460社以上あるグループ企業の総合力を活かし、世界中の人々の暮らしや産業を支えています。
更新日 2025.03.12
運輸・倉庫・物流・交通
【職務内容】経理部は、単体決算・監査、連結決算、予実算管理、税務、新会計基準の5チームに分かれています。通常の決算業務に加え、国際会計基準(IFRS)への対応、タックスプランニング、M&Aをはじめとした事業投資プロジェクトへの参加など、会計・税務に関する諸課題に社内外の関係者とも連携して取り組んでいます。初期配属は連結決算チームを想定しておりますが、これまでの経験およびご本人の希望等も考慮した上で配属先を決めさせていただきます。【魅力】■同社は世界的にビジネスを行っており、将来的な海外赴任のチャンスが多くあります!【商船三井について】同社は創業130年以上にわたり、日本、そして世界の海運をリードしてきた総合海運企業です。800隻を超える船隊と460社以上あるグループ企業の総合力を活かし、世界中の人々の暮らしや産業を支えています。
更新日 2025.03.12
システムインテグレーター
同部門は、クレジットカード業界のセキュリティ基準である PCI DSS認定評価人(QSA)が多数在籍し、PCI DSS認証評価、SWIFT CSP外部検証などのオンサイト評価(訪問監査)サービスを提供しています。また、認証取得における様々なナレッジを活用したコンサルティングサービスも行っています。【具体的な業務内容】1、訪問評価(監査)におけるアシスタント業務~主評価人業務被評価者であるクレジットカード会社様やペイメントサービスプロバイダ様等に対しPCI DSSの基準を満たしているか評価します。評価内容としてはインタビュ、サーバやネットワーク機器の実機確認、現地の物理セキュリティ視察等を行い、成果物として評価報告書を作成。また海外送金のネットワークシステムであるSWIFTの評価では、銀行様等に対してSWIFTの基準を満たしているか評価2、認証取得に関するコンサルティング業務PCI DSSやSWIFTについて、新規で認証取得を目指すお客様や認証の維持を目指す顧客企業に対してコンサルティングを行います。【募集背景】事業拡大による増員【将来的なキャリアパス】1.PCI DSS認定評価人(QSA)資格 取得前・QSA のアシスタントとして、PCI DSSに準拠したい、もしくは PCI DSS等を基準としてセキュリティレベルを高めたいという顧客企業に対して、顧客訪問、顧客の現状のルールやシステムの現状調査、分析業務等に携わって頂きます。英語力のある方には英語力を生かして、英語でのインタビュや、報告書の作成に携わって頂きます。・調査、分析業務は首都圏のみならず日本全国、海外も対象になります。→顧客に納品する報告書作成にも携わって頂きます。・QSA のアシスタント業務遂行の中で、経験、知見を培っていただき、QSA 受験に必要な資格の取得やQSA 受験に挑んで頂きます。2、PCI DSS認定評価人(QSA)資格 取得後・メインQSA、もしくはサブQSA として、上記顧客向けコンサルティングやPCI DSS準拠認定の評価に携わって頂きます。・報告書作成に加え、顧客への報告説明をメインで実施していただきます。【本ポジションの魅力】以下の業務内容を通じ、セキュリティプロッフェッショナルとしての実践的な知見を培えます。・お客様への訪問評価(監査)業務に同行、同席し、実際の評価ヒアリング手法を学ぶことが出来ます。・サーバ、ネットワーク機器の実機評価業務を通じ、セキュリティ実装の実例を学ぶことが出来ます。・規程、手順、運用に対する分析及びアドバイザリ業務を通じ、セキュリティ維持に 関する様々なナレッジを習得出来ます。・評価記録手法を学び、評価報告書作成業務に携わることが出来ます。・業務遂行の中で、経験、知見を培っていただき、PCI DSS評価人資格取得等のキャリアパスもご用意しています。・評価人資格取得後は様々なお客様の主評価人を担当頂き、セキュリティコンサルタントとして成長を続けることが出来ます。
更新日 2025.04.18
不動産金融
【期待する役割】株式会社プロロジスの経理部に所属し、同社が機関投資家と運営する私募ファンドやコーポレートアカウンティングに関する経理業務をご担当頂きます。【職務内容】コーポレートアカウンティング及び運営中の私募ファンドにかかる経理業務全般 (SPC の月次・四半期・年次連結決算業務)※日本基準及び米国基準・法定監査、税務申告対応。・投資家レポーティング補助業務・海外対応(web 会議などあり) 等【募集背景】増員※次世代のメンバーを採用したい(5~10年後のマネージャー候補)【組織構成】経理部(部長含め7 名)女性:6名・男性:1名(30代後半~40代中心)※1名新卒含む【中途入社のバックグラウンド(一例)】■内資・外資の事業会社で経理職■アカデミックな資格を持っている(会計士や税理士の一部科目合格も可)■宅地建物取引士保有者■ビジネスレベルの英語力■経理業務が分からない現場にも丁寧に言語化をして説明してくれる方【経理組織の業務について】■コーポレートアカウンティング※一般的なコーポレート経理実務(仕訳けや決算業務)は外部にアウトソース・ファンドアカウンティング(私募ファンドが2つ) ※J-reitのアカンティングはフォーキャスト外です。・FP&A(管理会計)※一般会計に関連する一部のみ対応・不動産開発物件の予算管理・本社主導のシステム導入Pjt など~ご志向やご経験に合わせて経理組織内でのジョブローテ―ションもあります~【本ポジションの魅力】■FP&Aの仕事を経営陣と近い距離で仕事が出来ます。■財務会計だけでなく、管理会計も経理部の一部にあるので経営や事業戦略を踏まえたアカウンタントに携われる。※メインの管理会計はオペレーション部が担っているため経理部は一部。【求める人物像】■分析能力、説明能力の高い方■問題や課題を理解し、解決策や善後策を提案する能力のある方■自己管理能力、学習能力(新しいスキルを率先して学ぶ姿勢)のある方■不動産のファンド経理の経験者であれば歓迎ですが、必須ではありません。■外資ではなく、内資での経理経験の方も英語経験があれば歓迎。コミュニケーションが活発で明るい雰囲気の部署です。人物的なフィット感も選考を通じて確認させて頂きます。【年収モデル(一例)】ディレクター:1,200万~1,500万シニアマネージャー:1,000万~1,200万マネージャー:700万~1,000万※ディレクターの上のバイスプレジデント(VP)から管理職となります。【働き方】■リモート・フレックス・半休も可能! ※コアタイム:10:00から16:00■従業員が自らの力を最大限に発揮し、長きにわたり働いてもらうことを目的としたさまざまな取り組みに注力しています。2024年版日本における「働きがいのある会社」認定・ランキングにおいて認定され、特に働きがいの水準が高い上位100社にも選出されました。(8年連続、物流不動産業界唯一のランクイン。)【企業概要】■同社は物流不動産のグローバル・プロバイダーとして、アメリカ大陸・ヨーロッパ・アジアの19カ国で合わせて約1億1,500万平方メートルの物流施設を所有・運営・開発しています。■19カ国で展開する約3,300棟以上の物流施設を製造業、小売業、輸送会社、3PL会社など、大規模な物流業務に携わる5,000社を超える企業に賃貸しています。2023年時点で同社の総運営資産額は約1.75兆ドル(約251兆円)です。【事業内容】<物流施設(倉庫・物流センター)の開発、所有及び運営管理>■マルチテナント型 Multi-Tenant複数のお客様にお使いいただくための大型物流施設を、プロロジスが土地の選定・取得、設計、施工管理、竣工後の施設運営・管理の全てを一括して手がけます。■ビルド・トゥ・スーツ型 Build-to-Suitお客様のご要望に沿った立地および設備を有する、1社専用の施設を開発します。
更新日 2025.03.28
総合商社・その他(商社系)
現在、本事業部では既存ビジネスに加え、新たに食肉分野でのバリューチェーンの構築を通じ、更なる事業拡大を推し進めております。本ポジションでは、M&Aや事業開発をさらに推進し、より強固なバリューチェーンを構築し、企業価値向上を目指して頂く事がmissionです。グローバル且つダイナミックな総合商社ならではのやりがいを感じることができるポジションです。【業務内容】・新規事業開発、M&A案件の推進(戦略立案/スキーム構築/DD対応/事業計画策定/Valuation業務等)、PMIの推進・当社が推進する畜産関連事業、スマート農畜産事業(スタートアップ事業)におけるプロジェクト管理業務【入社後のポジションの魅力・入社後のキャリアパス】・短期的:新規事業開発業務(プロジェクトメンバーとしてM&A案件を推進)、事業会社管理業務(事業計画進捗管理/内部プロセスに係る社内調整等)・中期的:既存/新規事業会社へのマネジメントとしての出向(国内外問わず)、プロジェクトマネージャーあるいは中核メンバーとしてM&A案件を推進【チームの雰囲気と特徴】勢いあるベトナムを舞台に、プロテイン(タンパク質)関連事業をはじめとした食料/畜産事業・新たな食ライフスタイルの創出を目指して、日々チーム一丸でフロンティア精神を持って挑戦しています。ベテラン、若手を中心に推進していますが、既存案件の推進に加え、新規投資の検討も本格化予定であり、中堅層の人材の加入によってより各案件の推進力を上げていきたいと考えております。食料・畜産分野での規模感のある事業の創出(M&A)・運営(PMI)にチャレンジしたい熱意のある方を募集します。共に同社の企業価値向上を目指し高め合える方の応募をお待ちしております
更新日 2025.04.15
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】総務担当者(管理職候補)として以下業務に従事いただきます。【職務内容】<取締役会・ガバナンスに関する業務>・会社法他関係法令、取締役会規則他会社規程の正確な理解と適宜の改正・重要施策の立案、実行にあたっての適宜、適正な取締役会への上程、審議、決定・執行会議他会社重要会議に出席し、MECEな案件管理・取締役、監査役への必要な業務の説明、法律他ビジネス情報のインプット・取締役、監査役のコミュケーション促進のための施策<広報、対外交渉に関する業務>・マスコミ各社や記者との適切な関係構築・社内各部門からのプレス情報の収集や仕込み・プレス広報文やQA作成・社内広報の作成、発行・対外HPとイントラPの作成、改善・緊急広報(事故・災害)の対応<働く環境の整備、改善に関する業務>・オフィスの環境整備、改善・本社ビルへの入居各社との交流・地域貢献活動の推進、地域の行事への参画・秘書、庶務 など【魅力】・経営者と直に接触しその悩みに触れ、時にそれを乗り越えるのを垣間見て、経営の視点を学ぶことができます。・部門長とともに事業戦略から個別戦術策定まで経営案件の進行全体に関わることができます。・会社の広報活動を通して、会社活動の対外評価を直接肌で感じることができます。・短期間で自分の仕事の社内外での成果を目で見ることができ、達成感を実感できます。・総務・広報以外でも、会社の地域貢献活動を企画、参画し、社会貢献に直接携われる機会を提供します。【キャリアパス】・総務・広報だけでなく、経営者の観点から会社全体の戦略の企画・運営にも携わるチャンスがあります。・管理部部門へのローテーション(経営企画、関連事業部、監査・CSR等)のチャンスがあります(希望した場合)。【組織構成】総務部 総務室 / 室長含め5名 【働く環境】ワークライフバランスがあってこそ、仕事に打ち込むことができると考えています。・フレックスタイム・在宅勤務制度・半日単位の有休休暇取得・創立記念日休日・時短 小学校卒業まで可能・年間休日121日などを制度として整備しています。また、残業時間も少なく、高い有給取得率、男女問わず高い育休取得率で、ワークライフバランスを維持しやすい環境です。・月平均残業20.5時間・有給取得率90.5%・育休取得者 女性100%、男性80%・転勤:当面なし・リモートワーク制度:有(約50%)
更新日 2025.04.24
人材ビジネス
同社組織に広報部が新設されます。今回は、そちらの部署の部長職をお任せいたします。 ★なぜ広報部が新しく新設されるのか★同社はカラーの異なる3社が合併し、2023年1月に同社が誕生しております。同社グループの中期経営計画において、某サービスに続く新たな利益の柱として成長を期待されており、経営戦略本部ではM&Aや組織再編、ジョイントベンチャー等に積極的に取り組み、成長戦略を加速しております。その為には「会社の認知度向上」 「社内社外へのブランディングの強化」が不可欠です。現在の広報グループを広報部へと拡大し、社内社外へのブランディングを強化する目的で設立されました。 ★求めるミッション★・社内広報G・社外広報Gを取りまとめ全社の広報戦略立案と実行・新設予定組織の部長職としてのラインマネジメント ★同社HDとの関係性★同社は前述の通り、グループ全体での中期経営計画にて投資対象となっております。同社グループとしての大枠はあるものの、現場にほとんどの決裁権と裁量がある状況ですので、ご自身のこれまでのご経験とノウハウを全面に生かしていただきたく、推進力を期待いたします。 ★こんな方に来てほしい★・守りの広報はガバナンスが対応しております。圧倒的に攻めの広報部門を最上流からけん引していきたい方・これからM&A含め拡大予定の同社で拡大の根底にあるブランディング、打ち出し方の戦略に0ベースで携わってみたい方 【職務内容】同社グループとして某サービスに次ぐ新たな柱として同社が期待されており、その新たな価値創造・ブランディングに携わっていただきます。・部内全体の管理(戦略の推進・計画・数値管理)・組織醸成・人材育成・評価・経営層へのレポートや社内各部署との調整や連携・全社社内社外広報・PR戦略の立案、企画立案・メディアリレーションズ(ウェブメディア/TV/雑誌/新聞)・コンテンツマーケティング(Webサイト・SNSなど)・インターナルコミュニケーションの施策立案、実行└個社・階層・事業横断コミュニケーション計画立案(PMI含む)└情報発信(社内報、Web)└社内イベントや社内セミナーの企画・運営└社内表彰、企画・運営※特にコーポレートブランディングが急務 【組織構成】■配属予定部署:経営戦略統括本部経営戦略本部・経営戦略部・広報部★新設予定※経営戦略統括本部は社長直下組織となります。※広報部では 社内広報、社外広報、秘書(経営サポート)3つのグループを統括する予定です。(総メンバー数:13名) 【ポジションの魅力】■新設予定部署の部長職として組織牽引いただきます。会社統合、組織改編後、未整備な環境下かつ投資環境下で裁量をもって企業成長に直接貢献いただけます。■経営層との距離が近く、経営と社員の間に入り、新しい時代を創るため直接挑戦の機会を得ることができ、会社の成長に中心となって関われる面白さがあります。■全社戦略に密接に関わるポジションのため、将来的なキャリアパスは、例えばプロ経営者として役員へのステップや、組織開発に寄ればCHRO、専門性を磨く人事関連業務や社内制度設計に携わるポジションなど幅広い機会を検討することができます。
更新日 2025.04.07
化学・繊維・素材メーカー
2023年4月に創業100周年を迎えたグローバル化学メーカーです。 当社経理部門は、1.単体決算/税務2.連結決算3.財務会計4.管理会計と4つの領域に分かれており、管理職としてご活躍を頂きます。【業務内容】■メンバーマネジメント■各部門の担当業務の実務・マネジメント■上場会社の法人税申告書の作成等の税務業務全般■グローバル企業である日東紡グループの国際税務国際税務では、移転価額文書やBEPS文書の検討業務になります。初期はご経験に応じて最も能力を発揮していただけるグループへのジョインを想定していますが、志望や適性に応じてローテーションも想定しており、幅広キャリアを積んで頂くことが可能です。【就業環境】経理財務部全体は残業時間が非常に少なく、月平均10~20hほどとなっております。また、完全週休二日制(土日祝)、年間休日123日と非常に働きやすい環境です。在宅勤務(月10日)やフレックス制度もございます。※繁忙期以外の時期は在宅勤務にて就業が可能です。【組織構成】・経理財務部:部長(50代)以下28名4つのグループで構成されており、税務は「経理1グループ」に配属となります。・経理1G:課長(50代)以下6名(男性2名、女性4名)20代~40代のメンバーで単体決算、固定資産、経費精算、税務等、担当をしています。■同社について2023年に創立100周年を迎え、2024年から3年間の新たな中期経営計画では、次の100年を見据えた事業の新たな柱づくりに取り組んでいます。これまで「グラスファイバー事業」「メディカル事業」が主力の2大事業でしたが、24年度からは「電子材料」「メディカル」「複合材」「資材ケミカル」「断熱材」の5事業本部に細分化し、それぞれの事業部に商品開発~製造~販売までの機能をそろえています。業績も好調で海外での設備投資も活発です。
更新日 2025.04.15
不動産金融
同社におけるコンプライアンス・リスク管理室において、下記業務を中心にお任せ致します。 【業務内容】■コンプライアンス手続きに係る対応(法令諸規則等への適合性判断、遵守状況のモニタリング及び審査、コンプライアンス・プログラムの策定・実行、コンプライアンス委員会の運営、社内の教育研修対応等)■監督官庁、外部専門家(監査法人、弁護士等)との折衝■その他関連業務(社内諸規則の整備・管理、法人関係情報の管理、リスク全般管理等)※ゆくゆくはチーフ・コンプライアンス・オフィサー(CCO)の可能性あります。【柔軟な働き方】■平均残業時間:10時間以内/月がほとんど。WLB◎■従業員の働き方と健康状態を促進する、経産省認定とされています。■月8回を上限にリモートワークを承認、残業時間削減と有給消化を推奨■オフィス環境はフリーアドレスで従業員間の交流も活発です。■就業時間は業務開始時間を毎日選択可能。※就業時間については、以下5パターンから選ぶことができ、日時で変更が可能です。・7:30-16:00・8:00-16:30・8:30-17:00・9:00-17:30・9:30-18:00【魅力ポイント】■資格取得支援制度もあり、成長を後押しする社風となっています。■女性の働き方推進も進んでおり、産休を2回取得し、復職されている女性社員も在籍しています。■不動産投資・証券化業界としても、男性のみならず女性の活躍を推進※ARESの女性活躍推進に関するhttps://www.ares-campus.ares.or.jp/ladies_site/■お子様の看護休暇もあり、お子様の体調が悪い時などは有休消化ではなく、看護休暇にて対応可能です。 【募集背景】資産運用額2000億を超え、今後3000億を超えていくことを目指す為、事業拡大に伴い、コンプライアンス・リスク管理の強化に向けた採用となります。 【組織構成】40~60代(CCO兼監査室長1名、CR室担当1名、監査室担当1名)
更新日 2025.03.21
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。