【東京/新橋】資材購買担当化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】以下の業務を想定しております。■資機材の調達業務(資機材の見積取得、納期確認、価格交渉、物流、モニタリング)■購買に関わる社内外関係者からの情報収集、調整■国内外拠点の購買部門における購買業務■人材育成、調達システムなどの購買活動を支えるインフラ整備■下請法の啓蒙活動や供給障害リスクへの対応などのサステナビリテイ調達への支援活動<取り扱い品目>■エネルギー、工業薬品、工業ガス、触媒などの操業資材■発電機、搬送設備、化学機械、計装、分析機器、製造用設備などの設備資材■梱包資材、保安用品などの一般資材■EPC契約、電力契約、鉄鋼製品やセメントなどの建材原料、メタルなど電子材料の原料【本ポジションの魅力】■職務ローテーションを通じて、機械設備から資源素材に至る幅広い領域の購買を担当していただくことで、外部契約全般のスペシャリストを目指せます。■一方で、コーポレートマネジメント部門として、同社グループの関係部門への支援も担当しています。そのため、下請法などの関係法令の啓蒙活動や、供給障害のリスク低減活動など、同社の調達活動全般を支える購買インフラ面の役割についても経験することができます。■前述の「購買実務」と「業務サポート」の2つの役割を通じて、状況や事実関係の理解力と、その上での妥当な判断力が養われ、バランスの取れたビジネス人材を目指すことができます。【組織構成】本社資材部部長以下15名(男性11名、女性4名)※派遣社員2名除く■操業資材・原料グループ6名 ※こちらに1名の配属予定 …石炭・石油・セメント・塩酸などの薬品類調達(130億前後/年)■設備装置グループ9名 ※こちらに1名の配属予定 …PJの契約・設備投資(5~600億前後/年)■年齢構成 20代 1名、30代 10名、40代 1名、50代 2名、60歳以上 2名【募集背景】将来的に資材部門の責任者を担える人材を募集いたします。【キャリアパス】■購買職種(資材職掌)の社員は、購買機能を通じた事業部門への支援活動および同社グループの購買の仕組み(システムと運用)の理解を背景とした知識経験の拡幅深耕により、同社グループの購買政策に携われる人材として育成されます。具体的に求められる役割は、資材部および国内外主要拠点(資材部門)における購買実務および組織管理です。■将来的に配置可能性がある資材部門について、別子事業所(愛媛)、播磨事業所(兵庫)、青梅事業所(東京)、SMMPH(マニラ)、THPAL(ミンダナオ島)がございます。ご本人の特性に応じて、同社グループ内の施策を考案展開する資材部、または前述の拠点における購買機能を有する資材部門における中核を担っていただきます。【同社の魅力】・400年以上も前から続く同社グループのルーツである銅製錬業・鉱山業を受け継いでいる日本を代表する総合非鉄素材メーカーです。「技術力・研究開発力」「グローバル化」「健全な財務体質」が当社の圧倒的な強みであり、資源事業、製錬事業、材料事業と川上から川下まで事業展開しているため事業の安定性が非常に高いです。・社員を大切にし、組織の一人一人の力を十分に発揮することで企業として成長していこうというスタンスです。ワークライフバランス向上の一環で産休・育休の取得体制が整備されています。また、男女問わず仕事を任せる企業文化があり、性別を問わず活躍できる環境づくりにも取り組んでいる、働き易い環境の企業です。
- 年収
- 500万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- 購買・調達
更新日 2025.05.09