経営企画策定補佐【航空宇宙】機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
【具体的な仕事内容】■経営企画策定補佐業務・事業戦略の検討・中長期計画の検討・収益計画の説明資料作成補佐:経営幹部向け及び各プロジェクト部門向け資料作成■事務作業・関係各部との会議の日程調整/議事録作成/アクションアイテム管理・市場動向調査
- 年収
- 470万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.04.08
機械・精密機器メーカー
【具体的な仕事内容】■経営企画策定補佐業務・事業戦略の検討・中長期計画の検討・収益計画の説明資料作成補佐:経営幹部向け及び各プロジェクト部門向け資料作成■事務作業・関係各部との会議の日程調整/議事録作成/アクションアイテム管理・市場動向調査
更新日 2025.04.08
不動産金融
同グループの持株会社である同社の財務部門にて資金調達・管理などの財務業務全般をお任せします。【職務内容】■資金調達(数億~数十億円規模)、金融機関への案件説明、条件交渉等■金融機関開拓、関係構築・強化■各種資料の作成(社内報告用・金融機関開示用)■経営戦略に沿った資金調達計画の立案・実行■その他、上記に付帯する業務 等【募集背景】事業拡大に伴う体制強化のための増員【組織構成】1名【同社の魅力】全社員の顔が見えやすく、風通しの良い社風です。マインドがあれば、新しい業務も裁量をもってお任せできるフィールドがございます。また有給以外にも5日連続で取得できるリフレッシュ休暇やコアタイム無しのフル・フレックスなので、ご自身の裁量で出勤時間を調整出来ます。その他にも資格支援、住宅手当、フリードリンクなどの福利厚生がございます。【求める人物像】・バイタリティのある方・コミュニケーション能力に自信のある方・自身の業務以外にも興味や関心を持ちながら、向上心を持って業務に取組まれる方
更新日 2025.04.25
メディア・広告・出版・印刷関連
【業務概要】人事部門で採用における戦略設計から実行までの業務全般を一緒に担って頂ける方を募集しています。業務を通じて事業や職種の理解を深めていただき、能力や適性により業務範囲を広げていただく可能性もございます。まずは中途採用から担当していただくことを想定していますが、適性や経験に応じて新卒採用業務や周辺業務をご担当いただく可能性もございます。・求人管理市場調査、部門責任者との協議、要件定義、各媒体への展開)・母集団形成採用手法の選定、運用(現状は人材紹介会社やダイレクトリクルーティングが主な経路です)・選考対応書類選考、面接実施、待遇折衝、内定後のフォローなど・その他採用手法の企画の立案、実行や、選考プロセスにおける改善、採用業務に付随する発令等の事務処理、採用後のオンボーディング支援など【中途採用業務の担当者】マネージャー1名、担当2名、アシスタント1名
更新日 2025.05.09
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
当社の経理担当として、仕訳入力、帳簿作成、経費精算、各種支払対応などからお任せし、将来的には原価計算などもお任せ致します。 売上拡大に伴う増員募集です。入社後まずは決算などの基本業務をご担当いただき、ゆくゆくはリーダーとして、経理メンバーを引っ張っていただくことを期待いたします。配属先:経営企画室(マネージャー1名、メンバー4名)※IPO推進室が別組織としてございます。本ポジションは直接的にIPOに関わっていただく事はございません。《報酬重視型の働き方》さらなるキャリアップを目指したい方向け《カルチャー》自ら行動する方、「できない」って面白い!という積極的な志向の方などが活躍しております 是非下記のページもご確認ください▼求める人材《人事制度:個人に合わせた柔軟な働き方》自分の価値観にあったワークスタイルを1つ選択することができます。 ※2年に1度選択可【当社について】車載システム開発におけるノウハウ・ナレッジを武器に、大手自動車メーカー/カーオーディオメーカーと直接取引。2020/12には某社Aと、2022/03には某社Bと資本提携を結び、更なる事業の拡大・発展に向け挑戦を続けています。
更新日 2025.03.04
エネルギー
【期待する役割】■同社の税務担当者として、ご経験に応じて以下業務を担っていただきます。■日々増加・複雑化する国内/国際税務コンプライアンス業務及びタックスプランニング業務への対応が急務となっています。様々な課題に対し、子会社経理担当者や海外子会社と連携し、効率的、効果的に取り組んでいくことが必要であり、経験者の知見、経験を活用していきたいと考えています。【具体的には】■税務コンプライアンス業務:単体及びグループ会社の四半期税金計算、年度末税金計算、税務申告業務■グループ税務管理業務:グループ各社からの国内/国際税務相談業務、移転価格税制やCFC税制、グループ通算制度などグループ全体の税務コンプライアンス業務、投資/買収/撤退時のストラクチャー検討、税務目線から非効率となっているグループ内取引の改善業務、タックスプランニング業務※配属先部署では、税務コンプライアンス業務とグループ税務管理業務を業務分掌としております。【補足説明】世界20ヶ国以上にて資源開発事業、再生可能エネルギー事業を展開しております。日本及び進出国における税務コンプライアンスを確実に遵守したうえで、株主価値最大化の観点から、通常の事業活動の中での利用可能な優遇税制の活用や、二重課税の排除により、税金費用の適正化に関する様々な活動を行っております。【キャリア】■一定期間の税務関連業務を通じて当社の事業特性を把握した後は、資金調達・運用を担う財務部門、海外現地法人・海外事務所の経理部門等での経験を経て、財務経理部門の幹部社員としてラインマネジメントを担うポジションでのご活躍を期待します。■ご本人の希望と適性次第で、ラインマネジメントとしてのご活躍ではなく、税務スペシャリストとしてのキャリアを描くことや、プロジェクト運営に直接携わる事業部門への異動の可能性もあります。■特に、事業部門における会計・税務知識を有する人材のニーズは高く、経理部門での採用であったとしても、将来的に経理部門以外でご活躍頂く道がございます。
更新日 2025.02.12
運輸・倉庫・物流・交通
【期待する役割】現在創業74年であり、歴史ある安定的な基盤をもちながらも、ベンチャー企業のようなスピード感をもって事業を展開している同社。財務企画グループのミッションは、ワイン・アート・メディアの保存保管やイベントスペースの提案、不動産事業、文化芸術発信事業など、同社が展開する多岐にわたる事業群の分析を通じて、同社が提供する価値向上の最大化を図ることです。今回は、全社における財務会計、管理会計、財務、資金管理業務など財務面の戦略・施策の立案および実行をいただく業務責任者(チームリーダー)として活躍いただける方を募集します。資料や画面上で数字を追うだけでなく関係各所と協調性を持ちながら明るくはつらつとしたコミュニケーションを取り、最適解を見つけていただけることを期待しています。【職務内容】■経理処理業務の全体コーディネート ・財務会計、税務業務(単体・グループ会社の月次・年次決算の取り纏め等) ※日常の仕訳処理業務は グループ会社にアウトソースしております。■資金調達、資金管理、資金運用、資金最適化等■管理会計業務(予算策定、予算管理 等) ■業務プロセスの改善施策の立案・実行■経営層へのレポーティング ■全社及び各グループ会社に対する財務面からの助言及び戦略遂行支援■メンバーマネジメント(アシスタント、アウトソース先含む)【配属先情報】グループリーダー(部長職)のもと、上記の業務における責任者(チームリーダー)としてジョインいただくことを想定しております。上述の通り、会計入力業務はグループ会社にアウトソースしております。本ポジションでご入社される方には、当社のフロントに立ちアウトソース先のマネジメント役としても、業務におけるディレクションやヒューマンマネジメントなど連携に資する動きを期待しています。【魅力】■事業が多岐に渡ることから、一つの事業会社でありながら様々なビジネスに携わることができます。■経営層と直接やり取りをする機会が多く、経営の最前線でご活躍いただけます。
更新日 2025.02.27
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】パワートレーン開発を担うGRパワトレ開発部に所属いただき同社テクニカルセンターシモヤマ地区在籍者対応総括業務及び部室長サポート業務、又は部全体の総括業務として部内はもちろん社内の幅広い関係者と調整・連携した施策の推進サポートをしていただきます「誰かのために」貢献することで、喜びや成長を実感できる業務です【業務内容】【概要】≪同社テクニカルセンターシモヤマ≫‐総括業務全般‐開発部同社テクニカルセンターシモヤマ在籍者の総括関連業務 (総務・労務・人事業務等)-室長秘書業務≪東富士研究所≫-総括業務全般-開発部の総括関連業務(労務・総務・経理・人事業務等)適性をもとに業務アサインさせていただき、経験を踏まえて業務幅拡大予定例:総務業務→労務管理→人事管理【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>・職場は東富士研究所 もしくは 同社テクニカルセンターシモヤマ (または在宅勤務)・職場の出社比率は現状、在社勤務5割 在宅勤務5割程度<職場ミッション>・開発部の 労務・総務・経理・人事等運営を担う総括チームとして、東富士研究所にある部総括部署や同社テクニカルセンターシモヤマにあるカンパニー統括部署と連携し開発や設計など実務遂行するメンバーをサポートしながらモータスポーツ起点のもっといいクルマづくりと共に働き方変革や職場環境改善を推進【やりがい・PR】カンパニーでは、従来の同社ではやっていない挑戦をしており組織運営や人事・労務・経理・総務等に関わる要望も多く発生調整に困難さを伴うこともあるが、何らかの形で要望を叶えていくことで変革につながり、メンバーからも感謝されます秘書業務としては社内外の幅広い関係者と調整・連携しスムーズな意思決定をサポートいただきます「誰かのために」へ貢献し、喜びや成長を実感できる業務です【採用の背景】モータースポーツ起点のもっといいクルマづくりを進めていく中、開発を遂行するメンバーをサポートする労務・総務・人事・経理・秘書等組織運営に係わる総括系の業務重要性が高まっており、それらを担う人財を求めています
更新日 2025.04.30
電気・電子・半導体メーカー
■環境管理を部長、他のエンジニア、課員と協力して行う。■環境マネジメント、ISO14001の導入準備に向けて、関連部門と協力して必要な情報を収集、整理および管理する業務。■従業員にISO14001に関する教育・訓練を実施し、理解と遵守を促進する業務。■環境委員会の運営業務。■内部監査の管理および実施業務■外部審査の管理および対応業務【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元某社会長が発起人となり、大手企業等が出資し、海外では2nm技術を有する米某社およびEUV露光装置技術を持つベルギー某社との協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.04.23
電気・電子・半導体メーカー
■サステナビリティ活動全般についての推進を部長、他のエンジニア、課員と協力して行う。■サステナビリティに関するレポート発行準備を部門と協力して必要な情報を収集、管理および実行する業務。■従業員にサステナビリティに関する教育・訓練を実施し、理解と遵守を促進する業務。■周辺地域との連携に基づく社会貢献活動の推進業務。■工場内および周辺地域の生物多様性保全の推進業務。■サステナビリティに関する非財務情報開示準備対応業務。■SDGs、CSRの対応に関する業務。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元某社会長が発起人となり、大手企業等が出資し、海外では2nm技術を有する米某社およびEUV露光装置技術を持つベルギー某社との協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.04.23
リース
ストラクチャードファイナンスオペレーション部にて、下記業務をご担当いただきます。【業務内容】ストラクチャードファイナンス部門におけるバックオフィス全般をご担当していただきます。【具体的な業務】・ストラクチャードファイナンス組成のサポート・ストラクチャードファイナンスの期中管理(リース料、海外送金、投資家宛現金分配等)・クライアント対応(英語でのコミュニケーション含む)・各種管理資料作成、数理管理・その他バックオフィス業務全般【部門人数】ストラクチャードファイナンスオペレーション部:6名‐部長1名、担当者5名【残業時間】20時間程度を想定※全社平均残業時間17時間程度【魅力】★国内外の大手航空・海運会社や金融機関等との直接の交渉を含む国際的な仕事です。(SPCの立ち上げ時やリース料金の受け取り時など、海外の銀行や企業とやりとりを行う場面がございます。)【社風・環境】 ・成長企業で専門性を磨くことができます(若くても専門的な仕事にチャレンジできる社風) ・ワークライフバランスを重視(全社平均残業時間が10時間台) ・金融業界未経験者も多数入社(先輩社員からの手厚いサポート、気兼ねなく相談できる風土) ・スキルアップを積極的に推進(資格取得にかかる費用補助制度あり)
更新日 2025.02.26
機械・精密機器メーカー
自社の冷却ポンプ・熱交換器といった加工部品の資材購買・納期/工程管理・顧客先対応ならびにマネジメント業務をお任せします。【具体的には】(1)積極開拓:取引先(発注先)数は約200社にのぼり、各社取引先へ必要部品(部材・燃料部品)の発注を行います。各担当者ごとに担当する発注先が分かれており、商品受注活動や自社製品発送対策会議の各担当者が発注します。また展示会等に参加し、その際に新規発注先(発注先)の開拓もお願いしています。(2)納期管理:受注した製品がスケジュール通りに出荷・納品できるよう設計部門や製造部門の進捗状況を管理します。製品毎に工程・納期が異なるため、製品によっては内容の整合や内部調整が必要となります。(3)顧客対応:各製品の納期確認や顧客と直接やりとりも発生します。また、製品によっては技術問質調整が発展工場へ打ち合わせ及び納品同行することもあります。※入社後は3ヶ月掛けて社内の各部署にて研修を行い、同社の商品について学んでいただきます。上記の資材購買業務(1)からスタートし、部内のマネジメントもお任せします。【部署構成】部長以下10名が所属しており、部長・課長を含む5名が営業者、4名が購買業務を担当。※購買部門の課長職として活躍いただける人材を求めています。
更新日 2025.02.26
機械・精密機器メーカー
自社の冷却ポンプ・熱交換器といった加工部品の資材購買・納期/工程管理・顧客先対応業務をお任せします。<具体的には>(1)積極開拓:取引先(発注先)数は約200社にのぼり、各社取引先へ必要部品(部材・燃料部品)の発注を行います。各担当者ごとに担当する発注先が分かれており、商品受注活動や自社製品発送対策会議の各担当者が発注します。また展示会等に参加し、その際に新規発注先(発注先)の開拓もお願いしています。(2)納期管理:受注した製品がスケジュール通りに出荷・納品できるよう設計部門や製造部門の進捗状況を管理します。製品毎に工程・納期が異なるため、製品によっては内容の整合や内部調整が必要となります。(3)顧客対応:各製品の納期確認や顧客と直接やりとりも発生します。また、製品によっては技術問質調整が発展工場へ打ち合わせ及び納品同行することもあります。■入社後は:3ヶ月掛けて社内の各部署にて研修を行い、同社の商品について学んでいただきます。上記の資材購買業務(1)からスタートし、2~3年を目安に部内のマネジメント業務もお任せします。【部署構成】部長以下10名が所属しており、部長・課長を含む5名が営業者、4名が購買業務を担当。※購買部門の課長職候補として活躍いただける人材を求めています。
更新日 2025.02.26
メディア・広告・出版・印刷関連
【業務内容】人事部門で労務業務をお任せします。まずは適性やご経験を考慮して担当業務を決定します。具体的には下記のいずれかの業務に従事します。主に・社会保険業務・福利厚生、育児介護休業、確定拠出年金・退職金関連業務ゆくゆくは・勤怠管理業務(フレックス、裁量労働、テレワーク、長時間労働対策等)・昇給、給与管理業務・給与、賞与計算、住民税、年末調整・労組対応、労使交渉、労務相談対応等・人事労務管理システムの見直し使用している人事給与システムは【COMPANY】です(使用経験は不問)。将来的には、人事労務全般に幅広く携わっていただけることを期待しています。
更新日 2025.05.09
不動産
【職務内容】経理マネージャー候補として、株式会社レオパレス・リーシングへ出向し、下記業務をお任せ致します。■決算(月次・年次決算)の作成、及び財務報告に関する事項■事業計画の立案、及び予実管理に関する事項■その他、財務経理及び企画に関する事項【入社後について】株式会社レオパレス21で採用後、レオパレス内での研修終了後(1週間程度を想定)に関係会社(株式会社レオパレス・リーシング)への出向を想定しています。【レオパレス・リーシングについて】『企業の寮・社宅管理運営に係る代行業務事業』を展開。借り上げ社宅の物件探しから各種契約、支払い、解約業務など、賃貸借契約に関わる業務を外部委託するサービスです。レオパレス・リーシングが代行することにより、企業様の業務効率化やコスト削減、社員サービスの向上などを実現しています。【レオパレス社について】■全国で社員数4,000名超のプライム市場上場の企業■従業員を積極的に育成する風土あり■業績V字回復による増員募集
更新日 2025.02.14
住宅・建材・エクステリアメーカー
サステナブルな社会の実現に貢献する、新しい「エネルギー供給」と「暮らし」の仕組みづくりに同社は挑戦しています。同社が販売している太陽光発電設備付きの戸建住宅、賃貸物件建築に使用する資材の受発注システム入力などの建設事務と課?職としてチームマネジメントをお任せいたします。具体的には以下の業務です・契約書作成(ひな型あり)※製本、捺印・メール対応、電話対応・官公庁手続き書類作成、各電力会社申請書類作成・稟議申請・発送業務・書類スキャン、データ入力、保存・課員のマネジメント■アピールポイント太陽光発電や蓄電池が普及する持続可能な社会の実現に貢献する、実質ゼロエネルギーハウスを提供する同社は、未来の子供たちや地球のために、誇りを持って働きたい方には、最適な環境です。同社は、規格化・DX・IT化を推進しており、残業時間は少なく、休みも適切に取れる仕組みを整えています。建設業界の非常識な労働環境に疑問を感じている方、新しい常識の社会を一緒に作っていきたい方、ぜひ同社にご応募ください。
更新日 2025.02.28
メディア・広告・出版・印刷関連
ご入社後はオフィス管理を中心に、総務全般の業務に関わって頂きます。【具体例】・社内外から寄せられる問い合わせや電話対応・事務所の契約やリース、設備・施設の保全・管理・社内ルールの作成や改定と社員への周知徹底・災害対策、リスク管理業務(防災訓練、防災備品管理、安全衛生委員会運営、保険加入手続き等)・全社にまたがるサービスやイベントの企画、実行(備品・消耗品管理、外部倉庫管理、慶弔関連行事の手配、名刺発注、給茶機・自販機管理、健康診断、クリスマスパーティー企画、社内報の作成等)・その他庶務全般(請求書処理、固定資産管理等)
更新日 2025.05.09
CRO・SMO
健康食品・医薬品等受託開発製造メーカーでの調達購買業務です。営業・生産管理等の経験を活かし、新たな領域でステップアップしたい?、歓迎です。・原材料やサプライヤーの調査、選定・サプライヤーとの価格交渉など※入社後約1か月は静岡拠点にて研修実施予定です。
更新日 2025.02.26
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
同社にて知的法務のリーダー候補をお任せ致します。主に新規製品・試作品開発に関わる共同開発契約や秘密保持契約等に関わる契約相談、契約書案の作成、契約内容の社内外調整・交渉等に関する業務をお任せします。【採用背景】100年に1度の大変革を迎え、当社では電気自動車部品の開発やアンモニアを活用した発電など新規事業の創出に取り組んでおり、特許の出願・権利化等の強化と、IPランドスケープを通して新規事業に関する経営戦略の策定を行い、経営に資する知財体制の構築を進めています。今後の当社のサステナビリティの実現に向けて、欠員補充と同時に体制強化をすることになりました。【配属先情報】経営企画部 法務室 契約グループ
更新日 2025.02.26
その他インターネット関連
労務のプロフェッショナルとして、急成長する会社組織の業務の効率化及び各種規則等の整備をお願いします。実務を回しつつ、共に制度設計や労務管理体制を整備していただける方を募集しております。【具体的な業務内容】■労務グループのマネジメント【想定される労務の通常業務】マネジメントに加え、実務もご担当いただきます。・勤怠管理および給与計算(クリニック側の給与計算:繁忙1,000名~)・年末調整関連業事務(給与支払報告・法定調書含む)・労働条件通知書などを含む入退社手続き・社会保険(加入喪失手続き、労災申請、算定基礎、年度更新等)※実務は外部委託・住民税に 関する届出及び預り金対応・各種証明書および助成金等の申請【その他、想定される労務業務】・各種法令対応(労働法など)・業務の効率化および生産性の向上(DX化やアウトソース活用を検討)・人事労務データを活用した労務施策の実行、経営へのレポーティング【組織体制】経営管理部内の労務グループ・マネージャー 1名 ※1・メンバー 3名(うち1名在宅勤務)※1 現労務マネージャーは、経営管理部の副部長業務に注力する予定です。【本ポジションの魅力】■多角的視点を得ることができる労務課題は、事業・組織の成長とともに変化しています。多様化が進むスタッフセグメント、個別背景等に配慮しつつも企業視点を失わず、バランス感覚を身につけることができます。■労務の企画業務に主軸を置くことができる月次のルーティーン業務は労務メンバーが責任を持って対応することができる状態です。一方、本社社員に加え、クリニック分の対応も含めるため、正確性が求められる給与、勤怠等のデータ加工において、高い効率が求められます。n数が多いため、よい検証ができる環境です。この環境を活かし、AI活用や新システム導入を進めることで、業務負担を軽減し、労務品質や生産性の向上に貢献していくことができます。
更新日 2025.02.26
その他メーカー
【期待する役割】ご経験や適性を考慮して、以下に例示する業務をお願いする予定です。また、本ポジションでは課長候補としてメンバーのマネジメントを期待したいと考えております。【具体的業務】・連結全体の資金管理・債権債務管理・金融機関との折衝・財務戦略の立案実行(資本政策など)【組織構成】経理財務室ー財務部 8名 ★財務部の課長候補のポジションとなります。ー経理部 11名
更新日 2025.04.15
ゲーム
東証プライム上場、世界有数のオンラインゲーム企業の人事メンバーとして、労務を中心とした様々な業務に関わっていただきます。同社の日本法人における給与計算・社会保険などの労務業務や従業員データ作成などの労務業務からスタート頂き、ご自身の実績と志向によって、将来的には人事施策の提案・改定・運用や評価関連業務など、多岐に渡り幅広い経験を積んで頂くことが可能です。【具体的な業務内容】■給与計算、社会保険の手続き■勤怠管理■社内諸規程・就業規則(人事関連)の整備・運用■会社全体の就業管理、労務管理体系の整備・運用■人員集計、法令手続き(発生ベース)■各種人事施策の提案・改定・運用業務(人事制度、勤務制度、産育休関連制度、表彰制度等の独自制度の導入・見直し・設計、エンゲージメント向上施策)■その他人事関連実務
更新日 2025.05.06
戦略・会計・人事系コンサルティング
【業務内容】人材開発戦略を実現するために必要な研修を整備していただきます。具体的な業務例は以下の通り。・ビジネス要件を把握するための情報収集・研修企画書の作成・研修の新規構築・構築サポート・既存研修の改修・改善提案・グローバル研修の日本社員向けカスタマイズ・研修の効果測定・実施結果報告書の作成
更新日 2025.04.04
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【期待する役割】モビリティ社会の実現に向けて、調達として社内外を繋ぎ、社会・業界の変革に挑戦する仲間を募集しています。<職場紹介>①組織ミッションと今後の方向性・全社(グローバル)の半導体・電子部品・ソフトウェアの最適調達の実現。・世界一競争力のある製品作りのため、コスト競争力の強化、強固な調達基盤確立のためのサプライヤーパートナーシップ活動の強化、グローバル調達連携の強化を図る活動を推進する。上記ミッションに取り組んでいる総勢130名のメンバーが所属している組織です。②組織構成(年齢層/人数規模)・半導体&ソフトウェアを取り扱う部門として約50名、電子部品を取り扱う組織として約80名が在席。・40代前半~30代~20代のメンバーも多く、若くて勢いのある組織。・他業界からのキャリア採用、社内他部門からの異動者も多数在籍しており、様々なルーツをもった多様な人材構成。③キャリア入社者の声/活躍事例★33歳(社会人経験11年目)中途入社(前職:産業機器メーカー)自動車の電動化の鍵となる半導体の調達に携わっています。若いうちから影響力の大きな仕事を任せてもらうことができ、自身の仕事が製品価値の向上や原価低減、安定供給など自動車業界全体に幅広く影響するという使命感に大きなやりがいを感じています。★32歳(社会人経験9年目)中途入社(前職:総合電機メーカー)中途入社1年目から裁量の大きい業務を任せてもらい、自身の成長を感じることができます。多くの関係部門と連携して、仕事を進めていくのは大変さもありますが、半導体の調達業務を通して、モノづくりに深く関わることができて、やりがいを感じながら仕事ができています。【職務内容】各調達品目の調達業務(バイヤー)、または横断組織での調達企画業務・グローバルの発注戦略立案・取引先とのパートナーシップ関係構築・発注先/価格決定・業界変革活動への参画・品質、供給リスク問題への対応なお、調達品目の担当は、半導体・ソフトウェア・電子部品を中心に、ご経験等を踏まえ別途検討させて頂きます。(加工部品・材料・設備等の他品目を検討する場合もあります。)【募集背景】 自動車業界100年に一度の大変革期の中で半導体・電子部品の調達環境も日々変化しております。「調達競争力の追求」「安定調達の追求」「取引先様との共存共栄」の調達ミッションを果たすため、取引先様、社内関係部門に留まらず、顧客・業界団体含めた社会の様々なステークホルダーと連携して、調達戦略の構築、仕組み・ルールの設定などの活動を一緒に企画・実行する仲間を募集しています。
更新日 2025.04.09
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
太陽光発電所の企画から施工管理、保守・修繕までのワンストップソリューションを提供している当社にて、管理職候補としてIR広報業務全般、IR戦略・ブランディング戦略の企画・運営に従事いただきます。【具体的には】 ・IR戦略の企画・運営・内外の報道分析・レポートの作成 ・ブランディング戦略の企画・運営 ・新商品やサービスなどの発表、プレスリリース作成、報道対応、メディア選定、メディアリレーション ・インターナルブランディング ・パブリック・リレーションズ(公式ホームページの企画、運営)など
更新日 2025.04.25
医療機器メーカー
【募集背景】環境および安全衛生の両面にて多様化する化学物質規制へ対応するための人員補強を目的に新しい化学物質管理の仕組みを構築し運用していくことへ、一緒に挑戦していただける方を募集します。【職務内容】 ・守るべき化学物質関連法令等(国内/海外)を同社グループとして特定、遵守するための体制を作り、化学物質管理及び法令等対応を推進、モニタリングを行います。・専門的な観点からグループ事業所における化学物質の管理体制とリスクアセスメントの整備推進を行います。【担う役割】グループ全体の環境安全衛生マネジメントシステムの下で、各事業、機能部門、グループサイトの関係者とコミュニケーションを通じて、化学物質管理に関する目標及び実施計画の進捗に関する報告、調整を行い、運用推進の役割を担っていただきます。【仕事の魅力】・EHSの取り組みは、同社のグローバルな事業活動を支える重要な基盤です。環境面では、気候変動に加え、資源循環や生物多様性を考慮した活動が求められており、化学物質管理はその中の重要なテーマとなっています。また、安全衛生の面では、一人ひとりが心身ともに健康で、自分らしく生き生きと働き、同社グループで働くことの価値を感じてもらうことこそが、企業活力やエンゲージメントの向上につながるという考えの下、職場での労働者の安全と健康を守り、快適な職場環境づくりのために、化学物質に関する安全衛生施策を強化しています。・同社の事業領域がグローバルに拡大する中、化学物質規制や管理はサプライチェーンの広範な領域に関わっています。このポジションでの業務を通じ、化学物質規制や管理に関わる幅広い知見、専門的な知見を習得し、活かすことができます。
更新日 2025.03.12
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
当社の法務担当として、以下の業務をお任せいたします。【職務内容】■株主総会、取締役会など重要会議体の運営事務局 ■契約書、覚書、申込書のリーガルチェック■各部門からの法務相談対応■サービス利用規約の作成、改訂■社内規程の作成、改訂、管理 ■チームメンバーの指導■その他法務業務(社内コンプライアンス研修、等)【当ポジションの魅力】サービス提供や新規事業立ち上げなどに関する契約、法律問題に関する助言などの業務もあり、幅広い事業分野に携わることができます。【配属部署】人事総務部 総務法務グループ(グループ長1名、マネージャー1名、メンバー6名)【上司ってこんな人!】管理本部/人事総務部/総務法務グループ長入社から約12年。前職は建設会社で家賃や建物の管理を行う仕事でした。一部総務の仕事もしていましたが、今の仕事と違う領域でした。前職の会社では、アナログな仕事の進め方が中心であったため、人に依存する仕事の進め方や非効率なことが発生していました。これらの課題を解決したい!建設業界をもっといい業界に変えていきたい!と思い、建設DXの会社へ転職。従業員30人に満たない時代から総務を中心に、時に広報、時に知財、時に法務など役割を変えながら会社と事業の成長を支援してきました。間接的ではありますが、建設業界の変革をお手伝いできている実感があります。プライベートでは旅行、釣り、麻雀、野球観戦、など多趣味であり、また色々なイベントを会社同僚と企画・参加することを楽しでおり、仕事もプライベートも充実しています。【募集背景】今後も新たな事業・サービスの立ち上げを予定しており、継続的に組織が拡大していく中、法務体制も強化し、会社の成長に合わせた各種取り組みを行っていくための追加メンバーを募集しています。【求める人物像】■明るくコミュニケーションが取れる方■柔軟な対応力と、自主的に行動できる方■組織の成長と自己の向上に関心の強い方
更新日 2025.04.25
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【職務内容】法務知財部は国内新規事業・海外事業・スタートアップアライアンス業務等に注力しています。弁護士・外国籍等、多彩な人員で構成されています。米国・中国には法務職の駐在員もおり、ご希望と適性により海外駐在のキャリア形成も可能です。【具体的業務内容】■小林製薬グループが当事者となる契約業務(契約書作成、契約審査、交渉業務)■企業や個人との紛争(訴訟を含む)対応、和解サポート■事業活動に必須となる法令の最新情報収集及び社内研修■M&A関連業務(法務DD、契約作成・審査対応、交渉サポート)■新規事業に関する法的調査・相談対応【魅力】当社は2030年の目標に「連結売上2,800億、うち海外売上900億円」を掲げており、海外での売上は2022年比で倍増させていきます。この事業成長を支える法務職として、幅広くかつ多様な業務を経験することが可能です。海外現地法人への駐在、当社・ 経営企画部門への異動など、中・長期的に活躍の場を広げ、自己実現を叶えられるキャリアパスが可能です。※オンライン語学研修制度有※駐在候補地:大阪のほか、米国(ジョージア/イリノイ)・中国(上海)など【組織構成】■法務知財部・国内法務G6名、国際法務G5名・知財1G 8名、知財2G 9名※担当:国内は事業部、国際は国ごとの担当【働き方】リモート制度有(2日/週)
更新日 2025.04.16
その他(医薬・医療)
【業務内容】法人運営(経営管理‐人事部門)の軸となっていただく人材を募集しており、当法人の人事業務全般をお任せします。【具体的職務】・新卒採用に関わる一連業務・採用、人材育成、組織力強化、評価制度の改定・広報戦略の企画~実行・運営効率化に関わる業務【組織構成】現在、人事職は2名在籍しており、部門としは男女比4:3と女性も多く活躍しております。20代~50代までの幅広い年齢層の方が活躍しております。【キャリアパス】当ポジションについては、業界経験不問で採用活動を行っております。拡大を目指し、成長を続ける当法人にとって、中核となる人事ポジションの採用は必要不可欠です。入り口としては、採用業務を軸とした人事全般に関わる業務を経験していただき、将来的には人事責任者としてご活躍いただくようなキャリアパスを描いていただけます。【特徴】当法人は、「高齢者」「障がい者」「児童」を対象に、地域密着型の福祉・医療事業を展開する社会福祉法人です。(法人拠点:愛知県津島市、事業エリア:愛知県、岐阜県、三重県)法人設立以降、約2年に1施設のペースで新規施設を開設しており、現在9施設(高齢者施設:5施設、障がい者施設:2施設、児童養護施設:1施設、クリニック:1施設)を運営しております。今後も福祉業界を牽引する存在となるべく、前例のないことへの挑戦を続けていきたいと考えております。
更新日 2025.05.11
その他(医薬・医療)
【業務内容について】福祉・医療資源をどのように有効活用していくかという観点を軸に、経営企画に携わっていただきます。■ブランディング戦略の企画・立案■法人事業計画の策定・フォロー■法人経営、施設運営の管理・マネジメント全般に係る業務【キャリアパスについて】当ポジションについては、経営管理業務を担っていただける方を業界経験不問で募集を行っております。まずは一定期間、経営的な目線で捉えられるような経験を積んでいただき、将来的には法人本部の主軸としてご活躍いただくようなキャリアパスを考えております。
更新日 2025.05.11
医薬品メーカー
【職務内容】■輸出入業務の管理および実務全般、輸送手配および物流・在庫管理■貿易書類の作成・管理(インボイス、パッキングリスト、原産地証明書など)■貿易関連のデータ分析および報告書作成■取引先とのコミュニケーションおよび調整、社内関連部門(生産・物流)との調整■海外営業の内勤サポート(営業資料の作成、顧客データ管理、営業チームとの連携、雑務など)【求める人物像】・チームワークを重視し、協調性のある方(営業との連携、サポート)・問題解決能力が高く、柔軟な対応ができる方・自発的に業務を進められる方・貿易および海外営業に対する興味・関心が高い方【組織構成】グローバル海外統括本部 海外営業推進部 業務推進課部長1名(男性)課長1名(男性)、係長1名(女性)、係2名(女性)
更新日 2025.05.09
CRO・SMO
事業の急速な拡大により、次なる成長ステージを支える経営幹部候補の募集となります。チーム全体の生産性を高め組織全体が次のステージへと進む基盤を築きたいと考えております。入社後、ご経験に応じて既存事業のコンサルティングサービス、BPOサービス、ITソリューションサービスのいずれかの実務をご経験していただき、将来的には事業部長として事業部を牽引いただける方を募集します。事業部長に着任後は、部門管理に加えて、全社戦略に沿った事業ビジョンの策定、実行計画への落とし込み、ビジョン達成に向けた活動を推進いただきます。【職務内容】■既存顧客との関係性の構築、及び品質の保証と期待値のコントロール■既存案件の拡大、新規提案機会の獲得■既存事業拡大に向けた協業先の開拓及び提携推進■新規ソリューションの企画立案、開発■予算の作成~収益管理■部門の人員管理および評価(事業部長着任後)【働き方】■時短勤務可能■在宅勤務(20%程度)【魅力】裁量権をもって働くことができます!
更新日 2025.05.02
食品メーカー
【職務内容】・同社グループの体制変更(4RHQ体制から3RHQ体制への移行)に伴う税務関連業務対応・日本RHQとグローバルHQとの税務ガバナンス高度化へ向けた取組みへの対応・日本RHQとその他RHQ(欧州、豪州、東南アジア)との税務関連取り組みの連携・グローバル調達拠点であるシンガポール拠点との連携(移転価格税制への対応)・日本RHQの傘下会社における税務関連相談の対応・BEPS関連業務(BEPS 1.0,2.0, Piller 1, Amount B)・海外の組織再編(M&A)に係る税務サポート・その他(関税、源泉所得税、CFC税制、外国税額控除など)RHQ:Region Head Quarter
更新日 2025.04.15
建設・土木
~連結決算や開示業務などに携われる/少数精鋭で業務は横割りの環境でスキルアップが可能! 住宅手当75%補助や転勤無しといった働き方の制度が充実!~【業務内容】・日常業務:伝票入力、固定資産管理、定期支払、月次決算対応、子会社経理支援など(派遣社員や契約社員がメインで担当)・決算業務:四半期/年次決算業務、開示書類の作成や連結決算書類作成、子会社経理支援、税務申告など・不定期業務:合併に伴う業務整理、制度・法改正対応、経理システムの検討、税務調査対応、社内教育研修対応(社員研修・インターン等)など■繁忙期:四半期決算ごと(7月~8月、10月、1月、4月)■基幹システム:OBIC7【組織構成】経理部 11名・部長1名、副部長1名L (ご入社組織)経理室 社員5名、契約社員1名・派遣社員2名L 財務室1名 ・男女比=5:5 ・中途比率の方が高い組織で若手~ベテラン層まで年齢層が広い組織です。【募集背景】・後任育成のため ※現在30代男性の方が、主幹(課長代理)を担っており、その方の後任育成のための増員募集となっています。【ミッション】2年前に会社を合併させた影響で業務量が増えているが、人手が足りない状況です。そのため、即戦力人材にご入社いただき、将来のマネージャー候補をお任せする予定です。【福利厚生/働き方】▼住宅手当75%!! 補助金額にも上限は無いため、都内勤務でも安心して就業が可能です。▼リモートワークも可 慣れていただくまではフル出社となりますが、将来的にリモートを活用しながらの勤務も可能です。▼平均勤続年数は15.9年。 長期的に働いていただける制度整備や風土情勢を行っております。▼残業は月平均20時間程度! ノー残業デーやICT導入の導入など働き方改革の取り組みも積極的に実施しております。ノー残業デーは形骸化する企業も多い中で、弊社では全社員が閲覧できるインフォメーションに先月の達成度を掲載しており、全社員が残業時間を抑制する風土がございます。▼平均有給取得日数12.9日、育児休暇取得率100%と各種制度が充実! 有給休暇については1時間毎に取得が可能です。全社で有給取得の目標を75%と設定しており、有給取得率も7~8割取得する社員が大半です。また年末年始休暇は有給奨励を行っており、10~11日の長期でのお休みが可能です。有給が仮に消化できなかった場合も社内制度で失効した有給の積み立て制度もございます。【同社について】同社の技術力・提案力は、官公庁からの信頼も厚く、不況であっても売上高を維持してきました。橋梁部門で国内シェアNo.1(日経コンストラクション調べ)の実績があり、会社の安定性は抜群です。
更新日 2025.04.07
ネット広告
【ミッション】現在当社では、国内外の各事業部門および子会社を対象とした内部監査業務を推進し、ガバナンス強化と持続的成長を支える内部監査担当者を募集しています。創業9年で世界24都市に展開し、急成長を遂げる当社では、多国籍の拠点を横断的に監査しながら、組織の透明性やリスクマネジメントを強化する重要な役割を担っていただきます。本ポジションでは、J-SOX対応を含む内部統制の強化、業務プロセス改善、コンプライアンス推進など、経営層と近い距離で業務を進めながら、グローバルな視点での監査を経験できます。【業務内容】■グループ内部監査計画の策定・実施・改善■各事業部門や子会社に対する監査の実施(インタビュー、資料閲覧、調書・報告書作成)■管理職や監査対象部門への業務改善提案・指導、コンプライアンス強化の推進■監査結果を踏まえたリスクマネジメントの提案・実行支援■J-SOX整備支援・評価業務(経営者評価、監査法人対応)■国内外の事業部やバックオフィスメンバーと連携し、監査手続きを推進【組織構成】CEO直下の配属となります【同社とは?】~ブランドの生産・EC構築・マーケティング・物流をワンストップで支援するグローバルメガベンチャー企業~同社Groupは2016年にシンガポールで創業したコマース領域でアジアNo.1を目指すテクノロジーカンパニーです。商品開発から生産、EC、物流、マーケティングまでをワンストップで支援するプラットフォームを提供しています。現在世界15カ国23拠点にオフィスがあり1500+名のメンバーがいます。これまでに各国で9社のM&Aを行い、2023年には東証グロース市場に上場しています。【同社Groupの魅力】■ブランドの企画生産・EC構築・マーケティング・物流において各ソフトウェアを自社開発しているため、蓄積された膨大なデータを用いたご提案が可能なこと■設立8年で年間売上334憶と急拡大企業。■代表はForbes JAPANの「日本の起業家ランキング」で日本の起業家TOP20に選出
更新日 2025.03.05
生命保険・損害保険
【職務内容】経営管理部長の補佐として、主に以下の予決算管理を担当して頂きます。1)弊社の単体決算及び税務申告対応(税務は税理士への外部委託有)2)弊社グループ会社(海外2社、国内1社)の連結決算取りまとめ3)グループ全体の予算関連業務経営管理部は、現在部長及び経理人事担当、総務担当の3名が所属し業務に対応しております。まず経理業務の主担当者として上記業務に対応頂き、将来的には経営管理部長の補佐として、人事総務等の業務も対応頂きます。【募集背景】連結経営体制の強化、人員補強現在、部長を出向者で担当をしておりますが、将来的に同社の社員として部長を担っていただくことを期待した時期部長候補としての採用を検討しています。【働き方】・時差勤務出社あり・残業:繁忙期にて20時間程度(ワークライフバランスを保つことのできる環境です)
更新日 2025.03.06
その他(流通・小売・サービス系)
【期待する役割】グループ全体の業績管理、予実管理、資金管理といった数字回りの経営管理を横断的に実施し、経営に資する戦略・施策の立案、推進に取り組んでいただきます。【募集背景】現在ホールディングスのファイナンス部門を取りまとめているのが、財務部長(40代後半)1名での対応となっており、部長の直属で補佐いただく方をこのたび募集させていただくことなりました。【職務内容】グループ全体の業績管理、予算策定、予実管理、資金管理(子会社管理含む)を実務のリーダーとして牽引していただきます。(4主要事業+管理部門)以下のような定期・定例の計画策定、資料作成のリーダーとして、グループ内を取りまとめていただきます。■グループの中期経営計画(数字面)、年次予算策定■業績数字の取りまとめ及び予実管理(データ収集および分析含む)■グループの資金管理、資金繰りのレビュー■レンダー宛定期資料準備、随時案件の対応【ポジション・働き方の魅力】◎同社の財務部門として、グループ全体(8000名規模)の予算策定、財務計画、財務データの分析といった業務に携わることができます。◎同社の働き方は裁量が大きいうえに、スーパーフレックスや在宅勤務可能など、ワークライフバランスを保ったうえで業務に取り組むことができます。◎同社は様々な事業を手掛けており、単一事業でないため、今後の新規事業含めた幅広い事業に手触り感をもって携わることができます。【組織体制】財務部長(女性・40代後半)1名と3名のメンバー(30代)の合計4名の組織です。
更新日 2025.04.22
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【役割】■商標・意匠業務を担当頂きます。■メンバーの指導・育成(主務ならびにビジネス上のナレッジなど含め広く)とマネジメント(個々のキャリア発掘、適正に鑑みた担当業務の提案など)も実施頂きます。
更新日 2025.03.31
機械・精密機器メーカー
流体制御機器のニッチトップメーカーである当社において、安全保障貿易管理室として、取引が拡大している海外向けの輸出入オペレーションの改善や安全保障輸出管理体制の構築業務をお任せ致します。【具体的には】■特別一般包括許可申請をメインミッションとして、まずはプロジェクトを推進■外為法と米国法規制の求める、安全保障貿易管理の各種社内業務(各種審査、教育、内部監査、規程類の維持・改善、指導等)■輸出管理規制当局(経済産業省や米国BIS)やCISTEC等関係団体との折衝■輸出管理に関わる事業部門・グループ会社への助言、指導【ミッション】近年、海外売上の比率が高まってきており、輸出業務管理の強化、安全保障貿易管理の徹底が必要です。マネジメント職で入社いただき、組織を牽引いただけることを期待します。【組織構成】安全保障貿易管理室 管理職1名、担当者2名 計3名
更新日 2025.04.25
電気・電子・半導体メーカー
オーディオ・レコーディング機器、産業用記録再生装置などの製品を開発・販売する当社にて、上場企業の主計を担う経理のマネジメントをご担当いただきます。★上場会社の決算、開示、監査法人対応、管理会計、税務と幅広い領域に携わることができるポジションです!■業務内容月次、四半期、年度決算業務全般会社法上の計算類作成各種税務計算、申告業務監査法人監査対応、各種税務調査対応決算開示貴料作成(決算短信、四半期級告書、有任証券服告書)管理会計関連の各種レポート作成、配信■募集背景課長の退職に伴う欠員補充となります。■組織構成 4名 課長1名 メンバー3名※現在課長は管理会計をメインで担当されていた方が入られており、後任が決定次第交代となります。■働き方在宅勤務可能 週2日程度までフレックス コアタイム:11:00~15:00残業時間20時間程度/月【身につくスキル】■会計税務や当社が採用している国際会計基準(IFRS)についての知識■他部門、子法人、監査法人等、との様々な協議、調整を行う中でコミュニケーションスキルおよび安法力が習得可能【本ポジションならではの魅力】会社全体の決算・開示を担う重要な業務のマネジメントを担える
更新日 2025.05.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・契約書の作成・審査・交渉(顧問弁護士との法務リスク検討、NDA、業務委託契約、売買契約など)・会社法・コンプライアンス関連の社内体制整備・運用・知的財産権の管理・保護・社内の法務相談対応・その他企業法務全般【組織構成】管理部門9名 部長1名、グループリーダー1名、正社員4名、契約社員3名 内法務担当は1名(30代男性)【環境】・年間休日121日、フルフレックス制度、在宅勤務可など働き方の多様化を進めています。・有給奨励日を設け、夏季休暇に有休を取得し9連休、年末年始も有休と繋げている社員が多くフレキシブルに働けます。・評価決定は、全部署の上長が集まる場で行い、偏りがなく妥当か検証しているため、客観的で公正な評価制度となっています。【当社について】「磁」界コントロールのスペシャリストとして、磁気シールドを製造しているグローバルニッチトップ企業です。唯一無二のテクノロジーで半導体・医療・宇宙をはじめ様々な分野の産業の発展に貢献しています。研究開発型企業として、『オータマがやらなきゃ誰がやる!』を掲げ、の日々チャレンジしています。【当社の魅力】当社従業員は新たな業務が増える中、各自の専門性を活かし責任感をもって業務に取り組んでいます。会社はその専門性を信頼して裁量を広く与えて成果に期待します。その方針があっている方であれば自由闊達な空気の中での躍動感を楽しんでいただけると思います。
更新日 2025.04.01
その他(流通・小売・サービス系)
1、グループにおける中期経営計画の【策定、実行、進捗管理】補助 2、単年度事業計画の【策定、進捗管理、予算コントロール】補助 3、プロジェクト事務局運営 4、各事業セグメントの数字分析、まとめ 5、その他IRなど経営企画に関連するサポート 【配属先情報】経営企画部6名【本ポジションの魅力】 経営に近いポジションにて経営課題解決を通じてスキルアップが可能です。 東証プライム上場の燦ホールディングスだけではなく、グループ会社含めた経営企画に携わって頂く重要なポジションです。ご経験に応じてM&Aなどにも携わっていただく可能性がございます。 【新10年ビジョン】2032年に迎える創業100年に向けて新10年ビジョンを定めました。「葬儀事業の拡大」と「ライフエンディングサポート事業の拡大」を掲げ、その達成を目指し、中期経営計画を推進しています。「葬儀事業の拡大」においては、現在グループ合計 85 会館を運営(2023年12月末時点)していますが、2031 年度にはグループ全体で 210 会館の運営を目指しています。出店戦略の基軸は、以下の2つとなります。1、家族葬ブランド(2023年新規立ち上げ)を中心とした新規出店2、M&A による出店拡大【求める人物像】■自らが起点となり、他部門のメンバーを巻き込みながら、業務を推進していけるようなリーダーシップのある方■数字に強く、物事をロジカルに考えることのできる方■スピード感をもって、物事に取り組める方■他部門のメンバーとも積極的にコミュニケーションを図れる方■新たなことにも積極的にチャレンジする向上心の強い方
更新日 2025.05.02
化学・繊維・素材商社
■東京の人事部門で下記業務をお任せします。【人事部の具体的な仕事内容】・人材採用(新卒・中途採用、受入研修など)・能力開発(教育体系の立案・研修実施・スキルマップ作成など)・制度立案(各種人事制度等の策定や見直し、導入にあたっての各種準備・説明など)・労務関係(労務管理、給与、賞与、退職金、社会保険チェック)・HRシステム(SAP)の運用、改善、他人事関連システムの導入検討や管理など・グローバル人事(国内外子会社の人事管理、人事面でのサポート)※上記のうち、強みのある領域からお任せしていく予定です。 ※中長期的には管理職・マネジメントといった活躍も期待しています。【求人背景】・将来的な管理職の育成のため・グループ全体での人事力強化■現組織構成大阪本社:人事部長(40代男性)-メンバー(5名)40代女性、30代女性、30代女性、30代男性、20代男性東京事務所:課長‐「★当該ポジション」‐担当(若干名)・大阪本社のみの部門運営から、昨年東京事務所に課長を配属しました。近い将来、東京事務所にて上記の体制をとり、大阪・東京2拠点で組織を強化してまいります。 ■大阪本社・東京事業所の2拠点でコーポレート部門を担っています:オンライン会議、メール・チャット・電話等のツールで密に連携をとっていますので、拠点による隔たりはほぼ感じないコミュニケーションが可能となっています。【残業】月20~30時間程度
更新日 2025.03.28
その他(流通・小売・サービス系)
【期待する役割】経営方針に連動した全社戦略および経理本部の戦略・方針の意図を踏まえ、予算作成・予実管理などの管理会計手法をデザイン・予実評価を行っていただきます。また、事業に関する情報の整理・分析を通して、ご自身の洞察を伝え、各部の投資の意思決定を支援および投資評価をお任せできる方を募集します。【職務内容】企画立案:「各ステークホルダーとの信頼関係を構築し、市場での差別化につなげること」を念頭に以下の役割を遂行する。■経営戦略を理解し、その実現に向けて必要な資金、投資優先順位を整理し、全社予算数値作成方針のドラフトを作成している。■他企業の管理会計手法に関する情報を定期的に収集し、自社に活用できるものは積極的に活用している。設計・実行:「会社全体の視点から、他部門と連携して業務に取り組み、相乗効果を発揮する」、「部門の現状を踏まえて将来の変化に対応し、組織が発展する為の事業計画を提案・実現する」及び「部門の目標達成に向けて、多角的に物事を考え、自己及び関連部門を奮い立たせ、メンバーを牽引する」ために、以下の役割を遂行する。■社内関係部署と調整を図りながら、年次および中期計画予算数値作成プロセスを設計している。■各部から提出された予算数値を精査・統合し、全社的なバランスの確認や優先順位を評価し、自身の洞察を提供している。■事業投資委員会をスムーズに運営するために、委員会運営実務の上旬化、提出資料の精査、議事録の作成、アクション項目の明記と進捗確認を行っている。■財務結果、KPI、トレンドなどについての定期的なレポートの作成プロセスをデジタルツールを最大限活用して構築し、分析結果について自身の洞察を提供している。■財務情報を基にした戦略的意思決定の支援を行っている。■大きな投資を必要とする特別プロジェクトの財務数値の管理と分析を行う。評価・検証■ 全社の実績と予算・予測の差異分析を行い、その原因を特定し、関係各位から事実を確認するための情報を入手している。■ 本社予実管理を行い、支出額が適切かどうかを評価し、必要に応じて適正化を提言する。■事業投資委員会で承認・審議された投資案件について、予定通りの効果が出ているかどうかを評価している。■投資効果が予定通り実現できていない場合は、振り返りおよび将来予測の更新を実施するとともに、プロジェクション作成プロセスの改善などを提案する。【アカウンタビリティ】・デジタル技術の知識を深め、BSC財務に関する情報を適時適切に効率的、効果的に配信する。・適切な予算目標値を設定するための仕組みを構築する。・事業投資委員会および大型投資プロジェクトを通して、投資優先順位、投資PDCAサイクルを効果的にまわす。・関係部署と頻繁で明確なコミュニケーションを行い、説得力のあるデータ分析、提言を実施する。・全社の予実管理を行い、支出の適正化をはかる。【ポジションの魅力】・ビジネスをアグレッシブにリードする経営陣を直接サポートし、事業成長を実現させていく道筋を経験できます。・現状売上300億円から6年後は800億円を目指して200億円規模の投資を実施予定であり、社員数・売上規模が大きく変化するフェーズでのキャリアを積むことができます。[組織構成]・経理本部/CFO └★ 本ポジションはここに入ります(CFO直下) └管理会計課 2名 └財務会計課 3名 └経理業務課 複数名
更新日 2025.03.07
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【募集背景】長期経営計画「VISION 2029」の実現に向け、更なる経営の健全性と効率向上を推進しています。その中で国内法務チームは、・ポートフォリオ拡充を支えるビジネスパートナーとしての役割・法務リテラシー向上やテクノロジー活用によるガーディアン機能の発揮をミッションとしています。この一環として、コーポレートガバナンスの強化やビジネスの法務支援を通じ、企業価値の持続的向上を推進いただく法務メンバーを募集します!【業務内容】自社及びグループ企業に関する国内法務業務<具体的には>■会社法対応(株主総会・取締役会の運営支援、相談対応、グループ会社の議案の検討、議事録レビュー、自社に関わる登記申請時の司法書士とのやりとり等) ※自社取締役会事務局・株主総会事務局は他部門・他チームが担当■契約法務(契約書作成・審査、交渉時の助言、ひな型作成・社内周知等)■新規ビジネスの立ち上げ支援■法律相談対応(個人情報保護法、下請法、景表法含む)■トラブル対応■研修の企画・実施、教育マニュアル類の整備■契約書管理システムの運用(設定変更作業等)■弁護士相談 など【組織構成】正社員5名(男性1名、女性4名)/派遣社員1名(女性、事務系業務を担当)※正社員のうち1名は育児休職中。全員30代以上です《本ポジションの魅力》◎企業の戦略に貢献できる会社法関連の対応を通じ、経営の健全性を確保し、組織運営を合法的に推進するプロセスを支援できます。◎幅広い法務支援に携われる担当企業の多様な法務業務に関与し、新規事業の企画段階からサポートする機会もあります。◎円滑なコミュニケーション環境事業部門のメンバーはオープンマインドで、ヒアリングや意見調整がスムーズに進みます。◎働きやすいチーム環境法務チームは明るくフレンドリーな雰囲気で、オフィスでもチャットでも社員同士が気軽にコミュニケーションを取り合い、笑顔が絶えません。新しい仲間が加わることを楽しみにしており、スムーズに馴染んでいただけると思います。
更新日 2025.03.07
電気・電子・半導体メーカー
■複雑・大規模なエクセルモデルにも対応する3票(PL/BS/CS)連動した財務モデル作成【配属部署】戦略企画部【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元某社会長が発起人となり、某社8社が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携により某社2社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】コネクタ製品の部品・部材・設備に関わる、発注・納期管理、価格交渉業務【同社について】■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。■平均勤続年数:17.5年(2019年度) 【働き方】■同社月平均所定外労働時間:22.7時間■有給休暇の平均取得日数:16.0日
更新日 2025.05.02
その他(流通・小売・サービス系)
【職務内容】アニメグッズや食品など、海外では手に入らない商品を国外のお客様にお届けするサービスや、世界進出したい日本企業にプラットフォームを提供するなどのサービスを展開する同社にて以下の業務をお任せします。■財務状況に基づいた意思決定 ■財務業務の監督■CEOとの財務に関する最善策の会議参加 ■財務健全性を改善するための戦略計画の設計 ■部門会計の実装 ■各部門の利益ポイントの把握・予測 ■部下の管理(採用・教育・評価)【配属先】 経理課 経理会計チーム3名・財務チーム2名 上記のマネージメントポジションの募集です。【当社について】社員は60%以上が外国籍。30ヶ国の社員が在籍中。創業以来8期連続増収、注目のベンチャー企業としてメディアにも掲載。
更新日 2025.02.21
その他インターネット関連
<お任せしたい業務>■従業員管理対応・入退社手続・入退職、異動、休職等、人事発令に伴う手続き、処理・人員管理、有期雇用管理・産休育休等の休職者対応■給与・社保業務・勤怠管理・給与計算、社会保険手続きに関する委託先との連携・各種インセンティブ集計等■安全衛生管理・健康管理全般(健診、予防接種)・安全衛生、産業医、メンタルヘルス■その他・就業規則、労使協定等の規定の整備(改訂、届出など)・人事労務に関連する制度の立案および提案・会社拡大を見据えた労務基盤の強化
更新日 2025.02.19
不動産金融
同社の経理部、財務部、又は案件担当部門のいずれかにおいて、本社管理業務、コンサルティング業務をお任せします。※ご経験に応じてアライアンス内の税理士法人への出向とさせて頂く場合もございます。【魅力】・不動産や建築に関する専門家(不動産鑑定士、一級建築士など)だけでなく、某総合事務所(弁護士、司法書士、税理士、社労士)と連携することで、ワンストップでクライアントの課題を解決する体制を確立しています。当社独自のこのプラットフォームにより網羅的かつ最適なソリューションを導き出すことを実現し、他社にはないコンサルティングサービスを提供しています。・規模感と独立系企業ならではのスピード感を兼ね備えており、優秀な仲間と働くことができます。・当社は多様かつ専門性の高いスキルや経験が獲得できるため、市場価値の高い人材へとステップアップできます。・年2回考課を実施する評価制度があり半年俸を決定しています。年間のベース給与UP率は平均7~10%と高い水準を保っています。
更新日 2025.03.04
その他インターネット関連
【お任せしたいこと】中途採用リクルーターとして、ビジネス、コーポレート領域の部門の採用を一気通貫にご担当いただきます。部門ごとに採用戦略が異なる中、ビジネスパートナーとして本部長クラスを中心としたHiring Managerと密に連携を取りながら、人員計画策定、採用戦略立案からクロージングまでのサイクルすべてを担います。力を入れている採用広報・ブランディングへの動きも期待しており、またご希望によってはオンボーディング、研修などクロージング後の業務もご担当いただくことが可能です。自由度高く、ご自身で戦略デザインいただけ、幅広い業務をトライ&エラーしながらも挑戦でき、成長できる機会が多くあります。【業務詳細】■経営層、本部長との折衝からの人員計画策定、採用戦略立案■採用の要件定義、求人作成、母集団形成、書類審査、選考フロー管理、クロージング~入社までのサイクル管理■社内外ステークホルダー/エージェントとのリレーション構築■ダイレクトリクルーティング、採用広報・ブランディング施策の企画、実行(FastGrow、noteなどの運用や、イベント出展等実行中)■スクラム採用定着に向けたリファラル採用などの推進■ATSなどからのデータ抽出、効果検証、レポーティングご経験やご志向に沿って下記業務もお任せいたします。■新卒採用における上記業務■入社後オンボーディングプログラムや人材育成施策などの企画、実行【想定されるキャリア】適正やキャリアの方向性を相談しつつながら、ご希望に応じて採用に留まらず人材開発業務や人事制度企画等にも携わっていただくことが可能です。マネジメントのキャリアも、今後の組織規模拡大のタイミングで実現可能性は十分にあります。※入社後の対応業務イメージ:~3ヶ月 採用業務、カルチャー理解3ヶ月~ 採用広報・ブランディング業務 追加1年~ オンボーディング・研修業務 追加
更新日 2025.04.21
機械・精密機器メーカー
【職務内容】適正/ご志向に合わせ下記よりご担当業務を決定いたします。●国際会計基準(IFRS)に基づく連結決算業務●グループ本社経理として海外グループ会社の経理業務統括●連結管理会計●M&A に関する会計処理●金融商品取引法に基づく財務報告および適時開示●予算立案および予実管理●経営情報の分析、経営層への説明※海外子会社とのとりまとめなどで、英語でのミーティングやメールが発生することがございます。【一日のスケジュール】 8:30 始業12:00 昼食17:00 終業定型業務ではないので、日によって異なります。決算時期、予算時期、役員会議前は残業もありますが、繁忙期でないときは定時帰社できます。【組織構成】経理部には3つのチームがあり、適性に合わせて配属を検討いたします。〇経理グループ〇財務グループ〇カンパニー経営管理グループ【やりがい・魅力】グローバルに展開する当社グループ会社 40 社余り(うち海外 30 社余り)の経理を統括しますので、グローバル経理としてリーダーシップを発揮できます。経営層に対し直接説明する機会も多く、経営に携わる醍醐味があります。M&A など非定型業務も多く、チームメンバーの管理だけでなく、自ら考えるマネージャーとなることができます。【働き方】原則として月4回が在宅勤務の上限ですが、育児や介護その他特別な事情に該当する場合は、月4回を超えて取得可能です。※書類選考後は一次面接の前に女性人事との面談がございます。アンリツ社の理解を深めていただくとともに応募者様のご志向を伺い、ポジションのすり合わせも行います。
更新日 2025.04.17
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。