- 入社実績あり
【大阪】SI(物流コンピュータシステムの要件定義)株式会社ダイフク
株式会社ダイフク
当社は、自動倉庫や自動搬送設備などのマテハン機器とソフトウェアを組み合わせ、マテリアルハンドリングシステムを提供しています。労働人口減少・eコマースの発展で高度化した物流センターへ総合物流ソリューションパッケージのコンピュータシステム (WMS・WCS*) の導入、納品を行っており、ソフトウェア部門では「要件定義・基本設計・詳細設計・プログラム製造(開発)・システムテスト・お客様へのシステム納品」を一貫して行っております。お客様へ納品した設備は20~30年と長く使用いただきますが、コンピュータは5~7年で保守期限が切れるため更新の必要があり、設備稼働を守るためには定期的な設備更新提案が重要です。本ポジションは、リニューアル案件に対するSI業務「更新提案、システム要件定義」を行う部署となります。【具体的な業務内容】・当社設備を使用いただいているお客様に対するシステム提案(お客様との打合せ、仕様書作成、見積り作成)・システム開発を行うSE部署への引継ぎ・工事スケジュール調整(工事部門への連携)【業務詳細】営業がとってきた引合い(システムの設備更新案件)に対して、既に使用されているシステムの仕様を調べながら、お客様の運用や要望に応じた更新システムの仕様を決め、仕様書に落としこんでいきます。案件を複数並行しながら業務を進めていきます。(一人あたり年間50~60件の見積り作成、15~20件の仕様書作成を担当)海外案件については基本的に海外現地法人で対応しているため、担当いただくのは主に国内案件です。既に納入済みのシステムの更新となるため、お客様の稼働状況等を鑑みて、更新工事のスケジュールについても工事部に連携します。現場確認のため出張に行くこともありますが、頻度は少なく、基本的にはオンラインで打合せを行います。※基本的な設備の更新提案や仕様書の雛形などは整備しており、OJTで先輩社員の教育を受けながら業務を覚えていただきますので、未経験でもご安心ください。※社内他部署やお客様とのやり取りが発生するため、コミュニケーションが大切です。【やりがい・魅力】・コンピュータシステムはコンピュータ上で動くソフトウェアですが、当社は機械メーカーであり、その機械に動きを与える脳を作る役割になります。納品したコンピュータシステムが実際に物流センターで使用され、物流機械・機器が稼働しお客様の生産性向上に役立てることが最大の魅力で、実際にソフトウェアが動作し機械が動き出した姿は達成感を感じられる瞬間になります。・お客様の設備は様々な年代やモデルがあるため、様々な設備の仕組みや知識が得られます。部署内のみならず営業や工事部との社内連携も多いため、チーム一丸となって仕事をする実感、達成感が感じられるポジションです。【募集背景】需要拡大への対応および将来を見据えた組織強化のため増員募集。【キャリアパス】ソフトウェア部門内には複数部署があり、ご本人の希望や適性によって異動も実施しておりますので、グローバル含め様々なキャリアの広がりがございます。【組織構成】イントラロジスティクス事業部 ソフトウェア部 ReSIグループ(23名)大阪・愛知・東京に部署があり、エリア分けをしてお客様対応をしております。
- 勤務地
- 大阪府
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- インフラエンジニア(運用設計系)
更新日 2025.06.25