- 入社実績あり
インフラSE/PL【鉄道システム基盤】株式会社日立製作所
株式会社日立製作所
・システム開発作業において、アプリケーション開発チームとも連携し、担当PJのインフラ作業全般を担当する。・システムの取り纏め者として、複雑な情報システム、アプリケーションなどの課題に対するソリューションを設計し開発する。・お客様の要望から最適なソリューションの提供を担当する。【職務詳細】<インフラ、ネットワーク開発、保守>・ビジネスに不可欠なサーバー、ストレージ、データセンター、ネットワーク環境を設計、および選択して、お客様が期待するソリューションを設計する。・インフラSEとして、非機能要件である、性能・信頼性・運用・セキュリティの設計および検証の実施・取り纏めを行う。・座席予約管理機能を理解する事により、最適なソリューションの提案・提供を行う。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・座席予約管理システムの開発を通じて、社会基盤への貢献と、新たな旅客サービスの提供を身近に感じることができる。・キャリアパスとして、システム設計・構築の経験を通し、プロジェクトマネジャーやITアーキテクトとして成長することができる。【働く環境】<配属組織>・社員および協力会社を含め50人規模の体制であり、案件に対しチームを構成する。(兼務もあり)・年齢層的には20代後半から40代後半と幅は広く、世代関係のないチーム形成となる。・メンバー的にはフランクな人物が多く、些細な事から重大な事でも気軽に相談も出来コミュニケーションは取りやすい。<働き方>・在宅勤務可能ですが、サーバ等の構築・試験により、出社による勤務も必要となる。・顧客との打合せについても、リモート・対面を使い分けている。 【配属組織名】社会ビジネスユニット 社会システム事業部 モビリティソリューション&イノベーション本部 マルスシステムセンタ【配属組織について(概要・ミッション)】【社会システム事業部のミッションとは】▼日立という大きな会社の中で、私たち社会システム事業部は、エネルギー・通信・交通の3分野を担っています。▼それぞれの分野において、お客様のビジネスを密接に支えるとともに、これまで培った経験と技術にITとOT、プロダクトを組み合わせることで、お客様との協創により、新たなデジタルソリューションを創出し、未来へつなぐ社会を作ろうとしています。※参考:社会システム事業部紹介映像 https://www.youtube.com/embed/kWzzOQHrHds社会システム事業部HPhttps://www.hitachi.co.jp/products/it/society/about_division/index.html【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】・座席予約管理システムhttps://www.hitachi.co.jp/products/it/society/product_solution/mobility/seat_reservation/
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 730万円~970万円※経験に応ず
- 職種
- サーバーエンジニア(設計・構築系)
更新日 2025.07.06