Service Now技術提案SEシステムインテグレーター
システムインテグレーター
Service Nowを活用し、NTTグループ事業会社の通信設備/通信サービス/上位サービスの監視運用システムを提案開発をしていただきます。【業務内容】■東西ドコモの電話サービスやフレッツサービスの監視保守運用、 故障申告受付、切り分け、修理手配などのシステム開発■ドコモ光、au光などの卸売りサービスの故障申告受付、切り分け、修理手配などの システム開発■MVNO事業者向けの問い合わせ受付システムの開発【配属予定チーム】※配置にあたっては、これまでの経験と本人意向に沿って以下の役割から設定する予定です。■システムグランドデザイン/開発提案チーム・Service Now開発経験に基づき、当該業務領域のシステムグランドデザインを 描くとともにその実現に向けてのシステム開発提案を実施していただきます。 主に、NTTグループ事業会社の新規ビジネス向けを想定しています。■Service Now開発チーム・PO:NTTグループ事業会社のビジネス主管の立場で、アジャイル開発におけるプロダクトオーナー(または、その補佐)を務めていただきます。・SM:Service Nowアジャイル開発におけるスクラムマスター(または、その補佐)を務めていただきます。・Dev:Service Nowアジャイル開発における開発チームリーダーを務めていただきます。チームメンバには協力会社社員が含まれることがあります。【同社の働き方】■全社平均残業月12.4時間未満、平均勤続年数24.5年、離職率1.6%残業時間はプロジェクトの進捗により増減し、フレックス制度や水・金曜日にノー残業デーを実施している部署もあります。平均勤続年数では国内TOP3に入っています。■有給消化年平均19.0日:年20日の有給休暇をほとんどの社員が取得しています。取得方法も1時間単位(年間合計5日分まで)や半日単位から可能です。新卒向けに楽天が出しているみん就では「安定していそう」な企業2位にランクインしています■育児休職満3歳:子供が満3歳になるまで育児休職を取得することができます。その他にも、通勤緩和や短時間勤務など、出産/育児中社員を支える制度が整っています。【同社の魅力】■NTT主要8社の一つ同社はNTTグループ全体の中核を担う企業の1社であり、各社のSIerの立ち位置としてグループ全体を支えています(主要8社)NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモ、NTTデータ、NTTコムウェア、NTTファシリティーズ、NTT■新ドコモグループとしてドコモのサービスを支える2022年にNTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、同社の3社は新ドコモグループとして連携する形となり、NTTドコモ社の通信事業、非通信事業のソフトウェア開発から運用まで一元的な役割を担っています。※ドコモ社のスマートライフ(非通信事業)についてhttps://information.nttdocomo-fresh.jp/career/smart_life/service_list/■NTTコムウェア社採用ページhttps://www.nttcom.co.jp/employ/career/work/work01.html
- 年収
- 549万円~852万円※経験に応ず
- 職種
- ITコンサルタント
更新日 2025.04.14