システム企画部 【システム予算企画・管理業務】証券
証券
【システム予算企画・管理業務】 システム投資および経費の資源投入に関して、システム予算計画の策定および実績管理、そして管理会計の精緻化・高度化に向けて、IT投資経費のコントロール強化のための企画管理を進めていける人材の募集
- 年収
- 600万円~1300万円※経験に応ず
- 職種
- 社内SE
更新日 2024.08.06
証券
【システム予算企画・管理業務】 システム投資および経費の資源投入に関して、システム予算計画の策定および実績管理、そして管理会計の精緻化・高度化に向けて、IT投資経費のコントロール強化のための企画管理を進めていける人材の募集
更新日 2024.08.06
証券
・クラウドサービス(AWS、AZURE、GCP、セールスフォース、オラクル、IBM等)の管理全般に関する業務、クラウド利用に伴うリスク評価や、利用内容をモニタリングし、情報漏えい対策等の企画、運用を行う業務 《主な業務内容》・クラウドサービス利用時における審査・導入支援、管理プロセス整備、クラウド利用モニタリング等、クラウドに関するガバナンス強化策の推進《想定ポジション》若手・メンバークラス【歓迎要件】▼金融機関でのパブリッククラウド開発経験もしくはIT業務経験▼システム用語やコンセプト等を平易な言葉で説明できるスキル※以下のような情報セキュリティ資格を有していれば尚可▼ベンダー系クラウドセキュリティ資格▼情報処理技術者(高度)、情報処理安全確保支援士、CISSP(セキュリティプロフェッショナル認定資格)、CCSP(クラウドセキュリティ認定資格)、CISA(公認情報システム監査人)、CISM(公認情報セキュリティマネージャー)など
更新日 2024.07.30
証券
システムの多様化・高度化が進むグローバル・マーケッツにおいて、フロント業務を理解し、プロジェクトを企画、遂行、内製を含めた開発の業務【歓迎要件】▼金融(ホールセール、グローバルマーケッツ)に関する基本的な知識▼クラウド、AI、RPA等の導入プロジェクト経験やそれらに関する知見▼アジャイルでの開発経験、知見
更新日 2024.07.30
証券
顧客向け情報配信システム、CRMシステム等の構築プロジェクト等への参画。開発環境、言語等に関しては、開発者と相談しながら進める想定【歓迎要件】▼AI等に関する知見、実装技術▼チャットボット等の実装経験▼金融に関する基本的な知識▼クラウド、AI、RPA等の導入プロジェクト経験やそれらに関する知見▼アジャイルでの開発経験、知見
更新日 2024.07.30
証券
①Webシステム開発エンジニア②デリバティブシステム企画立案、プロジェクト推進社外に公開されるWebシステムについて、実装・テスト・PJ推進が可能な人材の確保が急務。【必須要件※続き】■インフラ・クラウド・Azure等を用いたクラウドアーキテクチャの構成経験。・ITベンダーにて顧客へのクラウド導入経験■クオンツ経験者・銀行・証券会社等でクオンツ業務経験が3年以上・IT業務への意欲■マーケットシステム開発経験者・銀行・証券会社等で金利系商品・デリバティブのシステム開発(実装経験)を5年以上。■フロント(トレーディング関連)~ミドル・バックまで含める。■ポテンシャル採用・大学院卒・数理工系専攻・メーカー/IT等で開発/研究職に従事■共通要望事項・一般公開されているWebシステムの構築経験が望ましい。・本番リリースにつながる開発経験。・アプリケーション開発に関する全般的な知識と新たな学習、チャレンジへの意欲・証券会社での内製開発経験■システムの多様化・高度化が進むグローバル・マーケッツにおいて、デリバティブ業務を理解し、プロジェクトを企画、遂行をすることのできる人材の確保が急務。②デリバティブシステムに関するプロジェクトマネージャー・ビジネスアナリストITベンダーにて、デリバティブシステムに関するPM経験が5年以上銀行・証券会社にて、デリバティブに関する業務経験が10年以上
更新日 2024.07.30
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】同社の社内SE・システムエンジニアとして、下記業務に携わっていただきます。経験やスキルに応じていずれかの業務を打診させていただきます。1,社内SE(インフラ):社内ネットワークに関する企画・立案・導入・保守・運用2,社内SE(アプリ):社内情報システムに関する企画・開発(ベンダーも巻き込む)・デバッグ3,その他:ビックデータを活用した生産性向上に関する業務、工場の自動化の推進 など 【勤務地について】以下いずれかの勤務地となります。佐賀県伊万里市山代町久原1-52佐賀県伊万里市東山代町長浜826-1佐賀県杵島郡江北町上小田2201番地【当社の魅力】■成長性:シリコンウェーハは半導体の性能に大きな影響を及ぼす最重要材料です。半導体は、スマホやPCに代表される通信・IT機器だけでなく、日常生活に欠かせないあらゆる機器や自動車に必須のものであり、その需要は今後ますます拡大し、さらなる高品質化が求められています。弊社では、「技術で世界一の会社」をSUMCOビジョンに掲げ、世界最先端の高品質ウェーハを継続的に研究開発することにより、成長し続けます。■安定性:当社ビジョンの1つ「景気下降局面でも安定して収益をあげる会社」を実現する為、自己資本比率は62.3%。景気の波の大きい半導体業界においてコンスタントに黒字を実現しています。■従業員想いの社風:当社ビジョンの1つ「従業員が活き活きとした利益マインドの高い会社」を実現する為、残業時間の削減、フレックスタイム制度導入など従業員が働きやすい就業環境を構築。世界中にお客様がいる為、語学研修なども用意し一人一人の成長を支援しています。
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】同社の社内SE・システムエンジニアとして、下記業務に携わっていただきます。経験やスキルに応じていずれかの業務を打診させていただきます。1,社内SE(インフラ):社内ネットワークに関する企画・立案・導入・保守・運用2,社内SE(アプリ):社内情報システムに関する企画・開発(ベンダーも巻き込む)・デバッグ3,その他:ビックデータを活用した生産性向上に関する業務、工場の自動化の推進 など 【当社の魅力】■成長性:シリコンウェーハは半導体の性能に大きな影響を及ぼす最重要材料です。半導体は、スマホやPCに代表される通信・IT機器だけでなく、日常生活に欠かせないあらゆる機器や自動車に必須のものであり、その需要は今後ますます拡大し、さらなる高品質化が求められています。弊社では、「技術で世界一の会社」をSUMCOビジョンに掲げ、世界最先端の高品質ウェーハを継続的に研究開発することにより、成長し続けます。■安定性:当社ビジョンの1つ「景気下降局面でも安定して収益をあげる会社」を実現する為、自己資本比率は62.3%。景気の波の大きい半導体業界においてコンスタントに黒字を実現しています。■従業員想いの社風:当社ビジョンの1つ「従業員が活き活きとした利益マインドの高い会社」を実現する為、残業時間の削減、フレックスタイム制度導入など従業員が働きやすい就業環境を構築。世界中にお客様がいる為、語学研修なども用意し一人一人の成長を支援しています。
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】同社の社内SE・システムエンジニアとして、下記業務に携わっていただきます。経験やスキルに応じていずれかの業務を打診させていただきます。1,社内SE(インフラ):社内ネットワークに関する企画・立案・導入・保守・運用2,社内SE(アプリ):社内情報システムに関する企画・開発(ベンダーも巻き込む)・デバッグ3,その他:ビックデータを活用した生産性向上に関する業務、工場の自動化の推進 など 【当社の魅力】■成長性:シリコンウェーハは半導体の性能に大きな影響を及ぼす最重要材料です。半導体は、スマホやPCに代表される通信・IT機器だけでなく、日常生活に欠かせないあらゆる機器や自動車に必須のものであり、その需要は今後ますます拡大し、さらなる高品質化が求められています。弊社では、「技術で世界一の会社」をSUMCOビジョンに掲げ、世界最先端の高品質ウェーハを継続的に研究開発することにより、成長し続けます。■安定性:当社ビジョンの1つ「景気下降局面でも安定して収益をあげる会社」を実現する為、自己資本比率は62.3%。景気の波の大きい半導体業界においてコンスタントに黒字を実現しています。■従業員想いの社風:当社ビジョンの1つ「従業員が活き活きとした利益マインドの高い会社」を実現する為、残業時間の削減、フレックスタイム制度導入など従業員が働きやすい就業環境を構築。世界中にお客様がいる為、語学研修なども用意し一人一人の成長を支援しています。
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】生産ラインのビッグデータ活用による品質向上・生産性改善および生産状況の見える化に取り組んでいます。IoT・AI・BIツールを適用することにより、生産ラインの管理業務の効率化、作業負荷軽減を図っています。【当社の魅力】■成長性:シリコンウェーハは半導体の性能に大きな影響を及ぼす最重要材料です。半導体は、スマホやPCに代表される通信・IT機器だけでなく、日常生活に欠かせないあらゆる機器や自動車に必須のものであり、その需要は今後ますます拡大し、さらなる高品質化が求められています。弊社では、「技術で世界一の会社」をSUMCOビジョンに掲げ、世界最先端の高品質ウェーハを継続的に研究開発することにより、成長し続けます。■安定性:当社ビジョンの1つ「景気下降局面でも安定して収益をあげる会社」を実現する為、自己資本比率は62.3%。景気の波の大きい半導体業界においてコンスタントに黒字を実現しています。■従業員想いの社風:当社ビジョンの1つ「従業員が活き活きとした利益マインドの高い会社」を実現する為、残業時間の削減、フレックスタイム制度導入など従業員が働きやすい就業環境を構築。世界中にお客様がいる為、語学研修なども用意し一人一人の成長を支援しています。
更新日 2025.05.01
通信関連
■業務内容:(1)ビジネス戦略に基づいたシステム化企画の立案、ドキュメント化、提案(2)RFI/RFPの作成、及びシステム化上申資料(目的、スコープ、見積、スケジュール、ROI算出支援等)の作成、上申(3)ビジネスラインと情報システム子会社のメンバー、および外部ベンダーとの交渉とコミュニケーション(4)システムの要件定義、設計、開発、テスト、導入、及び保守、運用の推進(PM、PMO)(5)BPR推進チームと連携し、業務改革、業務改善に沿ったシステム化の推進■働く環境:・通常出社と在宅勤務を組み合わせた勤務です。・「こころ」と「身体」の両面から社員の健康の維持・増進を積極的に図る取り組みが評価され、健康経営優良法人2020(ホワイト500)を2019年に続き、2年連続の認定となりました(経済産業省、令和2年3月2日発表)。ワーク・ライフ・バランス実現と健康のための施策として様々な制度や仕組みで社員を支えています。■当社の特徴:国内で事業展開する通信事業者の国内大手一次代理店として、モバイル事業を展開しております。スマートフォンを始めとする携帯電話、タブレット、非音声系通信機器を国内外の店舗網を通じて販売し、高品質のサービスでサポートしています。通信事業者の一次代理店として、全ての主要通信事業者とのパートナーシップ、市場に対応した多様な商品の提案、日本全国での営業展開の3つを強みに、通信環境をクリエイティブに提案するソリューション事業も展開しています。
更新日 2025.01.21
生命保険・損害保険
上流/社内SE/在宅勤務可/生命保険関連システム保守・開発/~汎用系・オープン系経験者歓迎~研修も充実~日本生命グループ自社の生命保険商品に関するシステム保守・開発業務をお任せいたします。(上流) ・開発プロジェクト計画の実行および社内承認に向けた提案 ・ユーザ部門との案件調整、要件定義作成 ・開発プロジェクト管理(進捗管理、課題・障害管理) ・ベンダー納品物の受入検収
更新日 2025.03.03
その他インターネット関連
【期待する役割】既存サービスの強化、社内業務効率化、テクノロジーを通した新たな価値創出に向けたプロジェクトの推進をお任せいたします。開発業務はパートナーである外部ベンダーへ委託していますので、要件定義などの上流工程からプロジェクトを推進いただきます。■具体的には・自社ECシステムの要件定義/設計/改修・新サービス・先端テクノロジーの導入検討に向けた企画・立案/要件定義/設計/改修・基幹システムの業務プロセス改善、省力化を目的とした業務システムの改修 ・ベンダーコントロール・プロジェクト化支援・PMO業務担当者間の各種調整【配属部署】情報システム本部 システム開発部【募集背景】2024年をテクノロジー強化に向けた勝負の年と位置づけ、今後更なるテクノロジーへの投資を行い、AIMDのバージョンアップ、時計のMDサポートAIシステム構築、データ基盤の強化等を行うため、情報システム本部の体制を刷新し、開発組織の拡大(1チーム→3チーム)を予定しており、今回参画いただく方には新たな組織作りもお任せしたいと考えております。【働く環境】・残業時間:月20時間程度・リモートワーク:週1回可能【このポジションの魅力】・大規模(5000万円~1億円規模)の自社ECサービス開発案件に上流工程から携わることができ、ご自身で裁量をもって業務に取り組めるポジションです。また、成果や能力に応じて、昇給、昇進、昇格のチャンスも多くあります。(過去事例:マネージャー→部長・執行役員3年半)・当社のメイン事業はECとなるため、開発を通じてビジネスを加速させることができ、自身の成果を通して、自社の成長を実感することができます。また、WEB会員数も60万人を超えるtoCサービスであるため、世の中に出た際にSNS等で利用者の声をダイレクトに聞くことができます。・会社の方針として、AI導入やクラウド化など、先端技術への投資を積極的に実施しているため、最新の技術にふれることがきます。スケールし続ける各ECサービスやシステムの数年後を見越して、プロジェクト(既存サービスの強化、社内業務効率化、テクノロジーを通した新たな価値創出)を外部パートナーと協力しながら推進できます。【キャリアパス】将来的には、ご経験や希望のキャリアに応じて、マネジメントまたは、現場のスペシャリストを目指していただきたいと考えています。<歓迎スキル/経験>▼VB.NET、VBA、VB、VBS PowerShell WSH HTML5 WordPress▼CSS C# .NET Java JavaScript PHP(Laravel) Python▼Androidアプリ:Java(android studio 4) iOSアプリ:objective-c▼RPA開発(UiPath等) BIツール導入経験(QlikView等)▼Google Analytics Google Search Console Google Cloud PlatformGoogle Apps Script
更新日 2025.01.16
流通・小売・サービス
IT運用管理およびグループ会社全体のヘルプデスクをお任せします。【具体的な業務内容】■IT運用管理リーダーとして推進・ファイルサーバ/GoogleDrive権限付与・ノートPC化、PCへのソフトウェアインストール、PC不具合対応・社給スマホ貸出、故障、機種変更対応 等・上記に伴う見積の取得・発注、ベンダーとのやりとり■チーム運営補佐・ユーザ部門含む全社の運用課題の解決・チームメンバーの担当案件に関する状況の把握と最新化推進・運用チーム課題抽出と解消推進【配属部門】シェアドサービス本部 システム部(10数名)ITインフラ課:課長以下 正社員5名(パートナーは別途)【求める人物像】・ユーザー部門、自部門、システムベンダーとのコミュニケーションを円滑に行える方・メンバーを取りまとめてリーダーシップを発揮できる方・常に問題意識を持ち、課題解消のための取り組みを自ら推進できる方【同社について】■同グループは、2006年創立。グループの各事業会社はそれぞれ40年以上の歴史をもっており、長きに渡り、お客様に愛されてまいりました。雑貨小売販売事業、化粧品や医薬部外品等の開発/製造/販売等、そして、衣料品、電気製品、雑貨等の通信販売と、様々な業態でビジネスを展開しているユニークな事業体です。■社風を一言で表すなら『自由闊達』。個性を尊重し自由を重んじながら、様々なアイデアを事業に活かしています。新しいことやユニークなことへ挑戦し続ける社風のもとで、業務に取り組める環境になっています。
更新日 2025.03.04
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【入社時の役割】・データに基づく事業・ブランド課題の分析と示唆による事業コンサルティング活動 ・SNSほか、様々なデータ活用による生活者の意識や購買行動の深い理解、未来潮流の予測 ・全社事業部門のデータドリブンマーケティングを促進するツールの開発と実装【将来期待する役割】同社グループの事業やブランドの成長を、データドリブンな視点からリードする高度なデータサイエンティスト人財となること
更新日 2024.12.19
ホテル・旅行・レジャー
【入社後すぐにお任せしたい業務】・社内セキュリティ向上のための既存システム運用、および新規システムの企画・導入推進・管理・業務やシステム改善等のプロジェクトへの参画・各部署におけるシステム導入支援・各種備品やデバイス等の整理・管理・外部協力会社とともにPC トラブル等へのヘルプデスク対応・他部署との協力による社内システム運用ルールのすり合わせ。社内ドキュメント(規程・マニュアル等)の整備・その他、社全体の課題創出と課題解消に向けた検討と実践【ゆくゆくはお任せしたい業務】・データ資産化に向けた各部署との調整、システム側の設計・導入の推進
更新日 2024.07.26
その他(金融系)
【募集背景】昨今、最新技術を活かしたデジタルサービスの登場や様々なサービスがつながることで価値を新しい提供するサービスが増える一方、組織化され、高度化されたサイバー攻撃やサイバー犯罪から狙われるリスクが増大しております。安心・安全なサービスの継続提供をするため、グループ全体の情報セキュリティ・サイバーセキュリティ態勢を強化のための人員増強を行います。【期待する役割】ご経験・ご要望に応じて、以下のような業務をご担当頂きます。■グループベースの重要セキュリティ施策の企画立案、推進、運営管理グループ全体の情報セキュリティ/サイバーセキュリティに関する管理態勢強化にむけて、グループベースでの重要セキュリティ施策の企画立案、推進、運営管理等の業務を担当して頂きます。<具体的な業務の例>・目標設定/現状把握/ギャップ分析・戦略策定/ロードマップ開発・個別施策の企画立案、推進、運営管理・ルール/プロセス類の整備・関連するセキュリティソリューションの導入、導入支援・実施状況モニタリング/改善計画策定・実行・関連ステークホルダー(※)との目的、成果、実現方法、役割分担、スコープ、スケジュール、コスト等の調整及び合意形成■グループベースのセキュリティ・ガバナンスに関する態勢整備グループ全体の情報セキュリティ/サイバーセキュリティに関する管理態勢強化にむけて、グループベースでのセキュリティ・ガバナンスの各領域の制度設計や運営管理等の業務を担当して頂きます。<具体的な業務の例>・ガバナンス事務局の運営・グループ共通の社規則・ガイドライン等の制定・改廃、グループ各社の遵守状況の点検と遵守の支援・当グループのサイバーセキュリティ関連の取組に関する成熟度評価・当グループの新規事業等の大規模IT-PJTのセキュリティリスクレビューやシステムリスク評価・当グループのセキュリティ・インシデント対応の統括・当グループのデジタル金融サービスの不正利用対策推進・当グループの脅威・脆弱性管理の統括・セキュリティソリューションの導入、導入支援、運用管理【魅力】★裁量権とスピード感を持った会社★フットワーク軽くスピード感を持った組織運営★キャリアパス:プロパー社員が会社の中心となり将来的に役員まで目指してもらうよう、役職制度をライン管理職と専門職と2本のコースで用意しキャリアアップを図ってもらいます。スペシャリスト志向の方にもマネジメント志向の方にも、キャリアパスの広がりがあります。★働き方:リモートは柔軟に選択できる環境で8割以上の方が適宜活用しております。案件の企画断面等、一定対面のコミュニケーションを行うことはあります。フルフレックスであり、一日勤務時間の制約もなしのため柔軟な働き方が出来ます。
更新日 2025.04.25
その他(金融系)
【募集背景】auフィナンシャルグループとして適切なリスクコントロールを行いながらグループITガバナンスの高度化・適正化を実現させていくために、金融持株会社である同社のIT統括部にて、下記業務に携わっていただきます。事業の拡大並びに同部での業務範囲の拡大を踏まえた増員募集となりますので、是非ご応募をお待ちしております。【具体的な業務内容】・グループ全体のIT組織体制の検討・構築・ITガバナンス高度化のための中長期ロードマップの策定・主要プロジェクトのモニタリング・新技術・イノベーションのための市場・競合分析【魅力と特徴】★裁量権とスピード感を持った会社:グループの戦略を統一しau経済圏を拡大するため、弊社は少数ながらそれぞれが意思を持って事業を前に進めています。★フットワーク軽くスピード感を持った組織運営:通信業界からの参入であるため、大手金融機関に比べフットワーク軽くスピード感を持った事業展開が可能です。当然仕事の進め方も変わってくるため、金融出身の方には経験を生かしていただきながら、新しい社風・文化を味わっていただけます。★得られるスキル:同社のIT統括部にて、auフィナンシャルグループベースでのITガバナンス領域における企画・実行等にご従事いただきます。グループ各社と連携した横断的なITガバナンスPJを、PM/PLという立場から遂行していただきますので、大規模PJの推進経験・超上流フェーズの企画経験が獲得可能です。(コーティング等、システム開発の実作業はアウトソースしているため、ご従事いただくことはございません)★業界としてのやりがい:Pontaポイントとの統合をした結果、国内最大級である1億名超えの顧客基盤となりました。他経済圏と比較しても、これだけの規模に対して金融関連のサービスを豊富に提供できるのは同社唯一の強みです。「スマートマネー構想(スマホでお金に関わる活動をいつでもどこでもご利用できるようにする世界観)」をより加速化していく中で、ご自身が関わる案件がこれらの方々に影響を与えていきますので、非常にやりがいがあります。★キャリアパス・プロパー社員が会社の中心となり将来的に役員まで目指してもらうよう、役職制度をライン管理職と専門職と2本のコースで用意しキャリアアップを図ってもらいます。スペシャリスト志向の方にもマネジメント志向の方にも、キャリアパスの広がりがあります。・グループ会社ごとにクレジットカード、保険、証券など金融に関わる様々なビジネスを展開しているため、金融業界の知識幅を広げていきたい方にはお勧めです。★入社者の声:「モバイルと金融を一体で提供する世界観への共感。持株会社立ち上げというチャレンジングな環境に魅力を感じ入社を決意。」、「次世代の金融サービスに可能性を感じた」、「幅広い金融領域に携われる」といった理由で中途入社に至っています。★働き方:リモートは柔軟に選択できる環境で8割以上の方が適宜活用しております。案件の企画断面等、一定対面のコミュニケーションを行うことはあります。フルフレックスであり、一日勤務時間の制約もなしのため柔軟な働き方が出来ます。※障害等に伴う深夜・休日勤務対応の有無・頻度:なし(あるとすれば想定外のグループ全体に影響するレベルの大規模障害・イシュー発生時のみだが、過去起きたことなし)【組織構成】I T統括部(20名強)ーガバナンスチームレポートライン:社長ー部長ー副部長ーメンバー※ご参考 https://www.au-financial.com/recruit/crosstalk02/
更新日 2025.04.18
システムインテグレーター
【募集背景】ドクターネットは現在第二創業期と位置づけ、事業を拡大・加速させるべく、主力となる遠隔画像診断サービスを中心にシステムのモダナイゼーション及びデータエンジニアリングに注力しています。世界に誇れるMedTech企業として画像診断分野のDX/スマート化に向け、体制を強化していきます。【ミッション/役割】・現行システムから次世代システムへの移行をリード、データ移行の仕組み等を設計開発していただきます。・現行システムの安定稼働を優先しつつ、顧客や読影医などのユーザーがより効率的かつ正確に業務実行できるよう改善サイクルを回していただきます。また技術的負債が溜まらないようリファクタリングや開発プロセスを継続的に改善していただきます【職務内容】・要件定義から各種設計開発業務(基本設計/実装/検証)・保守開発/障害対応【担当PJ】・遠隔画像診断支援システム開発、PACS等医用画像システム開発、など【開発体制】業務委託メンバー合わせて約30名のフラットなエンジニア組織となります。現状では小規模な組織なので開発領域もフロントエンドやバックエンドで分けておらず、個人の得意領域や要望を考慮してプロジェクトやタスクをアサインしていきます。プロジェクト毎に朝会を実施したり、一部ではスクラム開発を導入しスピード感を重視して開発を進めております。【開発環境】開発言語:C#, Python3, TypeScript, JavaScriptフレームワーク:.NET Framework .NET Core, React, Next.Jsデータベース: SQL Server, MySQLOS:Windows , Linuxインフラ:データセンター, AWSプロジェクト管理:Backlogソースコードバージョン管理:Git (GitHub/AzureDevOps)コミュニケーションツール:Slack
更新日 2025.03.03
その他インターネット関連
【業務内容】2023年7月新設のセキュリティ専門組織にて、プロダクト開発ならびにソリューション導入におけるセキュリティ観点での技術リードを担っていただきます。【お任せしたい業務内容】・同社プロダクト開発にセキュリティ観点での技術レビュー、アーキテクチャ案作成・各種ソリューション導入におけるアーキテクチャ設計【ポジションの魅力】・社会的意義のある成長産業、成長企業に身を置く将来性とやりがい・安定した財務基盤による成長投資(新規ビジネス、M&A)への関与・貢献の機会・CEO/CTOを始めとする経営メンバーと日常的に接することによる高い経営視座の獲得機会発展途上の組織における、新プロセス導入、プロセス改善などこれまでの経験を活かしリーダーシップを発揮する機会・CTO及び法務コンプライアンス機能との連係を通じ、周辺セキュリティ領域の知見を広げられることはもちろん、中期的には周辺セキュリティ領域へのローテーションも可能です【求める人物像】・「仕事をこなす」だけではなく自ら「仕事をつくる」ことで組織成長に貢献したい方・自己の強み弱みを理解した上で、他者の強み弱みに対して素直にリスペクトができる方・社内外の関係者を巻き込み、オーナーシップを持って仕事を進められる方・ビジネス成長を意識した施策立案、業務遂行ができる方・自分なりの考えを持って業務遂行できる方
更新日 2025.03.07
システムインテグレーター
【募集背景】ドクターネットのインフラは現在オンプレで構成されていますが、今後クラウド化を推進していく事を経営で意思決定し、新たにクラウド化を推進をお手伝いいただける方の採用を行う事となりました。メンバと管理者をそれぞれ募集しております。【業務内容】オンプレミス+クラウドのハイブリッドな環境で様々なミッションに取り組んでいただけます。国内トップクラスの遠隔画像診断サービスを支える巨大なインフラを支える重要なポジションとなります。自社の中核的な業務の内製化を行っていて、自ら手を動かし自走できる方が望ましいです。・インフラ全体の現状評価と今後のインフラ整備計画の策定・インフラ設計および運用の内製化推進・インフラ運用の継続的な改善・SREへの取り組み、導入 など【技術環境】AWSを中心としたクラウドサービスを用いたインフラ設計・運用(SRE)コンピューティング: EC2, ALB, EC2 Auto Scaling, LambdaDB: RDS, Aurora, DynamoDBコンテナ: ECS, Fargateネットワーク: VPC, Site to Site VPN, Direct Connect, CloudFront, Route53ストレージ: S3, FSxシリーズIaC: CloudFormation, Terraform運用管理: System Managerアカウント管理: IAM, Active Directroy, Cognito監視: Datadog, CloudWatchコスト管理: Cost Explorer【ドクターネットについて】当社は遠隔画像診断支援サービスを提供しており、診断症例数は年間200万件以上を誇る国内トップクラスの企業です。昨今、遠隔医療が国を挙げて推進され、数多くの遠隔医療ベンチャーが立ち上がっていますが、当社は1995年の設立以来、遠隔医療のパイオニア的存在として、画像診断の遠隔化をいち早く推進してきました。私たちと一緒に、「医療の効率化」「医者の働き方改革」「画像診断の質と安全性の担保」などの社会課題解決に取り組むコアメンバーを募集します。【ドクターネットで働く魅力】《医療という社会インフラのDXに貢献/遠隔画像診断の領域で業界シェアNo1》世の中になくてはならないサービス=社会インフラである医療サービスの中でも、1995年から医療のDX化に着手したドクターネットには、今まで蓄積してきた遠隔画像診断に関する圧倒的ノウハウを持っています。コロナ禍によって今まで以上に医療業界への貢献重要度が増す中、AIを活用した更なる診断技術の進化を加速させます。現在では、遠隔画像診断といえば第一想起される存在となり、毎年売り上げは平均12%の拡大を続けています。遠隔画像診断業界では圧倒的にシェアNo1を誇りますが、AIなど最先端テクノロジーへの投資も積極的で現状に満足することなく、医療業界に貢献し続けています。《安定した財務基盤の中でベンチャー並のスピード感で開発できる》ドクターネットは上場企業のグループ会社であり、グループ時価総額4,000億を超え、かつ自己資本比率も高いという安定した財務基盤を持つ会社です。研究開発に投資する体力があります。一方で、従業員規模は約100名と経営者との距離が非常に近いことも特徴で、手触り感のある事業づくり、経営直下で裁量ある開発が可能です。安定した財務基盤の中で、ベンチャー並みのスピード感と裁量で事業開発が行えるのが、ドクターネットの魅力です。《医療業界未経験でも活躍でき、専門性が身につく環境》医療と聞くと専門性が高い印象がありますが、ドクターネットは医療未経験者が多数活躍する会社です。医療業界出身のエンジニアも多く在籍しているので、未経験の方へノウハウをお伝えする土壌がございます。まずは培ってこられたエンジニアリング領域でバリューを発揮していただき、医療の専門性に関しては伴走しながら学んでいただくことができる環境です。
更新日 2025.03.03
システムインテグレーター
【募集背景】ドクターネットのインフラは現在オンプレで構成されており、現行システムの保守期限切れに伴い、今後数年かけてハードウェアのリプレイス対応を実施していきます。当該対応をリードしていただける方の採用を行う事になりました。メンバと管理者をそれぞれ募集しております。【業務内容】国内トップクラスの遠隔画像診断サービスを支える巨大なインフラを支える重要なポジションとなります。自社の中核的な業務の内製化を行っていて、自ら手を動かし自走できる方が望ましいです。現行システムのハードウェア更改と並行して、次世代システムとしてクラウド化するプロジェクトも推進しており、そういったところに携わるチャンスは存在しております。・ハードウェアリプレイスの推進・インフラ設計および運用の内製化推進・インフラ運用の継続的な改善・データセンター整備計画の策定と実行・インフラ環境、アクセス回線の現状評価と今後のインフラ整備計画の策定・インフラに関わる製品・サービス・ベンダーの比較/評価 など【技術環境】アカウント管理: ActiveDirectroyサーバー: Windowsクラウド: AWS仮想化基盤: VMware/Citrixネットワーク: L2,L3スイッチ/ルーター/ファイヤウォール/IPS/IPSec VPN/IP-VPNストレージ: NAS/SAN/オブジェクトストレージ運用監視: DataDog/Zabbix/Xymom/MRTG【ドクターネットについて】当社は遠隔画像診断支援サービスを提供しており、診断症例数は年間200万件以上を誇る国内トップクラスの企業です。昨今、遠隔医療が国を挙げて推進され、数多くの遠隔医療ベンチャーが立ち上がっていますが、当社は1995年の設立以来、遠隔医療のパイオニア的存在として、画像診断の遠隔化をいち早く推進してきました。私たちと一緒に、「医療の効率化」「医者の働き方改革」「画像診断の質と安全性の担保」などの社会課題解決に取り組むコアメンバーを募集します。【ドクターネットで働く魅力】《医療という社会インフラのDXに貢献/遠隔画像診断の領域で業界シェアNo1》世の中になくてはならないサービス=社会インフラである医療サービスの中でも、1995年から医療のDX化に着手したドクターネットには、今まで蓄積してきた遠隔画像診断に関する圧倒的ノウハウを持っています。コロナ禍によって今まで以上に医療業界への貢献重要度が増す中、AIを活用した更なる診断技術の進化を加速させます。現在では、遠隔画像診断といえば第一想起される存在となり、毎年売り上げは平均12%の拡大を続けています。遠隔画像診断業界では圧倒的にシェアNo1を誇りますが、AIなど最先端テクノロジーへの投資も積極的で現状に満足することなく、医療業界に貢献し続けています。《安定した財務基盤の中でベンチャー並のスピード感で開発できる》ドクターネットは上場企業のグループ会社であり、グループ時価総額4,000億を超え、かつ自己資本比率も高いという安定した財務基盤を持つ会社です。研究開発に投資する体力があります。一方で、従業員規模は約100名と経営者との距離が非常に近いことも特徴で、手触り感のある事業づくり、経営直下で裁量ある開発が可能です。安定した財務基盤の中で、ベンチャー並みのスピード感と裁量で事業開発が行えるのが、ドクターネットの魅力です。《医療業界未経験でも活躍でき、専門性が身につく環境》医療と聞くと専門性が高い印象がありますが、ドクターネットは医療未経験者が多数活躍する会社です。医療業界出身のエンジニアも多く在籍しているので、未経験の方へノウハウをお伝えする土壌がございます。まずは培ってこられたエンジニアリング領域でバリューを発揮していただき、医療の専門性に関しては伴走しながら学んでいただくことができる環境です。
更新日 2025.03.03
システムインテグレーター
【募集背景】ドクターネットは現在第二創業期と位置づけ、事業を拡大・加速させるべく、主力となる遠隔画像診断サービスを中心にシステムのモダナイゼーション及びデータエンジニアリングに注力しています。世界に誇れるMedTech企業として画像診断分野のDX/スマート化に向け、体制を強化していきます。【ミッション/役割】・最新技術の恩恵を医療現場含むユーザーが受けられるよう、モダンな技術と手法を用いてシステム次世代化をリードしていただきます。【職務内容】・ユーザー要求に基づき、要件定義から各種フロントエンドの設計開発業務(基本設計/実装/検証)【担当PJ】遠隔画像診断支援システム開発、PACS等医用画像システム開発、DN画像診断クリニック開発【開発体制】業務委託メンバー合わせて約30名のフラットなエンジニア組織となります。現状では小規模な組織なので開発領域もフロントエンドやバックエンドで分けておらず、個人の得意領域や要望を考慮してプロジェクトやタスクをアサインしていきます。プロジェクト毎に朝会を実施したり、一部ではスクラム開発を導入しスピード感を重視して開発を進めております。【開発環境】開発言語:Python3, TypeScript, JavaScript, C#, フレームワーク:React, Next.Js, .NET Framework .NET Core, データベース: MySQL, SQL ServerOS:Linux, Windowsインフラ: AWS, データセンタープロジェクト管理:Backlogソースコードバージョン管理:Git (GitHub/AzureDevOps)コミュニケーションツール:Slack【ドクターネットで働く魅力】《医療という社会インフラのDXに貢献/遠隔画像診断の領域で業界シェアNo1》世の中になくてはならないサービス=社会インフラである医療サービスの中でも、1995年から医療のDX化に着手したドクターネットには、今まで蓄積してきた遠隔画像診断に関する圧倒的ノウハウを持っています。現在では、遠隔画像診断といえば第一想起される存在となり、毎年売り上げは平均12%の拡大を続けています。遠隔画像診断業界では圧倒的にシェアNo1を誇りますが、まだまだIT技術で解決すべき課題が多いと考えており、AIなど先端技術への投資も積極的で現状に満足することなく、医療業界に貢献し続けています。《医療業界未経験でも活躍でき、専門性が身につく環境》医療と聞くと専門性が高い印象がありますが、ドクターネットは医療未経験者が多数活躍する会社です。医療業界出身のエンジニアも多く在籍しているので、未経験の方へノウハウをお伝えする土壌がございます。まずは培ってこられたエンジニアリング領域でバリューを発揮していただき、医療の専門性に関しては伴走しながら学んでいただくことができる環境です。《安定した財務基盤の中でベンチャー並のスピード感で開発できる》ドクターネットは上場企業のグループ会社であり、グループ時価総額4,000億を超え、かつ自己資本比率も高いという安定した財務基盤を持つ会社です。研究開発に投資する体力があります。一方で、従業員規模は約130名と経営者との距離が非常に近いことも特徴で、手触り感のある事業づくり、経営直下で裁量ある開発が可能です。
更新日 2025.03.03
その他インターネット関連
M&A推進に伴い、主にIT各領域の現状調査、PMIのITインフラ/IT資産周りの環境統合計画の立案から実行までお任せします。【業務内容】■Pre M&A・M&A検討先のIT DD ・開示資料の分析・レビュー ・担当者ヒアリング ・M&A後の想定リスクやコストの試算 など■Post M&A・M&A先企業のIT PMI推進 ・T環境統合計画の策定 ・ネットワーク、各種コミュニケーションツール統合プロジェクトのリード など■コーポレートIT業務・コーポレートIT室における各種施策の企画・推進(※M&A案件の増減に応じてアサインを検討しています) ・社内BPR、システム開発 ・各種業務アプリケーション導入 ・ITインフラの整備【ポジションの魅力・キャリアパス】・日本発のグローバル企業を志向するコーポレート組織で、M&Aという事業に大きく影響を与えるダイナミックな経験をしていただけます。・IT DDやPMIの経験を積んでいただいた後、成果やご志向、経験に応じて全社横断プロジェクトの推進や、海外IT部門の責任者、子会社のIT部門責任者など、キャリアの可能性が無数にあります。
更新日 2025.03.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】当社工場のDX(スマート工場化)推進プロジェクトにスペシャリストとして携わっていただきます。今回のプロジェクトの最終目的としては、群馬工場を含めたグローバルの製造拠点全体のシステム管理を目指します。現体制では工場関係のデータ集計などを工場長が担っていたりと、アナログな作業も多数あったため、システムに落とし込み群馬工場で導入したうえで海外拠点への展開を進めます。これまではアプリ開発を外部委託しておりましたが、長期目線での保守・運用やカスタマイズを見越して内製化すべく、IT推進部を大幅増員しております。~補足~・英語の使用についてゆくゆくはグローバル展開を進めてまいりますが、部長や他メンバーで英語スキルをお持ちの方もおりますので、必須ではございません。【具体的には】■MESの導入を始めとして、工程管理、生産管理、品質管理、在庫管理、ロジスティクス、EDI等のシステムを拡充し、工場内設備とERPと連携させることで、工場全体の可視化や全体最適化を進めます。■プロジェクトのリーダーとして、業務課題の発見、ソリューションの立案、提案およびシステム開発等を行います。■プロジェクトは、外部コンサルやパッケージベンダー、関連部署等と連携しながら進めます。■ユーザーが使いやすいソフトウエアをスピーディーに提供するため、内製開発も進めています。■まず国内から導入を開始して、当社の海外拠点/グループ企業へのグローバル展開を進めます。■グローバルで「見える工場、止まらない工場、繋がる工場」を目指します。【募集背景】工場のDX化を進めるにあたり、現在は次長がプロジェクトをリードしておりますが、業務負荷分散を目的にアプリ開発の専任者を募集いたします。【組織構成】IT推進部:部長―次長(課長兼務)―★アプリ開発スペシャリスト ― インフラスペシャリスト ― 本社社内SE:11名(うち1名派遣社員) ー 群馬工場SE:6名~補足~・本社社内SE:ヘルプデスクや業務システム、DX推進、事務処理 等・群馬工場SE:ERP関連業務 等【働き方】■リモート制度:あり(週1,2回程度)■フレックス制度:あり
更新日 2025.02.10
その他(流通・小売・サービス系)
社内で利用する各種システム企画・開発・運用(主に開発を担当していただきます)
更新日 2025.03.03
生命保険・損害保険
【管理職】生命保険会社でのITリスク管理業務~残業少なめ(イメージ:18時半前後の退社)~管理職採用◎日本生命グループ◎【主な業務】IT本部 システム企画部 IT企画グループ ITリスク管理チームにおいて、主に以下の業務を担当頂きます。・システムリスク管理業務・情報セキュリティ管理業務・サイバーセキュリティ対策業務・日本生命グループ各社との業務連携詳しくは・・・ITリスク管理チームのメンバーとして、・セキュリティ対策、情報資産管理、サイバー対策を担当・定期的なシステムリスク管理態勢のチェック・システムリスク管理態勢改善計画の策定と実行最終的には、上記業務のうち、これまでの経験や適性を見てお願いする業務を決定致します。対象業務に興味と「やる気」を持ってチャレンジいただける方の応募を期待しております。
更新日 2025.03.03
流通・小売・サービス
役割: データサイエンティストの一員として、プロジェクトにおける一連のデータ分析業務を担う 【具体的な業務内容】 ・ビジネス課題解決のためのアプローチ提案・ビジネスの理解、データ取得/処理、モデリング、最適化など・データ分析、仮説の立案と検証、ビジネス上有益な傾向や統計的因果関係の解明・アルゴリズムの実装・外部ベンダーと協働での課題解決・DBエンジニアと連携し、分析に必要なデータの収集・格納・整形等のデータ整備・幅広い業界における最先端のソリューションの研究、開発、助言 【仕事のやりがい・面白さ】 ・2兆円規模の企業において、小売の要となる品揃え、棚割り、需要予測、在庫管理におけるデータサイエンスを活用した取り組みをリードできること・新規の全社プロジェクトであるため、あらゆることを0からつくる楽しみとやりがいがあること 【他社との違い(差別化ポイント)】 ・個店主義で現場裁量で仕入・値付けなどに取り組んでいるのドン・キホーテであるため、SKU数が非常に多く、データサイエンスを活用したオプティマイゼーション課題としては非常にやりがいのある取り組みであること・新規の取り組みであるため自身のこれまでの経験や知見でやり方を0から構築できること 【入社後のキャリアステップ】 ・まずは新規に立ち上がったプロジェクトにてデータサイエンティストとしてご活躍いただきます・その後はシニアデータサイエンティストとしてのご活躍、または新たなデータ分析プロジェクトなどへの参画を通じて、幅広い領域におけるデータサイエンスを活用した業務改革のリードをお願いできればと思います。
更新日 2025.03.03
生命保険・損害保険
【管理職】生命保険会社でのIT開発企画業務~ワークライフバランス◎~日本生命グループ・開発プロジェクト計画の策定および社内承認に向けた提案・ビジネス部門との案件確認・調整およびビジネス要件の作成サポート・システム部内とのシステム化に向けた検討・調整・各種サポート 例えば… ・事務要件(契約管理)からシステム化の検討及び提案 ・事務要件(コールセンター)からシステム化の検討及び提案 ・事務担当とシステム開発者間の調整組織構成IT開発企画グループ 計3名(BSA担当:2名、品質担当:1名)
更新日 2025.03.03
人材ビジネス
【募集背景】世界中のグループ経営を支えるデファクトスタンダードを目指すために、10年以上にわたって国内市場シェアNo.1(※)を続ける自社プロダクトの連結会計システムをさらに改良するべく、”メーカー魂(ものづくりへの拘り)”を持つエンジニアのさらなる参画を求めています。【仕事内容】【要約】自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、バックエンドエンジニアとしてプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。【詳細】同社は自社プロダクトの連結会計システムを中心に、グループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。同社は現在、エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。業務内容としては、これまでのご経験、専門性を活かしながら、以下の3つの要素に紐づくプロダクト開発のミッションを担っていただきます。組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方。マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。チームプレーを大切に、お互いに協力し合いながら業務を進め、ご自身の貢献範囲を拡げていただくことを期待しています。- 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映- 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発- サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める【開発環境】- 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript- インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service- ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。【歓迎(WANT)】▼自社プロダクトやERPの開発、導入経験▼BtoB領域での業務系システムやSaaSプロダクトの開発経験▼C、C++、C#またはオブジェクト指向プログラミング言語での設計・開発・運用経験▼Microsoft環境の技術に精通している方▼大規模サービスの負荷を考慮した開発経験▼Database(RDBMS, NoSQL)を効率的に利用するためのデータモデル設計経験▼TDDまたはDDDの開発経験▼何らかのチームリード経験(規模、期間不問)▼会計領域に関する業務知識、もしくは関心の強さ▼生涯現役エンジニアでありたい、ずっと開発をしていたいという方
更新日 2024.05.15
機械・精密機器メーカー
同グループの情報セキュリティに関する、グループ会社内における主に以下の業務■社内における情報セキュリティ体制の確立とガバナンスの推進■ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の推進を通じたリスクアセスメントや情報資産の棚卸や評価などの活動■ISO/IEC27001の認証取得に向け、計画立案から遂行までの推進担当■ITセキュリティおよびOTセキュリティ基盤構築の支援■インシデント発生時には現場で指揮を執り、対応を推進■情報セキュリティ教育・啓発の実施。インシデント対応やフィッシング対策などの情報セキュリティ訓練の実施。入社後、数か月から最大半年は同グループ国内で勤務していただき、その後、海外のグループ会社に出向していただきます。数年程度出向していただいた後、本社に戻って頂く予定でおります。上司である部長の指示のもとで、上記業務の実務面をリードしていただきます。【応募職種・業務の魅力】●リーダーシップとマネジメント経験の獲得:・情報セキュリティの推進役として、チームのリーダーシップを担うことができます。●高い視座・専門知識の獲得:・TELのビジネスや業務プロセス、サプライチェーンに関わり、製造業・半導体関連事業全般をセキュリティの目線で、高い視座を得ることが出来ます。・最先端のセキュリティ技術や他社の事例に触れることで、情報セキュリティに関する知識を獲得する機会があります。●多様なキャリアプランの可能性:・培ったコンピタンスをベースにセキュリティのマネジメントやスペシャリスト、他の業務領域への職種変更など、多様なキャリアプランを描くことができます。・業界最大手での経験と達成感を通じて、専門家としての自信とキャリアを形成することができます。●海外でのリーダーシップ経験:・海外赴任ベースでの業務をしていただくことで、グローバルでの情報セキュリティ専門知識だけでなく、リーダーシップを担う経験を得ることができます。【採用部門が社内で担う機能とミッション】国内外の同グループにおける情報セキュリティ全般を管轄しており、主に以下の機能・ミッションを担っています。(1)情報セキュリティ戦略・方針の策定と実行(2)セキュリティポリシーの策定とグループ各社へのガバナンス、情報セキュリティマネジメントの実装(3)SoCによる監視、SIRT活動を通じたインシデント対応(4)情報セキュリティに関するリスクアセスメント、監査業務・階差対応・認証取得の推進(5)ITSecurity、製品セキュリティ、工場セキュリティを中心としたセキュリティ基盤作り(6)上記活動に関する経営層・社内外のステークホルダーへの報告(7)上記1~6に記した部全体の活動に対するプロジェクトマネジメント機能本件は、上述の活動について、同社の海外グループ会社の立場で本社と連携を取って推進する、情報セキュリティ担当グループ長候補を募集いたします。
更新日 2025.01.24
機械・精密機器メーカー
ネットワーク、エンドポイント、SIEM、DLP、CASB、IRM、脆弱性検査基盤など、同グループの情報セキュリティに関するITSecurity基盤構築業務を担当します。上司である課長の元、上記業務の実務を担当します。また、一部の業務においては、上長と同等の実務リードを担当していただき、当該の業務を通じて、将来的に課長職への経験を積むことができます。【応募職種・業務の魅力】●高い視座・専門知識の獲得:・同社のビジネスや業務プロセス、サプライチェーンに関わり、製造業・半導体関連事業全般をセキュリティの目線で、高い視座を得ることが出来ます。・最先端のセキュリティ技術や他社の事例に触れることで、情報セキュリティに関する知識を獲得する機会があります。●多様なキャリアプランの可能性:・培ったコンピタンスをベースにセキュリティのマネジメントやスペシャリスト、他の業務領域への職種変更など、多様なキャリアプランを描くことができます。・業界最大手での経験と達成感を通じて、専門家としての自信とキャリアを形成することができます。【採用部門が社内で担う機能とミッション】国内外の同グループにおける情報セキュリティ全般を管轄しており、主に以下の機能・ミッションを担っています。(1)情報セキュリティ戦略・方針の策定と実行(2)セキュリティポリシーの策定とグループ各社へのガバナンス、情報セキュリティマネジメントの実装(3)SoCによる監視、SIRT活動を通じたインシデント対応(4)情報セキュリティに関するリスクアセスメント、監査業務・階差対応・認証取得の推進(5)ITSecurity、製品セキュリティ、工場セキュリティを中心としたセキュリティ基盤作り(6)上記活動に関する経営層・社内外のステークホルダーへの報告(7)上記1~6に記した部全体の活動に対するプロジェクトマネジメント機能本件は、5の活動を管轄するプラットフォーム領域において、主に社内ITSecurityを担うリーダー候補を募集いたします。
更新日 2025.01.31
システムインテグレーター
このロールは、アーキテクチャリーダーシップチームの一員として、CTO(Chief Technology Office)、プロダクトチーム、ケイパビリティ・オーナー、アーキテクチャー組織全体の同僚と連携し、アーキテクチャドメイン(データアーキテクチャ、アプリケーション/ソリューションアーキテクチャなど)を横断して、エンタープライズ・インフラストラクチャーのパターン、プロセス、ロードマップを開発、推進、維持します。Technology/Infrastructure Architectは、EAの目的を果たすために以下のことを期待されています[ EAの目的 ]エンタープライズ全体の共通ゴールを見据え、分断されたレガシープロセスやシステムをエンタープライズ全体にわたって最適化し、変化に即応しビジネス戦略を実現する統合環境を作るビジネスの変革と継続的な運営の間で効率的かつ適正なバランスを達成し、進化し続けるビジネスや競争優位性の追求において安全に革新を行うことを可能にするエンタープライズ横断的に高いシナジーを実現し、さらに上位の統合戦略とのシナジーを創出するという組織のニーズを満たす[ Technology/Infrastructure Architectに期待されること ]ターゲットアーキテクチャの開発と適用 ビジネス戦略とEAフレームワーク/原則に沿ったターゲットインフラストラクチャアーキテクチャの確立と適用ターゲットアーキテクチャを実現するためのロードマップ、標準、パターン、ガイドライン、ベストプラクティスの確立と適用ビジネスニーズとアプリケーションの全社的な分析・最適化 ステークホルダーと協力してビジネスニーズの明確化・分析を行い、EAに準拠した効果的なテクニカルソリューションを提供ビジネスを支えるアプリケーション、データ、テクノロジーを横断的に理解し、エンタープライズ全体での最適化を計画ソリューション/パターンの設計とデリバリーコスト効率、デリバリー時間短縮などのビジネス価値の明確化と拡張性、パフォーマンス、セキュリティなどの考慮を含むパターンの開発をリード技術/アーキテクチャコンサルティング大規模でビジネスクリティカルなプログラム、ビジネスの重要性やインパクトが大きくリスクや複雑性を伴う案件などに対してアーキテクチャのコンサルティングを提供テクノロジーガバナンスインフラストラクチャの技術について以下を含む適切なガバナンスを提供コスト効率とエンタープライズ全体の効率を向上させるためのアーキテクチャの導入セキュリティ要件の評価と適切なセキュリティ対策の実装ビジネスの継続性を確保するためのリスク評価と管理の実施コラボレーションとコミュニケーションビジネスリーダーやプロジェクトマネージャー、開発チームなどのステークホルダーとの協力関係を構築し、効果的なコミュニケーションを通じて、全体アーキテクチャの設計とプロジェクトの目標に対する共有の理解を確保
更新日 2025.03.03
その他(流通・小売・サービス系)
中古・新品を含む様々な商材、商流をコントロールする新たな基幹業務の仕組みを構築すべく、業務およびシステムを一緒に企画・構築して頂きます。SCM領域において、プロジェクトマネージャー・リーダーとして関連部門と協業しながら業務構築及びシステム導入に関わるプロジェクトを推進していきます。【具体的には】プロジェクト管理・推進/ベンダーマネジメント/ステークホルダーマネジメント/RFPの作成/業務設計/要件定義等を実施いただきます。■買取システム買い取りチャネル(自宅での事前査定、資産運用、グローバル展開)の拡大による商品調達能力の向上を狙う■販売在庫計画システム(需要予測領域含む)SNSや地域のトレンド情報を踏まえ、半年先の販売在庫計画を更新し続ける。■在庫管理システム、倉庫管理システムの企画~開発在庫の最適配置や売価変更指示によりセールスに頼ることのない、シーズン内の在庫売り切りと粗利率の安定化を実現する。【組織】IT企画部 IT企画課(ゼネラルマネージャー1名、マネージャー1名、メンバー:12名)【ポジションの魅力】◎同グループ約2,000店舗、3万人が利用するシステムを超上流工程から携わる事ができます。◎リユース業界で、新品・中古の様々な商流を支える、まだ国内では誰も取り組んでいないであろう「リアルタイムな全体最適モデル」の構築に関わることができます。【働き方】■定年:65歳■コアタイム無のフルフレックス残業時間は月20~30時間です。通院など業務時間中抜けも柔軟に可能です。■フルリモート可(まれに出張可能性あり)月に1回程度で出社推奨日(交通費支給)を設けておりますが、原則フルリモート勤務となります。ミスコミュニケーションが発生しないよう、チャットや会議ツール等を使用しておりまた朝会夕会等の定期接点も取りながら業務を進めていきます。■2年連続で「健康経営優良法人」に認定■服装自由【企業の魅力】◎同社はリユース・レンタル事業を通じて廃棄物の発生を削減しSDGsの目標12「つくる責任・つかう責任」に貢献しています。◎リユース事業の市場規模は年々拡大しており、は物価上昇やSDGsを意識したライフスタイルへの変化などを背景に国内市場はさらなる成長が期待できる領域です。◎リユース事業は国内のみでなく海外店舗出店も積極的に進めています。(北米・台湾・マレーシア)◎リユースのスマホ・タブレット端末でトップシェアをとっています。(約25%)◎実店舗だけでなく、ECも拡大しており、EC関与売上高は伸長傾向が続いています。
更新日 2024.05.15
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】ITサービスマネージメント戦略の立案、企画、体制構築、および運営と運営改善活動。入社時期により初期の参画フェーズは変わってきますが、いずれにしても、ITサービスマネージメントの運営と改善活動は継続的に実施していきます。よって、戦略の見直しにともなう企画、体制構築の見直しも継続的に実施していくことになります。【募集背景】当社の筆頭株主変更に伴い、現在、これまで利用してきた日立製作所のITサービスから脱却すべく、我々独自のITサービス構築プロジェクトが活動中です。日々のITサービス運営についてもこれまで日立製作所および日立製作所のリージョンカンパニーに委託していたが、日立建機のITサービス構築後は我々自身で日々の運営もしていくことになります。運営に先立ち、グローバルITサービスマネージメント(ITSM)機能の立ち上げが急務となっています。もちろん、立ち上げ後は継続的な運営改善活動を行っていくことになります。ついてはグローバルITサービスマネージメント(ITSM)機能の立ち上げに必要なリーダークラスの方を募集しています。ITIL、ITSMの知識を有し、海外技術者とのコミュニケーション力があり、チームを束ねるマネージメント力と実行力のある人財を望んでいます。【組織構成】グローバルITサービスマネージメントの企画、戦略立案と体制構築。部長1名ー課長5名ー主任9名ー担当10名【配属組織のミッション・目標】日立建機グループ向けのITSMサービス構築と運営、継続的な運用改善活動。【ポジションのやりがいや魅力、アピールポイント】製造業のIT部門として、利用ユーザの声を直接聞くことができます。私たちの意志でITサービスの品質改善、ユーザビリティ向上、コスト最適化をコントロールすることができます。また、私たちDX推進本部ではグローバルITサービス提供に向けた英語力強化活動を実施しています。会社が社員の英語学習をバックアップ、サポートします。英語以外の学習においても、会社マナーや各種IT技術、DX、様々な分野の幅広い教育機会が用意されています。時代変化に追随した教材が豊富に用意されたオンライン教育環境も提供されます。【入社後の想定キャリア】将来的に管理職候補であることはもちろんのこと海外駐在の経験、会社幹部候補も視野にいれた採用となります。
更新日 2024.07.16
システムインテグレーター
セキュリティ統括部はセキュリティプロダクトおよびシステムインフラのインテグレーションを展開している約350名のエンジニア組織です。今回のポジションは、セキュリティ統括部が展開する3つのサービスの拡大を担うインフラ・セキュリティエンジニアのPM、ITコンサル、ITアーキテクトの募集となります。【具体的な業務例(あくまで一例です)】■オンプレからAWS、Azure等 クラウド環境への移行における基本設計■NW、SV、セキュリティなどを含めたシステムの提案及び、案件受注後の要件定義・基本設計フェーズにおけるプロジェクトマネジメント■お客様へフルカスタマイズ型のセキュリティ対策として提供するプライベートSOC構築プロジェクトにおけるプロジェクトリーダー■セキュリティ製品(Splunk、CyberArk、Okta、CrowdStrike等)導入エンジニア■ゼロトラストネットワークアクセス実現におけるシステム提案および導入<3つのサービス>■プライベートSOCサービスお客様のセキュリティ体制の規模・成熟度に応じた、フルカスタマイズ型のセキュリティ対策を提供するサービス。パッケージ化されたセキュリティ対策を提供するコンサルティングファームやMSS(マネージドセキュリティサービス)では手の出せない、企業内CSIRT・プライベートSOCの企画・インシデントレスポンス・分析・改善を得意としています。■プライベートSIサービスオンサイト(常駐)でインフラ領域における内製化支援をしているサービス。お客様自身でインフラを構築・運用できるよう技術的にサポートすることで、DX成功のためDevSecOpsを実現し、顧客の事業拡大や生産性の向上を実現します。■セキュリティインテグレーションセキュリティ製品導入のコンサル、設計、構築ならびに導入後の利活用支援を担当しているサービス。メーカや国内一次代理店と技術提携しており、最先端のセキュリティ製品導入における国内トップエンジニアを揃え、セキュリティ製品を高い品質で構築できる専門家としての地位を確立しています。※①当社のプロジェクトの中には、上記主要3サービス以外にSIerと協業するプロジェクトも御座います。※②セキュリティ統括部全体での採用募集となります。これまでのご経験や、志向性を確認させて頂きながら配属を検討していきます。【歓迎要件】■プライベートSOC、もしくはCSIRTの構築に携わられた経験がある方■ユーザー企業側でIT部門(情報システム部門やセキュリティ室など)での就業経験がある方■特権ID管理製品(CyberArkなど)や認証、暗号化技術(AD, PKI, SAMLなどSSO関連)などプロダクトの導入経験■クラウド技術(AWS, Azure)、仮想化技術(VMware)、コンテナ技術(Docker, Kubernetes)に関連するプロジェクト経験■英語実務経験
更新日 2024.08.20
化学・繊維・素材商社
【業務内容】生産管理システム改修や生産管理現場フローの改善同社は鉄鋼商社ですが、鉄鋼メーカーから仕入れた鋼材を顧客要望に合わせて加工し納入をしております。上記商流において生産管理の課題抽出による改善業務や、必要な場合はシステム検討などに関わっていただきグローバル拠点における生産向上を主導していただきます。管理対象は、東南アジアを中心とした海外の鋼材加工工場となり、年数回の海外出張は発生しますが海外の場合、言語については現地責任者は日本語が話せることが多いので英語が苦手な方でも問題ありません。<働き方>週2~3回程度を上限とし在宅勤務を取り入れながら東京本社にて勤務。コアタイム無しのフルフレックス制度あり。業務に慣れていただいたら年に数回海外工場に出向き現場を見て稼働状況チェックや、課題抽出や改善ポイントを見極めに行っていただきます。<生産管理システム担当業務例>・当社事業会社向けに作成した生産管理システムについて、 機能追加、改造が必要な際に、ユーザー(主に工場)のニーズをヒアリングし、必要な画面、帳票(例:注文書)の改修案の検討 ※システムの開発自体はベンダーに委託しております。・ベンダーコントロール(質疑応答、スケジュール管理)・開発された機能のテスト、マニュアル作成、ユーザー(主に工場)への導入作業・ユーザー(主に工場)からの現状システムに対する問い合わせの質疑応答<加工工場の納入システム品質改善担当業務例>・受注情報と異なる製品出荷を防ぐための改善活動・工場を約2年周期で工場監査を行い、適切な工場運営(特にシステムの運用面での視点で)がなされているかのチェック事業会社 IT 支援チームに所属し、当面は海外加工工場基幹システム全般の関連の管理業務を担当いただきます。中長期的には加工工場 IT 支援チームの中核として、現場の課題に対し IT 面でソリューション提供を行っていただきます。<商社のポジションならではの魅力>様々な工場を横ぐしで担当すること(自分がセンターに立って)できる点生産管理だけではなく、ITの領域など仕事の幅を広げることができる点【所属組織】事業会社支援チーム・基幹職:3名・事務職:1名※直属の上長は5年前まで電線メーカーで生産管理~生産管理企画を経験した40代の方
更新日 2025.01.16
システムインテグレーター
・日本の同グループ各社の業務システムやインフラシステムの新規導入、更改等のプロジェクトにおいて、インフラ側のリード役として、プロジェクトを推進します。 (プロジェクトマネージャーやアジャイルのスクラムチームのスクラムマスター、将来的にはスクラムチーム内のプロダクトオーナー代理)・また、スケジュール・スコープ・予算等の各種管理業務や、社内外のステークホルダーとの各種調整や報告を行います。・数人のラインマネジメント、ピープルマネジメントや組織内外各種タスクフォースのリードが業務として期待されます。部署名:Service Delivery Management Capabilities当部署(Function)は、日本の同グループ各社IT業務におけるインフラサービスの中で、社内外の複数部署が関わる重要システム構築を中心に担当するプロジェクト部隊であり、アプリケーション担当チーム(グループ内の各保険会社に存在)と連携してシステムを構築することを主業務としています。担当する業務は大きく以下4つになります。・プロジェクトガバナンスに関する業務・プロジェクトマネジメントに関する業務・プロジェクトに関わるITソリューション立案及び実行に関する業務・当社サービス全体に関わる実行支援業務
更新日 2025.03.03
システムインテグレーター
日本の同グループ各社の業務システムやインフラシステムの新規導入・更改等のプロジェクトにおいて、インフラ側のリード役(プロジェクトマネージャーやアジャイルのスクラムチームのスクラムマスター、メンバー)として、プロジェクトを推進します。また、スケジュール・スコープ・予算等の各種管理業務や、社内外のステークホルダーとの各種調整や報告を行います。ervice Delivery Management Capabilities当部署(Function)は、日本の同グループ各社IT業務におけるインフラサービスの中で、社内外の複数部署が関わる重要システム構築を中心に担当するプロジェクト部隊であり、アプリケーション担当チーム(グループ内の各保険会社に存在)と連携してシステムを構築することを主業務としています。担当する業務は大きく以下4つになります。・プロジェクトガバナンスに関する業務・プロジェクトマネジメントに関する業務・プロジェクトに関わるITソリューション立案及び実行に関する業務・当社サービス全体に関わる実行支援業務
更新日 2025.03.03
生命保険・損害保険
今回、体制強化のために代理店・社内システムの開発、保守運用業務をご担当いただける方を募集いたします。主に扱うシステムは基幹システム(代理店WEBシステム、社内事務システム、CRMシステム)です。保険業界における開発・保守運用経験を活かしていただけるポジションです。【職務内容詳細】・要件定義(業務要件定義支援、システム要件定義)など上流工程、受入テスト、案件マネジメントをお任せする予定です。※開発はベンダーへ委託しております。・BAに近い領域の業務も含まれます。・既存システムの保守業務も担当いただく予定です。・ご経験に合わせて、ご入社後すぐにPM/PLのポジションをお任せする可能性もあります。※プロジェクトは常時30~40件ほどあり、新規開発、既存の改修はおおよそ半々のため、新規案件に携わる機会も豊富にあります。■開発環境:オープン環境■将来的なミッション:DX推進による自動化領域の拡大(社内事務効率化)
更新日 2025.02.10
不動産金融
課長として、情報システム・総務部門のマネジメントをお任せいたします。【具体的な業務内容】情報システム部門:同社で利用しているシステムの運用・管理(ネットワーク・サーバー、データベース、電話、クラウド等、社内で利用しているシステム全般)、また、業務効率化のために現行システムの調査及び検証を行い、必要に応じて改善や新システムの提案から実際の稼働まで担当頂きます。《配属先》統括管理部 現在7名(部長1名、総合職4名、一般職2名)にて構成されています。中途入社者比率も高いです。
更新日 2024.04.09
電気・電子・半導体メーカー
職務内容 ■概要基幹システム(SCMシステム)刷新プロジェクトのメンバーとしてSAP S4/HANAの導入企画・推進を担当いただきます。販売/購買/生産管理のいずれかの業務領域を担当いただき、社内IT部門はもちろん、海外を含む業務部門やコンサルティング会社、外部ITベンダーと密に連携しながら業務を進めていただきます。■詳細環境変化に対応し様々なビジネスニーズに機敏に応えるため、弊社は内作で独自の基幹システムを構築・運用しています。これをさらに進化させ、システム全体を「競争優位をもたらすために積極的に機能向上していく部分」と「グローバルなSCMオペレーションをしっかり支えるために安定性を重視する部分」に仕分け、それぞれを最適な業務手順・システム基盤へと刷新する全社機能横断プロジェクトになります。プロジェクトはIT部門のメンバーのみならず業務側の人材もグローバルで集められ、さらに社外コンサルタント会社、システムベンダーといった外部の専門家を含めたメンバーにより構成・推進されます。当プロジェクトにおいてSAP S4/HANAを導入する予定ですが弊社社員にて有識者が不足しているため、この度プロジェクト立ち上げメンバーとして募集させていただくものです。みなさまにはFit to standardをキーコンセプトとし、ERPパッケージの導入を販売、製造、調達のいずれかの領域のメンバーとして要件定義・設計書のレビュー・成果物の受入・導入・周辺システムとの調整といった上流業務を中心に担当していただきます。■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など)【勤務における特徴】・英語を使ったグローバルな業務に関わることも可能です。また、海外への出張等の機会もあります。(コロナも落ち着き、ほぼ毎月誰かがどこかの海外拠点に出張するスタイルが戻りつつある)・ローテーションもあり、希望と適性に応じて情報システム部門内にとどまらず業務側への異動や海外拠点への異動も可能です(US、EU、ASEAN、中国の各地域に複数人のSCM系人材が出向しておりグローバルに活躍中)・中途入社比率40%以上で最前線で活躍している中途採用者が非常に多い職場です(2022年3月時点)・管理職クラスでも中途採用メンバーが活躍しています【雰囲気】・ボトムアップの風土が根付いており、若手からベテランまで風通しがよく話しやすい環境です・継続的に若手の中途採用を行っているため、様々な経歴を持った社員が在籍しており現場の改善や勉強会等積極的に行っています・働き方についても配慮されており、リモートワークやフレックス制度、その他休暇制度等を個々人の状況にあわせて活用しやすい環境です・数年前に新築された新しいオフィスのため什器や設備が新しく、様々な形態の打ち合わせスペースや個室などもある明るいオフィスです【この仕事の面白さ・魅力】【弊社について】弊社は海外売上比率90%以上の電子部品業界のグローバル企業です。2021年には日経平均株価を構成する225銘柄としても採用されています。スマートフォンや車の安全装備等に採用される積層セラミックコンデンサは世界トップシェアを握っています。2022年からの中期においてはこれまでの投資枠に加えて戦略投資としてITにも積極投資することが決定しており、情報システム部門の活躍が期待されています。【歓迎要件】■製造業のSCM領域でのシステム導入、業務知識、運用の経験■SAPモジュールの実務経験3年以上■SAP構築・導入PJTの経験(グローバル案件、PM/PLのご経験であれば尚望ましい)■海外の方とコミュニケーションを取ることができる英語力(流暢でなくてもweb会議で意思疎通できるレベル。語学は研修制度あり)■プロジェクトマネジメントのご経験■キャラクター・最新IT技術、ものづくりへの高い関心
更新日 2025.03.17
その他インターネット関連
同グループ内で急成長中のECビジネスおよびゴルフ場予約サービス事業等、多くのWeb事業を手掛ける同社にて、下記の業務をお任せ致します。【業務内容】IT組織の内製化を行うにあたり「CTO」として社長直下で、運営するスポーツECサイトに関わるWebサービス開発でのテックリードをお任せします。フロントエンド・バックエンド・インフラ等の各エンジニアの技術力も引き出し、品質向上・生産性改善を実現する技術面のリーダーです。【具体的な業務内容】■IT部門の組織強化■技術方針の決定や技術的なレビュー・指導■ソースコードの品質管理・担保■生産性向上のための対策・管理など【ポジションの魅力】お客様の声をダイレクトに聞くことができます。ユーザーの反応を直接感じられるのは自社サービスに携わっているからこその醍醐味。グループの主軸事業の拡大と共に自身も成長できる環境です。【配属先情報】■IT部の組織:部長含め30名程(業務委託の方なども含まれております)■月残業20h程度/年間休日120日/転勤なし
更新日 2025.04.18
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】■本プログラムのバックエンド領域での中核メンバーとして、今後のチャネル拡大にも柔軟に対応できる基盤への拡張、フルフィルメントの効率化・自動化、全社でのデータ活用促進等を目指したシステムの設計・構築・運用を実施いただきます。
更新日 2025.03.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】ヤマハ発動機グループのDX戦略推進にともない、IT導入・運用の規模が拡大する中で、それを支えるIT部門に必要な人財像・スキル・キャリアを定義し、人財を育成するスキームづくりと運用体制の強化が急務となっており、IT人財育成を一緒に企画・推進することが出来る方を募集します。【職務内容】IT部門の人事チームの一員として以下のようなテーマに取り組んでもらいます。・IT部門に必要な人財像・スキル・キャリア要件の定義・IT人財育成スキームの企画・導入と運用・部員エンゲージメント強化に向けた施策実践【やりがい・魅力】若手・中堅社員の育成スキームづくりと育成の実践を通じ、組織力強化に貢献することができます。また、自身のキャリアパスとしてマネジメントに必要な経験、マインドセットを積むことができます。・プロセス・IT部特設サイト https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/career/features/pit/・YMC製品情報 https://www.yamaha-motor.co.jp/?_gl=1%2a1amo9rx%2a_gcl_au%2aMTE5MzY3NDY4Ny4xNzM2MTI3MjM1・転職移住者アンケート https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/culture/move-questionnaire/・中期経営計画 https://global.yamaha-motor.com/jp/profile/mtp/・キャリア採用募集職種一覧https://hrmos.co/pages/yamaha-motor-career/?_gl=1*1amo9rx*_gcl_au*MTE5MzY3NDY4Ny4xNzM2MTI3MjM1・福利厚生 https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/culture/welfare/・YMCの仕事の魅力https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/career/movie/
更新日 2025.03.10
不動産
西日本有数の総合ディベロッパーである当社で、社内SEとしてシステム企画設計を中心にベンダーとのやり取りなどをお任せします。【仕事内容】※夜間対応はございません■新システムの企画設計をメインにお任せします。ベンダーと連携しながら、新たなシステムの構築に携わっていただきます。下記内容も一部発生いたします。■弊社グループ社員からの問い合わせ対応や要望対応■PCキッティング■基幹システム(Salesforce)の改善、改修対応(内製しておらず外注しております)■Active directoryによるID管理業務(アプリのID付与など)【求める人物像】 ■ハード・ソフト・ネットワーク・セキュリティの幅広い知識をお持ちの方(専門性が高いというよりは浅くとも幅広い知識をお持ちの方) ■社内課題の解決に向けたプロジェクトや取組を行ったことがある方
更新日 2024.05.02
人材ビジネス
【仕事内容】ホールディングスとしてのIT戦略を企画・推進し、グループを巻き込んだデジタル化推進がミッションです。IT戦略・IT投資評価2つのグループに分けております。これまでのご経験に合わせて業務範囲をお任せします。【業務詳細】■ITに係る中長期的な計画の策定と推進■IT予算計画の策定と管理■システム導入計画・結果についての評価・管理■システムの新設・改訂に係る企画・立案■IT関連基準および規程の管理■外部委託先への年間委託計画の策定や実績管理・評価■経営課題の特定と解決の方向性の提案■業務プロセス改革のIT支援【配属部署】IT戦略本部IT戦略部【IT戦略本部構成】■IT戦略部:自社サイト・アプリのデザイン作成・改修、デジタル化促進■システム開発部:自社で利用する顧客管理・営業管理システムの開発、業務改善■システム管理部:ITインフラ管理(ソフトウェア、ミドルウェア、ハードウェア)、ヘルプデスク(社内からのシステム問合せ対応)、アカウント管理、運用保守【本部内役職構成】上記3部門、正社員のみで15名程。(常駐ベンダー含めると30名程)■IT戦略本部長■IT戦略部部長■担当職■システム開発部部長■アプリチームマネージャー・アプリチームリーダー・担当職・システム管理部部長・インフラチームマネージャー・インフラチームリーダー・担当職※20代後半-50代後半まで幅広く、中途入社社員も多いです。
更新日 2024.12.16
不動産
当社事業・業務へのICT技術の適用、およびデジタル化の企画・推進をお任せします。プレイイングマネージャーとして、自らシステムの企画~導入を推進して頂きます。まず、ご入社後には販売管理システムを一から構築していくというミッションがございます。今後様々な基幹システム刷新等も行っていく予定です。受け身ではなく、プロアクティブにデジタル化推進を遂行いただきたいと思っています。事業会社の情報システム担当として、業務側のキーパーソンと積極的にコミュニケーションを取り、業務の本質課題・ニーズを引き出し、体系的に整理し、業務課題・経営方針・IT動向などに基づき、システム戦略・システム計画を策定し、提案していただくことを望んでいます。【配属組織構成】部長含め8名程度今後体制強化のため、新しくDX推進チームを作ることとなりました。DX推進チームのトップ(課長)をお任せいたします。※チームのメンバーのマネジメントも発生します。【働き方】原則出社での業務となります。
更新日 2025.03.03
流通・小売・サービス
【職務内容】同本社及び全国各地の営業拠点の社員が利用するPC、スマートフォンや、同社業務システムの共通基盤(仮想環境、ストレージ)の運用保守を担当しています。<ITインフラ領域>■パソコン/スマートフォン/タブレット■仮想基盤/ストレージ基盤/バックアップ基盤■グループウェア/AD/WSUS/ファイルサーバ 等【募集背景】人員補強【配属想定部門】システム本部 IT基盤部
更新日 2025.01.17
銀行
本部のDX 促進人財として、法人取引先の経営課題を共有しながら、当行決済サービスやデジタルソリューションの提案、 IT 導入にかかるサポートをおこないます。【具体的業務内容】■IT 導入を前提とした個別課題に対するコンサルティング、ニーズの掘り起こし■法人ネットバンキング、キャッシュレスなどの業務効率化や IT 導入にかかるサポート■コンサルティング関連業務の経験を活かした後輩育成など
更新日 2025.03.31
銀行
【担当業務】銀行が提供する様々なサービスをシステム面から支えるため、各案件の上流工程から担当頂きます。各システムの開発/新規導入/システム管理/ベンダーコントロール(協力会社との連携)等を担当頂きます。【具体的なシステム例】・銀行の新規・既存の業務システム(勘定系システム、情報系システム)の構築・保守・上記システム構築・保守に関するベンダーマネジメント及びプロジェクト管理【同行のシステム部門について】同行のシステム部門は、ほとんどが中途入社者であり、中途でジョインされる方にとっては馴染み易い雰囲気です。同行は、1998年に同グループの銀行としてスタートし、「インフラコストを可能な限り抑えて、より魅力的な金融商品・サービスを提供する」というコンセプトのもと、ビジネス展開をしてきました。同行はインターネットを中心とした銀行であるため、通常の銀行よりインフラや人件費などのコストが低く抑えられています。(ex.預金の取引は、主にインターネットや電話を通じて行っているため、定期預金の金利水準を高めに設定することができます。)このように、同行において、システムは非常に重要度の高い経営資源です。以前に比べてもITへの投資は進んでおり、今後ますますシステムの重要度は高まっていきます。【開発環境・言語など】Java,PHP,C,C#,Ruby,Pyton, .NET などのプログラムSQL Server,Oralce,DB2,MySQL,PostgreSQL,などのデータベース【働き方について】・繁忙期/障害対応を除くと法定外残業時間は抑えられており、在宅勤務やリモートワーク(週3~4回在宅勤務可)も積極的に取り入れていますので、変化していく社会に応じた柔軟な働き方を部としてもサポートしています。
更新日 2025.01.17
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
モビリティカンパニーへの変革の要となるソフトウェアファーストのモノづくりの考えに則り、OTA車両ソフトウェア更新やソフトウェア機能販売を軸とした事業モデル策定・推進および、ソフト配信システムの企画・開発をリードできる即戦力人材を求めています。【職務内容】<業務の概要>スマートフォンなどでは、内蔵ソフトウェア(OS)やアプリをリモートから継続的に更新することで、同じハードでも機能を継続的に進化できることが普通となっています。自動車業界でも車載ECUのソフトウェアをOTA(Over The Air)で更新し、クルマ購入以降もその価値を継続的に向上させるサービスが広がりつつあります。一方で、クルマは命を預かる製品として、安全・安心かつセキュアで高信頼なシステム構築が求められています。また、ハードとしてのクルマのライフサイクルは長い、常に電源が入っているわけではない、通信状況が悪い地域をクルマは走行することもある、などのいくつかの特徴があります。このような車載ソフトウェアをOTAで更新するための車載/サーバ開発を担っていただきます。<業務の詳細>■ ソフトウェア配信・管理のためのクラウドを活用したシステム開発の推進・ソフトウェア配信・管理システムの企画・開発・上記システムのグローバル展開※システム開発・構築・運用の企画は自部署で行い、社内関係部署と連携してグローバル推進します。開発にあたっては国内外のパートナーとも協業しながら、パブリッククラウド等を活用しつつ推進します。【職場イメージ・職場ミッション】■配属先部署情報少数精鋭でスピード感を持って業務を遂行する部署。若手主体で、上司とも気兼ねなくコミュニケーションできる雰囲気です。また、自動車に詳しくなくても大丈夫です。■配属先部署のミッションと今後の方向性ソフトウェア主導での車両開発の時代を見据え、OTAで車載ソフトウェアを更新することにより、車の商品価値の継続的維持・向上を実現します。単なるシステム開発にとどまらず、ソフトウェアファーストのビジネス改革、業務プロセス改革を企画し、全社に向けて推進しています。また,これらの分野に関するアライアンス戦略を策定して実行し、標準化団体へのアクティブな関与を行い業界でのリーディング的なポジションを獲得・確立していきます。【やりがい・PR】■やりがい我々は今、100年に一度と言われる大きな転換期にあります。コネクティッド事業はその中心に位置するものであり、これまでにはない新たなビジネスを企画・実現していくことができる立場にあります。技術的にもビジネス的にも新たなチャレンジができる領域であり、非常にやりがいはあると思います。■PR自動車というリアルなハードウェア技術を所有していることを活かし、IT企業では手が出せないような自動車の基本制御部分のソフトウェア更新を実施することで、自動車OEMにしかできないサービスを提供していくことが可能です。自動車業界の標準を目指して取り組んでいきます。【募集背景】モビリティカンパニーへの変革、ソフトウェアファーストへの転換などが叫ばれる中で、コネクティッドカンパニーに対する期待は非常に大きいです。従来のハードウェア主体の事業モデルとは異なる新しいビジネスモデルの構築が必要であり、社外から知見を持った人材を獲得したいと考えています。キャリア入社者には開発チームのリーダーとして積極的な開発・設計への参画を通じ、同社内に新しい風を吹かせて頂きたいと願っています。
更新日 2024.10.03
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。