- 入社実績あり
定年65歳/全社製品セキュリティ統括【東京/上場メーカー】住友重機械工業株式会社
住友重機械工業株式会社
【期待する役割】世界的なデジタル化(DX)に伴い、タンカーから半導体製造装置に至る住友重機械グループグループの製品・サービスの情報セキュリティが高まっている。また、世界的にも地域ごとに様々な法整備(罰則付き)が進み、住友重機械グループの品質マネジメントシステムの拡充が必要となっている。本ポジションはISO9001を軸に品質マネジメントシステムを多くの各事業部で整備してきたが、本社機能として情報セキュリティの観点からその内容の拡充を遂行することを期待します。【職務内容】現在、2名で業務をしておりますが、本ポジションの方に入社頂き3名体制で下記業務をお願いいたします。・現在、ICT本部と共同で製品セキュリティ(製品の情報セキュリティ面での強靭さ拡充のルール化)を進めており、このルールを事業部門の品質マネジメントシステムは具体化するための指導をお願いする。・経営品質本部としては、ISO9001を持つ事業部門の品質マネジメントシステムの情報セキュリティ観点での指導となるが、「実態をヒアリングし」「情報セキュリティ上のリスクを抽出」「既存のソフトウェア品質マネジメントシステムの拡充(文書化含む)」をお願いしたい。・製品セキュリティルールの詳細はICT本部のメンバーから教授いただける。本人の役割は、事業部門の品質マネジメントシステム拡充の指導をすることである。【働き方について】・リモートワーク:週に3日以上リモートワーク可能・フレックス:個人の状況に応じて利用可能です。・出張:新たなプロジェクトの為、具体的な計画はこれからですが、国内出張が月1~2回程度と想定しています。【当業務の面白み・魅力】半導体製造装置から巨大クレーン、物流倉庫、機械コンポーネント等多岐にわたる事業分野の製品に「情報セキュリティ」の観点で品質マネジメントシステムの指導を行うことが出来ます。お客様の領域や市場も異なり、さらには仕向け地も異なる製品群を順に指導していくことにより他社では得られないキャリアを身に着けることが出来ます。【キャリアステップイメージ】入社直後:業務を遂行する上で必要となるスキルは社内で用意された各種の教育プログラムに加え、必要に応じ、外部専門機関の教育を受けることが出来ます。実際の事業部門指導では、職場の同僚やICT本部の専門家と同席し、専門知識を得ながら現在のスキルをステップアップさせることが出来ます。5年後以降:適性に応じ、プロジェクトリーダー/ライン長をお願いします。【募集背景】現在、2名で業務をやっておりますが、製品セキュリティ体制強化のための増員致します。【組織構成】経営品質本部 経営品質推進部(9名)【同社について】・1888年創業のプライム上場、住友グループのメーカーで一般産業機械から最先端の精密機械、さらに建設機械、船舶、環境・プラント機器までをカバーする総合機械メーカーです。・グループ会社187社、海外子会社比率77%、海外従業員比率約50%でグローバルに事業拡大しており、2023年度12月期で売上1兆815億円となっております。・2030年の目標として、既存事業の収益基盤強化とともに、①ロボティクス・自動化分野、②半導体分野、③先端医療機器分野、④環境・エネルギー分野の4つを重点投資分野として新たな価値創造と企業価値向上を目指しております。・毎年多くの方がキャリア入社し、様々な部門で活躍しております。2023年度はパソナから数十名の入社実績がございます。・リモートワーク、フレックスタイムの導入や定時退社日の設定、平均有給取得日数15.8日(2022年度)、育児休業復職率100%、男性育休100%宣言、子育てサポート企業として厚生労働大臣より「プラチナくるみん」認定を受けており、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です。・定年65歳、役職定年なしの会社であり、長期的にご就業することが可能です。
東京都
年収非公開
ソフト設計・制御設計
更新日 2025.02.04