- 入社実績あり
深層学習エンジニア【自社DXサービス】株式会社オプティム
株式会社オプティム

同社にて、各産業向けのAI開発のコアを担っていただき、様々な課題をAIにより解決するための研究開発を行って頂ける方を募集致します。【具体的な職務内容】・深層学習を利用した、画像解析、時系列データ解析、音声認識、自然言語解析等のエンジン開発
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 400万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- その他エンジニア
更新日 2025.03.13
株式会社オプティム
同社にて、各産業向けのAI開発のコアを担っていただき、様々な課題をAIにより解決するための研究開発を行って頂ける方を募集致します。【具体的な職務内容】・深層学習を利用した、画像解析、時系列データ解析、音声認識、自然言語解析等のエンジン開発
更新日 2025.03.13
株式会社パスコ
衛星データを扱うシステムの設計・開発業務を行って頂きます。【具体的には】衛星データを扱うシステムの要件定義/設計/開発/試験/保守、開発ベンダーに委託開発したモジュール等の品質チェック等の業務を行います。衛星地上システム、衛星画像処理システム、GISシステム、webアプリの開発がメインです。【組織について】システム技術部 ※約50名の組織になります■衛星活用特設サイトhttps://www.pasco.co.jp/satellite/【魅力】★やりがいと影響力の大きさ国策プロジェクトであり、非常にやりがいと影響力のある業務です。規模も大きく、また最先端の技術を駆使して取り組むため、エンジニアとしての価値を高めることができます。★人材育成や人材教育に力を入れております上長との定期的にキャリアを考えるための面談も行っており、コミュニケーションも活発で風通しの良い風土です。https://www.pasco.co.jp/recruit/fresh/training/★安定した収益基盤収益の約80%は公共機関から得ているため、安定した経営基盤がございます。【事業について】~社内貢献性が高さが大きな魅力!!~航空測量会社として創業。人工衛星や特殊車両を用い、世界中の空間情報を収集し、災害時の被災地状況把握や防災・環境対策、農業・林業計画、インフラ整備などの利用用途に応じたデータ解析等を行い、各種機関へ提供しています。各種省庁/大学/企業に至るまで、幅広いお客様からの支持されています。
更新日 2024.09.27
株式会社パスコ
機械学習(AI)を利用した空間情報からの情報抽出/認識技術の研究開発に従事いただきます。【具体的には】世界中の空間情報を対象にした、機械学習を利用した情報抽出・認識技術の研究開発を行います。その成果は地図作成や学術研究、国土管理、環境・災害対策などに活用します。パスコにおける空間情報の収集方法は多岐にわたり、人工衛星、航空機、ドローン、車両、船舶など、あらゆる場所・角度から情報を収集しています。これらの情報全てが解析の対象となります。■衛星活用特設サイトhttps://www.pasco.co.jp/satellite/【魅力】★やりがいと影響力の大きさ国策プロジェクトであり、非常にやりがいと影響力のある業務です。規模も大きく、また最先端の技術を駆使して取り組むため、エンジニアとしての価値を高めることができます。★人材育成や人材教育に力を入れております上長との定期的にキャリアを考えるための面談も行っており、コミュニケーションも活発で風通しの良い風土です。https://www.pasco.co.jp/recruit/fresh/training/★安定した収益基盤収益の約80%は公共機関から得ているため、安定した経営基盤がございます。【事業について】~社内貢献性が高さが大きな魅力!!~航空測量会社として創業。人工衛星や特殊車両を用い、世界中の空間情報を収集し、災害時の被災地状況把握や防災・環境対策、農業・林業計画、インフラ整備などの利用用途に応じたデータ解析等を行い、各種機関へ提供しています。各種省庁/大学/企業に至るまで、幅広いお客様からの支持されています。
更新日 2024.09.27
Thinkings株式会社
【募集背景】当社のsonar ATSは成長を続け導入社数の増加が加速しています。 この勢いを維持し、さらなる成長を実現するために、プロダクト開発組織の強化が必要。 技術の進化に追いつき、プロダクトの改善と新機能開発を常に行う必要があります。 【業務内容】?技術研究チームでは「SRE」と「技術的負債解消」の2つの役割に分かれています。 [SREエンジニア] sonar ATSの信頼性を向上させることが主なミッションです。新たに立ち上げられたSREチームに参加し、Site Reliability Engineeringを理解、実践し、組織の文化として定着させることを期待しています。 [技術的負債解消エンジニア] sonar ATSを中心としたHR領域の自社SaaSプロダクトの技術的負債の解消をご担当頂きます。約10年の開発の中で「技術的負債」が積みあがっています。プロダクトの継続や、スピーディな開発のために技術的負債を解消します。スケジュールから開発手法、スタイルまでリーダーエンジニアに大きな裁量権が与えられています。【具体的な?業務内容?】[SRE]・SLOの設定、改善・アプリケーションのパフォーマンス改善・モニタリング環境の構築、運用[技術的負債解消]あらゆる技術的負債の解消をします。直近実施した具体的な内容は下記の通りです。・ライブラリ・フレームワークの更新・基盤インフラの移行・DB設計の見直し・ビルド速度改善・CI/CD環境強化・テスト環境整備・テスト実行速度改善・リファクタリング開発者体験の改善【誰と仕事をするか】・プロダクトマネージャー・テックリード・エンジニアリングマネージャー・技術研究チームメンバー【求める人物像?】・技術的負債の解消に関心がある方・良い開発者体験に関心がある方・課題解決が好きな方・変化に適応し、学び続けられる方・自分の意見を主張していくことに抵抗のない方【想定できる?キャリアパス?】入社後はご経歴や活躍できるポジションを鑑みながら、配属を決定いたします。その後のキャリアは、ご希望と社内事情を鑑みつつ、他チームへの異動もオプションとして可能です。基本的にはフルスタックエンジニアを目指していただくものの、技術を極めたい方にも柔軟にキャリアパスを用意しています。また、定期的に開発担当執行役員との1on1ミーティングも実施しております。業務以外の内容の相談の機会もあり、その中でもキャリアパスの相談が可能です。【歓迎要件】[共通]・BtoBサービスの開発経験・スペシャリスト資格保有者(ネットワーク、データベースなど)・採用業務に対する興味・経験・チームマネジメント、メンバー評価の経験・CI/CDの導入、実践、運用経験 [技術的負債解消]・コアとなるライブラリ・フレームワークのバージョンアップ経験・大規模なリファクタリング経験・テスト環境の整備・運用経験[SRE]・Site Reliability Engineeringという文化・思想を理解している方・Infrastructure as Codeの導入、実践、運用経験・パフォーマンス改善のためのボトルネック把握及びチューニングの経験・Microsoft Azureを利用したシステムの開発経験IISを利用したシステムの開発経験
更新日 2024.12.06
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【同社について】MNTSQ(モンテスキュー)は自社開発のSaaSである「MNTSQ CLM」の提供を通じ、大企業の契約関連業務のDXを推進しております。MNTSQは2018年の創業以来、トヨタ自動車様、三菱商事様、ENEOS様、ニトリ様、中外製薬様、三井住友銀行様、パナソニック様...と業種業態業界を問わず、大企業顧客への導入実績を積み重ねてきました。さらに、2024年6月にはシリーズBのフェーズにおいて総額10億円の資金調達を実施し、より成長を加速させていきます。日本を動かす大企業顧客に、最高のUI/UXを体験していただくために、顧客フィードバックや価値仮説を基に、AI契約レビュー機能などの新規機能の開発や既存機能の改善を継続的に行っています。最高のプロダクトをお客様に届け、「すべての合意を、フェアにする」というMNTSQのVisionを実現するというチャレンジに力を貸してくれる仲間を、私たちは募集しています。【概要】MNTSQ CLMの中核を担う契約データの解析・検索・推薦を通じて、より高度な契約体験を提供するために、最先端のAI技術を活用して次世代のソリューションを実現するAIエンジニアを募集します。近年、LLMの急速な発展に伴い、自然言語処理を活用したプロダクトの開発に大きなパラダイムシフトが起きています。一部の自然言語処理タスクにおいて開発者はアノテーションや機械学習モデリングから解放されたこれまで解けなかった問題が解けるようになったことで新たなユーザー体験の創出が可能となった今、AIエンジニアはAI技術を活用して革新的な体験をユーザーにより直接的にデリバリーする機会に恵まれていると言えます。MNTSQとともに、本気で日本のビジネスの変革に挑戦してみませんか?【業務詳細】・契約データ解析・検索・推薦に関する事業課題・技術課題の発見と解決・大規模言語モデル(LLM)を活用した製品機能の設計と開発・プロンプトの評価・デプロイメントおよびデータのパイプライン構築・AIプロジェクトの計画立案と実行・カンファレンスやイベント等への登壇・寄稿■技術スタック言語: Pythonフレームワーク: FastAPIクラウドプラットフォーム: AWSデータベース: MySQL開発ツール: Git, Docker
更新日 2025.04.30
SB Intuitions株式会社
【ミッション】・マルチモーダル基盤モデル、特にビジョン&ランゲージモデル(VLM)の研究開発における課題発見およびその解決・音声や動画などを処理、または生成可能なマルチモーダルモデルへの拡張・モデルの学習手法、データ処理、評価といった諸課題に対する研究の実施・得られた成果を事業に還元するとともに論文や特許、対外発表を通して生成AIの分野で業界をリードする。【具体的な業務】・マルチモーダル基盤モデル、特にビジョン&ランゲージモデル(VLM)に関する研究開発・モデルの性能改善や機能追加、問題解決に関する検証・研究機関とのマルチモーダル基盤モデルに関する共同研究【求める人物像】・同社の事業内容、ミッションに共感し、新たな事業への挑戦姿勢・意欲を持った方【仕事の魅力】日本語性能で国内No.1のマルチモーダル基盤モデルを目指して研究開発し、同社の所有する国内最大規模の計算基盤を使って国産の生成AIサービスの開発を行います。さらに、国内で最も使われるマルチモーダル基盤モデルとするためにAPI、Playgroundなど、開発補助環境を整備し生成AIの分野で業界をリードしていきます。
更新日 2024.08.08
SB Intuitions株式会社
【ミッション】・言語/マルチモーダルモデルの安全性、信頼性、セキュリティに関する先駆的課題の発見と解決・Responsible AI関連技術の研究と応用技術の開発・知財化の推進と国内外の学会での顕著なプレゼンスを獲得する。【具体的な業務】・AI検査基盤(AIレッドチーム)の自動化、大規模化に資する研究開発・頑健で効率的なモデレーション/Guardrailの研究開発・プライバシー保護機械学習の研究開発・フェイクコンテンツ検知と対策技術の研究開発・研究機関との共同研究・研究成果の発表【求める人物像】・同社の事業内容、ミッションに共感し、新たな事業への挑戦姿勢・意欲を持った方【仕事の魅力】同社の所有する国内最大規模の計算基盤(GPUやTEE)を活用して、生成AIの安全安心の標準となる研究開発に取り組めます。未知の課題が多い萌芽的でチャレンジングな領域です。さらに、国内外のAIの安全性規制やガイドライン策定においても、技術の観点で業界をリードしていきます。
更新日 2024.08.08
SB Intuitions株式会社
同社において研究開発業務に従事をいただきます。・大規模言語モデルのチューニング・大規模言語モデルの高精度化や高速化、コンパクト化などの実用化開発【仕事の魅力】日本語性能で国内No.1の大規模言語モデル(LLM)を目指して研究開発し、同社の所有する国内最大規模の計算基盤を使って国産の生成AIサービスの開発を行います。さらに、国内で最も使われるLLMとするためにAPI、Playgroundなど、開発補助環境を整備し生成AIの分野で業界をリードしていきます。
更新日 2024.08.08
SB Intuitions株式会社
【ミッション】・言語/マルチモーダルモデルの安全性、信頼性、セキュリティに関する課題解決・AIが有する有害性やリスクの発見と対策の実施・機微なデータを扱うセキュアな学習基盤の構築・論文や特許を通して知財化、対外発表を奨励する。【具体的な業務】・AI検査基盤(AIレッドチーム)の構築、運用、自動化・SFT/RLHF/RLAIFなどによるモデルのモデレーション・Guardrailや異常検知の開発・安全性に関するデータ基盤の構築・TEEを活用したプライバシー保護機械学習基盤の構築【歓迎要件】■国際会議での発表経験■プロジェクトマネジメントの経験■テックリードの経験※以下いずれかの経験■セキュリティ検査■品質保証・テスト■プライバシーテック■敵対的機械学習■強化学習【求める人物像】・同社の事業内容、ミッションに共感し、新たな事業への挑戦姿勢・意欲を持った方【仕事の魅力】同社の所有する国内最大規模の計算基盤(GPUやTEE)を活用して、生成AIの安全安心の標準となる研究開発に取り組めます。未知の課題が多い萌芽的でチャレンジングな領域です。さらに、国内外のAIの安全性規制やガイドライン策定においても、技術の観点で業界をリードしていきます。
更新日 2024.08.08
SB Intuitions株式会社
【ミッション】各業種・業界に向けた専用LLMモデル・LLMアプリケーションの構築を担うチームリード・マネジメント【具体的な業務】・チームメンバーのリードおよびご自身でのハンズオンによる専用LLMモデルのチューニングやLLMアプリケーションの設計、開発・ビジネスサイドの要件の理解とコミュニケーションを通じた開発アイテムへの落とし込み、プロジェクト管理・構築するシステムやモデルの性能や課題について、導入先のお客さまやビジネス部門に対する報告などのコミュニケーション・チームの開発プロセスの設計管理や生産性向上のための各種活動・チームメンバーの人事評価、採用活動【求める人物像】・同社の事業内容、ミッションに共感し、新たな事業への挑戦姿勢・意欲を持った方【仕事の魅力】最先端のLLM技術に触れつつ、社会実装に落とし込む経験を積むことができます。
更新日 2024.08.08
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■募集背景弊社は130超の画像処理/AI/データ関連特許を保有するグループから誕生したスタートアップです。創業から4年程が経ち、これまで少しづつ積み重ねてきた実績が信頼となって、非連続的な成長カーブを描く好機にあります。アーリーから成長フェーズへとステージが切り替わろうとするこの好機な環境且つ進化が最もホットなAI業界で、画像領域においては圧倒的な実績を誇る弊社の技術を活かし、将来の責任者クラスを目指すプロジェクトマネージャーを募集します。■業務内容ビジネスにおいて抽象度の高い課題を抱いている顧客に対してプリセールスから提案活動に加わり、目的の再定義からソリューションへの落とし込み、プロジェクトの設計、デリバリーまでを一貫して担います。【具体的な業務内容】・クライアント企業へのプリセールス活動:課題ヒアリング、ビジネス課題の特定、ソリューションの設計、プロジェクトスコープ定義、成果物定義、タスク分解、工数見積もり、顧客ROI検討、提案資料作成、営業との提案同行・プロジェクトのデリバリー:プロジェクトの組成、WBS作成、タスクリソースの割り振り、プロジェクト管理ツール(JIRAなど)を用いたプロジェクトの進行/リソース/リスク/課題管理、フロントでの対顧客プロジェクト折衝、定例資料作成、成果物報告資料作成
更新日 2024.11.26
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。