サーバサイドプログラマゲーム
ゲーム
ゲームや開発支援ツールの開発において、サーバサイドの設計・開発・運用などをご担当いただきます。【主な業務内容】■サーバサイドの設計・開発・運用■開発環境の構築
- 年収
- 800万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- ゲーム系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.05.06
ゲーム
ゲームや開発支援ツールの開発において、サーバサイドの設計・開発・運用などをご担当いただきます。【主な業務内容】■サーバサイドの設計・開発・運用■開発環境の構築
更新日 2025.05.06
システムインテグレーター
ワークプレイス/ファシリティ管理システムであるEptura社Archibusの導入・保守において、技術領域のリーダを担当していただきます。●Archibusの導入案件やPoC案件において、顧客との打ち合わせを重ねながら、システム要件の取り纏め・推進を行い、Archibusのカスタマイズ内容や方針を決定する●Archibusと他ソリューションとの連携に関して、連携方式の検討、技術検証作業を実施する●チームメンバ(2~5名程度。パートナー企業含む)に対する作業指示、進捗管理、成果物レビュや顧客への報告を実施する<期間> 最短でも3~5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。【部署のミッション】幅広い業種のお客様に対してシステム(オープン系)の受託開発や各種ソリューションの導入を担当しています。データ利活用などを通じてお客様のDXを推進するのがミッションとなります【本ポジションの魅力】・日本で今後普及が期待されるファシリティマネジメントにおいて、世界で高い導入実績のあるArchibusの弊社技術領域のリーダとして幅広く活躍することができます。・プライム案件に上流工程から入りこみ顧客のビジネス変革を牽引できます。・リモートメイン×フレックス×残業15Hで働きやすさを実現
更新日 2025.01.28
電気・電子・半導体メーカー
■職務内容/ Job Description(Roles & Responsibilities)SIE(Sony Interactive Entertainment)の研究開発部門において、グローバルな技術開発プロジェクトを支援するポジションです。プロジェクトマネジメントおよびパートナーアライアンスの両側面から、組織内外の連携をリードし、革新的な技術開発を推進します。主な業務内容1. プロジェクトマネジメントグローバルな研究開発プロジェクトの計画立案および進行管理マイルストーンやタスクの整理、課題・リスクの抽出と解決支援ステークホルダーへの報告およびプロジェクト関連資料の作成グローバルを含む各チーム間の円滑なコミュニケーションサポート2. パートナーアライアンスソニーグループ外部の技術パートナーとの連携およびアライアンス活動の推進社内の技術部門、知財、法務チームと連携し、契約プロセスにおけるブリッジ役を担当新たな技術パートナーとの関係構築のサポート ■組織・職場紹介 / About team and organizationSIEにおけるR&D部隊の技術開発プロジェクトを、PMO及びパートナーアライアンスとして全方位的に支援する職場です。場所は品川になります。現在、PMO/アライアンス総勢6名の少数精鋭チームで活動しており、他のリージョンのPMOチームをはじめとする各技術チームとも密接に連携しながら、グローバルな視点でプロジェクトの成功に貢献しています。当チームでは、チームメンバーが互いに助け合い、フラットに意見交換をしながら明るく前向きに業務を進めることを大切にしています。少数ならでは風通しの良さと、グローバル規模のやりがいを両立できる職場で、一緒に成長しませんか?
更新日 2025.03.03
ゲーム
コンシューマまたはスマートフォンアプリにおいてメンバーを引っ張っていただけるプログラマを募集します。将来リードプログラマのキャリアを目指している方を特に希望します。【業務内容】■現在動いているプロジェクトにおいて、他職能まで含めた担当部門のリーディング業務■担当部門での設計・実装・ワークフローの提案
更新日 2025.05.27
システムインテグレーター
【職務内容】同社グループのDX Actionの一環で同社本社と当社とで一体運営をしているグローバルタレントマネジメントシステム導入プロジェクトに携わって頂きます。当社は同社グループの情報システム部門として32の本社部門と共にグループ全体のビジネスをデジタルの力で支えています。人事・タレントマネジメントシステムのプロフェッショナルとして、グループ全体のグローバルでの人事システムの統合管理・人財マネジメントの高度化に貢献できます。【将来のキャリアパス】グループ会社500社以上、総従業員数8748名の巨大な規模間の企業で同社本社の人事組織に所属し、会社全体の人事組織コンサルをシステムにてリード頂けます。グローバル展開している企業様なので英語を使用しながら業務をしたい方にお勧めで御座います。【組織構成】所属先:本社デジタル推進部・人財マネジメントシステムチーム男女構成:男性5人、女性4人年齢構成:50代3名、40代0名、30代5名、20代1名【働き方】・リモート頻度:週1回の出社がマスト・残業時間:20~30時間※就業定時7時間の為、実質0~10時間以内・フレックス:有
更新日 2025.02.12
ゲーム
スマートフォン向けゲーム開発プロジェクトにてクライアントサイドの開発をお任せします。世界の多様なスマートフォン、モバイル通信、グローバル配信・マルチプラットフォーム展開の4つが組みあわさった未知の環境にワクワクしながら、業界トップクラスの技術力を持つエンジニア達と切磋琢磨して一緒に開発したい人を求めています。【具体的な業務内容】■ゲーム内キャラクター、AI、ギミック等の実装■画面のデザインに合わせたUIの実装■他職種との連携や開発、運用に必要なツールの開発■パフォーマンスチューニング など【開発環境】ゲームエンジン:Unity言語:C#
更新日 2025.07.05
電気・電子・半導体メーカー
同社は、ゲーム開発、プレイヤーエンゲージメント、運営効率における新たな可能性を解き放つために、AIスキルと知識でチームを強化することを目指しています。この目標を達成するため、AIに特化したスキル開発プログラムの構築を支援する、ダイナミックな「AIラーニング&デベロップメントコーディネーター」を募集しています。職務概要AIラーニング&デベロップメントコーディネーターとして、全社的なAIスキル向上プログラムの実施を支援していただきます。プログラムの提供をサポートするだけでなく、他の学習イニシアチブにAIを中心としたコンテンツを組み込むために、さまざまな部門と協力します。また、グローバルかつ多機能なプロジェクトチームと連携し、日本におけるプログラムの責任者としての役割を担います。AIの分野でもあり、まだ何かはっきりした形やこれからのロードマップが詳細に決まっているわけではないですが、一方で皆さんのもつナレッジなどを元に”こうしていきたい”、”こういったことをトライしてみるといいのでは”、という意見なども取り入れる余地がある環境にあると思います。SIEをAIで強化し、先進的な取り組みを行なえるよう一緒に作り上げていけるような仲間を求めています。そういった新しく、これから作り上げていくような仕事に興味がある方は、ぜひご応募ください!主な業務内容選定された学習ベンダーと協力し、さまざまな役割やペルソナに対応したAI学習パスを設計・キュレーションするエンジニアリング、スタジオ、オペレーションチームなどの社内の様々な部門と連携し、既存のプログラムにAI学習コンテンツを統合するコース、ワークショップ、オンデマンドリソースなど、学習資料の作成と維持をサポートするAI学習イニシアチブの効果を評価し、進化するビジネスニーズに対応するためにプログラムを継続的に改善するAIのトレンドや進歩に常にアンテナを張り、学習資料の最新性と効果を維持する日本の受講者向けにプログラムをローカライズするその他、チーム状況およびご本人の経験と希望に合わせて、他のラーニング&デベロップメント、タレントマネジメント関連エリアの業務についても携わっていただく可能性があります。
更新日 2025.05.27
ゲーム
新規ゲームの開発やsteamPFへの挑戦に伴い、技術面のリードやプロダクトに合わせた技術選定、技術責任者としてプロジェクトを牽引してくれる方を募集します。【仕事内容】■技術選定、優先度検討、あらゆる問題の技術的な解決、プロセスの最適化■ブランディングを目的とした外部発信■開発チームメンバーの技術面の支援■エンジニアのスキル育成、勉強会の実施■開発における意思決定、自身も手を動かしての開発■プロダクトの要件定義、設計、開発、進行管理【環境】■クライアントサイド:Unity,COCOS2d-x(※一部プロダクトのみ)■サーバーサイド:Ruby,Elixir,Golang,TypeScript■コンテナ: ECS, EKS■インフラ: AWS, Terraform, Packer, Ansible■データベース:MySQL(Aurora), PostgreSQL■KVS:Redis, memcached, DynamoDB■バージョン管理:GitHub, GitLab, SVN■監視: Sentry, Zabbix, Prometheus/Grafana, NewRelic, PagerDuty
更新日 2025.08.02
流通・小売・サービス
DⅩ化を推進するために情報システム部門の強化を図ります。IT企画、プロジェクトマネジメント等全体的な大規模システム改修から各部門の要請に基づく小規模案件まで多彩なプロジェクトの中心的な実務マネジメントを担って頂くお仕事です。他店舗展開で非常多くの取引先様とも繋がっております。非常にボリュムの大きい仕事で遣り甲斐もあります。【業務詳細】・社内基幹系システムの運用 改修・EОB発注系システムの運用 改修 ・PОS系システムの運用 改修 ・財務経理系システムの運用 改修 ・システムインフラの構築等上記企画・開発の上流工程やベンダーマネジメントが中心のお仕事になります。詳細は面接時にお話いたします。・部下育成 部内マネジメント 【募集背景】2024年3862億の売上規模ですが、5000億を目指して邁進しています。今後の㈱万代の成長に向けてシステム部門の組織強化の為の人員の募集を図ります。 入社後の適性を見極め将来的には、システム部門の責任者を担って頂ける人材を求めております。(責任者昇格後は別途処遇規定有り) 【組織構成】部長1名 マネジャー3名 一般職10名(チーフ含む)
更新日 2025.01.23
不動産
同社または関連会社(出向)にて以下業務をマネージャー若しくは次長クラスとしてご担当いただきます。【具体的に】・ITシステム企画(DX・新規業務)、組織間各種調整、社内システム関連事項管理業務・ITシステムに関する(予算・実績を含む)業務計画等の施策立案並びに資料作成・個別システム並びにシステム環境全般にかかる外部委託先の管理 等【募集背景】事業拡大に伴う増員【残業】月平均30h程度(但し時期により変動)
更新日 2025.07.25
不動産
業務内容:1. クラウドインフラ業務:弊社業務システムは、一部オンプレミス環境ですが、原則クラウド上に構築しています。メインは AWS ですが、今後 GCP も積極的に活用していく予定です。システム開発を行う取引業者から要件を収集し、AWS 上のサーバ構築、ミドルウェアのインストールセットアップ、運用時の障害対応など、クラウドインフラに関する業務を対応していただきます。2. ローコード/ノーコード開発業務システム開発は外部の業者に委託をしておりますが、ローコード/ノーコード開発と言われる分野については DX 推進の一貫として内製化をすすめています。・SalesForce による顧客管理・GAS(GoogleAppsScript)による自動化・RPA による自動化3. 業務システム開発業務システムについては、クラウドサービスを積極的に活用しておりますが、一部業務システムについては、アプリ開発を行っており、設計/開発は取引業者に委託をしています。要件定義(要求)、取引業者進捗確認、問題対応、受け入れ試験を担当業務課、取引業者と連携する業務を対応していただきます。
更新日 2025.04.08
ゲーム
新しい取り組みでもあるコンソール/PCでのゲーム開発・運営を担当していただきます。【具体的な業務内容】■コンソール/PCでのゲーム開発・運営■コンソール/PCでのゲームの開発・運営に関するナレッジの収集とノウハウ化■新たなプラットフォームの開拓とその周辺技術の情報収集、技術研究の推進■当社のコンソール/PCでのゲーム開発における取り組みに関する社内外へ情報発信
更新日 2025.07.05
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】グローバルに拡大していく中で、生産計画・物流や技術領域など単一領域ではなく、複数の領域にまたがる協議事案が増加しているため。【職務内容】・デジタル技術の採用・活用による業務変革実現、その主導・システム構築の企画・提案・推進におけるマネジメント【お任せしたい役割】データサイエンスとデータエンジニアリングの2グループ間で工場のDX活動活性化とそれらをグローバルに拠点横断で推進するチームマネジメントをお任せしたいと考えております。※下記参照【組織構成】タイヤ生産本部 設備技術部 製造IoT推進室 11名(30代5名、40代5名、50代1名)■製造IoT推進室 ・データサイエンスグループ ーデータ分析ツール構築(分析プラットフォーム活用機能整備、統計/波形分析、画像・動画解析他) ー要素開発(AI/機械学習、センシングデータ分析) ・データエンジニアリンググループ ーインフラ展開(IoTプラットフォーム展開) ーデータ収集フィードバック(データ処理機能 標準モジュール確立と展開)
更新日 2025.07.03
ゲーム
新規開発中でグローバル展開をする予定のスマートフォン向けゲーム開発プロジェクトにて、エンジニアチームのリーダーポジションをお任せします。当社では自分の役割範囲にとらわれず、フットワーク軽く行動できる人、能動的かつポジティブに行動できる人が評価される風土です。このため、クライアントエンジニアがサーバーサイドを担当したり、エンジニアがゲームの企画に参加する、といったことを積極的に推奨していますし、そういうことをやりたい方と一緒に仕事をしたいと思っています。以下に記載の業務以外にも、ご自身の経験やスキルでできることがあれば、どんどん挑戦していってほしいと考えています。【具体的な業務内容】■チームメンバーのマネジメント スケジュール管理、タスク管理など■担当チームの品質管理コードレビューなど■課題解決、技術選定、新技術の導入検討など■他セクションやステークホルダーとの調整
更新日 2025.07.05
シンクタンク
【業務内容】・官公庁・民間企業におけるデータ分析、データベース・システム構築・プログラミング設計・多変量解析、機械学習、生成AIを使ったデータ加工、分析・大規模統計の企画・設計および調査・集計・公的統計の課題抽出・解決方法の提示・上記調査・分析に基づく調査結果の取りまとめ、報告書の作成某社と連携し、官公庁・民間企業の課題を解決するためのデータコンサルティング業務に従事していただきます。シンクタンクとしての調査スキル、高品質な統計・データ分析を通じて社会課題の解決に貢献できる仕事です。■プロジェクト例:<統計調査研究事業>個人や企業に関する統計個票のデータベース化、統計実査の欠測値に対する補完方法の検討、総務省の事業所母集団データベースを活用した集計・分析・統計(レジスター統計など)の調査研究、機械学習やLLMを活用したデータ加工、調査研究などに取り組んでいます。【配属先について】・データサイエンス事業部データコンサルティングチームには10名程度在籍しており、今回はプロジェクトメンバーを募集します。※入社当初はメンバーとしてアサインしますが、プロジェクトリーダーを目指す意欲のある方を歓迎します。・プログラミング言語や生成AIを活用したデータ収集・加工・分析などの技術を用いて社会課題を解決したい方を歓迎します。【受託実績】・デジタライゼーションの統計的把握に関する調査研究(総務省、令和4年度)・サービス分野の使用表等の推計作業に関する調査研究の請負(総務省、令和4年度)・喫煙環境に関する実態調査(厚生労働省、令和4年度)・中小企業実態基本調査の実施及び結果検証等事業(中小企業庁、令和元年度~令和4年度)・容器包装利用・製造等実態調査及び分析における抽出計画作成等事業/統計表作成等事業(経済産業省、令和4年度)・企業調査支援事業に係るコンサルティング業務(統計センター、令和4年度)・教育の質の変化を反映した価格・実質アウトプットの把握手法に関する調査研究(内閣府、令和3年度)・日本標準産業分類に関する調査研究事業(経済産業省、令和3年度)
更新日 2025.08.09
電気・電子・半導体メーカー
システムソフトウェア開発(異なるアーキテクチャ間でのプログラム互換システム開発)■職務内容/ Job Description(Roles & Responsibilities)当社エンタテインメントゲーム機器向け開発されたプログラムを、異なるアーキテクチャをもつゲーム機器の上で実行可能にするためのシステムの開発を行います。具体的には PlayStation 向けに開発されている多数のゲームタイトルを、新しいアーキテクチャのシステム上で動作させることを実現させます。このシステムは、問題発生時の不具合解析を容易にするための機構を備えることが求められています。 ■組織・職場紹介当社エンタテインメントゲーム機器用システムソフトウェアやゲーム開発用プラットフォーム・SDKを支える基盤となるOSのカーネルおよびプログラム開発環境について研究と開発を担当しています。当社エンタテインメントゲーム機器に特化した独自の技術開発は数千万台規模で稼働中の機器を支える中核技術の一つであり、大変やりがいのある業務です。ソフトウェアの開発については、仕様策定だけでなく自社人員によるプログラム作成も活発に行われています。他部署のテクニカルサポートチームを通じて、国内外のゲーム開発者とコミュニケーションをとる機会もございます。他部署のエンジニアとの交流も盛んです。総じてフランクな職場です。
更新日 2025.03.03
化学・繊維・素材商社
【期待する役割】・新製品の企画~導入大西グループのインフラ環境最適化がミッションとなります。仮想基盤・サーバ・ネットワークの運用や管理、セキュリティ対策、新製品の導入、IT企画をお任せします。また、経験やスキルを活かしてチームのマネージメント、メンバーのサポートや教育も担っていただきたいと考えています。【職務内容】・新技術導入に向けての製品評価および選定・仮想基盤(VMware)の運用管理・社内ネットワークの運用管理と構築(物理配線からSASEまで幅広く扱っています)・大西グループ全体のセキュリティ対応(EDRやSIEMを導入しています)・サーバの管理(Windowsが大半です)・上記技術者およびヘルプデスク担当のマネジメント【組織構成】情報システム部 ITサポート部門 10名【魅力】柔軟な働き方を支援する各種制度、結果とプロセスの両面から評価する人事制度など、一人ひとりがワークライフバランスを保ち、やりがいを持って働ける環境が当社の魅力です。
更新日 2025.08.08
電気・電子・半導体商社
【期待する役割】経営企画部法務グループにて、国内・海外法務業務全般を幅広くご担当頂きます。ご経験や適性によってお任せする業務を決定いたしますが、まずは契約法務を通して当社の事業理解を深めていただく予定です。業務に慣れていただいた後は幅広い業務をご担当いただきたいと考えております。【職務内容】■和文/英文契約書の作成・審査・修正(和文7割/英文3割)■紛争案件対応■特許や商標等の知的財産の取得、管理■会社法務(取締役会事務局等)■M&A案件の法務対応■子会社への法務支援■各種プロジェクトの支援業務■社内法律相談■社内セミナーの開催■当社海外子会社、海外取引先との英語でのメールのやり取り【組織構成】経営企画部法務グループ:6名課長1名、メンバー5名の計6名(男性3名、女性3名)全員が中途入社で、20代からベテラン社員まで幅広い年代の社員が活躍中です。【募集背景】増員募集になります。当社ではM&A事業を進めながらグループ全体での成長を目指しており、今回は組織強化のための採用となります。【魅力】■グループ内でチーム分けなどはしていないため、幅広い業務に携わっていただくことが可能です。【働き方】■フレックス勤務や在宅勤務の活用が進んでおり働きやすい環境が整っています。■育休等の取得も推奨しており(男性社員育休取得実績47%、育休復帰率100%)、当グループ内でも男性社員の育休取得実績もあります。
更新日 2025.07.04
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■ミッション情報システム部パワトラシステム課では一般産業用部品を取り扱うパワトラ事業部門向けに、受注・売上・見積等、主に間接業務で利用される販売管理システムの企画・開発運用を担っています。また、一般のお客様向けに製品PRや製品選びをサポートするツールを提供するWEBサイトの企画・開発・運営も行っています。社内外に対して業務効率化と付加価値の高い情報提供を通じて、事業拡大に貢献することを目指しており、利用部門へのあるべきシステムの提案や開発言語・プロセスの標準化に取り組んでいます。将来的にはシステム再構築も見据えており、ともに業務を推進いただける方を募集します。■職務内容具体的には、下記何れかのシステム企画開発、運用をご担当いただきます。①販売管理システムの企画開発、運用②一般顧客向け製品情報WEBサイトの開発運用担当ユーザー部門への要望ヒアリング、システム要件定義、開発、導入運用など、事業部からの依頼テーマや自部署発信での改善テーマなどユーザー部門に寄り添い、社内外の関係者と協働し、推進いただきます。(システム開発においては基本内製していますが、一部は外部ベンダーへ委託する場合もあります。)将来的には、適性や希望を鑑みて、システム再構築プロジェクトなど大きい規模の案件のプロジェクトリーダーやマネジメントなどをお任せする可能性もあります。なお、メイン業務はシステム開発運用業務ですが、課内メンバーで作業量を分担しながら、ユーザ問い合わせ、サーバ運用、PCのキッティング作業などにも取り組んでいただく予定です。■魅力パワトラビジネスの顧客接点に繋がる一般ユーザー向けのシステムと代理店向け、社内向けシステムに携わることで、ビジネス全体を俯瞰的に知ることができ、ビジネスをコントロールし得るシステム開発に携わることが可能です。マーケティング観点も鑑みたシステム開発にも携われるため、スキルアップが可能な環境があります。【環境/言語】WindowsServer/Hyper-V/Oracle/PLSQL/C#/ASP.NET/Java/Spring/SVF/SVN/Git等【組織】DX・ITセンター 情報システム部:55名(20代:6名、30代:16名、40代:17名、50代:10名、60代:6名)┗パワトラシステム課(販売管理/製品情報サイト) 10名(20代1名/30代5名/40代1名/50代3名)+★┗企画開発管理課(マテハン、標準化、予算管理)┗チェーンシステム課(生産管理)┗MCシステム課(生産管理)┗グループシステム課(インフラ)【中途採用事例】システムインテグレータ、社内SE経験者【関係部署】CS部門・営業部門・マーケティング部門 ※海外とのやり取りもありますが、英語力のあるメンバーもいるため、英語力は不問です。
更新日 2025.01.20
ゲーム
発明を産み続けるというビジョンを掲げる同社にて、新規サービスの開発を行っていただきます。様々なサービスアイデアを要件に落とし込み、それを技術的に座組み含めて実現する役割を担うエンジニアを募集いたします。ご入社のタイミングによって当初担当いただく業務は変わりますが、次々に新規サービスを開発していく為、0⇒1や1⇒10の開発に関わりたい方におすすめです。【仕事内容】■サービスアイデアの技術観点での実現方法の立案・関連する技術のリサーチ及び選定した技術領域の深堀り■新規サービスの開発【この求人の魅力】■様々なサービスアイデアの中から産まれる発明に携われる■ご自身でサービスアイデアがあれば実現に向けてのチャンスがある■少人数でスピード感を持った業務ができる■サービスの本質的な価値について議論し熱量高く開発できるチーム
更新日 2025.07.05
システムインテグレーター
※60代の方も積極採用・活躍しております※※定年前と同じような案件で、同じような役割でお仕事されている場合、再雇用後の処遇についても大きく下がることは想定しておりません。※原則チーム常駐を予定■同社についてAMBL(アンブル、以下AMBL)株式会社は「AI」「クラウドネイティヴ(システム開発)」「UXデザイン」「マーケティング」という4つの事業領域で、企業様のDX推進を支援する事業会社です。2001年の設立から20年以上にわたって積み上げてきたナレッジと幅広い事業領域で、各領域単独での支援だけでなく、それぞれの領域を掛け合わせた支援など、企業特有のニーズに広くお応えしております。・資本金:7,992万円・従業員数:708人 ※2023年9月1日現在■募集背景同社クラウドネイティブ事業部にて、お強みの領域におけるシステム開発PM候補を募集いたします。クラウドネイティブ事業部は、【受託】・【準委任】事業を主体とし、大手プライムベンダーに入り込み、大規模システム開発を担っている事業部となります。【クラウドネイティブ事業部】・ICT部:比較的通信系案件が多くプリセールス~開発運用まで対応。・SI部:比較的金融系(特に銀行関連)の案件が多い部門となります。★ミッション★同社のPM候補として5人~20人/月の規模感のPMとしてご活躍いただきます。20代~60代まで幅広くご活躍をいただいており、ご入社いただく方には、案件の管理をはじめとし、さらなるビジネス拡大に向けた案件拡大や組織構築、若手社員に向けた技術支援、育成を期待しております。【業務内容】・プロジェクト推進(計画策定、課題管理、進捗管理、リスク抽出、顧客折衝)・業務調査、運用設計/構築、BPRの計画/実行、報告書/提案書作成・デジタル技術を活用した新規案件のプロジェクト推進・業務品質向上および改善策の企画・実行・モニタリング・開発PMとして要件定義~テスト保守までのPJ管理【案件事例】※お強みの領域でお任せいたします。・勘定系システム開発PJ・通信系企業向け業務システム開発PJ・官公庁系システム開発・製造業向け基幹システム開発★オススメポイント★・単純な人だしビジネスではなく、大手SIerとの関係は強固なものとなっており、大手SIer様、しいてはその先の事業会社様とのやり取りまで案件によっては入り込み、ビジネス的な観点からPJを作り上げていただけます。請負契約、準委任契約の案件が複数ある環境です。・同社ではシステム開発だけではなく、UIUX、デザイン、AI、データサイエンス領域など幅広く事業展開をしており、対応領域が広いため横ぐしで展開される幅広く大規模な案件に携わることができる可能性がございます。・まだまだ上場前にてクラウドネイティブ事業部全体の体制構築をしながら事業を作り上げていくタイミングになります。現在の事業部として抱えている課題にコミットいただける視座をお持ちの方はぜひ、ご協力をいただけると嬉しいです。
更新日 2025.08.07
システムインテグレーター
※60代の方も積極採用・活躍しております※※60歳以降の待遇変更は予定しておりません※■同社についてAMBL(アンブル、以下AMBL)株式会社は「AI」「クラウドネイティヴ(システム開発)」「UXデザイン」「マーケティング」という4つの事業領域で、企業様のDX推進を支援する事業会社です。2001年の設立から20年以上にわたって積み上げてきたナレッジと幅広い事業領域で、各領域単独での支援だけでなく、それぞれの領域を掛け合わせた支援など、企業特有のニーズに広くお応えしております。自社プロダクトAIの開発にも力を入れています。例えば、当社が開発した「AI人数カウンターCROSS」というシステムでは、1つのカメラ映像から複数地点の人の通行量をリアルタイムでカウントすることが可能。・AI開発/データ分析:AIプロダクトの開発や、ビッグデータの分析活用提案など、データ分析を切り口に先端技術や経営効率化に携わっています。AIの自社サービスを続々とリリースしていて、プロジェクト拡大中。・システム開発:金融・通信系の顧客を中心に、上流(企画・提案)から下流(システム開発・納品・運用)までの全工程を、ワンストップで提供・資本金:7,992万円・従業員数:708人 ※2023年9月1日現在■募集背景同社クラウドネイティブ事業部にて、通信領域におけるシステム開発PM候補を募集いたします。クラウドネイティブ事業部は、SES事業を主体とし、大手プライムベンダーに入り込み、業務を遂行いただきます。■ミッション同社のPL・PM候補としてご活躍いただきます。20代~60代まで幅広くご活躍をいただいております。ご入社いただく方には、案件の管理をはじめとし、関東のさらなるビジネス拡大に向けた案件拡大や組織構築、若手社員に向けた技術支援、育成を期待しております。【業務内容】・プロジェクト推進(計画策定、課題管理、進捗管理、リスク抽出、顧客折衝)・業務調査、運用設計/構築、BPRの計画/実行、報告書/提案書作成・デジタル技術を活用した新規案件のプロジェクト推進・業務品質向上および改善策の企画・実行・モニタリング【案件事例】※お強みの領域でお任せいたします。・通信キャリア系システム開発PJ・通信系企業向け業務システム開発PJ
更新日 2025.08.07
メディア・広告・出版・印刷関連
同社電子版は、2010年の創刊以来、新聞業界のデジタルシフトをリードし、Webサイトやアプリを通じて経済ニュースを中心にビジネスや生活に役立つ情報を提供しています。紙の新聞の形式でニュースを閲覧できる「紙面ビューアー」や、好みに応じた情報お届けするパーソナライズ機能など、内製開発を進めることでスピード感を持って多様なニーズに応え、現在約97万人の方々に有料会員としてご利用いただいています。新しい技術を取り入れたApple Vision Pro向けアプリや生成AIを活用したサービス、新たなメディアサービスの開発など、エンジニアの挑戦は続きます。【募集チームについて】CMSチームは20代~40代の9名のチームです。プロジェクトマネージャー担当と技術担当の混成チームなっており、協力しながらプロジェクトを進めています。常時20名ほどの協力会社メンバーと連携しCMSを中心としたコンテンツ編集システム群の開発を進めています。【業務内容】同社電子版に掲載されるコンテンツ編集を担うCMS(Contents Management System)の開発をリードするプロジェクトマネージャーを募集します。CMSは1日約3000本の記事を途切れることなく電子版サービスに公開するための屋台骨であり、24時間365日、常に稼働している重要なシステムです。私たちCMSチームのミッションは「コンテンツを編集・編成するシステムを編集部門と企画・開発し、コンテンツの価値を最大化する」です。ユーザーに選ばれ価値あるメディアとして生き抜いていくためには、CMSを今以上に「様々なコンテンツを手軽に、素早くつくることができる」システムに刷新し、編集者の能力やコンテンツの価値を最大化していく必要があります。<業務詳細>CMSを中心としたコンテンツ編集システム群の開発プロジェクトを主導していただきます。システムの利用者である社内の編集部門が実現したい要望をまとめ、電子版など各サービスのプロダクトマネージャーやエンジニア、チーム内外の各協力会社のメンバーと協議しながら、開発を進めていきます。具体的になっていただく業務は、開発計画の作成や進捗管理・課題解決、ステークホルダーとの各種コミュニケーションなどになります。・開発計画の作成編集部門や電子版など各サービスのユーザプロダクトマネージャー、エンジニアや、UI/UXデザイナーなどの関係者と開発内容の詳細を詰め、サービス提供までの作業スケジュールを作成します。・進捗管理・課題解決開発計画を関係者に説明し、必要に応じて説得や交渉を行います。進捗状況を適宜共有し、計画通りにプロジェクトを運営します。リスク要因が発生した場合は速やかに関係者と連携し、リスクの回避や開発計画の軌道修正を行います。・コミュニケーション編集部門の要望を整理し、システム的な開発内容に落とし込みます。開発内容をチーム内外のエンジニアに正確に伝え、開発が効果的に活動できるように各チームの作業状況に目配りします。必要に応じて対立や意見の相違の解決、意思決定の支援などを行います。【求める人物像】・同社のコンテンツ制作における多様なシステム群を考慮しながら、ワークフローを含めて全体を見渡して検討できる人・チームメンバーと忌憚なく意見交換し、雰囲気の良い職場を作ることができる人・困難な仕事を最後までやりきる意思を持った人
更新日 2025.06.26
システムインテグレーター
※60代の方も積極採用・活躍しております※※定年前と同じような案件で、同じような役割でお仕事されている場合、再雇用後の処遇についても大きく下がることは想定しておりません。■同社についてAMBL(アンブル、以下AMBL)株式会社は「AI」「クラウドネイティヴ(システム開発)」「UXデザイン」「マーケティング」という4つの事業領域で、企業様のDX推進を支援する事業会社です。2001年の設立から20年以上にわたって積み上げてきたナレッジと幅広い事業領域で、各領域単独での支援だけでなく、それぞれの領域を掛け合わせた支援など、企業特有のニーズに広くお応えしております。自社プロダクトAIの開発にも力を入れています。例えば、当社が開発した「AI人数カウンターCROSS」というシステムでは、1つのカメラ映像から複数地点の人の通行量をリアルタイムでカウントすることが可能。・AI開発/データ分析:AIプロダクトの開発や、ビッグデータの分析活用提案など、データ分析を切り口に先端技術や経営効率化に携わっています。AIの自社サービスを続々とリリースしていて、プロジェクト拡大中。・システム開発:金融系の顧客を中心に、上流(企画・提案)から下流(システム開発・納品・運用)までの全工程を、ワンストップで提供・資本金:7,992万円・従業員数:708人 ※2023年9月1日現在■募集背景同社クラウドネイティブ事業部にて、金融領域におけるシステム開発PM候補を募集いたします。クラウドネイティブ事業部は、SES事業を主体とし、大手プライムベンダーに入り込み、業務を遂行いただきます。■ミッション同社のPL・PM候補としてご活躍いただきます。20代~60代まで幅広くご活躍をいただいております。ご入社いただく方には、案件の管理をはじめとし、関東のさらなるビジネス拡大に向けた案件拡大や組織構築、若手社員に向けた技術支援、育成を期待しております。【業務内容】・プロジェクト推進(計画策定、課題管理、進捗管理、リスク抽出、顧客折衝)・業務調査、運用設計/構築、BPRの計画/実行、報告書/提案書作成・デジタル技術を活用した新規案件のプロジェクト推進・業務品質向上および改善策の企画・実行・モニタリング【案件事例】※お強みの領域でお任せいたします。・勘定系システム開発PJ・通信系企業向け業務システム開発PJ
更新日 2025.08.07
医薬品メーカー
【職務内容】・本社のIT部門に所属・臨床開発や申請など医薬品の開発における業務領域を支えるビジネスシステムの導入計画立案、開発、保守・運用・R&D領域の社内ビジネス部門、国内・海外の関係会社およびベンダーとのプロジェクトのコーディネーションやリーディング【魅力】Research&Development領域部門と共にプロジェクトを推進し、DXにむけた製薬ITの経験を積むことができる。また、某社というグローバルメガファーマとの連携機会もあり、グローバルな環境で働く機会もある。【募集背景】国内外のシステム統廃合、グローバル対応システムの導入機会増大、またデジタルトランスフォーメーションが進む中、最適なソリューションの提言・ITプロジェクトの推進が出来るIT人財の増強が必要となった。【歓迎要件】・製薬業界の業務アプリケーション(特にCSV対象システム)の開発および運用経験・SaaS, パッケージソフトウェアなどのソリューション選定・提案・導入経験・プログラミングによるシステム開発経験、運用保守経験・データベースを活用したシステム開発経験、運用保守経験・AWSやAzureなどパブリッククラウドを活用した開発経験、運用保守経験・アジャイルマネジメント、DevOpsの実践経験
更新日 2025.02.26
戦略・会計・人事系コンサルティング
プロフェッショナルDXサービス戦略とデジタルコンサルティング事業部同社では、One & Onlyビジネスモデル戦略の一つとして、各セグメンテーションの上流(経営戦略)から中流・下流(オペレーション実装)において、高度な専門性と総合性でDXサービスを提供できる「One & Onlyサービス」の拡大を進めています。マーケティングDXとマネジメントDXで構成される当社のデジタルコンサルティング事業部においては、2026年3月期までの5年間で約240%の成長率を目指しており、現在も著しく成長を遂げています。さらなる成長・発展を支える、ともに成長できる仲間を募集しています。・同社 DX支援サービスについてマネジメントDX コンサルティング事業紹介マネジメントDXとはデジタルツールを活用し、定型業務・非付加価値業務の効率化を図ると共に、付加価値へ転換可能な情報資産の蓄積と情報に基づくスピーディーな経営判断の実現を図ることを示します。マネジメントDXの3要素として、「業務効率化=非付加価値業務削減」・「ダッシュボードマネジメント=スピーディーな経営判断」・「情報資産の蓄積=新たな付加価値の創出」が挙げられます。【コンサルティングテーマ例】 IT化構想 確立支援 / ERP導入支援 / 建設業DX Cloud 経営プラットフォーム 物流業DX Cloud 経営プラットフォーム / RPA導入支援 デシジョンマネジメントシステム構築/マネジメントDX研究会コンサルティングメソッド紹介記事:戦略なきDXは成功しない募集ポジションと仕事内容デジタルコンサルティング事業部 マネジメントDXのコンサルタントとしてご活躍いただける方を募集します。単なる一担当にとどまらず、事業部の成長を担うポジションをゆくゆくはお任せしたいと考えています。当社のコンサルティングは経営者に対峙しそのビジョンの実現に向けて戦略立案から実装・実行までを一気通貫で支援しているので、クライアントの経営に多大な影響を与える、やりがいに満ちたポジションです。【仕事内容】1.コンサルティング前段階のインタビュー・企画書作成 課題解決(コンサル)の前段階でとしての提案営業2.コンサルティング実務 現状把握・課題発見から対策を検討し、実行支援・成果報告まで一気通貫で実施3.研究会・セミナーに関する企画・運営業務 研究会例 :DX戦略推進研究会 セミナー例:DXリーダースクール マネジメントDXコース【研究会とは】 ・経営層のための学びと体験の場 ・各種研究テーマごとに定期開催 ・時代のトレンドや社会課題などを捉えた成功企業の講演や視察から最新情報を吸収 ・同じ課題解決に取り組む参加企業との交流・情報交換を実施【セミナーとは】 ・年間参加者数9900人以上 ・経営層から新入社員まで実践的な学びを提供し、人づくりを通じて企業の持続的成長を支援 ・人材単体ではなく人材を取り巻く環境づくりから考え、 「成果につながる行動ができる人材」「経営的視点から発想できる人材」を育成。充実したキャリア形成支援プロフェッショナル人材を育成する教育カリキュラムで個々の専門性を高めています。・TCGアカデミー(企業内大学)でコンサルタントに必要な基礎知識と 専門領域が体系的に学べる・ストラテジー&ドメイン学部、HR学部、コーポレートファイナンス学部など 各専門学部コンテンツが充実している・その他多彩なカリキュラムがあり、2~3年でコンサルティングの主導や 後輩育成に携わることが可能多様な働き方をサポートする環境キャリア入社者は約7割、コンサルタント未経験でも前職での課題解決体験や地域貢献を希望する方が活躍しています。・ハイブリッドワーク制度:テレワーク/シフトワーク/オフィスワークという働き方の選択肢・時間単位有休制度、計画有休制度・育児短時間勤務制度の対象者拡充(小学校4年生の始期まで利用可)・ライフステージに合わせたワークスタイルチェン
更新日 2025.07.15
ITコンサルティング
【募集背景】社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。【仕事内容】同社内で注力領域である大手金融・製造業向けのITコンサルタント/PMOとしてクライアントのプロジェクトに参画し、プロジェクトの成功に向けた支援業務をお任せいたします。【展望】部門戦略として、セキュリティ領域で培ったネットワークを活かし、業務・IT領域のクライアント課題の解決を狙っていきます。立ち上げフェーズとなるため本部長直下で裁量が大きいポジションとなります。<想定プロジェクト>・DX支援/推進プロジェクト →ITコンサルタント/PMOとしてデジタル戦略の企画立案や実行を推進・リテールシステム運用推進プロジェクト →効率的な運用管理やトラブル対応のサポート、業務プロセスの改善や新機能の導入支援・システムエンハンス推進プロジェクトマネージャー →プロジェクトマネージャーとして既存システムの機能追加、性能向上、保守作業などの開発作業の立案からリリース【想定業務】・DX支援/推進プロジェクト →・各ベンダーの入退場手続きの効率化 ・各作業依頼の一覧化 ・対応状況の共有化 ・会議調整の効率化 ・戦略の企画立案・リテールシステム運用推進プロジェクト →・システムのアプリケーション運用保守 ・ユーザーからの問い合わせ対応 ・障害発生時の社内エスカレーション調整 ・障害復旧に向けた対応の調整と報告書作成 ・システム運用に関わる本番環境での作業 ・新機能の導入支援・システムエンハンス推進プロジェクトマネージャー →・プロジェクト計画立案(見積もり書/計画書作成、社内審議対応) ・プロジェクト進行推進(コスト管理、スケジュール管理、レビュー) ・既存システムの機能追加/バージョンアップ対応【案件アサインについて】プロジェクトは市場ニーズ、本人のスキル・経験、意向をふまえて決定していきますので、着実にキャリアステップを踏んでいくことが可能です。希望があればプロジェクトワーク以外の組織業務もお任せしますので、0→1で立ち上げていくプロセスを経験できます。例)新規ソリューション開発、技術&ビジネス潮流調査・活用具現化、採用業務、PR業務、営業業務など【この仕事で実現できること】・課題発見、解決プロセスの立案、運用実行、改善まで一貫して業務に従事することができる・お客様の近くかつ裁量を持って業務を推進するため、お客様の役に立てる実感を持つことができる・大規模プロジェクトが多数あるため大きなステージで活躍できる・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる・クライアントチームの一員となって社員とディスカッションし、改善・提案に積極的に関わっていくことができる【今後のキャリアパス例】・チームリーダーとしてメンバー管理や後任育成、マネジメント業務を経験する・新規事業開発に携わる・セキュリティ領域の研修参加や資格取得を通して、セキュリティコンサルタントにキャリアチェンジする・希望により採用活動や人事制度策定といった組織作り、自社内での新規事業立ち上げに参加する【求める人物像】・自分で考えて行動できる方・粘り強く物事に取り組める方・プロアクティブにコミュニケーションが取れる方・チームワークを大切にする方・成長意欲の高い方
更新日 2025.04.16
システムインテグレーター
【仕事内容】グループ向け基幹業務システムにおけるネットワーク構築に関わる、以下の職務を担います。・同グループの基幹システムの業務プロセスを理解し、最適なネットワーク環境を整える。これに必要な、提案、設計、構築、運用、体制整備を主導する。・業界のネットワーク技術動向を把握し、同グループのネットワーク戦略を計画、立案、実行する。・LAN、WAN、構築や工事等の調達、構成、スケジュールの妥当性を評価し、最適な運営を主導する。・ネットワーク領域におけるトラブルや開発における技術的課題解決を主導する。【就業環境】■勤務時間自由選択制度の適用労働各日について、会社の指定する出勤および退出の時刻のうち、自己の希望するものを申請することができる。■裁量労働制 有り裁量労働制は入社後、労使委員会の決議で定める対象労働者に適用される。【職務内容】※続き<マネジメント関連>・60人月以上のシステム基盤開発案件(ネットワーク以外も含めて)のプロジェクトマネジメント経験・RFP、RFIに関する実務経験・開発、運用等の業務プロセス改善に関する提案、推進経験【歓迎要件】以下資格があると尚良いが必須ではない・ネットワークスペシャリスト・Cisco技術者認定「「CCNP」等
更新日 2025.07.31
ゲーム
【ミッション】当社では中長期の安定成長と更なる企業価値の向上に向けて人材投資を経営上の重要戦略と位置付けています。新設された健康経営推進部では以下をミッションとして取り組みを進めています。・労働環境の整備により人的資源の最適化とリスク防止により人的生産性を高めること。・従業員の健康の維持、増進により健康障害の防止と人的生産性を高めること。・健康経営の実践と社内外に発信することにより、ワークエンゲージメントと当社のブランド力、社会的評価を高めること。【業務内容】1.働き方改革(勤務環境整備)・多様な働き方の推進(在宅勤務、時差勤務、その他適切な働き方提案)・労働時間の適正化(法令順守、過重労働の撲滅、労働時間の適正把握)・両立支援への取り組み(育児・介護・私傷病に関する復職・両立支援)2.労務対策(就労環境整備)・職場の活性化・ハラスメント対策(教育・啓蒙・指導・懲戒・再発防止)・風通しの良い職場環境の実践(各種相談窓口の運営、問題解決サポート)・キャリア支援(勤務・成績・健康不良者への再生教育・支援、社内再配置、再就職支援)3.健康推進(健康経営の実践)・メンタルヘルスおよび、ヘルスリテラシーの向上(教育・啓蒙・指導)・具体的な健康保持、増進施策(食生活・運動・女性・長時間労働・メンタルヘルス)・安全衛生委員会の運営、社内クリニカルルームの運営(労使、産業医・産業保健師との連携)・システム構築、運用(健康情報の可視化による業務効率化と情報セキュリティ対策)【残業時間】月平均15時間程度【部署構成】 部長1名(40代後半)メンバー3名(30代~40代)【仕事の魅力】健康経営テーマにした施策を全社推進し始めていますので、新規施策に挑戦できます
更新日 2025.02.10
ITコンサルティング
【募集背景】社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。【仕事内容】同社内で注力領域である大手金融・製造業向けのITコンサルタント/PMOとしてクライアントのプロジェクトに参画し、プロジェクトの成功に向けた支援業務をお任せいたします。また、マネージャーとしてチームメンバーの業務・ピープルマネジメントなどのマネジメントや顧客への提案活動(営業)をお任せいたします。【展望】部門戦略として、セキュリティ領域で培ったネットワークを活かし、業務・IT領域のクライアント課題の解決を狙っていきます。立ち上げフェーズとなるため本部長直下で裁量が大きいポジションとなります。<想定プロジェクト>・DX支援/推進プロジェクト →ITコンサルタント/PMOとしてデジタル戦略の企画立案や実行を推進・リテールシステム運用推進プロジェクト →効率的な運用管理やトラブル対応のサポート、業務プロセスの改善や新機能の導入支援・システムエンハンス推進プロジェクトマネージャー →プロジェクトマネージャーとして既存システムの機能追加、性能向上、保守作業などの開発作業の立案からリリース【想定業務】・DX支援/推進プロジェクト →・各ベンダーの入退場手続きの効率化 ・各作業依頼の一覧化 ・対応状況の共有化 ・会議調整の効率化 ・戦略の企画立案・リテールシステム運用推進プロジェクト →・システムのアプリケーション運用保守 ・ユーザーからの問い合わせ対応 ・障害発生時の社内エスカレーション調整 ・障害復旧に向けた対応の調整と報告書作成 ・システム運用に関わる本番環境での作業 ・新機能の導入支援・システムエンハンス推進プロジェクトマネージャー →・プロジェクト計画立案(見積もり書/計画書作成、社内審議対応) ・プロジェクト進行推進(コスト管理、スケジュール管理、レビュー) ・既存システムの機能追加/バージョンアップ対応【案件アサインについて】プロジェクトは市場ニーズ、本人のスキル・経験、意向をふまえて決定していきますので、着実にキャリアステップを踏んでいくことが可能です。希望があればプロジェクトワーク以外の組織業務もお任せしますので、0→1で立ち上げていくプロセスを経験できます。例)新規ソリューション開発、技術&ビジネス潮流調査・活用具現化、採用業務、PR業務、営業業務など【この仕事で実現できること】・課題発見、解決プロセスの立案、運用実行、改善まで一貫して業務に従事することができる・お客様の近くかつ裁量を持って業務を推進するため、お客様の役に立てる実感を持つことができる・大規模プロジェクトが多数あるため大きなステージで活躍できる・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる・クライアントチームの一員となって社員とディスカッションし、改善・提案に積極的に関わっていくことができる【今後のキャリアパス例】 ・新規事業開発に携わる・セキュリティ領域の研修参加や資格取得を通して、セキュリティコンサルタントにキャリアチェンジする・希望により採用活動や人事制度策定といった組織作り、自社内での新規事業立ち上げに参加する【求める人物像】・自分で考えて行動できる方・粘り強く物事に取り組める方・プロアクティブにコミュニケーションが取れる方・チームワークを大切にする方・成長意欲の高い方
更新日 2025.04.16
化学・繊維・素材商社
【担当業務】社内のIT部門メンバーとして、各種IT領域(下記)における企画・推進、プロジェクト管理を中心に実施頂きます。■アプリケーション領域基幹システム(販売・会計)や受発注・在庫管理システム、EDIシステム等の導入・展開、運用管理■インフラ領域各種インフラ基盤・コミュニケーションツールの導入・展開、運用管理、セキュリティ強化対策の実行■データ活用・DX領域データ分析ツール(BI)やワークフローを活用した業務改善・DX案件推進、各種DX基盤・ツールの導入・展開1人でプロジェクトを動かすのではなく2,3名のチームで行うことがほとんどです。まずはプロジェクト管理を行っていただき、将来的にはグループのリーダーになっていただける方を募集しております。【配属部署について(組織構成・雰囲気・働き方)】コーポレートソリューション本部 ITデジタルソリューション部部署全体は15名。交流も深く、チームで活動することを第一としています。【求める人物像】中規模単位のITプロジェクトのリーダー(大規模ならサブリーダー以上)の経験がある方。チームで動くことが非常に多いため、コミュニケーションを円滑に行うことができる方。また、営業部門の困りごとを解決する業務が多いため、聞き取りをしていく力もあるとなお良いです。【働き方】・残業:月15時間程度・リモートワーク:全体の6割まで利用可能(入社7か月後~)【同社の概要】豊通ケミプラスは化学品分野の専門性と豊田通商グループの総合力を生かし、 研究開発から、原料や部品の調達、生産や加工、国内外のロジスティックス、販売に至るまで、お客様に寄り添い仕入先様の協業のもと、きめ細やかなソリューションをご提供してまいります。事業領域としては、自動車・エレクトロニクス・家電・インフラ・住宅・食材など、社会のあらゆるフィールドでお客様と深く関わっています。
更新日 2025.07.02
ゲーム
【ミッション】当社では中長期の安定成長と更なる企業価値の向上に向けて人材投資を経営上の重要戦略と位置付けています。新設された健康経営推進部では以下をミッションとして取り組みを進めています。・労働環境の整備により人的資源の最適化とリスク防止により人的生産性を高めること。・従業員の健康の維持、増進により健康障害の防止と人的生産性を高めること。・健康経営の実践と社内外に発信することにより、ワークエンゲージメントと当社のブランド力、社会的評価を高めること。【業務内容】1.働き方改革(勤務環境整備)・多様な働き方の推進(在宅勤務、時差勤務、その他適切な働き方提案)・労働時間の適正化(法令順守、過重労働の撲滅、労働時間の適正把握)・両立支援への取り組み(育児・介護・私傷病に関する復職・両立支援)2.労務対策(就労環境整備)・職場の活性化・ハラスメント対策(教育・啓蒙・指導・懲戒・再発防止)・風通しの良い職場環境の実践(各種相談窓口の運営、問題解決サポート)・キャリア支援(勤務・成績・健康不良者への再生教育・支援、社内再配置、再就職支援)3.健康推進(健康経営の実践)・メンタルヘルスおよび、ヘルスリテラシーの向上(教育・啓蒙・指導)・具体的な健康保持、増進施策(食生活・運動・女性・長時間労働・メンタルヘルス)・安全衛生委員会の運営、社内クリニカルルームの運営(労使、産業医・産業保健師との連携)・システム構築、運用(健康情報の可視化による業務効率化と情報セキュリティ対策)【残業時間】月平均15時間程度【部署構成】 部長1名(40代後半)メンバー3名(30代~40代)【仕事の魅力】健康経営テーマにした施策を全社推進し始めていますので、新規施策に挑戦できます
更新日 2025.02.10
システムインテグレーター
【求人概要】同社は2021年にプライム市場に再上場をした、金融領域に強みを持ったシステムコンサルティング&開発会社です。コンサルティング子会社であるクロスピアによる新規顧客の開拓、システム子会社である某社が大口顧客の深耕を行い、一気通貫で顧客企業のDXを支援しています。前期(24/3期)は売上総利益率42%という業界内でも非常に高い水準をキープしつつ、400億円を超える売上目標を達成し、現在は年平均成長率13%超を掲げ、意欲的に成長戦略を実行中となります。また、2030年代初頭に売り上げ1000億を目指すVision1000を掲げ、積極的に非金融領域の拡大を行っています。今回の募集は、今後の同社事業のコアとなる非金融領域の立ち上げメンバーとしてシステム開発を担っていただくプロジェクトリーダー/マネージャーを募集しています。【組織体制】某社は、インダストリーごとに区切られた4つの部門(=Division)で構成されています。・ D1:リテール金融・ D2:キャピタルマーケット・ D3:生損保領域・ D4:非金融/インフラ・クラウド・AI本求人は、D4へのアサインを想定しています。・2030年代に売り上げ1000億を目指すVision1000を掲げ、金融ドメインだけではなく非金融領域のビジネス拡大を目指しており、多様なインダストリーのお客様の課題に対し最新技術を用いて解決することをミッションとしている組織です。・ご入社後は、拡大中の組織の中核としてプロジェクトへの参画をいただくことを想定しています。【業務内容】非金融領域の中核を担うアプリケーションのモダナイゼーション案件における、プロジェクトリードもしくはマネジメントを行っていただきます。※ドメイン・ソリューションを問わず、お持ちのスキルやノウハウ、志向性に合わせてアサインメントを検討いたします。【キャリアパス】小規模・中規模の案件におけるプロジェクトリーダー/マネージャーとしてかかわっていただきながら、大規模案件のプロジェクトマネージャーやグループマネージャー、さらには経営層へのステップアップも可能です。実際にプロジェクトや組織のマネジメントを仕事にせずにキャリアを重ねるメンバーも数多く在籍します。非金融領域の組織においては、ワンプールで個々のキャリアプランに応じた柔軟なアサインを行っているため、自由にキャリアを作っていただくことが可能です。本ポジションの魅力(1) 多様なプロジェクトへ参画可能現在非金融領域は拡大フェーズにあり、インダストリーを問わず公共やエンタープライズ業界のお客様に向けてクライアントの支援を行っています。幅広いインダストリーに関わることができるため、特定の業界・サービス領域にとらわれずに成長する機会が数多くあります。また、総合コンサルファームのクロスピアとの協業により、技術を起点とした様々な案件に関わっていただくことが可能です。(2) 上流から下流まで一気通貫で業務経験が可能戦略策定から実際にシステム構築・運用保守まで一気通貫で携わることができ、上流フェーズから実装まで関わることができます。また、特定のソリューションに縛られず本質的な顧客課題の解決に向けて技術選定から関わることができ、確かな技術と顧客課題に伴走するエンジニアとして成長する機会が数多くあります(3) 多様なキャリアパスを選択可能個々の強みを活かす多様なキャリアパスを積極的に支援しています。プロジェクトマネジャー、アーキテクトなどマネジメントやスペシャリストとしてのキャリアを自由に選択できます。それぞれの道で同等の評価を得ることができる環境を整えております。また、キャリアをシフトして、アプリケーションとインフラの両方に精通したフルスタックエンジニアとしての道も用意しています。さらには、データ分析やAI、機械学習といった最新のテクノロジーを用いてお客様の本質的な課題解決に向けてキャリアを作っていただくことが可能です。
更新日 2025.02.05
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
私たちのミッションは「ムダをなくし、世界を変える」です。大手が自動化ソフトウエア開発を行う中、唯一自動化専業のテクノロジーベンチャーとして独自のポジションを占めています。エンタープライズ企業を中心に100社以上の取引実績があり、2021年、2023年に某社をはじめとする複数社と資本業務提携契約の締結も完了し、上場に向けて更なる成長フェーズに入っていきます。会社の成長にダイレクトに携わりながら自らも成長していける環境があります。次代の運用を担う人材として自動化を前提にした運用設計・自動化を推進する人材のニーズが急速に高まっています。 それに伴い、システム運用の自動化により業務負荷を減らすプロジェクトを推進できる人材が求められています。また、ベンチャーカルチャーだからこそ幅広い裁量を持ってご活躍けるポジションです。【具体的な業務内容】・システム運用自動化についての課題ヒアリング・新規および既存法人顧客へのシステム運用自動化ソリューション提案・自社プロダクト導入およびシステム開発のためのコンサルティング・顧客、競合、市場情報の社内フィードバック・チームメンバーの指導、育成【配属先】・セールス&マーケティング部(S&M部)の自動化コンサルティングチームのリーダー候補・S&M部は8名の組織です。・お客様は通信会社やSIer、エンタープライズ企業の情報システム部門が中心です【役員紹介】■代表取締役 プロフィール某社に新卒にて入社後、1999~2000年にアメリカ シリコンバレーで勤務。2003年に独立し起業。その後、事業売却を経て同社を設立。
更新日 2025.05.14
銀行
【募集背景】同社は2024年4月に口座数が600万を突破するなど、成長を続けていますが、他ネット銀行も業容を拡大し、メガバンクや地方銀行もインターネットバンキングへの注力を強化しており、さらにネットでの銀行取引へのニーズが高まると予想されます。ネットでの銀行取引ニーズが高まる中で、その提供チャネルであるWebサイトやアプリに対するユーザーの期待値・要求レベルも今まで以上に高いものを求められており、同社のUXを担うUIUX企画推進部はそれに応えるため成長すべく日々奮闘しております。その成長スピードをさらに上げるべく、共にUXデザインを通じて課題を解決し、成長していけるメンバーを募集しております。【仕事内容】UIUX企画推進部は、同社のオンラインチャネル(Webサイト・アプリ)の体験をデザイン・開発するチームです。社内の様々な部署やグループ企業と連携しながら、より多くのお客さまに同社の商品・サービスを快適にご利用いただけるようUIUXの構築・改善に取り組んでいます。【業務内容】・自社スマートフォンアプリ開発業務全般・社内関連各部、同社ループとの調整・外部開発ベンダーとの協業■具体的には自社スマートフォンアプリ(じぶん銀行アプリ)の企画・開発・運用をご担当していただきます。要件定義・アーキテクチャ検討~受入テスト計画の実施、開発管理と、企画段階からリリースまで幅広い業務に携わります。※実際の開発業務においてはベンダーに依頼をするため、コーディングの実作業は発生しませんが、スピード感ある開発体制構築の為にも、並行してUI/UX内製化も目指しています。■開発環境チケット管理:RedmineAndroid:JavaiOS:Objective-C、Swift【配属部署について】部長以下19名在籍。(平均年齢35歳/2024年月時点)・アプリ開発グループ・Webグループ ※アプリ開発グループへ配属予定です。<部署の雰囲気>UIUX企画推進部では、様々なバックグラウンドを持つメンバーが、それぞれの経験・強みを活かして日々新たなユーザーエクスペリエンスの創出に取り組んでいます。デザインやシステム開発だけでなく、データ分析やマーケティングの知見も採り入れ、顧客の課題を本質的に捉え、解決に取り組むことをチームとして目指しています。そのために、メンバーそれぞれが自律的かつスピード感をもちつつ協力し合って動く組織になっています。【働き方について】※在宅勤務:担当業務に応じて利用可フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時)1日平均7.5時間となるよう1ヶ月間の中で勤務時間は各自調整していますが、早朝から勤務して終業時間を調整している社員もいます。【入社後の受け入れ体制】入社後は、アプリ開発グループに配属となり、OJT形式にて徐々に業務に慣れていただくことを想定しています。(3ヶ月程度)その後は、アプリ開発の推進に加えて、業務の状況を見てアプリ改善に向けた新たな施策の立案や推進に携わっていただきます。【このポジションの魅力】・MAU約159万アプリのリサーチ・デザインを経験できます。 また、グロースに向けた戦略の検討に関わる事も出来ます。・事業/サービス/ユーザーに近く、グループ各社との連携もあります。 グループや同社の事業を全体を俯瞰した環境で中長期にわたりアプリのデザインと開発に関わることができます。
更新日 2025.05.13
食品メーカー
<募集背景>DXの加速に伴い、事業成長に必要なコミュニケーション基盤とデバイス需要は日々高まっています。事業の拡大や多様性に対応できる戦略施策が必要です。ゼロタッチ・パスワードレスなどの活用が課題となっており、参加いただける方を募集しています。<仕事内容>・社内コミュニケーションツールの活性化、業務デバイス管理運用の戦略策定と実施・業務デバイスの管理、運用・コミュニケーションの基盤となるMicrosoft 365の管理、啓蒙・NOC、CSIRTとの連携・社内システムヘルプデスクの運用・改修【配属先情報】システム部(大阪本社)への配属です。部全体・・・20名強の組織(数名の外部人材含む)です。配属想定のチーム・・・現在は社員3名で構成されています。【同社の強み】創業110年の歴史に裏打ちされた経営と独自技術に基づいたトップシェア製品にとり、大手食品/飲料メーカーとのパイプは非常に強固で、安定経営を実現しております。新製品開発や積極的な海外展開の強化を図るなど、将来を見据えた投資もしっかりと行っており、長く安定してご活躍頂ける環境を提供できます。
更新日 2025.02.12
その他インターネット関連
◆主な業務内容 (一例)・複数のプロダクト、部門を横断するシステム開発案件における企画~開発、 リリースまでのプロジェクトマネジメント業務・担当プロダクトの安定運用を実現するための仕組みづくり、保守案件管理、 障害発生時の早期復旧に向けたリードならびに再発防止・担当プロダクトの目標設定ならびに目標実現に向けた施策検討、実施、 対応優先順位判断などのプロダクトマネジメント業務・プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャーの教育、育成、成長支援、ピープルマネジメントECサイト大規模リニューアルプロジェクトに参画し、複数あるプロダクトの一つの責任者をお任せします。具体的にはリリースに向けた開発をリードしながら、プロダクトの価値を最大化するためにビジョンの明確化、メンバーへの浸透を行っていただきます。リリース後はさらなる進化を目指し、お客様のニーズやステークホルダーとの調整を主体的に進めプロダクトへ的確に反映させていきます。◆同社における自部門の役割サービス進化を進めるためシステム開発の内製化を進めており、エンジニアの採用を強化中です。より良いプロダクトを提供出来るよう、システムやサービスの企画、プロジェクトマネジメントを任せられる企画職の増員をします。
更新日 2025.06.10
生命保険・損害保険
◎バックオフィス部門の業務改善、各システム開発のプロジェクトを牽引する事務企画職としてご活躍頂きます。【具体的な業務内容】■ITを活用した保険事務フローの抜本的改革■保険事務改善策の企画、遂行■バックオフィス部門内および全社的なプロジェクトのリード、推進■事務サービスの先進事例の調査、研究【部門ミッションと期待する役割】■新契約引受や収納保全、保険金支払、コールセンター部門等 (以下、バックオフィス部門)で横断的な業務改善やプロジェクト、 個別開発案件に参画し、専門的な知識をもって適切な判断と対応を行い、 よりサービス/業務効率/業務品質の向上を実現する。■まずは現在、検討が進んでいる、各システム開発のプロジェクトメンバーとして 従事いただき、早期にチームリーダーとして活躍、 将来的には事務部門全体を牽引する役割を担っていただきたい。【組織】ビジネスプロセス企画部(10名程度)【その他】□リモートワークの頻度は月8割程度□勤務時間の前後2時間の時差出勤可能
更新日 2025.07.04
システムインテグレーター
【仕事内容】同グループの経営戦略の実現をITサービスの提供を通じてリードすべく、ビジネスサイドと協業しながら以下のような業務に従事頂きます。 ・中長期的なIT戦略の立案と実行・オープン化をはじめとした大規模開発プロジェクトのPMO業務・システム全体のアーキテクチャガバナンスの遂行【就業環境】◎勤務時間自由選択制度の適用労働各日について、会社の指定する出勤および退出の時刻のうち、自己の希望するものを申請することができる。◎裁量労働制 有り裁量労働制は入社後、労使委員会の決議で定める対象労働者に適用される。
更新日 2025.07.09
システムインテグレーター
【業務内容】■データ利活用システム/ツールの導入を中心としたプロジェクトマネージャ<ポジションの魅力>・様々な業種のデータ分析系システムに携わることができる・最新のデータ利活用系の技術に触れることができる・将来的にはデータ利活用系のコンサルティングリーダーへのステップアップ<仕事のやりがい>多種多様な業種業界でのデータ利活用システム構築の経験を積んでいただくことができます。基本的には、DatabricksやSnowflakeなどの、最新のデータ利活用系の技術を用いた案件を推進いただくため、常に最新技術に触れる環境でプロジェクト推進が可能です。大規模というよりは、半年・メンバー数人程度の中規模のプロジェクトを数こなしていただくことを想定しているため、多数のプロジェクトの経験を積むことができます。<組織構成>・部全体で20名程度、4グループ構成。・プロジェクト組成では、技術に強いメンバーを配下に従えて、複数案件のリードを担当いただく。・常に新しい技術を活用したデータ利活用システムをお客様に提供する活動をしており、 活発な雰囲気の中で仕事ができます。・データエンジニアリング/データサイエンスなどの技術に詳しいメンバーやコンサルタントなどが周囲におり、技術知見を強みとした仕事の推進をしています。<キャリアパス>■20代~30代・BI/DWHを中心としたデータ活用システムのプロジェクトマネージャとして、多数の案件を経験■40代以降・ビジネスを拡大していく上でのコンサルティングリーダーやソリューション企画リーダーへのステップアップ
更新日 2025.07.24
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】アルミ製造業のDX推進部門で、主力である板製造部門を中心とした様々なDX(デジタル改革)の推進業務に幅広く携わっていただきます。【職務内容】■利用部門との対話による現状業務の把握、業務棚卸による改善策、改革案の提案■利用部門、情報システム部門(社外ベンダー)と一体となっての、業務改善・改革に必要な要件定義、種々デジタルツールの開発、導入、サポートなどの実行推進■必要に応じて各所のDX推進チームなどに加わり、推進リーダーと協働して種々のDX案件を推進■情報システム部門と連携して、各種デジタルツール活用推進の戦略、人材育成策 中長期ロードマップなどの企画、策定、実行推進 他【ミッション】レガシーシステムへの適応、デジタル化に対応できる人材の育成など、製造所での課題解決に向けて、プロジェクトを推進いただきます。デジタルイノベーション部のメンバーと製造所内のDX推進メンバーと協業いただき、現状分析した上で新たな改善テーマの提案、既存の生産管理システムの刷新プロジェクトへ参画などしていただきます。【働き方】■リモートワーク利用可(※特に制限は設けておりませんが、実態は月数回程度)■残業時間:平均20時間程度/月→残業時間については、管理職クラスの方もおおよそ20時間程度となっており、管理職の方が極端に業務が多いという状況でもございません。【募集背景】本社組織であるデジタルイノベーション部において、BIツールやRPAなど各種デジタルツール活用推進の加速のため、【組織構成】デジタルイノベーション部(専任7名 兼任2名)メンバーは研究所出身者や、製造部門をはじめ複数部門を経験した方、情報システム部門出身者などバックグラウンドは多岐に渡ります。同部署では、中途入社されている方も活躍されております。【同社について】2013年に国内トップクラスのアルミニウムメーカー2社の統合により誕生した非鉄金属素材のリーディングカンパニーです。母体となった両社とも100年以上の歴史と実績をもち、両社合わせた生産能力は年間100万トンを超え、グローバルでは世界トップクラスの規模を誇ります。日々の暮らしや産業社会で活躍するアルミニウム。UACJは優れた特性を持つアルミニウムと100年以上にわたって向き合い、より幅広い分野へ、そして世界へと、素材が持つ可能性を信じてより広範な領域で社会に貢献することを目指してきました。こうした歩みのなか、当社は、世界トップクラスの生産能力と技術開発力で“ものづくり力”を磨き上げ、世界有数のアルミニウム総合メーカーとして成長してきました。またアルミニウムの需要も、世界的な経済成長による消費社会の伸長のほか、アルミニウム缶のリサイクル促進、自動車の軽量化といった環境負荷軽減などの社会ニーズの高まりを背景に、増大の一途を辿っています。 このような事業環境を新たな成長機会と捉え、UACJはアルミニウムの特性を活かす研究開発をはじめとした技術力を基盤に、グループが持つ各事業の強みを最大限に発揮し、日本、アメリカ、タイを中心に、グローバルな視点で製品・ソリューションを提供していきます。
更新日 2025.05.01
銀行
【業務概要】<スマートフォン/インターネットバンキング担当>リテール戦略やUI/UXデザイン担当と協力し、個人のお客さま向けサービス(スマホアプリやインターネットバンキング)のUI/UX向上や機能拡充を目指すプロジェクトを推進する役割を担っていただきます。具体的には以下の業務をお任せします。- 要件定義、UI設計、画面デザイン- プロジェクト計画の立案- テスト、移行、運用保守計画の策定- プロジェクトマネジメント(ベンダーマネジメントを含む)およびQCD管理さらに、QCDの向上を図るために、アーキテクチャの見直しなど中長期的な検討にも参加していただけることを期待しています。【ポジションの魅力】ビジネス担当と一体となって取り組むことができるのが、このポジションの魅力です。UI/UX担当やリテール各部門の担当と共にアイデアを出し合いながら、お客さま体験の向上を目指しています。同行は、同行グループ内に証券、FX、ウェルスマネジメントなど、多様な金融機能を持ち合わせており、さまざまな機能を組み合わせたサービス提供の可能性が広がります。将来の構想を策定し、実現する過程で得られる経験は、他では得がたい貴重なものになると考えています。【部署/チーム概要】CX戦略部は2025年1月に創設されたリテール部門とIT部門をまたぐ新しい部署で、顧客体験(CX)の改善を起点に、顧客目線でデジタルチャネルの機能改善を推進し、顧客満足度の向上を目指すことを目的としています。チームは10名ほどで構成されており、他システム部門やリテール部門と協力して各プロジェクトを推進しています。金融・IT・SIerなどさまざまなバックグラウンドを持った中途入社メンバーも多く活躍しており、中途入社でも馴染みやすい環境です。【働き方】出社主体ですがリモートも取り入れたハイブリッド勤務時差勤務制度/時間単位休暇制度有副業・兼業可、服装自由【人物像】・何事にも前向きかつ主体的に取り組むことができる方・新しいことに積極的にチャレンジできる方・チームワークを大切にし同行内外のステークホルダーに対しても積極的にコミュニケーションが取れる方・アイデアを提案できる方
更新日 2025.03.11
銀行
【業務概要】<金融情報系社内システム担当>リテール業務における顧客管理システム、口座開設関連・住宅ローン申込等のフロント及びバックオフィスシステムにて、新規要件に対する機能拡充や社内業務効率化の為の機能改善を行い、顧客とのコミュニケーションや社内プロセス能力の向上を目指すプロジェクトを推進する役割を担っていただきます。具体的には以下の業務をお任せします。■要件定義、UI設計、画面デザイン■プロジェクト計画の立案■テスト、移行、運用保守計画の策定■プロジェクトマネジメント(ベンダーマネジメントを含む)およびQCD管理さらに、QCDの向上を図るために、アーキテクチャの見直しなど中長期的な検討にも参加していただけることを期待しています。【ポジションの魅力】ビジネス担当と一体となって取り組むことができるのが、このポジションの魅力です。UI/UX担当やリテール各部門の担当と共にアイデアを出し合いながら、お客さま体験の向上や社内プロセス能力の向上を目指しています。同行は、同行グループ内に証券、FX、ウェルスマネジメントなど、多様な金融機能を持ち合わせており、さまざまな機能を組み合わせたサービス提供の可能性が広がります。将来の構想を策定し、実現する過程で得られる経験は、他では得がたい貴重なものになると考えています。【部署/チーム概要】CX戦略部は2025年1月に創設されたリテール部門とIT部門をまたぐ新しい部署で、顧客体験(CX)の改善を起点に、顧客目線でデジタルチャネルやビジネスプロセスの機能改善を推進し、顧客満足度の向上を目指すことを目的としています。チームは10名ほどで構成されており、他システム部門やリテール部門と協力して各プロジェクトを推進しています。金融・IT・SIerなどさまざまなバックグラウンドを持った中途入社メンバーも多く活躍しており、中途入社でも馴染みやすい環境です。【働き方】出社主体ですがリモートも取り入れたハイブリッド勤務時差勤務制度/時間単位休暇制度有副業・兼業可、服装自由【人物像】・何事にも前向きかつ主体的に取り組むことができる方・新しいことに積極的にチャレンジできる方・チームワークを大切にし、同行内外のステークホルダーに対しても積極的にコミュニケーションが取れる方・アイデアを提案できる方
更新日 2025.03.11
銀行
【業務内容】・マネージャーとして、配下メンバーのマネジメントや案件管理、コストの予実管理及び計画策定に加え、インフラ視点でのIT戦略策定なども他のマネージャーとともに参画いただきます。・基本的に設計以降の工程は開発会社に外部委託していますので、システムの基盤構築における要件定義、基本設計、総合テスト等の開発上流工程業務及び保守業務をリードしていただきます。・企画・開発から運用設計、ベンダーコントロール等はメンバーが中心となりますが、大規模案件についてはプレーイングマネージャーとして牽引いただくことを予定しています。【業務詳細】 推進中案件も含め、今後下記のプロジェクトが計画されています。プロジェクト規模は大小さまざまで、ご入社後はご経験やスキルに応じて小さなものであれば複数プロジェクトを並行してご担当いただくこともあります。・勘定系システムの基盤更改、性能増強対応・コンテナ技術を活用した統合基盤の構築・サイバーセキュリティ対策強化・Windows11移行プロジェクト【中長期で計画しているプロジェクト】アーキテクチャ改革(システム疎結合化、統廃合/サービスレベル向上/災対環境整備、可用性向上/セキュリティ高度化) 【働き方について】夜間早朝のリリース対応などを考慮し、シフト制勤務を導入しており、7.5h/日の勤務時間で開始終了を毎月事前申告しています。※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可(週1~3日)※残業はその時の案件・業務によって20~40h程度発生します。※夜勤は、月次定期メンテナンス日(第2土曜日夜間)に担当する案件のリリースや作業等あれば対応(2-3か月に1度)。その他、まれですがメンテナンス日以外に対応する場合もあります。【ポジションの魅力】・社内唯一のインフラ部門として、全社俯瞰し戦略に沿ったシステムインフラの企画をマネジメントし、これまで培われたスキルを活かした提案・決定に携わっていただけます。事業用システムだけでなく社内OAインフラも組織としては守備範囲となります。・担務する上では一部のITテクノロジーだけでなく案件やシステム全体に関わるテクノロジーと向き合うことになり、新しい技術導入も積極的に行っておりますので、幅広く更なるスキルアップが望める環境です。・現在は将来を見据えたシステムアーキテクチャの実現に向けた取組みを推進しており、グループ各社との連携もありますので、グループや当社の事業を全体を俯瞰した環境で中長期にわたり業務変革やイノベ―ション創出に関わることができ、個人のキャリア形成としても成長が臨める環境です。
更新日 2025.07.08
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【金融×AI・ビッグデータ分析サービスの開発エンジニア】東大発スタートアップ<フルリモート/フレックス/SO付与>【業務内容】投資・資産運用業務におけるビッグデータ分析を支援する自社プロダクトの開発エンジニアを募集します。新規機能の追加開発、改修等が主な業務です。技術が好きで、成長していきたいご志向と実装のご経験があれば、言語やビッグデータ活用のご経験は、問いません。実装やテストフェーズからお任せし、ゆくゆくは設計、要件定義とより上流をお任せしたいと思っています。研修期間も3か月程度を想定し、きちんと慣れていけるような環境を用意しています。※具体的には・・・データ基盤の設計、構築、テスト、開発、保守、運用・自社SaaS分析サービスのデータパイプラインの設計、構築、運用・生成AI導入における顧客支援+・中長期ではエンジニアチームのリーダーやチームビルディング■使用技術:Python、Amazon Web Services、Linux、リモートデバッグ■データベース:Snowflake等【業務詳細】■データロード(snowflakeなど)をスピーディに行うAPIの開発市場、財務などの伝統的データオルタナティブデータ(POSデータ、位置情報データ等)■データサイエンティストが計算/シミュレーションロジックのモデル開発をしたものを実装■その他、計算リソース、データベースサーバー、クラウド環境の各種サービスを制御する仕組みなど、インフラ/システム部分との連携についてはインフラチームと協議して進めます。【クライアント】国内メガバンク様、アセットマネジメント会社様など【★ポジションの魅力★】・データサイエンティストと共にビッグデータ活用のプロダクトを製品化していくため、未経験から市場価値の高いデータエンジニアに成長できるポジションです。・LLMやディープラーニングモデルのAI技術等、モダンな技術を使用しています。・プロダクトの顧客は海外企業のため、グローバル事業に携わることが出来ます。・エンジニアとしてきちんと技術力を上げていただける環境です。・社員間のコミュニケーションはとてもフラットで和やか、業務に裁量があり、新しい意見やアイディアを取り入れていく社風です。・フルリモート、フレックス、残業は月平均15時間程度とワークライフバランスが整った環境です。・拡大フェーズの組織で裁量を持って仕事を進められ、ゆくゆくはエンジニアチームのリーダーやマネジメント、ご希望があればPdM等のポジションもお任せします。【働き方】・フルリモート、フレックス、残業時間は月10時間以下とワークライフバランスが整っています。・有給休暇等の休暇は、自由に取得しやすい環境です。【チーム構成】開発エンジニアチームは現在3名体制です。・マネージャー(COO) 40代前半:デリバティブを含む多数の金融商品に精通したエンジニア。経済学修士 (ウィスコンシン大学マディソン校、2006)・リーダー:データに精通したエンジニア・メンバー※その他にインフラエンジニアやデータサイエンティストのチームとも協力して、業務を行います。【同社の強み&ミッション】同社は 金融の「クオンツ」という専門職出身者が多く在籍しているため、手前味噌ながらビッグデータを分析して投資戦略、経済予測に活かすユースケースを作る技術が高く、データを投資戦略に活用するプロフェッショナル集団です。現在の資本市場は非効率で、良い製品を作れていない企業に実力以上の株価がついたり、不祥事が原因で必要以上に売られたりします。当社のサービスを使うことで、客観的なデータ&AIで正しく株価が評価できれば、良い会社により資金が集まり、社会の発展を促進することができます。
更新日 2025.02.26
システムインテグレーター
【職務内容】メガバンクの本部各部署内にて、システムの企画検討・計画段階から参画し、各種調査やシステム企画、要件定義などを中心にご担当いただきます。【具体的には】■ビジネス上の課題発掘および事業戦略の策定をシステムの観点で支援 ■提供するサービスや商品の新規開発・改廃において、要件定義やTo-Be策定を実施 ■個別プロジェクトの立ち上げ時に業務要件を取りまとめ、開発担当等の関係者と連携してプロジェクトを推進 ■メガバンク本部各部署の作業(開発ドキュメントレビュー、UAT実施等)を支援【同社で働くメリット】■メガバンクとの取引が長く、システム提案・企画・要件定義等、上流から携わることができる■メガバンクの様々な業務領域における専門家と接することができ、専門分野でスペシャリストを目指すか、ローテーションで多彩な経験を積んでゼネラリストを目指すか、自分のキャリア意識に合わせて活躍することができる【本組織の魅力】■上流人材育成研修への参加率がトップクラスの部署となっており、周囲からの刺激が多く得られる環境です。OJT体制も充実しており、上流経験がない方でも安心してキャッチアップいただけます。■よりユーザーに近い立ち位置で、上流工程のスキルを身に着けたい方、磨いていきたい方にとてもおすすめの環境です。ご経験・志向に応じて開発も経験できるため、幅広く活躍いただけるフィールドがございます。
更新日 2025.05.23
システムインテグレーター
労務管理全般を担当いただきます。ご本人の得意領域やご志向性もお伺いしながら役割を決め、ご活躍いただけるポジションをお任せしたいと考えています。 どのような役割をお任せするかは、選考を通してご相談させてください。【業務内容詳細】■社保手続き■入退社管理■勤怠管理■給与計算■安全衛生 ■就業規則の管理 など【組織構成】管理本部(23名)の中の労務チーム(10名ほど)に配属になります。※積極的に増員しており、2024年1月にも2名中途のメンバーが労務に加わります。チームの平均年齢は、38歳~20代まで比較的若手も活躍しています。女性リーダーも在籍中。【ポジションの魅力】■ビジネスドメインに直結した業務のため、社内外に対して知識、経験がバリューとなって発揮できる■人事労務全般にわたる知識とスキルを身につけることができる■自社プロダクトを背景に、全社的に人事労務業務に関心が高いため、よりレベルの高い経験を積める■オープンかつフラットなカルチャーのなかで、本質的な業務を行えるチームで業務を行っているため、仲間とフォローしあう風土が根付いています。また、「誰かのために」という想いを持ったメンバーが集まっているので、質問やギモンは誰でも快く答えてくれます。わからないことや挑戦したいことがあれば積極的に発信してください!「健康経営優良法人2024」ホワイト500認定企業!\システナならではの安心環境です/◎土日祝休み◎年間休日128日(特別休暇含む)◎月平均15時間程度で定時退社も可能◎有給休暇も取りやすい環境(1時間~取得可)◎産休育休取得&復帰100%ライフワークバランスもしっかり整えられます。※現在リモートワークは行っておらず、基本的には出社になります。
更新日 2025.04.07
電気・電子・半導体メーカー
■職務内容/ Job Description(Roles & Responsibilities)SIE(Sony Interactive Entertainment)の研究開発部門において、グローバルな技術開発プロジェクトを支援するポジションです。プロジェクトマネジメントおよびパートナーアライアンスの両側面から、組織内外の連携をリードし、革新的な技術開発を推進します。主な業務内容1. プロジェクトマネジメントグローバルな研究開発プロジェクトの計画立案および進行管理マイルストーンやタスクの整理、課題・リスクの抽出と解決支援ステークホルダーへの報告およびプロジェクト関連資料の作成グローバルを含む各チーム間の円滑なコミュニケーションサポート2. パートナーアライアンスソニーグループ外部の技術パートナーとの連携およびアライアンス活動の推進社内の技術部門、知財、法務チームと連携し、契約プロセスにおけるブリッジ役を担当新たな技術パートナーとの関係構築のサポート ■組織・職場紹介 / About team and organizationSIEにおけるR&D部隊の技術開発プロジェクトを、PMO及びパートナーアライアンスとして全方位的に支援する職場です。場所は品川になります。現在、PMO/アライアンス総勢6名の少数精鋭チームで活動しており、他のリージョンのPMOチームをはじめとする各技術チームとも密接に連携しながら、グローバルな視点でプロジェクトの成功に貢献しています。当チームでは、チームメンバーが互いに助け合い、フラットに意見交換をしながら明るく前向きに業務を進めることを大切にしています。少数ならでは風通しの良さと、グローバル規模のやりがいを両立できる職場で、一緒に成長しませんか?
更新日 2025.03.03
信販・ノンバンク
あなたの技術力で新しいキャッシュレスプロダクトを一緒に創造しませんか?街の未来を形にする、新たな仲間を募集します!三井住友カードでは事業者に、クレジットカード・電子マネーなどの各種キャッシュレス決済及び決済と連動した新たな付加価値サービスを提供する決済プラットフォーム『stera』を展開しています。本ポジションへの配属後は、SMBCグループ内のキャッシュレス戦略の中核である『stera』のプロダクト開発に携わっていただきます。【主な職務内容】・「stera」に関連する新規プロダクトのモバイルアプリ開発・「stera」機能のレベルアップ・改善活動・国際ブランド・POSベンダー等とのアライアンスによる共同開発【プロジェクト事例】・三井住友カードが手掛ける次世代決済プラットフォーム『stera』 ーhttps://www.smbc-card.com/kamei/stera/index.jsp【募集背景】「新しい挑戦は、最高のチームから始まる。」私たちは、街の暮らしを支えるキャッシュレスサービスを開発する新たなチームを立ち上げます。このプロジェクトのゴールは街のあらゆる場所で使われる便利で安心なキャッシュレス体験を提供すること。こうした思いに共感いただけるエンジニアの方を募集しています。【配属部署】マーチャントビジネス統括部 steraエンジニアリング室【本ポジションの魅力】買い物やカフェでのひととき、そして通勤途中の小さな瞬間ーーそんな日常の中でキャッシュレスが当たり前の風景になる。その未来を創るのが私たちの役割です。エンジニアとして身近な街を支えるプラットフォームを技術で形にし、人々の暮らしに寄り添う。そんな仕事に挑戦してみませんか?キャッシュレスは便利さだけでなく、安全性と信頼性が何よりも重要な分野です。この分野での開発経験はエンジニアとしての価値を大きく高めるとともに街の暮らしを支えるという社会的な意義も感じることができます。
更新日 2025.07.03
システムインテグレーター
【部門紹介】キャリアインテグレーション事業部はグループ企業を中心にコンシューマ系 Webサービスの企画、要件定義から運用保守までの全工程を自社で担当し、尖ったエンジニア集団となることを目指しています。大手SIerに負けない開発力が強みで国内最大のクラウドインテグレーターを目指し事業拡大を続けています。【職務内容】・同社グループ向けの社内システム・サービスを支えるインフラの企画・設計・構築・運用業務※クラウドサービスを利用したインフラの設計/構築工程を経験し、ステップアップしていただきます。(詳細)上記インフラ構築プロジェクトまたは保守・運用プロジェクトにおいて、数名~数10名のプロジェクトに参画いただきます。特定領域のメンバーまたはサブリーダー候補以上として、プロジェクトの技術的基盤を支えていただきます。入社直後は、メンバーとして参画いただき、スキルに応じて以下のような業務を担当していただきます。■顧客との打ち合わせ対応(打ち合わせ資料作成、打ち合わせのファシリテート、説明・進行)■インフラ(サーバ・ネットワーク・クラウド)設計・構築・チューニング■リーダもしくはサブリーダとしてチームメンバーを率い、中・大規模システムの提案、ならびに設計・構築・導入・運用ビジネスの推進プライムベンダーとして、提案から開発、その後の運用保守まで一貫して行うため、技術知識を高めながら、新しい技術スキルにもチャレンジできるポジションです。最新の技術を駆使し、プロジェクトの成功に貢献していただきます。【配属先構成】■運用/インフラSE:約120名サービスマネージャー:約10名、WEBアプリエンジニア:約10名、インフラエンジニア:約20名、DevOpsエンジニア:約60名【キャリアステップ】同社では自律と選択の観点から『マネジメントコース』、『スペシャリストコース』と2つのキャリアステップを用意しています。どちらもアメーバ経営の特徴から経営者感覚を養うことができます。◆マネジメントコース役職者にはプロジェクトへの参画と同時に、組織運営をお任せします。マネジメント能力向上を図る管理職研修などもございます。また、ダイバーシティ&インクルージョン推進の観点から、女性管理職比率の向上にも取り組んでいます。◆スペシャリストコース専門的な知識・スキルを発揮することで事業に貢献いただきます。制度設立以降、性別や年次を問わず160名以上の方々が認定されています。実績や資格取得に伴い、スペシャリストコース内でのランクアップも可能です。年齢に関係なく若手でも活躍できる仕組みになっており、ご自身のキャリアビジョンに応じて、マネジメントコースとスペシャリストコースの双方間での転換が可能です。【求める人物像】コミュニケーションを取る事が得意な方、クラウドサービス、PMO業務、AIに興味がある方・報連相ができる方・自ら考え、能動的に行動ができる方・お客様との要件ヒヤリング・課題整理ができる方・新しい技術を積極的にキャッチアップし、導入を推進できる方・運用後の改善/改良を積極的に立案/推進できる方
更新日 2025.06.01
住宅・建材・エクステリアメーカー
本社【DX推進・システム導入(部長候補)】日本製鉄G/日本の公共事業を支える仕事の内容日本製鉄グループである当社にて、社内の様々な業務効率化を実施するために現場の声を聴き、より良い業務に変え、その業務にあったツールやシステムを検討・導入いただきます。【業務内容】 ■ITを使った業務改善等のシステム計画・予算の策定 ■業務改善のうち特に工場の生産管理に係る業務整理とシステム開発 ■ITの導入に伴うIT技術および費用の査定 ■内部統制やセキュリティーに関する規定の作成 ■社内システムエンジニアの育成【魅力】日本製鉄グループ/スタンダード市場上場。主力事業であるセグメント製品は国内トップシェアを誇っています!2027年開通予定のリニアプロジェクトにも、当社製品は使用されています。 【納入実績一例】東豊線地下鉄、北海道横断自動車道広内工事、第二東名高速道路、東名阪自動車道など。
更新日 2025.07.17
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。