サーバサイドプログラマゲーム
ゲーム
ゲームや開発支援ツールの開発において、サーバサイドの設計・開発・運用などをご担当いただきます。【主な業務内容】■サーバサイドの設計・開発・運用■開発環境の構築
- 年収
- 800万円~1200万円
- 職種
- ゲーム系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.10.03
ゲーム
ゲームや開発支援ツールの開発において、サーバサイドの設計・開発・運用などをご担当いただきます。【主な業務内容】■サーバサイドの設計・開発・運用■開発環境の構築
更新日 2025.10.03
システムインテグレーター
ワークプレイス/ファシリティ管理システムであるEptura社Archibusの導入・保守において、技術領域のリーダを担当していただきます。●Archibusの導入案件やPoC案件において、顧客との打ち合わせを重ねながら、システム要件の取り纏め・推進を行い、Archibusのカスタマイズ内容や方針を決定する●Archibusと他ソリューションとの連携に関して、連携方式の検討、技術検証作業を実施する●チームメンバ(2~5名程度。パートナー企業含む)に対する作業指示、進捗管理、成果物レビュや顧客への報告を実施する<期間> 最短でも3~5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。【部署のミッション】幅広い業種のお客様に対してシステム(オープン系)の受託開発や各種ソリューションの導入を担当しています。データ利活用などを通じてお客様のDXを推進するのがミッションとなります【本ポジションの魅力】・日本で今後普及が期待されるファシリティマネジメントにおいて、世界で高い導入実績のあるArchibusの弊社技術領域のリーダとして幅広く活躍することができます。・プライム案件に上流工程から入りこみ顧客のビジネス変革を牽引できます。・リモートメイン×フレックス×残業15Hで働きやすさを実現
更新日 2025.01.28
システムインテグレーター
【採用背景】・増員募集製造業のお客様向けにグローバルERPパッケージであるIFS Cloudを適用したSIを行っています。IFSの適用ニーズが高まっている状況であり、ITコンサルタントのリソース強化を行う必要があります。【業務内容】■製造業のお客様向けに、グローバルERPであるIFS Cloudを適用したシステム導入をご担当頂きます。 -対象フェーズ:適用企画/要件定義/基本設計 -対象業種:産業機械/電機/航空・宇宙産業 -対象業務:生産管理/販売管理/原価・会計/MRO(Maintenance Repair and Overhaul)システム適用企画のフェーズにおいてお客様業務をパッケージ機能にフィッティング適用する役割を担って頂きます。お客様とワークセッションを通じてパッケージの適用方針を確定します。(アサインされるプロジェクト、フェーズによって、業務内容が変更となる可能性があります)【想定プロジェクト】売上1000億以上の製造業のお客様への導入が多く、プロジェクトの期間は平均2年~3年です。プロジェクト体制としては、PM・仕様統括に加え、計画、購買・製造、在庫、原価・会計などの業務チーム、データ移行やテスト支援など非機能チームで形成されます。詳細設計、コーディング、単体テスト等の開発作業は、主にパートナーやオフショアに委託します。【ポジションの魅力】■IFS CloudのSI導入が未経験の方でも、教育カリキュラムを受講しスペシャリストを目指せます(NEC主催のITコンサルタント育成プログラムあり)■リモートやフレックスを柔軟に活用しワークライフバランスを整えながら70歳まで長期就業が可能です■グローバル市場でニーズの高い製造業特化のERPパッケージであるIFSの上流企画工程から一気通貫で導入をリードできます■国内でのIFS展開はNECが独占状態であり、NECグループ自社にも導入実績があるため、他社にはない技術とノウハウを豊富に保持しています【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン製造ソリューション事業部第一G第一SCMグループ【配属事業部の紹介】ERPパッケージであるIFS CloudのSI(適用企画/要件定義/基本設計/開発/テスト導入)を移管して実施しているグループです。保守部隊も同じグループで有しており、IFSにおける情報をすべて共有できる状況にあります。メンバーは新木場勤務50名程度、エリア勤務(30名程度)となり、勤務場所が離れているメンバーともZOOMやTeamsでコミュニケーションをとりながら、みんなで協力し合い業務を遂行しています。【プロジェクト人数】5~20名【技術】PKG:IFS CloudOS:WindowsDB:Oracle使用言語:hTML5、プロジェクトリーダー/SQL【コード品質のための取り組み】CDI【開発手法】ウォーターフォール【社内ツール】OutLook、BOX、Teams、Zoom、※以下プロジェクト毎 Redmine、Jiraなど【キャリアパス】入社後は育成プログラムにて基礎的なパッケージスキルを習得後、プロジェクトにご参画いただきます。また、その後は、上流フェーズのサブリーダーとしてチームのメンバーを牽引いただくことを期待しています。ご経験によってはチームマネジメントもお任せしたいと考えています。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク:8割新木場本社/プロジェクトルーム:2割(ただし、対応プロジェクトおよびプロジェクト状況・フェーズによって異なります)【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.03.14
システムインテグレーター
【企業特徴】◎Mission:日本のシステム開発をアップデートしてDXを洗練させる◎あらゆる技術を使いこなす×大規模SI可能な唯一無二のプロ集団レガシーからモダンな技術まで幅広く活用可能な技術集団であると同時に、大規模SI案件を成功に収めた実績のあるプロジェクトマネジメントのプロフェッショナル集団※合計1000人月超プロジェクト完了実績有◎プライム案件多数!グループ会社・SHIFTからの紹介等を通して案件を獲得。 数億円規模のビッグプロジェクトにも多数参画中。やりがいを持って業務に取り組める環境です。◎多種多様な業界!プライム案件増加(全体の7~8割)により携わる業界は多種多様です。ご経歴や知識を活かしていただく事はもちろん、チャレンジング可能です。◎ストリスフリーな環境をできる限り提供ストレスを感じない環境を整えているのも当社の特徴の一つ。開発標準PCのメモリは最低32GB以上。一人ひとりのエンジニアが求めるスペックを優先して環境面を整えます。Macやデュアルモニタ、他にも必要なソフト、ツールなどあれば、柔軟に利用できる環境です。品質・生産性の最大化確保はエンジニアにとって大切だと考えています。【業務内容】Webサービスの開発から新しいテクノロジーを用いた業務アプリケーションの開発プロジェクトにおいて先端技術領域でのフロントエンド又はバックエンド開発業務の中で基本設計~実装まで皆さんの志向に応じて業務をお任せします。【具体的な仕事内容】フロントエンド・バックエンド・クラウドを用いたシステム開発プロジェクトにおいて下記工程を経験に応じてお任せしていきます。・先端技術調査及び検討(顧客提案の為)・基本設計以降の設計業務全般・実装~テスト・品質管理(ソースコードレビュー等)・会社の定める業務【使用言語など】フロントエンド:React/Typescript/Node.js/HTML/CSS/Javascriptバックエンド:Java/PHP/Ruby/Python/Go/Haskellクラウド:AWS/GCP/Azureツール:Github/Slack/Backlog/Box【募集背景】組織強化のための増員
更新日 2025.11.07
ゲーム
コンシューマまたはスマートフォンアプリにおいてメンバーを引っ張っていただけるプログラマを募集します。将来リードプログラマのキャリアを目指している方を特に希望します。【業務内容】■現在動いているプロジェクトにおいて、他職能まで含めた担当部門のリーディング業務■担当部門での設計・実装・ワークフローの提案
更新日 2025.10.03
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】ソリューションサービス企業への変革を進めている当社では、モビリティ領域におけるさまざまな課題を“モノ”と“コト”を掛け合わせたソリューションで解決する“SaaSビジネス”の開発に取り組んでいます。2021年8月にSaaSテクノロジーセンター(STC)を立ち上げSaaSビジネス開発に取り組んできましたが、2023年4月からはIoTやAIなど様々な技術を掛け合わせ、今まで以上に新しいビジネスを創出していくことを目指してCross Technology Center(CTC)へと名称を変更しました 。SaaS向けサービス・データ活用基盤を内製化、サービス開発やデータサイエンスに関わる人財を集約することでアジャイルな開発体制を構築し、高品質かつ迅速にサービスを提供することができる、強力かつ迅速に推進する体制にしています。本ポジションは、当社市販事業、OEM事業、新規事業で計画している新規案件や既存システム改修案件のプロジェクトに事業部とエンジニアの間に入りプロジェクトを推進して頂きます。具体的には、開発検討フェーズにおいては、プロダクトマネージャー、UXデザイナなどのステークホルダーと一緒にエンジニアの立場でユーザストーリーマッピングに参画頂きます。開発フェーズにおいては、ユーザストーリーを元にプロダクトバックログへの落とし込みや、テックリードなどのステークホルダーと一緒にシステムアーキテクチャ検討、設計の実施頂きます。また、プロジェクト推進ロールとしてQCDに責任を持ち、開発チームをリードして頂きます。【詳細】・事業側のビジネスアイデアをUXデザイナと一緒に行い要件への落とし込み・要件をエンジニアと一緒に設計への落とし込み・拡張性を考慮したソフトウェアアーキテクチャの設計・プロジェクト推進ロールとしてQCDに責任を持ち開発チームをリード・プロダクトマネージャーなど社内ステークホルダーとの調整【開発環境・使用ツール】フロントエンド: TypeScript、React、Next.js、Viteバックエンド:Rustデータベース:PostgreSQL(Amazon Aurora)、DynamoDBインフラ:AWS、GCPなど (IaCとしてTerraformを利用)コードエディタ:RustRover、Visual Studio Codeコード管理:GitHub監視/モニタリングツール:NewRelic、yamory情報共有ツール:Microsoft Teams、Jira、Confluence、Miro、FigmaなどAI支援ツール:GitHub Copilot、Microsoft Copilot開発PC:MacBook Pro【ポジションの魅力】・ビジネスチームと協働して進めるため、ビジネスアイデアの具現化に関わることができます。・プロダクト開発の上流フェーズからリリース、運用まで関わることができます。・「第二創業期」ともいえる状況で企業成長と自身のスキルアップを感じながら仕事ができます。・部門横断のメンバをチームとしてまとめ上げ、プロダクトを成功に導くポジションです。・新しいサービスの開発に必要なモダンな技術も採用して開発をしています。【配属先組織について】・ 事業部: Cross Technology Center(CTC)モノづくり企業としてハードの強みを活かしながら、新規事業としてITテクノロジーの活用を進めています。Cross Technology Center(CTC)はその中心開発部隊として、スマートフォンアプリやWebサービスを主体としたプロダクトを開発、売上をあげるビジネスを展開し、ストック型(積み上げ)を基本として中長期的に収益が増加していくビジネスモデルの構築とサービス提供を進める事業部です。当ポジションはCTCに属する クラウド開発部 での採用です。・ソリューション推進室:プロジェクトマネジメントの専門部隊プロジェクトマネージャーとして事業部のプロダクトマネージャー、開発チーム、その他ステークホルダーをリードし、新規製品開発や既存プロダクトのプロジェクトマネジメントを担う
更新日 2025.06.03
ゲーム
スマートフォン向けゲーム開発プロジェクトにてクライアントサイドの開発をお任せします。世界の多様なスマートフォン、モバイル通信、グローバル配信・マルチプラットフォーム展開の4つが組みあわさった未知の環境にワクワクしながら、業界トップクラスの技術力を持つエンジニア達と切磋琢磨して一緒に開発したい人を求めています。【具体的な業務内容】■ゲーム内キャラクター、AI、ギミック等の実装■画面のデザインに合わせたUIの実装■他職種との連携や開発、運用に必要なツールの開発■パフォーマンスチューニング など【開発環境】ゲームエンジン:Unity言語:C#
更新日 2025.10.01
流通・小売・サービス
DⅩ化を推進するために情報システム部門の強化を図ります。IT企画、プロジェクトマネジメント等全体的な大規模システム改修から各部門の要請に基づく小規模案件まで多彩なプロジェクトの中心的な実務マネジメントを担って頂くお仕事です。他店舗展開で非常多くの取引先様とも繋がっております。非常にボリュムの大きい仕事で遣り甲斐もあります。【業務詳細】・社内基幹系システムの運用 改修・EОB発注系システムの運用 改修 ・PОS系システムの運用 改修 ・財務経理系システムの運用 改修 ・システムインフラの構築等上記企画・開発の上流工程やベンダーマネジメントが中心のお仕事になります。詳細は面接時にお話いたします。・部下育成 部内マネジメント 【募集背景】2024年3862億の売上規模ですが、5000億を目指して邁進しています。今後の㈱万代の成長に向けてシステム部門の組織強化の為の人員の募集を図ります。 入社後の適性を見極め将来的には、システム部門の責任者を担って頂ける人材を求めております。(責任者昇格後は別途処遇規定有り) 【組織構成】部長1名 マネジャー3名 一般職10名(チーフ含む)
更新日 2025.01.23
システムインテグレーター
【募集背景】昨今、ニュースでも度々とりざたされるサイバー攻撃は増加の一途を辿り、セキュリティ全般の需要が非常に高まっています。このような背景から、セキュリティ事業を立ち上げ、現在、セキュリティ関連のお引き合いを多数いただいております。急成長中の本事業をさらに牽引いただける方を仲間をお迎えしたいと考え、積極採用を推進しております。同組織はセキュリティの上流コンサルタントから運用支援まで幅広く対応しております。業務内容についてはご経験やご志向性に応じてお任せいたします。【職務内容】○ストラテジー領域-セキュリティ戦略策定、および統括-セキュリティ体制企画、設計-セキュリティアセスメント-規程類、ロードマップ作成-ISMS/PIMS/ISMAPなど認証取得支援-アプリケーション開発セキュリティ○マネジメント領域-セキュリティ運用支援-CSIRT/PSIRT/DSIRT運用支援-CSIRT/PSIRT/DSIRT設計・構築-セキュリティソリューション設計・構築-セキュリティ教育、訓練-ゼロトラスト(SASEなど)導入支援-ログ管理システム(SIEM/SOARなど)導入支援-セキュリティ監査【組織構成】ソリューション本部 ソリューション事業部 セキュリティサービス部(約100名)1、セキュリティーサービス1グループ:関東圏の顧客担当2、セキュリティーサービス2グループ:地方の顧客担当(大阪、名古屋など)■今後の展望業務の標準化を得意としている同社。将来的にはセキュリティという高難易度の分野においても標準化を行い、事業をスケールし、誰もが高品質なセキュリティ環境に身を置くことができる世界を実現してまいります。【魅力ポイント】・『すべてのお客様にセキュリティを届ける』というセキュリティサービス部のミッションのもと、お客様が本当に必要としているセキュリティサービスを届けることができる環境があります。大企業から中小企業に至るすべてのお客様に対して、個々の課題に則したサービスを提供しています。・コンサルファーム、SIer、事業会社、さまざまなバックグラウンドをもった方にジョインいただいております。事業会社出身の方は、長年のセキュリティ実務経験を活かしコンサルタントとして立場を変えて活躍しています。さまざまなご経験やバックグランドをもつ方を歓迎し、挑戦する環境があります。【部門紹介記事】~顧客起点を貫くセキュリティサービスに、人は引き寄せられる。百戦錬磨の人材が輝きを増す場所~https://recruit.shiftinc.jp/career/library/id1066/【セキュリティサービス部 特集ページ】~私たちの使命は、「高品質なセキュリティを全方位へ行き渡らせる」こと~https://recruit.shiftinc.jp/career/library/special-security/
更新日 2025.07.30
システムインテグレーター
【仕事内容】同グループの経営戦略の実現をITサービスの提供を通じてリードすべく、ビジネスサイドと協業しながら以下のような業務に従事頂きます。 ・中長期的なIT戦略の立案と実行・オープン化をはじめとした大規模開発プロジェクトのPMO業務・システム全体のアーキテクチャガバナンスの遂行【就業環境】◎勤務時間自由選択制度の適用労働各日について、会社の指定する出勤および退出の時刻のうち、自己の希望するものを申請することができる。◎裁量労働制 有り裁量労働制は入社後、労使委員会の決議で定める対象労働者に適用される。
更新日 2025.07.09
ゲーム
新しい取り組みでもあるコンソール/PCでのゲーム開発・運営を担当していただきます。【具体的な業務内容】■コンソール/PCでのゲーム開発・運営■コンソール/PCでのゲームの開発・運営に関するナレッジの収集とノウハウ化■新たなプラットフォームの開拓とその周辺技術の情報収集、技術研究の推進■当社のコンソール/PCでのゲーム開発における取り組みに関する社内外へ情報発信
更新日 2025.10.01
ゲーム
新規開発中でグローバル展開をする予定のスマートフォン向けゲーム開発プロジェクトにて、エンジニアチームのリーダーポジションをお任せします。当社では自分の役割範囲にとらわれず、フットワーク軽く行動できる人、能動的かつポジティブに行動できる人が評価される風土です。このため、クライアントエンジニアがサーバーサイドを担当したり、エンジニアがゲームの企画に参加する、といったことを積極的に推奨していますし、そういうことをやりたい方と一緒に仕事をしたいと思っています。以下に記載の業務以外にも、ご自身の経験やスキルでできることがあれば、どんどん挑戦していってほしいと考えています。【具体的な業務内容】■チームメンバーのマネジメント スケジュール管理、タスク管理など■担当チームの品質管理コードレビューなど■課題解決、技術選定、新技術の導入検討など■他セクションやステークホルダーとの調整
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
【募集背景・期待する役割】 「経営とITをデザインする」同社アーキテクトは「経営」「業務」「IT」の三位一体でお客様の未来価値の最大化を実現するITコンサルティング企業です。企業のIT戦略パートナーとして長く深い信頼関係を築くことで抜本的かつ本質的な改革を実装し、経営数値に貢献してきました。同社の提供価値は社内の課題を抽出して取りまとめたペーパーの提出でも、特定のソリューションの導入を前提としたパッケージ提案でもありません。ビジネスの本質的な理解と技術の目利き力を武器に「改革」を実装することをバリューとして、「変える」意志を持つ多くの企業に選ばれてきました。 昨今、DXに取り組む企業から「経営数値への貢献をどう実現するか」「DXを進められる人材が社内にいない」といった相談を数多く受けています。この度同社は、「牽引者」として企業のCIO・CDOの視点で企業の深部に入り込み、DXを内側から牽引することで経営数値貢献を実現させる戦略的DXコンサルティングサービスを拡大します。サービス拡大に合わせ、同社の理念と提供価値に共感するコンサルタントの採用を拡大します。【職務内容】※顧客人格で、様々な課題解決を担当いただきます。・CIO/CDO支援・DX戦略策定/推進・DX人材/組織育成・新規事業創出・BPR・PgMO/PMO【案件例】・小売:IT投資マネジメントの高度化に向けたITコスト分析・飲食:大手外食企業のテクノロジーブループリントおよびロードマップ策定・製造:経営企画室支援としてIT戦略的活用方法検討および経営企画室メンバー育成・教育:新規デジタルサービス構想策定およびアライアンス推進・金融:事務管理業務効率化支援・製造小売: MDシステム案件推進支援【やりがい】経営×業務×ITの当社知見・ナレッジ・個人のスキルを活かして顧客の課題を解決し、顧客の成長を支えることがミッションとなります。経営の当事者として業務に踏み込み、ベンダーや特定のソリューションに依存しない中立的な支援をすることで、経営数値に貢献いただけます。【フューチャー社がやらない事】・特定製品やサービスへの誘導・パッケージ化された営業、提案・非現実的な提案、絵に描いた餅のような提案・戦略企画と実行の縦割り・ベンダーロックイン⇒⇒⇒⇒同社では、案件に入ると戦略から構築まで「一気通貫」で責任をもってプロジェクト推進いただきます。そのため、縦割りで無理な提案をして終わり、絵を描いたその先の顧客課題が見えないということは無く、しっかりと顧客の課題が解決につながるまで責任をもって並走頂く事が可能です。顧客の抜本的な課題解決に向けて、最適なソリューション提供を実現頂く事が可能です。【多様な働き方への取り組みや制度】★ワークライフバランス・裁量労働制(セルフコントロール制)を採用 個人のライフスタイルに合わせて勤務時間をコントロール(子供の送り迎えや病院付き添いなど中抜けも可)・全社的なリモートワーク活用によるワークライフの両立促進、場所関係なく働ける環境整備(ロケーションフリー制度)を導入。北は北海道から南は沖縄までUIターン社員含め幅広い拠点での人材がジョイン。・成果比率型裁量労働制の導入 業務の成果量を80%や60%などに調整することで、個人の事情に応じた働き方を実現するためのオリジナル制度・平均残業時間:20~30時間(労働時間7.5時間で換算)★数字でみる同社(2023年4月時点) 役員男女比率:男性67%、女性33% リモートワーク率:82% 育児休暇取得率:男性65%、女性100% 育休産休復帰率:100% 育児休暇取得日数:男性56日、女性240日 年次有給休暇取得率:70% 退職率:1桁%
更新日 2025.10.08
システムインテグレーター
これまでの同社では、FX や国内株式、暗号資産を中心とした「個人投資家が快適なリアルタイムトレーディングを実現するアプリ」がスマートフォンアプリ開発のほとんどでした。しかし近年、広範囲に渡って顧客のビジネスに関わるネイティブアプリの開発や、顧客の新規事業立ち上げにおけるアプリ開発など、 これまで私たちが経験してこなかった領域のシステム構築やモバイルアプリ開発に関する 顧客からの要望などをいただくことが多くなり、同社のスマートフォンアプリ開発は新たなステージに入ったのではないか、と考えています。プロジェクトの成功を通して顧客のビジネス課題を解決することはもちろんとして、 プロジェクトを横断して世の中の技術トレンドを社内に還元してゆくことや、 生産性向上のためのプラクティスを全社に導入・浸透させてゆくことも、モバイルアプリ領域のリードエンジニアの責務となりつつあります。あなたも一緒に、顧客のビジネスを一体になって成長させるモバイルアプリのリードエンジニアとして、シンプレクスで働いてみませんか?【業務内容】・新規プロダクト開発における UXデザインチームと協業したUXデザイン、テクノロジー選定、アーキテクチャ設計、実装、テスト等・プロダクト・サービス改善のための追加機能の企画・設計・実装・テスト等・テクノロジースタックのアップデートのための新規技術調査、社内におけるスタンダート策定や社内の技術者育成支援など、組織横断活動【同社について】同社は、 証券/銀行/生損保/仮想通貨などの金融領域を中心 に、さまざまな難易度の高いシステム開発を、設計から実装、保守、運守までを 一気通貫して担う ITコンサルティング企業 です。スマートフォンアプリの開発においては、これまで 20を越える為替証拠金取引 (FX) の取引事業社にモバイルアプリを提供 してきました。かつては、サードパーティiPhone アプリ開発黎明期の2009年に発表した製品が Apple の CM に採用されたこともありました。近年では、大手証券会社の個人向け株式投資アプリの開発や、大手仮想通貨事業者の次世代取引アプリの開発などを担当しています。【エンジニアのキャリアについて】同社の経営哲学には、1つ目に「 Player 」という項目があり、Individual Contributor の出す成果こそが顧客へ届ける価値の根源であると、私たちは考えています。また、そのような姿勢は「 God is in the Details 」という Philosophy にも現れています。社内には予め規定されたキャリアプランやパスは用意されていませんが、実際にプロジェクトや組織のマネジメントを仕事にせずにキャリアを重ねるメンバーも数多く在籍します。【歓迎要件続き】・スマートフォンアプリ以外のWebフレームワークを用いた開発経験(Vue.js、Reactなど)・スマートフォンアプリの CI/CD 環境構築(CircleCI、Jenkins、Bitrise など)
更新日 2024.11.12
シンクタンク
【業務内容】・官公庁・民間企業におけるデータ分析、データベース・システム構築・プログラミング設計・多変量解析、機械学習、生成AIを使ったデータ加工、分析・大規模統計の企画・設計および調査・集計・公的統計の課題抽出・解決方法の提示・上記調査・分析に基づく調査結果の取りまとめ、報告書の作成某社と連携し、官公庁・民間企業の課題を解決するためのデータコンサルティング業務に従事していただきます。シンクタンクとしての調査スキル、高品質な統計・データ分析を通じて社会課題の解決に貢献できる仕事です。■プロジェクト例:<統計調査研究事業>個人や企業に関する統計個票のデータベース化、統計実査の欠測値に対する補完方法の検討、総務省の事業所母集団データベースを活用した集計・分析・統計(レジスター統計など)の調査研究、機械学習やLLMを活用したデータ加工、調査研究などに取り組んでいます。【配属先について】・データサイエンス事業部データコンサルティングチームには10名程度在籍しており、今回はプロジェクトメンバーを募集します。※入社当初はメンバーとしてアサインしますが、プロジェクトリーダーを目指す意欲のある方を歓迎します。・プログラミング言語や生成AIを活用したデータ収集・加工・分析などの技術を用いて社会課題を解決したい方を歓迎します。【受託実績】・デジタライゼーションの統計的把握に関する調査研究(総務省、令和4年度)・サービス分野の使用表等の推計作業に関する調査研究の請負(総務省、令和4年度)・喫煙環境に関する実態調査(厚生労働省、令和4年度)・中小企業実態基本調査の実施及び結果検証等事業(中小企業庁、令和元年度~令和4年度)・容器包装利用・製造等実態調査及び分析における抽出計画作成等事業/統計表作成等事業(経済産業省、令和4年度)・企業調査支援事業に係るコンサルティング業務(統計センター、令和4年度)・教育の質の変化を反映した価格・実質アウトプットの把握手法に関する調査研究(内閣府、令和3年度)・日本標準産業分類に関する調査研究事業(経済産業省、令和3年度)
更新日 2025.09.22
電気・電子・半導体メーカー
システムソフトウェア開発(異なるアーキテクチャ間でのプログラム互換システム開発)■職務内容/ Job Description(Roles & Responsibilities)当社エンタテインメントゲーム機器向け開発されたプログラムを、異なるアーキテクチャをもつゲーム機器の上で実行可能にするためのシステムの開発を行います。具体的には PlayStation 向けに開発されている多数のゲームタイトルを、新しいアーキテクチャのシステム上で動作させることを実現させます。このシステムは、問題発生時の不具合解析を容易にするための機構を備えることが求められています。 ■組織・職場紹介当社エンタテインメントゲーム機器用システムソフトウェアやゲーム開発用プラットフォーム・SDKを支える基盤となるOSのカーネルおよびプログラム開発環境について研究と開発を担当しています。当社エンタテインメントゲーム機器に特化した独自の技術開発は数千万台規模で稼働中の機器を支える中核技術の一つであり、大変やりがいのある業務です。ソフトウェアの開発については、仕様策定だけでなく自社人員によるプログラム作成も活発に行われています。他部署のテクニカルサポートチームを通じて、国内外のゲーム開発者とコミュニケーションをとる機会もございます。他部署のエンジニアとの交流も盛んです。総じてフランクな職場です。
更新日 2025.03.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【金融×AI・ビッグデータ分析サービスの開発エンジニア】東大発スタートアップ<フルリモート/フレックス/SO付与>【業務内容】投資・資産運用業務におけるビッグデータ分析を支援する自社プロダクトの開発エンジニアを募集します。新規機能の追加開発、改修等が主な業務です。技術が好きで、成長していきたいご志向と実装のご経験があれば、言語やビッグデータ活用のご経験は、問いません。実装やテストフェーズからお任せし、ゆくゆくは設計、要件定義とより上流をお任せしたいと思っています。研修期間も3か月程度を想定し、きちんと慣れていけるような環境を用意しています。※具体的には・・・データ基盤の設計、構築、テスト、開発、保守、運用・自社SaaS分析サービスのデータパイプラインの設計、構築、運用・生成AI導入における顧客支援+・中長期ではエンジニアチームのリーダーやチームビルディング■使用技術:Python、Amazon Web Services、Linux、リモートデバッグ■データベース:Snowflake等【業務詳細】■データロード(snowflakeなど)をスピーディに行うAPIの開発市場、財務などの伝統的データオルタナティブデータ(POSデータ、位置情報データ等)■データサイエンティストが計算/シミュレーションロジックのモデル開発をしたものを実装■その他、計算リソース、データベースサーバー、クラウド環境の各種サービスを制御する仕組みなど、インフラ/システム部分との連携についてはインフラチームと協議して進めます。【クライアント】国内メガバンク様、アセットマネジメント会社様など【★ポジションの魅力★】・データサイエンティストと共にビッグデータ活用のプロダクトを製品化していくため、未経験から市場価値の高いデータエンジニアに成長できるポジションです。・LLMやディープラーニングモデルのAI技術等、モダンな技術を使用しています。・プロダクトの顧客は海外企業のため、グローバル事業に携わることが出来ます。・エンジニアとしてきちんと技術力を上げていただける環境です。・社員間のコミュニケーションはとてもフラットで和やか、業務に裁量があり、新しい意見やアイディアを取り入れていく社風です。・フルリモート、フレックス、残業は月平均15時間程度とワークライフバランスが整った環境です。・拡大フェーズの組織で裁量を持って仕事を進められ、ゆくゆくはエンジニアチームのリーダーやマネジメント、ご希望があればPdM等のポジションもお任せします。【働き方】・フルリモート、フレックス、残業時間は月10時間以下とワークライフバランスが整っています。・有給休暇等の休暇は、自由に取得しやすい環境です。【チーム構成】開発エンジニアチームは現在3名体制です。・マネージャー(COO) 40代前半:デリバティブを含む多数の金融商品に精通したエンジニア。経済学修士 (ウィスコンシン大学マディソン校、2006)・リーダー:データに精通したエンジニア・メンバー※その他にインフラエンジニアやデータサイエンティストのチームとも協力して、業務を行います。【同社の強み&ミッション】同社は 金融の「クオンツ」という専門職出身者が多く在籍しているため、手前味噌ながらビッグデータを分析して投資戦略、経済予測に活かすユースケースを作る技術が高く、データを投資戦略に活用するプロフェッショナル集団です。現在の資本市場は非効率で、良い製品を作れていない企業に実力以上の株価がついたり、不祥事が原因で必要以上に売られたりします。当社のサービスを使うことで、客観的なデータ&AIで正しく株価が評価できれば、良い会社により資金が集まり、社会の発展を促進することができます。
更新日 2025.02.26
化学・繊維・素材商社
【期待する役割】・新製品の企画~導入大西グループのインフラ環境最適化がミッションとなります。仮想基盤・サーバ・ネットワークの運用や管理、セキュリティ対策、新製品の導入、IT企画をお任せします。また、経験やスキルを活かしてチームのマネージメント、メンバーのサポートや教育も担っていただきたいと考えています。【職務内容】・新技術導入に向けての製品評価および選定・仮想基盤(VMware)の運用管理・社内ネットワークの運用管理と構築(物理配線からSASEまで幅広く扱っています)・大西グループ全体のセキュリティ対応(EDRやSIEMを導入しています)・サーバの管理(Windowsが大半です)・上記技術者およびヘルプデスク担当のマネジメント【組織構成】情報システム部 ITサポート部門 10名【魅力】柔軟な働き方を支援する各種制度、結果とプロセスの両面から評価する人事制度など、一人ひとりがワークライフバランスを保ち、やりがいを持って働ける環境が当社の魅力です。
更新日 2025.08.08
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■ミッション情報システム部パワトラシステム課では一般産業用部品を取り扱うパワトラ事業部門向けに、受注・売上・見積等、主に間接業務で利用される販売管理システムの企画・開発運用を担っています。また、一般のお客様向けに製品PRや製品選びをサポートするツールを提供するWEBサイトの企画・開発・運営も行っています。社内外に対して業務効率化と付加価値の高い情報提供を通じて、事業拡大に貢献することを目指しており、利用部門へのあるべきシステムの提案や開発言語・プロセスの標準化に取り組んでいます。将来的にはシステム再構築も見据えており、ともに業務を推進いただける方を募集します。■職務内容具体的には、下記何れかのシステム企画開発、運用をご担当いただきます。①販売管理システムの企画開発、運用②一般顧客向け製品情報WEBサイトの開発運用担当ユーザー部門への要望ヒアリング、システム要件定義、開発、導入運用など、事業部からの依頼テーマや自部署発信での改善テーマなどユーザー部門に寄り添い、社内外の関係者と協働し、推進いただきます。(システム開発においては基本内製していますが、一部は外部ベンダーへ委託する場合もあります。)将来的には、適性や希望を鑑みて、システム再構築プロジェクトなど大きい規模の案件のプロジェクトリーダーやマネジメントなどをお任せする可能性もあります。なお、メイン業務はシステム開発運用業務ですが、課内メンバーで作業量を分担しながら、ユーザ問い合わせ、サーバ運用、PCのキッティング作業などにも取り組んでいただく予定です。■魅力パワトラビジネスの顧客接点に繋がる一般ユーザー向けのシステムと代理店向け、社内向けシステムに携わることで、ビジネス全体を俯瞰的に知ることができ、ビジネスをコントロールし得るシステム開発に携わることが可能です。マーケティング観点も鑑みたシステム開発にも携われるため、スキルアップが可能な環境があります。【環境/言語】WindowsServer/Hyper-V/Oracle/PLSQL/C#/ASP.NET/Java/Spring/SVF/SVN/Git等【組織】DX・ITセンター 情報システム部:55名(20代:6名、30代:16名、40代:17名、50代:10名、60代:6名)┗パワトラシステム課(販売管理/製品情報サイト) 10名(20代1名/30代5名/40代1名/50代3名)+★┗企画開発管理課(マテハン、標準化、予算管理)┗チェーンシステム課(生産管理)┗MCシステム課(生産管理)┗グループシステム課(インフラ)【中途採用事例】システムインテグレータ、社内SE経験者【関係部署】CS部門・営業部門・マーケティング部門 ※海外とのやり取りもありますが、英語力のあるメンバーもいるため、英語力は不問です。
更新日 2025.09.10
ITコンサルティング
【仕事概要】同社が持つ様々なソリューションのいずれかの事業開発、もしくは新しいソリューションの立ち上げを担って頂きます。ソリューションのフェーズによって、BizDevのメンバーが担う役割は多様ですが、いずれもデータサイエンティストやエンジニアと連携しながら課題解決をドライブすることが求められます。その上で、個々人のレベルや志向に応じ、ソリューション企画を担う人、企業への導入プロジェクトのデリバリを行う人、ソリューション導入先企業のアセスメント及び周辺領域の支援を行う人、ソリューションの責任者、など様々な役割の方を、このポジションでは募集します。同社はミッションを達成するため、様々なソリューションを活用して、産業共通課題や社会課題の解決を目指しています。そのため、特にBizDevのメンバーには、個社ではなく産業レベルの課題に目を向け、業界内の各プレーヤーを巻き込む視座の高さを求めています。【歓迎要件】・SCM、CRM、マーケティング、DX人材育成、データガバナンスなど各領域における専門性 / 知見・コンサルタントとして、システム導入を伴うBPR(業務再構築)を遂行した経験・プロジェクトマネジャーとして、AIプロダクト、DWH/BIシステム、クラウドソリューションの導入経験・製造・小売業、造船/海運、地方行政など各業界における専門性 / 知見・機械学習・深層学習などのデータサイエンスの知見、プログラミング経験【求める人物像】 ・ミッションに共感できる人・自分の得意領域に留まらず、常に周辺領域へ好奇心と向上心をもって取り組める人・多様なチームの力をレバレッジして、課題解決をしていくことを楽しめるマインドセットのある人・顧客課題の解決、ひいては、産業共通課題の解決に喜びを感じることができる人
更新日 2025.02.27
ITコンサルティング
【仕事概要】同社は国内DXを牽引する企業として、特にAI活用分野で急成長を遂げています。現在、海事領域を中心にLLMを用いたRAGシステムのノウハウの展開を進めており、以下の領域で活躍いただけるエンジニアを募集しています。・LLMを活用したソフトウェアの社会実装・AI・データを活用したアプリケーションの構築・データ基盤の構築【業務内容】お客様の課題解決に向けて、AIやデータを活用したソフトウェア開発に取り組んでいただきます。チームの一員として、以下のような業務に携わっていただきます。・お客様の要求を分析し、技術要件を定義・データの特性を考慮したアーキテクチャ/データモデルの設計・AIやデータを活用するアルゴリズムの実装やソフトウェアの実装【開発環境】・サーバーサイド:Python, Node.js ・フロントエンド: React, TypeScript・インフラ:AWS, Google Cloud, Azure, Terraform・コミュニケーションツール等: Github, Jira, Slack, Microsoft Teams 等【得られる経験】■最先端技術との出会い・LLMやRAGシステムの開発、大規模データのAI活用など、次世代技術に触れる機会があります■技術の幅を広げる機会・フロントエンド、バックエンド、インフラ、データ基盤など、自身の専門性を軸に興味のある領域にチャレンジできます・データサイエンスなど、新しい分野への挑戦も歓迎します■エンジニアとしての成長支援・技術的な判断から提案まで、裁量を持って取り組める環境があります・スペシャリストとしての成長を支援し、基盤構築などのリード機会もあります・組織の成長フェーズに合わせ、マネジメントにチャレンジすることも可能です■実践的なDX推進力・お客様の課題に向き合い、技術選定から実装まで携わることで、ビジネスと技術を繋ぐ力を養えます・社会実装の経験を通じて、実践的なDX推進のノウハウを得られます【歓迎要件】・多様なソフトウェアの開発および運用経験(例: モバイル、ネイティブ、PWA、ハードウェア、データ基盤等)・LLMを用いた開発、RAGの開発経験・ソフトウェア品質向上への知見と実践経験・技術選定やプロジェクト推進、自動化の経験・プロジェクト/プロダクトマネジメントの経験・技術コミュニティでの活動経験(OSS、勉強会での登壇等)※学歴や特定の資格は不問です。※経験年数よりも、これまでの取り組みや実績、スキルを重視します。【求める人物像】 ・会社のミッションに共感いただける方・大企業のDXに関心のある方・新しい技術や知識の習得に意欲的な方・過去に挫折、成功体験があり、糧として成長できる方・問題解決のために周囲を巻き込んで粘り強く物事を進められる方
更新日 2025.02.27
ITコンサルティング
【仕事概要】AIを活用した国内DXを牽引する同社において、Webアプリケーションの領域を中心に組織貢献いただけるソフトウェアエンジニアを募集します【担っていただきたい役割】・各種プロジェクトで求められるWebアプリケーションの開発(フロントエンドとバックエンドの双方)・隣接するソフトウェア領域に関する開発・コミュニケーション【主な開発環境】言語:TypeScript, Go, SQL, Python, Ruby等データベース:MySQL, PostgreSQL, BigQuery, Snowflake等クラウド環境:Google Cloud, AWS, Azureソースコード管理:GitHubプロジェクト管理:Jira, Notion情報共有ツール:Slack, Confluence【キャリアアップの上での特長】・資格取得や書籍購入といった自己成長投資をサポートする制度があります・ChatGPTを始めとした先進的なAIツールを含んだソフトウェアツールに対する補助があります・戦略コンサルティングやデータサイエンスの領域でもスキルを身に着けることができます・フレックスタイム、育休制度等、柔軟な働き方を支援しています【主な業務内容】同社では多様なビジネス領域に向けてDX推進、AI実装等を代表とする様々なB2B系プロジェクトを推進しており、一つの枠に縛られない様々なソフトウェア開発をご経験いただくことができます。本募集における「Webアプリケーション開発」の領域では特に、物流領域、そのなかでもとりわけ同社の子会社である某社の運営する船舶データプラットフォーム開発が事業の大きな柱です。物流領域の他にもヘルスケア、エネルギー、製造といった領域で事業を強化しており、事業状況に応じて様々なソフトウェア開発を行っています。下記のような段階のソフトウェア開発プロジェクトがあります。・プロトタイプ・試行錯誤の色彩が強い段階・顧客の業務で使用される本番運用段階・単一顧客向けから同一領域で広く使われるVertical SaaS的な運用開発の段階それぞれについて、同社の特長であるビジネスやデータサイエンスの文脈も交えた多様なチャレンジを通じて経験を積んでいただくことが出来るものと思います。【本ポジションの魅力について】B2B領域において、いわゆる「0 to 1」「1 to 10」といった段階のソフトウェア開発をリードいただくことでビジネス知識について幅広くキャッチアップできる他、顧客からお預かりするデータとアプリケーションを連携させる議論等を通じて、データエンジニアリングやデータサイエンスに対する理解を深めつつ、希望に応じてそちらのキャリアパスを社内で進めることもできます【歓迎要件】・対顧客PJにおけるアプリケーションの開発経験、特に複数名での開発経験・B2Bソフトウェア(パッケージ・SaaS)・システム開発の経験・TypeScript/JavaScript, Go言語, Python等を用いた開発の経験・node.js, Reactの開発経験・クラウド環境(特にGoogle Cloud、いわゆる「サーバレス」)における開発の経験・Docker等のコンテナ技術を活用したソフトウェア開発運用の経験・GitHubの諸機能を活用した開発経験(GitHub Actions等)・Domain Driven Development / Clean Architectureを用いた開発経験・DevOpsやSREにおける知見や経験・教育・エネルギー・物流・製造業・制約・医療・介護等を筆頭とした国内事業の開発経験・OSSや勉強会登壇などのアウトプット経験
更新日 2025.02.27
ITコンサルティング
【仕事概要】AIを活用した国内DXを牽引する同社において多様なソフトウェア開発を支えるソフトウェアエンジニアを、技術領域を絞ることなく募集します。同社内にてご活躍いただけるイメージの形成からご相談させてください。【担っていただきたい役割】・同社開発環境にて行われるソフトウェア開発プロジェクトでの各種貢献・隣接するソフトウェア領域に関する開発・コミュニケーション・事業推進【主な開発環境】言語:TypeScript, JavaScript, SQL, Python等採用フレームワーク: GraphQL, Node.js, Prisma等データベース:MySQL, PostgreSQL, BigQuery等クラウド環境:Google Cloud, AWS, Azure, Snowflake等ソフトウェア管理ツール:GitHub, Jira, Slack, Confluence【キャリアアップの上での特長】・資格取得や書籍購入といった自己成長投資をサポートする制度があります・ChatGPTを始めとした先進的なAIツールを含んだソフトウェアツールに対する補助があります・戦略コンサルティングやデータサイエンスの領域でもスキルを身に着けることができます・フレックスタイム、育休制度等、柔軟な働き方を支援しています【主な業務内容】同社では多様なビジネス領域に向けてDX推進、AI実装等を代表とする様々なB2B系プロジェクトを推進しており、特定の枠に縛られない様々なソフトウェア開発をご経験いただけます。物流領域、ヘルスケア、エネルギー、製造といった領域で事業を強化しており、事業状況に応じて様々なソフトウェア開発を行っています。下記のような段階のソフトウェア開発プロジェクトがあります。・プロトタイプ・試行錯誤の色彩が強い段階・顧客の業務で使用される本番運用段階・単一顧客向けから同一領域で広く使われるVertical SaaS的な運用開発の段階同社の特長であるビジネスやデータサイエンスの文脈も交えた幅広いチャレンジを通じて経験を積んでいただくことが出来ます。【本ポジションの魅力について】B2B領域において、いわゆる「0 to 1」「1 to 10」といった段階のソフトウェア開発をリードいただくことが出来ます。特に海運領域ではWebプラットフォーム開発を通じて国際的に重要な取り組みについても経験を積むことが出来ます。また同社では単独の分野だけでなく、様々な隣接分野に興味領域を広げることも推進しています。ソフトウェア開発のみならず、ビジネスドメインに関する知識についてもキャッチアップできる他、顧客からお預かりするデータとアプリケーションを連携させる議論等を通じて、データエンジニアリングやデータサイエンスに対する理解を深めつつ、希望に応じてそちらのキャリアパスを社内で進めることもできます【歓迎要件】 ・対顧客PJにおけるシステム開発経験(SI=System Integration等)、特に複数名での開発経験・5~10名程度のアジャイルプロジェクトの経験(スクラムマスター経験や開発チームリーダー歓迎)・クラウド環境(特に「サーバレス」)における開発の経験(Google Cloud歓迎、AWS, Azure等他のクラウドも可)・同社事業におけるソフトウェア開発に隣接する各種の経験(Webアプリ開発、データエンジニアリング、データサイエンス等)・経営的観点で自社の開発チームの戦略について議論できること【求める人物像】・会社のミッションに共感いただける方・大企業のDXに関心のある方・顧客企業のビジネス領域にも関心を持ち、顧客の視点で問題解決に取り組める方・未経験技術をキャッチアップすることが得意な方・非エンジニア職へもリスペクトを持って業務に取り組める方・ビジネス関係者やデータサイエンティストと日本語で適切な議論を行える方
更新日 2025.02.27
ITコンサルティング
【仕事概要】AIを活用した国内DXを牽引する同社において、データエンジニアリング・MLエンジニアリング領域を中心に組織貢献いただけるソフトウェアエンジニアを募集します【担っていただきたい役割】・各種プロジェクトで求められるデータパイプライン・データ基盤の設計・開発・運用開発・隣接するソフトウェア領域に関する開発・コミュニケーション・事業推進【主な開発環境】言語:TypeScript, JavaScript, SQL, Python等採用フレームワーク: GraphQL, Node.js, Prisma等データベース:MySQL, PostgreSQL, BigQuery等クラウド環境:Google Cloud, AWS, Azure, Snowflake等ソフトウェア管理ツール:GitHub, Jira, Slack, Confluence【キャリアアップの上での特長】・資格取得や書籍購入といった自己成長投資をサポートする制度があります・ChatGPTを始めとした先進的なAIツールを含んだソフトウェアツールに対する補助があります・戦略コンサルティングやデータサイエンスの領域でもスキルを身に着けることができます・フレックスタイム、育休制度等、柔軟な働き方を支援しています【主な業務内容】同社では多様なビジネス領域に向けてDX推進、AI実装等を代表とする様々なB2B系プロジェクトを推進しており、一つの枠に縛られない様々なソフトウェア開発をご経験いただくことができます。物流領域、ヘルスケア、エネルギー、製造といった領域で事業を強化しており、事業状況に応じて様々なソフトウェア開発を行っています。下記のような段階のソフトウェア開発プロジェクトがあります。・プロトタイプ・試行錯誤の色彩が強い段階・顧客の業務で使用される本番運用段階・単一顧客向けから同一領域で広く使われるVertical SaaS的な運用開発の段階同社の子会社である某社の運営する船舶データプラットフォーム開発でも、センサーデータ、運行データを代表とする船舶に関する様々な情報を蓄積し活用するために本領域のエンジニアリングが不可欠となっております。同社の特長であるビジネスやデータサイエンスの文脈も交えた多様なチャレンジを通じて経験を積んでいただくことが出来るものと思います。【本ポジションの魅力について】データエンジニアの成長にとって重要なことの一つは、多様かつ本物の課題に結びついたデータを取り扱うことであると考えられます。同社は祖業としてデータ集積とそのAIを通じた応用を訴求しており、データエンジニア・MLエンジニアの方々の成長を強く後押しできるものと信じております。また、データを存分に活用いただくとともに、ビジネス知識やデータサイエンスといった隣接領域に進出し、さらに幅広いキャリアを積んでいただくことも自然と可能となります。【歓迎要件】・対顧客PJにおけるアプリケーションの開発経験、特に複数名での開発経験・データパイプライン・MLOps環境の構築・運用開発の経験・クラウド環境上でのCI/CDパイプライン構築・運用の経験・Docker等のコンテナ技術を活用したソフトウェア開発運用の経験・DevOpsやSREにおける知見や経験・データサイエンス一般に関する理解・経験・B2Bソフトウェア(パッケージ・SaaS)・システム開発の経験・Webアプロケーション開発経験(Go言語, TypeScript, React等)・Kubernetesの利用・運用経験・OSSや勉強会登壇などのアウトプット経験
更新日 2025.02.27
ITコンサルティング
【仕事概要】ミッションに掲げる同社は、今後も製造業、基幹産業のIoTデータ活用を支援する「maintenance insight」の普及拡大に努めるとともに、データサイエンスや機械学習、AIなど最先端の技術を社会に実装することで、あらゆる産業全体のアップグレードに貢献していきます。【概要】同社の教育・エネルギー領域においてソフトウェア開発を主体的に行えるプレイングマネージャー型のアーキテクト・テックリードを募集します【主な業務内容】こちらの公開事例の用な、電力・インフラ領域で、AIの社会実装プロジェクトのマネジメントをご自身の手で行っていただきます。【主な開発環境】言語:SQL, Python 等フレームワーク: dbtデータベース:BigQuery, Snowflake, MySQL, PostgreSQL等クラウド環境:AWS, Snowflake, Google Cloud, Azureソフトウェア管理ツール:GitHub, Jira, Slack, Confluence【キャリアアップの上での特長】・資格取得や書籍購入といった自己成長投資をサポートする制度があります・ChatGPTを始めとした先進的なAIツールを含んだソフトウェアツールに対する補助があります・戦略コンサルティングやデータサイエンスの領域でもスキルを身に着けることができます・フレックスタイム、育休制度等、柔軟な働き方を支援しています【歓迎要件】・小規模プロジェクトをマネジメントした経験(3~5人程度)・プレイングマネージャーの経験・ Web開発に関係する各種の技術知識(ソースコード管理、ネットワーク、セキュリティ、データベース、等)・TypeScript/JavaScript, Node.js, React, Python, SQL (OLAP)を用いた開発経験・データパイプラインやETL/ELT の実務経験・Docker等のコンテナ技術を活用したソフトウェア開発運用の経験・GitHubの諸機能を活用した開発経験(GitHub Actions等)・DevOpsやSREにおける知見や経験・OSSや勉強会登壇などのアウトプット経験【求める人物像】・会社のミッションに共感いただける方・大企業のDXに関心のある方・顧客企業のビジネス領域にも関心を持ち、顧客の視点で問題解決に取り組める方・未経験技術をキャッチアップすることが得意な方・非エンジニア職へもリスペクトを持って業務に取り組める方・ビジネス関係者やデータサイエンティストと日本語で適切な議論を行える方
更新日 2025.02.27
人材ビジネス
■配属部門:システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 Global Bridge部■概要:東京・沖縄に拠点を持つプライム案件対応の外販部門です(基本的に同グループ以外の顧客と直接やり取りを行う)。東京、沖縄にまたがる部門で、基幹系からスマホ系まで幅広い領域のWeb業務システムのウォーターフォールPMをお願いします。「UXを取り入れた開発」「ハイブリッドアプリ」を特徴(尖り)とした開発サービスを提供しています。一部、ベトナムも交えたグローバル型開発※を行うプロジェクトもあります。顧客ターゲットはグループ内外のプライムが基本で、事業領域としてはコンサル、SI、保守、プロダクトと幅広くカバーしており、PMもしくはPM候補としてチームを牽引して頂きます。面接時には是非あなたの「やりたい」をお話しください。それを実現できる環境が当ポジションにはあります。※グローバルモデルとは、当部の東京、当部の沖縄、ベトナムの子会社と連携して、グローバル化に対応したコミュニケーション手段(ICT/英語)の活用により、地域を気にせず個人の特性・能力を活かせるプロジェクトチームをネットワーク上に適材適所で構築し、システム開発を行う手法。■業務内容プライム案件の案件獲得からプロジェクトの推進を担って頂きます。1千万~数千万円規模のプライム案件をターゲットに、提案活動、プロジェクト立上げ、デリバリー、終結まで一環したプロセスの経験を得ることができます。様々な業種のお客様と直接相対して折衝していく事で、PMとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮できます。更に、東京、沖縄、海外の複数拠点でのリモート開発体制でのプロジェクト推進を行う事で、組織マネジメントのご経験も積む事が出来ます。また、社内PMOチームによるチェック・フォローを随時行っていますので、これからPMとしてのキャリアを積んでいきたい方も挑戦できる環境が整っています。■ポジションの魅力【プライム案件】前述の通り、同社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。【裁量の大きさ】当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、「経験がないのでできない」ではなく、「経験がないからこそ挑戦しよう」という風土があります。PLのご経験であればPMの役割を与える等、一段上のミッションを担っていただくことで、個々の成長に繋げていきます。誰かに指示を受けるのではなく、メンバー一人ひとりが自身で考え行動するからこそ、裁量の大きさを実感いただけます。経験がないことから不安に感じることもあると思いますが、失敗を恐れず、ぜひ挑戦してください。【必須要件】■他・英語に対する苦手意識のない方※入社時の英語能力は不問。学習意欲があれば大丈夫です。【歓迎要件】■Java/PHP/Reactの開発経験■モバイルアプリの開発経験■企画/RFP作成経験(要件定義より上流工程の経験)■数千万単位のプロジェクトの管理経験■複数プロジェクトのマルチデリバリ経験
更新日 2025.07.10
ITコンサルティング
【仕事概要】・フレイル検知事業 / Home IoT 事業のモデル構築/管理責任・プロジェクトマネジメント・新規提案【求める人物像】・MISSIONに共感する方・上記MISSIONの達成に向け高い熱量をもって動ける方・主体的に考え行動することが出来る方・常に仕組による解決策を模索出来る方
更新日 2025.02.27
システムインテグレーター
【職務内容】同社DATA-CERTは、全世界の同社データグループを守り統括するインシデントレスポンスのスペシャリストチームです。月間数千億件、世界規模で発生するセキュリティインシデントに対応しています。国内からグローバルへ拡大した同社データグループにおけるサイバー攻撃等のセキュリティリスクを早期に検知し、早期に対応するために、セキュリティ情報の収集や分析・配信、サイバー攻撃監視やマルウェア解析、発生したインシデントのハンドリング・フォレンジック解析など、高度なセキュリティ関連業務全般を行っています。最新のサイバー攻撃へ対抗するために、新技術開発や社外セキュリティ組織との情報交換も活発に行なっています。同部にはマルウェアやフォレンジック等の専門的な強みを有するエンジニアや、インシデント対応をリードできるインシデントハンドラーが多数在籍しており、脆弱性診断やSOC等の高い専門性を持つグループ会社と協業しつつも、あらゆるセキュリティインシデント対応を自社で完結できる体制を確立しています。また、AI等の最先端技術の活用や北米のスタートアップとの協業を通じて構築した自社のグローバルセキュリティ管理プラットフォームは国内でもトップレベルと自負しており、サイバー攻撃、不審メール、不正サイト等の早期検知・早期対応を可能にしています。今後も、新しいサイバー攻撃を早期検知するためのシステムの開発から実導入、オープンソースインテリジェンスと呼ばれるサイバー攻撃の情報分析と攻撃予測などにも力を入れ、更なる高度化を図ります。そして近年、活動を同社グループ内に限定せず、同社のワールドワイドかつ高度に洗練されたCSIRTの仕組みや体制を強みとして、セキュリティビジネスの拡大にも力を入れています。同社の各プロジェクトが担当する外部のお客様にCSIRTサービスを有償で提供し、お客様のシステムの安全を確保するとともに、新たなセキュリティビジネスの拡大にも寄与しています。■平常時セキュリティインシデントの未然防止のため、セキュリティ情報の収集やツール開発、社内育成、他部門との情報共有等、予防に向けた取り組み、再発防止策の徹底などを行います。・サイバー攻撃、脆弱性、マルウェアなどの脅威情報の収集、OSINT/Darkweb調査、情報分析・脅威情報/脆弱性情報の配信、社外公開、他CSIRT組織との情報共有・最新のサイバー攻撃へ対抗するための手法や自動化、ツール/ソフトウェア開発・グループのCSIRT要員の教育、スキルアップ、啓発・社外活動、セミナー参加、外部講演、社外CSIRT組織等との連携、セキュリティ業界団体活動■インシデント発生時Tier1(発見)からのエスカレーションをトリガーとし、Tier2(分析)/Tier3(対応)として早期検知、早期対応を実施、原因分析から問題の特定、早期回復に向けた方針策定、セキュリティ被害の最小化、迅速な復旧をリードします。・国内外の同社グループ(主にAPAC)で発生したインシデントのハンドリング(指示、調査)・ログ解析、マルウェア解析、フォレンジック解析、脆弱性解析、インシデントの原因究明・グローバル共通のサイバー攻撃監視基盤を用いた攻撃解析、ルール開発、機械学習、機能拡張などインシデント発生時は以下の4つの役割分担で対応を行います。本人の経験と希望をもとにしつつ、チームとしてはセキュリティの「多能工化」を目指したアサインを行っています。○ポイントオブコンタクト(PoC)主に現場とのコミュニケーションを担当します。現場へのタイムリーな報告やログ収集等を行うなど、事態収束に向けて動きます。・インシデント発生時の現場側とのコミュニケーション・インシデントハンドラーからの依頼・指示の現場への伝達○フォレンジックエンジニア(FE)フォレンジックの専門性を持つエンジニアです。ログやメモリ等の証跡を解析し、原因特定までをリードします。・ログ解析(ネットワーク/サーバ機器のログ解析)・コンピュータフォレンジック(ハードディスク/メモリ解析)・マルウェア解析(ウイルスやボット等の静的/動的解析)
更新日 2025.08.13
人材ビジネス
■配属部門:システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 モビリティソリューション部【部門紹介】ESG経営を後押しするためのBtoBのサービスを展開する企業様のプロダクト開発にて、同社側で開発体制を確保し支援するラボ型の開発を行っております■担当業務:・ESG経営を支援するBtoBサービスを展開する企業のプロダクト開発を同社のラボ型開発体制で支援しており、そのプロジェクトのPMを担当していただきます。・PdM(プロダクトマネージャー)の方々と、開発方針や機能仕様、優先順位などを協議し、プロダクトの企画や開発を進めます。・プロダクト導入先のエンドユーザーとの商談に積極的に関わり、課題やニーズをキャッチし、改善提案を行います。・決定した開発内容を自社の開発チームに展開し、各メンバーのタスク管理を行います。これらの業務を進める中で、顧客との関係構築やヒアリング、クライアントワークが必要となります。■キャリアアップ:・PM、PO、PdMそれぞれの領域で総合的な業務経験を積むことができます。・スピード感を重視したプロダクト開発のノウハウを習得できます。・ESGやGXなど、サステナビリティに関連する専門知識を学べます。・ESG経営を推進する多様な業界の業務知識を習得できます。■働き方:リモートワークとオンサイトのハイブリッドな働き方です。現在は週1~2回のオンサイト勤務、週3~4回のリモートワークとなっています。■組織風土:所属組織は、志を有する若手20~30代で構成されており、チームを率いる部門長も40代となります。スリムな組織で俊敏に意思決定ができ、自由と裁量をもって挑戦できる組織風土・文化が醸成されています。■組織ミッション:「人と組織の生産性向上」へ貢献する同社で、私たちの組織はエンジニアとして、その価値を提供していきます。お客様やチームと伴走するからこそ気付けるシステム課題を解決し、達成感や喜びを一緒に感じながら成長していくことをミッションとしています。■組織魅力:①一体感を持ったチーム体制当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、常に挑戦し続けようという風土があります。また、様々な意見や考え方を積極的に発信するメンバーと、一人ひとりの意見をフラットに聞き、プロジェクトへ柔軟に反映するマネジメントでチームを構成することで一体感をもって開発を進めております。これまでのご経験を活かしながらも新しいことに挑戦していくことができます。②スピードと裁量があるシステムソリューション事業部は約850名の組織である一方、ほとんどの顧客がプライムで最上流から取り組みます。よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。
更新日 2025.06.13
ITコンサルティング
【概要】同社はデジタル関連のメガトレンドを捉え、1社ずつの部分最適では解決できない全体最適にチャレンジする組織です。 エネルギー・製造業・物流・ヘルスケアという大きな産業単位での変革を目指しています。本ポジションでは、産業の全体最適を達成するため、多数のステークホルダーを取りまとめながらプロジェクトを推進できるITコンサルタントを募集します。専門的なIT知識と業務経験をもとに解決策を提示し、顧客企業に対するコンサルティングサービス(問題分析、ソリューション提供、業務定着、システム導入支援)、リレーション構築、プロジェクト実施を行っていただきます。データサイエンティストやエンジニアと連携しながら、単なるシステム開発における管理ではなく、各クライアント・産業へ価値を広めていく社会性と、企業として勝ち続けていく経済性を実現する、指揮官の役割です。顧客を変革し、顧客と一緒に社会を変革し、その中で自身も変革する。そこに挑んでいただける方のご応募をお待ちしています。【プロジェクト事例】・某社と同社が太陽光発電の発電電力量を高精度で予測するシステムを共同開発・某社、AI活用でエアコンの故障・品質管理を強化・同社と某社が物流倉庫作業工数の削減に向け「AI職長プロジェクト」のパイロット運用を開始・電力データとAIによるフレイルリスク検知と保険会社の社会貢献活動を組み合わせた官民連携でのフレイル予防を社会実装 【チーム編成】2-3名程度のチームに所属いただき、チームとして相手の環境に飛び込み、顧客のプロジェクトを推進します。【業務内容】・現状のシステム利用における問題分析(各種プロセス分析、インタビュー等)・抽出課題に対する解決策の検討・新規案件もしくは継続案件受注に向けた提案活動・プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント業務またはPMO業務・各種レポーティング【歓迎要件】・AIプロダクト、DWH/BIシステム、クラウドソリューションの導入経験・ITを活用した生産性改善プロジェクトの実施経験・経営コンサルティングもしくはITコンサルティング経験・機械学習・深層学習などのデータサイエンスの知見、プログラミング経験・エネルギー・製造業・物流・ヘルスケアの各業界における専門性 / 知見【求める人物像】 ・ミッションに共感し、その達成に向け高い熱量をもって動ける方・データサイエンティスト・エンジニア・コンサルタントの能力を引き出し、チームでアウトプットを出す行動を取れる方・ビジネスゴールを視野に入れながら、QCDをコントロールして、プロジェクト成果を最大化する行動を主体的に取れる方・常に仕組による解決策を模索して具体化できる方
更新日 2025.02.27
化学・繊維・素材商社
【担当業務】社内のIT部門メンバーとして、各種IT領域(下記)における企画・推進、プロジェクト管理を中心に実施頂きます。■アプリケーション領域基幹システム(販売・会計)や受発注・在庫管理システム、EDIシステム等の導入・展開、運用管理■インフラ領域各種インフラ基盤・コミュニケーションツールの導入・展開、運用管理、セキュリティ強化対策の実行■データ活用・DX領域データ分析ツール(BI)やワークフローを活用した業務改善・DX案件推進、各種DX基盤・ツールの導入・展開1人でプロジェクトを動かすのではなく2,3名のチームで行うことがほとんどです。まずはプロジェクト管理を行っていただき、将来的にはグループのリーダーになっていただける方を募集しております。【配属部署について(組織構成・雰囲気・働き方)】コーポレートソリューション本部 ITデジタルソリューション部部署全体は15名。交流も深く、チームで活動することを第一としています。【求める人物像】中規模単位のITプロジェクトのリーダー(大規模ならサブリーダー以上)の経験がある方。チームで動くことが非常に多いため、コミュニケーションを円滑に行うことができる方。また、営業部門の困りごとを解決する業務が多いため、聞き取りをしていく力もあるとなお良いです。【働き方】・残業:月15時間程度・リモートワーク:全体の6割まで利用可能(入社7か月後~)【同社の概要】豊通ケミプラスは化学品分野の専門性と豊田通商グループの総合力を生かし、 研究開発から、原料や部品の調達、生産や加工、国内外のロジスティックス、販売に至るまで、お客様に寄り添い仕入先様の協業のもと、きめ細やかなソリューションをご提供してまいります。事業領域としては、自動車・エレクトロニクス・家電・インフラ・住宅・食材など、社会のあらゆるフィールドでお客様と深く関わっています。
更新日 2025.09.02
システムインテグレーター
【求人概要】同社は2021年にプライム市場に再上場をした、金融領域に強みを持ったシステムコンサルティング&開発会社です。コンサルティング子会社であるクロスピアによる新規顧客の開拓、システム子会社である某社が大口顧客の深耕を行い、一気通貫で顧客企業のDXを支援しています。前期(24/3期)は売上総利益率42%という業界内でも非常に高い水準をキープしつつ、400億円を超える売上目標を達成し、現在は年平均成長率13%超を掲げ、意欲的に成長戦略を実行中となります。また、2030年代初頭に売り上げ1000億を目指すVision1000を掲げ、積極的に非金融領域の拡大を行っています。今回の募集は、今後の同社事業のコアとなる非金融領域の立ち上げメンバーとしてシステム開発を担っていただくプロジェクトリーダー/マネージャーを募集しています。【組織体制】某社は、インダストリーごとに区切られた4つの部門(=Division)で構成されています。・ D1:リテール金融・ D2:キャピタルマーケット・ D3:生損保領域・ D4:非金融/インフラ・クラウド・AI本求人は、D4へのアサインを想定しています。・2030年代に売り上げ1000億を目指すVision1000を掲げ、金融ドメインだけではなく非金融領域のビジネス拡大を目指しており、多様なインダストリーのお客様の課題に対し最新技術を用いて解決することをミッションとしている組織です。・ご入社後は、拡大中の組織の中核としてプロジェクトへの参画をいただくことを想定しています。【業務内容】非金融領域の中核を担うアプリケーションのモダナイゼーション案件における、プロジェクトリードもしくはマネジメントを行っていただきます。※ドメイン・ソリューションを問わず、お持ちのスキルやノウハウ、志向性に合わせてアサインメントを検討いたします。【キャリアパス】小規模・中規模の案件におけるプロジェクトリーダー/マネージャーとしてかかわっていただきながら、大規模案件のプロジェクトマネージャーやグループマネージャー、さらには経営層へのステップアップも可能です。実際にプロジェクトや組織のマネジメントを仕事にせずにキャリアを重ねるメンバーも数多く在籍します。非金融領域の組織においては、ワンプールで個々のキャリアプランに応じた柔軟なアサインを行っているため、自由にキャリアを作っていただくことが可能です。本ポジションの魅力(1) 多様なプロジェクトへ参画可能現在非金融領域は拡大フェーズにあり、インダストリーを問わず公共やエンタープライズ業界のお客様に向けてクライアントの支援を行っています。幅広いインダストリーに関わることができるため、特定の業界・サービス領域にとらわれずに成長する機会が数多くあります。また、総合コンサルファームのクロスピアとの協業により、技術を起点とした様々な案件に関わっていただくことが可能です。(2) 上流から下流まで一気通貫で業務経験が可能戦略策定から実際にシステム構築・運用保守まで一気通貫で携わることができ、上流フェーズから実装まで関わることができます。また、特定のソリューションに縛られず本質的な顧客課題の解決に向けて技術選定から関わることができ、確かな技術と顧客課題に伴走するエンジニアとして成長する機会が数多くあります(3) 多様なキャリアパスを選択可能個々の強みを活かす多様なキャリアパスを積極的に支援しています。プロジェクトマネジャー、アーキテクトなどマネジメントやスペシャリストとしてのキャリアを自由に選択できます。それぞれの道で同等の評価を得ることができる環境を整えております。また、キャリアをシフトして、アプリケーションとインフラの両方に精通したフルスタックエンジニアとしての道も用意しています。さらには、データ分析やAI、機械学習といった最新のテクノロジーを用いてお客様の本質的な課題解決に向けてキャリアを作っていただくことが可能です。
更新日 2025.02.05
ITコンサルティング
【仕事概要】Google Cloud, ときには AWS, Azure 等でビジネスチームや データサイエンティストと協業し、提案、PoC、案件化を視野に入れて、プロジェクトやプロダクト開発のクラウド活用の初動を高出力、臨機応変に行う。【求める人物像】・スキルが堅牢であること・技術的に色々やってみたい人・自分だったらもう少し仕事を減らしたり、簡単にしたり、自動化出来ると思っている人・情報技術を持って世の中をもう少しよく出来ると思っている・他のエンジニアとコミュニケーションが出来る・(できれば) データサイエンティスト、コンサルタントともコミュニケーションが出来る
更新日 2025.02.27
人材ビジネス
■配属部門:システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 モビリティソリューション部【担当部門】プライムSI(一次請けSI)を担い、企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。幅を広げてより高い価値を提供するため、モビリティ分野を含めて顧客のDXプロジェクトを推進していただけるPM/PLを募集しております。■担当業務:・PMまたはPL業務(キャリアに応じてアサインします)。 実行段階のQCD管理、進捗管理、顧客との仕様調整を担っていただきます。 ・後進育成 プロジェクトメンバーの技術・マネジメントなどの育成もご担当いただき、後任を育成していただきます。■担当顧客:継続的にお付き合いいただいている大手カーリース会社のプライムSIを担い、企画から設計・構築、運用保守まで一気通貫でサービスを提供しております。■キャリアアップ:中長期的に担当顧客の対応を行い、プライム案件を最上流から担当することにより、マネジメントスキルを伸ばすことができ、モビリティ分野のプライム顧客と向き合うことにより、クライアントワークのスキルも身につきます。さらに、DX領域のプロジェクト経験も身につきます。PLの方は、将来的にPMへキャリアアップを図ることが可能です。■働き方:リモートワークとオンサイトのハイブリッドな働き方です。週2~3日のオンサイト勤務、他はリモートワークとなっています。■組織風土:所属組織は、志を有する若手20~30代で構成されており、チームを率いる部門長も40代となります。スリムな組織で俊敏に意思決定ができ、自由と裁量をもって挑戦できる組織風土・文化が醸成されています。■組織ミッション:「人と組織の生産性向上」へ貢献する同社で、私たちの組織はエンジニアとして、その価値を提供していきます。お客様やチームと伴走するからこそ気付けるシステム課題を解決し、達成感や喜びを一緒に感じながら成長していくことをミッションとしています。■組織魅力:①一体感を持ったチーム体制当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、常に挑戦し続けようという風土があります。また、様々な意見や考え方を積極的に発信するメンバーと、一人ひとりの意見をフラットに聞き、プロジェクトへ柔軟に反映するマネジメントでチームを構成することで一体感をもって開発を進めております。これまでのご経験を活かしながらも新しいことに挑戦していくことができます。②スピードと裁量があるシステムソリューション事業部は約850名の組織である一方、ほとんどの顧客がプライムで最上流から取り組みます。よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。【※必須要件の続き】■人物像・中長期的に、顧客とのクライアントワークを通して、顧客関係性を構築する志向のある方・理解力、説明力、折衝力などの対人能力がある・ビジネス視点をお持ちの方で、継続的にお付き合いできるお客様との関係構築ができる方。・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方・主体性があり、積極的に業務を推進できる方
更新日 2025.06.13
システムインテグレーター
【求人概要】同社は2021年にプライム市場に再上場をした、金融領域に強みを持ったシステムコンサルティング&開発会社です。コンサルティング子会社であるクロスピアによる新規顧客の開拓、システム子会社である同社が大口顧客の深耕を行い、一気通貫で顧客企業のDXを支援しています。前期(24/3期)は売上総利益率42%という業界内でも非常に高い水準をキープしつつ、400億円を超える売上目標を達成し、現在は年平均成長率13%超を掲げ、意欲的に成長戦略を実行中となります。また、2030年代初頭に売り上げ1000億を目指すVision1000を掲げ、積極的に非金融領域の拡大を行っています。今回の募集は、今後の同社事業のコアとなる非金融領域のコアメンバーとして開発業務に従事いただける開発メンバー・テックリードの募集です。【組織体制】某社は、インダストリーごとに区切られた4つの部門(=Division)で構成されています。・D1:リテール金融・D2:キャピタルマーケット・D3:生損保領域・D4:非金融/インフラ・クラウド・AI本求人は、D4へのアサインを想定しています。【D4について】・2030年代に売り上げ1000億を目指すVision1000を掲げ、金融ドメインだけではなく非金融領域のビジネス拡大を目指しており、多様なインダストリーのお客様の課題に対し最新技術を用いて解決することをミッションとしている組織です。・ご入社後は、拡大中の組織の中核としてプロジェクトへの参画をいただくことを想定しています。【業務内容】非金融領域の中核を担うアプリケーションのモダナイゼーションにおける、技術支援やチームおよびプロジェクトの牽引を行っていただきます。システムアーキテクチャの設計、技術選定、開発チームの指導、プロジェクトの技術的課題の解決を担当していただきます。【キャリアパス】小規模・中規模の案件におけるテックリードとしてかかわっていただきながら、大規模案件のシニアアーキテクトやプロジェクトマネージャー、さらには経営層へのステップアップも可能です。実際にプロジェクトや組織のマネジメントを仕事にせずにキャリアを重ねるメンバーも数多く在籍します。非金融領域組織の中では、ワンプールで個々のキャリアプランに応じた柔軟なアサインを行っているため、自由にキャリアを作っていただくことが可能です。【本ポジションの魅力】(1) 多様なプロジェクトへ参画可能現在非金融領域は拡大フェーズにあり、インダストリーを問わず公共やエンタープライズ業界のお客様に向けてクライアントの支援を行っています。幅広いインダストリーに関わることができるため、特定の業界・サービス領域にとらわれずに成長する機会が数多くあります。また、総合コンサルファームのクロスピアとの協業により、技術を起点とした様々な案件に関わっていただくことが可能です。(2) 上流から下流まで一気通貫で業務経験が可能戦略策定から実際にシステム構築・運用保守まで一気通貫で携わることができ、上流フェーズから実装まで関わることができます。また、特定のソリューションに縛られず本質的な顧客課題の解決に向けて技術選定から関わることができ、確かな技術と顧客課題に伴走するエンジニアとして成長する機会が数多くあります。(3) 多様なキャリアパスを選択可能個々の強みを活かす多様なキャリアパスを積極的に支援しています。プロジェクトマネジャー、テックリード、アーキテクトなど、マネジメントやスペシャリストとしてのキャリアを自由に選択できます。それぞれの道で同等の評価を得ることができる環境を整えております。また、キャリアをシフトして、アプリケーションとインフラの両方に精通したフルスタックエンジニアとしての道も用意しています。モダンな開発基盤のDevOpsやアジャイル開発の経験を積むことが可能です。さらには、データ分析やAI、機械学習といった最新のテクノロジー分野への挑戦もいただける環境です。
更新日 2025.02.05
ITコンサルティング
★現在、サインアップボーナス100万円キャンペーン中です。 2025年3月までにエントリー後、ご入社頂けた方には、サインアップボーナス100万円を確約いたします。【業務概要】同社はデジタル関連のメガトレンドを捉え、1社ずつの部分最適では解決できない全体最適にチャレンジする組織です。エネルギー・製造業・物流・ヘルスケアという大きな産業単位での変革を目指しています。その中で、SAP領域を重要なテーマの一つとして位置づけ、SAPを通じた産業単位の最適化にチャレンジすることを目指しております。本ポジションでは、SAPコンサルタントとしてクライアントへのSAPソリューションの導入支援をするにとどまらず、産業単位の最適化に向けたさらなる検討・提案を行っていただきます。また、同社はAI開発/データ分析を用いたビジネス創出に強みを有しており、SAP領域やITシステム導入のご経験を活かしつつ、データドリブン経営、AIプロジェクトの推進などへキャリアを広げることが可能です。【業務内容】〃SAP S/4HANA〃をベースにしたSAPソリューションの導入コンサルタントとして、以下の業務をご担当いただきます。・構想策定・プロジェクト計画立案・要件定義・業務分析・フィット&ギャップ分析・システム構築から運用までのPMO業務等【チーム編成】パートナーシップとの協業により、上流工程から下流工程まで一気貫通型でSAPソリューションの導入支援を実行できるチームとなっております。
更新日 2025.02.27
生命保険・損害保険
◎保険金の査定業務のマネジメント・事務企画をお任せ致します。【その他】□週に2~3回程度のリモートワークあり(社内規定では8割リモートワーク推奨)□勤務時間の前後2時間の時差出勤可能
更新日 2025.10.10
システムインテグレーター
【仕事内容】■入社後~中期的にお任せしたいこと流通・製造・サービス業・金融業など様々な業界向けのシステム開発を行う同社にて、金融系システムエンジニアの業務に携わっていただきます。■主な業務内容大手クレジットカード会社をはじめ、交通系、通信系、百貨店など幅広いクレジットカード向けの基幹システムの開発・保守を担当しています。大小複数のプロジェクトが並走しており、いずれかの開発案件をお任せします。Java、C#.NETによる開発が中心で、上流工程(要件定義)にも携わることができます。また、クラウド環境(AWS)上での開発にも力を入れています。■事業部の特徴クレジットカード向けのシステム開発においては20年近くの開発実績を有し、常時100名規模の社員・パートナー技術者が開発に携わっております。キャッシュレス化に関わり社会インフラを支えるという、仕事へのやりがいを持っている社員が集まっています。年齢層でも若い社員が多く、職場には活気があふれています。■募集背景キャッシュレス化による開発需要に対して、金融(クレジットカード)の業務有識者が不足しており、ユーザ様から引き合いをいただいても体制を組めないことで機会損失を招いております。リーダーを増員することでプロジェクトの更なる品質向上と、新規案件の立ち上げ促進を目指しています。■事業部の特徴クレジットカード向けのシステム開発においては20年近くの開発実績を有し、常時100名規模の社員・パートナー技術者が開発に携わっております。キャッシュレス化に関わり社会インフラを支えるという、仕事へのやりがいを持っている社員が集まっています。年齢層でも若い社員が多く、職場には活気があふれています。■この仕事で得られるもの金融業務知識や大規模プロジェクトマネジメントスキルなどが身につき、PGだけでなく、SEやPLとしての成長が期待できます。■長期就業への取り組み各個人のレベルや役割に合わせた「階層別研修」、外部技術研修の受講奨励や、資格取得時の報奨金支給、通信教育受講料の補助など、社員の自己啓発に対する援助も行っています。他に、社員の心の健康を守る「メンタルヘルス研修」など、技術面以外の取り組みにも力を入れています。キャリア採用入社者の定着支援のために、個別面談や「キャリア入社者座談会」を年1回開催しています。
更新日 2025.01.27
システムインテグレーター
GAKUENはICTのチカラで大学教育から社会に貢献同社(同部門)では、大学向け総合パッケージシステム「GAKUENシリーズ」の開発・販売を行っています。「GAKUENシリーズ」は、大学すべての情報を統合管理し、情報配信や教育支援、またデータ分析等の様々なサービスをワンストップで提供することができます。同社は「GAKUENシリーズ」を通じて大学の発展を支え、日本社会の持続的な成長に貢献します。【仕事内容】 ■入社後~中期的にお任せしたいことGAKUEN新サービスの立ち上げに伴うインフラビジネスや領域拡大をリードいただきます。まずはメンバーとしてプロジェクトに参画しながら、システムの知識習得や業務内容の習得などをOJTメインで行っていただきます。将来的には組織を牽引するリーダーとしての役割を担っていただきたいと考えています。【やりがい・魅力】 ■国内トップシェアの商品力】大学向けトータルソリューションシステムとして「423校」への導入実績がある国内トップシェアのプロダクトとして、多くの導入校様からの信頼とノウハウを得てきました。そんな私たちならではのソリューションを提案・実現をITインフラの面から支えていただけます。(※導入実績校数には短期大学、専門学校、高等専門学校も含みます)■社会貢献性システムによって大学様の教育活動を支援する事は、私たちGAKUENにとってのゴールではなく、あくまで大学様が「質の高い教育を提供」し、それらを通じた社会の発展に貢献する事が私たちの目指すものです。そのために、大学教育DXは「オンライン授業の実施」に留まるものではなく、大学経営そのものをICTのチカラで進化させていくことが求められています。具体的には、大学業務のIT化によって「学生一人ひとりの想いと向き合う教育」の提供を実現し、学生のあらゆる情報(学習記録・成績・活動)を蓄積・連携することで、より質の高い教育の提供や経営の意思決定に活用していただいております。今回の募集ポジションでは、更に進んだ教育・学びのプラットフォームとしての「新サービス」の立上げに参画していただきます。■技術への研究開発投資GAKUENでは独自に技術研究室を設立し、新技術を活用した研究開発に取組んでいます。現在のプロダクトや技術の枠に収まらず、より良い教育の実現に向けて、常に新しい挑戦を続けています。【募集背景】 新サービス立ち上げに伴うインフラビジネスの領域拡大に備えた体制強化のため教育業界もDXが進む中、大学教育におけるニーズも変化しており、 私たちの提供サービスも新たな機能や役割が求められています。新サービスの立ち上げに伴いインフラビジネスの領域拡大が予想されるため、開発体制をさらに強化します。【歓迎要件】・アプリケーション開発やアーキテクチャに関する知識もあるとなおよし・新技術(サーバレスやマイクロアーキテクチャなど)に関する基本知識・大学業界もしくは教育業界の経験、業務知識・リーダーシップを発揮し、プロジェクトを強く推進できる能力【求める人物像】・新しい技術やサービスに好奇心旺盛でチャレンジすることが好きな方・チームワークを得意とし円滑なコミュニケーションができる方
更新日 2025.01.27
システムインテグレーター
【仕事内容】■入社後~中期的にお任せしたいことSalesforceを活用した金融機関様のクラウド化案件において、プロジェクトの立ち上げ~リリースまでをお任せします。▼導入前金融機関様の業務内容をヒアリングし、クラウド技術を活用した最適な業務フローを提供するため、要件定義を実施します。▼導入後・要件定義(FIT&GAP)から担当しますが、スキルに応じて基本設計以降を担当することもあります。・導入に要する期間は顧客要望のボリュームによりさまざまですが、要件定義からカットオーバーまで約半年、3~10名程度のチームとなります。※ご経験やスキルに応じて、要件定義などの上流工程から下流工程までご担当いただきます。【BankNeo】同社が30年以上携わってきた金融機関様向け情報システムサービスの開発ノウハウを詰め込んだ「情報系統合パッケージ」です。 「CRM/SFA」での営業力強化、「預り管理」による物品預り業務効率化、管理のサポート、口座開設申込や諸届などを電子化する「電子帳票ソリューション」、そして「相続支援」「経営管理」といった「その他ソリューション」で、金融機関様が抱える課題を解決します。■プロジェクト事例1.A銀行【言語】salesforce(LWCなど) 【期間】8ヶ月 【体制】5名 【特徴】投資信託などを販売する際の業務フローをシステム化。salesforceを基盤にスクラッチ開発を実施。RPJ立ち上げからリリースまですべて対応。そのあと、AppExchange化を実施し、単体アプリとして販売予定。2.B銀行 【言語】salesforce 【期間】12ヶ月 【体制】5名 ~ 最大10名 【特徴】現行のCRM/SFAをsalesforceに更改する。現在、要件定義中。お客様と業務面からしっかりとヒアリングし、システムを利用した新しい営業プロセスを構築する。3.C銀行【言語】salesforce 【期間】12ヶ月 【体制】2名【特徴】自社AppExchangeである「預り管理システム」の導入。すでに三菱UFJ銀行様をはじめ、5機関に導入済み。ただ単にパッケージを導入するだけでなく、要件定義を実施し、業務フローを検討し、適切にカスタマイズを行った。【募集背景】事業好調に伴う「体制強化」を目的とした募集です。メンバー増員によるプロジェクト品質の更なる向上と新規案件立ち上げ促進を目指しています。【この仕事で得られるもの】・レガシー産業が抱える課題・問題をクラウド技術やITの力を使ってDXしていく社会貢献度の高い業務経験ができます。・クラウドの知識、金融業務知識、大規模プロジェクトマネジメントスキルなどが身につき、PGだけでなく、SEやPLとしての成長が期待できます。
更新日 2025.01.27
システムインテグレーター
【仕事内容】■入社後~中期的にお任せしたいこと流通・製造・サービス業・金融業など様々な業界向けのシステム開発を行う同社にて、大手総合サービス企業の長期・大規模DXプロジェクトを推進していただきます。お客様とは30年以上の信頼関係を築いており、同社は同企業のDX推進において中心的な役割を担っています。まずはSEとしてチームメンバと協力し合い、現在推移している「基幹系システムの再構築プロジェクト」に参画いただきます。ゆくゆくは超上流SEとして、開発だけでなく顧客やその他のステークホルダーとの調整、折衝など幅広い業務を行っていただけますので、将来PL/PMやITコンサルを希望する方にとっても、やりがいのある環境です。【やりがい・魅力】■大規模プロジェクトの経験と将来的な展望・200~300人月規模のプロジェクトを2~3年の工期で推進しているため、大規模プロジェクトで実践的な経験を積むことができます。・将来的にはコンサルティング領域への進出も視野に入れています。■最新技術「生成AI」への挑戦・お客様が「生成AI分野」に関心を持たれており生成AI技術活用を目的としたワーキンググループも立ち上がっております。同プロジェクトを通じて、最新技術に携われる環境がございます。【同社の特徴】1973年の創業以来「全ては人と社会の進歩・発展のために」という理念のもとに進化し、評価を得てきた完全独立系SI会社です。金融業・通信業・製造業・流通業・学校・公共事業等、あらゆる業界・業種分野の受託開発をはじめ、自社パッケージの開発や販売、医療レセプトを単なる請求データから貴重な医療情報へと進化させる保険事業支援ワンストップサービスなど、常に新たなビジネスにチャレンジし続けています。【求める人物像】・何事においても受け身ではなく能動的な方・課題や問題に直面した際に解決に向けて主体的に行動できる方・担当システムの習熟に対して自発的に取り組める方・コミュニケーションを大切にし、ステークホルダーと調整を楽しめる方【募集背景】本年度の事業部スローガンとして「TAKE ACTION FIRST!」を掲げ、積極的なチャレンジを推進してします。長期大規模プロジェクトを通じて「コンサルティング領域」に進出するべく、これまでの経験を活かし、新たなチャレンジに前向きに取り組む意欲のある人材を募集しております。【プロジェクトの特徴】同事業は30年以上お取引のある「プライム上場大手総合サービス企業」1社に特化しており、同企業のDX推進を中心的な立場で推進しています。同プロジェクトの開発体制は「開発センター」と「本社」の2拠点にわたり、約100名の社員が携わっています。さらに今後も体制を拡大する見込みです。プロジェクトは「BtoB向けの本社系システムの再構築」「BtoC向けのWEBサイトやタブレット・スマートフォンアプリの開発」などを行っておりますので、技術の進化が著しい領域でのシステム開発に携わることができます。そのため、常に新しい技術を学び続けることができる環境でSEとしてさらに飛躍することができます。
更新日 2025.01.27
システムインテグレーター
【仕事内容】■入社後~中期的にお任せしたいこと大手通信会社向けの長期大規模プロジェクトをリードしていただけるシステムエンジニア(PL候補)としてレガシーシステムの大規模改修やブランド力強化のためのフルスクラッチ開発を担当いただきます。同プロジェクトでは「アジャイル開発手法」を採用しており、BA担当が取りまとめた仕様を理解しスクラムメンバーと共に設計~試験まで一貫して担当する為、チームマネジメント力と技術力を磨いて頂ける環境です。■やりがい・魅力【大手通信会社と継続して大きな仕事ができる】同社は国内最大手の通信会社と30年以上の業務実績があり、常時100名以上の人材が様々な案件に関わっています。同プロジェクトでは大手通信会社の担当者様と直接業務調整を行う機会が多く大きな仕事でチームマネジメント力やコミュニケーション力のスキルアップができます。【アジャイル開発に携われる】同プロジェクトではアジャイル開発手法を採用しており、短いサイクルでの開発とフィードバックを重視しています。チームと協力しながら、迅速にプロダクトをリリースし、ユーザーニーズに早く応えるプロセスを経験することができます。これにより、柔軟な対応力とチームワークを養うことができます。【生成AIを用いた開発の自動化】最先端の生成AI技術を活用し、開発プロセスの自動化に取り組んでいます。これにより、単純なタスクの自動化だけでなく、コードの生成やバグの検出など、開発効率を飛躍的に向上させるために顧客と一体となって挑戦しています。生成AIの実践的な利用経験を積むことで、今後ますます重要となるスキルを身につけることができます。【上流工程から保守まで一貫したシステム開発に携われる】同プロジェクトでは、要件定義などの上流工程から設計・開発・テスト・導入・保守まで全てのフェーズに携わることができます。これにより、システム開発の全体像を理解し、幅広いスキルと経験を積むことができます。また、一貫したプロジェクト管理を通じて、プロジェクト全体の品質向上に貢献できる機会が得られます。【募集背景】長期大型案件の受託を見据えた体制強化が目的です。特に、プロジェクトリーダー層の増員により複数の大規模プロジェクトを同時に進行できる体制を整えビジネスの更なる拡大を目指しています。【同社の特徴】1.DX&SI事業~お客様の事業変革パートナーとして共に価値の創出を目指す「共創DX」を推進~研究開発力を生かし、多様化するお客様のニーズに応えるシステム開発とソリューション提案をおこないお客様のDX課題にこれまでにない発想とアプローチでお応えしています。2.パッケージ事業~「GAKUEN」、「BankNeo」という文教、金融の未来を創る自社パッケージを提供~同社のプロダクト「GAKUEN」シリーズは、全国420校以上の導入実績を持ち国内トップクラスのシェアを誇る大学向け総合パッケージシステムです。教育DXによってこれからも教育の質向上に貢献していきます。「BankNeo」は金融機関様向けの情報系統合パッケージとしてメガバンク様を含めた全国の金融機関様に採用いただいております。30年以上の金融システム開発ノウハウを生かして従来の金融機関様の業務にとどまらない新たな価値創造に貢献しています。3.医療ビッグデータ事業~医療ビッグデータとICTの融合による保険者DX推進ソリューション~次世代のヘルスケア・マネジメントを目指す自社プロダクト「JMICS(ジェイミクス)」「iBss(アイビス)」 により医療制度の DX とデータサイエンスの両輪で予防医療の実現に貢献しています。4.グローバル事業~DXと総合力で応える 世界のビジネスと社会の課題に~ASEAN諸国および中国の主要地域に開発・販売拠点を展開しておりグループネットワークを生かした開発の効率化と現地企業のDX化をサポートしています。
更新日 2025.10.14
システムインテグレーター
【仕事内容】■入社後~中期的にお任せしたいこと関西大手コンシューマー企業様向けの受託案件を担当いただきます。業務システム、ECサイト、モバイル、AI、クラウドサービスなど多岐に渡るシステム開発におけるプロジェクトのSE、PL業務をお任せ致します。PLは5名程度のマネジメントになる想定のプロジェクトです。【募集背景】事業好調に伴う「体制強化」を目的とした募集です。長期のプライム案件が多い事業部ですので、腰を据えて開発業務に関わりたい方には特にお勧めしたいポジションです。【この仕事で得られるもの】・プライム案件も多く、要件定義などの上流工程から保守まで一貫したシステム構築業務に参画できます。
更新日 2025.01.27
機械・精密機器メーカー
【業務内容】面接を通して、以下のいずれかの業務にあたってもらいます。・ネットワーク構築・運用業務、・基幹システムの開発・運用業務、・アプリケーションの導入・運用業務■採用背景:全社ITの基幹部署として、情報セキュリティ、システムの安定運用を維持しながら、ITの側面から会社の変革をリードできる組織にするための組織改革を行いたい。社内ITが増加している(大型プロジェクトが控えている)ことと、慢性的な若手人員不足状態の為、情報システムの専門スキルを持った即戦力となる中堅・若手人材の中途採用募集行います。■当社の魅力:【グローバル企業】海外進出を60年前のアメリカから本格的にスタートし、業界でいち早く海外での事業を展開をしてきました。徹底した顧客満足にこだわり続け、よりお客様に近い場所で安心して当社製品を使っていただきたいとの想いから、現在では80拠点以上におよぶ国内外の拠点にて現地に根付いた事業を展開しております。【チャレンジ精神】半世紀にわたり世界各国で事業を展開してきた経験から、柔軟なものの考え方が会社全体に根付いており、業務を進めるうえでも自由度が高く、良いと思ったことは何にでもチェレンジできる風土が当社の魅力です。また、若くから海外での業務を経験できるチャンスが多いのも魅力のひとつです。海外でグローバルな視野を養った若手従業員が多く活躍し、固定観念に捕われない革新的な考え方をどんどん事業に取り入れていける柔軟な風土が最大の強みです。■当社の魅力ポイント:・日本を代表する工作機械メーカーで、世界中で知名度があります。・創業100年以上の老舗企業で安定感があります。・フレックスなど柔軟な働き方が可能で、プライベートとの両立も可能です。
更新日 2025.03.05
戦略・会計・人事系コンサルティング
【職務内容】テクノロジーやコンセプト、同社グローバルのアセットをリサーチし、ビジネスの視点を踏まえて、マーケット主導のソリューションをアイディエーション。アイディアをプロトタイプし、各所と連携しながら、市場エミネンスの確立やクライアント視点の拡大を目指します。【具体的な案件内容】マーケットのリサーチからストラテジーの立案、ソリューションのアイディエーション、アイディアのプロトタイピング等、エマージングテックに関わる幅広いスコープを以下2つのサブチームで活動しています。■エマージングテック・ストラテジー:新しい技術やコンセプト、手法、製品等のエマージングテックをマーケットから発掘。同社グループのビジネスストラテジーと併せて検討し、注力ビジネステーマや注力テクノロジーの戦略を立案します。並行して、エマージングテックを活用したブランド戦略・チャネル戦略を立案し、プロモーションを実施。プレゼンスの向上やエミネンスの確立を目指します。■エマージングテック・イネーブルメント:新しい技術やコンセプト、手法、製品等のエマージングテックの活用を主軸としながらも、ビジョンやシナリオの独創性・革新性・先進性等を踏まえて、あらゆるテクノロジーを用いたソリューションを多角的にアイディエーションします。その後、アイディアを実現するための具体的なアーキテクチャやアルゴリズム、手法等を検討しながらプロトタイプし、クライアントに次の一手を想起させることを目指します。【チーム紹介】我々は同社グループのR&Dリードチームであり、AIやXR、IoT、デジタルツイン等、先端テクノロジーや最新コンセプトを駆使してクライアントの未来を切り拓く革新のエキスパート集団です。AIや周辺テクノロジー、データアナリティクス等のコモデティー化が進む中、我々の強みは、それらの導入やオペレーションモデルの構築、顕在的なビジネス成果に直結する戦略をリードすることではありません。常に一歩先を見据え、クライアントがより高いステージへ進むための “次の一手” を具体化しながら、潜在的なニーズやビジネス変革を想起、実現させるソリューションを提供することです。【人員構成】アカデミア、総合系/IT系コンサルティングファーム、ITプロダクト/サービスプロバイダー、SIerの出身者が中心。【関連する記事のリンク】Digital bravery 勇気をもって先端技術に挑み、クライアントと伴走して最速進化を実現する(DXA紹介ページ)【必須要件】続き<経験>■エマージングテック・イネーブルメント以下の経験を有するもの:・3年以上の分析システム開発経験(要求・要件定義、統計モデル・アルゴリズムの選定、プログラム言語による開発)、またはそれに準ずる経験かつ、以下いずれかの経験を有するもの:・1年以上のフロントエンドまたはバックエンドアプリ開発経験(要求・要件定義、プログラム言語による開発、UI設計、データベース・API等のアーキテクト)、またはそれに準ずる経験・1年以上のクライアントフェイシング・交渉・調整経験<スキル>(チーム共通)■テクニカルスキル・アーキテクトスキル・プロトタイピングスキル■コンサルティングスキル・マーケティングスキル・ロジカルシンキングスキル・プレゼンテーションスキル・コミュニケーションスキル<志向>(チーム共通)・上位メンバーやクライアントの期待値を超え、オーナーシップを持ったプロアクティブな活動を追求する・最先端のテクノロジーやビジネスケースにアンテナを張り、イノベーティブなアイディアを追求する・チームメンバーを尊重し、積極的に意見を出し合いながら、安心して最大限のパフォーマンスを発揮できる環境を追求する
更新日 2025.02.14
戦略・会計・人事系コンサルティング
【職務内容】当チームにおけるデータプラットフォーム領域で、先端テクノロジー含むさまざまなソリューションや同社グループグローバルアセットを含む各種方法論を駆使し、各企業の経営・業務双方の目線に立った最適なデータプラットフォームの要件整理、ソリューショニング及び導入に至る包括的な支援によるビジネス成果創出を実現します。【具体的な案件内容】マーケットのリサーチからストラテジーの立案、ソリューションのアイディエーション、アイディアのプロトタイピング等、エマージングテックに関わる幅広いスコープを以下2つのサブチームで活動しています。■データ利活用基盤構想/導入データ利活用のテクノロジーは日進月歩で進化しています。これらの最新テクノロジーを駆使し、社内外のデータを迅速に取得し活用できるデータ利活用基盤を導入することでビジネスの意思決定、競争力の構造に貢献していくことが求められます。単なるシステム導入ではなく、企業が解決すべきビジネス課題、データ/AI活用の成熟度、遵守すべき各種法令等を踏まえ、確実なビジネス成果創出を実現するデータ利活用基盤導入と導入後のデータ/AI活用高度化に合わせたエンハンスを支援します。■データマネジメント支援IoTやモバイル端末の普及、データテクノロジーの進化により、ヒトやモノの動きなどの膨大なデータを活用することができるようになり、これらのデータを継続的にビジネスへ活かし続ける取組(=データマネジメント)の重要性が高まっています。企業のデータ利活用の課題や成熟度にあわせ、データの品質向上と一貫性の確保、データの保護とセキュリティの確保等の重点課題に対応できる効果的なデータプラットフォーム導入を支援するとともに、組織や運用最適化を考慮したデータ活用促進などの取組を継続的に支援します。【役割及び責任】上記のプロジェクトに参画し、データ利活用基盤の構想/導入を担う「データ/AIアーキテクト」として様々なタスクを遂行していただきます。海外チームと積極的にコラボレーションしプロジェクトを遂?する機会や、海外におけるプロジェクトで活躍いただく機会もあります。【チーム紹介】同社における、Data/AIの専門家集団が当チームです。昨今、あらゆる企業においてデータとAIの活用が企業価値向上の源泉となっており、その中心的な役割を担う各企業のCDO/CAIOが抱えるペインポイントをデータ/AI活用の観点から解消し、その先にあるビジネス成果創出を実現します。顧客目線で「何を為したいか」というデータ活用戦略から、それらを実現するデータサイエンス、プラットフォーム、データマネジメントの領域を伴走型で支援します。【人員構成】総合系/IT系コンサルティングファーム、ITプロダクト/サービスプロバイダー、SIerの出身者を中止に、一般事業会社の経営企画部、業務改革推進担当など、コンサルティング・デジタル領域の未経験者も多数在籍【関連する記事のリンク】Digital bravery 勇気をもって先端技術に挑み、クライアントと伴走して最速進化を実現する(DXA紹介ページ)【必須要件】続き■1年以上のクライアントフェイシング・交渉・調整経験※コンサルティングサービスの経験は必須ではありません。未経験の方は入社後、OJTとOff-JTでの両側面でのサポートを実施します。<スキル>・MS Power Point、MS Excel、MS Wordスキル・日本語N1相当<志向>・クライアントに寄り添い、クライアントの立場で悩み考え抜く・常にクライアントの期待値を超え、示唆に富んだ高品質のアウトプットを追求する・最先端のテクノロジーやビジネスケースにアンテナを張り、率先して習得する・変化や失敗を恐れず、何事にも前向きにチャレンジする・多様なバックグラウンドを持つ仲間を尊重し、お互いが安心して最大限のパフォーマンスを発揮できる環境を創る・ネットワークやナレッジをフル活用し、積極的に意見をぶつけ合い、よりイノベーティブな価値創出に挑む
更新日 2025.02.14
戦略・会計・人事系コンサルティング
【職務内容】国内外で事業展開されている日系大手自動車メーカーのSCM(SD/MMモジュール)のSAP導入案件(基本構想~詳細要件定義、プロジェクト管理)に参画いただくことを想定しています。本案件は市場でもあまり経験の積むことはできない自動車メーカーのロジSAP導入案件となります。本案件に参画頂くことで幅広い経験や、自動車業界×SAPの専門性を身に着けて頂くことが可能なため、スピード感をもってキャリアアップにも繋がるご経験を積んでいただけます。<役割および責任>■マネージャー以上プロジェクトのプロジェクトマネジャー、またはチームリードを担当し、将来のアカウント担当として、プロジェクトを遂行し、案件の継続受注に貢献することが期待されます。■スタッフクラスプロジェクトの全体方針を踏まえた作業アプローチの検討および遂行、またプロジェクトの中心メンバーとしてクライアントコミュニケーションを期待されます。★国内外で事業展開されている日系大手自動車メーカーの案件にてSAP導入に携わって頂けるシニアコンサルタント~シニアマネージャークラスのメンバーを募集します。本案件ではロジスティクスの要件定義から携わって頂くことを想定しています。入社後、すぐにチャレンジングな大規模案件に携われるため、プレゼンスも高めやすく、活躍次第でスピード感のあるキャリアアップが可能です。《Automotiveチーム紹介》自動車メーカー、自動車部品サプライヤー、ディーラー、自動車金融など、自動車業界の各レイヤー企業に対して、ビジネス/IT戦略の立案、業務プロセス設計・業務改善からIT導入支援のサポートを担っていただきながら、将来的には、ビジネス/IT戦略・導入の専門家を目指すか、自動車業界における広いの領域の専門性をつけていただきアカウントリードとしてクライアントの成長を多角的にご支援するキャリアを目指すか、多様なキャリアパスも描けます。数十名のコンサルタントが所属しており、コンサルティングファーム出身の他に、SIベンダーや、自動車完成車メーカー出身も在籍しています。【歓迎要件】続き<コンサルタントとしての基礎的資質>■論理的思考力、コミュニケーション能力を有し、過去の成功体験に縛られず、自己研鑽に努めることができる。・問題・課題を検知・分析し、論点を整理した上で解決までのアプローチを構想し、クライアントに説明、共感を得て、実力に移すことができる。・単なる会議のファシリテートだけでなく、会議等においてプロジェクト・クライアントにインパクトを与える行動ができる。・クライアント、およびチームメンバーと適時適切なコミュニケーションが取れ、適切な情報共有と、責任と権限の配分を担うことができる。・オーナーシップを持ってプロジェクトを推進するマインドセットを有し、他のプロジェクト・メンバーをモティベートできる。《評価される知識と経験》<自動車・製造業ビジネスの知識 >■製造業における、経営企画、生産管理、販売、会計、経営管理等のいずれかの主要業務に関する経験を有している。・完成車・サプライヤーにおいて、生産管理あるいは原価に関する経験を有していると尚良し。<プロジェクト管理の経験>■製造業において、システム構築のプロジェクトをリードした経験を有する(プロジェクトマネージャー、または大規模プロジェクトのPMO)。■製造業において、業務プロセス改革、統合支援(システム統合、人事・組織統合)の経験を有する。■製造業におけるシステム導入の経験を有している(特にERP導入経験を有していると尚良し)。
更新日 2025.02.14
戦略・会計・人事系コンサルティング
【職務内容】クライアントの抱える企業課題に対し、ERPを活用した業務改革のご支援を担って頂きます。企業課題の解消方法として、安易に従来型開発手法で解消することを目指すのではなく、ERP基盤で具現化するFit to Standardのアプローチ手法として、より洗練されたソリューションを積極的に取り入れられることを目指せる職務。1. ERPソリューションの設計、設定、展開2. ERPの標準と拡張選定・提案3. ERP導入・展開へのソリューション提案・開発【プロジェクト事例】・システム導入計画、グランドデザイン設計のプロジェクト・ERP導入プロジェクト・システムパフォーマンス分析、改善プロジェクト<部門紹介>2024年8月より、セクター・Products内に本チームはSub Business Unitとして新設されました。本チームではAUTO, IM, LSH業界の知見に明るいメンバーや、ERPの専門性を持つメンバーが在籍しております。本チームでは同社が有するPowered Enterpriseのソリューションのご提案を初期段階から進め、Enterprise Solutions Unit(ES-SAPやES-CPS)とこれまで以上に連携を強化し、クライアントに向き合うミッションを持っております。【歓迎要件】続き下記のような方も歓迎いたします。1. これまで運用保守のみ、または開発(ABAP)のみの経験しかないが、今後のキャリアアップのためにSAPをベースにした業務設計や業務改革の一端を担ってみたい。2. ユーザー企業側でSAP導入に携わっていたが、サービスプロバイダー側の立場で業務設計、SAP導入に関わってみたい。3. 最新テクノロジー、ソリューションに取り組んでいきたい。4. ERPではなく、CRM、APO、GRC 等々、SAP の別パッケージを専門に扱っていたが、ERP も視野に入れたい。
更新日 2025.02.14
その他インターネット関連
【募集背景】私たちは「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、介護領域でプラットフォームビジネスを展開しています。2011年にローンチした介護施設検索サイトは、月間1,200万PVと業界トップクラスのサービスに成長しました。また、介護領域におけるHR領域の求人サービスや、介護福祉士の国家試験対策サービスも立ち上げております。2021年1月にはテレビCMを放映し、クライアントやお客様からの問い合わせも日々増えています。私たちのサービスに関わる全ての人々の課題を「テクノロジーを活用した情報の最適化」によって解決することにとどまらず、新しい生活の在り方を創っていく、プラットフォームとして新たな成長フェーズにある今、一緒に事業を推進してくれる方を求めています。【業務概要】横断的なサービス展開におけるサービスの信頼性、継続性を可視化し適切な目標を設定して品質の改善を行い、スケーラビリティのあるサービス成長を実現させることです。単純な運用ではなく、事業視点でエンジニアリングにおける課題を可視化し、チーム内外で共有した上で優先順位をつけて課題解消および改善をするために自走することが求められます。【具体的な業務内容】・インフラの設計・構築・運用・保守・システムの可用性・信頼性・パフォーマンスの向上・障害対応やインシデント管理・監視システムの構築・運用・運用/テストなどの自動化ツールの開発・導入・セキュリティ対策の実施・クラウドインフラ(AWS等)の最適化・開発チームとの連携によるDevOps推進【ミッション】横断的なサービス展開におけるサービスの信頼性、継続性を可視化し適切な目標を設定して品質の改善を行い、スケーラビリティのあるサービス成長を実現させることがミッションです。技術的負債の返済に積極的に取り組み、高い生産性を継続できる開発組織を目指していただきます。【ポジションの魅力】誰もが自分たちのサービスを「もっと良いものにする」ことを考え、プロフェッショナルとしての仕事が求められます。年齢や社歴に関係なく、フラットに意見を出し合いスピード感を持って仕事を進めていきます。パフォーマンスの高いメンバーには権限を移譲し、より裁量のある重要なミッションをお任せします。DevOpsおよびアジャイル型開発の実施、推進により、部門間におけるサイロ化を防ぎ、開発と運用のスムーズな連携やCD(継続的デプロイ)を行うことで高いビジネス価値を提供しています。変化の多い市場の中で、ユーザーに対するバリューを最大化するため、アジャイル型の開発手法を用いて、要件の立案から実行・検証をデイリー単位で回すことで、各プロジェクト内で短期間の開発サイクル(イテレーション)を実現しています。【当社の紹介】社会をより良くする情報発信のパイオニアとして、クーリエは常に”ちょっと先の未来”を見据えて行動しています。的確な情報提供によって人々のより良い選択肢を増やし、社会に前向きな影響を与えることが私たちの使命です。強みは、社会問題を自分ごととして捉え、本質的な課題に真正面から向き合う社員一人ひとりの姿勢。単なる情報提供にとどまらず、創造性とテクノロジーを駆使して産業の再定義に挑戦し続けています。「自分の仕事が社会を変える」という信念のもと、常に変化し続けるクーリエで、未来にあるべきものを誰よりも先に実現する。そんなエキサイティングな挑戦に、あなたも参加してみませんか?
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
公共系のお客様のオープン系システムの開発・保守において、リーダ指示のもと、開発パートナー企業と協力して要件定義、設計、開発、テスト、保守を担当していただく、若手エンジニアを募集します。経験がない領域についてもOJTや研修を通じたフォローアップがあります。ご自身のスキル・経験に応じて、将来的にはプロジェクトマネージャやチームリーダなどの責任あるポジションを担当していただくことも可能です。【期間】 最短でも3~5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。【部署業務概要】幅広い業種のお客様に対してシステム(オープン系)の受託開発や各種ソリューションの導入を担当しています。データ利活用などを通じてお客様のDXを推進するのがミッションとなります。【本ポジションの魅力】担当する案件は小規模案件が多く、システム開発の上流から下流まで全行程の経験を積むことが可能です。お客様や開発パートナーと一体になって開発していくため、やりがいがあります。【メッセージ】ライフスタイルに合わせた比較的自由な働き方が可能です。最終的には担当するプロジェクト次第となりますが、基本的に自宅からのフルリモートでの業務が可能です。(もちろん出社しての勤務も可能です)
更新日 2025.02.27
システムインテグレーター
【職務内容】・システム開発の上流工程~下流工程の対応・要件定義、基本設計(外部設計)、詳細設計(内部設計)、製造、単体テスト、ユニットテスト、結合テスト、統合テスト・開発チームのマネジメント、タスクの割り振り、進捗管理・アーキテクチャ設計の指導、技術的課題の解決支援などの技術的リーダーシップ・ドキュメントやコードの品質向上のためのレビューとフィードバック・プロジェクトの要件定義や仕様調整のため、他部署や顧客との連携・メンバーの指導や育成【キャッチアップ体制】・リーダーシップ研修やプロジェクトマネジメントに関する研修を提供いたします。・実務を通じたOJTでリーダーシップスキルを強化頂きます。【プロジェクト例/案件例】・生成AIを活用した記事管理システムの構築・音声録音アプリの開発・改善・製造業向け在庫管理システムの開発・改善・RFID/NFCを利用したスマートフォンアプリの開発・改修・製造業向け画像認識システムの開発・改善・物流業向け基幹システムの開発・改善・保守・製造業向け生産管理システムのリプレイス・電力業向け顧客管理システムの改善・製造業向け経理システムの開発・改善【組織構成/チーム体制】基本的にはプロジェクトごとに自社内のチームにて業務を進めていきます。
更新日 2025.06.12
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。