- 入社実績あり
社内SE ※リモートワーク可/業界トップ企業ピジョン株式会社
ピジョン株式会社
【期待する役割】東証プライム上場、業界大手の企業である同社にて、社内SE業務をご担当頂きます。【職務内容】■基幹システムSAPの開発、運用、保守業務をお任せします。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 490万円~725万円
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.09.16
ピジョン株式会社
【期待する役割】東証プライム上場、業界大手の企業である同社にて、社内SE業務をご担当頂きます。【職務内容】■基幹システムSAPの開発、運用、保守業務をお任せします。
更新日 2025.09.16
株式会社メイテック
【業務内容】製造システム種類:部品供給システム、製造手順指示システム、稼働情報システム、品質管理システム。システムの最適化を行い、製造現場の効率化を図っているが、古いシステムが起因となって不具合が発生している為、既存システムの理解(デバック能力)を皮切りに要件整備・仕様決めおよび実装・保守運営を任せて頂きます。◆業務フェーズ:既存システムの要件整備、仕様決定、実装、保守 ◆使用ツール:SQL、VB、.NET
更新日 2025.03.24
株式会社メイテック
【業務内容】トレーサビリティシステムの開発業務。大手自動車メーカーの資源配置や業務手順、情報システムなど一元管理出来るシステム開発に携わって頂きます。決められている仕様、基本設計、詳細設計を元にまずはコーディングでシステム構築を行って頂いた後、単体テスト・デバックを行って頂き、結合テストも行って頂きます。対応可能であれば、詳細設計等の設計業務、外部ベンダーとの打ち合わせ等、業務フェーズを少しずつ上げながら、ご対応頂きます。◆業務フェーズ:基本設計、詳細設計、プログラミング、結合テスト、単体テストまで一貫して対応◆Java、、Python、C言語、Javascript
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】自動運転技術(画像認識)に関する先行開発。次期世代の製品開発において、ディープラーニング(特にCNN)や機械学習による画像認識開発を元に、車両運転に基づく走行経路認識、制御(バスプランニング)・ナビ地図、地図ロケーターの認識(経路)活用開発をご担当頂きます。またネットワークに関わる業務にも携わる可能性があり、サーバー側での知見を持ち得ていればご対応頂く可能性があります。【業務フェーズ】実務主担当【ツール】Phython
更新日 2025.07.16
三菱総研DCS株式会社
営業組織内でも「企画営業」という立ち位置であり、私立中学校・高等学校・大学・国立や公立校のお客様を中心に展開するインターネット出願サービス『miraicompass』のサービス企画・マーケティングおよび新規顧客への提案をお任せします。【職務内容】■新規および既存のサービスの企画業務■顧客への提案や開発組織との調整システム要件などに対する知見をもとに、顧客にとってより良いサービスづくりをしながら提案活動を行っていただくことを期待しています。文教業界でトップシェアを誇る当社サービスの更なる拡大をともに推進していただきます。【入社後の流れ】従事していただく案件の状況に応じて、週単位で数か月~半年程度の本社OJT、月に数回の本社出張の可能性があります。※詳細はご都合を考慮し調整致します。【事業の魅力】全国トップシェアを誇るサービスの企画・営業いずれもが経験でき、顧客の声をサービスに反映させることができるやりがいがございます。また最上流のITコンサル・業務改革等から企画・マーケティング・提案、システム構築、運用に至るまでのトータルソリューションの提供により顧客満足度の高いシステムとサービスを提供できる体制を整えています。【会社の魅力】◆三菱総合研究所の総合シンクタンクとしての知見と、三菱総研DCSの多彩なITソリューション・サービスによる実現力◆同社の事業戦略拠点としてゼロベースでの九州支社立ち上げ◆経験を活かし裁量もって事業開発が出来る◆総合職として東京水準での処遇◆リモート勤務も可能なため基本的に転勤はございません【募集背景】拠点立ち上げに伴う【組織構成】九州支社:5名(支社長・副支社長・社員2・人事 ※4月には7名に増員予定)
更新日 2025.07.18
テクバン株式会社
同社のITソリューション部門のマネージャー・部長候補の募集です。【お任せしたい業務内容】まずは同社の社風や各種提案サービスの内容を理解して頂くために、各種プロジェクトのPMとしてご活躍いただきます。その後、部門運営や事業計画など、ご経験やご希望に応じてご担当を頂く想定です。■売上・利益の拡大に向けた事業戦略の立案と推進(事業計画の作成と実行、各種KPI設定と管理)■部門全体のマネジメント、組織戦略の策定と実行(部門全体の目標設定と推進、予算管理、レポート)■人材育成、採用、教育プログラムの設計と実施(人材育成計画の作成と実行、目標管理、人事評価)■顧客、パートナーとの関係構築(クライアント&パートナーとの信頼関係構築、新規案件の獲得など)■プロジェクト管理(プロジェクトの方針決定、要員計画、メンバー管理、進捗管理、品質管理など)※ご経験やプロジェクト状況に応じて、可能な箇所からご担当頂く想定です。【募集背景】事業拡大【キャリアパス・評価について】・キャリアパスは、マネジメント方面、スペシャリスト方面、プリセールス方面と数多くあります。「なんとなく」の評価にならないよう、定量的に判断できる形に評価制度を整えており、様々なキャリアパスを描く社員をできる限り正当に評価したいと考えています。定期的に上長や人事との面談も実施しており、ご自身の望むキャリアパスの実現をサポートしています。そのため技術のレベルアップだけではなく、早期の昇進を叶えた先輩も多数います!【配属先】システムインテグレーション第1事業本部 システム開発事業部開発言語や開発手法といったエンジニアとしてのご経験も重要ですが、それよりも・これまでのリーダー経験を活かしたい・まだ経験はないけれど、挑戦したいという前向きな方とお会いしたいと考えております。★これから目指す方も大歓迎です!!最初は社内PL/PMのサブとしてプロジェクトに参画していただきます。プライム比率が40%となっており、年々比率が増加しており、直ユーザ案件に係る機会が非常に多い状況です。エンドユーザの声に耳を傾けつつ、ぜひプロジェクトを進めていってください。
更新日 2025.03.11
株式会社メイテック
■業務内容医療機関向け自動検体分析装置のソフト設計業務■業務フェーズ・要求仕様に基づいた部分構想設計およびプログラミング設計業務・設計した内容に基づき正しく動作するか検証を行う評価試験業務■環境/ツール・リモートワークとの併用勤務環境・先輩社員の手厚いフォロー・C言語、Linux、マイコン知識■求人票の魅力医療業界の進歩は目覚ましく、先進医療から先制医療と変わりつつあります。検体の分析データから情報を読み取り、病気にならない為の予防を行い、一生を健康に過ごすために非常に重要な装置という位置づけです。顧客内で働くエンジニアもより良い製品を世の中に提供しようという高い志をもって業務に臨んでいます。
更新日 2025.04.20
テクバン株式会社
同社品質サービス事業の急拡大に伴い、マネージャー、部長候補となる人材を募集しております。【おまかせしたいミッション】■事業計画の立案、KGI達成のためのKPI設定と予実管理■メンバーマネジメント(1組織あたり10名から最大60名まで)■営業支援(サービス提案におけるプリセールス業務)■顧客の信頼維持・獲得のためのフォロー業務■自部署のメンバー(組織)拡大施策(採用)品質エンジニアとしての経験が無くても、”ソフトウェアテスト”に関する業務経験とマネジメントスキルがあれば対応できます。ご自身が感じてらっしゃるご自身に対する期待値(可能性)を是非、同社で存分にチャレンジしてみませんか?【想定キャリアパス】・入社後~(最大)6カ月程度 同社の品質保証プロジェクトのリーダークラスとして現場 での実績を構築いただきます。 実績とは売上拡大、顧客との信頼関係の確立、現場の 安定稼働などの指標の中での達成度合いを指します・7カ月目~ 当事業部の課長職として1つのセクションのマネジメント を担当していただきます。 マネジメントにはメンバーコントロール、売上管理、 担当顧客とのグリップ強化、採用などが含まれます。 担当されたセクションでの実績をもって、その後、 最短で半年単位で部長職への昇格の可能性あり【配属先】品質サービス事業本部 品質サービス事業部
更新日 2025.05.20
三菱総研DCS株式会社
製造、流通、サービス業などの企業に向けた、ERP(販売管理領域)導入コンサルタントをお任せします。お客様の経理・財務部門の責任者の方の課題抽出および提案、導入、開発等一気通貫で担う本組織にて、ご経験に応じて次のいずれかの役割をお任せします。【シニアコンサルタントに求める役割】特定業務領域における豊富なERP導入経験および業務知識をもとに、顧客業務担当者や自社メンバーをリード。ERP導入プロジェクトのキーメンバーとしてご活躍頂きます。 【コンサルタントに求める役割】特定業務領域おいてFit&Gapからコンフィギュレーション、アドオン・カスタマイズ設計から移行支援と、ERP導入・保守全般をご担当頂きます。【入社後の流れ】従事していただく案件の状況に応じて、週単位で数か月~半年程度の本社OJT、月に数回の本社出張の可能性があります。※詳細はご都合を考慮し調整致します。【魅力】◆三菱総合研究所の総合シンクタンクとしての知見と、三菱総研DCSの多彩なITソリューション・サービスによる実現力◆同社の事業戦略拠点としてゼロベースでの九州支社立ち上げ◆経験を活かし裁量もって事業開発が出来る◆総合職として東京水準での処遇◆リモート勤務も可能なため基本的に転勤はございません【募集背景】拠点立ち上げに伴う【組織構成】九州支社:5名(支社長・副支社長・社員2・人事 ※4月には7名に増員予定)
更新日 2025.07.18
三菱総研DCS株式会社
製造、流通、サービス業などの企業に向けた、ERP(生産管理・原価計算領域)導入コンサルタントをお任せします。お客様の経理・財務部門の責任者の方の課題抽出および提案、導入、開発等一気通貫で担う本組織にて、ご経験に応じて次のいずれかの役割をお任せします。【シニアコンサルタントに求める役割】特定業務領域における豊富なERP導入経験および業務知識をもとに、顧客業務担当者や自社メンバーをリード。ERP導入プロジェクトのキーメンバーとしてご活躍頂きます。 【コンサルタントに求める役割】特定業務領域おいてFit&Gapからコンフィギュレーション、アドオン・カスタマイズ設計から移行支援と、ERP導入・保守全般をご担当頂きます。【入社後の流れ】従事していただく案件の状況に応じて、週単位で数か月~半年程度の本社OJT、月に数回の本社出張の可能性があります。※詳細はご都合を考慮し調整致します。【魅力】◆三菱総合研究所の総合シンクタンクとしての知見と、三菱総研DCSの多彩なITソリューション・サービスによる実現力◆同社の事業戦略拠点としてゼロベースでの九州支社立ち上げ◆経験を活かし裁量もって事業開発が出来る◆総合職として東京水準での処遇◆リモート勤務も可能なため基本的に転勤はございません【募集背景】拠点立ち上げに伴う【組織構成】九州支社:5名(支社長・副支社長・社員2・人事 ※4月には7名に増員予定)
更新日 2025.07.18
株式会社三井ハイテック
情報システム部門の業務プロセス改革プロジェクトに参画頂ける方の募集です。会社規模が大きくなるなか、複雑な業務プロセスや非効率な手作業、データの活用不足、業務の透明性不足などを抜本的に見直す時期に来ており、2024年に部門を新設して本格的に改善に取り組んでいくことになりました。既存のメンバーと一緒にプロジェクトを推進いただける方の募集です。今後の中期的な取り組みとして、以下を段階的に進めていきます。・業務プロセス改善の準備段階として現状業務の可視化・事業戦略達成のために現状業務をどう変えるかを検討・変革のための活動の優先付けと実行・継続的な業務プロセスの監視と改善※将来的には業務プロセスを統制するプロセスオフィスの設置を検討しています。<期待する役割・ミッション>コンサルを活用しながら、現状プロセスの可視化から、改善策の実施まで主体となってプロジェクトを進める役割や、改善後は継続的に業務プロセスを統制するプロセスオフィスの役割にも期待しています。新たな取り組みのため、これまでのスキルや経験を活かしエキスパートとして活躍できるほか、将来的にはマネジメントとしての活躍も可能。業務課題を解決し、全社効率化に貢献ができ、やりがいのある仕事ができます。<組織構成>経営企画本部 情報システム統括部 IT企画管理部2024年度の組織改正により情報システム統括部内に新設された部門です。現状、10名が所属しており、部門長を除き、40歳代以下の若手が中心で構成されています。中途社員の方が複数名おり、また、派遣社員の方も在籍中です。
更新日 2025.09.10
三井物産セキュアディレクション株式会社
【会社概要】三井物産株式会社100%出資の情報セキュリティ専門の会社です。「コンサル」「運用」「監視」によるトータルソリューションを提供しており、セキュリティにおける豊富な経験と実績に基づく高い技術力が評価され、民間企業はもちろんのこと、宇宙・防衛産業などきわめて高度なセキュリティが求められる企業からの案件を多数対応しております。【業務内容】官公庁や地方自治体に対して、戦略の策定から実行支援まで、大規模な政策的なものから、ミクロのテーマ別案件まで、幅広く支援を実施します。具体的には、中央省庁、地方自治体、独立行政法人、特殊法人等、公共性の高い企業や団体に対して、政策・業務、IT/デジタル技術、サイバーセキュリティ等に関する政策の立案段階から遂行段階までの包括的な支援を提供します。・各種調査研究(政策動向調査、最新技術動向調査等)・IT戦略/運用構想等検討支援・予算要求支援、調達支援・要件定義策定支援・プロジェクト管理支援(PMO/PJMO支援)・サイバーセキュリティ対策検討支援、教育支援公共サービスのデジタル化への期待はかつてなく高まってきております。これは、絶えず変化し続ける現代社会において、公共機関にも革新的なソリューションが求められており組織全体の革新的な可能性を引き出すことで、価値を提供できるポジションです。【ポジションの魅力】・国内最高レベルの技術力を持つ社員が複数在籍しており、その技術を学び活かせる環境です。プロダクトフリーなため常に最新技術を追求し、顧客の課題にどこまでも向き合える裁量を持った環境です。【キャリアパス】・入社後のキャリアパスについて、人の成長を組織として支援していく組織で、一人ひとりのご希望に合わせて自由にキャリアを選択できる環境を提供しております。今後のキャリアパスに合わせて柔軟にキャリアを選択いただけるような環境です。【働き方】・リモートワークメイン・コアタイム無しフレックスタイム制
更新日 2025.03.19
株式会社メイテック
◆業務内容詳細基盤システム変更に伴い、移管作業や、製造と情報システムを連携する作業を実施していただきます。実際にシステムを使うユーザー(工場現場担当者)や筑波工場のシステム開発チーム、本社側基幹システム移行推進チームと折衝し、工場内で使用するシステムの開発、改修、運用、調整、保守を行います。◆業務フェーズ要件定義からプログラミングまで幅広いフェーズをご担当頂きます。◆開発環境・ツールOracle、製造システム(FA)、業務システム(OA)◆求人の魅力要件定義からプログラミングまで係ることができ、幅広い業務経験を得ることができます。
更新日 2025.04.11
株式会社メイテック
◆業務内容詳細国際宇宙ステーション内で使用される実験装置の地上側のシステム開発業務にて、既存システムの新規装置向け改修対応を実施いただきます。設計書の作成、実装、テストまでを対応頂きます。開発はC++、Visual Studioを使用します。また、データの取得に関してはExcelマクロを使用します。◆業務フェーズメイン担当として業務頂きます。◆開発環境・ツールC++、Visual Studio、Excelマクロ◆求人の魅力設計書の作成から実装、テストまでの一連の開発経験を得られるため、業界問わずシステム開発に必要なスキルが身につき、今後のキャリアの幅が広がります。
更新日 2025.04.11
株式会社メイテック
◆業務内容詳細全国1700観測点で構成される地震観測システムの運用・管理支援を対応頂きます。観測点からのデータ回収、処理を行い、地震データの波形チェック、公開作業。観測点のメンテナンス作業を対応頂きます。地震計(Linux)のリモート操作。運用管理Webによる運用業務、Linuxサーバでのコマンド実行も併せてご対応頂きます。◆業務フェーズ運用担当として業務頂きます。◆開発環境・ツールLinux環境、言語はPython, Perl, bash◆求人の魅力防災業務に携わるため、社会貢献度は非常に高いです。その中で運用担当として一部プログラミングも対応頂くため、エンジニアとして成長できる環境です。
更新日 2025.04.11
株式会社メイテック
◆業務内容詳細月周回有人拠点(Gateway)居住モジュールの環境制御・生命維持サブシステム(ECLSS)の開発プロジェクトに参加いただきます。システムを構成する各コンポーネント(温湿度制御システム等)に関して、上位システムからの要求仕様配分を含む開発仕様書の作成・維持改定を対応頂きます。◆業務フェーズ実務担当として、詳細設計から試験評価まで幅広く対応頂きます。◆開発環境・ツールofficeツール◆求人の魅力政府も投資を決めている航空宇宙業界で、電気技術者として設計、評価など幅広い業務経験を積むことが出来ます。
更新日 2025.04.11
株式会社メイテック
◆業務内容詳細機API提供ポータルと接続検証用アプリケーションという2つのWEBアプリケーション開発において、詳細設計から実装、単体・結合・総合テストまで実施していただきます。◆業務フェーズ実務主担当としてリーダーのもとで業務頂きます。◆開発環境・ツールPHP(Laravel)、JavaScript(Vue.js)、PostgreSQL、Linux、GitLab◆求人の魅力研究機関との協働業務に携わるため、社会貢献度は非常に高いです。その中で運用担当として一部プログラミングも対応頂くため、エンジニアとして成長できる環境です。
更新日 2025.04.11
株式会社メイテック
◆業務内容詳細ロケットの1段再使用化に向けてマイコンボードを使用してロケットの各ユニットに搭載するシステム構築業務において、要件定義から試験、評価まで一連を担当頂きます。その他プロジェクト進行におけるチームメンバーの業務フォローやサポートも行います。◆業務フェーズ実務担当として、詳細設計から試験評価まで幅広く対応頂きます。◆開発環境・ツールC言語、BeagleBone Black◆求人の魅力政府も投資を決めている航空宇宙業界で、ソフト技術者として設計、評価など幅広い業務経験を積むことが出来ます。
更新日 2025.04.11
株式会社アイシン
【お任せする業務】電力を最適利用するエネルギーマネジメントシステム、クラウドサービス開発をご担当頂きます。新たなエネルギーマネジメントシステムの設計・実証試験を行い、将来、アイシンの柱となる商品開発を行って頂きます。●具体的にはエネルギーマネジメントシステム、クラウド開発エネマネ接続機器のモニタリング、各種機能を利用する為のwebアプリ開発●使用言語、環境、ツール等言語:C/C++言語, PHP, Javascript,python,MATLAB_simulink,nodejs他環境:LinuxOS,RealTimeOS,AWS(クラウド)【組織のミッション】組織名:エネルギーバリューチェーン事業戦略室取り巻く環境:内燃機関からEVへの世界的な転換によりバリューチェーン(=VC)の変革がおきている。そこでVCビジネスの変革に対応する、新たなVCを構築する必要がある。・BEVを中心に充電インフラ、再エネ等のビジネスへ参入し、トヨタGの一員として、トヨタのBEVのVCビジネスへ貢献していく。・アイシンの将来のビジネスの柱を作る。【キャリアパス】数年後には電力エネルギーマネージメント領域を超えて新エネルギーと連携した地域や都市のエネマネシステム開発リーダーとして部下を持ち、開発を推進頂きたい。【このポジションの魅力】●仕事のやりがい・自分のアイデアをスピーディに提案・具現化して業務を進める事が出来る。・カーボンニュートラルの製品を作ることで環境面を考慮した開発が出来る。・国内外に得意先がある為、ワールドワイドで業務を推進出来る。同社は自動車会のよろずやと言われており、トヨタグループの一員としてBEV、PHEVが加速する中で、現状の保有スキルや最新技術を駆使し短時間で事業化する事が目標です。●職場環境・フリーアドレス制・社内勉強会・社外セミナー●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin/stories/●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/
更新日 2025.09.05
株式会社メイテック
◆業務内容詳細トラクターのエンジン部分を製造している工場において、工場全体のシステム開発やDX化を推進している部署に所属いただきます。具体的には、別のシステムやエクセルで多元管理された製造情報を一元化し、管理分析を行う製造情報管理システムの開発、改修、運用、調整、保守を行っていただきます。◆業務フェーズ要件定義からプログラミングまで幅広いフェーズをご担当頂きます。◆開発環境・ツールPowerBI◆求人の魅力今注目の工場のDXを推進する部署に所属頂き、工場の見える化業務をご担当頂きます。要件定義からプログラミングまで係ることができ、幅広い業務経験を得ることができます。
更新日 2025.04.11
株式会社メイテック
◆業務内容クラウド上に作られた材料研究支援システム開発プロジェクトにおいて・新規機能開発に向けた実装業務・運用業務(主に不具合対応)・システムリリースのための支援業務を行っていただきます。◆業務フェーズ実務担当として、詳細設計からプログラミングまで幅広く対応頂きます。◆開発環境・ツールLinux、Azure、Python、Java◆求人の魅力材料開発のプロセスを大きく変える画期的な方法論として、高い注目を集めているマテリアルズ・インフォマティクス(MI)の業務経験を積むことができます。
更新日 2025.04.11
株式会社メイテック
◆業務内容詳細物質・材料の基礎・基盤的研究開発を行う研究機関で、膨大な材料データを管理するシステム開発のマネジメント業務をご担当頂きます。具体的には下記業務になります。・リスク管理・案件管理(仕様書作成、調達手続きにかかる調整進捗管理、納品物管理)◆業務フェーズプロジェクトマネジメント◆開発環境・ツールPython、Linux、redmine◆求人の魅力材料開発のプロセスを大きく変える画期的な方法論として、高い注目を集めているマテリアルズ・インフォマティクス(MI)のマネジメントの業務経験を積むことができます。
更新日 2025.04.11
ユニアデックス株式会社
【業務】■品質管理室 ・ISO9001認証維持に関する取り組み ・現場の品質向上活動の事務局 ・社内の障害管理 ・障害に関する根本原因分析支援、教育の企画/実施■プロジェクト管理室 ・案件審査、プロジェクト実行管理プロセス、運用サービス実行管理プロセスなどの推進 - 案件審査の事務局対応 - プロジェクト実行管理プロセス、運用サービス実行管理プロセスのレビューア ・社内のプロジェクトマネージャ、上位マネジメント向けの教育の企画/実施【仕事の魅力】・全社横断で仕事の品質を向上させるための取り組みに従事することができる。・品質向上のための施策について企画から実施までの全行程に従事することができる。
更新日 2025.07.11
パーソルクロステクノロジー株式会社
【業務内容】・AI&Data Analytics領域の事業責任者として、AIを活用したコンサルティングサービスの企画・運営から案件獲得、チーム組成、チームメンバーの育成まで担当していただきます。・クライアント企業のデータドリブンによる事業・業務変革支援のための以下の業務を行います。 1.データ処理・分析技術を用いた業務高度化・効率化支援 2.AI/Data & Analyticsを用いたDX戦略・計画の策定支援 3.顧客の社内データ利活用に向けたデータガバナンス整備/データ統合基盤整備/組織組成・人材育成 4.AI/Data & AnalyticsにおけるPoCからシステム開発および運用保守までのシステム構築支援【募集背景】PERSOL Cross Technologyにおける「AIコンサルティングチーム」責任者募集【ミッション】・AIコンサルティングサービスの企画、戦略立案、および事業計画の策定・クライアントとの関係構築、ニーズの把握、提案および案件獲得のリーディング・デリバリー責任者としてクライアントプロジェクトの管理と実行、プロジェクトチームのリード、および成果物の品質管理・最新のAI技術とトレンドを追跡し、サービスに適用するための技術リーダーシップを発揮・チームメンバーの育成・指導、新しい人材の採用のリーディング【プロジェクト事例】・金融機関でのAI利活用・会員分析強化に関する提案・モビリティ品質保証におけるAI利活用の提案・AIを活用したサービス/商品の強化提案【魅力】★フレキシブルな組織運営において、事業開発・サービス開発・チーム運営にも関わっていただきます。★PERSOLグループの60,000社以上の顧客基盤を活用した新たなプロジェクト組成、セールス活動にも関与していただきます。★コンサルティングだけでなく、10,000名のエンジニアとの連携によるものづくり領域の実行支援にも関与していただけます。★多様な業界やプロジェクトに関わることができ、市場価値の高いAI/Data Analyticsエキスパートを目指すことができます。
更新日 2025.03.11
株式会社リガク
【仕事内容】基幹系情報システム(生産管理、販売・物流)の導入・立上げ、運用・保守等の業務です。具体的にはERP「SyteLine(CSI10)」立ち上げ業務、周辺システムにおけるインターフェーズの改善・保守などをお任せします。【配属先について】・情報システム部(生産管理システム担当)当部では、主な機能として(1)戦略・企画、(2)システム開発・運用、(3)ITインフラ環境の強化・整備があります。組織体制としては、本社での組織体制は、ERP分野ではSyteline、CRM分野ではSalesforceの運用・維持を中心として日本地域のサポートを行っており、今後機能別の体制を敷き、機能ごとの支援、体制強化を図っていく予定です。グローバルでは、エリア別、機能別に組織があり、連携を行っています。今回の配属では、運用開発課の生産管理システムを担う部隊へ配属を想定しています。※入社後すぐにリガク・ホールディングス株式会社に出向します。【募集背景】従来の国内向け販売にとどまらず、需要が大きいグローバルでの販売強化を行い、全社的な売り上げ拡大に加え、海外売り上げ比率が60%を超え、今後も成長が予想されます。それを支えるITシステム基盤、DX推進においても力強く進めていくべくキャリア採用を実施します。【キャリアイメージ】マネージャーを目指していただくこともできますし、技術者として技術の向上を図ることもできます。またグローバル(米国・アジア・ヨーロッパ)規模でのシステム連携・展開を検討していますので、海外を視野に入れてご活躍いただくこともできます。【組織が目指す方向性】・戦略的な「攻め」のグローバルな共通基盤作り・グローバルITガバナンスの強化・DX推進によるビジネスへの貢献【業務のやりがい・魅力】ネットワーク分野においては国内3つの工場及び数か所の支店・営業所のネットワーク全般、サーバー分野においては自社所有の各種サーバーからクラウドのシステムまで、セキュリティ分野においてはセキュリティ対策製品や委員会活動などのセキュリティ対策等、幅広い分野において能力を活かしていただくことが可能です。また事業拡大に伴い積極的にIT投資をしていますので、自身の提案を実現する機会も多くあります。【職場の雰囲気】・定期的な1on1を実施情報システム部では、国内4拠点あり(大阪、新宿、立川、拝島)、立川以外のメンバーとは、部長とメンバー間で定期的に実施しています。1on1の中で、コンディションや、全社、情報システム部の方針を都度伝え、会話するようにしています。・50%以上が転職者であり、中途入社の方でも溶け込め易く且つ、定着率の高い職場職場全社的にも中途入社者が多く、当部でも多く活躍していますので、安心してご入社いただきたいと思います。・経営、部門長と議論し、今やるべき明確な領域にリソースを集中させ、全員が目標に向かって集中して働ける職場どうしても業務上、繁閑の差が出る業務はありますが、投下すべきところにリソースを集中させ、先が見えるように業務設計し、声をかけあうようにしています。【働き方】在宅勤務は上長承認のもと選択制(但し、1日/週はオフィス勤務)※配属予定部署では、8割程度リモートワークを利用現時点では海外出張等はないが、今後のグローバル関連のプロジェクトによっては可能性有
更新日 2025.08.15
株式会社リガク
【仕事内容】基幹系情報システム(販売、マーケティング系システム)の導入・立上げ、運用・保守等の業務をお任せします。【配属先について】・情報システム部当部では、主な機能として(1)戦略・企画、(2)システム開発・運用、(3)ITインフラ環境の強化・整備があります。組織体制としては、本社での組織体制は、ERP分野ではSyteline、CRM分野ではSalesforceの運用・維持を中心として日本地域のサポートを行っており、今後機能別の体制を敷き、機能ごとの支援、体制強化を図っていく予定です。グローバルでは、エリア別、機能別に組織があり、連携を行っています。今回の配属では、運用開発課のCRM系を担う部隊へ配属を想定しています。※入社後すぐにリガク・ホールディングス株式会社に出向します。【募集背景】従来の国内向け販売にとどまらず、需要が大きいグローバルでの販売強化を行い、全社的な売り上げ拡大に加え、海外売り上げ比率が60%を超え、今後も成長が予想されます。それを支えるITシステム基盤、DX推進においても力強く進めていくべくキャリア採用を実施します。【入社後スケジュール】今までのご経験に応じて、セールスフォース社のSales Cloud、Service Cloudの教育・営業業務プロセス、関連マスタデータの教育を受けられます。【キャリアイメージ】・第1ステップ:CRM領域のITシステムの開発・運用保守の専門性の確立・第2ステップ:専門性の追及または、企画・戦略・マネジメントとしての管理者【組織が目指す方向性】・戦略的な「攻め」のグローバルな共通基盤作り・グローバルITガバナンスの強化・DX推進によるビジネスへの貢献【業務のやりがい・魅力】・グローバルでのCRMに関わる業務やシステムのノウハウが活かせる・CRMやMA分野でITスキルを獲得、向上できる・海外も含む、営業・マーケッティング分野のメンバーとの人間関係の構築【職場の雰囲気】・定期的な1on1を実施情報システム部では、国内4拠点あり(大阪、新宿、立川、拝島)、立川以外のメンバーとは、部長とメンバー間で定期的に実施しています。1on1の中で、コンディションや、全社、情報システム部の方針を都度伝え、会話するようにしています。・50%以上が転職者であり、中途入社の方でも溶け込め易く且つ、定着率の高い職場職場全社的にも中途入社者が多く、当部でも多く活躍していますので、安心してご入社いただきたいと思います。・経営、部門長と議論し、今やるべき明確な領域にリソースを集中させ、全員が目標に向かって集中して働ける職場どうしても業務上、繁閑の差が出る業務はありますが、投下すべきところにリソースを集中させ、先が見えるように業務設計し、声をかけあうようにしています。【働き方】在宅勤務は上長承認のもと選択制(但し、1日/週はオフィス勤務)※配属予定部署では、8割程度リモートワークを利用現時点では海外出張等はないが、今後のグローバル関連のプロジェクトによっては可能性有
更新日 2025.08.15
株式会社メイテック
◆業務内容詳細 半導体製造工場内のスマートファクトリー・DX化推進IT業務◆業務フェーズ 実務主担当◆開発環境・ツール 非公開
更新日 2025.09.11
三井住友カード株式会社
個人顧客向けに、商品・サービスの企画・開発を担っていただきます。新商品・サービスのリリースおよび既存商品のレベルアップの実現に向けて、具体的には下記のような業務に従事いただく予定です。【職務詳細】・市場調査・競合分析・商品コンセプトの策定・開発仕様書の作成および工程管理・グループ会社を含む外部企業とのシナジー創出を目的としたアライアンス交渉およびサービス化の企画策定<関連サービス>・Oliveフレキシブルペイhttps://www.smbc-card.com/olive_flexible_pay/index.jsp・三井住友カード ナンバーレス(NL)https://www.smbc-card.com/nyukai/card/numberless.jsp・三井住友カード プラチナhttps://www.smbc-card.com/nyukai/platinum/proper/index.jsp【本ポジションの魅力】・自らのアイディアを商品・サービスとして実現することで、お客様の生活様式、ひいては日本のキャッシュレスの発展に寄与することができる・顧客・競合に対する分析力、アイディアを形にする企画力を身に付けることが可能・今後益々拡大していくであろうキャッシュレス市場において、試行錯誤しながらビジネスを創造する経験が積める【働き方イメージ】・時間外勤務平均:約20~30時間/月・在宅勤務頻度:約1~3回/週【配属部署】■マーケティング本部 商品企画開発ユニットー80名程度・プロパークレジット開発:個人向けクレジットカードのサービス企画・開発・SMBCチャネル戦略:Olive関連サービスの企画開発・商品サービス推進:個人向けクレジットカードのサービス運営・プリペイド:プリペイド商品の開発・運営・モバイル決済開発:モバイル決済ペイメントサービスの開発・運営■商品企画開発ユニットについての詳細配属先となる「商品企画開発ユニット」は三井住友カードの個人向け商材の商品企画開発を担う部署です。カードだけでなくモバイル決済やカードに付帯するサービスに関しても企画立案を行い、SMBCグループ各社とも協働しながら戦略的に商品企画開発を行っています。なお、事業の推進スピードの向上を目的として、2024年4月よりアジャイル組織に移行しています。※アジャイル組織:従来のピラミッド型の組織とは異なり、権限を分散させたフラットな組織構造を持ち、小さなチームが自律的に行動し、継続的な改善を行う組織です。
更新日 2025.10.28
株式会社電通総研
【採用背景】現在、製造ソリューション事業部では、電機精密/重工業など様々な製造業のお客様に対して、製品開発・製造を支える先進的なソリューション群を提供しています。これまで電通総研では、3D設計、PLM、CAE、Model Base Design、Digital Manufacturingの分野で、コンサルティング、先進的なパッケージ、およびシステム開発を通じて、SIサービスを提供してきました。現在、CASE対応、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進が求められる中、AI/IoTなどの先端ソリューションも組合せたソリューション提供などが実現できる開発リーダ、システムエンジニア、ITスペシャリストを担い、事業拡大を支えて頂く人財を求めています。【職務内容】製造業の製品開発・生産技術部門に対し、直接、プライムコントラクターとして、SIソリューションの提案・構築を行います。顧客のニーズに合わせて国内外のパッケージソフトウェアを採用、または一から新しいアイデアや技術にも挑戦し、パートナー企業をマネジメントしながら、システム企画、提案、構築、導入フェーズまでを担当します。【具体的な役割】① システムエンジニア:顧客の業務課題に対してシステム提案/導入/開発を行う技術リーダー② ITスペシャリスト:複数の先端技術の調査/適用判断を行い、新たなソリューションを創出するスペシャリスト③ プロジェクトマネージャー:プロジェクトを成功に導く技術責任者【キャリアパス】入社後、まずはプロジェクトメンバーとして、システム開発・IT導入のプロジェクトに従事していただきます。自身の保有スキルや目指すキャリアを考慮の上、プロジェクトマネージャ、またはITスペシャリストのキャリアパスを考えていきます。役割の特性に合わせ、顧客提案力、システム開発やシステム導入の実行力、技術調査能力、コミュニケーション能力/人間魅力といったスキルを習得・発揮いただきます。【働き方】リモートワーク(自宅、サテライトオフィス)とオフィスワーク(大阪および広島支社)を併用しており、柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.04.22
FPTコンサルティングジャパン株式会社
【求人担当者より】こちらのポジションでは、クライアントの業務部門に入り込んでいくことで、クライアントの社員の一員となり、プロジェクト推進やベンダーコントロールなどを行っております。ハンズオンでのコンサルティングに特化することで、プロジェクト推進スキルと支援クライアントの業界におけるビジネス知見の両軸を身に着けることができるポジションです。また、よくコンサル業界で懸念される残業時間も当チームではかなり抑制されている環境となっており、働き方を良くしながらキャリアアップも叶う非常におすすめの求人です!【組織について】FPTコンサルティングジャパン株式会社における、BPG(Business Producer Group)チームの東京採用ポジションになっております。2022年にFPTコンサルティングで立ち上げ初期のチームです。【職務内容】BPGチームのコンサルティングサービスの特徴としては、お客様の抱える様々な課題に対して、インダストリーもソリューションも制約を設けず、かつベンダーサイドに立つのではなく、クライアントサイドに立った高品質なコンサルティングサービスを行うことです。クライアントとともにコンサルタントが汗を流し、さまざまな課題を解決へと導いていくことがミッションとなっております。【業務】・業務内容は、経営戦略、事業戦略、DX戦略、業務高度化、事務効率化、CIOサポート、IT企画支援、システム開発・運用支援など多岐に渡っております。・基本的には、一つのクライアントに100%アサインを基本としています。なお、若手であっても実力があれば、リーダやサブリーダなどのポジションにて業務を行うことも可能です。【主なクライアント】・国内・海外の金融業、製造業、流通業、通信・ハイテク業、エンターテイメント業など大手企業が中心となります。【BPGチームの強み】■超上流からプロジェクト成功支援 クライアントの経営層とのビジネス・ITの戦略立案から支援しております。■ハンズオン型のコンサルティング 経営陣や業務部門に入り込んでいき、席を並べて共に実行まで支援しております。■インダストリー・ソリューションにとらわれない支援 BPGチームではワンプール制を敷いており、ご経験を活かしつつ、インダストリーやソリューションにとらわれないコンサルティング経験を積んでいただくことができます。■前職アクセンチュアやBig4系コンサルティングファーム、国内有名コンサルティングファーム、大手事業会社出身の方々がマネージャークラスにおり、安心してキャリア形成をできる環境です。【案件事例】案件事例 1 :金融機関におけるビジネス・ITの支援- メガバンクの管理部門業務集約に伴うプロジェクト支援- 経理業務をはじめとする管理部門業務の課題の洗い出しから計画立案、システム導入までを支援実施。案件事例 2 :大手メーカー(ロボティクス企業)の超上流から支援 - 国内メーカーにおけるIT企画及び事業部門のDX化のプロジェクト支援 - クライアントフェロークラスとのIT戦略の立案から、製造・モノづくりにおけるプロセスの改善・効率化・業務品質向上などを支援実施。【働き方】<残業時間>メンバークラス(アナリスト、コンサルタント、シニアコンサルタント):20時間/月マネジメントクラス(マネージャー、シニアマネージャー、ディレクター):31時間/月【BPGチーム紹介URL】https://www.fptconsulting.co.jp/services-and-teams/bpg/【パソナインタビュー記事】https://www.pasonacareer.jp/company/80440030/feature/fpt-consulting/
更新日 2025.10.02
FPTコンサルティングジャパン株式会社
FPTコンサルティングジャパン株式会社における、BPG(Business Producer Group)チームの大阪採用ポジションになっております。2022年にFPTコンサルティングで立ち上げ初期のチームです。【職務内容】BPGチームのコンサルティングサービスの特徴としては、お客様の抱える様々な課題に対して、インダストリーもソリューションも制約を設けず、かつベンダーサイドに立つのではなく、クライアントサイドに立った高品質なコンサルティングサービスを行うことです。クライアントとともにコンサルタントが汗を流し、さまざまな課題を解決へと導いていくことがミッションとなっております。【業務】・業務内容は、経営戦略、事業戦略、DX戦略、業務高度化、事務効率化、CIOサポート、IT企画支援、システム開発・運用支援など多岐に渡っております。・基本的には、一つのクライアントに100%アサインを基本としています。なお、若手であっても実力があれば、リーダやサブリーダなどのポジションにて業務を行うことも可能です。【主なクライアント】・国内・海外の金融業、製造業、流通業、通信・ハイテク業、エンターテイメント業など大手企業が中心となります。【BPGチームの強み】■超上流からプロジェクト成功支援 クライアントの経営層とのビジネス・ITの戦略立案から支援しております。■ハンズオン型のコンサルティング 経営陣や業務部門に入り込んでいき、席を並べて共に実行まで支援しております。■インダストリー・ソリューションにとらわれない支援 BPGチームではワンプール制を敷いており、ご経験を活かしつつ、インダストリーやソリューションにとらわれないコンサルティング経験を積んでいただくことができます。■前職アクセンチュアやBig4系コンサルティングファーム、国内有名コンサルティングファーム、大手事業会社出身の方々がマネージャークラスにおり、安心してキャリア形成をできる環境です。【案件事例】案件事例 1 :金融機関におけるビジネス・ITの支援- メガバンクの管理部門業務集約に伴うプロジェクト支援- 経理業務をはじめとする管理部門業務の課題の洗い出しから計画立案、システム導入までを支援実施。案件事例 2 :大手メーカー(ロボティクス企業)の超上流から支援 - 国内メーカーにおけるIT企画及び事業部門のDX化のプロジェクト支援 - クライアントフェロークラスとのIT戦略の立案から、製造・モノづくりにおけるプロセスの改善・効率化・業務品質向上などを支援実施。【働き方】<残業時間>メンバークラス(アナリスト、コンサルタント、シニアコンサルタント):20時間/月マネジメントクラス(マネージャー、シニアマネージャー、ディレクター):31時間/月【BPGチーム紹介URL】https://www.fptconsulting.co.jp/services-and-teams/bpg/【パソナインタビュー記事】https://www.pasonacareer.jp/company/80440030/feature/fpt-consulting/【企業の魅力】■FPTコンサルティングジャパンは、3年で売り上げ300%UPという急成長を遂げている企業です。■グローバル(59拠点)で展開する高い技術力とサービス品質をバックボーンに日本国内の大手企業に対してコンサルティングおよびシステム導入支援を展開する総コンサルティングファームです。直近、本国においてメタバースのカンファレンスを海外企業向けに開催させて頂きました。■外資系ならではの風通しのよいオープンマインドな職場環境が整っています。従業員の9割が日本人です。■グローバルな母体はありますが、日本のベンチャーファームとしてこれから作っていく会社です。自ら考えてビジネスを作ったりすることで、会社をデザインしていける場があります。■サービス戦略やシステム企画・立案を行うだけにとどまらず、システム導入や運用・保守改善などシステム構築における超上流部分に関わることができます。
更新日 2025.10.02
FPTコンサルティングジャパン株式会社
FPTコンサルティングジャパン株式会社における、BPG(Business Producer Group)チームの浜松の案件を中心にご活躍いただくポジションになっております。【職務内容】BPGチームのコンサルティングサービスの特徴としては、お客様の抱える様々な課題に対して、インダストリーもソリューションも制約を設けず、かつベンダーサイドに立つのではなく、クライアントサイドに立った高品質なコンサルティングサービスを行うことです。クライアントとともにコンサルタントが汗を流し、さまざまな課題を解決へと導いていくことがミッションとなっております。【業務】・業務内容は、経営戦略、事業戦略、DX戦略、業務高度化、事務効率化、CIOサポート、IT企画支援、システム開発・運用支援など多岐に渡っております。・基本的には、一つのクライアントに100%アサインを基本としています。なお、若手であっても実力があれば、リーダやサブリーダなどのポジションにて業務を行うことも可能です。【主なクライアント】・国内・海外の金融業、製造業、流通業、通信・ハイテク業、エンターテイメント業など大手企業が中心となります。【BPGチームの強み】■超上流からプロジェクト成功支援 クライアントの経営層とのビジネス・ITの戦略立案から支援しております。■ハンズオン型のコンサルティング 経営陣や業務部門に入り込んでいき、席を並べて共に実行まで支援しております。■インダストリー・ソリューションにとらわれない支援 BPGチームではワンプール制を敷いており、ご経験を活かしつつ、インダストリーやソリューションにとらわれないコンサルティング経験を積んでいただくことができます。■前職アクセンチュアやBig4系コンサルティングファーム、国内有名コンサルティングファーム、大手事業会社出身の方々がマネージャークラスにおり、安心してキャリア形成をできる環境です。【案件事例】案件事例 1 :金融機関におけるビジネス・ITの支援- メガバンクの管理部門業務集約に伴うプロジェクト支援- 経理業務をはじめとする管理部門業務の課題の洗い出しから計画立案、システム導入までを支援実施。案件事例 2 :大手メーカー(ロボティクス企業)の超上流から支援 - 国内メーカーにおけるIT企画及び事業部門のDX化のプロジェクト支援 - クライアントフェロークラスとのIT戦略の立案から、製造・モノづくりにおけるプロセスの改善・効率化・業務品質向上などを支援実施。【働き方】<残業時間>メンバークラス(アナリスト、コンサルタント、シニアコンサルタント):20時間/月マネジメントクラス(マネージャー、シニアマネージャー、ディレクター):31時間/月【BPGチーム紹介URL】https://www.fptconsulting.co.jp/services-and-teams/bpg/【パソナインタビュー記事】https://www.pasonacareer.jp/company/80440030/feature/fpt-consulting/【企業の魅力】■FPTコンサルティングジャパンは、3年で売り上げ300%UPという急成長を遂げている企業です。■グローバル(59拠点)で展開する高い技術力とサービス品質をバックボーンに日本国内の大手企業に対してコンサルティングおよびシステム導入支援を展開する総コンサルティングファームです。直近、本国においてメタバースのカンファレンスを海外企業向けに開催させて頂きました。■外資系ならではの風通しのよいオープンマインドな職場環境が整っています。従業員の9割が日本人です。■グローバルな母体はありますが、日本のベンチャーファームとしてこれから作っていく会社です。自ら考えてビジネスを作ったりすることで、会社をデザインしていける場があります。■サービス戦略やシステム企画・立案を行うだけにとどまらず、システム導入や運用・保守改善などシステム構築における超上流部分に関わることができます。
更新日 2025.10.02
FPTコンサルティングジャパン株式会社
FPTコンサルティングジャパン株式会社における、BPG(Business Producer Group)チームの宇都宮の案件を中心にご活躍いただくポジションになっております。【職務内容】BPGチームのコンサルティングビスの特徴としては、お客様の抱える様々な課題に対して、インダストリーもソリューションも制約を設けず、かつベンダーサイドに立つのではなく、クライアントサイドに立った高品質なコンサルティングサービスを行うことです。クライアントとともにコンサルタントが汗を流し、さまざまな課題を解決へと導いていくことがミッションとなっております。【業務】・業務内容は、経営戦略、事業戦略、DX戦略、業務高度化、事務効率化、CIOサポート、IT企画支援、システム開発・運用支援など多岐に渡っております。・基本的には、一つのクライアントに100%アサインを基本としています。なお、若手であっても実力があれば、リーダやサブリーダなどのポジションにて業務を行うことも可能です。【主なクライアント】・国内・海外の金融業、製造業、流通業、通信・ハイテク業、エンターテイメント業など大手企業が中心となります。【BPGチームの強み】■超上流からプロジェクト成功支援 クライアントの経営層とのビジネス・ITの戦略立案から支援しております。■ハンズオン型のコンサルティング 経営陣や業務部門に入り込んでいき、席を並べて共に実行まで支援しております。■インダストリー・ソリューションにとらわれない支援 BPGチームではワンプール制を敷いており、ご経験を活かしつつ、インダストリーやソリューションにとらわれないコンサルティング経験を積んでいただくことができます。■前職アクセンチュアやBig4系コンサルティングファーム、国内有名コンサルティングファーム、大手事業会社出身の方々がマネージャークラスにおり、安心してキャリア形成をできる環境です。【案件事例】案件事例 1 :金融機関におけるビジネス・ITの支援- メガバンクの管理部門業務集約に伴うプロジェクト支援- 経理業務をはじめとする管理部門業務の課題の洗い出しから計画立案、システム導入までを支援実施。案件事例 2 :大手メーカー(ロボティクス企業)の超上流から支援 - 国内メーカーにおけるIT企画及び事業部門のDX化のプロジェクト支援 - クライアントフェロークラスとのIT戦略の立案から、製造・モノづくりにおけるプロセスの改善・効率化・業務品質向上などを支援実施。【働き方】<残業時間>メンバークラス(アナリスト、コンサルタント、シニアコンサルタント):20時間/月マネジメントクラス(マネージャー、シニアマネージャー、ディレクター):31時間/月【BPGチーム紹介URL】https://www.fptconsulting.co.jp/services-and-teams/bpg/【パソナインタビュー記事】https://www.pasonacareer.jp/company/80440030/feature/fpt-consulting/【企業の魅力】■FPTコンサルティングジャパンは、3年で売り上げ300%UPという急成長を遂げている企業です。■グローバル(59拠点)で展開する高い技術力とサービス品質をバックボーンに日本国内の大手企業に対してコンサルティングおよびシステム導入支援を展開する総コンサルティングファームです。直近、本国においてメタバースのカンファレンスを海外企業向けに開催させて頂きました。■外資系ならではの風通しのよいオープンマインドな職場環境が整っています。従業員の9割が日本人です。■グローバルな母体はありますが、日本のベンチャーファームとしてこれから作っていく会社です。自ら考えてビジネスを作ったりすることで、会社をデザインしていける場があります。■サービス戦略やシステム企画・立案を行うだけにとどまらず、システム導入や運用・保守改善などシステム構築における超上流部分に関わることができます。
更新日 2025.10.02
マツダ株式会社
【採用背景】マツダでは中期計画で「人とITの共創による価値創造」を掲げ、デジタル人財の育成を主施策として推進中です。新しいIT技術を活用することで、間接業務の生産性を2030年に倍にすることを目標としています。今回ご入社をいただく方には、マイクロソフト製品を中核としたオフィスシステム領域の企画・設計・実装・展開・利活用推進をいただくことを期待しております。【担当業務】全社の間接業務の生産性の倍増に向けて、下記いずれかの業務を中心にご担当頂きますが、複数のご経験・スキルに応じて当面の業務を決定します。また入社後のご活躍次第で、他領域を含めて多岐にわたる領域へチャレンジすることが可能です。(1)Microsoft365領域/利活用推進 Copilotに代表される新技術・新機能の情報をいち早くMicrosoft社等から取得し、利用方法を習得した上で、利活用推進のリード・エバンジェリスト役を担っていただきます。具体的には、各業務シーンに合わせたツールの適切な使い方を、ITベンダーとともに試行・収集・整理・展開することで、社内ユーザにITツール活用の成功体験をお届けします。(2)Microsoft365領域/設計・実装・運用保守 日々、追加・変更されていくサービス・機能の効果・リスクを事前に評価し、主にMicrosoft365テナント側の設計・設定を実施します。具体的には、Teams・OneDrive・SharePoint Online・Exchange Online等の各ツールの1~2個を担当し、新機能の情報をMicrosoft社等から得て、仕様を確定させ、実装・テストをITベンダーとともに実施します。また、既存機能についても、経営層や利用者からの要望に基づき、継続的に改善を実施します。【ポジション特徴】・全社DX活動に、上流から下流工程、運用サポートまで幅広く関わることができます。新技術・新機能に触れることが多く、調査やPoCによる評価を主導できます。利用者や経営層との接点・感謝などのフィードバックが豊富にあり、社内外の仲間と一丸となってデジタル化の風土を植え付ける重要な役割です。ほぼすべての社員が利用するツールであり、大きな成果を出すことが可能です。・全組織で利用するツールであるため、自動車・製造業での幅広い業務知識が身に付きます。※自動車業界の知識は必須ではありません。採用後に、必要応じて身につけていただきます。【歓迎要件】▼大規模環境の構築、運用経験(例: サーバ100台超、利用者数1,000人超等)▼チーム運営能力があり、プロジェクトリーダー経験をお持ちの方▼海外エンジニアと英語でコミュニケーションが取れる英語力、またはそれ相当のご経験をお持ちの方(会話力、文章力のいずれも)▼利用者に感謝されることに喜びを感じられる方。▼利用者サポートのご経験のある方。マツダでは、全社的にITセキュリティ強化に向けた取り組みを行っており、Microsoft365等IT技術の活用に伴い増加するITセキュリティリスクを軽減し、安全・安心なサービスを提供することを目指しています。安全な実装、情報管理の啓発などのご経験のある方も歓迎します。※ご応募時に「TOEICの点数」「業務での英語利用経験」について職歴にご記載ください
更新日 2025.03.24
株式会社電通総研
製造ソリューション事業部ではこれまで自動車・電機精密・重工業をはじめ様々な製造業のお客さまをご支援してきました。開発・設計領域では業務コンサルティングに加えてCAE・CAD・CAM・データマネジメントと業務とITの両輪のソリューションをご提供しております。最近ではお客さまのご支援範囲は拡大し、生産領域にまで至っております。【採用背景】増員『工程設計』領域におけるご提案の機会、ご支援の依頼は増加傾向にあり、当社としても体制の強化を継続して実施しております【職務内容】・製造業 生産技術部門に対する業務コンサルティング・生産PLM(BOP)に関するソリューション提案・ITシステム導入・支援・付随プログラム開発【具体的な役割】①業務コンサルタント②システムコンサルタント・プログラム開発【キャリアパス】入社後、まずはプロジェクトメンバーとして、システム開発・IT導入のプロジェクトに従事していただきます。自身の保有スキルや目指すキャリアを考慮の上、プロジェクトマネージャ、またはITスペシャリストのキャリアパスを考えていきます。役割の特性に合わせ、顧客提案力、システム開発やシステム導入の実行力、技術調査能力、コミュニケーション能力/人間魅力といったスキルを習得・発揮いただきます。【働き方】リモートワーク(自宅、サテライトオフィス)とオフィスワーク(大阪および広島支社)を併用しており、柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.04.22
株式会社電通総研
●部門の組織・事業ビジョン/ミッション当社では、自動車・電機精密・重工業など様々な製造業のお客様に対して、製品開発・製造を支える先進的なソリューション群を提供しています。今回募集するCAEの分野では、設計開発に必要なCAEソフトウェアの導入およびその活用を支援する技術コンサルタントを求めています。メカ・エレキ・制御といったマルチドメインにわたる評価検証を進めるにあたり、幅広いCAE技術に加えて、クラウド環境のHPC技術や最先端のAI技術などを取り入れた総合的な支援を提供することで製造業のお客様の開発力向上に寄与します。●職務内容 ※担当業務はご希望と適性を踏まえ総合的に判断いたします。①製造業の製品開発部門に対し、CAEソフトウェアの導入支援、モデル構築などの技術構築支援、技術教育や環境構築などの活用支援を担当具体的には、メカ~エレキ領域における構造・機構・熱流体・電磁界・振動・騒音などの3D/1DCAEの技術コンサルタントとして、お客様の要望ヒアリングから具体的な提案、実作業の支援を行います。②クラウドHPC(High Performance Computing)環境におけるCAE活用提案/支援具体的には、クラウドHPC環境でCAEを利用する際の技術課題整理および、より効果的な活用方法の提案を行います。お客様のニーズや課題に対して、お客様と密にコミュニケーションを取りながら、課題解決手法の提案から実行までをお任せいたします。クラウド環境はAWS、Azure、OCI、その他のパブリッククラウドなど、お客様のニーズに合わせて柔軟に提案いたします。●このポジションで目指せるキャリア・魅力・世界有数の製造業のお客様に対して、プライムベンダーとして支援できます。・様々な分野のお客様からの要望に対応するため、幅広く情報を収集し、必要な先端技術を習得することで、高い問題解決力を持つコンサルタントを目指すことが可能です。・自身の保有スキルや希望を考慮の上、特定の技術分野に特化したスペシャリストか、多くの必要技術をマルチに組み合わせるジェネラリストとしてのキャリアパスを歩むか選択ができます。
更新日 2025.04.22
株式会社電通総研
●事業ビジョン/ミッション財務会計に関わるソリューションの提供を通じて、決算業務効率と経営情報の精度向上により顧客企業の「グループ経営の高度化」を実現する●バリュー・グループ経営の視点をもったユニークな自社開発製品「Ci*X(サイクロス)」シリーズ・決算プロセス全体を俯瞰したコンサルテーション・顧客に真摯に向き合い、対話を通して課題解決していく姿勢現在は「Ci*X Financials」を中心に決算領域のソリューションを提供しており、今後はこれに加えグループ全体の資金の可視化・管理の高度化を目指すソリューションを展開していきます。●職務内容「グループ資金管理」という日本では黎明期である市場に対して、ビジネスを立ち上げていくとともにマーケットを創造していく一員となり、チームを引っ張っていただきます。①導入コンサルタントとして、顧客課題ヒアリング、製品デモなどを通じてソリューションの価値を顧客に伝え、プロジェクトの受注を目指します②案件獲得後は、リーダーまたはメンバーとしてグループ資金管理ソリューションを計画から立上まで遂行します③参画時期によっては、ソリューション開発にも携わり、ソリューションの内容をキャッチアップいただきます④導入プロジェクトを通じて導入方法論をブラッシュアップし、品質や効率の向上を図ります⑤マーケット創造・普及のためにセールス支援の活動を続けながら、販売戦略の検討にも参画します●このポジションで目指せるキャリア・新規ビジネスの立ち上げから軌道に乗せるフェーズを経験することができます・自らの創意工夫と裁量を最大限に活用して、新しい市場を創造・開拓する経験を積むことができます上記を経験を積むことで、財務領域で高い専門性を持つコンサルタントや、次なる新規ビジネスの立ち上げを牽引するリーダーなどをキャリアプランとして目指していくことができます。
更新日 2025.04.22
株式会社電通総研
●ビジョン製造業のグローバル競争が激化する中、世界市場で勝ち抜く競争力を持った製品を生み出すためには、目標達成に向けた精度の高い技術シナリオを構築することが重要です。製造業の製品開発におけるありたき姿を顧客とともに描き、それを実現するためのデータの利活用、DX推進をさらに強化するために、自社パッケージ製品の「iQUAVIS(アイクアビス)」を通じて、技術・業務・判断の見える化により、バリューチェーン全体を通じたデジタルファーストなビジネス改革を支援していきます。●職務内容①職務/役割主に大手製造業に対し、業務課題の整理や課題解決の方針立案などから入り、iQUAVISの導入支援を行います。iQUAVIS(アイクアビス)についてはこちら https://mfg.dentsusoken.com/product/iquavis/・お客様の業務課題を確認し、iQUAVISでどのように支援するのか検討し、課題解決の方針を立案する業務をお任せいたします。・PM又はPLとして要件定義から設計、導入までを担当していただきます。※iQUAVISの標準機能をベースとしたものについて対応。カスタマイズが必要な場合は、社内の別グループに連携する。②業務内容業務課題の整理、課題解決の方針立案(提案活動)、業務要件定義、システム要件定義、業務導入定着支援(一部保守/運用サポートを含む)●iQUAVIS(アイクアビス)の強み・選ばれる理由・製造業の現場課題をきっかけとして生み出された内製ツールで、140社、9万ユーザー以上に導入されている実績あるソリューションです。・製品開発、セールス、導入支援、SI開発、保守サポート等を一気通貫で提供しており、顧客の状況に応じ、柔軟、かつスピード感をもって対応することができます。・APIによる様々なツールチェーンが実現でき、業務に不可欠な基幹システムとしてご利用いただいています。●このポジションで目指せるキャリア入社後、まずはプロジェクトメンバーとして、IT導入のプロジェクトに従事していただきます。顧客の役員やマネジメント層、現場メンバー等、さまざまな方との対話を通じて、ありたき姿の実現、課題解決を推進していきます。その経験を通じて構想力、高い課題解決力をもつエンジニアリング分野のエキスパートを目指すことが可能です。
更新日 2025.04.22
株式会社電通総研
●部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値)連結会計ソリューション「STRAVIS」を活用してクライアントの連結決算支援(BPO)や業務コンサルティングを実施していただきます。●職務内容<期待役割>システム導入、業務コンサルティング、連結決算支援と顧客と二人三脚で連結決算の仕組みを構築いただきます。<過去提案案件の概要/提案ソリューション例>・製薬業界向け/連結決算業務支援・海運業界向け/連結決算業務改善コンサルティング・自動車業界向け/IFRS導入支援 ●このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力<身につくスキル>連結会計×IT×コンサルティング×BPOのスキルを伸ばしていただけます。将来的には業務で得た知見を活かしてクライアントの経営課題に提言できる人材を目指していただきたいと考えております。<想定するキャリアパス>①連結会計ソリューション「STRAVIS」の理解を深めていただき、導入・業務・BPOコンサルタント(プロジェクトマネージャー業務を含む)として経験を積んでいただきます。②将来的には連結会計業務のスペシャリストとして日本を代表する企業様の課題解決ができるコンサルタントとしてのご活躍を想定しております。
更新日 2025.04.22
株式会社電通総研
●部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値)「40年間変わらない会計システムを根本から変えること」を目指してプロジェクトを立ち上げ、会計プロダクト領域に参入しました。「使いにくい会計システムは過去のもの、我々が次世代の会計プロダクトを世に出すんだ」という強い想いで開発プロジェクトに取り掛かり、機能の充実は勿論、従来の業務アプリケーションとは大きく一線を画すユーザーフレンドリーなUIや、入力サポート機能の充実など「使いやすさ」を徹底的に追求しました。現在はCi*X Expense、Ci*X Journalizer、Ci*X Financialsを中心に経費精算、決算領域のソリューションを提供しており、今後はこれに加えグループ全体の資金の可視化・管理の高度化を目指すプロダクトも提供していく予定です。【記事】各分野のプロフェッショナルが集結し、新製品「Ci*X Financials」開発プロジェクトを成功に導く https://prtimes.jp/story/detail/yxJongSL7Jr (「PR TIMES STORY」に掲載)●職務内容コンシューマサービス発の先進技術や開発手法を用いた次世代会計ソリューション「Ci*X(サイクロス)」シリーズの業務スペシャリストとして以下の業務をご担当いただきます。社内外から集まった最新のテクノロジートレンドに精通したチームメンバーと共に、従来の業務システムの枠組みに捉われない、革新的なソリューションづくりに初期フェーズからリリース後のフォローまで一貫して携わることができます。新規プロダクトや新バージョンのリリースに向けて裁量を持ってプロジェクトを遂行いただきます。主な業務内容は以下の通りです。・製品リリースロードマップの策定・新プロダクトや新バージョンの要件定義・業務観点での設計、シナリオテスト、マニュアル等のレビュー・その他業務的観点での開発作業への参画・プレスリリースの文案作成・セールスサポート活動・導入チームからの問い合わせへの対応 ●このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力・業務スペシャリストとして大規模開発プロジェクトの上流のシステムデザインからリリース後の広報活動まで幅広く経験することができます・お客様の声や市場・競合の動向を踏まえ、プロダクトの継続的成長を企画する段階から参画いただくことができます・将来的にはCi*Xのビジネスに責任を持つラインマネージャーやプロジェクトディレクターを目指すこともできます
更新日 2025.04.22
株式会社金沢村田製作所
【期待する役割】製造実行系システム(MES他)の企画開発保守運用業務に携わっていただきます。【職務内容】・弊社の次世代モノづくり構想(スマートファクトリー)を実現するために導入される新たな業務プロセスをサポートする製造支援システムの開発を行っていただきます。※詳細は機密事項なので割愛しますが、更なる生産性向上や品位改善を目指し、モノづくり現場の自動化やトレーサビリティ強化、ゼロディフェクトなど多様なしくみづくりに取り組んでいます。・モノづくり現場メンバーと一緒に業務要件を整理し、上流工程から参画しながらシステム開発に取り組んでいただきます。 ※弊社のモノづくり現場は絶えず進化を続けており製造実行系システムに対しての機能強化を現場と一緒に取り組みます。・IoT機器からのデータ収集や現場の様々な設備やシステムのデータを管理しデータマネジメントの企画、システム構築を進めていただきます。 ※生産時点情報のビッグデータ一元化を推進しています。 ※システム構築には主に2つの開発プラットフォームを品種ごとに使い分けています。JAVAとOracleスキルは必須ですが、新技術の導入を伴うシステム開発もありますので、新技術の習得に積極的取り組むことがより重要です。【この仕事の面白さ・魅力】製造系社内標準システム(MES)は、生産現場でのQCD向上のための作業指示や作業記録に加え、異常発生時の問題分析から課題解決にも活用しています。この仕事の面白さは、生産現場と連携してBPRや業務プロセス標準化等の観点から、業務要件定義・システム化企画立案段階から携わることができる点です。モノづくり現場での業務設計段階からプロジェクトに関わりシステム企画を推進していく場合もあり、システム開発だけでなく経営課題解決に直接かかわることもできます。■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など)製造実行系システムの企画から開発局面では、国内外事業所のユーザーやシステム部門との関りも多くなりますので、出張もあります。テレワークやフレックスタイム制度を活用しライフワークバランスと生産性向上の両立を図れるような環境整備を進めています。【配属先部署】情報システム部門
更新日 2025.09.09
農林中央金庫
・投融資業務のバック事務にかかる事務・システム化企画業務(制度変更に伴う事務見直し、IT活用を踏まえた業務効率化策の検討・実践)【業務詳細】・国内外の資金取引、外為取引、デリバティブ証拠金・先物取引、国内債・外国債取引、内外ファンド・株式取引にかかるポストトレード業務(約定確認・資金・証券決済)、決算経理業務 等【魅力】・国内最大規模の機関投資家として、フロントが行う様々な投融資をバック事務として支えていく点が特徴です。若手・中堅のうちから、責任ある業務領域を任せられるため、自ら企画を打ち出し実行していくことにより形に出来るものも多くある等、自らの裁量を発揮できる機会が沢山あります。【募集背景】・当金庫においては、国内外の投融資が高度化・複雑化するなかで、それを支えるオペレショーン・業務フロー、その基盤となるシステムを変革していく必要があります。国内外の市場業務(資金・証券・外為・デリバティブ管理業務)の経験を持ち、様々なメンバーと協調しながら新規業務・業務改革・システム企画等への挑戦意欲のある方を求めています。【組織構成】・市場業務マネジメント部は、派遣職員を含めて約170名の職員が在籍。・その中でも13班に分かれており、資金決済にかかる班は8~9班ございます。・決済、有価証券、ファンド管理など様々な班があるため、ご経験に応じて配属となります。【キャリアパス】・入庫時は市場業務マネジメント部へ配属。一定期間後は部内異動を経て(当部複数班を経験いただく)、投資フロントのバック部門として、有価証券投資や市場決済等の事務分野の専門性を高めていただく予定。・その後は、IT部門等へローテーションでの異動を想定。特に市場決済に係るシステム構築や開発、各種プロジェクトへの参加を通じて更なる専門性を身に付けていただき、再度、市場業務マネジメント部へ配属され、主力として業務を担っていただくことを想定。【関連URL】・いつか人生を振り返ったとき、こういう仕事をしてきたと言えるように。http://www.nochubank-saiyo.com/career/people/tokutei/omori/
更新日 2025.08.07
農林中央金庫
・投融資業務のバック事務にかかる事務・システム化企画業務(制度変更に伴う事務見直し、IT活用を踏まえた業務効率化策の検討・実践)【業務詳細】・外国為替業務全般(外貨貸出、外貨預金、保証発行、為替予約、外国仕向被仕向送金、コルレス銀行管理、Swift関連業務)、決算経理業務、AML/CFTおよび外為法令遵守に関する業務、各国決済制度を踏まえた企画業務 等【魅力】・国内最大規模の機関投資家として、フロントが行う様々な投融資をバック事務として支えていく点が特徴です。若手・中堅のうちから、責任ある業務領域を任せられるため、自ら企画を打ち出し実行していくことにより形に出来るものも多くある等、自らの裁量を発揮できる機会が沢山あります。【募集背景】・当金庫においては、国内外の投融資が高度化・複雑化するなかで、それを支えるオペレショーン・業務フロー、その基盤となるシステムを変革していく必要があります。国内外の市場業務・外為業務の経験を持ち、様々なメンバーと協調しながら新規業務・業務改革・ステム企画等への挑戦意欲のある方を求めています。【組織構成】・市場業務マネジメント部は、派遣職員を含めて約170名の職員が在籍。・外為チームの中には、コルレス送金班 外為業務管理班があり、ご経験に応じてどちらかの配属を想定されております。【キャリアパス】・入庫時は市場業務マネジメント部へ配属。一定期間後は部内異動を経て(当部複数班を経験いただく)、投融資フロントのバック部門として、有価証券投資や市場決済等の事務分野の専門性を高めていただく予定。・その後は、IT部門等へローテーションでの異動を想定。特に市場決済に係るシステム構築や開発、各種プロジェクトへの参加を通じて更なる専門性を身に付けていただき、再度、市場業務マネジメント部へ配属され、主力として業務を担っていただくことを想定。【関連URL】・いつか人生を振り返ったとき、こういう仕事をしてきたと言えるように。http://www.nochubank-saiyo.com/career/people/tokutei/omori/
更新日 2025.08.07
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】郵便・物流事業における業務アプリケーション開発PJにてシステムアーキテクトの役割でリーダー又はサブリーダーとして、要件の検討・調査から導入・テストまで一連の業務をお任せします。既存システムはまだオンプ レミスが主ですが中長期的なモダナイゼーションに向けた企画提案業務や、実装段階では技術面でリード頂くことを期待しています。【業務内容】郵便・物流事業郵便関連事業における業務アプリケーション開発PJのリーダー又はサブリーダーとして要件の検討・調査、PoCからテスト・導入・保守まで一貫して顧客対応およびプロジェクトの推進を行って頂きます。中長期的には、お客様の郵便・物流業務のプロフェッショナルとして、関連事業の業務課題の解決、さらに全国民向けのユニバーサルサービス維持に向け提案業務をご担当いただくこともございます。【想定プロジェクト】基幹業務システム開発や(数億~数十億程度)のお客様に対してサービス提案・導入・構築をリーダーとしてご活躍いただくことを想定しています。プロジェクト体制例) NEC プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー ★NEC ソリューションイノベータ 業務アプリケーションチーム NEC 基盤チーム NEC 移行チーム NEC 運用保守チーム(社員:3名~6名程度、協力会社30名)全体体制はプロジェクト規模にも寄りますが、★部分のリーダーとしてプロジェクト全体管理補佐、及びチーム間調整を推進していただくことを想定しています。お一人ではなく、弊社内の社員もリーダー/サブリーダーとして一緒に進めていく体制になります。【配属予定部署】パブリック事業ライン官公文教ソリューション事業部【配属事業部の紹介】私たち官公文教ソリューション事業部の郵政グループは、その名の通り社会インフラというべき郵便・物流を担う日本郵政・日本郵便様をお客様とお仕事をしています。郵便・物流の基幹業務で、国内24,000局の郵便局や、海外240国・地域との郵便・物流ネットワークを担う業務アプリケーションを担当しています。自分たちの生活に直結する仕事のため、社会への貢献はもちろん、自らの活動で豊かな生活へと変革させることができる“やりがい”のある職場です!配属想定先の部門は、総勢21名のメンバーがいます。ベテランから若手までが複数のプロジェクトに分かれ、作業に従事しています。【プロジェクト人数】45名【開発環境】・Linux・Java・Oracle・WebLogic・Windows【コード品質のための取り組み】・CDI【開発手法】・ウォーターフォール【情報共有のツール】・Teams・Zoom【本ポジションの魅力】3年後を目途に郵便・物流の事業改革を実現する為の大規模な開発が予定されており、以下の向上が見込めます。・営業部門のメンバーと一緒に提案を担う機会もありプレゼン能力向上・大規模システムの開発のリーダーをすることでプロジェクト管理能力が向上日本国民の社会課題である、物流クライシスの解決に貢献でき、自らの活動で豊かな生活へと変革させることができる“やりがい”のある職場です。【入社後のキャリアパス】・入社~1年:現在のリーダーをサポートするサブリーダーとしてチームをマネジメントしつつ業務知識を蓄えていただきます。・1年~3年:1つのシステムのリーダーとしてチームマネジメント、顧客対応を行っていただきます。・3年以降:営業部門と一体となり提案を行い、事業拡大を行います。複数のシステムのリーダーとしてチームマネジメント、顧客対応を行います。【働き方】・勤務場所:NECのプロジェクトルーム・リモートワーク状況:現在20%の出社率・残業時間:平均月20H程度【客先常駐】無
更新日 2025.03.18
株式会社KADOKAWA Connected
■ ポジション紹介業務生産性最大化とEmployee Experienceの向上を目的として、KADOKAWAグループ会社向けにICT基盤(PCやSmartPhoneなどのデバイスや、MDMやEDRなどのエンドポイントセキュリティ)の提供や、システム利用やトラブル解決に向けたサポートを行っています。このたび、従業員の日々の業務推進を、ICTから支えるコーポレートエンジニア/デバイスサービスマネージャを増員募集いたします。【職務内容】KADOKAWAグループDX戦略の推進を担い、グループで働くすべての従業員向けに各種ICTサービスを提供し、全従業員が自分らしく生産性高く働ける仕組の構築と支援を行っています。EUCサービス部では、利便性とガバナンスのバランスがとれたEUC(End User Computing)サービスを提供し、利用者と運用者からのフィードバックとテクノロジーの進化に応じて、継続的かつ高速にサービス拡充と改善を行いながら、利用者の生産性最大化に貢献することで、従業員の就業体験価値(Employee Experience)の向上を追求することをミッションとしております。今回、組織強化を背景に、業務効率化・自動化、IT資産管理など、ITインフラストラクチャーを担っていただける人材を募集致します。【具体的な業務例】◎IT資産管理 ・アカウント、ライセンス、ソフトウェアなどのIT資産の管理(調達、棚卸、更新、停止) ・アセットデータベースの構築・運用 ・CMDB (Configuration Management Database) の構築・運用◎ITサービスマネジメント ・ヘルプデスク、インシデント管理、サービス要求管理 ・社内向けITサービスの企画・設計・提供・改善 ・サービスレベルの管理・向上 ・社内各部門との調整、コミュニケーション◎ITオペレーション管理 ・ITシステムの運用・管理 ・障害発生時の対応 ・運用業務の標準化・自動化◎ITコストマネジメント ・IT関連予算の策定・管理・執行 ・ライセンス管理、ソフトウェアの調達 ・費用按分、コスト分析、最適化◎ITアーキテクチャ ・I新技術の導入検討・評価 ・システムの標準化、自動化推進 ・セキュリティ対策の企画・立案・実行◎ベンダーマネジメント ・ITサービス提供ベンダーの選定・契約交渉・契約管理 ・パフォーマンス評価、品質管理 ・関係構築■ 会社紹介KADOKAWA Connectedは、2019年4月にKADOKAWAの戦略子会社として設立されました。日本最大級の動画コミュニティサービス「ニコニコ(niconico)」をはじめとするKADOKAWAグループのサービスにおいて、インフラ開発・運用、ICTコンサルティング、働き方改革支援など、多岐にわたる事業を展開しています。また、これらの実績を活かし、お客様のデジタルトランスフォーメーション (DX) を支援するアドバイザリーサービスも提供しています。2025年4月には、KADOKAWA Connectedを含むKADOKAWAグループのデジタル・テクノロジー事業を担う主要3社(「ニコニコ」を運営するドワンゴ、「BOOK☆WALKER」を運営するブックウォーカー)が合併し、さらなるシナジー創出を目指します。「人とエンジニアリングの力で、エンターテインメント産業の進化を加速させる」というKADOKAWA Connectedの企業理念に共感し、共にエンターテインメントの未来を創造する仲間をお待ちしています。会社紹介資料https://speakerdeck.com/kadokawaconnected/corporate-introduction社員インタビューhttps://kdx.co.jp/career/interview/メディア掲載実績https://kdx.co.jp/news/
更新日 2025.03.20
ジオテクノロジーズ株式会社
【会社概要】GoogleMAPに地図データ提供している日本を代表する地図データおよびビッグデータサービスのグローバル成長IT企業です。【募集背景】・既存システムの機能分析・整備工程分析結果から、ユーザーの課題解決に向けた要求定義ができる人的リソースの不足・プロダクトマネージャーとして、プロダクトチームを率いて、プロダクトに関係する意思決定ができる人材が不足している。プロジェクトマネージャー業務を主軸に置きつつ、以下の複数の役割を担えるような人材が必要【業務内容】ご入社後は効率的に地図編集を行うための社内ツールの企画、分析、開発の上流工程をご担当いただきます。実際に使用する社内のオペレーション担当と開発メンバーと協調して早く、効率よく、高品質に地図データを提供できるようにシステムをアジャイル的に開発していきます。地図の知識がなくとも、その知識に明るいメンバーもサポートしますので、これまでの経験・スキルを最大限に発揮していただける環境を提供いたします。<具体的な業務内容>・地図データ運用にかかわる業務の分析、システム要件定義、設計・現在開発を進めている社内システムを運用していく上での業務を分析し、最適な運用を提案、要件定義を行っていく業務・プロジェクト計画、進捗管理・工程、機能の分析・PRDの作成、ユーザストーリーの作成、要求定義・マイルストーンの設定や開発イベントへの参加、運営・チームメンバーの進捗状況を上位層にレポートし、適宜業務改善・成果物の確認、マニュアル作成、本番業務への導入・開発チームのチームビルディング・開発物の品質管理・BPとのコミュニケーションや計画策定、納品物の受け入れ・リリースに向けた運用テストの計画、実施、レポーティング【開発環境】 Confluence、Jira、Figma【配属部署】『GISディベロップメント プロダクトデザイン』であり、人員は7名で構成されています。【魅力ポイント】・社会や当社の重要課題に対し、主担当として改善施策に携わる事が出来ます。・今や社会インフラの一部となったデジタル地図のデータ制作に携わるという事は、当社のコアビジネスを支えるだけでなく、社会へ与えるインパクトも大きい重要なポジションです。・アジャイル開発により意見交換が活発、且つ自由闊達な環境のため、これまでの経験、スキルを存分に活かすことができます。・オフィス勤務と在宅勤務を組み合わせた、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です。・2か月に1回程度の頻度で岩手の開発センターへ出張の機会があります。
更新日 2025.10.30
ジオテクノロジーズ株式会社
【会社概要】GoogleMAPに地図データ提供している日本を代表する地図データおよびビッグデータサービスのグローバル成長IT企業です。【募集背景】・既存システムの機能分析・整備工程分析結果から、ユーザーの課題解決に向けた要求定義ができる人的リソースの不足・プロダクトマネージャーとして、プロダクトチームを率いて、プロダクトに関係する意思決定ができる人材が不足している。プロジェクトマネージャー業務を主軸に置きつつ、以下の複数の役割を担えるような人材が必要【業務内容】ご入社後は効率的に地図編集を行うための社内ツールの企画、分析、開発の上流工程をご担当いただきます。実際に使用する社内のオペレーション担当と開発メンバーと協調して早く、効率よく、高品質に地図データを提供できるようにシステムをアジャイル的に開発していきます。地図の知識がなくとも、その知識に明るいメンバーもサポートしますので、これまでの経験・スキルを最大限に発揮していただける環境を提供いたします。<具体的な業務内容>・地図データ運用にかかわる業務の分析、システム要件定義、設計・現在開発を進めている社内システムを運用していく上での業務を分析し、最適な運用を提案、要件定義を行っていく業務・プロジェクト計画、進捗管理・工程、機能の分析・PRDの作成、ユーザストーリーの作成、要求定義・マイルストーンの設定や開発イベントへの参加、運営・チームメンバーの進捗状況を上位層にレポートし、適宜業務改善・成果物の確認、マニュアル作成、本番業務への導入・開発チームのチームビルディング・開発物の品質管理・BPとのコミュニケーションや計画策定、納品物の受け入れ・リリースに向けた運用テストの計画、実施、レポーティング【開発環境】 Confluence、Jira、Figma【配属部署】『GISディベロップメント プロダクトデザイン』であり、人員は7名で構成されています。【魅力ポイント】・社会や当社の重要課題に対し、主担当として改善施策に携わる事が出来ます。・今や社会インフラの一部となったデジタル地図のデータ制作に携わるという事は、当社のコアビジネスを支えるだけでなく、社会へ与えるインパクトも大きい重要なポジションです。・アジャイル開発により意見交換が活発、且つ自由闊達な環境のため、これまでの経験、スキルを存分に活かすことができます。・オフィス勤務と在宅勤務を組み合わせた、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です。・2か月に1回程度の頻度で岩手の開発センターへ出張の機会があります。
更新日 2025.06.16
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】・増員募集配属予定先チームでは、大手損害保険会社様の開発を数十年にわたり担っています。お客様側での積極的なIT投資の状況もあり、基幹業務を支える大規模システムの開発・運用や、生成AIを活用しDX化を目指したシステム新規開発など、様々なプロジェクトが動いています。来期以降でプロジェクトが増える予定もございます。【業務内容】損害保険領域における業務アプリケーション開発において、 サブリーダー、もしくはリーダーとして要件調整から 設計、開発、テスト、本番リリース作業と全工程をご担当いただきます。直接お客様と仕様を詰めることも多いため、チームリードだけでなく提案や仕様調整などもお任せする予定です。プロジェクト例: ・契約関連システムプロジェクト(契約の更新、新規契約) ・団体保険の新規契約システムプロジェクト ・コールセンターに生成AIを適用したプロジェクト(過去事例)【想定プロジェクト】・損害保険会社向けのシステム開発に関するプロジェクトにPM/管理職候補として参画していただくことを想定しています。プロジェクト人数:20~100名※開発工程は協力会社様が担当となります。【想定プロジェクト】・損害保険会社向けのシステム開発に関するプロジェクトにPM/管理職候補として参画していただくことを想定しています。プロジェクト人数:20~100名※開発工程は協力会社様が担当となります。【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン 金融ソリューション事業部 第3グループ【配属事業部の紹介】配属先部門(損害保険アプリケーション領域)には大きく3つのグループがあり、大規模システムから中小規模のシステムまで担当しています。お客様との要件調整からシステム導入までを行っている部門です。メンバーは基本大井町勤務者が多いです。【プロジェクト人数】50~100名【技術】言語:Java、JavaScript環境:LinuxDB :Oracle【コード品質のための取り組み】ペアプログラミング【開発手法】ウォーターフォール【社内ツール】メールTeamsRedmineZoom【ポジションの魅力】・損害保険業における基幹業務のシステム開発に携わることで保険業界を支える社会貢献度の高い仕事です。・顧客との仕様調整での上流経験や億単位の大規模プロジェクトを裁量持ってリードするご経験を積んでいただくことが可能です。・当該事業領域の中核メンバーを担いつつ、管理職としての中長期的なキャリア形成を実現可能です。また、他の事業にご興味がある場合は、金融事業部内での異動やジョブチャレンジ制度を利用いただきご経験幅を広げられます。・損害保険業界における、保険商品の知識など 保険会社の業務に関する知識を習得することができます。・当社の金融システム開発における他領域との横連携により、多種多様な人材との交流が図れ、SEとしてレベルアップすることができます。【キャリアパス】PM、もしくはプレイングマネージャー(組織マネジメント含む)としてご活躍いただく想定です。まずは5人~20人規模のプロジェクトを想定しておりますが、中長期では提案やより大型のプロジェクトをご担当いただくなど、ご志向や適性に合わせてご経験を伸ばしていただきたいと思っております。また、組織マネジメントキャリア以外にも技術スペシャリストのキャリアパスもございます。
更新日 2025.05.21
ジオテクノロジーズ株式会社
【会社概要】GoogleMAPに地図データ提供している日本を代表する地図データおよびビッグデータサービスのグローバル成長IT企業です。【募集背景】新規事業の技術的実現性の迅速な検討を可能とする体制構築を進めていますが、その中で生じた以下課題の解決のため、アプリケーションエンジニアを募集いたします。・市場投入レベルでのアプリケーション開発経験者が不在・ネイティブアプリケーション開発・技術検証を担えるエンジニアが不足・実用的なサービス、アプリケーションによる検証が行えていない1994年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、自動走行、安全安心の為の、AD/ADAS・高精度地図制作はもとより、移動を価値に変換するM2E(エムツーイー)アプリ、そしてメタバースの領域では「位置情報」と「NFT」の活用など、日本、そして世界の人々に新たな価値を提供しています。地図のメジャーカンパニーとして、地球(Geo)に関わる膨大なビッグデータと最先端のテクノロジーを融合し、予測(Prediction)可能「Geo-Prediction:ジオプリディクション」な世界を実現することで、少子高齢化・脱炭素・自然災害をはじめとした地球を取り巻くさまざまな社会課題の解決に貢献し、ESGに配慮した経営を進めています。【ポジション概要】新規事業の技術的実現性検討を迅速に行うため、AR・VR技術などの先行技術を活用した、実用に近いレベルのネイティブアプリケーション開発を担当いただきます。そして、実用に近いサービス・アプリケーションによる検証を通じて、実用化・サービス化に向けた課題抽出を行っていただきます。【具体的な業務内容】■ネイティブアプリケーションの設計、開発、評価・AIサービスの組み込みやAR・VR技術を活用した、実用に近いサービス・アプリケーションの設計・開発。・開発したアプリケーションの技術検証。・新規事業化に向けた技術的実現性の検討・評価。【配属先、カルチャー、キャリアパス】・配属部署名は『GISディベロップメント R&D』であり、8名の組織となります。・AIやディープラーニングを活用した先行開発や研究開発に取り組んでいます。各メンバーが最新技術を積極的に取り入れて、相互連携や成果共有により、エンジニアとして互いを高めあえるカルチャーを目指しています。・在宅勤務の比率も非常に高く、東京や仙台からフルリモートで業務を行っているメンバーも在籍しており、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です。・先行開発や研究開発で獲得した成果の新規事業化にも積極的に挑戦していく予定で、様々なキャリアパスを描ける環境です。※開発環境Bitbucket、Confluence、Jira、AWS、Android Studio、Xcode、Visual Studio【魅力ポイント】・新規技術を主体的に選定・採用して先行開発・研究開発に取り組むことが可能です。・新規事業化に向けた技術的実現性検討を通じて、新規事業の立ち上げに関わることができます。・当社の強みであるデジタル地図データにアクセスでき、地図データを取り扱うための知識・技術・経験を得ることが可能です。・フルリモート可となりますが、在宅勤務と出社を組み合わせたハイブリッドワーク等、ワークライフバランスに応じた働き方が可能です。
更新日 2025.06.04
株式会社アステア
【募集背景】DX(デジタルトランスフォーメーション)や情報セキュリティ体制の構築と強化、基幹システムの更新など、情報システム関連業務は重要度と難易度が増しており、体制整備と機能強化が急がれることから、陣容強化のための募集です。【職務内容】■DX(デジタルトランスフォーメーション)や情報セキュリティ体制の構築と強化■基幹システムの更新■社内生産管理システム等のメンテナンスおよびアップデート(システム開発も含む)■社内ネットワーク&サーバー管理■社内情報端末(PC等)の管理 等【組織構成】部長(課長兼務)、担当3名の計4名
更新日 2025.11.06
日本カーソリューションズ株式会社
【組織構成】基幹システム更改、SFA導入推進を主管するイノベーション推進部内にある「DX戦略室」への初期配属を予定しています。まずは、SalesCloudの導入推進、BIの導入推進をご担当頂く予定です。DX戦略室の組織構成は以下のとおりです。室長 1名 50代男性その他メンバー 2名(20代女性1名、20代男性1名(部内の他チームとの兼務))※同室の構成員ではありませんが、イノベーション推進部担当役員(上席執行役員;50代男性)兼 イノベーション推進部長がマネジメントに関与するとおもに、同室以外の部員2名がSFA推進に参画中。【オートリース業界について】お客様が希望される車両をお客さまに代わり購入し、一定期間毎月同じ料金で賃貸する、保有ともレンタカーとも異なるシステムです。車両を購入・ご使用になる際には様々な業務が発生しますが、これらの業務を同社にアウトソーシングしていただくことで、お客様は煩雑な業務から解放され、ご利用状況に応じた適切な車両管理が実現できます。中小法人企業における社用車のリース化が順調に進み、法人企業における社用車のリース化が順調に進展することでオートリース車両台数は増加傾向を保つと予想されています。【転勤条件】採用後数年は初期配属地で勤務、その後は「就業場所/変更の範囲」に記載のとおり異動の頻度は配置されたポジションやお客さまとの関係性等により様々な可能性がありますが、同一部署にて一定の勤続年数に達すると、異動候補となる場合がございます。単身赴任の場合借上社宅制度や単身赴任手当(50,000円/月)、帰郷実費(一時帰宅時の交通実費の補填)の支給があります。
更新日 2025.06.23
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。



