- 入社実績あり
研究開発(金属材料設計)【神戸総合技術研究所】株式会社神戸製鋼所
株式会社神戸製鋼所

【業務内容】・対象商材: 当社の金属材料製品全般(薄板・アルミ板・線材・条鋼・厚板、鋳鍛鋼・アルミ鋳鍛、チタン、銅など)・具体的な業務内容: 金属材料設計の要素技術に関する研究開発入社直後は、対象の金属材料を限定し、OJT指導のもと、耐久信頼性や組織制御に関する研究開発をご担当いただきます。入社半年~1年後には、素材系事業部門と連携した材料課題解決のための複数の研究開発テーマを主担当として担っていただく予定です。担当の金属材料は限定せず、幅広くご担当いただくことで、金属材料全般のご経験を深めていただきます。【採用背景】材料研究所では、素材系事業の課題解決と新たなビジネス機会探索の両輪で要素技術開発に取り組んでいます。私たちは、金属材料の設計に関わる技術者チームとして、金属組織制御と破壊評価技術を中心に、新しい価値につながる素材コンセプト創出で事業活動に貢献しています。特に、GX(グリーントランスフォーメーション)やDX(デジタルトランスフォーメーション)に対応した材料設計や、デジタルツイン技術を用いた生産性向上と品質安定化を目指し、研究開発を進めています。これは、強度や延性のバランスを向上させるだけでなく、社会変化にあわせて新しい材料の価値を創造することを重視しており、材質の安定化や耐水素性、耐疲労性、熱特性の制御、電磁性の制御が含まれ、必要な技術を着実に獲得していきます。これらの活動を加速させるためにともに研究開発に取り組んでくださる仲間を募集いたします。【配属組織】技術開発本部 材料研究所 材質制御研究室【配属予定部署の現在の組織体制】材料研究所└企画グループ(所長、研究首席2名、専門部長1名を含む)└精錬凝固研究室└材質制御研究室└加工技術研究室└表面制御研究室※今回は、材質制御研究室への配属を予定しています。材質制御研究室:室長+研究首席1名+4チーム体制└強度変形特性制御チーム:3名└構造材料設計チーム:6名└材料機能制御チーム:6名└高度組織制御チーム:4名※コア技術を構成する4つの要素技術で機能分担しています。【配属予定部署のミッション、目指す姿】私たちは「材料ソリューションプロバイダー」として、革新的な材料技術を基に信頼性の高い製品とサービスを提供します。これにより、安全で豊かな生活を支え、今と未来の人々の夢を実現する世界を目指しています。【キャリアパス】素材系事業部門(開発部隊、フロント)と協力し、新製品やソリューションを提供するための課題解決を主導することを目指します。また、自ら新しい技術課題を設定し、企画を進める役割も期待されます。【魅力・やりがい】・多様な素材系事業に対して、実験的アプローチや物理モデルを用いた研究開発に取り組みます。多岐にわたる金属材料に携わることができます。・若い研究員が中心となり、専門家からの支援を受けながら、様々な部門と協力して技術開発を進めています。新技術含め、新しいことに挑戦する機会も多く、この規模感で材料設計に携わることはスキルアップ・キャリアアップに繋がります。・また、学会発表や論文執筆など、外部への発信にも積極的に取り組むことができます。<求める人物像>・金属組織学や材料力学の理解があり、試験分析や数値解析を活用できる方・物理現象を本質的に理解し、論理的に説明できる能力を持ち、物理モデルに展開できる方・異なる部門やチームと円滑に連携し、円滑なコミュニケーションを図りながら目標達成に向けて取り組める方
- 勤務地
- 兵庫県
- 年収
- 610万円~1120万円※経験に応ず
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2025.07.07