スマートフォン版はこちら

神戸市のその他回路設計(電源・高周波・レイアウト)の転職・求人情報

検索結果一覧5件(1~5件表示)
    • 入社実績あり

    【神戸】電気回路設計(パワエレ製品/国内外半導体メーカ向け)

    株式会社TMEIC

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【募集背景】MPC(瞬低補償装置)事業拡大のため、パワーエレクトロニクス技術者、電気回路設計者の増強を行うため、設計者の増員募集をいたします【業務内容】下記業務をお任せします。具体的に:・パワーエレクトロニクス製の新規開発、電気回路設計、製品企画開発、市場分析、市場開拓、業務改善等、一連の業務・MPC及び配電盤・制御盤の電気回路設計、業務改善等、一連の業務※まずはご経験にマッチする分野・業務からお任せ致します。■担当/取扱い製品:瞬低補償装置■顧客:国内外半導体メーカ、通信・一般産業等のメーカ【配属部署】パワーエレクトロ二クスシステム事業部 UPS部 MPCプロジェクト【働き方】在宅勤務:週3日程取得可能平均残業時間:35時間程/月国内:有。1回程度/月、自社工場、部品メーカ、お客様等海外:有。中国・インドの製造拠点、お客様等【業務の魅力・キャリアパス】■当社が保有している技術基盤をベースに技術スキルの向上が出来る。■また開発・設計~市場分析・開拓~業務改善、もしくは、MPCシステムの設計~市場分析・開拓~業務改善等、幅広い内容でのスキル向上が可能。■日本及び世界中の製造業・インフラを支え、私たちの安全で快適な生活に貢献していることを実感出来る。【定年】60歳定年、65歳まで再雇用制度有【教育制度・資格補助補足】・原則OJTですが、しっかり教育しますのでご安心下さい。・東芝、三菱電機の各種研修制度に参加可能です。【同社について】■モノづくりを支えるインテグレータ:同社は、(株)東芝と三菱電機(株)から製造業向電機システムのエンジニアリング・販売などを行なう部門とパワーエレクトロニクス機器とモータ・発電機を製造する部門が分社化し、新しい合弁会社として生まれました。ものづくり産業を支え続けてきた両親会社の歴史とノウハウの蓄積がございます。また、同社の製品やサービスは、鉄鋼・アルミ・銅・紙・パルプ・石油・化学・素材・食品・医薬品・組立加工業・物流・自動車試験・クレーン・海洋資源調査船推進技術・鉱山設備・受変電・発電など、様々な産業・フィールドで活躍し、私たちの社会環境のインフラを支えています。■グローバルに活躍:海外拠点は北米、南米、欧州、中国含むアジア、インド地域に、17拠点。

    勤務地
    兵庫県
    年収
    年収非公開
    職種
    電気設計・シーケンス設計

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【神戸/デンソーG】検査設備・治工具の開発/回路設計

    株式会社デンソーテン

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 土日休み

    【募集背景】自動運転や電動化によるECUの機能集約や大規模化・高機能化が進み、非自動車分野からの競合が出てくる中、競争力のカギとなる検査設備や検査治工具への期待値が高まって来ております。自動車業界の変革期において高品質な商品を最適コストでお客様に提供し続けるため、将来を見据えた検査設備や検査治工具の開発・設計を進めています。活躍の場は広く、製品設計部門・製造技術部門・品質保証部門など様々な部署と関わりながら、プロジェクトを進めていきます。私たちと共に新たなチャレンジをしていく仲間を募集しています。【ここがオススメ】次世代製品への対応や最先端技術を織込んだ検査設備や検査治工具の開発を行います。【特色】自動運転や電動化などクルマが大きく進化する中、同社で扱うECUやカーナビも大きく進化しています。それに伴い、モノづくりの仕方も大きく変わろうとしています。そのような環境の中、同課では、新しいモノづくりを実現する生産技術の開発を行っています。私たちと共に新しいことにチャレンジしながら業務に取り組んでいただける方を募集しています。【業務概要】■次世代製品への対応や世の中の最先端技術を織り込み検査設備や検査治工具の開発を行っていただきます。■開発部門、生産部門どちらとも連携を行う業務となっており、開発部門とは新製品の開発段階から介在し、必要な技術が何かを話あっていきます。【業務詳細】≪担当機能≫検査治具開発検査治具:製品の電気検査に必要な入出力信号を発生・制御するための装置(検査治具対象製品)次世代製品すべて(国内・海外とも)≪担当いただく業務≫・検査治具の回路設計・検査治具 組み込みシステムの開発、設計・検査治具の評価・不具合解析業務まずは、先輩フォローの元、一部回路設計業務、検査治具の評価などを担当いただき、業務の習熟度に応じ、主担当として回路設計をお任せする予定です。【キャリアイメージ】■まずは検査治具開発・設計を通して、生産技術の開発プロセス及び量産ラインへの適用プロセスを学んで頂きます。■その後、数年経験を積んでいただいた後には、次期検査治工具や検査設備の企画業務にも携わっていただきます。【業務の魅力/身に着くスキル】次世代製品に対応した技術開発を行う事で検査技術の専門的知識が身につくだけではなく、AI技術など、社内外の先端技術を取り入れることで技術開発の最前線に立つことが出来ます。また、デンソーテンのモノづくりの競争力強化にも寄与することができます。それらが国内外の工場で稼働するのを目の当たりにすると、大きな達成感と次への遣り甲斐を感じることが出来ると思います。【働き方/テレワーク環境】■平均残業時間:月20~30時間/部署平均 ※繁忙期は40時間程度の残業有■在宅勤務:平均週1~2回程度 ※業務を遂行いただく中で必要に応じて出社していただく場合があります。■転勤:当面なし■出張:あり(携わるPJに応じ、年に2-3回程度、2週間程度の出張が発生する可能性がございます)【配属部署詳細】■生産本部生産技術部第二生産技術室検査技術課への配属となります。■デンソーテングループのすべての新製品開発にあたり、必要な検査技術の開発を担当しております。 開発製品は製品によって異なります(生産設備一式の開発、検査治具のみの開発など)■配属部署:計11名(20代3名、30代1名、40代5名、50代2名)

    勤務地
    兵庫県
    年収
    560万円~900万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.09.02

    • 入社実績あり

    【神戸/デンソーG】回路設計/海外向け車載機器

    株式会社デンソーテン

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 正社員

    【募集背景】クルマとヒトをつなぐインフォテイメント機器の進化により快適な車内空間を提供するため、次世代自動車に搭載されるカーマルチメディア機器の開発を行っています。グローバルに販売拡大していくために、高機能・高品質の製品が求められる中で、製品統括部隊として電気設計、製品統括を共に推進していく仲間を募集しております。【ここがオススメ】グローバルに事業展開を進める同社で、海外向けのインフォテイメント機器(カーナビ・ディスプレイオーディオ)の回路設計業務を担当頂きます。【特色】■海外向けの自動車用ナビ・ディスプレイ開発でグローバルに規模の大きな仕事ができます。■テレワークやフレックス勤務導入など、柔軟な働き方の実現に取り組んでおり、柔軟な働き方によって仕事に対するパフォーマンスを高めることを大切にしています。■製品設計全体の主幹ということで、社内外の多くの部署と関わるため周囲を巻き込むコミュニケーション能力を培うことができます。【業務概要】自動車メーカー様向け車載用ナビ・ディスプレイオーディオのハードウェア設計(電気回路・基板設計・設計検討)を担当いただきます。回路設計業務だけではなく、同部門ではプロジェクト推進も行っていますので、新規プロジェクトの企画段階の仕様調整から開発の管理/量産化までの、一連のモノ作りに関するプロジェクトマネジメント業務も、スキルやご希望に応じ、担当頂く事が可能です。【業務詳細】≪担当いただく業務≫・車載用ナビ・ディスプレイオーディオの電気設計→回路/基板設計、設計資料作成、設計検証/設計評価、EMC設計/評価(担当頂く回路はご経験に合わせて調整)・車載用ナビ・ディスプレイオーディオの新規製品立ち上げ~量産対応に伴う主管業務→プロジェクトマネジメント業務、法規認証取得、ライセンス認証取得※顧客先についてタイ法人との折衝がございます(日本語でのやり取りがメインとなります)【キャリアイメージ】ご経験に応じてご担当いただくプロジェクトを検討します。プロジェクト管理や設計の主幹・取りまとめのご経験がある場合…選考の場でご希望や経験を確認し新規プロジェクトを入社後早々にご担当頂く可能性があります。■回路設計や評価の実務経験の場合:まずは既存プロジェクトの特定の機能の設計や評価工程などを担当頂き同社の回路設計の業務を理解いただきます。一通りご経験いただいた後に既存プロジェクトの主幹担当や新規プロジェクトのご担当をいただきます。【業務の魅力/身に着くスキル】■業務の魅力同部では大手自動車メーカー様向けのディスプレイオーディオのハードウェア開発を担っています。自身が設計した製品が、大手自動車メーカー様の車両に搭載され、世界中に出荷されることから、モノ作りに対するやりがいを感じることができる職種です。■身につくスキル・ディスプレイオーディオの開発のため、映像・音声・各種通信・車両I/F回路・ラジオ回路・GPS回路など、様々な回路/基板設計スキルを身につける事が出来ます。・経験を活かし、プロジェクトのマネジメントスキルや技術スペシャリスト、管理職への昇級と幅広い選択肢で自身のキャリアを築いていくことができます。【働き方/テレワーク環境】■平均残業時間:月20~30時間 ※繁忙期は40時間程度の残業有■テレワーク環境:平均週2~3回程度となります。自主性を重んじており、業務を遂行いただく中で必要に応じてテレワークも積極的に取り入れていただけます。■海外出張について:当面は予定をしておりません。【配属部署詳細】■HMIソリューション事業本部第二技術部二技術室一技術課への配属となります。■車載用カーナビゲーション、ディスプレイオーディオの電気設計、製品統括をしている部署で、主に日系OEMの海外向け製品を担当しています。■同課は19名で構成されており、年齢は20代 8名、30代 3名、40代 5名、50代 3名となっています。

    勤務地
    兵庫県
    年収
    500万円~900万円
    職種
    その他回路設計(電源・高周波・レイアウト)

    更新日 2025.09.02

  • 【神戸/同社G】回路設計・開発管理(開発主管)

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【募集背景】自動車業界は「百年に一度」と呼ばれる大変革の中で、今回募集する領域もその変化に追従した進化が求められております。同部門では大手自動車メーカー向けのディスプレイオーディオの量産開発(主に回路設計)を行っており、開発機種数増加によるリソースの強化行う必要があり募集をいたします。あなたのスキルと経験を活かし、共に「安心」「安全」をお客様に提供できる、高品質車載マルチメディア製品をつくりあげていきましょう。【ここがオススメ】最先端技術が取り入れられ、最新車両に搭載される車載機器のハードウェア開発です。携わった製品が、大手自動車メーカーの車両に搭載され、世界中に出荷されることから、モノ作りに対するやりがいを感じることができる職種です。【特色】「移動に自由を。人に笑顔を。」をスローガンに車の価値向上を追求した車載マルチメディア製品のハードウェア開発業務です。「車の安心、安全、快適の最大化」に貢献したいという思いを持ち、今までのハードウェア開発の経験を活かすことができる人材を求めています。【業務概要】■車載マルチメディア製品の電気設計と製品主管業務を担当頂きます。■国内大手自動車メーカー向けの派生機種開発の機種担当として、製品量産までの業務を実施して頂きます。■最先端の車載マルチメディア製品開発に携わることができます。【業務詳細】≪担当いただく業務≫・マルチメディア製品の電気設計(回路設計/基板設計)・設計検証/設計評価・顧客要求仕様の確認/検討・プロジェクトマネジメント業務・業務プロセス改善、品質対応≪想定ポジション≫派生機種開発の電気設計担当および担当機種の製品主管業務≪製品の開発≫※入社時期によってお任せする仕事が異なる場合がございます今年中:開発のための構想…android機能のリサーチをし、どのような機能を搭載するかの検討 下期:次世代製品開発の試作2026-2027年:製品の量産…設計、委託先との調整やレビュー等を実施【キャリアイメージ】まずは既存製品の派生機種開発担当を通して自動車業界の開発プロセスを学んでいただきます。製品主管業務や電気設計業務を数年経験いただき開発知識を深めた後にはプロジェクトマネージャーへキャリアアップすることも可能です。【業務の魅力/身に着くスキル】■業務の魅力同部では大手自動車メーカー様向けのディスプレイオーディオのハードウェア開発を担っています。自身が設計した製品が、大手自動車メーカー様の車両に搭載され、世界中に出荷されることから、モノ作りに対するやりがいを感じることができる職種です。同社はテレワークやフレックス勤務を導入するなど柔軟な働き方の実現に取り組んでいます。柔軟な働き方によって仕事に対するパフォーマンスを高めることを大切にしています。■身につくスキル・ディスプレイオーディオの開発のため、映像・音声・各種通信・車両I/F回路・ラジオ回路・GPS回路など、様々な回路/基板設計スキルを身につける事が出来ます。・経験を活かし、プロジェクトのマネジメントスキルや技術スペシャリスト、管理職への昇進と幅広い選択肢で自身のキャリアを築いていくことができます。【働き方/テレワーク環境】■平均残業時間:月30時間/部署平均 ※繁忙期は40時間程度の残業有■在宅勤務:週2程度在宅/部署平均 【配属部署詳細】■HMIソリューション事業本部技術二部第一技術室第一技術課への配属となります。■車載用のマルチメディア製品の電気開発を担当している部署で、15名で構成されています。

    年収
    560万円~900万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.09.09

  • 【神戸/在宅勤務活用可】ハードウェア開発・回路設計

    電気・電子・半導体メーカー

    【募集背景】当部門では大手自動車メーカー様向けのエンジン制御用車載コンピュータの量産開発(主に電気回路設計)を行っており、新規プロジェクトの受注に向け電気回路設計者のリソース増強を進めております。今回募集する領域は、電気設計を主とし、製品全体の開発も推進する開発の主管部門になります。担当機種としてはHV車やガソリン車になりますが、近年、排気ガス規制やサイバーセキュリティ対策等、基板に求められている要求が増えており、組織強化のための募集となります。10年後の当社製品開発を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。【ここがオススメ】グローバルに事業展開を進める当社で、エンジン制御用車載コンピュータの製品統括・ハードウェア設計業務を担当頂きます。製品全体の主幹を担っており、モノづくり全体に関わることができます。【特色】■自動車のエンジン制御用車載コンピュータ開発でグローバルに規模の大きな仕事ができます。■製品設計全体の主幹を担い、社内外の多くの部署と関わるため周囲を巻き込むコミュニケーション能力を培うことができます。■テレワークやフレックス勤務導入など、柔軟な働き方の実現に取り組んでおり、柔軟な働き方によって仕事に対するパフォーマンスを高めることを大切にしています。【業務概要】エンジン制御ECUのハードウェア開発において、電源機能、マイコン周辺部、アナログ、デジタル入出力、通信回路の設計、評価をご担当頂きます。【業務詳細】≪担当機能≫エンジン制御(ICE、HEV)≪担当いただく業務≫■顧客要求仕様を満足する回路の設計・評価■新規製品立ち上げ~量産対応に伴う主管業務顧客からの要求仕様を満足する回路の検討、設計・評価を行い、製品として量産化させるまでの全工程において活動していただきます。【キャリアイメージ】ご経験に応じてご担当いただくプロジェクトを検討します。まずはいずれかの機能の詳細設計を通して自動車業界の開発プロセスを学んでいただきます。設計を数年経験いただき自動車の設計工程の知識を深めた後に既存プロジェクトの主幹担当や新規プロジェクトのご担当をいただきます。【業務の魅力/身に着くスキル】■業務の魅力当部では大手自動車メーカー様向けのエンジン制御用車載コンピュータの製品開発を担っています。自身が設計した製品が、大手自動車メーカー様の車両に搭載され、世界中に出荷されることから、モノ作りに対するやりがいを感じることができる職種です。■身につくスキル・エンジン制御用車載コンピュータの製品開発を通じて、回路・基板設計スキルを身につけることができます。・経験を活かし、プロジェクトのマネジメントスキルや技術スペシャリスト、管理職への昇級と幅広い選択肢で自身のキャリアを築いていくことができます。【働き方/テレワーク環境】■平均残業時間:月30時間/部署平均 ※繁忙期は40時間程度の残業有■在宅勤務:週3程度在宅/部署平均※実機評価等の時期等業務の必要性に応じ出社頂くことがあります。■出張について:必要に応じ取引先への出張可能性があります(国内)が、オンライン会議を基本としているため、頻度としては多くありません。【配属部署詳細】電子電動化事業本部 パワートレインハード技術部 第二技術室 第二技術課への配属となります。エンジン制御用コンピュータの製品(ハード)開発を担当している部署で20名で構成されています。《担当機種》HV車、ガソリン車(直噴エンジン)

    年収
    560万円~900万円
    職種
    その他回路設計(電源・高周波・レイアウト)

    更新日 2025.08.20

  • 検索結果一覧5件(1~5件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    神戸市のその他回路設計(電源・高周波・レイアウト)の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問