- 入社実績あり
四輪車の車体(ボディ、内装、シート等)に関する試験業務スズキ株式会社
スズキ株式会社

車両開発、市場品質対策、先行開発、ベンチマークに関する試験業務を実施し、設計標準改訂に繋がるデータベースの構築業務に携わっていただきます。【具体的業務】車体(ボディ、ドア、インパネ、バンパー、外装/内装の樹脂部品、シート等)に関する部品について、以下の業務を行っていただきます。1.設計標準に従った定型試験の実施及びレポートの作成2.設計者から直接指示のある非定型試験の実施及びレポートの作成3.試験結果のデータベース構築4.設計標準改訂の提案及び試験手順のマニュアル作成5.チーム全体の試験計画の立案及び進捗管理6.試験設備の管理及び更新手配【採用背景】現在、車両開発においてはデジタル化が急速に進展し、解析技術も飛躍的に進化しています。それに伴い、お客様に安全かつ快適な車両を提供するため、解析結果を実車で検証し、品質を確認する試験業務の重要性が高まっています。さらに、試験結果をデータベース化し、解析技術や設計標準にフィードバックすることで、開発期間の短縮や品質向上が期待されています。このような背景から、実車試験を確実に実施するだけでなく、試験業務を通じて業務改善につながる提案ができる人材を求めています。【部門のミッション、ビジョン】1.開発機種の日程に合わせ、計画的に試験を実施します。2.試験結果を有効活用し、設計のフロントローディングにつなげます。チームには試験に精通した設計出身の技術者と試験実務を担当する熟練技能者が共同して業務を行っております。特に先行開発に関する試験では、試験手順がまだ確立されていないため、独創的なアイデアと柔軟な思考を活かして、試験方法を一から構築する機会があります。【キャリアプラン】【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【身に着けられる知識・技術】1.四輪車の車体(ボディ、内装、シート等)関する試験業務のスキルを習得できます。2.開発機種に合わせた試験計画の作成、各設計グループとの日程調整のスキルを習得できます。3.リーダーとしてチーム内の業務進捗管理や人材育成のスキルを習得できます。【環境】 本社もしくは竜洋スニックでの勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。部内駐在実績拠点:マルチスズキ、マジャールスズキ【入社後の教育体制/フォロー体制】課内でチームを組んで業務を行っていきます。課内で業務に必要となる教育を行います。様々な試験業務があるためOJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。その他、以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。【スズキの仕事のやりがい】開発車両の試験を通じて、安全かつ快適な車両を社会に提供する重要な役割を担っています。試験のプロセスでは、実際に車両や部品に触れることから、試験現場において創意工夫が求められることがあります。試験の専門家として、冷静かつ緻密な分析によって高い精度の試験結果を提供し、車両開発プロジェクトに貢献することを目指しています。自らが関与した車両が市場に投入された際の感動と達成感は、この仕事の醍醐味です。【配属部署】・配属される部門名称 四輪車体設計部・配属拠点:本社または竜洋スニック・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有 コアタイム11:00~14:00・在宅勤務利用状況:試験業務に携わるため推奨していない。ただし、レポート作成や試験結果のまとめ、マニュアル作成などの業務は在宅勤務可です。
- 勤務地
- 静岡県
- 年収
- 450万円~890万円※経験に応ず
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.01.14