CP水素関連オープンポジション(東京)機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
■同社の水素関連事業・航空宇宙関連事業全般にご興味をお持ちの方で、応募先に迷われる方はこちらからエントリーください。※本求人は水素関連事業・航空宇宙関連事業に関するオープンポジションです。エントリー時にお預かりした情報をもとに、ご経験・スキルにマッチすると判断した部署にて書類選考を実施させていただきます。【業務内容】これまでのご経験とご志向に合わせて、同社水素関連・航空宇宙関連製品に関わる下記業務をお任せします。●業務例・液体水素ポンプやロケットエンジン用ポンプ等に関わる機械設計、開発・水素製造や液化水素に関わるプロセス開発・プラントエンジニアリング・宇宙港研究開発・水素ステーションに関連する技術計画、技術営業・品質管理、溶接管理業務・水素関連事業のDX推進・グローバル案件のプロジェクトマネジメント・液体水素ポンプ、航空宇宙関連製品に関連する生産技術業務(生産設備導入・ライン構築等)【募集部門について】(コーポレート)CP水素関連戦略ビジネスユニット「荏原の水素」の現在と未来https://ebara-recruiting-site.jp/entry/hydrogen01【働き方】■在宅勤務:あり■育児・介護のための時差勤務・短時間勤務可■社員食堂あり・ビル内にコンビニあり■独身寮、厚生社宅(借上社宅)完備 ※年齢等入居条件あり■副業可(承認制)【募集背景】●水素関連領域昨今、未来の子供たちへの「持続可能な環境づくり」の為に水素エネルギーが注目されており、同社でも2019年から液体水素遠心ポンプの開発を国プロジェクト等で進めております。また、「持続可能な環境づくり」が同社の長期ビジョンの一つでもあることから、2021年8月に事業開発組織として水素関連事業プロジェクトが立ち上がり、短期的な開発から中長期的な開発まで事業化に向けて多くの取組みを検討・実行しております。・世界初の液体水素昇圧ポンプの開発に成功・液体水素ポンプの実液試験設備を完備した世界発の実スケール商用製品試験・開発センターを新設(2026年6月予定)予定で、製缶工場も順次新設を予定。●航空宇宙関連領域アルテミス計画による人類の生存圏拡大のための世界的取り組み、メガコンステレーションの構築や民間人による宇宙旅行が盛り上がりを見せる中で、最重要となる宇宙輸送システムの信頼性向上と低価格化が大きな課題となっています。この課題を解決する上でのキーテクノロジーの1つとして、安価で高信頼性の液体燃料ロケットエンジン用ポンプシステムの実現が不可欠であり、同社ではその実現に取り組んでいます。また、現在産官学連携で宇宙への玄関口となる革新的な宇宙港を創っていく動きがあります。宇宙港は民間人の宇宙旅行や商業衛星の打ち上げなど、多種多様な宇宙活動の拠点となっていきます。そこでのフィジビリティスタディや事業計画作成、続く要素技術の研究開発も同社では進めています。新しい挑戦に意欲を持ち、最先端の技術を開発して宇宙への扉を開く一員となりませんか?【キャリアステップイメージ】各部門により異なるため、詳細については選考等ですり合わせをさせていただきます。【同部門の役割・業務概要・魅力】同社では来るべき水素社会の実現に向け、私たちの強みであるポンプを始めとした製品やサービスで世界に貢献して行きたいと考えています。難易度の高い業務ではありますが、社会貢献性が高く、他に代えがたい達成感があります。また、この事業を通じて、将来の子供達への住みやすい環境づくり・人類の未来に貢献できます。同社の既存技術や製品を活用しつつも、新しい分野への参入を目指した活動であるため、アイデアを自由に出しあってそれを製品に反映することができることも魅力です。様々な新しいことに取り組んでいますので、好奇心旺盛でチャレンジ精神溢れる方に活躍いただける職場です。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.07.15