スマートフォン版はこちら

上野・秋葉原の品質管理・品質保証の転職・求人情報

検索結果一覧3件(1~3件表示)
  • 【東京】品質保証◆スタンダード上場/在宅可/転勤無

    株式会社アクセル

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【具体的な業務内容】■半導体製品(半導体デバイスや基板製品)の品質保証プロセス全般の計画、実施、監視、及び改善■製品の品質に関するデータ収集、分析、及びレポートの作成■製品の品質問題の迅速な識別、解析、及び解決をリードし、顧客への適切な報告 ■サプライヤーとの品質に関する連携及び品質改善の推進■品質管理システム(ISO等)の維持と改善に関する活動■顧客との品質に関する問題や要件に対する適切なコミュニケーションと調整■品質保証プロセスの効率性と効果性を向上させるための改善提案の立案と実行【募集背景】若年及び中堅層社員の確保のため【組織構成】品質保証チーム■人数 3名■構成 シニアマネージャー1名(50代)、マネージャー2名(50代)【働き方】■フレックスタイム制(コアタイム無し)■平均残業時間:15H/月■リモートワーク制度有■転勤無【魅力】■上場企業で安定した基盤があり、営業利益に応じて社員へ還元をしています。そのため電子部品業界の中でも給与水準が高く、離職率が低いです。■周りの技術者と切磋琢磨して高め合える環境です。

    勤務地
    東京都
    年収
    450万円~650万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.10.21

  • 【東京】事業開発職(NI事業開発部)国内トップクラスシェア

    機械・精密機器商社

    【部署概要】日本電計はNI(旧National Instruments)の国内正規代理店として、LabVIEW/TestStand/PXI/CompactRIO 等を核に自動計測・自動テストの企画~構築~教育~保守までをワンストップ提供しています。全国の営業所と連携し、研究開発から製造ラインまで幅広い業界の試験・評価を支援します。NIは2023年10月にEmersonに買収され、同社のTest & Measurement事業として位置付けられています。【具体的な仕事内容】■全国の営業所と連携し、計測・テストの課題ヒアリング~要件定義~構成提案~導入支援まで一貫対応■NI製品(LabVIEW/TestStand、PXI/cRIO 等)+計測器・I/O・治具・アプリを統合した自動計測・自動テストシステムの提案・見積・BOM作成■PoC/デモ推進、QCD管理(納期・品質・コスト)、導入後の教育・保守提案までのライフサイクル伴走■展示会・ウェビナー(例:ZeroからはじめるLabVIEW)等の案件創出活動、社内外の技術問い合わせ対応※出張:月2~5回程度(顧客/展示会/トレーニング等)がある場合がございます。【ポジションの特徴・やりがい】■試験プロセスの標準化・省人化・データ活用を数字で体感(CT短縮・不良解析TAT短縮 等)■研究開発~量産の現場価値に直結する提案で、中長期のソリューション営業力を磨ける■先端事例に関与(例:国立天文台TMTプロジェクトでのcRIO活用)【体制】編成:3名育成:社内キャッチアップ研修+メーカーにて教育プログラム(ブートキャンプ)の活用(海外開催例あり)入社者:メーカーR&D出身など多様なバックグラウンドからの転身実績あり【主要取引先】ソニー/キヤノン/パナソニック/トヨタ/日産/ホンダ/スズキ/マツダ/日立製作所/富士通/パイオニア/富士フイルム/リコー/東芝/日本IBM/TDK/東京大学/早稲田大学/その他、各官公庁・研究機関・有力民間企業 等(順不同)これらの取引先との関係を通じて、最先端の技術開発や製品製造を支援しています。【今後の取り組み】2025年3月期から始まる中期経営計画「INNOVATION 2030 Ver.2.0」において、以下の目標を掲げています。■売上高:1,250億円/営業利益:52億円/当期純利益:35億円事業活動を通じた企業価値の向上と社会課題の解決に向けて、関連するテクノロジーの発展に貢献することを基本方針としています。■専門性の高い7つの事業領域への拡大「次世代自動車開発支援事業、受託試験事業、EMC事業、二次電池試験事業、NI販売促進事業、理化学・各種試験・検査機器事業、ソリューションエンジニアリング事業」の7つの専門性の高い事業領域へ拡大していきます。■グローバル展開の強化海外ビジネスの売上高を2027年3月期までに350億円に拡大する目標を掲げています。これらの取り組みにより、日本電計株式会社は計測技術を通じて社会に貢献し、持続可能な成長を目指しています。

    年収
    年収非公開
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.26

  • 空調設備事業におけるQA/QC業務担当者(管理責任者)

    エネルギー

    【期待する役割】■同社ではオフィスビルや半導体工場に向けた空調設備の設計・施工を行っております。■本ポジションでは空調設備事業にて管理責任者としてQA/QC業務を担っていただきます。【配属先】■品質・環境管理部【具体的な業務】■品質管理計画助勢、検査要領チェック&レビュー■事前検討会に参画し、QA/QC事項のレビュー■現場中間検査、完成検査■品質会議の資料作成、参加【働く環境】・フレックス利用可能・在宅勤務可能(週2出社)・各部門で残業時間の制限目標を設定し、改善活動を積極的に行っております。(自己申告制ではなく、PC起動時間に紐づく自動管理システムを導入)【魅力】■中途社員が馴染みやすい雰囲気 中途入社の方が多く業務に対する姿勢や成果をフラットに評価する組織です。 単に日々研究開発に没頭するだけでなく開発アイテムの検討・立案など会社全体の議論にも参画頂けます。 また親会社のチームとも連携して議論・開発ができる環境が整っています。 ■穏やかでフラットな社風 業界的にガツガツしているイメージが強いかもしれませんが、同社の特徴は穏やかでチームの和を意識して働く社員が多いこと。「わからないことがあっても聞きにくい」などということはなく、入社後は3~6ヶ月程度OJTで先輩社員と一緒に業務に携わっていただきます。先輩・後輩、プロパー・中途社員関係なくお互いの意見を発しやすいフラットな組織です。 ■高い定着率 年間離職率は10%にも満たず、高い定着率を誇っており、先輩後輩関係なくお互いの意見を発しやすい組織です。退職された方も新しいことに挑戦したいなど、前向きな理由の方が多いです。

    年収
    450万円~950万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.10.22

  • 検索結果一覧3件(1~3件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    上野・秋葉原の品質管理・品質保証の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問