- 入社実績あり
アフターパーツの制定・供給に関する企画業務・業務フロー改善セイコーエプソン株式会社
セイコーエプソン株式会社

産業用ロボットは導入したら終わりではなく、導入後も長期間安心して使用できるアフターサービスが重要です。アフターサービスにおいて、保守部品は欠かすことのできないものであり、お客様に保守部品を素早く供給するための部品制定・企画業務に携わっていただきます。・保守部品の制定・供給に関する企画業務、業務フロー改善・販売会社(国内・海外)からの依頼に応じて保守部品の制定業務・販売会社(国内・海外)からの保守部品の仕様問い合わせ対応 【採用背景】アフターサービス業務の拡大に伴い、当部門の業務所掌も非常に幅広くなっており、専門の部門へ協力を求める機会も多いです。年々大きくなる産業用ロボット市場に対応するため、今後は保守部品のラインナップ拡充および供給体制の改善に力を入れたいと考えており、各部門とコミュニケーションを取りながら、アフターサービス業務拡大を進めて行ける人材を募集します。【キャリアイメージ】現場作業、詳細設計やお客様との直接交渉ではなく、保守部品を通じた販売会社への技術支援が主な業務です。配属後、一定期間OJTを受けていただき、販売会社への支援に必要な知識や技術を身につけていただきます。その後、当部門の担当者として上記業務を行っていただきます。適性・能力によっては、リーダーへの登用も検討します。【EPSONの経営】EPSONは精密機器メーカーとしてだけではなく、社会課題の解決に向けた経営方針を掲げております。海外売上比率は約8割とグローバルな環境、舞台で、社会課題解決に挑戦しています。経営理念に共感できる方の応募をお待ちしております。■サステナビリティ経営:https://corporate.epson/ja/sustainability/initiatives/■長期ビジョンEpson25Renewed:https://corporate.epson/ja/philosophy/vision/【長野県の暮らし】参考:https://www.epson.jp/recruit/career/attractiveness/長野県は住みやすい街ランキングでも上位に入ってきており、中途入社で県外から入社して来られる方が多くいらっしゃいます。世界売上比率約8割程度を誇り、長い歴史をもつ同社は長野県から誕生しており、その歴史と文化を非常に大切にしていらっしゃいます。
- 勤務地
- 長野県
- 年収
- 500万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 整備士・サービスエンジニア
更新日 2025.02.13