<岩手・青森>食品工場向け提案営業電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】①食品工場へのソリューション営業(機械の仕様提案が主になります)②深耕営業(エリア・ユーザー・製品別担当制が主です)③新規顧客の開拓営業 ※②③は8:2程度の割合になります。④納品立会い(大型納品であれば顧客現場での立会いも発生します。<顧客>食品メーカーを中心に広く生産工場を担当<取扱い商材>自動計量機、包装機、検査機器など製造ラインに関わる機械製品<営業スタイル>社外営業活動が多く、一日の大半は外出しています。食品業界では特に顧客との関係構築能力が重要で、時間をかけてニーズを探り、顧客に最適なソリューション提案を行います。営業時の移動手段は車がメインとなります。大手お客様工場への出張もあります。【当社の魅力】食品大手を支えているという仕事の面白さ、創業120年のグローバル企業としての安定感、そして何より風通しの良い社風が魅力です、1893年に日本初の民間ハカリメーカーとして創業され、国内1位、世界2位のシェアを誇る京都を代表する企業になります。【当社について】1893年イシダは衡器製作免許を受けて創業しました。創業以来「はかりのイシダ」と認知をされています。近い事例では、競合に先駆けてコンピュータロボットスケールを開発しました。定量パッケージ化が拡大し、食品業界の組み合わせ計量を可能としています。例えば、ポテトチップスの計量等。無人の連続生産の実現に大きく貢献しています。技術力の高さから機械遺産にも認定。また、搬送・包装・計量・重量チェック・異物混入防止・カートン詰め・配送・データ処理といった計量前後の工程をを総合的にとらえ、コンピューターの連動によるオートメーション化を実現。FAに対応しモノと情報を一元的に管理するシステムをなど、生産や販売活動の効率向上に有効なシステムの提案をおこなっています。上記の様な総合的なサービスを提供できるのは業界でもイシダだけです。国外拠点も増え続けており、世界ナンバーワンになるための準備は着々と進めております。その計画を促進させることのできる方のエネルギーを心よりお待ちしております。
- 年収
- 450万円~600万円※経験に応ず
- 職種
- 法人営業
更新日 2025.02.06