- 入社実績あり
工場設備管理【岡山市】メタコート工業株式会社
メタコート工業株式会社
■インフラの保守、管理■工場内設備トラブル対応(電気、機械)■工場設備全般の新設、改善、保守・生産設備の部品交換、メンテナンス・担当する設備の設計、稟議作成・社内及び外部業者、官公庁との折衝・工事管理、初期管理■PLCのプログラム作成・管理・保守
- 勤務地
- 岡山県
- 年収
- 350万円~550万円
- 職種
- 設備保全・設備メンテナンス・保守
更新日 2025.06.09
メタコート工業株式会社
■インフラの保守、管理■工場内設備トラブル対応(電気、機械)■工場設備全般の新設、改善、保守・生産設備の部品交換、メンテナンス・担当する設備の設計、稟議作成・社内及び外部業者、官公庁との折衝・工事管理、初期管理■PLCのプログラム作成・管理・保守
更新日 2025.06.09
株式会社日立ハイテク
■評価システム製品本部 マルチビームシステム設計部において次世代半導体検査・計測装置の制御設計・開発をお任せします。<詳細>■高精度な装置の制御システムの設計微細な回路パターンが形成されている直径300mmのウェーハと呼ばれるサンプルにおける、数ナノメートルの欠陥を検出する装置の制御設計・開発をご担当いただきます。コアコンピタンスである電子顕微鏡の技術を応用した製品で、超高真空排気システムや、高精度電子線偏向制御、高速高精度試料ステージ制御などの開発に従事いただきます。約1年後の量産展開を目指しております。■FPGA・回路設計最先端半導体製造プロセスや業界動向を理解した上で、必要な機能・性能を実現するためのシステム設計、そのシステムを実現するためのユニット・回路基板の設計(アナログ・デジタル)・回路基板の機能を実現するためのFPGA設計などをお任せします。※FPGAとは:プログラムにより機能変更ができる集積回路のこと。■顧客に合わせた提案半導体製造プロセスは製造パターンの微細化、新技術の導入が進んでおり、これら最先端プロセスに対応した次世代半導体検査装置の開発が求められています。顧客の要求に応えるために、最先端技術を常に追求し、最適なソリューションを提案することが重要となります。【採用背景】 マルチビーム検査装置の製品化に伴い、2024年4月より新しい部署が設立されます。製品化を更に加速するため、組織体制を強化したいことからこの度新しい仲間を募集します。当社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、コア技術である「見る・測る・分析する」を基にあらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。お客様ともにサステナブルな未来を切り開くために、業界を牽引するトップシェアメーカーとして、更なる技術革新・卓越性を追求していただける技術者に加わっていただき、開発スピードを加速させたいと考えています。【仕事の魅力】・製品開発~商品化まで直に携わることができるため、モノづくりの醍醐味を味わうことができます。また、最新の半導体製造プロセスを体感することができます。・世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。・世界大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所中央研究所との共同開発も行っています。・半導体は世界中の人々の生活を支える重要な役割を担っており、自分自身の技術力を世界中の人のために活かせることにやりがいに感じられます。・世界大手の半導体メーカーや外国人の同僚と仕事をする機会があるため、グローバルに働きたい方には最適な環境です。顧客から信頼される装置の開発、特に新技術に積極的に取り組んでいくエンジニアとしてのやりがい、成長環境が当部署にはございます。世界の大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。【働き方】■平均残業時間月:20~30時間程度。開発効率向上、開発期間の見直し、人員増により平均残業時間を短縮しました。■製品開発のフェーズによりますが、在宅ワーク制度を有効活用できる環境です。個人に合わせたワーク・ライフバランスの最適化が可能です。【教育・育成支援】■入社後すぐは先輩社員のもとOJTを実施していただきますので、中途入社でも安心してご入社いただけます。■キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など、日立ハイテクには多種多様な教育・育成支援制度が設けられています。
更新日 2025.08.04
株式会社EVモーターズ・ジャパン
同社製品(EVバス・トラック等)のアフターメンテナンス全般をご担当いただきます。当ポジションについては整備工場などで常駐するのではなく、基本的にお客様先にて以下のような業務を行っていただきます。(直行直帰も可能)◎これまでの整備士資格やご経験を活かして「完全土日祝(年間休日125日)」「フレックスタイム制」といった働きやすい環境が叶います。【具体的には】■トラブルシューティング■定期点検、保守■故障、不具合対応■アップグレード対応 等【組織構成】四国営業所(営業+フィールドサポート:計~5名程度の予定)*四国営業所については2025年1月頃を目途に立ち上げ予定です。【募集背景】会社としては有難いことに、多くのメディアに取り上げられたり、有名企業からも融資をしていただいたりと業界的に認知されており、多くの引き合いをいただいております。愛媛県では既に受注・納入済みの顧客も複数ありますが、現体制では他拠点からフォローをしている状況から、外部からの中途採用による営業人員の強化を実施したい状況です。正に今成長過程にある会社であり、自分たちの手で会社を作り上げていく醍醐味を感じつつ、体制強化の中心人物として関わっていただきたい募集です。
更新日 2025.07.14
カトーレック株式会社
【職務内容】国内外9ヵ国12ヵ所の製造拠点においてグローバルに展開し、国内トップクラスの売り上げを誇るEMS(電子機器受託生産サービス)企業にてJAXA向けH3ロケット生産に携わり、また次期機種の製品検討(試作、評価、検証)も並行して進めるとともに宇宙事業以外の航空機、ドローンの設計、評価、検証にも参画していただきます。 【具体的な職務内容】先輩の技術者からOJTで学んでいっていただき、少しずつ下記の業務を担っていっていただきます。●JAXA JERG技術文書に基づく評価試験実施●航空宇宙のお客様とのMT●JIS Q9I00に基づき生産毎の品質マネジメント、製造仕様等品質管理文書類の作成●新製品に関しての 製造工法確立 【魅力】宇宙事業宇宙航空研究開発機構(JAXA)と国内の関連企業が開発を進める次期基幹ロケット「H3ロケット」。そのエンジン技術確認用の設計・製造のうち、振動試験に向けた基盤のアートワーク(パターン設計)及び部品実装をカトーレックが受注しています。まさにこれまで積み上げてきた実績と信頼が引き寄せた宇宙開発事業。今後は量産機への採用に向けて、営業から製造までの十数名の選ばれしプロジェクトチームが一丸となり、さらなるロケット品質を追求しています。あらゆる技術の最高峰である「宇宙開発」という未来志向の仕事に取り組めることは、今後のキャリアにプラスになります。【配属先】 EMS事業本部 技術部 【組織構成】 技術部 計:36名※2024年10月現在担当するプロジェクトや進捗状況に応じて、高松⇔松山の行き来が発生いたします。詳細は面接時にお尋ねください。 【キャリアパス】 本ポジション領域のスペシャリスト、技術部管理職、海外赴任など【採用背景】宇宙航空案件の技術者の高齢化が進んでおり、後任を育成するため増員での募集です。
更新日 2025.07.08
東京エレクトロン宮城株式会社
製造部門として新規装置/量産装置の顧客先での装置据え付け(Startup)実業務及び、Startup計画作成・サポート業務全般、リードタイム短縮活動、および現法人材育成業務を担当いただきます。具体的には、アジアや欧米を中心に世界各国に出荷される装置の現地据え付け実業務および現法指導の実業務に加え、それを実現するためのプランニング業務やトラブルサポートなどの支援業務、各国人材の適正配置・教育を行います。またLT短縮に向けた自動化・改善・改良、トライアル計画などの企画・立案・実行業務も行います。【募集背景】売上が2兆円を超える中、情報通信技術の拡充に伴うデータ社会への移行や脱炭素社会への取り組みを背景とした半導体の技術革新(大容量化・高速化・高信頼性・低消費電力など)の重要性により、今後も半導体製造装置市場はさらなる成長が見込まれており、その中で世界No.1の企業を目指していくためには「前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出し続けること」が非常に重要になっています。製造部門として、モノづくりを極め、高品質・高生産・高価値な製造装置の構築を実現するための組織強化を目的とし、今回の採用募集に至りました。■参考サイト:東京エレクトロンの歴史https://www.tel.co.jp/about/milestones/index.html
更新日 2025.07.18
株式会社キッツエスシーティー
【期待する役割】■半導体の製造工程に使われるバルブの製造・販売を行なう同社。同社が製造している半導体製造装置に利用されるバルブの構造設計・開発業務をお任せします。具体的には、次世代半導体装置向け機構部分の設計及びバルブ製品の評価等を担当して頂きます。仕様検討から試作、量産まで全ての工程に携わることができるため、製品として送り出されるところまで見届けることが可能です。【職務内容】■営業から届く開発申請に沿って、仕様・設計・納期・コンセプトを決定。1案件につき2~3名で、意見を出し合ったり業務を分担しあったりしながらプロジェクトを進めます。開発申請から量産まで短ければ8ヶ月、長ければ2年以上かかる場合も。また、1人につき3案件ほどを掛け持ちするイメージです。【魅力】■2024年度賞与実績:9.71ヶ月分■太田工場では、パソナ経由の入社実績多数■業績好調により中途採用も積極的!■ニッチ領域でトップシェアトップクラス【募集背景】■IT技術や通信技術の発展に伴い、同社のニーズも急増。売上対前年比で2022年度には25%の成長を遂げるなど順調に成長しております。2023年度に入ってからも、群馬県にて4月に新工場が稼働開始するなど事業拡大を続けており、それに伴う開発部門の体制強化のため、人員体制の強化を行なうことになりました。顧客のニーズに応えられることを目的とし、顧客の近隣である山梨に構えての募集となります。【組織構成】■開発本部 製品開発山梨県では2名の方が常駐されております。(課長+担当)営業から届く開発申請に沿って、仕様・設計・納期・コンセプトを決定。その後、お客さまに内容を確認し、OKが出れば試作品の作成に移ります。試作品の評価を行ない量産という流れとなります。
更新日 2025.08.09
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手メーカー様等の環境で、新規ライン立ち上げ、プロセス開発などの生産技術業務に従事していただきます。【業務内容】・新機種生産に伴う、導入設備計画、設備仕様検討、仕様書作成・既存設備の維持、保全に関わる工程計画、対策検討・設備導入に伴う、業者折衝、立ち合い業務。【テクノプロ・デザイン社について】同社は年間売上が1,600億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。テクノプロ・デザイン社では7,500名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。
更新日 2025.05.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手メーカー様等の環境で、自動車や航空機に関する設計・開発業務に携わって頂きます。【業務内容】・CATIA によるレイアウト検討、図面作成・ハードウェア設計・関連部署との調整・会議【テクノプロ・デザイン社について】同社は年間売上が1,600億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。テクノプロ・デザイン社では7,500名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。
更新日 2025.05.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手自動車メーカー様等で、以下の業務に従事して頂きます。【業務内容】今後の新機種(電動化)開発のため、以下を実施■衝突安全領域の衝突検知に関する仕様構築とテスト業務①仕様の構築と構造解析シミュレーションによる解析②実車テストによるデータ取得とデータ解析③サプライヤと連携した衝突判定性能の検証使用ツール:CATIA V5(解析ツール)
更新日 2025.05.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手自動車メーカー様等で、以下の業務に従事して頂きます。【業務内容】仕事内容詳細■電源システム研究とそれに付随する業務・機種開発の確認事項をマニュアルに沿って関連室課のメンバーに問い合わせ内容の確認、帳票の作成、報告・個別機種の定例会に参加して、依頼項目を期日までに調査、確認して回答・電源の特性を単体は充放電試験機、車での挙動は実車を用いて評価、データの整理、報告・グループ内の業務のデータ取得、データ整理などのサポート業務や簡単な困りごと対応・上記の評価を用いて、電源構成の構築を行う■使用ツール:CATIA V5(解析ツール)
更新日 2025.05.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手自動車メーカー様等で、以下の業務に従事して頂きます。【業務内容】仕事内容詳細(目的)今後の新機種(電動化)開発のため、以下を実施ポジション:次世代E&E車体電装開発プロジェクトマネージャー、システムアーキテスト 次世代E&Eの車体電装システムの論理配置及びアプリケーションシステム開発に伴い以下を対応・スケジュール管理・予算管理・リソース管理・ソフトウェア開発管理(AUTOASRなどの標準規格に基づく)
更新日 2025.05.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手自動車メーカー様等で、以下の業務に従事して頂きます。【業務内容】BEVソフト開発に関する以下の業務対象機能:UXサービス、電費/レンジ システム、バッテリデータサービスシステム、ドライビングパフォーマンス等・プロジェクトマネジメント補佐・要求仕様検討・Matlab/Simlinkを用いたモデル作成・評価~テスト・ドキュメント作成■使用ツール:①MATLAB/Simulink ②CAN
更新日 2025.05.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手自動車メーカー様等で、以下の業務に従事して頂きます。【業務内容】仕事内容詳細(目的)今後の新機種(電動化)開発のため、以下を実施灯体制御機種開発のマネジメントおよび次世代PF開発に付随する業務・設計したアルゴリズムをMatlab/Simulinkを使ってモデルとして実装・実車データ/MILS/HILSを使った実装ソフトの正確性・妥当性を検証(ロジック検証)・設計結果、実装・検証結果の資料化・アプリ、自動化によって開発効率改善を図る・プロジェクトの開発進捗確認、日程管理・定期報告イベントの設定、グループ間調整業務のリーディング、予算管理補助業務・機種開発業務サポート(報告資料の作成、各種検定会帳票の記載内容チェック)・HILS構築サポート■使用ツール:MATLAB
更新日 2025.05.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手自動車メーカー様等で、以下の業務に従事して頂きます。【業務内容】仕事内容詳細(目的)今後の新機種(電動化)開発のため、以下を実施コックピット内装領域の設計業務室内電装設計業務SEAT/SEATBELT領域の設計、開発業務インテリア TRIM領域(主に樹脂部品)の設計及び開発業務車体ハーネス及びその取付関連部品に関する設計業務及びそれに付随する業務・CATIA V5、V6を用いたレイアウト作業及び出図作業・ワイヤーハーネスおよび部品(ブラケット等)の作図・出図、ワイヤーハーネス回路検討・デザインとのフィジビリ、サプライヤーとの調整・調整後の検討資料作成■使用ツール:Sharepoint CATIA V6
更新日 2025.05.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手自動車メーカー様等で、以下の業務に従事して頂きます。【業務内容】仕事内容詳細(目的)今後の新機種(電動化)開発のため、以下を実施室内電装適合を行う(ソフトウェア検証)Audio部品・スイッチ・照明部品機能・車両接近通報及び研究開発を行う・制御要求仕様書の作成・各部位に搭載されるECUの量産開発の各種検証会に使用する技術資料作成、他室課との整合・実車テスト(実車走行時の振動検証)・報告書作成■使用ツール:Sharepoint MS Office INCA [ETAS]
更新日 2025.05.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手自動車メーカー様等で、以下の業務に従事して頂きます。【業務内容】仕事内容詳細(目的)今後の新機種(電動化)開発のため、以下を実施ICE-HEV車両設計に伴う、以下の内装部を対応するコクピット部品(METER/SW/AUDIO/IP/照明)設計業務とそれに付随する業務・コクピット関連部品の仕様書作成・製品データの整理・CATIA V5,V6を使用したサーフェス、ソリッド、アッセンブリ、2Dレイアウト、測定データからモデリング、図面作成・部品表作成業務また、内装以外にエクステリア部品、視界関連(ミラー、ワイパー等)の設計業務、一部 実車テスト業務もございます。■使用ツール:CATIA V5 CATIA V6
更新日 2025.05.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手自動車メーカー様等で、以下の業務に従事して頂きます。【業務内容】BEV開発に関する以下の業務・市場データの整理と分析などの開発業務サポート・工数調査や予算管理などに対するDXを用いた業務効率化推進・EXCEL VBAやマクロを用いたデータ集計と分析・SharePointサイト使い勝手改善・Pythonを用いた作業効率化・各種会議の議事録作成や資料作成■使用ツール:Python Excel
更新日 2025.05.29
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手自動車メーカー様等で、以下の業務に従事して頂きます。【業務内容】BEV開発に関する以下の業務・他社のBEVの車両諸元や性能を調査し・技術動向調査・テスト結果解析結果の情報を踏まえての次プロジェクトの提案・データベースの構築(Share point等)、データの見える化■使用ツール:Sharepoint Excel
更新日 2025.05.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手自動車メーカー様等で、以下の業務に従事して頂きます。【業務内容】BEVエレキ開発に関する以下の業務対象部品:各国充電器、eAxle(車両駆動用モータとその高電圧コントローラ)、バッテリー等・単体/実車での仕様検証・オシロスコープやCAN計測・車両仕立て・各種ドキュメント作成■使用ツール:オシロスコープ CAN
更新日 2025.05.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手自動車メーカー様等で、以下の業務に従事して頂きます。【業務内容】AD/ADAS,コネクティッド,車載OS開発に関わる以下の業務・PMO業務およびPMO業務の改善活動・ステークホルダ調整や業務推進支援・要求仕様検討、詳細設計、テスト・各種ドキュメントの作成■使用ツール:①MATLAB/Simulink ②Cプログラム言語
更新日 2025.05.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手自動車メーカー様等で、以下の業務に従事して頂きます。【業務内容】AD/ADAS,コネクティッド,車載OS開発に関わる以下の業務・PMO業務およびPMO業務の改善活動・ステークホルダ調整や業務推進支援・要求仕様検討、詳細設計、テスト・各種ドキュメントの作成■使用ツール:①MATLAB/Simulink ②Cプログラミング言語
更新日 2025.05.29
YKK株式会社
【職務内容】■スライダ-製造の製造技術者としてスライダ-製造設備・電装を改良設計でき且つ将来海外へ技術者として、海外赴任をベースとしてモノづくりに関する合理化、試作・改善を担っていただきます。★キャリア・やりがいスライダ-製造のダイカスト・組立技術を身に着け、スライダ-製造秘術者としてグロ-バルで活躍できるポジションです。
更新日 2025.07.09
東京エレクトロン宮城株式会社
半導体製造装置(エッチング装置)における資材調達業務をお任せします。生産計画をスケジュールどおりに進行するために、装置開発・量産時に必要となる部材を、納期通りに適正な価格・品質で調達いただきます。【業務のやりがい・魅力】営業部門との密な連携にとどまらず、多くのサプライヤーとも取引を行います。したがって、納期管理にとどまらず、コストや品質をより良くしていくための取引先の開拓や評価、契約の締結、価格の検証・評価など、幅広い業務に携われます。■参考サイト:東京エレクトロンの歴史https://www.tel.co.jp/about/milestones/index.html
更新日 2025.07.18
UDトラックス株式会社
自社ブランドをはじめとする大型トラックやバスなど、商用車の車検及び整備、修理業務を担当します。■車両状態の確認、消耗部品の交換等の予防整備、定期点検■エンジンやミッション等を分解し、故障個所を修理(オーバーホール)する分解整備※車両の使い方をお客様に正しく理解してもらい、燃費や安全の向上に対するアドバイスも行います。【業務の特徴】同社は整備士の技術向上のため、全国7ヶ所に研修施設を設置。全国規模のネットワークを持つため、大規模で環境の整った研修施設があり、独自の技術習得制度に関する研修や、商品のモデルチェンジ・マイナーチェンジの際の新技術に関する研修なども行っています。【就業環境】法人顧客を対象としているため、日曜祝日は休日となります。それに加えて、毎月1~3日の個別設定休日を取得します。【将来のキャリアパス】整備のスペシャリストの他、検査員、技術員、フロント、サービスアドバイザー、全体管理を行うコントローラー等幅広いキャリアパスがあります。
更新日 2025.07.01
東京エレクトロン宮城株式会社
本求人はIT職種系に関するオープンポジションです。エントリー時にお預かりした書類をもとにご経験・志向性に応じてポジションの打診を実施させていただきます。※同社のIT職種全般にご興味をいただけた方に関しては気兼ねなく、ご応募ください。■参考サイト:東京エレクトロンの歴史https://www.tel.co.jp/about/milestones/index.html
更新日 2025.07.11
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【当社はコンサルティング・研究・設計・開発領域にフォーカスしています】当社は製造業を主要顧客とし、開発や製造における様々な課題を解決するため、8,000名を超える自社エンジニアの持つAI/データ・IT・機電領域の技術を組み合わせたサービスの提供にフォーカスしております。昨年度は研究開発やコンサルティング、アドバイザリー領域が97%、運用保守領域は3%となっています。【主要取引先】デンソー、三菱電機、本田技研工業、日立製作所、SUBARU、ソニー、NEC、富士通、日産自動車、トヨタ自動車※敬称略【募集業務内容】取引先は全国の大手企業など800社以上ありますが、今回は大阪エリアのソフトウェア開発プロジェクトで活躍いただく方を募集します。製造業を含む多様な業界向けのWebシステム開発に従事いただきますが、将来の請負化/準委任化に向けてチームと設計をコントロールするリーダー/リーダー候補を募集いたします。新大阪最寄りの自社開発センターのポジションもございます。※経験や希望に応じて決定いたします。ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。経験・スキルにより、PLやPL候補として活躍いただくことも想定しています。【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。4.各々の技術力の成長ができる環境です。5.ライフワークバランスが取りやすいです。【働く環境】リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。【豊富な研修制度】自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。技術研修数:1,092研修ヒューマン&ビジネス系研修:155研修《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
更新日 2025.01.17
AKKODiSコンサルティング株式会社
【具体的な業務内容】プロジェクトリーダーおよびプロジェクトマネージャーとして、クライアントの要望を実現するためのプロジェクト体制の構築からお任せします。案件によってはプリセールス段階から参画頂き、案件獲得に向けた取り組みにも携わっていただきます。具体的なプロジェクト事例については、「プロジェクト事例」をご参照ください。【担当工程】 要求分析~基本設計~詳細設計~実装~単体テスト~結合テスト【プロジェクト事例】・自動運転超音波センサーシステムの先行開発・人工知能を用いた解析システム開発・MATLABを用いたADASのモデルベース開発、ソフトウェア開発・走行安全システム(衝突回避)の開発設計・ハイブリッド自動車向けエンジン制御システム開発・画像処理・解析、セキュリティー機器の制御ソフト開発・飛行制御コンピュータ向け組み込みソフト開発・ウェアラブルデバイス向け組込ソフト開発・半導体製造装置の制御ソフト開発 他【本ポジションの魅力】■キャリアビジョンを実現するためのキャリア支援制度・エンジニア出身のキャリアプランナーと面談し、キャリアの方向性や価値観を確認した上で配属先は決定します。・案件内容が全社員に公開されており、自宅からでも確認することができます。一定の経験・スキルを有する社員は、自分にあったプロジェクトへ希望を出し、自発的なキャリア形成が可能です。・エンジニアとしてスペシャリスト、ゼネラリスト、PL、PMを目指すだけでなく、コンサルタント、技術講師など様々なキャリアパスを描くことができます。■様々なキャリアが選択できる教育研修制度・約400種類の研修ラインナップがあり、平日終業後や休日に自宅から受講が可能です。・次世代で活躍できるエンジニアを目指し、技術分野を問わず全社員に基礎的ITリテラシーの研修が受講可能です(AI、IoT、ビッグデータ、RPA、クラウド、Python など)・AI、IoT、データサイエンス、自動化ツールなどの先端技術を習得できる専門技術研修が充実してます。・PMBOKに基づいたマネジメント研修など体系的なPM育成体制が整っています。・マーケティング、経営戦略など体系的なビジネス研修も充実しており、エンジニアとして働きながらコンサルタントを目指すことも可能です。■明確な評価制度エンジニアの能力を15段階にレベル分けし、レベル毎に評価基準を明文化しているため、評価結果に対する納得感が高い仕組みになっています。また、毎年の評価面談では振り返りだけでなく、一段上のレベルを達成するための課題を個別にフィードバックすることで、継続的な能力開発に取り組むことが出来る仕組みとなっています。■キャリアの可能性を広げるパラレルキャリア・当社は複業が可能であり、様々な業務チャレンジする事が可能です。(※事前申請のうえ、許可制)・社内複業制度もあり、認定講師登録制度を利用して、弊社アカデミー事業の技術講師を複業としている社員もいます。
更新日 2025.07.11
AKKODiSコンサルティング株式会社
信頼と実績のAdecco Groupの一社である同社にて、組込みソフト開発(PL候補)職を担っていただきます。【業務内容】・Mobility系、Consumer系の大手製造メーカーにおける各種組込ソフトウェア開発業務。・上記の設計業務にプラスして、AKKODiSのチームメンバーやコンサルタントと連携し、お客様先での課題発見、解決策の提案・実行までを実施します。※体系的なコンサルティング教育(マーケティング、経営戦略、ロジカルシンキング等)を自宅から受講することができます。【担当工程】 要求分析~基本設計~詳細設計~実装~単体テスト~結合テスト【具体的な業務内容】主に上流工程において要求分析/基本設計の段階からプロジェクトへ参画いただくことを想定しています。また、リーダーとして、プロジェクトマネージャーと共に、プロジェクトを円滑に推進させていくための施策を考えて実行したり、プロジェクトメンバーの後進育成や業務計画・管理をしたりと、裁量を持ってご活躍頂くことが可能です。具体的なプロジェクト事例については、「プロジェクト事例」をご参照ください。【プロジェクト事例】・自動運転超音波センサーシステムの先行開発・人工知能を用いた解析システム開発・MATLABを用いたADASのモデルベース開発、ソフトウェア開発・走行安全システム(衝突回避)の開発設計・ハイブリッド自動車向けエンジン制御システム開発・画像処理・解析、セキュリティー機器の制御ソフト開発・飛行制御コンピュータ向け組み込みソフト開発・ウェアラブルデバイス向け組込ソフト開発・半導体製造装置の制御ソフト開発 他【本ポジションの魅力】■キャリアビジョンを実現するためのキャリア支援制度・エンジニア出身のキャリアプランナーと面談し、キャリアの方向性や価値観を確認した上で配属先は決定します。・案件内容が全社員に公開されており、自宅からでも確認することができます。一定の経験・スキルを有する社員は、自分にあったプロジェクトへ希望を出し、自発的なキャリア形成が可能です。・エンジニアとしてスペシャリスト、ゼネラリスト、PL、PMを目指すだけでなく、コンサルタント、技術講師など様々なキャリアパスを描くことができます。■様々なキャリアが選択できる教育研修制度・約400種類の研修ラインナップがあり、平日終業後や休日に自宅から受講が可能です。・次世代で活躍できるエンジニアを目指し、技術分野を問わず全社員に基礎的ITリテラシーの研修が受講可能です(AI、IoT、ビッグデータ、RPA、クラウド、Python など)・AI、IoT、データサイエンス、自動化ツールなどの先端技術を習得できる専門技術研修が充実してます。・PMBOKに基づいたマネジメント研修など体系的なPM育成体制が整っています。・マーケティング、経営戦略など体系的なビジネス研修も充実しており、エンジニアとして働きながらコンサルタントを目指すことも可能です。■明確な評価制度エンジニアの能力を15段階にレベル分けし、レベル毎に評価基準を明文化しているため、評価結果に対する納得感が高い仕組みになっています。また、毎年の評価面談では振り返りだけでなく、一段上のレベルを達成するための課題を個別にフィードバックすることで、継続的な能力開発に取り組むことが出来る仕組みとなっています。■キャリアの可能性を広げるパラレルキャリア・当社は複業が可能であり、様々な業務チャレンジする事が可能です。(※事前申請のうえ、許可制)・社内複業制度もあり、認定講師登録制度を利用して、弊社アカデミー事業の技術講師を複業としている社員もいます。
更新日 2025.07.11
株式会社モルテン
バスケ、フットボール、ハンド、バレーの主要4競技、その他競技に使用されるモルテンブランドのボールの開発のリーダー職です。■モルテンのボールについて(本採用の背景):バスケ・フットボール・ハンド・バレーをはじめとしたモルテンブランドのボールは国内で高いシェアをもっております。今後は海外のシェアを上げていくべく、当社主力製品の開発を担うリーダーを募集します。■職務詳細:配属先のスポーツ事業本部 技術開発統括部では、先行開発、ボール開発、SPE開発、生産技術と4つのグループがあり、本ポジションではボール開発に属し開発や組織のマネジメントを担って頂きます。・ボール新商品群の開発(新規開発、定番開発)・材料調達関係の業務、加工区管理・プロジェクト管理(新材料、新工法、新商品立ち上げ)・品質改善やコストダウンに関わる業務■業務のポイント:商品開発機能としてボール新製品の設計・試作・評価・量産引き渡しまでを担います。企画書案の体現、製品を評価すること(アイデアを形にすること)、生産可能でQCDを満足する形状や特性を出すこと(量産移管)、また基幹領域(ゴム、皮、接着)の深堀としてサプライヤー、OEMとの関係構築も行って頂きます。【配属先】■ボール開発グループは2024年11月現在、7名+出向1名の構成です。メンバーをマネジメントして頂くことも期待しております。■平均残業時間10~20時間程度/月【モルテン社について】■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。それぞれの分野で世の中をより良い場所にするためのモノづくりを進めています。<各事業について>(1)スポーツ事業競技用ボールの国内シェアは70%、世界でも実に13%のシェア率を誇り、オリンピックやワールドカップの公式球として採用されています。(2)自動車部品事業自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を10年連続13回受賞しており、他社を含めても史上初の実績です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。(3)医療機器・介護用品・福祉用具事業デザイン性や乗り心地に配慮した「日々の小さな旅に出かけたくなるクルマイス」Wheeliy:ウィーリーや、体圧や体動をデジタルに計測し的確な判断と根拠ある処置を実現するロボティックマットレスなどの製造・販売を行っています。(4)社会基盤事業本部浮桟橋や養殖用フロートのマリン用品、高速道路や鉄道において耐震を目的とした橋梁用ゴム支承などの製造販売を行っています。【売上推移】677億円(2023年9月)361億円(2022年9月)394億円(2021年9月)365億円(2020年9月)450億円(2019年9月)415億円(2018年9月)
更新日 2025.05.05
株式会社モルテン
バスケ、フットボール、ハンド、バレーの主要4競技、その他競技に使用されるモルテンブランドのスポーツ用品設計開発職です。■モルテンのスポーツ用品について(本採用の背景):バスケ・フットボール・ハンド・バレーをはじめとしたモルテンブランドのボールは国内で高いシェアをもっております。ボールだけでなくSPE(電光掲示板やホイッスル、フラッグ、タイマー、デジタルデバイスなどスポーツ用品)の開発も加速させていきたくメンバーの増員をします。■職務詳細:・配属先のスポーツ事業本部 技術開発統括部では、先行開発、ボール開発、SPE開発、生産技術と4つのグループがあり、本ポジションではSPE開発グループに属し商品開発を担って頂きます。・SPE新製品群の仕様策定、試作評価、審査上程、登録作業、それらに伴う技術文書類の更新、サプライヤーとの合意業務などがあります。■業務のポイント:・SPE開発グループの基幹領域は電気、樹脂、ソフトウェアであり、それらを用いた製品づくりのため様々なバックグラウンドの方が活躍できるフィールドです。・商品開発機能としてボール新製品の設計・試作・評価・量産引き渡しまでを担います。企画書案の体現、製品を評価すること(アイデアを形にすること)、生産可能でQCDを満足する形状や特性を出すこと(量産移管)、また基幹領域の深堀としてサプライヤー、OEMとの関係構築も行って頂きます。・近年ではIoTを用いバスケをエンタメ化した次世代シューティングマシンや、同じくIoT、動作解析、物体検出技術を応用したスポーツの動作解析システムなど、先行開発も行っております。・商材や商流はBtoCの要素が強くお客様に訴求可能な商品デザイン・設計・工程づくりが可能です。テクノロジー進化を通し「スポーツの成長・安全を可視化」、スポーツの文化を変えること、またスポーツを通じ社会課題の解決にアプローチができます。■配属先:ボール開発グループは2024年11月現在、8名の構成です。その中でメンバークラスからスタート頂く予定です。■平均残業時間 10~20時間程度/月【モルテン社について】■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。それぞれの分野で世の中をより良い場所にするためのモノづくりを進めています。<各事業について>(1)スポーツ事業競技用ボールの国内シェアは70%、世界でも実に13%のシェア率を誇り、オリンピックやワールドカップの公式球として採用されています。(2)自動車部品事業自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を10年連続13回受賞しており、他社を含めても史上初の実績です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。(3)医療機器・介護用品・福祉用具事業デザイン性や乗り心地に配慮した「日々の小さな旅に出かけたくなるクルマイス」Wheeliy:ウィーリーや、体圧や体動をデジタルに計測し的確な判断と根拠ある処置を実現するロボティックマットレスなどの製造・販売を行っています。(4)社会基盤事業本部浮桟橋や養殖用フロートのマリン用品、高速道路や鉄道において耐震を目的とした橋梁用ゴム支承などの製造販売を行っています。【売上推移】677億円(2023年9月)361億円(2022年9月)394億円(2021年9月)365億円(2020年9月)450億円(2019年9月)415億円(2018年9月)
更新日 2025.05.05
株式会社モルテン
医療の最前線で活躍する特殊なエアマットレス、クルマイス等、医療や福祉業界で使われる当社製品の制御設計を担って頂きます。【募集背景】今回新たなメンバーの増員募集です。新規製品開発に対応すべく、主に外注している回路や基盤の設計改良を今後は自社で行い、スピーディーな調整と独自ノウハウの蓄積を実現していきたいと考えております。【具体的な業務】■製品制御設計(ソフトウェア設計、回路設計)■機器システム設計(各種センサー、電子機器の選定)■既存のエアマットレスを進化させる開発業務/新規領域の開発■プログラミング領域での外注先との連携、社内取り込み【健康用品事業本部の製品について】主に手掛けるのはロボティックマットレス、自動フィッティングマットレス、特殊マットレス、標準マットレスといった「マットレス製品」です。(エアマットレスは業界トップシェア)その他ポジショニングケア用品(ポジショニングピロー、体位変換器)、生活動作支援用具(手すり、歩行車、移動用リフト、スロープ、電動式ベッド等)、クルマイス、口腔ケア用品、排せつ支援機器等ありますが、本ポジションでは電気制御が必要となる製品を手掛けていただきます。【配属先】健康用品事業本部は、人々の生活をサポートし、医療・福祉分野での課題解決に貢献する製品の開発と提供を行っています。少子高齢化を見据えスポーツ以外の分野(健康分野)を開拓すべく、よく眠れるマットレスをメインに30年ほど前にスタート。ボール開発で培った当社のコア技術「中空体技術(空気を閉じ込める)」を、エアマットレスに応用することから始めました。※配属先の製品開発統括部 設計開発部には設計者が7名(CAD専門3名/学術研究グループ4名)、新卒と中途は半々の割合です。【モルテン社について】■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。それぞれの分野で世の中をより良い場所にするためのモノづくりを進めています。<各事業について>(1)スポーツ事業競技用ボールの国内シェアは70%、世界でも実に13%のシェア率を誇り、オリンピックやワールドカップの公式球として採用されています。(2)自動車部品事業自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を10年連続13回受賞しており、他社を含めても史上初の実績です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。(3)医療機器・介護用品・福祉用具事業デザイン性や乗り心地に配慮した「日々の小さな旅に出かけたくなるクルマイス」Wheeliy:ウィーリーや、体圧や体動をデジタルに計測し的確な判断と根拠ある処置を実現するロボティックマットレスなどの製造・販売を行っています。(4)社会基盤事業本部浮桟橋や養殖用フロートのマリン用品、高速道路や鉄道において耐震を目的とした橋梁用ゴム支承などの製造販売を行っています。【売上推移】677億円(2023年9月)361億円(2022年9月)394億円(2021年9月)365億円(2020年9月)450億円(2019年9月)415億円(2018年9月)
更新日 2025.05.05
YKK株式会社
【職務内容】■S&B製造設備の電装(ハード、ソフト)設計と試作、及び改良、技術文書作成を行っていただくともに、製造現場での設備立ち上げを行っていただきます。また、既存の製造設備の問い合わせ対応も担当していただきます。【期待する役割】■YKK及びS&B装置技術グループの人財・開発ツール・ノウハウや最新技術、社外からの新技術導入を通しYKKの国内・海外関連部署と密接な連携を取りながら、技術のブレークスルーと徹底したコスト追及、開発リードタイムの短縮を積極的に推進し、製造に最適な設備・システムの開発を中心に担っていただきます。※入社3か月後までは、電装設計業務を行うにあたり、担当設備の知識習得をしていただきます。
更新日 2025.07.09
全協化成工業株式会社
【期待する役割】新規・既存の半導体関連装置の運用とメンテナンスにおいて、現場でのスムーズな導入作業を担うとともに、顧客のニーズに応じたサポートを提供します。<具体的には>・現地工場において半導体関連装置の組み付け作業を実施・機器のセットアップと初期調整を行い、正常稼働を確認・現地スタッフやエンドユーザーに対する操作方法の説明および技術的なトラブル対応。・クライアントの要望に応じたカスタマイズや改善提案<出張について>新潟・長野・福島等への出張が月2回~3回程度あり。(2泊3日等)宿泊日当3000円/日、ホテル代8000円一律の支給があります。移動時間も勤務・残業時間としてカウントされます。【組織構成】約15名在籍しており、20代~50代まで幅広く所属しています。担当は製品ごとに分かれています。【研修・教育制度について】■入社~1年機械・薬品の取り扱いを学んでいただきます。中には劇薬もあり、安全な作業を行うための研修期間です。 ■1年~3年社内での装置組付けを行っていただきます。組み付け方法の理解や業務工程を習得する期間です。 ■3年以降顧客先での組み付けや工場内立ち上げ作業を行います。★業務習得後は、アメリカの日本法人工場に常駐いただき、ビザ範囲で3ヶ月~半年程度業務を行います。将来的には海外(米国)拠点における現場業務をリードする役割を期待します。【企業の魅力】■同社の主要顧客は、東証プライム・半導体シリコン等で世界1位のシェアを誇る『信越化学グループ』です。当社がもとは合成樹脂の加工といった化学事業をメインに展開していたことから、信越化学グループと繋がりが深く、現在も売り上げの7割を占めます。信越化学グループ各社からの受注が安定して継続しているため、当社の経営基盤は非常に安定しています。また装置本体だけでなく、アフターパーツの売り上げも30%を占め、継続した収益がある点も強みです。■社員が皆様 中途社員の方々ですので、中途入社の方に対する受け入れ体制も整っています。■社長との距離も近く、非常に風通しのよい社風です。■禁煙手当もあり、社員の健康に気を遣う会社です。
更新日 2025.08.06
株式会社いすゞ北海道試験場
自動車開発エンジニアとして、新しい車両の設計・開発に携わって頂きます。エンジニアリングチームの一員として、メカニック・テストドライバーと協力し、実験から解析まで一貫して担当する役割を担っていただきます。自動車開発に携わりたい方、自動車産業の未来を共に創り上げたい方からの応募お待ちしています。【具体的には】・車両の設計および開発業務・実験計画の立案と実施・実験データの収集および解析・メカニック・テストドライバーとの協働・開発結果のレポート作成および報告※車両実験第一部、もしくは第二部への配属を想定※若手からベテラン層まで所属しており、業務も細かく分担しているため、非常に働きやすい環境です。■仕事のやりがい(1)常に最先端技術に触れることができる常に最先端の自動車技術に触れることができます。それを仕事にできることがやりがいであり、いすゞ北海道試験場の魅力です。(2)よりよいクルマづくりに貢献できる自分の感覚を生かしてよりよい一台を世界に向けて送り出す、そして自分が携わった自動車が世界で実際に走行しているシーンを見る、そのようなものづくりに携われるのは、当社で働く醍醐味です。【魅力】・いすゞグループの技術開発を支えるテストコース 広大な敷地の中では世界中の道路条件を再現出来る各種コースを完備。 最新技術を駆使した実験と厳しい自然環境下での綿密なテストを可能にすることで、新時代にふさわしい商品の開発と品質の向上に貢献しています。・働きやすい環境と充実した福利厚生 平均勤続年数17年以上、平均有給休暇取得日数17日 社員食堂や独身寮・家族寮完備 各種手当完備 ※長く腰を据えて働ける環境です。
更新日 2025.07.15
AlphaTheta株式会社
【募集背景/ミッション】現在会社の急成長に伴う生産量の増大に対応するため、海外新工場への進出を検討中です。その中で、実装生産ライン工程設計/実装設備とそれに関係する機器の選定経験のを持つ方にプロジェクトの成功の牽引役をお願いしたいと考えています。また、海外新工場設立完了後、海外へ赴任していただくチャンスもあります。※リーダー社員(一般職)としての採用を想定しております。【職務内容】SMT実装技術(海外新工場の実装生産ライン工程設計及び設備機器の導入)をご担当いただきます。DJ機器業界トップシェアの当社の海外新工場立上げに参画し、0から製造工程設計/組織の構築に携われます。■実装生産ラインの製造工程設計■実装設備仕様の構想、実現■海外新工場における実装生産ラインの立上げ など【組織構成】生産統括部 生産戦略部※配属は生産戦略部となり、海外新工場進出プロジェクト内の各メンバー、他部署と連携を行います。
更新日 2024.12.03
自然オペレーションズ株式会社
【期待する役割】太陽光発電所の運用・保守業務を行い、安定稼働と発電パフォーマンス向上のための施策提案と実行をお任せします。【主な業務内容】・太陽光パネル・設備の日常&定期点検。・不具合時初期対応、協力業者発注清掃業務・除草、清掃業務の管理・パートの出退勤・シフト管理・施主や本社との打ち合わせ・社用車管理・報告書の作成・現場の安全管理・機材管理・作業スケジュール案の作成上記の作業をチームで行っていただきます。【魅力】◆再エネ事業の中でも、発電所という電気の発電に最も近く重要な現場で働くことができ、O&M事業の重要ポジションを責任と裁量をもって経験することができます。◆発電実績が数値として現れることで、自分自身の達成や貢献を分かりやすく実感することができます。◆地域と共生し、地域に根差した自然エネルギーの普及と定着に直接的に関与でき、グローバルレベルの気候変動の課題に貢献することができます。◆一緒に働く仲間が持つ専門知識や社会課題に対する高い意識からの刺激、部署や職種、年齢などによる垣根のなさは、体験して初めて分かる自然電力グループの魅力のひとつかもしれません。◆【10周年記念Movie】事業内容や一緒に働く仲間が良く分かります。ぜひご視聴ください。 https://youtu.be/J6uzC9Kwgaw【募集背景】新規事業の拡大に伴う組織拡大(増員)【所蔵部門】プラントマネジメント部
更新日 2025.07.18
自然オペレーションズ株式会社
【期待する役割】太陽光発電所の運用・保守業務を行い、安定稼働と発電パフォーマンス向上のための施策提案と実行をお任せします。【主な業務内容】・太陽光パネル・設備の日常&定期点検。・不具合時初期対応、協力業者発注清掃業務・除草、清掃業務の管理・パートの出退勤・シフト管理・施主や本社との打ち合わせ・社用車管理・報告書の作成・現場の安全管理・機材管理・作業スケジュール案の作成上記の作業をチームで行っていただきます。【魅力】◆再エネ事業の中でも、発電所という電気の発電に最も近く重要な現場で働くことができ、O&M事業の重要ポジションを責任と裁量をもって経験することができます。◆発電実績が数値として現れることで、自分自身の達成や貢献を分かりやすく実感することができます。◆地域と共生し、地域に根差した自然エネルギーの普及と定着に直接的に関与でき、グローバルレベルの気候変動の課題に貢献することができます。◆一緒に働く仲間が持つ専門知識や社会課題に対する高い意識からの刺激、部署や職種、年齢などによる垣根のなさは、体験して初めて分かる自然電力グループの魅力のひとつかもしれません。◆【10周年記念Movie】事業内容や一緒に働く仲間が良く分かります。ぜひご視聴ください。 https://youtu.be/J6uzC9Kwgaw【募集背景】新規事業の拡大に伴う組織拡大(増員)【所蔵部門】プラントマネジメント部
更新日 2025.07.18
株式会社いすゞ北海道試験場
いすゞグループ企業として、全世界へ向けた自動車の研究開発業務をテストコースで実施している当社で自動車開発における実験・評価をお任せする人材を募集いたします。ベテラン社員の定年退職を見据えて今後の組織強化に向けた採用となります。【具体的には】・試験車両のテスト走行・性能や安全性の評価・試験車両の整備・点検・テストドライブや整備作業の記録・報告・計測準備と回収したデータの解析※車両実験第一部、もしくは第二部への配属を想定※若手からベテラン層まで所属しており、業務も細かく分担しているため、非常に働きやすい環境です。■仕事のやりがい(1)最先端技術に触れることができる常に最先端の自動車技術に触れ、それを仕事にできることが大きな魅力です。(2)よりよいクルマづくりに貢献できる自分の感覚を生かしてよりよい一台を世界に向けて送り出す、そして自分が携わった自動車が世界で実際に走行しているシーンを見ることが出来ます。【魅力】・いすゞグループの技術開発を支えるテストコース 広大な敷地の中では世界中の道路条件を再現出来る各種コースを完備。 最新技術を駆使した実験と厳しい自然環境下での綿密なテストを可能にすることで、新時代にふさわしい商品の開発と品質の向上に貢献しています。・働きやすい環境と充実した福利厚生 平均勤続年数17年以上、平均有給休暇取得日数17日 社員食堂や独身寮・家族寮完備 各種手当完備 ※長く腰を据えて働ける環境です。
更新日 2025.07.15
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【テクノプロ・デザイン社について】同社はプライム市場上場テクノプロ・ホールディングスの中核企業です。同カンパニーの取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。今回はグローバルシェアトップの製品を持つ大手半導体製造装置メーカでの開発プロジェクトです。先端半導体向け製造装置における高精度な製品開発のための機械設計となります。経験・スキルにより、リーダーもしくはメンバーとして活躍いただくことを想定しています。この顧客先では全体で180名を超える同社エンジニアが活躍しており、20年を超えメンバーもいますので、フォロー体制は万全です。【業務内容】●半導体製造装置のチャンバーの設計/評価、及び、その周辺ユニットの設計/評価・市場問題の解析/評価業務・仕様に関する打合せ・構造検討・モデリング、図面作成・設計した部品の機能検証評価
更新日 2025.05.29
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【テクノプロ・デザイン社について】同社はプライム市場上場テクノプロ・ホールディングスの中核企業です。同カンパニーの取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。今回はグローバルシェアトップの製品を持つ大手半導体製造装置メーカでの開発プロジェクトです。先端半導体向け製造装置における高精度な製品開発のための機械設計となります。経験・スキルにより、リーダーもしくはメンバーとして活躍いただくことを想定しています。この顧客先では全体で180名を超える同社エンジニアが活躍しており、20年を超えメンバーもいますので、フォロー体制は万全です。【業務内容】●半導体製造装置の回路設計・評価業務・既存装置のデジタル・アナログ回路設計、制御システム設計、電気配線設計、電源設計、モーター制御回路設計・設計~評価、テスト・装置仕様からの設計業務
更新日 2025.05.29
テラル株式会社
<業務内容詳細>クーラントろ過装置の設計業務全般に携わっていただきます。■受注支援営業と商談に同席し、製品の技術的な説明や顧客の課題に対する具体的な解決策の提案、専門的な質問への回答を行います。また、商談内容をチーム内で共有し、実現可能性も検討していきます。新規問合せや古い機器の入替更新時を中心に、年5回程度の頻度で同席します。■受注設計受注内容に基づき、クーラントろ過装置の設計を行います。3D-CADなどを使用した製品の全体レイアウト検討やレイアウトに基づいた部品形状の検討、部品の設計や構造解析、図面作成等、製品開発における基本設計~詳細設計まで一連の作業を行っています。■受注処理CADソフト(SOLID WORKSやAUTO CAD)や社内システムなどを使用し、設計・図面の管理を行います。<1名当たりの担当業務数>複数名で協力し、月1~2件の案件を進めていただきます。1つの案件に関わる期間は約1~2か月程度、問合せから納品まで一貫して携われます。ご自身の業務は、長期的な全体工程を基に日々の業務計画を立て、計画的に業務を進めていただきます。基本的には定時間内で業務計画を立て、定時帰宅を目指しますが、案件の進捗状況によって業務負荷が変動する為、メリハリをつけて業務に臨みます。<入社後の流れ>▼入社直後~1年目実際の受注案件を通じ、受注処理担当者のサポート業務(図面や資料の作成など)から行います。クーラントろ過装置の基礎知識やCADソフト(SOLID WORKSなど)の操作方法もOJTや社内外の研修を通じて学んでいきます。▼1年目~3年目先輩社員のフォローを受けながら、一担当者として受注処理や受注設計を担当していきます。1年目から引き続き、周囲と連携しながら製品知識の習得や技術力の向上に努めていただきます。また、製品設計の手順書も充実しており、新人でも自立して働ける環境が整っています。▼3年目~5年目受注処理や受注設計以外に加え、顧客との商談や特注見積対応にも業務範囲を広げていただきます。多様な業務に携わることで、幅広いスキルセットを獲得できます。<入社後にお任せする仕事>これまでのご経験、スキルに合わせてお任せする業務を決定致します。・基本設計・要素設計・全体設計※使用ソフト:3D-CAD(SOLID WORKS)、2D-CAD(AUTO CAD)入社後は、実際の受注案件を通じて受注処理担当者のサポート業務(図面や資料の作成など)から行います。現在お持ちいただいているスキルに応じて、3D-CADや2D-CADなどを使用した基本設計や全体設計を行っていただく可能性も視野に入れています。<配属先の編成>技術本部 装置技術ユニット 標準装置設計課24名(20代:3名 30代:12名 40代:6名 50代:2名 60代:1名)<標準装置設計課の紹介>新しいこと、自分のやりたいことに挑戦できる職場環境です。当社には、新しく入社された方に対しての自部門内でのフォロー体制は勿論のこと、グループや部署の垣根を超えて協力する風土があります。困ったことがあれば誰にでも気軽に相談でき、課題や困難に直面しても皆で協力して解決を目指せる環境です。モノづくりを身近に感じられる、やりがいあるポジションです!<募集背景>1918年の創業以来、100年以上、給水のためのポンプや建物の換気のための送風機の製造や販売を手掛けてきたテラル。「水と空気と環境」というテーマのもと、事業に取り組み続け、積み上げてきた歴史と共に、お客様から大きな信頼を頂いています。今後のさらなる経営拡大に向けて、新たなメンバーを募集する運びとなりました。
更新日 2025.05.13
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【テクノプロ・デザイン社について】同社はプライム市場上場テクノプロ・ホールディングスの中核企業です。同カンパニーの取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。今回はグローバルシェアトップの製品を持つ大手半導体製造装置メーカでの開発プロジェクトです。先端半導体向け製造装置における高精度な製品開発のための機械設計となります。経験・スキルにより、リーダーもしくはメンバーとして活躍いただくことを想定しています。この顧客先では全体で180名を超える同社エンジニアが活躍しており、20年を超えメンバーもいますので、フォロー体制は万全です。【業務内容】●半導体製造装置の装置コントローラ部のシステム制御アプリケーション開発業務→要求仕様書、機能設計書、詳細設計書、コーティング(C言語orシェル)、単体テスト、機能テスト・データ管理部(データの収集、分析、保存、出力、加工)の機能拡充また、それらに付随する各種ツールの作成・共通部の取り込み作業:機能拡張、不具合回収、生産終了ハード、新規ハードに対するソフト機能の取り込み・不具合1次解析作業:各サイトから上がってきた不具合を解析し、該当チームに振り分ける※OS:Linux【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに用件設定ができます。3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。4.各々の技術力の成長ができる環境です。5.ライフワークバランスが取りやすいです。【働く環境】リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。【豊富な研修制度】自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。技術研修数:1,092研修ヒューマン&ビジネス系研修:155研修《昨年度、研修を受講したエンジニアは延べ150,000名!》階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国46校の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
更新日 2025.05.29
株式会社山田製作所
【期待する役割】■生産プロセス(計画立案、発注計画立案、出荷計画立案等)のシステム化の企画と推進をお願いします。【具体的には】■受注~出荷までの生産プロセスのシステム化改善の推進(生産現場のDX推進業務)■既存の生産システム(小日程計画、発注計画、工程内運搬等)の自動化への企画・導入・管理業務の推進■外部メーカー及び社内システム部門と連携した業務推進【働き方】■残業:平均10時間※手当:健康手当、住宅手当、家族手当、福祉サポート手当、通勤手当、残業手当 他【高速通勤可】■高速通勤手当全額支給(ご自宅から勤務地まで直線距離25km以上の場合)
更新日 2025.07.14
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【テクノプロ・デザイン社について】同社はプライム市場上場テクノプロ・ホールディングスの中核企業です。同カンパニーの取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。今回はグローバルシェアトップの製品を持つ大手半導体製造装置メーカでの開発プロジェクトです。先端半導体向け製造装置における高精度な製品開発のための機械設計となります。経験・スキルにより、リーダーもしくはメンバーとして活躍いただくことを想定しています。この顧客先では全体で180名を超える同社エンジニアが活躍しており、20年を超えメンバーもいますので、フォロー体制は万全です。【業務内容】●半導体装置の評価、データ解析業務・SEM、TEMを使用しての評価・エッチング工程での装置データ及び不具合データのまとめ、解析、レポート作成・分析ツール開発、業務効率化ツール開発※業務割合の目安(評価/6割、解析4割)【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに用件設定ができます。3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。4.各々の技術力の成長ができる環境です。5.ライフワークバランスが取りやすいです。【働く環境】リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。【豊富な研修制度】自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。技術研修数:1,092研修ヒューマン&ビジネス系研修:155研修《昨年度、研修を受講したエンジニアは延べ150,000名!》階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国46校の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
更新日 2025.05.29
ロートニッテン株式会社
【期待する役割】眼科医薬品メーカーであるロートニッテンにて、医療用樹脂容器の開発をご担当して頂きます。【職務内容】■新規点眼容器開発、■既存容器改良【魅力】数少ない「眼科専業メーカー」:日本でも数少ない眼科専業メーカーの一社として全国で活躍しています。「点眼薬」と聞くと一見ニッチな領域のように見ますが、少子高齢化が進み緑内障などのニーズが生まれる中でその需要は高まっています。点眼薬は医薬品中でも常用的に利用されることが多いですが、当社は、防腐剤を使わない(目への負荷が少ない)点眼容器を利用している「防腐剤無添加の点眼薬」を有しているのが大きな特徴の一つです。開発時には、かねてから防腐剤を使わない点眼薬に興味を持つドクターが多かっただけに、大きな話題を集め、現在も全国のドクターから評価を得ています。【募集背景】受注増加による増員
更新日 2024.12.06
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
・医用機器(画像診断装置)に関する出力パワー・発熱温度測定・管理・画質性能や計測精度に関する評価・検証・医用機器の法規格適合に関連する業務【仕事のやりがい/魅力】医療機器に関する最先端の製品開発に携わる事ができます。技術知識から、臨床の知識、海外とのメンバとのやり取りまで希望をすれば幅広く業務を行うことが可能です。【入社後のキャリアパス】超音波から送信される音響パワーや発熱測定のスペシャリストを目指していただきます。音響に関する規格適合の理解から、測定の効率化まで幅広く経験を積んでいただきます。
更新日 2025.04.14
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
超音波プローブ設計、試作検証、製品開発業務【仕事のやりがい/魅力】医療機器に関する最先端の製品開発に携わる事ができます。技術知識から、臨床の知識、海外とのメンバとのやり取りまで希望をすれば幅広く業務を行うことが可能です。【入社後のキャリアパス】超音波プローブに関する電気的な設計開発、試作作成のスペシャリストを目指していただきます。製品設計から試作作業、製品化までのドキュメント整理など幅の広い経験を積んでいただきます。
更新日 2025.06.21
イーエヌ大塚製薬株式会社
医薬品の品質管理業務全般をお任せいたします。【業務詳細】 医薬品の有効性・安全性を確保していくために、様々な試薬や分析機器を使用し、製造に使用する原料・資材から最終製品までの試験検査業務を行います。また、試験精度の向上や試薬使用量の削減等を目的とした試験法改良の検討業務も行います。【同社の特徴】 日本は、世界に誇る医療保険制度と医療技術と医薬品の進歩により、超高齢社会となりました。それにともない今後ますます増加する在宅医療や高齢者医療に対応するため、臨床栄養の分野でのParenteral Nutrition(静脈栄養)のみならず、経口摂取も含めたEnteral Nutrition(経腸栄養)の重要性がより認識されるようになってまいります。 この経腸栄養を通じて医療や健康に貢献する会社として「イーエヌ大塚製薬株式会社」は、2002年3月に、「大塚製薬株式会社」と「雪印乳業株式会社(現・雪印メグミルク株式会社)」そして「株式会社大塚製薬工場」の三社の出資により設立されました。 当社は、この三社が保有していた研究開発力、製造技術及び情報伝達力を活かし、経腸栄養剤である「ツインライン」「ラコール」「イノラス」、かむ力が弱くなった方向けの食事「あいーと」などの製品を通じて、多くの患者様の健康回復に貢献しております。
更新日 2025.04.02
東洋工業株式会社
・コンクリート骨材の検査・出来上がった製品の性能検査(寸法、強度、コンクリ性能の各種検査)・その他規格品の検査、点検、記録・生産時の不具合対応(集計⇒調査⇒処置)
更新日 2025.06.29
東洋工業株式会社
コンクリート骨材の検査/出来上がった製品の性能検査(寸法、強度、コンクリ性能の各種検査)/その他規格品の検査、点検、記録/生産時の不具合対応(集計⇒調査⇒処置)
更新日 2025.06.29
マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社
【職務内容】同社では、サンルーフや燃料タンクに次ぐ第三の事業として、樹脂テールゲートを主要とした大型樹脂製品の設計、評価を行っています。電動化の影響による製品ポートフォリオの変化、開発コスト削減・開発期間短縮に向けたフロントローディングの加速が必要であり、CAE解析の役割は高くなっており、開発力の強化を図っております。ご入社後は、解析業務を担当いただきます。・新しいシミュレーション技術の開発・シミュレーションから得られた情報を基にした形状改善の提案・CAEモデル作成・メッシュ作成・CAEレポートの作成・CAEモデル作成方法の標準化使用ツール(例):Ls-Dyna、Abaqus、HyperWorks、iSIGHT、modeFRONTIER【魅力】・世界的にシミュレーションのニーズが高まっており、弊社でも今後さらに力を入れていく分野であるため活躍できる場が多いです。・理論的な数式で構成されるCAEを通じて、物理現象の理解が深まり、広い分野で応用できる基盤知識を得る事ができます。・CAE技術開発の成果を社内プレゼンや社外CAEカンファレンス等で発表することでプレゼン能力をあげる事ができます。【組織構成】基盤事業本部 開発管理推進室 デジタル開発ブロック 詳細設計グループ
更新日 2025.06.12
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。