食品開発食品メーカー
食品メーカー
【具体的業務】・ライスの機能性基礎研究、炊飯技術の基礎研究・即席ライス、冷凍米飯、菓子類、シリアル類の商品開発・ドライおよび冷凍ライスの基礎研究、新規技術開発・菓子類、シリアル類、ライス関連商品、その他食品・基材の基礎研究、新規技術開発・工場での生産ライン、商品立上げと品質フォロー・開発商品、基礎・新規技術に関するプレゼンテーション
- 年収
- 530万円~730万円※経験に応ず
- 職種
- 研究開発
更新日 2025.04.10
食品メーカー
【具体的業務】・ライスの機能性基礎研究、炊飯技術の基礎研究・即席ライス、冷凍米飯、菓子類、シリアル類の商品開発・ドライおよび冷凍ライスの基礎研究、新規技術開発・菓子類、シリアル類、ライス関連商品、その他食品・基材の基礎研究、新規技術開発・工場での生産ライン、商品立上げと品質フォロー・開発商品、基礎・新規技術に関するプレゼンテーション
更新日 2025.04.10
エネルギー
【期待する役割】・ヨード工場の化学工程の管理 (プロセスデータ管理、化学分析、プラント装置の管理など)・技術の管理 (手順書・図面類の改訂・管理、報告書の作成・管理、など)・工場工程の作業支援・ヨード工場勤務の若手の指導・育成※ヨード工場の化学工程は、酸化還元反応によるヨウ素の抽出と精製です勤務地となる中条油業所(新潟)では、天然ガス・原油及びかん水を産出し、工場の燃料、都市ガス原料として販売。かん水中のヨウ素を主に医薬品原料として海外へ輸出しています。◎本油業所は当社の国内唯一の天然ガス・原油の生産拠点で、地域へのエネルギーの安定供給がミッションです。◎土日祝休み/残業少なめ(2時間/月平均)、会社として研修制度も充実しており働き続けながらキャリアを築きやすい環境です。
更新日 2025.03.31
化学・繊維・素材メーカー
リーダー・室長・部長候補として下記業務をお任せします■燃料電池や電気分解のエネルギーデバイスの性能試験・耐久試験■燃料電池や電気分解を中心とするエネルギーシステムの研究開発■機器、システムの設計・開発・試作 ■カーボンニュートラル、脱炭素システムの研究開発 ■研究開発の企画提案【当社について】一緒なら、見つかる答えがある。お客さまの技術に関するお困りごとを受託研究で解決するプロ集団として「戦略策定・研究テーマ立案」、「研究開発・技術課題解決」、「評価・分析・解析」、「事業支援・マーケティング支援・コンサルティング」などの観点から、一貫してお客様のお悩みを解決。
更新日 2025.04.24
化学・繊維・素材メーカー
リーダー候補として、下記より経験やスキルに応じて業務をお任せしてゆきます■化学、触媒反応、化学工学等をバックグラウンドとしたカーボンニュートラル・リサイクル・環境技術等に関する受託研究開発■各種研究用装置の設計(ラボ~ベンチスケール)■顧客の案件に応じプロジェクト単位で活動します。当社は、各研究分野を代表する企業と複数取引があり、最先端・広い技術を習得でき、研究者として成長できる環境が整っております【受託研究の流れ】お客様への技術提案~交渉・契約~計画~実験~解析~考察~報告書の作成~報告会
更新日 2025.04.24
化学・繊維・素材メーカー
EVや電力貯蔵用途等で市場が広がっているリチウムイオン電池の性能、寿命、安全性向上を目的とした評価・解析技術を基に、クライアント企業の様々な技術課題の解決に研究開発者として携わっていただきます。また部長候補として数年後に組織マネジメントもお任せいたします。【具体的に】リチウムイオン電池セル、モジュールに関する■性能評価(性能、劣化解析)■耐久性、寿命予測■安全性評価(ニーズに則した試験方法、装置の考案、試作、評価解析等)■(将来的に)組織マネジメント(部の方針決め、ピープルマネジメント、評価)【受託研究業務の具体的な流れ】クライアントニーズ、課題に対する研究提案⇒契約⇒研究実務⇒中間報告⇒最終報告書作成、報告(必要に応じクライアントの特許出願支援)
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
自社製品の洗濯機の制御部の研究・開発に従事していただきます。洗濯機製品の制御アルゴリズムに関する分野にて、日本独自の研究開発を本国(中国)研究開発部門との協力して新製品の研究開発を行ないます。■業務概要モーター制御アルゴリズムの画期的な進歩に基づいた、洗浄性能と最先端技術の研究の実施を担当して頂きます。【同社の魅力】テレビや冷蔵庫、エアコン、洗濯機、光通信、インテリジェント交通などにおいて、世界トップクラスのシェアを持つグローバル企業です。また、ハイセンスグループは、160以上の国と地域で製品を販売している数十億ドル規模の安定感があります。年齢制限もなく60歳以上の方でも長期的に就業されている環境です。【今後のミッション】日本研究所では、従来中国で製品開発を行っていた製品の開発と進化を加速するために日本のエンジニアを募集しております。すでに同社では世界で17の研究所を持ち、18番目の拠点として人員を拡充しております。現在は世界各国向けの製品開発を行い、徐々に日本をターゲットに向けた製品開発も行ってまいります。【今後の開発テーマ例】〈冷蔵庫〉真空保存、恒温・氷温保存、光保存などの保存技術に関する研究/新しい精製触媒材料に関する研究/超薄型冷蔵庫製品の製造工程、VIP塗布工程および発泡工程に関する研究〈ルームエアコン・業務エアコン〉冷凍システムの設計と全体の制御に関する研究や指導/周波数変換コントローラの信頼性向上とコンパクト化の研究/ヒートポンプ用のマイクロチャネル技術/屋内機および屋外機の低ノイズ技術/マルチライン制御技術/広範囲のインバーター制御技術/パワーエレクトロニクス技術/故障予測技術〈洗濯機〉縦型自動洗濯機の低騒音技術/縦型自動洗濯機の洗浄・水流技術
更新日 2024.11.06
化学・繊維・素材メーカー
◆受託専門の樹脂合成加工メーカーである同社の製造部長をお任せいたします。【具体的には】■部のビジョン・アクションプランを作成し、成果を最大化するための方策を立案・実行■組織体制の強化をリードし、安全かつ安定した製造の構築■トラブル対応(事後)等の現場指導■現場の保安・安全・品質・納期・コストの管理■人材育成(特に部下となる課長の教育、意識改革)【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。 このように、受託会社から、「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。
更新日 2024.12.03
化学・繊維・素材メーカー
【具体的には】■経営視点および高い専門性に立脚した部門の中長期ビジョン■アクションプラン作成及び実行への参画■部のビジョン・アクションプランを作成し、成果を最大化するための方策を立案・実行■組織体制の強化をリードし、安全かつ安定した製造の構築■将来的な製造スタッフの働き方改革を推進■トラブル対応(事後)等の現場指導■現場の保安・安全・品質・納期・コストの管理■人材育成(特に部下となる課長の教育、意識改革)【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。 このように、受託会社から、「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。
更新日 2025.02.17
化学・繊維・素材メーカー
【具体的には】■経営視点および高い専門性に立脚した部門の中長期ビジョン・アクションプラン作成及び実行への参画■新規案件対応、新規設備の提案と導入およびこれらに関する課長級人材への指導■管理職含むメンバーの人材育成、技術部門の様々な案件のリーダーとして社内外との効果的な連携の実践【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。 このように、受託会社から、「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。
更新日 2025.02.17
化学・繊維・素材メーカー
【想定職種】技術管理/生産管理/安全管理/設備保全/購買/生産技術/プロセス開発/品質保証 等※ご経験・ご希望をもとに選考を通じて決定いたします。【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。 【募集背景】同社は受託会社から、「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、10年間で売上も50億円から100億円強の約2倍、社員数は2倍以上と現在も拡大中でございます。更なる成長に向け、ポジション問わず事業成長に寄与頂ける方を積極採用いたします。
更新日 2025.02.17
化学・繊維・素材メーカー
◆受託専門の樹脂合成加工メーカーである同社にて、顧客からの委託製品を製品化するまでの業務に関するマネジメントをお任せいたします。 技術課の管理と技術フォローをミッションとする技術課の課長職をお任せします。【具体的には】■新規設備の提案と同友■施策立案の一連管理■新規案件対応■仕様書・条件書の作成と更新■各稟議書の確認と承認■経費予算の作成■試作案件の計画や実績管理■人事処遇評価の実施■残業時間管理と対策■必要人員の確認と採用面接■入社者の教育方針計画■その他技術部門の責任者として各部署との会議への参加【配属組織】技術部 48名【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。このように「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。【魅力】◎化学素材の「高度な製造」に特化した受託製造専門企業です。 全国有数の多様な設備を有し、数百種類の化学品の製造が可能です。 高付加価値な材料の製造が可能であり、大手化学メーカーからの依頼が増えています。◎充実の設備ー積極的な設備投資ー 容量200L~15,000Lまでの反応釜を30基以上備え、実験室レベルの試作品から数百トンまでの受託製造が可能な施設を完備。 クラス10,000レベルのクリーンルームを保持しており、超高品質製品のオーダーも対応可能です。 設備投資は数年で10億円以上であり、特に高分子重合等に使用されるリアクター(反応釜)は大小30基を保有し、全国有数の規模を誇ります。◎営業部門を保有せず「製造」に特化した製造受託専門会社。 大手化学メーカーが業界再編の過程で撤退を進めていった製品分野や保有設備の廃棄で製造が困難になった製品分野など、ニッチ分野に特化し、試作製造から短納期での大量生産まで対応できる設備力が強み。◎同社へ依頼する方がコストメリットが大きい製品多数ございます。 製造工程の見直しや環境問題への対応・品質管理力の向上等に繋げています。【主な製造設備】エマルジョン系反応釜・ソルベント系反応釜・高粘度用反応釜・充填機・濾過機・真空ポンプ・ボイラ等
更新日 2025.02.17
化学・繊維・素材メーカー
◆受託専門の樹脂合成加工メーカーである同社にて、お客様の指定する検査・分析手法を用いて、製造サンプルがお客様の求めるスペックを満たしているか検査・分析する部署のエキスパート職(課長候補)をお任せいたします。【具体的には】■検査/分析業務:工程検査・最終検査などを行います。■品質管理業務:◎手分析…粘度、固形分、水分、濁度など◎機器分析…GC、GPC、HPLC、NMR、SEM、ICP、イオンクロマト等【組織構成】品質保証部 検査・品質管理係 36名 品質保証部には、品質保証課と検査品質管理課が紐づいています。 検査品質管理課は分析手法などにより3つの係に分かれています。【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。このように「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。【魅力】◎化学素材の「高度な製造」に特化した受託製造専門企業です。 全国有数の多様な設備を有し、数百種類の化学品の製造が可能です。 高付加価値な材料の製造が可能であり、大手化学メーカーからの依頼が増えています。◎充実の設備ー積極的な設備投資ー 容量200L~15,000Lまでの反応釜を30基以上備え、実験室レベルの試作品から数百トンまでの受託製造が可能な施設を完備。 クラス10,000レベルのクリーンルームを保持しており、超高品質製品のオーダーも対応可能です。 設備投資は数年で10億円以上であり、特に高分子重合等に使用されるリアクター(反応釜)は大小30基を保有し、全国有数の規模を誇ります。◎営業部門を保有せず「製造」に特化した製造受託専門会社。 大手化学メーカーが業界再編の過程で撤退を進めていった製品分野や保有設備の廃棄で製造が困難になった製品分野など、ニッチ分野に特化し、試作製造から短納期での大量生産まで対応できる設備力が強み。◎同社へ依頼する方がコストメリットが大きい製品多数ございます。 製造工程の見直しや環境問題への対応・品質管理力の向上等に繋げています。【主な製造設備】エマルジョン系反応釜・ソルベント系反応釜・高粘度用反応釜・充填機・濾過機・真空ポンプ・ボイラ等
更新日 2025.02.28
化学・繊維・素材メーカー
◆受託専門の樹脂合成加工メーカーである同社にて、以下の業務を管理職としてご担当いただきます。【具体的には】■お客様から提供された情報を基に使用する化学物質や反応を整理し、スケールアップのための品質・安全上の課題を抽出する■製造プロセスにおいて化審法および安衛法に準拠した対応を行う■リスクアセスメント全般の実施【環境・ツール等】microsoft 365 (Word, Excel, PowerPoint, outlook, Teams)、BioviaDraw【募集背景】現在、事業拡大に伴って、化学反応と法規・安全管理に関する専門知識を持つメンバーが不足しています。特に、以下の点で即戦力となる経験豊富な方を求めています。・スケールアップの推進:小規模実験から大規模生産への移行を円滑に進めるための知識と経験・安全管理の徹底:化学物質の取り扱いや製造プロセスにおけるリスク管理の実務経験・法規対応の知識:化審法および安衛法に基づく適切な対応と届出の経験【配属先について】ラボ研究部 19名ラボ研究部に配属されますが、品質保証や安全衛生など多岐にわたる業務に携わります。他部門との連携も多く、ラボ内の業務にとどまらず、全社的な視点での活動が求められます。【部署の雰囲気】■決断が非常に早い組織です。 経営層を巻き込み、翌日には実施に移すことができる組織風土があり、担当者が大きい裁量権を持っています。 このように、迅速な意思決定と大きい裁量権を持つ環境で、柔軟かつ効率的に仕事を進めることができます。■有給休暇、時短勤務、半休などが取りやすい環境が整っており、協調性が高く、穏やかなメンバーが多い職場です。 男性の育児休暇取得率が高く、数か月単位での取得が可能です。【魅力】◎お客様とともに製品開発に携わることで、新しいものを世に生み出す機会が多くあります。 特に、お客様の多くは大手化学メーカーであり、最先端の技術に関わることができるため、非常に刺激的でやりがいのある環境です。 このように、お客様とともに新しい製品を生み出す喜びを共有し、具体的な製品イメージを持ちながらプロジェクトに取り組むことができます。◎化学素材の「高度な製造」に特化した受託製造専門企業です。 全国有数の多様な設備を有し、数百種類の化学品の製造が可能です。 高付加価値な材料の製造が可能であり、大手化学メーカーからの依頼が増えています。◎充実の設備ー積極的な設備投資ー 容量200L~15,000Lまでの反応釜を30基以上備え、実験室レベルの試作品から数百トンまでの受託製造が可能な施設を完備。 クラス10,000レベルのクリーンルームを保持しており、超高品質製品のオーダーも対応可能です。 設備投資は数年で10億円以上であり、特に高分子重合等に使用されるリアクター(反応釜)は大小30基を保有し、全国有数の規模を誇ります。◎営業部門を保有せず「製造」に特化した製造受託専門会社。 大手化学メーカーが業界再編の過程で撤退を進めていった製品分野や保有設備の廃棄で製造が困難になった製品分野など、ニッチ分野に特化し、試作製造から短納期での大量生産まで対応できる設備力が強み。◎同社へ依頼する方がコストメリットが大きい製品多数ございます。 製造工程の見直しや環境問題への対応・品質管理力の向上等に繋げています。【主な製造設備】エマルジョン系反応釜・ソルベント系反応釜・高粘度用反応釜・充填機・濾過機・真空ポンプ・ボイラ等
更新日 2025.02.28
化学・繊維・素材メーカー
◆受託専門の樹脂合成加工メーカーである同社にて、品質保証課の課長職をお任せいたします。【具体的には】■出荷判断■顧客とのトラブル・クレーム対応■監査対応■ISO関連業務■顧客及び原材料メーカーとの納入仕様書関連業務 など※製造サンプルがお客様の求めてるスペックを満たしているか、最終判断を担う部署です。※お客様との対応の窓口としてミスやクレームを防ぐ役割を担っており重要なポジションです。【配属構成】品質保証部 品質保証課【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。このように「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。【魅力】◎化学素材の「高度な製造」に特化した受託製造専門企業です。 全国有数の多様な設備を有し、数百種類の化学品の製造が可能です。 高付加価値な材料の製造が可能であり、大手化学メーカーからの依頼が増えています。◎充実の設備ー積極的な設備投資ー 容量200L~15,000Lまでの反応釜を30基以上備え、実験室レベルの試作品から数百トンまでの受託製造が可能な施設を完備。 クラス10,000レベルのクリーンルームを保持しており、超高品質製品のオーダーも対応可能です。 設備投資は数年で10億円以上であり、特に高分子重合等に使用されるリアクター(反応釜)は大小30基を保有し、全国有数の規模を誇ります。◎営業部門を保有せず「製造」に特化した製造受託専門会社。 大手化学メーカーが業界再編の過程で撤退を進めていった製品分野や保有設備の廃棄で製造が困難になった製品分野など、ニッチ分野に特化し、試作製造から短納期での大量生産まで対応できる設備力が強み。◎同社へ依頼する方がコストメリットが大きい製品多数ございます。 製造工程の見直しや環境問題への対応・品質管理力の向上等に繋げています。【主な製造設備】エマルジョン系反応釜・ソルベント系反応釜・高粘度用反応釜・充填機・濾過機・真空ポンプ・ボイラ等
更新日 2025.03.26
化学・繊維・素材メーカー
◆受託専門の樹脂合成加工メーカーである同社にて、顧客からの委託製品を製品化するまでの業務に関するマネジメントをお任せいたします。 技術課の管理と技術フォローをミッションとする技術課の課長職をお任せします。【具体的には】■新規設備の提案と同友■施策立案の一連管理■新規案件対応■仕様書・条件書の作成と更新■各稟議書の確認と承認■経費予算の作成■試作案件の計画や実績管理■人事処遇評価の実施■残業時間管理と対策■必要人員の確認と採用面接■入社者の教育方針計画■その他技術部門の責任者として各部署との会議への参加【配属組織】技術部 48名【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。このように「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。【魅力】◎化学素材の「高度な製造」に特化した受託製造専門企業です。 全国有数の多様な設備を有し、数百種類の化学品の製造が可能です。 高付加価値な材料の製造が可能であり、大手化学メーカーからの依頼が増えています。◎充実の設備ー積極的な設備投資ー 容量200L~15,000Lまでの反応釜を30基以上備え、実験室レベルの試作品から数百トンまでの受託製造が可能な施設を完備。 クラス10,000レベルのクリーンルームを保持しており、超高品質製品のオーダーも対応可能です。 設備投資は数年で10億円以上であり、特に高分子重合等に使用されるリアクター(反応釜)は大小30基を保有し、全国有数の規模を誇ります。◎営業部門を保有せず「製造」に特化した製造受託専門会社。 大手化学メーカーが業界再編の過程で撤退を進めていった製品分野や保有設備の廃棄で製造が困難になった製品分野など、ニッチ分野に特化し、試作製造から短納期での大量生産まで対応できる設備力が強み。◎同社へ依頼する方がコストメリットが大きい製品多数ございます。 製造工程の見直しや環境問題への対応・品質管理力の向上等に繋げています。【主な製造設備】エマルジョン系反応釜・ソルベント系反応釜・高粘度用反応釜・充填機・濾過機・真空ポンプ・ボイラ等
更新日 2025.02.19
機械・精密機器メーカー
同社は業務用エコキュート、電気温水器などの機器メーカーであり、今回は、技術部門の管理職候補としての採用です。(※ご経験によりますが、まずは品質管理チームで業務を行って頂くことを想定しています。)【業務内容について】■市場クレーム対応、原因究明、一次対策~恒久対策の完遂■工場ラインの品質管理業務■製品評価試験の検討■サプライヤー様への品質監査■部品採用の評価試験 など(入社後は品質管理業務の全般を理解して頂いた上で、チーム全体のマネジメント業務に従事頂くことを予定しております。)【配属部門】技術部◎同社について◎■冷凍空調分野をはじめとした業務用・産業用機器の開発、設計と生産を行っている企業です。主に機械を冷却することを目的としたチラーユニット、熱交換器をはじめとし、電気温水器や業務用エコキュートなどを開発、製造しています。親会社 (株)日本イトミックは電気温水器では業界トップクラスのシェアを誇り、当社は世界先駆けた業務用エコキュートを開発したパイオニアメ-カ-です■イトミック環境システムには、独自の技術や特許を持っており、優秀な技術者や設備を整える事によって公賓質な製品を作り出す事が実現できています。お客様の要望に応えられるよう、試作、開発を様々な方法で繰り返し試すことによって、お客様のニーズに合った製品を形にする事が出来ています。
更新日 2025.03.04
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】安定供給の確保に向けたサプライチェーンマネジメント業務をご担当いただきます。【具体的には】・サプライチェーンの可視化 (システムを用いたサプライチェーン管理。データ収集及び定期メンテナンス)・量産部品納入管理・サプライチェーンのBCP管理【募集背景】中計「ESG視点での経営」を受け、部門中計でも新たな重点課題を設定。サプライチェーンマネジメントにおいては安定供給基盤の強化を最重要課題に掲げ、供給リスク管理やサプライチェーンの可視化など様々な方策を推進するため、サプライチェーンマネジメントの経験者を求めている。【組織構成】購買業務部【働き方】■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(フルリモート不可)■残業時間:20~30h程度【求める人物像】・自分の成長に必要な知識、スキル、行動を継続的に学習している方・変化を柔軟に受け入れ、既存の枠組みにはまることなく常に新しいことへチャレンジする姿勢を持っている方・自動車業界の大変革期の中で、自らの専門性を発揮したいと考えている方・自分の意見を持ち、異なる考え方や意見を受け容れて最適な解を見つけることができるコミュニケーション能力が高い方・「運ぶを創造する」ことを通じて世の中に貢献したいと想いがある方【企業のミッション】・ESGを視点とした経営を推進し、培ってきた競争力を活かして既存事業の拡大・収益向上を測ることで、事業基盤を更に強固なものにしていくと共に、カーボンニュートラルの実現と進化する物流に向けたイノベーション創出により、今後も社会へ価値を提供し続け、「運ぶ」を支えていきます・世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます。【職務のやりがい】新たな仕組みやオペレーションをご自身の考えに基づきゼロから作り上げることができる。裁量を持って業務遂行できる。製造業の現場に隣接した仕事。多数のアライアンスパートナーやサプライヤーとの協業。【入社後のキャリアプラン】本人の適正・希望に応じて決定。海外勤務可能性あり
更新日 2025.05.02
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】小型トラック、ピックアップトラックの品質保証体制の構築と維持管理をお任せ致します。【具体的には】・藤沢生産の小型トラックの製品品質保証計画の立案、実行、監査の実施。・小型トラック、ピックアップトラックのプロジェクト評価統括業務。・海外生産拠点における生産車両の品質保証計画の立案、実行、監査の実施。・国土交通省 ならびに 各国法規関連業務。※ご入社後、経験に応じて最初の業務を決定させていただきます。【募集の背景】カーボンニュートラル(CN)を始めとした世の中の動向をいち早く察知して行動を起こす為には、若手をリードする中間層の存在が重要。また、イノベーションを起こす為、組織に染まり切っておらず、外部を経験した客観的な目を持った人材を必要としています。このような背景により、メンバーをリードすることができる、マネジメント経験のある方を即戦力として急募します。【組織構成】車両品質管理部 車両評価第二グループ【入社後のキャリアプラン】・3年後;グループリーダーとして自部署の業務を統括。・5年後;適性を踏まえた部署間異動 および 海外拠点への駐在の可能性あり。【やりがい】・全世界のいすゞグループ会社と関わりをもって業務を行う。・グローバルカンパニーとして、世界各国の業務を経験できる機会があり、国内外幅広く活躍できる。・社内でも数少ない完成車両を扱える部署であり、お客様に提供する商品に直に感じながら業務に携わることができる。・自部門のみならず、開発、営業といった他部門を始め、販売会社やサプライヤーといった幅広い人脈を構築することができる。【企業のミッション】世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます
更新日 2025.04.02
化学・繊維・素材メーカー
「多孔性セラミック担体」は自動車メーカーが米国の大気汚染防止法の規制を満たすため40年以上前に開発したときから始まりました。コーニングでは、小型乗用車から大型トラック、建設機械などに至るまで移動体および定置体向けに、世界クラスの汚染防止システムの中核をなすセラミック担体と微粒子フィルタを製造しています。これらのシステムは、要求の厳しい条件下で安定した、信頼性の高い、耐久性に優れたパフォーマンスを提供します。サービス、エンジニアリング、および製造施設の世界的なネットワークを持つコーニングは、高品質の製品、市場の理解、および信頼できる供給体制を提供し、お客様が環境規制を十分に満たすことができるようサポートします。【担当業務】・日本の大手自動車メーカー、サプライチェーンへのアプリケーションエンジニアリング業務・技術案件に対する提案、交渉を遂行する・顧客とスペック交渉、顧客から製品の技術承認を取る・コーニング本社を拠点とする設計グループ、イノベーション、開発および工場とのコミュニケーションをリード・調整し、顧客との開発、製造関連業務を遂行する・営業/マーケティング担当者、カスタマーサービス、研究開発エンジニアへの技術的サポート・海外拠点からの技術・開発・営業関係者の顧客訪問のサポート・顧客からの試験条件・方法を把握し、海外拠点との調整を図る・製品仕様の交渉、維持、管理・サプライチェーンとのインターフェース、関連する問題の解決、是正措置の調整、および効果的な関係構築と、コーニングの新技術や新製品を効果的に導入する・顧客との密な関係の構築を図り、製品の品質、情報、傾向、ニーズなどの情報収集する・顧客に関する品質問題解決、および開発プログラムの管理等のオーナーシップ【担当製品】・セラミック担体・セラミック微粒子フィルタ
更新日 2025.05.01
化学・繊維・素材メーカー
1970年にコーニング社が世界に先駆けて開発した低損失の光ファイバは、今日では音声、映像、データ通信などあらゆる通信サービスに関わるインフラの基礎となっています。コーニング社において、光ファイバや光ケーブル等のネットワーク関連製品を取り扱うオプティカルコミュニケーションズは、最大の事業部門に成長しています。将来、日本における光ファイバ事業をリードできるような人材を期待しています。アプリケーションエンジニアリング、サプライチェーン、アフターセールスサポートを横断して、エンドユーザー、コンサルタント、請負業者、流通パートナーと協力して、COC光ファイバーソリューションを提案します。またお客様の課題を見つけ出し、最適なソリューションを提案します。【業務内容】日本国内の顧客に対する光ファイバケーブルに関する営業活動全般・予算、営業計画の立案、実行・販売フォーキャストの管理・新技術、新規プロジェクトに関して情報収集・新製品の開発・導入をサポート・製品仕様の交渉、価格交渉、納期調整・契約書交渉締結・技術サポート・品質問題対応・海外での工場の監査や技術打合せへの調整、顧客の案内【担当商材】・エンタープライズ(データセンタ)向け光ファイバーケーブル製品
更新日 2025.05.01
機械・精密機器メーカー
【職務内容】バーコードリーダ/画像処理を要する、製造業企業の設備投資事案に対し、要件やニーズの詳細を聞き取りし、当社製品を最大限に生かしたシステム提案を通じて営業の販売活動を支援することで、会社業績への貢献を目指します。アプリケーション評価、デモを通じて当社製品の有効性、優位性を示し、場合によっては各種ファクトリーオートメーション機器と組み合わせたソリューションの提案も行います。当社製品は設定だけで稼働できるエントリーから、Windows上でのプログラミングを前提としたハイエンドなどまで多岐にわたり、画像処理が初めての方でも無理なく始めることができ、業務を通じてプログラミングやロボット、3D、AI技術などの最新技術の習得も可能です。※業務イメージはプリセールスとなります。【具体的には】■要件/ニーズの聞き取り■当社製品の有効性、優位性を示すための製品デモンストレーション■アプリケーション評価■評価レポートの作成■提案内容の技術的説明、デモンストレーション■導入/運用のコンサルテーション、サポート【組織構成】技術応用部 マネージャー1名 メンバー12名【魅力・やりがい】■超高精度、高速性の高い技術力により、世界トップシェアを誇ります。■利益率が高く、研究開発にも積極投資(売上の15%)しております。■マサチューセッツ工科大学の博士が設立、技術力の高いエンジニアが多数在籍。■画像処理技術はオートメーション化の為に、業界問わず、幅広いタスクに対して導入の可能性があるため、今後も需要の拡大が見込めます。■ただ自動化するのみではなく、「ヒトには出来ない」微細な検査等も可能にし、生産効率や品質の向上に大きく貢献しております。【会社特徴】Cognexは、マシンビジョン業界におけるリーディングカンパニー「Cognex Corporation」(NASDAC上場会社)の日本法人です。当社は40年以上にわたる企業の歴史の中で継続して成長しており、これまでに製造・物流業界を中心に世界中に300万台近くが導入されています。無借金経営を続けており、毎年売上の15%を研究開発費に積極投資し、業界のリーダーとしてマシンビジョンの技術革新を牽引してきています。【表彰】■President Club(営業職への表彰、パートナー同伴海外褒賞旅行及び海外イベント参加)■永年勤続表彰入社5年、10年、15年、20年の節目には全社ミーティングで表彰され、5年で2,000ドル相当の旅行、10年で7,500ドル相当の旅行、15年で15,000相当の旅行、20年で20,000ドル相当の旅行がでて、それぞれ家族や友人、知人に感謝しながら旅行を楽しんでもらいたいという願いが込められています。※企業風土※日本の社員のほとんどは中途採用であり、以下のように長期で就業・活躍できる制度・風土がございます。【Fun】日本人はとかく真面目で会社で楽しむことが苦手な部分がありますが、日本を含めグローバルCOGNEXでは、真面目に仕事をしながらも楽しく行う、あるいは楽しさを踏まえながら仕事をするような風土があります。仕事の中に茶目っ気を入れながら、楽しく仕事をするイメージです。日本人は欧米人程、仕事に茶目っ気を入れることは苦手ですが、それでも笑いの無い冷え切った外資系とは違う雰囲気だと思います。四半期に一回は様々な社内イベントを行い、社員間のコミュニケーションを円滑にしています。
更新日 2025.05.01
機械・精密機器メーカー
【職務内容】バーコードリーダ/画像処理を要する、製造業企業の設備投資事案に対し、要件やニーズの詳細を聞き取りし、当社製品を最大限に生かしたシステム提案を通じて営業の販売活動を支援することで、会社業績への貢献を目指します。アプリケーション評価、デモを通じて当社製品の有効性、優位性を示し、場合によっては各種ファクトリーオートメーション機器と組み合わせたソリューションの提案も行います。当社製品は設定だけで稼働できるエントリーから、Windows上でのプログラミングを前提としたハイエンドなどまで多岐にわたり、画像処理が初めての方でも無理なく始めることができ、業務を通じてプログラミングやロボット、3D、AI技術などの最新技術の習得も可能です。※業務イメージはプリセールスとなります。【具体的には】■要件/ニーズの聞き取り■当社製品の有効性、優位性を示すための製品デモンストレーション■アプリケーション評価■評価レポートの作成■提案内容の技術的説明、デモンストレーション■導入/運用のコンサルテーション、サポート【組織構成】技術応用部 マネージャー1名 メンバー12名【勤務地】東京もしくは横浜を予定しております。【魅力・やりがい】■超高精度、高速性の高い技術力により、世界トップシェアを誇ります。■利益率が高く、研究開発にも積極投資(売上の15%)しております。■マサチューセッツ工科大学の博士が設立、技術力の高いエンジニアが多数在籍。■画像処理技術はオートメーション化の為に、業界問わず、幅広いタスクに対して導入の可能性があるため、今後も需要の拡大が見込めます。■ただ自動化するのみではなく、「ヒトには出来ない」微細な検査等も可能にし、生産効率や品質の向上に大きく貢献しております。【会社特徴】Cognexは、マシンビジョン業界におけるリーディングカンパニー「Cognex Corporation」(NASDAC上場会社)の日本法人です。当社は40年以上にわたる企業の歴史の中で継続して成長しており、これまでに製造・物流業界を中心に世界中に300万台近くが導入されています。無借金経営を続けており、毎年売上の15%を研究開発費に積極投資し、業界のリーダーとしてマシンビジョンの技術革新を牽引してきています。【表彰】■President Club(営業職への表彰、パートナー同伴海外褒賞旅行及び海外イベント参加)■永年勤続表彰入社5年、10年、15年、20年の節目には全社ミーティングで表彰され、5年で2,000ドル相当の旅行、10年で7,500ドル相当の旅行、15年で15,000相当の旅行、20年で20,000ドル相当の旅行がでて、それぞれ家族や友人、知人に感謝しながら旅行を楽しんでもらいたいという願いが込められています。※企業風土※日本の社員のほとんどは中途採用であり、以下のように長期で就業・活躍できる制度・風土がございます。【Fun】日本人はとかく真面目で会社で楽しむことが苦手な部分がありますが、日本を含めグローバルCOGNEXでは、真面目に仕事をしながらも楽しく行う、あるいは楽しさを踏まえながら仕事をするような風土があります。仕事の中に茶目っ気を入れながら、楽しく仕事をするイメージです。日本人は欧米人程、仕事に茶目っ気を入れることは苦手ですが、それでも笑いの無い冷え切った外資系とは違う雰囲気だと思います。四半期に一回は様々な社内イベントを行い、社員間のコミュニケーションを円滑にしています。
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■品質管理LSI、パワー半導体、Tr、Diの市場故障品の解析。<具体的な業務内容>・半導体デバイスの外観検査・X線検査・入出力端子特性・エミッション/オバーク解析・THMOS解析・樹脂開封(薬液開封等)・顧客報告書の作成【配属部署のミッション】求人部門では、市場品質情報の収集・分析を行い全社の品質戦略の立案を行っております。 さらに、設計、ウエハプロセス、アセンブリプロセスの各段階に対する改善の指針を提供し、広範な品質向上プロジェクトを実施します。市場故障品の解析による原因特定と対策を行い製品品質の向上につなげる活動を行うとともに、業界最先端の解析技術を駆使し半導体製品の故障解析技術の向上を目指しています。また、海外(フィリピン)の解析センターに技術移管・現地技術者の指導を進めています。【業務の振り分け方】外観・X線・薬液処理などを使った製品構造解析から先端発光解析装置やLSIテスターを活用したLSIデバイス解析などをスキルに応じて担当の振り分けを行っています。【募集背景】■売上拡大に伴う増員の為当社は品質を第一とする会社です。今後、パワー半導体やアナログLSIを中心に急速な売り上げ増加が見込まれており、電気/電子系解析エンジニアの人員増強を行います。
更新日 2024.05.29
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】専門的な分析装置(ラマン、FT-IR、オージェ分析など)を用いて、事業部から依頼された試作品や不良品をタイムリーに分析し、次のアクションに繋がる手がかりを見つけていく業務となります。下記の業務を担当していただく予定です。■ラマン分光分析■FT-IR分析最初は上記の担当を考えていますが、徐々に様々な分析技術を習得し不良低減活動を実施して頂きたいと考えています。こちらに分析センターの紹介サイトがありますので、一度ご覧ください。https://www.rohm.co.jp/company/about/stories-of-manufacturing/analysis-center【就業環境】・リモートワーク:なし・残業時間:月平均20時間程度・出張:あり(年間2、3回程度/国内)
更新日 2024.05.29
電気・電子・半導体メーカー
■仕事内容ローム本社建物、国内外工場の建設計画から、設計、施工、管理までを支援及び各建物の保全修繕を担当いただきます。中期経営計画に基づき、具体的な建設計画が立っており、実行していただく方を募集しております。本社や国内外工場の新棟建設などの大型案件に携わっていただく予定です。■本ポジションの魅力グローバルな視野で半導体工場・本社新棟の建設、環境対策及び修繕についての計画、立案、実行までを実施するため、各個人の技術スキルが発揮できる職場です。■働き方について案件には本社を拠点にして対応いただくことになりますので、各工場への対応が必要になる場合は出張(月1回程度、1回の出張は日帰り~2・3日程度)していただくことになります。残業時間は部署平均で月20時間程度です。■キャリアステップアップイメージ・様々なプロジェクトの経験を通じて、グローバルな大型案件のプロジェクトリーダーを担える人財となる。・国内外の工場建設や大規模修繕に関する計画・立案、実行までを主体的に取り組める施設のエキスパートとなる。
更新日 2024.12.02
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】■プロセスエンジニアSiCのプロセス開発をご担当いただきます。プロセス開発関連では各要素プロセス単位で担当を付けております。苦手な分野があれば分担をしたり協力体制を取っています。担当製品の工場は宮崎と福岡にあり、デバイスシミュレーションは京都本社で行っております。【募集背景】■SiC事業の急成長に伴う増員補強の為車載・産機市場を主ターゲットとした、高性能・低コスト・使いやすいSiCデバイスの開発を行っており、事業の拡大に伴い増員をいたします。EV関連の開発需要が増えており、現在は新製品の開発体制を強化していきたいと考えています。
更新日 2024.05.23
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】SiCデバイス製造工程のデバイスインテグレーション・BCP対応による製品ラインの移設展開評価・製品歩留、工程欠陥の低減評価・8インチデバイス製造ラインの立上げ評価【配属部署のミッション】SiCのサブ、エピ、デバイスの製造を統括する部門に属し、当課はデバイス前工程製造の生産能力向上に取り組む課として、生産能力の向上、拡大に向けて工場エンジニアと共に推進・旗振りをしています。デバイス技術Gでは、移設展開・インチアップにおいて、設計部門からのデバイス特性・設計クライテリアの成立と量産歩留向上に向けた活動を推進しています。【募集背景】SiC事業の需要増加に伴う生産能力拡大、および製造品質の更なる改善に向けた体制強化
更新日 2024.05.23
電気・電子・半導体メーカー
【業務について】■SiC-MOSのプロセス立上げ・要素評価筑後・宮崎でSiC-MOSのプロセス立上げ、要素評価、テスト設計をご担当頂く予定です。【仕事の振り分け方】宮崎工場または筑後工場でのプロセスの条件出し、ロット流動評価、マスク設計、テスト評価が主業務となります。適正に応じて設備の選定・立上げやSimulationによるデザイン設計、顧客対応なども対応いただく可能性があります。【募集背景】SiCの開発加速、工場展開に伴い、プロセス・要素評価のスムーズな立上げが課題となっています。
更新日 2024.05.29
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】全社品質保証体制に関わる組織の次期リーダー候補として、以下の業務をご担当いただきます。・全社定期工場監査の顧客対応・内部監査対応、IATF16949外部審査窓口、CSR確認対応・品質コンプライアンスに関する社内改善業務・品質保証体制(QMS)の構築や改善【配属部署のミッション】品質保証部に属しており、全社に対して品質面でサポートしていく部門です。特に品質コンプライアンス活動に関しては社内で中心となる唯一の部門となっております。【就業環境】・リモートワーク:あり(平均週1回程度) ※所属長が認める場合可・残業時間:月平均30時間程度・出張:あり(月1回程度/国内・海外/工場監査対応のため)
更新日 2024.07.29
機械・精密機器商社
【組織ミッション】顧客の無駄な時間を削減し、有意義な時間に活用いただくこと(顧客時間価値)で、顧客のビジネスに貢献することを目指しています。私たちが開発するAIプラットフォームは、 「ものづくりに”創造”と”笑顔”」をミッションとし、日本発グローバルNo.1サービスを目指します。また、同プラットフォームの進化を通じて、日本のGDP2割を占める製造業界の発展に寄与し、社会全体へ貢献していきます。【同プラットフォームについて】同プラットフォームは製造業の部品調達工程に革新をもたらしたAIプラットフォームです。3Dデータのみで自動的に見積を行い、発注することが可能とするサービスであり、既存の調達工程と比較し、最大92%の調達時間の削減を行います。顧客が設計データをアップロードすると、AIが形状を認識し、加工工程と時間を予測して価格と納期を提供します。従来のプロセスに比べて劇的なスピードアップで、紙の図面から加工プログラムの作成までの作業がAIによって一瞬で完了します。これにより、注文ボタンを押すと同時に工作機械が加工を開始し、顧客には多大な時間短縮と『時間価値』を提供します。例えば、1500点の部品調達作業では、従来の約1000時間かかる作業が約80時間で完了し、顧客は920時間の利用可能な時間を得ます。新たな時間を得ることにより、顧客は創造的な仕事に注力することができるようになり、製造業の今後の更なる発展に貢献します。同プラットフォームの「時間創出」という価値は、産業界から高い評価を受けており、2019年のサービス本格開始以来、オンライン機械部品調達サービスで3年連続シェアNo.1の地位を確立しました。活用する業界は、自動車、電機、電子、教育、科学、医療など多岐にわたり、展開国も日本に加え、北米、欧州、アジアへと広がり、ユーザー数はグローバルで12万を超えました.【チームミッション】同プラットフォームのグローバル展開・開発スピードの加速を図るべく、自社内で開発組織を拡大し、自律的で進化しやすい開発チームを作り、プロダクトを進化させることをミッションとしています。【自組織の強み・事業責任者からのコメント等】フラットでオープンな文化のため、コミュニケーションが活発で意見が言いやすい雰囲気があります。トップダウン型ではなく、自ら企画・提案・実行がしやすい環境です。ともに製造業のDXを加速できる人材を募集しています。【担当業務内容】①3D及び2DのCAD・図面データの形状認識・処理アルゴリズムの開発②形状認識データを用いた、加工製作用アルゴリズム開発※①と②の比率は候補者の適性を鑑みて決定【仕事のやりがい】・GDPの2割を支える製造業を活性化させるプロダクトを通じ、キャリア成長と社会貢献を同時に実感することができます。・アーキテクチャや開発組織を強化、成長させていくフェーズに携わることができます。・事業と一体になってスピード感をもってテクノロジーを追及できます【3~5年後の想定されるキャリアパス】プロダクトや組織への貢献を大切にしていますので、専門スキルの追求、マネジメントスキルの追求、どちらも重要なキャリアパスだと考えています。あなたの志向性に合わせて、キャリアパスを柔軟に相談できる環境があります。【業務上の課題】同プラットフォームを、日本発グローバルNo.1に成長させるためには、DTダイナミクスの組織強化・拡大が必須です。更には、製造業をしっかりと支えていくために、新しい領域への挑戦も行っていきます。そのためには、まだまだ仲間が必要です。【求める人物像】・顧客志向な方・最新技術学ぶことが好きな方・グローバル志向で、異業界、異文化でも受け入れ、学んでいく姿勢がある方・目標達成の意欲が高く、数字に基づいたロジカルな意思決定ができる方・製造業の経験は入社後学ぶ姿勢があれば不問
更新日 2024.10.29
機械・精密機器商社
物流倉庫自動化に向けて改善推進をお任せします。■担当業務内容:40%1.【現場マネジメント】 - お客様へ「確実短納期」に商品をお届けするためのオペレーションの遂行- 日々のSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)の管理と目標達成に向けた改善実行- 業務量に応じた最適オペレーション設計※現場マネジメント人数:30人以上2.【改善推進】:40%- 改善リーダーとして全体最適化に向けてカイゼン活動をハンズオンで推進- 日々の業務の標準化と更なるカイゼンの計画・実行- 改善サイクルが自走する文化と組織の構築3.【人材育成】:20%- 組織づくりと人づくりを通して、次の管理者候補の育成- 標準化と更なるカイゼンを通して進化できる組織・人づくり■仕事のやりがいミスミグループの倉庫における現場マネジメントのリーダーとして従事していただきます。EC発展に伴い物流の重要性は非常に高まっている一方、その物流の運営を3PL(物流業務請負会社)に任せる企業が多い中、私たちは「自社運営」にこだわり、仕組み作りも改善も全て自分たちで取り組んでいます。ミスミグループとして「確実短納期」を競争力の源泉と捉えており、そのコアとなる物流革新にも力を入れて専門人材の採用・組織強化を図っています。弊社では、「挑戦」することを強く後押しする文化があり、かつ変化させることに対しても協力的な社風となります。よって、新たなことにチャレンジしたい!改善を重ねて職場を良くしていきたい!など、プロアクティブ思考の方については、特に成長できる環境となり、日々、やりがいと達成感をダイレクトに感じられる職場となっています。■3~5年後の想定されるキャリアパス入社後は、小規模組織のマネジメントから経験と実績を積み上げ、50名規模のリーダーへの昇格を想定。リソースを調整しつつ、継続的に様々なプロジェクトにも参画し、マネジメント力とビジネスパーソンとしての能力向上を図り、将来的にはディレクターへの昇格も視野。■業務上の課題様々な外部環境の変化や事業要件(顧客特性、BtoB、リードタイム、バラ売り・ロット売り、在庫品・受注生産品など)に対応して流通センターを安定的に稼働させるため、オペレーションの標準化や効率化などを行い、付加価値の高い業務にシフトしていくと共に、組織作りや人財育成の取り組みを構築して「働きがい」のある職場作りが求められている。■組織ミッション:確実短納期出荷を通じて、製造業顧客の調達効率化に貢献します。・差別化が難しい業態に対して、そこに付加価値(お客様が欲しい数量、タイミング、荷姿、伝票種類など)を乗せる・多種多様な商品群、業務量波動が大きいサービスモデルのなかで、確実短納期とコスト競争力を追求し続ける■チームミッション:ミスミのコアコンピタンスでもある確実短納期を支えるのが物流であり、物流と設備(自働倉庫)の安定稼動は切り離せません。現場管理の視点から物流を支え、ミスミのコアコンピタンスを守り、発展・進化させていくことがミッションです。■自組織の強み・事業責任者からのコメント等当センターはグループの物流基盤モデルとなるセンターと位置づけており、最新鋭の立体自動倉庫及び倉庫管理システムが備わっています。人と設備の最適運用を考え、確実短納期で商品を届けるための中核を担う組織です。
更新日 2025.02.17
機械・精密機器商社
【期待する役割】技術部門マネージャーとして以下業務に従事いただきます。メンバーマネジメントをはじめとして海外工場の後方支援と営業組織の技術支援等をメインにご担当いただきます。【業務内容】■当社グループ工場または協力工場に対する技術支援(車載 EV、民生品又は医療品の新規ライン立上げ、合理化推進、不具合対応、品質改善等■当社グループ内の技術/品質標準化の推進■当社グループ工場のルール・しくみづくりの推進■当社グループ工場に対する原価改善PJ の推進■当社グループ工場に対する製造システム開発、導入の推進■新規受注活動に対する技術支援【勤務地】国内勤務を基本とするが、将来的に海外赴任の可能性有(インドネシア、フィリピン、タイ、カンボジア、中国、メキシコ、他)【組織構成】技術部 10名弱の組織です。※状況に応じて国内外へ出張が発生します。【定年】60歳 【再雇用】65歳
更新日 2025.04.22
機械・精密機器商社
EMSにて海外展開豊富な同社にて、海外工場長または海外工場社長(候補)としてご活躍いただきます。【募集背景】海外工場社長の定年退職に伴い辞任を募集することになりました。実際の配属につきましては現在の海外工場社長のポジション、もしくはその他拠点にて配属予定です。【お任せする業務内容】■海外現地実装工場において、生産管理・品質管理・生産技術・コスト管理等ローカルスタッフの管理等 も含め工場全体のマネジメント*本社 技術部とのローテションの可能性あり【勤務地予定】インドネシア、フィリピン、カンボジア、中国、他 を予定※海外工場の規模感としては数百名~数千名規模と様々です。【駐在について】入社後数か月、少なくとも半年以内には駐在いただく予定です。期間は3~5年程度、ご本人のご希望によってはそれ以上勤務されている方もいらっしゃいます。
更新日 2025.03.26
流通・小売・サービス
【概要】ステーショナリー領域における商品全般の品質管理業務をメインに、下記業務・役割を担っていただきます。<詳細>・生産委託先工場の監査、品質改善指導・工場の製造工程における品質管理・お申し出品の確認と今後への改善・対策(工場へのフィードバック、改善活動推進)当社の商品の中でのステーショナリー領域において、生産委託先の工場監査・品質改善指導及び品質管理業務を通じて、より安心・安全なモノづくりを実現していただきます。
更新日 2024.12.12
流通・小売・サービス
【期待する役割】同社の商品に興味があり、自ら海外、国内の新規工場開拓や商品開発実務を行える方、同社のグローバル商品をみずからプロデュースしたいという気持ちで仕事をしたい方を期待いたします。また、グローバル商品を数多く生み出す為に、チームの一員として、チーム内外に積極的に働きかけができる方を歓迎します。【業務内容】■同社のグローバル商品開発、品質管理とサプライチェーンに関わる仕事です。■商品開発力や語学力を生かし、海外の生産(OEM)工場に同社の経営理念、商品特徴を海外の生産工場に伝え、同社のグローバル商品作りを行う仕事です。<詳細>■海外での商品開発、量産管理業務L日本、それ以外の海外販社から依頼がくる商品企画を、現地で具現化し、各販売市場まで輸出する業務になります。■海外での品質管理(QC)業務L現地工場の品質管理、各販売地域からの不良品データを活用した品質改善■海外での取り扱い説明書、品質表示、タグ等の副資材作成【組織構成】生産部ファニチャーDP(同社のファニチャー、ストレージ用品を開発する部署です)
更新日 2024.12.12
流通・小売・サービス
商品開発の中でも、特に中長期目線で同社の未来の「素材開発」を担当する業務になります。
更新日 2025.03.12
流通・小売・サービス
【具体的業務】■「商品計画」を実現させるための「発注入庫計画」をグローバルで立案、お取引先様の「生産計画」と完全連想出せる。 商売の計画と実績、生産工場のキャパシティと先々の計画、両方を把握して最適な発注入庫計画、生産計画を立案する。■「発注進捗と先々の生産キャパ確保」 商売に応じた予実管理を元に発注進捗を適性にコントロールする。 同時に、先々の生産計画を平準化させて組み上げることで、工場様の安定生産を実現させる。■「グローバルへの最適分配と最短での在庫手当て」 グローバル各事業会社の計画に応じて商品を最適分配することを実現させる。 そのための事前準備と、商売実績を受けて最短での不足在庫の手当てを実現させる。■「サプライチェーンマネジメント全体の最適化」 企画~計画~生産~輸送 の全てを掌握して、モノづくりの計画を中心として在庫の適時適量を実現させる。
更新日 2025.03.26
流通・小売・サービス
【業務内容】■同社のグローバル商品開発、品質管理とサプライチェーンに関わる仕事です。■商品開発力や語学力を生かし、海外の生産(OEM)工場に同社の経営理念、商品特徴を海外の生産工場に伝え、同社のグローバル商品作りを行う仕事です。
更新日 2024.12.12
流通・小売・サービス
【募集背景/ミッション】同社の商品の中でも成長著しいヘルス&ビューティー領域において、基礎化粧品やトイレタリー商品を中心に、容器や外装パッケージ開発まで踏み込んだ設計開発体制を構築して、より魅力あるサステナブルなモノづくりを実現していただきます。【業務概要】ヘルス&ビューティー領域における基礎化粧品やトイレタリー商品などの外装設計業務をメインに、下記業務・役割を担っていただきます。【具体的業務】・商品企画部門やデザイン部門からの商品コンセプトを元に、自ら容器や外装パッケージの設計(含む図面作製)をおこなう・金型メーカーや取引先、工場との協業を通して、生産性向上につながる外装設計の実現と改善活動・ユニバーサルデザインやサステナブルな新規容器の探索と開発【組織】生産部 ヘルス&ビューティーDP課・所属人数:6名・内訳:課長(部長兼務)1名、メンバー5名※今後10名以上の規模になる予定
更新日 2024.12.12
流通・小売・サービス
【募集背景】同社は、「感じ良い暮らしと社会の実現」を企業理念に掲げ、生活者視点に立った商品・サービスの提供を通じて、社会に貢献することを目指しています。近年は、国内外での商品展開やサプライチェーンの多様化が進むなかで、品質に対する社会的期待や責任も一層高まっています。そのような中、同社ではグローバル規模での品質管理体制を強化し、より安心・安全な商品を継続的に届けるため、品質保証部門の体制拡充を進めています。今回の募集は、今後の事業成長と企業変革を支える重要なポジションとして、品質保証のさらなる高度化と安定運営を担っていただける方をお迎えするための増員採用になります。【業務内容】■品質マネジメントシステム(QMS)の構築・維持・改善■設計・開発段階での品質リスク評価および対策の妥当性確認体制の構築■量産工程における品質管理体制およびお客様対応体制構築■不良率低減に向けたデータ分析および改善施策の立案と実行■関連部門(開発、生産、営業、お客様対応等)との連携による品質向上活動の推進
更新日 2025.04.28
電気・電子・半導体商社
【業務概要】■営業 :海外製レーザ発振器及び光学機器・付帯機器の営業活動■マーケティング :担当商材の販売活動を通じた市場調査及び新規商材開拓【具体的には】■海外製レーザ発振器及び光学機器・付帯機器の営業・販売推進業務(案件発掘/進捗管理、マーケティング)■担当商材のプロモーション活動(顧客要望への対応、関連会社・協力会社へのフィードバック・協業など) ■担当顧客及び仕入先との納期、価格、調整、予実管理、案件管理■新規商材開拓【組織構成】営業第3部(2課計)8名レーザ機器課 3名 平均年齢 ~36歳
更新日 2024.10.17
電気・電子・半導体メーカー
プラント監視制御計算機システム、制御装置、DCS・SCADAシステムの設計業務をお任せします。製品知識・スキルを身に着け、数年かけて国内・海外向け制御システムの取り纏め業務を行っていただきます。≪具体的には≫・顧客要求仕様の把握(電力会社、プラントメーカー、製紙会社等の自家発ユーザー)・関係技術部門と連携した制御システム全体の設計及び、制御ロジック、仕様書の作成・関係技術部門に向けた仕様書の作成・顧客に納入する制御システムの工程管理・コスト管理・関係部署に向けた製作指示(詳細設計部門への指示、工作部門への製作指示、品管部門への試験指示)※現在は国内向け案件が主になっており、1案件あたり完遂までの期間は1年~3年程度、数千万円~数億円の規模となります。●使用言語、環境、ツール、資格等同社製エンジニアリングツール(専用装置、MELSEC iQ-R)、GX Works3、Linux/WindowsLinux、C、C++、C#英語を活かせる場もございますが英語力養成講座もありますので入社の段階では必須ではございません。●業務の魅力・開発から取り纏めまで首尾一貫で業務を行えること。個別受注品が多く、設計根拠を検討しながら開発や設計を進めていくため、専門性を高めていただくことが可能です。・長くプロジェクトに関わりスペシャリストを目指していただきたいという思いから現在、転勤はあまり発生していません(状況により変動の可能性はあります)。・生活を支える電力の安定供給に関わる責任と共に、大きなやりがいを感じることができる仕事です。・カーボンニュートラルの実現という世の中の動きによりニーズ拡大中。これまでのご経験・知識を活かして新しい事にチャレンジいただけます。●製品やサービスの強み制御システム・DCSシステムを1980年代から市場投入しており、数多くの実績・顧客信頼を得ている制御システムです。また、適用領域を拡大すべく、新規領域に向けた開発を継続的に行っています。●配属部門:電力制御システム部 電力制御システム第四課●組織のミッション【電力制御システム部】電力の安定供給とカーボンニュートラルの実現に向けた事業確立、電力系統制御・火力発電制御などの基幹事業による売上規模拡大【電力制御システム第四課】事業用火力発電所向けプラント監視制御計算機システム・制御装置、コアコンピタンスである同社製エンジニアリングツール(MELGEAR)を最大限活用したDCS/SCADAシステムによる売上規模拡大【HH1チーム★配属予定】事業用火力向け制御装置・タービン監視計器の受注前活動、設計・工程管理・コスト管理業務【HH2チーム★配属予定】自家発・水力・付帯設備向けDCSシステムの受注前活動、設計・工程管理・コスト管理業務【HH3チーム】共通業務、業務改善・受注前・新事業業務●職場環境残業時間 :月平均35時間/繁忙期60時間出張:有 (頻度:2回/1ヶ月、期間:数日程度)転勤可能性:有(頻度:1~2回/定年迄、期間:数年)リモートワーク:有 (週の40~50%程度/個人による)中途社員の割合:約12%●キャリアステップのイメージ入社後は受注後の設計業務OJTにて弊社製品知識、設計業務に携わっていただきます。数年後、一連の製品知識、スキルが身に付いた後、受注に向けた活動(お客様への提案活動、受注前の計画業務、見積作業)、受注後の国内・海外向け取り纏め業務・設計業務を行っていただくことを想定していますが、新事業にチャレンジしていただくことも可能です。
更新日 2025.03.04
住宅・建材・エクステリアメーカー
仮設資材製品の品質管理・保証に関する業務、基準作成・改定、製品改良・開発への展開、機材センターの適切な運営のサポートを行う技術部での実務と管理をお任せします。課長ポジションでの採用です。仮設資材事業部の技術部では、下記業務に協力しながら取り組んでいます。【技術関連】(1)仮設工業会に認定された指定工場業務の管理サポート(検収・整備・修理作業を行う機材センターの管理サポート)・指定工場の作業環境を維持するための巡回・指導、毎年実施の自己点検のサポート、更新審査に向けたサポート(2)仮設資機材の強度試験必要な仮設資機材の強度試験の定期実施・経年仮設資機材や新製品、開発商品等の強度試験、客先依頼の各種試験・試験結果の考察から必要な対応(3)品質管理の徹底(仮設工業会要求の品質管理)・経年管理基準、検収廃棄基準、整備手順、修理手順の作成・更新・保有製品及び仕様変更等の把握、必要に応じた公開【機材センター関連】(1)安全衛生管理(安全で健康的な職場にするための巡回・指導)(2)コンプライアンス管理(法律や各種規定類を順守し統制の取れた職場にするための巡回・指導・業務監査)(3)機材センター資産の管理(土地・建物・設備等の有効活用)・建屋や敷地の状況確認、必要な修繕・改修の提案・簿外品、休眠在庫、不用品、産業廃棄物等の適切な処分・棚卸業務のフォロー(4)機材センター所長・協力会社の育成(各種教育・巡回・指導)(5)センター業務の効率化(機材センター業務改善に向けた各種検討、機械化や情報化等の新しい取り組みの検討)・機械化による業務効率改善の検討・DXへの取り組み【CAD関連】(1)安定的な製品割付図の作成(CAD業務が安定して行える体制の維持)・人員確保と作図スキルアップの教育(2)各種製品データの作図・整理(製品データを提供できるよう取りまとめ、データ更新)【配属先】仮設資材事業部 技術部(5名)【募集背景】次期部長候補を見据えた増員
更新日 2025.03.03
化学・繊維・素材メーカー
自動車用ガラス販売部門であるセキュリット事業部より、某社との合弁会社で某社へ出向いただき、下記業務に従事いただきます。【ミッション】自動車メーカーより受注したガラス部品開発のプロジェクトリーダーとして従事いただきます。また、新規受注に向けた技術サービスを提供いただきます。【業務内容】1) 国内外の受注プロジェクトの開発進捗管理を行う・試作から量産開始までの部品育成及び品質管理する。問題があればフランス本社へ報告を行う。・技術及び品質要求に対して生産工場及びサプライヤーと検証行い、顧客と調整を行う・顧客の試作イベントへの参画し、試作品質確認を行う。・顧客から求めれる帳票類(PPAP 等)を生産工場及びサプライヤーと共に作成し、顧客へ提出する。・受注から量産立ち上げまでの価格、利益率、投資回収率を管理する・国内外のプロジェクトの開発及び変更管理状況を定期的に更新を行い、フランス本社へ報告を行う2) 各地域の顧客の新車計画に対して事業部が設定した受注目標を達成する為の技術支援を行う・新車開発で求められる技術要件を各工場への展開・顧客が開催するテクニカルレビューに参画し、技術要求について審査、説明を行う【同社について/トピックス】■同社は、フランスを本拠として、350年の歴史を持ち、1,000を超える関連企業から成り、約50カ国で170,000以上の人材を擁しています。同社は板ガラス、容器、高機能材料、建築用製品並びに建材流通の5つの事業をビジネスの中核として、年商4兆円を超え、世界をリードするグローバル企業です。■エッフェル塔の展望台や、古くはベルサイユ宮殿内の鏡の間、自由の女神等、ガラス産業から化学材料製造まで、世界のありとあらゆる代表的な建築物に同社の開発素材が使われております。日本でも京セラドームの吸音に同社の製品が使われております。■同社グループは「世界で最も革新的な企業100社」に10年連続でランクインしております。■毎年トップエンプロイヤー・インスティチュートが人事管理に優れた企業を認証する「トップエンプロイヤー2024」の一社に認定されております。
更新日 2025.05.01
医薬品メーカー
当社は「加熱式たばこ」という製品カテゴリーの拡大、成長に向けた取り組みの強化を図っております。「加熱式たばこ」とはたばこ葉もしくはリキッドを使用し、たばこ葉を燃焼させず、加熱(電気加熱)により、発生する蒸気を愉しむ製品です。その中で品質保証部(QA RRP-JPN)は、品質保証部門として、製品の品質保証、品質保証フレームワークおよびそのプログラムの構築、実行を担務しています。上記の実現に向け、加熱式電気デバイス製造サプライヤー/プロセスの評価、改善およ海外を包括する製品品質保証フレームワーク、プログラムの改善、実行に関する以下業務をお任せいたします。【業務詳細】・電気デバイス製造サプライヤーの製造プロセス/QMS承認、監査業務および改善、変更管理・新規開発品/改善品における製品製造プロセスの検証・市場に流通する電気デバイスの不具合品解析・分析に基づく改善活動の管理【配属組織】QA RRP-JPN【働き方】 ■年間15日以上有休休暇を取得する割合:96% ■フレックスタイム制(85%以上が随時フレックスにて勤務)■テレワーク:全部門にて推進かつ推奨中であり、コロナ収束後も継続。■カフェテリアポイント:全社員一律で年間30万円分支給(給与とは別換算)【詳細URL(JTホームページ)】https://www.jti.co.jp/recruit/fresh/rd/rd_special/about/index.html
更新日 2025.04.07
食品メーカー
【職務内容】▼業務内容・ 部下の指導・育成・ プロジェクトの全体管理・ 生産設備投資計画立案▼部署の業務内容・ 生産ライン設備の保守・ 生産ライン設備の新規導入(設計・外部業者との折衝・検証・評価)・ 既存生産ラインの工程改善・機能改善【課題・募集背景・ミッション】■組織体制の変更により、設備投資の計画など、部署の自立が必要だが、社長トップダウンによる設備投入や設備投資計画が多く、マネジメントできる方が不足している。■企業としても過渡期であり、生産キャパシティの壁に直面、案件が乱立している状況の改善が必要。■今後、中長期的に大幅な設備更新も計画が必要であり、今以上に案件の取捨選択が重要。■プロジェクト管理や優先度付けをし、部署内人員を効率よく運用するマネジメントが必要。上記を踏まえ、生産技術課を組織強化し、自立できる仕組みを構築するための増員となります。【組織構成】生産部 常務生産技術課 次長課長(本ポジション)課員9名【魅力】■残業時間も15~20時間程度と非常に少なく安定した働き方が可能です。【求める人物像】■当社の企業理念を理解し、率先して物事を進める主体性を持った方■上層部に物怖じせず、根拠に基づいた提言が出来る人物■部門目線ではなく、全社的目線を持って業務に取り組める人物■短期的視点と中長期的視点のバランスを備えた人物■困難な状況でも前向きに挑戦できる
更新日 2024.11.21
アパレル・消費財・化粧品メーカー
化粧品の生産技術担当■製造設備の維持、管理、投資計画の策定 など
更新日 2025.03.19
アパレル・消費財・化粧品メーカー
化粧品、医薬品の量産化(スケールアップ)、バルク調整部署の責任者(部長クラス)を1名募集します。■設計処方の量産化(量産設備、製造方法、工程の検討、量産試作、規格設定)■量産化技術の開発■後進育成のマネジメント業務
更新日 2025.03.19
アパレル・消費財・化粧品メーカー
研究開発強化のため、複数名の中堅社員を募集します。化粧品(スキンケアおよびメイクアップ分野)、先端的皮膚科学の処方開発等に関する研究、実験ならび人材マネジメントができる人材を求めています。<スキンケア、メイクアップ研究>1.基礎研究(シーズ探索)2.新製品開発 (外観、テクスチャーの調整、安定性・安全性評価、有効性の検証など)3.モニター試験、製品提案 など<再生技術研究>幹細胞やiPS細胞などを基にした再生医療分野での開発業務<その他領域>製剤と薬事申請(海外薬事申請もできると尚可)業務※どちらか一方のみは不可【必須要件続き】2.メイクアップ研究■化粧品、原料、OEM、容器メーカーでの容器評価(容器とバルクのマッチングを上げるための検討。例えばマスカラがより付きやすいブラシ形状の検討など)、官能評価経験者■錯視研究経験者: 理系大学での専攻及び職務経験において情報処理、画像処理の経験者(こちらのみ女性でも可)■メーカー、OEMメーカーでのバルク開発経験者(日用品メーカーでも可)■原料メーカーでの素材開発経験者3.再生技術研究■細胞試験に関する知識があり、高度な研究スキル保持者■アカデミアの研究者ともコミュニケーションが取れる方■研究業績(学会発表、論文投稿)が複数以上ある方4.その他領域■医薬品、医薬部外品の薬事申請スキル、海外薬事申請の経験者■実務が行え指導も行える薬剤師資格保持者
更新日 2025.03.19
化学・繊維・素材商社
【職務内容】稲畑産業の子会社であるノバセル株式会社へ出向いただき、姫路市広畑区の研究開発本部で品質保証業務を担っていただける方を募集いたします。ご経験とスキルに応じ、以下業務をお任せいたします。なお、未経験者でも歓迎いたします。<具体的には>株式会社ダイセル及びダイセルミライズ株式会社の品証部門で手法を学んで頂いた後に、ダイセル社及びダイセルミライズ社と共に以下の業務を行っていただきます。■ダイセル生産部門への品質監査の実施■ノバセル海外現地法法人、海外協力工場への品質に関する指導、内部品質監査の指導(内部監査の立会い指導)■品質クレーム・コンプレイン対応(原因究明・対策立案・顧客への報告書案作成) ■顧客からの環境負荷物質等の問合せ対応 ■各国化学物質登録に関わる業務(EU REACH等) 等【募集部署】稲畑産業株式会社 コンパウンド統括室【出向先】ノバセル株式会社 研究開発本部<ノバセルについて>株式会社ダイセルと稲畑産業株式会社の合弁契約により設立、2024年7月に発足した新会社です。ダイセルミライズ株式会社レジン事業本部レジン営業部で事業展開していた、樹脂着色および樹脂コンパウンド事業の研究開発・販売に関わる事業を継承し、新会社として営業を開始しました。※企業HP https://novacel.co.jp/<ノバセル 事業案内>ABS樹脂、PP樹脂をベースとした高機能性熱可塑性樹脂コンパウンドを開発しています。難燃性付与、各種フィラー強化、エンジニアリングプラスチックとのアロイ化など、さまざまなニーズに対応可能。金属材料や熱硬化性樹脂の代替製品や、地球環境への適合性が高いセルロース繊維の複合材料をラインナップし、日用品・電機・OA・スポーツ・自動車等、広い分野に展開しています。【本ポジションの魅力】★経験者についてはこれまでに培った品証業務の知識・経験を活かすことができます。★経験がなくても実務的に品質保証業務を学んで実務に生かすことが出来ます。★製品知見があるダイセル社及びダイセルミライズ社の品証部門、親会社である稲畑産業をはじめ、社外とのとの関係を築くことができます。★新しい製品開発も行いますので、品質保証面でサポートしていただくことで事業・技術全般に係わることができます。★海外の協力工場へ品証業務の指導をして頂くために海外出張に行っていただくこともあります。★転勤は当面ありません。【キャリアパス】■採用時には担当者としてご活躍いただきますが、将来的には部下をもってマネジメントしていただく、また知財部門を立ち上げることも想定しています。■転勤は当面ありませんが、総合職のため将来的な転勤の可能性はございます。ご年齢、スキルなどのご状況に応じて頻度は異なります。※応募者個人情報の第三者提供有り※【提供目的】株式会社ダイセルと、出向先であるノバセル株式会社に選考業務の一部委託を行うため。【提供先】株式会社ダイセル、ノバセル株式会社
更新日 2025.04.09
化学・繊維・素材商社
【職務内容】現組織の化学メーカーのOBの方から、品質管理手法、製造技術、設備に関するノウハウなどを継承し、海外工場の経営を独立しておこなっていただきます。【募集部署】コンパウンド統括室【特徴・強み】■合理的コストで安定供給同社は、1970年代からアジア各国で樹脂コンパウンド事業を展開。日系家電メーカーの東南アジア進出が進んだ当時、大半の原料を日本から調達していたため、在庫管理や需要の変化への対応に困難が伴いました。そこで同社が顧客工場の近くに樹脂コンパウンド工場を設立し、日本製原料と同品質の樹脂を安定的かつタイムリーに供給できる体制を整えました。プラザ合意後の円高により、1980年代後半は日系家電メーカーの海外進出が加速し、拠点もシンガポールからタイ、マレーシアなどへと拡大していきました。同社も顧客ニーズに応えるべく各地へ展開し、現在では中国、ベトナム、タイ、マレーシア、フィリピン、インドネシア、メキシコの計7ヶ国7工場を運営し、計約20万トンの生産能力(2023年7月1日現在)を有しています。■海外7拠点生産ネットワークの機能日系企業の海外ビジネスウエートが高まり、海外生産展開が進む中で樹脂原料の現地調達ニーズも増加しています。 稲畑産業は主要な海外生産拠点に樹脂コンパウンド拠点を持ち、お客様、材料メーカー様の現地化要求に応える体制を構築しています。 国を跨る生産拠点移動、生産移管に対しても同一技術、品質管理体制にてスムーズな移管に対応いたします。■商社部門との連携樹脂コンパウンド工場拠点には必ず同社の販売現地法人が有り、プラスチック部門のスペシャリストが常駐しています。商社の物流、在庫機能、情報提供、提案機能に加えて、加工部門として商社部門と連携することで細やかな現地対応を実現しています。長年の事業経験により材料に対する知見を蓄積しており、材料技術支援やトラブルに対しても速やかに対応いたします。
更新日 2025.04.09
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。