【横浜】プラントの機器資材に関する品質管理業務エネルギー
エネルギー
【募集背景】今後の組織醸成を推進するにあたり、将来管理職になりえる人材を確保したく増員を図っております。【業務ミッション】プラントに使用される機器資材の品質管理・検査業務の計画・積算・遂行、建設現場品質管理・検査計画の支援、ベンダー政策技術支援と製作能力評価【具体的な業務内容】■石油・化学・LNG・脱炭素関連等のプラント建設で調達する機器資材の品質管理に関わる以下の業務を担当頂きます。1.調達機器の製作工程において、その製作指導及び品質管理を主導2.ベンダーでの製作・品質管理手法の評価・指導3.建設現場における製作・品質管理手法の評価・指導4.検査員の評価5.材料・溶接・腐食の見地からのトラブルシューティング6.品質管理手順、検査結果、トラブル等に関する顧客説明及び協議【機器資材例】静止機器:タンク、反応器、蒸留塔、熱交換器など(ポンプ、圧縮機などのいわゆる動機器以外の機器)回転機器:発電機、タービン、ジェットエンジン、ポンプ、過給機、圧縮機など配管材:配管、継手、バルブ、管支持装置など【ポジションの魅力】同社で扱うプラントの種類は様々であり、必然的に品質管理業務の対象となる機器資材は、発注先会社も含め、多少性に富んだものとなります。経験や自己成長の機会を得ることできます。【やりがい】プラント建設においては、大小さまざまな品質トラブルが発生します。これらを未然に防止することはもとより、発生してしまったトラブルを乗り越え、プラントが無事稼働し始めた時は感慨もひとしおです。国内外のお客様やベンダー、工事業者など人と関わることが多く、グローバルな活躍ができます。また、プラントが完成した暁には、関係者の皆さんが喜んでいる姿を見れることもやりがいです。【働き方】残業:平均20時間程度 ※多い方で50時間程度リモートワーク:出社率70%を目標としており、発注後に発注先会社での打ち合わせや工場での検査立ち合いの出張がございます。出張(頻度・期間):月2~3回/1~2泊程度 ※案件が国内外あるため頻度は案件次第となります。
- 年収
- 500万円~1100万円※経験に応ず
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.05.01