漫画編集者【マンガアプリ「サイコミ」】ゲーム
ゲーム
【職務概要】Cygames発マンガアプリの漫画編集業務をお任せします。漫画の企画立案、作家の発掘等の編集業務全般を行います。
- 年収
- 400万円~1000万円
- 職種
- 編集・校正
更新日 2025.10.12
ゲーム
【職務概要】Cygames発マンガアプリの漫画編集業務をお任せします。漫画の企画立案、作家の発掘等の編集業務全般を行います。
更新日 2025.10.12
ゲーム
世界に向けて多数のミリオンタイトルを輩出し、日本を代表する2大シリーズをリリースしている同社にて下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】同社でのSQEXノベルの編集に関わる業務全般を担当いただきます。■作品の企画、プロデュース■作家、作品の発掘■担当作家との作品作り■担当作品の書籍化■担当作品のコミカライズ監修■その他、SQEXノベル大賞の運営&選考等、編集部内業務【この仕事の面白み】コミカライズ、アニメ化、ゲーム化といった形でメディアミックス展開されることを視野に、ジャンルを問わず、エンタテインメントとして幅広いジャンルの面白いノベル作品を読者へ届けること。また同社でのノベル事業の拡大にあたり、新メンバーとしてノベル市場の変化を捉え、従来のやり方に捉われず、より多くの読者に作品を届ける可能性を拡げていくこと。その両方を追求し、実現できる編集部を目指しています。作家と作品を大切に育てる視点を持ちながら、その第一線で、自分の能力を試し、幅広い業務経験をつけることにより、ノベル編集者としてのキャリアをより強く築くことができると考えています。また風通しのよい、裁量を任せる風土、ボトムアップで新しいことにチャレンジできる環境であるため、ご自身のアイデアやアクションによって、何よりも、自身が面白いと信じた作品を作家とともに立上げ、人気を得ることは、この仕事の最高の面白さです。
更新日 2025.10.01
人材ビジネス
【職務内容】Webコンテンツ編集者として、以下事業に関連するWebコンテンツの企画・制作等を担当していただきます。【具体的な仕事内容】■レバテック事業:ITエンジニア、クリエイターのためのフリーランス・転職サービス担当メディア:レバテックLABなどレバテック事業におけるWebコンテンツの制作を担当していただきます。・インタビューや専門家連載を中心としたコンテンツの企画・制作・上記関連SNSの運用、SNS用オリジナルコンテンツの企画・エンジニア向けイベントの企画・運営■レバウェル事業:医療福祉業界の専門職向け転職サービス担当メディア:レバウェル看護などレバウェル事業の看護師領域におけるWebコンテンツの制作を担当していただきます。・インタビューやクリエイター、インフルエンサー連載を中心としたコンテンツの企画、制作・上記関連SNSの運用、SNS用オリジナルコンテンツの企画・その他、ブランディングを目的としたコンテンツ制作 ※上記のほかにも多数の事業やメディアを保有しており、マーケティング戦略や適性によって配属が決まります。※基本的にはひとつの事業を担当いただきますが、状況によっては兼任になる可能性もございます。【使用ツール】■Google Workspace■Microsoft office■Figma■Asana■Adobe Creative Cloud■Wordpress【同ポジションの魅力】■取材や編集、連載ディレクションなど、幅広いコンテンツの制作経験が身につく■記事制作だけでなく、SNSコミュニティの運営やメディアのUI/UX改善にも関われる■数字的な成果として可視化できるので、事業への貢献が実感できやりがいを感じられる■質を追求する姿勢が奨励されており、自己のクリエイティビティを高めながら制作にあたることができる■社内にコンテンツ制作やWebマーケティングに関する高い知見がストックされており、視野高くメディアづくりに取り組むことができる■インハウス体制のため、デザイナーや開発との距離が近く、品質の高いコンテンツをスピーディーに生み出せる体制がある■複数のオウンドメディアがあり、将来的に新規メディアに関われる可能性がある【身につけられるスキル】■取材、専門家連載など、コンテンツ制作に関わる企画力、情報収集力、ライティング/編集スキル■数字成果の分析力/論理的な思考力■複数タスクを同時推進するタスクマネジメント力【キャリアパス】・コンテンツ編集者→コンテンツチームリーダー or オウンドメディア全体の責任者・コンテンツ編集者→媒体横断のコンテンツディレクター【マーケティング部について】事業開発に必要なスペシャリストがすべて社内に在籍するインハウス型の組織です。社内の専門性を磨くことで競争優位性を高め、自分たちで全ての事業課題の解決をすることが求められます。「業界No.1のマーケティング組織を作ることが、事業やサービスを業界No1にすることにつながる」そんなやりがいのある環境です。具体的には、Webマーケティング(SEO・リスティング広告・アフィリエイト・純広告・SMO・CRM等)を中心に、事業に合わせて集客スキームを構築し、事業を創り、伸ばしていくのが我々のミッションです。会社としてマーケティングに注力する一方で、事業の急拡大に追いつくためには、組織体制がまだまだ不安定な状況です。「一緒に会社や組織を創っていきたい」という方を募集しております。【歓迎要件】■レバテック事業(エンジニア・クリエイター)・記事の種類として、組織論、事業グロース、経営者取材等の経験・撮影ディレクション経験・オフラインイベント企画運営経験■レバウェル事業(看護)・撮影ディレクション経験・オフラインイベント企画運営経験
更新日 2025.08.21
ネット広告
【ミッション】漫画コンテンツスタジオの中で、まだ日本では未成熟なWebtoonの編集者として、前例のない企画を実現しながら、Webtoonへのイメージやその表現方法、ユーザー層やユーザー数に至るまで、ジャンル自体に大きな影響を与えることがミッションです。【業務内容】・新企画立ち上げ・編集部の管理・編集者の教育・既存作品の立ち上げ・編集者のマネジメント業務内容についてはご経験・キャリアイメージをお聞かせください。【ポジションの魅力】・担当領域やスキルに関わらず、作品や事業の成長に関わることは何でもチャレンジできる・同社全社のアセットも活用でき、大きなチャレンジがしやすい環境・経営チームや編集長と連携し、事業成長に向けて裁量を持って働くことができる・同社の中で注力事業であるIP創出に携わることができる【同社について】同社は、メディア事業、インターネット広告事業、ゲーム事業を主とするインターネット総合企業です。「21世紀を代表する会社を創る」というビジョンを掲げ、進化の早いインターネット産業の中、「人材力」「技術力」「創出力」を強みに、「変化対応力」を培い創業来事業拡大を続けてきました。様々な領域でサービスを提供しております。【STUDIO ZOONについて】同社をはじめとする各種エンタメ事業を勢力的に展開する総合ネットエンタメ企業です。 2024年から漫画コンテンツビジネスに変革を起こすべく、制作スタジオが生まれ、 各ポジションを募集することとなりました。STUDIO ZOONは「面白くて、新しい」をポリシーとして掲げており、縦読みマンガを中心に、世界に向けて作品を届ける制作スタジオとなります。
更新日 2025.05.29
人材ビジネス
【同社の特徴】・社会課題を事業で解決するソーシャルベンチャー・利益だけでなく社会価値も追求。社会の「困った」を解決し、みんなを笑顔にする・代表の四宮が大学生時代に創業し、今年で21期目・2020年に東証TOKYO PRO Marketに上場し、昨期は売上56億・2034年までに300事業創出を掲げ、社員全員が世の中の解決したい課題に向き合っている・全社員が半年に1回事業起案を行う制度があり、新規事業立案を経験できる・社会課題を解決するスキルと事業経営のスキルが身に付き市場価値を高められる環境【現場の雰囲気】・平均年齢28歳。年齢問わずチャレンジしていける風土がある・チームミーティングや1on1を定期的に実施。社内SNSを導入しておりコミュニケーションが活発・ジョブ型×公募制度を導入し、やりたいことを実現させる挑戦的な文化を醸成・研修制度が豊富。メンバーの自己実現や自己成長を積極的に支援【職務内容】(一例)・対象となるメーカー製品についての調査、分析・製品の良さを伝えるための骨子となるコミュニケーションブリーフ案の作成・コンテンツ企画案の作成・クライアントとの窓口としてコンテンツ企画案の提案を実施・企画案を投影資料や動画などのカタチにする制作業務(外注パートナーの手配やディレクション含む)※受注した案件のコンテンツ企画・制作を行うだけでなく、受注するために営業担当と一緒に提案するコンテンツ企画案の提案資料の制作を行うなども業務の範囲になります。※オープンポジションのため、ご経験やスキル、適性を鑑みて配属先は決定いたします。※当社では半年に一回事業起案を行い、選ばれた起案は実際に事業化に向けさらにブラッシュアップしていきます。社員誰しもが事業経営のスキルを身に着け、一人の事業家として価値発揮していくチャンスがあります。【募集背景】・さらなる事業拡大に向け、既存事業の強化と新たなビジネス開発を目指しています。当社のミッションに共感し、社会貢献度の高い事業の創出を共に考え、自ら取り組んでしていきたい想いを持つメンバーを募集します。以下いずれかの部署にて、制作のディレクションをお願いします。主に、スマホ・PC等 IT製品の販売員向けトレーニングコンテンツや店頭でのデモンストレーションイベントで使用するデモコンテンツの企画、制作を行います。また、メンバーとしての業務にとどまらず、マネジメントにも早期から携わっていただきたいと考えています。【求める人物像】・社会課題に対して当事者意識を持ち、本気で解決していきたい志を持つ方・業界、デジタルデバイス、スタッフトレーニング領域における情報感度が高い方・「ヒアリング」を充分に行い、的確に提案できる方 ・承認欲求に止まることなく、自己実現を目指す方・ロジカルシンキングが得意な方 ・メンバーに対して計画的に育成やヴィジョンの共有ができる方
更新日 2025.01.28
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。