- 入社実績あり
オープンソースコミュニティ参加・オープンソースソフトウェアソニーグループ株式会社
ソニーグループ株式会社
【組織について】ソフトウェア、サービスの開発に重要なオープンソースソフトウェア(OSS)の利活用をソニーグループ全体で進めるための仕組み作りや実際の利活用サポートをソニーグループ全体のエンジニア向けに行っているチームです。利活用に加えオープンソースコミュニティへの参加の促進も行っています。ソニーグループ(株)コーポレートテクノロジー戦略部門(CTSD)は「ソニーグループ全体の技術のハブとなり,グループ全体の持続的成長に貢献する技術戦略を策定し,実行に結び付ける」 ことを担当しています。オープンソース推進課はその中で、オープンソース推進のハブとしてOSSのグループ全体での利活用やコミュニティ参加を各事業や関係者と連携して促進、実行しています。現在様々なサービス、ソフトで利活用されているオープンソースソフトウェアの動向調査、グループ内での利活用の推進や外部オープンソースコミュニティ/団体との窓口を担当しているチームです。日本には少人数ですが、アメリカ、欧州にも担当者を設置しグローバルに連携して業務を進めています。グループ内の事業部、関係部署とのコミュニケーションや社外とのやり取りも多く、業務を通じてソフトウェアやオープンソースライセンスの知識以外にも様々な知見を取得できます。海外とのやり取りが多いため、時間帯は不規則になりますが、各自の業務上の裁量が大きく、フレキシブルワークを活用して対応しています。【職務内容】■オープンソースコミュニティ、関係団体とのソニー代表■オープンソースコミュニティへ自ら参加しての貢献■ソニーメンバーのコミュニティ参加や利活用促進のためのガイドライン、情報発信などの仕組み作り■オープンソースライセンスのソフトウェア技術面での対応サポート■オープンソース技術の動向調査、Corporate Distinguished Engineerや技術戦略担当との連携【想定ポジション】日本のチームは5名程度ですが、US、欧州にも担当者を設置し、合計10名程度のチームです。マネジャーは直接の管理対象4-5名に加え海外メンバーの業績評価を行います。【募集背景】現状、40-50台のベテランが中心ですが今後多様化を図るため今回の募集となっています。【キャリアパス】日本のみならず、グローバルに社内外と連携して仕事を進めていくことも多く、業務を通じてソフトウェアやオープンソースライセンスの知識以外にも様々な知見を取得できます。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 1000万円~※経験に応ず
- 職種
- ネット系プロジェクトマネージャー
更新日 2025.05.01