プロダクトマーケティング/コンシューマ向け(PMM)ハードウェア・ソフトウェアベンダー
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■業務内容同社のプロダクトマーケティングは、営業・開発・法務・プロモーションなどと連携しながら、製品に絡むすべての戦略をリードしプロダクトを牽引する、事業の要となる極めて重要な役割を担っています。■具体的にはコンシューマ向け製品(i-フィルターシリーズ)のプロダクトマネージャーとして、製品の商品企画、プロモーション、マーケティング、セールス全般に携わる業務を行って頂きます。まずは業界並びに製品理解を深めて頂き、販売に向けたプランニングと実行、そこから得た知見を更なる改善に活かすというPDCAをまわして頂くことを想定しています。・市場動向・競合動向の調査分析・開発部門と連携した、商品企画(ターゲット及びコンセプト設計、機能検討、デザイン検討 等)・製品リリースにともなう社内外のスキーム整備(受発注、サポート、商流など)・ローンチに向けたプロモーションプラン策定・商流ならびに新たな販売スキームの開発 など■プロジェクト例・受発注管理システム・顧客管理システム・ライセンス管理システム・自社ホームページ・その他、業務効率化のための各種システムその他、同社製品の販売代理店が使用するクラウドシステム、ストレージ、データベース、セキュリティにまたがって、多岐にわたるプロジェクトを担当いただきます。※社内システムがメインですが、一部お客様向けのシステムもあります。コーポレートサイトの運用・保守・新規ページのディレクションやデータ分析も含まれます。※バックエンド開発メインですが、フロントエンドにも携わっていただけます。■ミッションプロダクトマーケティング担当として、オーナーシップをもって製品の企画・ローンチから販売まで一気通貫に見据え、売上及び収益の最大化をはかることをミッションとしています。■自社製品製品のスペックやアップデート情報、セキュリティのトレンドなど、社内から得られる情報を積極的に共有し、日々の業務に活用してください。■やりがい潜在ニーズの高いコンシューマ製品を一気通貫で担当し、製品の立ち上げというプロダクトとパートナーとの交渉を行う営業のどちらも経験する事ができ、目に見える結果(市場への製品投入/製品露出/売上 等)で担当業務の成果を実感する事ができます。
- 年収
- 501万円~805万円
- 職種
- プロダクトマーケティング
更新日 2025.07.15