- 入社実績あり
デジタル開発・シミュレーション環境構築トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社
【概要】自動運転やコネクティッドサービスなどで制御が複雑化・高度化する一方、お客様や社会のニーズに合わせてよりタイムリーに製品・サービス開発をすることが求められています。そのためにデジタル開発やシミュレーション環境の整備を加速させており、中でも『クルマ1台を模擬したHILS(Hardware In the Loop Simulation)の構築』や『CI/CD環境の適用拡大』などを担当いただきます。【担当いただく業務内容】・クルマ1台を模擬したHILS環境の構築・HILSを用いた電子制御評価の自働化/遠隔操作の実現【想定ポジション】5~10人規模の開発チームのエンジニア【キャリアイメージ】本職種をエントリージョブとして担当後、エンジニアリングマネジャーへキャリアアップすることが可能です。また、本人の適性と希望により、制御システム開発や設計の分野へ専門性の幅を広げることもできます。 【職場イメージ】・『クルマ1台を模擬したHILS』構築と運用を通じ、車載電子制御システムの短期開発と品質確保を推進している組織です。・車両試作、電子実験、設備企画など多種多様な経験を有するメンバーが在籍し、各々が高い専門性を発揮しています。・大規模な設備を構築しているため、立ち上げに際しては、互いに協力し合い、チーム一丸となって取り組んでいます。【職場ミッション】 より高品質に・より早く・より効率的に商品・サービスをお客様のもとに届けるために、『クルマ1台を模擬したHILS』の構築業務・運用を軸に、クルマの開発プロセスの変革推進の一旦を担う部署です。より良いシミュレーターの開発やCI/CD環境の適用拡大など、将来に向けた様々なチャレンジを行っております。 【やりがい】トヨタはソフトウェア、データで新しい価値を生み出すクルマづくりに取り組んでいます。その中で、HILSを始めとしたデジタル開発環境は、近年重要性を増していますが、比較的新しい分野であるためまだ完成形がなく、企画段階から自分の意見を反映することができます。車両1台を模擬したHILSは構成部品が多く、試行錯誤を重ねながらの立ち上げになりますが、その分完成した際には、大きな達成感を味わうことができます。また、成果がトヨタの開発プロセスの改善・改革に直結することもやりがいの一つです。【PR】 様々なスキル、バックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、1つのものを作り上げている職場です。車両に載るすべての電子システムを結合するため、幅広い設計・評価部署と関係があり、常に新しい技術を習得することができます。また、近年はWoven by ToyotaなどのIT系ソフトウェアエンジニアとの技術交流など、最先端の開発手法に触れることができ、エンジニアとしての成長ができる環境です。 【採用の背景】製品・サービス開発の競争力強化のために、シミュレーション環境・デジタル開発環境を整備することが急務となっています。他業界含めた新たな知見や技術力を用い、クルマ開発のプロセス改革にチャレンジ・貢献していただきたいです。〈歓迎要件〉下記いずれかの経験・知識がある方・ソフトウェアの開発プロセスの理解・アジャイル開発の理解・プロジェクトへの適用経験・C・C++・Python等の各種汎用プログラミング言語を使った実装経験・組み込みソフトウェア開発経験・システム開発のテスト・デバッグ経験・車載ECUのソフトウェア開発経験
愛知県
1520万円~1650万円※経験に応ず
製品評価
更新日 2024.12.11