- 入社実績あり
雇用・労働・人材育成分野の調査研究・施策実行支援に係る研究員三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
官公庁等を主たるクライアントとした、雇用・労働・人材育成に関する調査研究、施策実行支援【求めるポジション】・準研究員・研究員・副主任研究員
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 550万円~1150万円※経験に応ず
- 職種
- リサーチャー・データ集計
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
官公庁等を主たるクライアントとした、雇用・労働・人材育成に関する調査研究、施策実行支援【求めるポジション】・準研究員・研究員・副主任研究員
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
主に下記分野・テーマの調査・研究、計画策定支援、実行・実装支援に従事いただきます。・教育に関連する各種施策の実行支援(新しい教育施策の伴走支援、研修・情報提供・ネットワーキング等の仕組み構築他)・国・地方・民間団体の教育政策・事業の評価、学校における教育改革や評価活動の支援・教育政策の国際比較・教育に関する各種テーマにおける調査研究(こどもの権利保障、教育と福祉の連携による包括支援、地域との協働による教育・学び、生涯学習政策・大人の学び、文化芸術振興と教育、教育による社会課題解決(包括的性教育、ジェンダー平等、インクルーシブ教育、こどもの安全など))・教育に関する各種計画策定支援(自治体の教育ビジョン策定支援、教育振興計画、学校再編・再整備計画、左記に関連する調査研究他)【求めるポジション】研究員または副主任研究員(主任研究員や副主任研究員等の指導のもと、プロジェクトの担当パートにおける主担当を務めていただきます。数年以内にプロジェクトリーダーを担っていただくことを期待します)
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
下記分野・テーマの調査・研究、計画策定支援、実行・実装支援に従事いただきます・自治体経営(総合計画、行政評価、PFS/SIB他)・PFI/PPP・地域産業・都市型産業振興(地域中小企業、観光、ものづくり産業他)・国土保全・農山漁村振興・都市・まちづくり・住宅・土地利用・交通・物流・防災・防犯【求めるポジション】研究員(主任研究員や副主任研究員等の指導のもと、プロジェクトの担当パートにおける主担当を務めていただきます)
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
・市場メカニズムを利用した温暖化対策に関する調査分析・制度設計支援・パリ協定に沿った国内政策の検討・立案支援・気候変動に関する国際交渉分析支援・脱炭素ビジネスに関するコンサルティング /等【求めるポジション】①副主任研究(プロジェクトリーダー:プロジェクト実施における主担当)・期待役割:自身の裁量でチームを編成し、プロジェクトリーダーとしてプロジェクト全体の運営を行います。営業から納品まで、プロジェクトを完結させる能力が求められ、専門分野をより深めることと同時に、新規案件の獲得も期待されます。②研究員(プロジェクトの担当パートにおける主担当)・期待役割:プロジェクトチームの一員として、与えられたテーマを遂行すると同時に、具体的な専門性を身につけていくことが期待されるポジションです。経験を重ねながら専門を深め、プロジェクトを遂行するうえで必要な能力を蓄積していきます。自身の案件獲得も視野に入れ業務を推進します。
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
エネルギー分野の脱炭素化に係る調査、制度設計・運用支援■具体的な業務例:・エネルギーの脱炭素化に係る制度設計・運用支援(例: 省エネ法・FIT/FIP制度・電気事業法等の改正支援、規制達成状況の分析 等)・エネルギーの脱炭素化に係る市場・技術動向調査(例: 再生可能エネルギー発電・熱利用、バイオ燃料、水素・アンモニア、EV・蓄電池、セクターカップリング、省エネ技術 等)・エネルギーの脱炭素化に係る政策動向調査(欧米の再エネ・省エネ政策動向調査 等)・次世代エネルギービジネスに係る調査・実証事業支援(分散型電源・EV・蓄電池等を活用した新たなビジネスに係る調査、電力・ガス・熱供給事業の脱炭素化に係る調査、省エネ行動促進・DRに係る実証事業支援 等)※案件は官公庁向けが約8割、民間企業・団体向けが約2割の比率になります。(年度によって比率の変動あり)【求めるポジション】・準研究員(プロジェクトの担当パートにおける副担当)※第二新卒歓迎・研究員(プロジェクトの担当パートにおける主担当)・副主任研究員(プロジェクト実施における主担当)※プロジェクトリーダーまたはサブリーダー等を担うことを想定
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
【職務内容】GRC (Governance, Risk, Compliance)に関するコンサルティング業務全般(グローバル対応含む)・グループ・グローバル経営管理・コーポレートガバナンス・リスク管理/コンプライアンス・内部監査・GRC Platform導入、CGDX (Corporate Governance Digital Transformation)■主なクライアント製造業、製薬会社、専門商社、サービス業、官公庁/地方自治体、等【プロジェクト事例】・大手メーカーにおけるグループ・グローバル経営管理態勢構築支援・大手専門商社におけるリスク管理態勢(ESG関連の態勢含む)構築・導入支援・大手化学グループにおけるグループガバナンス態勢構築支援・官公庁におけるカルチャーの調査・分析・改善策立案支援【募集部室】コンサルティング事業本部 サステナビリティビジネスユニットGRCコンサルティング部
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
【職務内容】・業務効率化や生産性向上のための働き方改革、新型コロナウイルス時代に対応した新しい働き方の導入など、お客様の業務改革を支援する上流コンサルティングの実施・基幹系システムの陳腐化課題に対応する、業務の見直し、システム刷新、パッケージ選定、クラウド化や、業務のペーパーレス化、自動化、電子化のためのデジタイゼーション、デジタルツール適用などのIT改革を支援する上流コンサルティングの実施・デジタル技術を活用したビジネスモデル、ビジネス形態の変革を検討し、計画化を支援するDXコンサルティングの実施■主なクライアント・中堅企業から大企業(売上500億から2000億円程度)・中央官庁や自治体などの公共■具体的には・業務改革-現行業務調査、現行業務可視化-現行業務分析、業務生産性向上策検討、業務改革計画検討-テレワーク適用検討・IT改革-IT戦略立案-システム刷新検討、パッケージ選定、オンプレからクラウド化検討、ベンダー選定-PMO運営・デジタル活用/DX-RPA, AI, AI-OCR, IoTの適用検討-デジタルマーケティング導入検討(Web, SNS, MAの活用)-〇〇Techの検討-デジタルによるビジネスモデル変革検討【プロジェクト事例】・現行業務調査と業務改革-製造業 :間接部門における業務改革支援-小売業 :管理部門を中心とした業務調査及び業務改革支援-金融業 :住宅ローン業務の改革支援-サービス業:勤怠管理及び給与計算業務における業務整理、可視化とBPO計画の検討支援・デジタル化に対応した働き方改革-建設業 :社内業務のデジタル化による働き方改革支援-自治体 :自治体業務のデジタル化による業務効率化・システム構想策定およびシステム刷新支援-小売業 :社内システムの再構築構想支援-運送業 :基幹システム刷新構想とプロジェクト化計画支援-サービス業:基幹システム刷新支援-金融業 :システム統合グランドデザイン策定支援-卸売業 :基幹システム更改を踏まえた業務改革支援-製造業 :業務改革とシステム刷新グランドデザイン策定支援・デジタル×リアルの導入検討-小売業 :店舗販売戦略とデジタル(EC)販売戦略の連携、データプラットフォーム構築支援・官公庁・自治体DX支援-自治体 :スーパーアプリの構想検討-自治体 :人事給与システム刷新に向けた構想策定およびベンダー選定支援-官公庁 :エンターテインメント事業向け権利マネジメントのブロックチェーン活用企画の検討支援・DX人材育成支援-各業種企業:DX人材育成計画の作成、カリキュラムの検討、コンテンツの提供、トレーニングの提供【募集部室】コンサルティング事業本部 デジタルイノベーションビジネスユニット デジタルトランスフォーメーション推進部【歓迎条件・求める人材像】・コンサルティングやシステム導入等のプロジェクトにおけるプロジェクトマネージャーとしての経験・IPAのITストラテジスト等の高度情報処理技術者およびPMPの資格保有者・ご自身の専門領域を軸に、領域を広げていける柔軟性やチャレンジ意欲を重視します
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
【職務内容】ヘルスケア/医療・介護分野で事業展開している企業や、当該領域への進出を検討している企業に対し、経営・事業戦略の策定から実行支援まで、一貫したサービス提供を行います。シンクタンク部門とも連携し、最新の技術・社会動向も取り入れながら、日本のヘルスケア産業を活性化させることをミッションとしています■主なクライアント医療ヘルスケア業界の中堅~大企業、バイオベンチャー、新規参入企業、中央官庁/自治体 など幅広いクライアントに対してサービス提供します■具体的には・ヘルスケア業界の事業戦略策定 -最先端の技術(再生医療/遺伝子治療、医療ロボット、デジタル治療など)・社会動向を踏まえた事業戦略(コロナの影響、高齢化など)、マーケティング・営業戦略、海外進出支援戦略等の策定・実行支援・異業種からヘルスケア業界の新規参入支援 -技術的な強みを活用し、ヘルスケア産業への参入を検討している企業に対するビジネスモデルの構築・実行支援を実施。必要に応じ、ジョイントベンチャーの設立等、実際に事業が動き出すまで一貫してサポート・ヘルスケア業界におけるデジタル化推進 -医療ビッグデータ、AI、IoT、PHR、デジタル治療、オンライン診療などをキーワードとして、各種メーカー、医療機関、政府/自治体向けにデータ構築からインプリ、実証まで一貫とした支援【プロジェクト事例】・医療機器メーカー:欧米への販路拡大支援・化学品メーカー :医療ヘルスケア領域への新規進出に関する開発戦略構築支援・製薬メーカー :再生医療に関する価値評価、マーケティング支援・中央官庁 :2040年など未来の医療将来像の探索 ・バイオベンチャー:デジタル化の推進の戦略構築、実行支援【募集部室】コンサルティング事業本部 社会共創ビジネスユニットヘルスケアコンサルティング室【求める人物像】・社内外の関係者との適切なコミュニケーションを図りつつ、チームで協力して課題解決に取組める方・クライアントに対して必ず成果を出すという強い意志がある方(顧客志向)・精神的にも体力的にもタフに業務をこなせる方
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
【職務内容】イノベーション&インキュベーション部(I&I部)は、社会課題解決を主眼に、シンクタンクならでは・MUFGならではの価値提供を追求し、未来洞察・先端技術・先鋭ニーズなどによる新潮流を捉えたコンサルティングを、“研究”ではなく“実証実験≒事業化”の実現を目的に2017年4月に発足しました。I&I部は、事業化・経営課題解決を推進する戦略コンサルタントを中心に、専門性の高い同社のコンサルタント・研究員の他、スタートアップ企業や各分野の専門家、さらにはデザインファームと連係することで、個の力だけではなく、総合力でクライアントの課題解決、さらには社会課題解決への貢献を図ってまいります。また、MUFGの基盤も活用し、日本が強みとして保有する技術・サービスなどが世界標準となるよう支援していくことを目指します■チームの特徴MUFG及び、MURCのシンクタンク部門とコンサルティング部門のコワークをベースとした、多様な人材が織り成す、地域活性イノベーションチーム。大企業×自治体×地域活性テーマを組み合わせ、I&IがステークホルダーのHUBとなりサステナブルな地域創造、社会的・経済的価値の創出を志向。MURCの豊富な地域研究やマクロ動向リサーチ、フィールドワークや歴史・文化的背景等の地域への深層理解をベースに、企業と地域の将来構想・戦略策定から社会実装までを一貫して支援するチームとして活動しています。また、企業の事業フィールド拡張戦略に寄り添い、国内だけではなく、グローバルコンサルティング部とのコワークによるグローバル市場への展開支援も行います■主なクライアント日本最大級の総合金融機関であるMUFGの顧客基盤の中で、売上高が1兆円を上回る超大企業群を中心に、業種は問わず、地域での事業開発、事業最適化を志向する企業、及び、グローバルでの事業拡張を志向する企業を支援対象としています。また、官公庁・自治体を対象とした戦略、社会実装案件も含まれます【プロジェクト事例】・自治体のビジョン策定から施策立案-自治体(都道府県):未来探索と、ステークホルダーへの展開策・大企業の地域活性テーマ開発-総合電機 :地域活性テーマ研究と事業領域の選定(フィールドワークからの導出)-大手通信 :地域研究に関する新組織立上げ支援、フィールドワークによる実証と政策提言-大手通信 :まちづくりに関する人材育成【募集部室】コンサルティング事業本部 社会共創ビジネスユニットイノベーション&インキュベーション部【歓迎条件・求める人材像】■ご経歴・コンサルティング会社(戦略系ファーム/総合系ファーム等の戦略部門)や事業会社における大規模プロジェクトのマネジメント・デザイン思考を取り入れたコンサルティング会社、シンクタンク、事業会社の企画部門において、プロジェクト参画経験・社会課題や地域活性の文脈で事業推進に従事/企業や自治体、アカデミア出身でそれら関連業務への従事経験・フィールドワークによる調査・実証、レポーティング経験・グローバル案件や事業会社において、海外市場への進出、海外市場での事業経験・記録ムービーの撮影・編集スキルの保有、または、経験■ご関心・仕事に対するスタンス・言語化できていない現象観察から示唆を導出し、課題解決や価値創出を行うプロセスに関心のある方・地域活性テーマに関して、大企業と一緒にアプローチを行う、戦略・社会実装に好奇心のある方・日本最大級の金融機関の機能や、多岐に渡る専門領域の研究員とのコワークによる協働プロジェクト推進ができる方・”地域”を広い視野で捉え、社会現象・課題を大きく捉えながら、新しい発想で討議や意見出しを行うことに興味のある方
更新日 2024.07.03
株式会社中国銀行
■中堅、中小企業の経営に関わるコンサルティング業務■コンサルティング業務の効率化・高度化に資する施策の立案と実行、係内人材の指導育成■案件ソーシング力向上のための営業店連携・指導■SDGs・脱炭素等の環境に関するコンサルティング能力や経験に応じて…■関連部署との連携による組織全体のコンサルティング力の向上に資する施策の立案と実行■配属係内のプロジェクト責任者として、全体方針や各チームへの期待成果を明示し、プロジェクト全体をリード■プロジェクトマネージャーや将来のリーダーとなりうる人材の成長支援【ミッション(能力に応ず)】■コンサルティング件数・収益の増加■クライアントとのリレーション構築による預貸金等の銀行取引の拡大■業務の効率化・高度化および担当者育成■配属係・部署の目標設定と計画策定補佐と目標達成に向けた役割遂行■プロジェクト責任者としての全体方針や各チームへの期待成果明示、プロジェクト全体のリード等【残業について】業務の繁閑や所属部署によって異なりますが、働き方改革の推進により、年々減少しております(月平均残業時間10時間40分)
更新日 2025.06.27
株式会社中国銀行
■テーマ監査(バーゼル規制、J-SOXを含む)■組織内監査(営業店、本部、海外拠点)■マクロアプローチ、リスクアセスメント、監査企画・計画策定【ミッション】■内部監査の遂行を通して、内部監査手法の高度化、効率化、人材育成■フォワードルッキングな視点によるマイクロアプローチ、リスクアセスメントの実践(テーマ監査の選定と決定)■監査の実効性向上と、経営に資する監査の実践【専門職採用】総合職ではなく、自身の強みを生かせる専門職としての採用です。通常、銀行員の昇進は厳格な年次管理を行いますが、専門職制度では、在籍年数にかかわらず、能力と成果によって昇進できる制度になっています。中途採用者も十分にご活躍いただける環境が整っていますので、安心してご応募ください。【残業について】業務の繁閑や所属部署によって異なりますが、働き方改革の推進により、年々減少しております(月平均残業時間10時間40分)
更新日 2025.05.26
株式会社中国銀行
■取引先の海外ビジネス支援(コンサルティング業務、M&A業務等)■営業店行員の取引先訪問に同行し、国際業務の推進■国際業務についてのノウハウ指導■海外企業向け融資の起案にかかる業務全般の遂行(案件発掘から起案、期中管理等を含む)■期中管理の高度化や起案フローの効率化に資する企画立案・実行【残業について】業務の繁閑や所属部署によって異なりますが、働き方改革の推進により、年々減少しております(月平均残業時間10時間40分)●中途採用強化中!過去は新卒採用がほとんどでしたが、近年は中途採用にも力を入れており、他業種からの採用者が増えています。今後、より一層中途採用者を増やし、組織の多様化を進めていく方針です!(採用者の前職例:コンサルティング、製造、運輸、旅行、人材、住宅等)●専門職採用:総合職ではなく、自身の強みを生かせる専門職としての採用です。通常、銀行員の昇進は厳格な年次管理を行いますが、専門職制度では、在籍年数にかかわらず、能力と成果によって昇進できる制度になっています。中途採用者も十分にご活躍いただける環境が整っています。
更新日 2025.06.10
株式会社中国銀行
■国際業務の企画及び推進■海外進出支援■デリバティブ商品の推進及び開発■貿易実務支援【国際業務について】■貿易実務のサポート:貿易取引をしている企業やこれから開始しようとする企業へ実務面でのサポート■海外送金等のコルレス業務:外国通貨も使いながら送金業務等のサポート■海外進出支援:海外進出を検討している企業に対し海外現地の規制や進出手法等のアドバイス等、海外駐在員事務所とも連携してサポート■為替取引等の推進(デリバティブ取引を含む):外国通貨でビジネスを行う企業に対し、ビジネス安定化のため為替変動ヘッジ商品の提案■海外企業とのビジネスマッチングや商談会企画:新規の販売先や資材・部品の調達先を開拓するツールとして、ビジネスマッチングにて海外企業の紹介や商談会の企画・開催【残業について】業務の繁閑や所属部署によって異なりますが、働き方改革の推進により、年々減少しております(月平均残業時間10時間40分)
更新日 2025.06.10
株式会社中国銀行
【募集背景】2023年4月に再生エネルギー発電事業会社を新設したため【職務内容】■主に自社運営の太陽光発電所をつくる開発業務■開発にかかるプロジェクトの管理・遂行■上記に関連した一切の職務【職務詳細】■カーボンニュートラルの実現に向けた地域の脱炭素化の支援■再エネ発電事業における知見・ノウハウの蓄積および指導※地域エネルギー会社(ちゅうぎんエナジー)への出向となります。(拠点は、中国銀行本店ビル内)【残業について】業務の繁閑や所属部署によって異なりますが、働き方改革の推進により、年々減少しております(月平均残業時間10時間40分)●専門職採用総合職ではなく、自身の強みを生かせる専門職としての採用です。通常、銀行員の昇進は厳格な年次管理を行いますが、専門職制度では、在籍年数にかかわらず、能力と成果によって昇進できる制度になっています。中途採用者も十分にご活躍いただける環境が整っています。
更新日 2025.05.02
PwCビジネスアシュアランス合同会社
【求人担当者より】ERP導入後に抱える企業の非効率な業務や手作業等ERP周辺の業務を自動化・効率化していくポジションです。通常のERP導入などでは目に見えない業務をデジタルツールを活用して効率化していくことで真にクライアントの業務負担を改善していくことができます。■チームについてクライアントのバックオフィス(経理・財務等)業務を対象とした自動化を含むプロセス改革支援を行っています。監査法人が有するナレッジを活用して”あるべき業務プロセス”を構築することで、財務データに信頼性を付与する事が可能となります。これによりクライアントにおけるバックオフィス業務の最適化を支援します。■部門のミッションこちらの部門は本格始動から3年目になったばかりの部門であり、「”Last One Mile”の自動化の実現」をミッションに掲げ活動しております。コンサルティングファームや監査法人の行う、ERPの導入後、クライアントは一部の業務が効率化されたものの、周辺領域においてはまだまだ手作業や非効率な業務が存在している状況です。そこでERP外での非効率業務の自動化(Last One Mileの自動化)のためのコンサルティングを行っております。これにより、企業が抱える非効率業務を真に改善し、内部統制や経営管理などの企業価値向上のための活動に費やす余力を増やしていくことを目指しております。■具体的には以下の通り・業務プロセスの自動化 現行プロセスをベースとしたTo Beプロセスの設計 デジタルツールを活用した自動化ワークフローの構築 自動化ワークフロー運用にあたっての課題の識別・業務プロセス改革支援(BPR) 自動化で識別された課題の改善 上流プロセスにおける業務改善提案 アウトプットデータのフォーマット見直し 自動化ワークフロー運用にあたっての課題の識別・自動モニタリングの設計・構築 データドリブンな不正検知 財務データ分析による異常値の発見※ERPパッケージの導入コンサルとは異なります。■期待することクライアントと既存業務プロセスへの理解をベースに、あるべき業務プロセスのイメージを共有・明確化するためのディスカッションをリード出来る方を求めています。また、クライアントのプロセス改革を推進するための改善点の洗い出し~イメージに基づいた自動化ワークフローの実現までの一連のサービスをリードいただきたいと考えております。■業務の魅力DXツールを活用した自動化・高度化支援を通じて、データ利活用によるプロセス改革に関するスキルを身に着け、かつ、デジタルリテラシーの向上を図ることが可能です。また、監査・内部統制等の知識を活用して数値に信頼性を付与するプロセスを構築することが目的であるため、監査法人や経理部門で培ったスキル・ナレッジが活用出来ます。■将来のキャリアパス今後必須スキルであるデジタルスキルを向上させながら、プロセス改善をリードできるスキルを身に着けることが可能です。
更新日 2025.06.23
太陽グラントソントン・アドバイザーズ株式会社
■グループガバナンス支援チーム・クロスボーダー比率80%・ガバナンス・内部統制関連PMI・現地往査による課題抽出、改善提案・地域統括会社の設立、機能強化支援・リスクマネジメント体制構築・実行支援・海外子会社不正リスク診断・海外事業モニタリング体制の構築・運用支援■海外内部統制関連チーム・クロスボーダー比率100%・決算・財務報告に関わる内部統制の構築/評価・業務プロセスに関わる内部統制の構築/評価・全社統制■国内外内部監査関連サービスチーム・内部監査のアウトソーシング、コソーシング・内部監査体制構築支援【特徴】■問題解決のパートナーとしてのキャリア私たちのビジネスサポート部門は、国内外を問わず企業が経済活動に取り組む際に直面する数々の課題にワンストップで対応する役割を担っています。これにはリスク回避、人材流出に伴うリソース不足、内部体制の強化などが含まれます。私たちはプランニングから実行、チェックに至るまでの一連のプロセスでクライアントを支援し、持続的な成果を実現しています。■専門家の成長とジェネラルな問題解決当部門では、個々のメンバーが専門家としての強みを磨きながら、単なる提案に留まらず、弊社内の他サービスラインやグループのリソースを活用してクライアントの課題に対処します。この独自のアプローチを通じて、ジェネラルな問題解決力を身に着ける機会を提供しています。■本質的なパートナーシップの追求私たちはより本質的なパートナーとしてクライアントと共に歩み、ビジネスの成功に向けて協力しています。将来的に事業会社でのCFOや経営管理のポジションに興味をお持ちの方には、非常にお勧めの環境です。また、当社内でも管理職からパートナーへの登用、海外駐在(実績多数・複数回可能)など、まだまだミッドサイズの組織ならではのキャリア機会を提供しています。■海外支援のプロフェッショナルとして当部門は、受注案件の大部分がグローバル案件であることを特徴としています。私たちの強みは、部門内に豊富な海外経験を持つ人材が集まっていることと、クライアントの課題が海外子会社や国際ビジネスに関連していることが強力に結びついた事により、私たちは海外支援のエキスパートとしての地位を築きました。■海外でのキャリア:成長と挑戦の場当部門は海外支援の専門家としてのキャリアを追求する方にとって、成長機会の豊富な環境です。海外でのキャリアを積みたい方や、海外での経験を活かしたい方にとって、私たちは理想的なプラットフォームを提供しています。私たちと一緒に、グローバルな舞台で挑戦し、成長しませんか?
更新日 2025.06.06
デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
【業務内容】社会課題、地域課題をテーマに、行政及び大企業クライアントに対するコンサルティング業務や、当該領域についてのビジネス推進、プロジェクトマネジメントをお任せします。チームを取りまとめていただけるリーダークラス(マネジャー以上)の方を募集しています。主には以下のようなテーマの業務を予定しています(必ずしも全ての業務を独力で実行する必要はなく、必要に応じて他のマネジャー・スタッフのサポートを受けながら業務を遂行して頂きます)。<テーマ例>・観光戦略/地域創生戦略の策定支援、DMO組成支援・観光地経営等を通じた地域マネジメント体制の構築支援・スマートシティ、スーパーシティ構想策定支援・ベンチャーエコシステム構築支援・スタートアップ支援・地域活性化支援(例:プロスポーツチームとの連携、コンパクトシティ、eスポーツ・メタバース活用、ふるさと納税支援)・インフラ再構築支援(都市公園のリニューアル、庁舎建て替え、上下水道の広域化、PPP/PFI検討)・コンソーシアム・地域協議会等のマネジメント支援・統合型リゾート(IR)への参入にあたっての事業性検証・ビジネスモデル構築支援・不動産証券化を通じた地域振興事例の創出 など※上記は例示となり、得意領域を担当頂く予定です。 【望まれる経験】(推奨)・観光振興/地方創生の知見・官民連携の知見 ・スマートシティに関する実務経験、知見・統合型リゾート(IR)に関する知見、人脈 ・公認会計士、中小企業診断士、技術士・データアナリティクスの実務経験・電力・ガス・鉄道などインフラ業界の知見【語学】・日本語…ビジネスレベル(日本語能力検定1級相当)以上が必須要件・英語…ビジネスレベルの方歓迎【求める人材像】以下の能力を有する方・コミュニケーション能力・プレゼンテーション能力・問題解決・論理的思考力・ビジネス文書(Excel・Power Point等を用いたコンサルティング提案書や報告書を想定)作成能力・困難な状況であっても、最後までやり抜くコミット力・学び続ける力(コンサルティング業界では、入社後も継続的に業界知見・各種スキル等を学習し続ける必要があります)
更新日 2025.03.27
EYビジネスパートナー株式会社
【期待する役割】●業務プロセス改善や新たな業務プロセスの構築・実行に関する業務コンサルティング●BPR・業務改善プロジェクトにおけるPMO支援 ※ご経験・スキルに応じてご担当していただく役割を調整します【職務内容】●現状業務プロセスの可視化と業務課題抽出●プロジェクトの進捗管理、課題管理●システム導入を伴う業務改善の場合にユーザ側タスクの推進支援●属人化したExcelを含む業務プロセスの解析と業務標準化のための改善対応 ※プロジェクト規模に応じて2~5名のチームメンバーと共に各案件をご担当頂きます。
更新日 2025.06.02
その他インターネット関連
同社のミッションは「イノベーションを通じて、人々と社会をエンパワーメントする」こと。私たち経営支援グループは、この理念を体現すべく、同社サービスに出店されている企業様の「経営」に関わる様々な課題解決に取り組んでいます。具体的には、後継者不足に悩む企業様の「事業承継」支援を軸に、経営者様への丁寧なヒアリングを通じて潜在的なニーズを掘り起こし、外部の経営コンサルタントや関連機関と連携しながら、経営改善など、企業が求めるあらゆるサポートを随時提供しています。今回のポジションでは、EC事業のみならず、企業経営全般に対するソリューション提供者として、同社サービスに出店いただいている事業者の経営改善を支援していただきます。また、こちらは新規取組みとして企画段階から共に作り上げていくものになります。同社サービスにはすべての都道府県から出店しています。中小企業、ひいては日本経済の活性化に貢献したいという強い想いをお持ちの方からのご応募をお待ちしています。【業務内容】・出店事業者の経営支援業務(収益性改善や経営改善計画書策定支援など)・市場出店事業者向けセミナーの企画、運営・関連支援機関(中小企業診断士協会、金融機関、M&A仲介、中小機構等)とのアライアンス構築・関係強化・社内ECコンサルタントとの連携、状況共有、研修実施・経営支援業務の認知度向上に向けた活動・その他、出店事業者の企業価値向上に資する業務・経営支援へのビッグデータやAIを活用の推進・同社エコシステム全体を活用した事業者支援の実現※時には全国各地の店舗を訪問し、経営者様と膝を突き合わせて課題解決に取り組む、泥臭い側面も持ち合わせています。中小企業診断士、金融機関、M&A仲介会社といった外部専門家との連携を強化し、より充実したサポート体制の構築を目指しています。【働く環境】7名体制、メンバーの大半は経験者採用と多様なチームとなります。既存社員の出身業界:証券会社、銀行、MBAなど管理職:3名(シニアマネージャー、ヴァイスシニアマネージャー、マネージャー)【事業について】■同社について同社は、お買い物や生活、レジャーに関するインターネットサービス、コンテンツメディア関連サービス等、日々の生活をより楽しく便利にする様々なサービスをご提供しております。中でも、同社サービスは、5万を超える店舗様にご出店いただき、1億を超えるユーザーアカウントを保有する国内最大級のEコマースサイトです。■コマース&マーケティングカンパニーについて同カンパニーでは、同社のコアビジネスを管轄しております。Eコマース関連やWeb広告関連の多種多様な事業やサービスをご提供しております。■オペレーション統括部についてC&MカンパニーのHQ機能及び事業支援(バックオフィス)機能を一手に集約しております。取引先との契約/購買管理、サービスの品質管理、顧客とのコミュニケーション、コンプライアンス・リスク管理、法務・広報等のマネジメント全般を担っております。
更新日 2025.07.02
メディア・広告・出版・印刷関連
【募集背景】同社が掲げているIntegrated Growth Partnerを実現するべく、ビジネストランスフォーメーションを担って頂ける事業開発コンサルタントを募集します。【期待する役割】同社ならではのケイパビリティ(マーケティング/クリエーティブ/デジタル)とアセット(ネットワーク/コンテンツ)を活用して、顧客企業の事業変革/事業創造を推進する。同社グループの重点領域であるBX事業を牽引し、成長させていく役割を担っている。【職務内容】顧客企業の抱える事業課題に対し、既存事業の変革や新規事業創造を共創プロジェクトとして推進。価値創造の戦略と構想に留まらず、サービス開発・UIUX設計・実装/運用まで、幅広く手掛けるチャンスがあります。①経営層/事業責任者と対話しながら潜在課題を引き出し、戦略と実行プランを策定し、運用までを支援する。②コアアクションの実行とプロジェクトマネジメントを通じて変革に伴走する。③(①と②を通じて)顧客の持続的な成長を実現し、長期的なパートナーシップを育む。【働き方改革について】■会社、外出先、サテライトオフィス、自宅を状況に応じて、積極的に活用の上、効率よく働くことが可能です。さらに、時短にも努めています。22時~翌朝5時までの業務は原則禁止し、きちんと休息が取れるように労務管理を徹底しています。■「創発・インプット・つながり」が生まれるオフィスとして、オフィスの在り方/意義を再定義しました。当社が目指す姿は、社員ひとりひとりの仕事/成長/生活が、高次元で充実することです。そして、同社だけではなく、同社グループ各社の連携が加速され、多様なTeaming(コラボレーション)による新たな価値創造の実現を指します。■同社では社内外に、これからのキャリアのことを相談できる窓口、あらゆるハラスメントが起きないように啓発を行うとともに相談できる場としてのハラスメント相談窓口、育児/介護のことを相談できる窓口など、必要に応じて、いつでも相談できる環境/体制を整えています。【同社の魅力】クライアントは国内外の大手メーカーや全国展開している各業界大手チェーン、マスメディア等と幅広い取引があります。大きなフィールドで挑戦したいという方をお待ちしております。企業として豊かな構想力と緻密な構成力、そして表現力と説得力は国内外で高く評価されています。
更新日 2025.07.03
パースペクティブ株式会社
【職務内容】大手製薬業界向けのプロジェクト支援を、中核メンバーとして活躍いただきます。企業規模を問わず国内外の多くの製薬企業に対して、DX関連プロジェクトの実績を有しています。これまでの経験を活かしながら、プロジェクトに貢献することが期待されます。マネージャと共に、未経験の工程や分野にもチャレンジいただけます。ヘルスケア業界の先にある色々な方の健康に貢献し、社会全体へインパクトを残すことにつながります。【主なプロジェクト事例】・コマーシャル領域のデジタルトランスフォーメーション戦略立案支援・コマーシャル領域のデータ利活用の最大化に向けた構想・企画立案支援・デジタル活用促進に向けたチェンジマネジメント(活用促進ガイド作成・トレーニング・アセスメント)・顧客志向型のカスタマージャーニーマップ策定および施策立案、実行支援・デジタルチャネルの新規立上げ企画・導入支援(HCPポータル/Web講演会/リモートMR等)・マルチチャネルデータ解析(売上や症例獲得に対するアクションデータの寄与度の分析等)・マーケティングオートメーションツールの活用企画・定着化・データ分析・レポーティングツール改善、分析オフィス改善支援・デジタルチャネル運用におけるガバナンス導入(運用ルール・プロセス設計~導入、周知徹底) 【採用部門からのメッセージ】製薬業界を中心に、IT戦略コンサルティング会社として2006年にスタートしています。お客様と同じ目線、私たち独自の異なる視点を持ち続け、お客様と共に悩み一緒に汗をかきながら、常に一流であり続けることを大切にしている会社です。プロジェクト期間も長いものでは5~6年のものもあり、長く伴走してのコンサルティング支援が可能です。今後CureからCareの時代に移行していく中、より幅広いサービスを提供していきたいと思っています。我々にしかできないこと、我々だからできることは沢山あると思っています。このような想いに共感くださる方にぜひ入社いただきたいです。※年平均売り上げ成長率:20.8%(2018年度~2022年度の年平均成長率)【ポジションの魅力】■自身の志向や意欲をもとにキャリアの方向性を見いだせます。例えば、コンサルタントとしてスキルを磨き、より大規模かつ難易度の高いプロジェクトを率いるスペシャリストを目指すことや、将来的には会社の運営に関与するようなマネジメントのキャリアパスがあります。■在宅勤務、出社(東京本社)、客先訪問を、特定の日に実施するのではなく、上司や社内外関係者とコミュニケーションをはかりながら実施いただきます。■平均残業15~20時間で、ワークライフバランスを取りながら働きやすい環境です。※勤続年数5年以上43%■自身による知識UPや上位者のサポートを受けながら、未経験の工程や分野にもチャレンジいただけます。■自分の成長を通じてお客様への価値を提供することが実感でき、ヘルスケア業界のイノベーションに貢献できます。
更新日 2024.07.20
パースペクティブ株式会社
【職務内容】大手製薬業界向けのプロジェクトにおいて中心となって活躍いただくポジションです。お客様向けの提案活動や、プロジェクトをリードしながら、メンバーの管理や育成を行っていただきます。企業規模を問わず国内外の多くの製薬企業に対して、DX関連プロジェクトの実績を有しています。プロジェクトメンバーを率いてお客様と共に手を動かすことによって、プロジェクトの成功に貢献いただくことが期待されます。既存のお客様との良好な信頼関係の構築を行い、新しいプロジェクトの依頼にも応えながら新規案件の獲得にも尽力いただきます。弊社が重視する人材育成の理念を理解し、メンバーの特性を活かしながら成果をあげていただきます。【主なプロジェクト事例】・コマーシャル領域のデジタルトランスフォーメーション戦略立案支援・コマーシャル領域のデータ利活用の最大化に向けた構想・企画立案支援・デジタル活用促進に向けたチェンジマネジメント(活用促進ガイド作成・トレーニング・アセスメント)・顧客志向型のカスタマージャーニーマップ策定および施策立案、実行支援・デジタルチャネルの新規立上げ企画・導入支援(HCPポータル/Web講演会/リモートMR等)・マルチチャネルデータ解析(売上や症例獲得に対するアクションデータの寄与度の分析等)・マーケティングオートメーションツールの活用企画・定着化・データ分析・レポーティングツール改善、分析オフィス改善支援・デジタルチャネル運用におけるガバナンス導入(運用ルール・プロセス設計~導入、周知徹底)【採用部門からのメッセージ】製薬業界を中心に、IT戦略コンサルティング会社として2006年にスタートしています。お客様と同じ目線、私たち独自の異なる視点を持ち続け、お客様と共に悩み一緒に汗をかきながら、常に一流であり続けることを大切にしている会社です。プロジェクト期間も長いものでは5~6年のものもあり、長く伴走してのコンサルティング支援が可能です。今後CureからCareの時代に移行していく中、より幅広いサービスを提供していきたいと思っています。我々にしかできないこと、我々だからできることは沢山あると思っています。このような想いに共感くださる方にぜひ入社いただきたいです。※年平均売り上げ成長率:20.8%(2018年度~2022年度の年平均成長率)【ポジションの魅力】■業界トップクラスの大手製薬企業と直接やり取りをし、「お客様と共に悩み、ともに解決する」という伴走型のコンサルティングスタイルにより、同じ目標に向かうやりがいを感じながら職務に取り組めます。■プロジェクトへのかかわり方や働き方にバラエティがあり、ハイブリッドワークスタイルを存分に生かしながら貢献いただけます。■在宅勤務、出社(東京本社)、客先訪問を、特定の日に実施するのではなく、社内外関係者とコミュニケーションをはかりながら実施いただきます。■経営陣とフラットかつオープンにコミュニケーションを取りながら、プロジェクト進行やチームマネジメントを行っていただきます。■会社全体の方向性や方針などにも貢献いただくことが可能です。■業務を通じてお客様への価値を提供することが実感でき、ヘルスケア業界のイノベーションに貢献できます。
更新日 2024.07.20
メディア・広告・出版・印刷関連
顧客と並走し、顧客の事業変革、成長をもたらす統合的なプロデューサーとして、下記に取り組みたい方を募集します。クライアントの抱える事業課題に対して、プロデューサーとして、既存事業の変革や新規事業創造に向けた企画プロデュースを行います。顧客企業の事業変革をゼロから作り上げる仕事です。国内同社グループはもちろん、社外の最先端のグローバルなプレイヤーと業務経験のチャンスがあります。【具体的な業務内容】■新規事業開発(サービス開発)における企画ディレクション■既存事業のデジタル変革(既存チャネルのデジタル化)における企画ディレクション■顧客プラットフォームの企画企画ディレクション■事業KPI設計、マネジメント■アライアンス戦略策定■マーケティング組織変革の企画推進【働き方改革について】■会社、外出先、サテライトオフィス、自宅を状況に応じて、積極的に活用の上、効率よく働くことが可能です。さらに、時短にも努めています。22時~翌朝5時までの業務は原則禁止し、きちんと休息が取れるように労務管理を徹底しています。■「創発・インプット・つながり」が生まれるオフィスとして、オフィスの在り方/意義を再定義しました。当社が目指す姿は、社員ひとりひとりの仕事/成長/生活が、高次元で充実することです。そして、同社だけではなく、同社グループ各社の連携が加速され、多様なTeaming(コラボレーション)による新たな価値創造の実現を指します。■同社では社内外に、これからのキャリアのことを相談できる窓口、あらゆるハラスメントが起きないように啓発を行うとともに相談できる場としてのハラスメント相談窓口、育児/介護のことを相談できる窓口など、必要に応じて、いつでも相談できる環境/体制を整えています。【同社の魅力】クライアントは国内外の大手メーカーや全国展開している各業界大手チェーン、マスメディア等と幅広い取引があります。大きなフィールドで挑戦したいという方をお待ちしております。企業として豊かな構想力と緻密な構成力、そして表現力と説得力は国内外で高く評価されています。
更新日 2025.07.03
メディア・広告・出版・印刷関連
同社のクライアントへの責任者として、各業界を代表する大手企業から中堅企業、そしてスタートアップまで、国内外の幅広いクライアントに向けたマーケティング・コミュニケーションの提案、プロデュース。及び上記領域に留まらない、経営課題・事業課題に対するソリューション提供の推進、デジタルトランスフォーメーション(DX)支援、新規事業の開発・推進等をお任せいたします。※2018年、「営業局」から「ビジネスプロデュース局」へ名称を変更。【具体的な業務内容】■クライアントが抱える課題の発見と解決策の模索、実行■社内の各種専門スタッフや、様々な外部協力会社のアサイン、協業促進■担当業務のスケジュール管理、予算、KPI管理等、各種プロデュース業務※クライアントによっては、グローバル案件に従事していただく可能性もあります【本ポジションの魅力】■クライアントと最も密に関わる最前線のポジションだからこそ得られる、ダイナミックな経験や達成感■会社の代表、クライアントへの責任者として、メンバーをまとめて業務を遂行してゆくことにより、リーダーシップスキルやチームマネジメントのスキルが身につく■各種課題を分析し、提案して終わりではなく、最終の生活者の接点まで顧客に伴走し実行出来るため、顧客のマーケティングの実行や、事業成長や企業変革の実現を体験できる■様々な業種、規模のクライアントの多様な業務に携わり、ビジネスの幅広い知見を得るチャンス【働き方改革について】■会社、外出先、サテライトオフィス、自宅を状況に応じて、積極的に活用の上、効率よく働くことが可能です。さらに、時短にも努めています。22時~翌朝5時までの業務は原則禁止し、きちんと休息が取れるように労務管理を徹底しています。■「創発・インプット・つながり」が生まれるオフィスとして、オフィスの在り方/意義を再定義しました。当社が目指す姿は、社員ひとりひとりの仕事/成長/生活が、高次元で充実することです。そして、同社だけではなく、同社グループ各社の連携が加速され、多様なTeaming(コラボレーション)による新たな価値創造の実現を指します。■同社では社内外に、これからのキャリアのことを相談できる窓口、あらゆるハラスメントが起きないように啓発を行うとともに相談できる場としてのハラスメント相談窓口、育児/介護のことを相談できる窓口など、必要に応じて、いつでも相談できる環境/体制を整えています。【同社の魅力】クライアントは国内外の大手メーカーや全国展開している各業界大手チェーン、マスメディア等と幅広い取引があります。大きなフィールドで挑戦したいという方をお待ちしております。企業として豊かな構想力と緻密な構成力、そして表現力と説得力は国内外で高く評価されています。
更新日 2025.07.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【本ポジションについて】既に同社とご契約済みのセールスマーケ改革など大企業の複雑な経営課題を人+プロダクトの力を用いて解決に導いていくコンサルタント」を募集しています。【業務内容】■コンサルティング提案・デリバリー「SIer、通信、メーカー、金融・商社」の4業界に属するスーパーエンタープライズ系企業(約100グループ)、その他様々な業界・規模の企業(大企業~スタートアップ規模など様々)に対して、 「営業マーケティング」 領域の課題に対する支援提案・デリバリーをご担当 いただきます。同社では、プロダクトをご導入いただいている企業毎に 「個社担当のアカウントセールス(例:超大手企業群を担当するアカウントエグゼクティブ/フィールドセールス/カスタマーサクセス)」 がアサインされており、各アカウントセールスから営業マーケティング改革・組織人材開発の観点での相談がコンサルチームに入ります。アカウントセールスと連携して企業への課題ヒアリングを実施し、クライアントの課題に即した提案を作成し、受注に繋げていきます。受注後は、チームメンバーや外部パートナーと連携しながら支援活動を実施していきます。■コンサルティングメニュー開発チームと事業の立ち上げ期でもありますので、新たなコンサルティングメニュー開発や新サービスの構築にも携わっていただくことが出来ます。クライアントワークで得られたインサイトや新たなテクノロジーにアンテナを立てて、クライアントにとって価値のある新サービスを考えていきます。大手コンサルファームだと既存のフレームワークを勉強することが中心になりますが、同社の場合は既存のフレームワークを修得するだけでなく、自分自身でクライアントに向き合いながら、考え、クリエイティビティを発揮していくことを積極的に推奨しています。■プロダクトの強化/発明顧客と現場で向き合いながら、そこで得られた気づきをコンサルメニューに落とし込むだけでなく、PdMチームと連携して、ユーザベースの各種プロダクトのさらなる強化/発明に繋げていくことも可能です。これにより他コンサルティングファームでは実現困難な労働集約型からの脱却を図り、サステナブルな支援体制を実現していきます。【組織について】Sales&Marketing Consulting Team(営業マーケティング改革支援)2024年5月に創設された新規事業組織です。主なお客様部門:営業統括本部、マーケティング本部等お客様のよくある課題:売るべき商材はあるがターゲット戦略が曖昧、モニタリングしていくべきKPIを明確化したい、仮説提案営業をしたい、顧客に信用される提案がしたい...等特徴:■長年セールスマーケを実践し、改善を繰り返してきた経験のあるメンバーでチームを構成。KPI設定ひとつをとっても、一般的なコンサルファームだと「この業界の一般的なKPIを調査します」となって1ヶ月掛かるものが、スピーダ 戦略コンサルティングチームであれば即座に「御社のフェーズですと、◯%の達成を目指すのが妥当です。何故なら~」のような明確なアウトプットを迅速に提供可能です。【組織誕生秘話】クライアントより「スピーダとコンサル(外部)で協働して新規事業を進めたい」との声があり、同社でプロダクト提案+コンサルまで一貫して行うことで、お客様の課題を安く速く叶えていくことを実現する為。【魅力ポイント】■新事業・新チームの立ち上げ2024年5月に発足したばかりの10人位の新しい組織となります。同社が誇る経済情報プロダクト群とコンサルティングナレッジを融合した新しい形のコンサルティング事業の立ち上げメンバーとしてご参画いただけます。自社のアセットを最大限活用しながらゼロイチの立ち上げに挑戦できます。■コンサル×開発お客様向きあいのコンサルティングですが、将来的には、自分たちで作った開発メニュー(パッケージ)をお客様に提案し、課題解決の為の企画からクロージングまで一貫して行って頂きます。提案スキルだけでなく、事業開発・プロダクト開発の知見を養うことも可能です。
更新日 2025.06.25
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容詳細】〇大手企業向けの新規営業担当として、SaaS製品「HUEデジタルインボイス」や「BPOサービス」を活用した「請求書受領代行サービス」のご提案及び周辺業務のコンサルティングを行って頂きます。詳細はこちらの採用資料をご確認ください。https://speakerdeck.com/worksapplications/qi-hua-ying-ye-zhi-huedezitaruinboisu-cai-yong-pitutizi-liao-250212【仕事の魅力】▼「経営課題×大手企業」に対するアプローチ弊社のサービスは、企業経営に深く関わっている領域であり、且つ顧客層は主として日本を代表する大手企業様です。各部門を跨いだ複雑な課題を抱えるお客様へのアプローチは、セールス業務の難易度は非常に高いものとなりますが、セールス担当として高い提案能力を身に付けることが出来ます。▼「裁量権」を持った柔軟な提案活動弊社は「常識にとらわれずに新しい解決策や価値を生み出す」をモットーに、お客様や世の中の潮流に合わせた「マニュアルに囚われない」柔軟な提案活動を行ってきました。また「自主性」を重んじる弊社では、担当各々が「裁量権」を持つため、お客様への提案方法、営業戦略の構築などは個人の裁量に任される部分がより多く、自分で考えた戦略で組織を攻略していく醍醐味が味わえます。
更新日 2025.07.01
ネット広告
顧客が保持する大量かつ多様なデータを活用したマーケティング施策の実現に向けて、データ基盤およびデータ分析業務のデザイン、高度なマーケティング施策の立案から実行までの支援をお任せします。【具体的には】顧客課題のヒアリングや既存のデータ環境におけるテクニカルな課題の整理を行いCDPやMAなどのデジタルマーケティングツールの選定と導入を当社テクニカルチームと一体となって推進します。また、各ツールの導入だけでなく、デジタルマーケティングの専門家として課題に応じたデータ分析・活用の提案やマーケティング施策の立案・実行・効果検証を顧客と共に推進します。
更新日 2025.07.05
ネット広告
顧客のマーケティング課題を解決する為、課題に向き合い、Saasソリューション上で設計や設定を行い、施策を実現することがミッションです。【具体的には】■MAツールを使用した施策提案■MAツールを使用した施策設計及び実装■Saasソリューションを使用したデータ収集/データ統合/データ抽出の実装/運用【本ポジションの魅力】システム的な知識とともにマーケティング知識も業務を通じて習得でき、ビジネスインテリジェンス領域にも触れる機会がある為、幅広い知見/経験を得ることができます。また、将来的にはプロジェクトを推進する立場として、プロジェクト管理に関する知識/経験を得ることも可能です。【得られるスキル】■マーケティングオートメーションに関するシステム知識/経験■デジタルマーケティングに関する知識/経験■データ管理に関するシステム知識/経験■プロジェクト管理に関する知識/経験
更新日 2025.07.05
システムインテグレーター
下記領域において新規事業創出を頂きます。▼自動車・機械・電機・建設・鉄道・旅行・エンターテインメント・メディア・情報サービス・流通・小売・食品・飲料・CPG・製薬・化学業界▼経営課題対応・サステナビジネスに向けたコンサルティング▼国内外の決済サービス領域【具体的な職務内容】※ご経験に合わせて業務を担当いただきます。■市場調査と分析新規事業の可能性を探るための市場調査を実施競合他社の動向や市場トレンドの分析アイデアの創出と評価■新規事業のアイデアをブレインストーミングアイデアの実現可能性と市場性を評価ビジネスモデルの設計■新規事業のビジネスモデルを構築収益性や持続可能性を考慮した戦略の策定プロジェクトマネジメント■外部パートナーやステークホルダーとの協力関係を構築パートナーシップの構築共同事業やアライアンスの推進プレゼンテーションと報告■経営陣や投資家へのプレゼンテーション定期的な進捗報告とフィードバックの収集リスク管理■組織・チームマネジメント組織/チームの構築と育成、メンバーのパフォーマンス評価効果的なコミュニケーションとモチベーションの維持【配属部署】※下記いずれか組織への配属を想定しています。■法人分野・第一インダストリー統括事業本部・第二インダストリー統括事業本部・コンサルティング事業本部・ペイメント事業本部・システムインテグレーション事業本部【想定役職】・課長・部長※面接結果によってはマネージャー層での採用となる場合もございます。【役職定年について】現時点で55歳が役職定年となります。【同社の魅力】■キャリア成長の機会同社は、管理職としてのキャリア成長を支援するための研修や教育プログラムが充実しています。新しいスキルや知識を習得し、キャリアアップを目指すことが可能です。■多様なキャリアパス同社は事業領域が広く、管理職としても多様なキャリアパスを選択できます。異業種からの転職者も多く、幅広い経験を活かしてキャリアを築くことができる環境です。■充実した福利厚生管理職としても、家族手当や育児休業制度など、充実した福利厚生が提供されています。ワークライフバランスを実現できる環境が整っています。
更新日 2025.04.30
システムインテグレーター
日本初のインターネットサービスプロバイダー/東証プライム上場/売上・業績拡大中である同社にて、コーポレート部門のスタッフとして、管理・総務業務を担当いただきます。 【採用背景】 需要拡大に伴う増員。 IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。 更なる企業成長を支えるため人事労務メンバーの増員を図っております。【具体的な業務内容】■ファシリティマネージャー・オフィスファシリティの企画、設計、施工管理・不動産物件探索、契約交渉、契約事務・入退室セキュリティ管理★本ポジションの魅力・新しい働き方の企画、検討や、情報システム部門と連携してた業務効率改善、オフィスのデジタル化企画など、幅広い管理・総務業務の経験を積むことが可能です。・全国の支社や、グループ子会社の総務にも携わることが可能です。・ワークライフバランスを保ちながら働くことができる環境です。【同社の魅力/特徴】■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い技術を身に着けられる環境です■15,000社を超える取引実績。数億以上の大規模案件に特化プライム案件比率は100%で、各業界のトップ10企業に対する浸透率は80%を超えております。そのため、日本を代表する企業の大規模案件に携わることが可能です。■最先端技術を独自に展開クラウド・AI・IoT・モバイルといった最先端のIT技術を自社で展開しており、新技術やトレンドの技術を身に着けたい、自身で生み出したいという方にはおススメの環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリアフレックスタイム制度や、ずらし勤務制度、時短勤務やテレワークなど、社員一人ひとりが自由度高く働けるフレキシブルなワーキングスタイルがあります
更新日 2025.05.09
システムインテグレーター
日本初のインターネットサービスプロバイダー/東証プライム上場/売上・業績拡大中である同社にて、コーポレート部門のスタッフとして、管理・総務業務を担当いただきます。 【採用背景】 需要拡大に伴う増員。 IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。 更なる企業成長を支えるため人事労務メンバーの増員を図っております。【具体的な業務内容】■ファシリティマネージャー・オフィスファシリティの企画、設計、施工管理・不動産物件探索、契約交渉、契約事務・入退室セキュリティ管理★本ポジションの魅力・新しい働き方の企画、検討や、情報システム部門と連携してた業務効率改善、オフィスのデジタル化企画など、幅広い管理・総務業務の経験を積むことが可能です。・全国の支社や、グループ子会社の総務にも携わることが可能です。・ワークライフバランスを保ちながら働くことができる環境です。【同社の魅力/特徴】■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い技術を身に着けられる環境です■15,000社を超える取引実績。数億以上の大規模案件に特化プライム案件比率は100%で、各業界のトップ10企業に対する浸透率は80%を超えております。そのため、日本を代表する企業の大規模案件に携わることが可能です。■最先端技術を独自に展開クラウド・AI・IoT・モバイルといった最先端のIT技術を自社で展開しており、新技術やトレンドの技術を身に着けたい、自身で生み出したいという方にはおススメの環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリアフレックスタイム制度や、ずらし勤務制度、時短勤務やテレワークなど、社員一人ひとりが自由度高く働けるフレキシブルなワーキングスタイルがあります
更新日 2025.05.09
システムインテグレーター
日本初のインターネットサービスプロバイダー/東証プライム上場/売上・業績拡大中である同社にて、コーポレート部門のスタッフとして、管理・総務業務を担当いただきます。 【採用背景】 需要拡大に伴う増員。 IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。 更なる企業成長を支えるため人事労務メンバーの増員を図っております。【具体的な業務内容】■ファシリティマネージャー・オフィスファシリティの企画、設計、施工管理・不動産物件探索、契約交渉、契約事務・入退室セキュリティ管理★本ポジションの魅力・新しい働き方の企画、検討や、情報システム部門と連携してた業務効率改善、オフィスのデジタル化企画など、幅広い管理・総務業務の経験を積むことが可能です。・全国の支社や、グループ子会社の総務にも携わることが可能です。・ワークライフバランスを保ちながら働くことができる環境です。【同社の魅力/特徴】■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い技術を身に着けられる環境です■15,000社を超える取引実績。数億以上の大規模案件に特化プライム案件比率は100%で、各業界のトップ10企業に対する浸透率は80%を超えております。そのため、日本を代表する企業の大規模案件に携わることが可能です。■最先端技術を独自に展開クラウド・AI・IoT・モバイルといった最先端のIT技術を自社で展開しており、新技術やトレンドの技術を身に着けたい、自身で生み出したいという方にはおススメの環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリアフレックスタイム制度や、ずらし勤務制度、時短勤務やテレワークなど、社員一人ひとりが自由度高く働けるフレキシブルなワーキングスタイルがあります
更新日 2025.06.25
監査法人
※金融アドバイザリー部の戦略的観点から各社様の求人票に詳細の記載はしないようにお願いします※■金融機関の市場業務のリスク管理に係るアドバイザリー業務 - 市場リスク・流動性リスク管理態勢の整備・高度化支援 - 市場コンダクトリスク管理態勢の整備・高度化支援 - 金融規制対応支援(FRTB、デリバティブ規制、流動性規制、等) - 市場リスク計測モデルの検証
更新日 2025.02.17
戦略・会計・人事系コンサルティング
■ミッションアクセンチュアは、様々なスキルを持つ専門家たちによって、お客様独自の変革の道すじを共に推進します。その中でも本ポジションでは、各業界のエキスパートとして、業界ごとの専門性を発揮したコンサルティングを展開しています。ご入社後は、保険業界チームへの所属となり、深い業界知見を武器に、社内外のメンバーとプロジェクトを組みながら、業界全体またはお客様の社会的価値・企業価値が向上するためのプラン策定や変革の実行をリードします。特に関西圏においては、顧客からの引き合いも増加しており、今後さらなる事業拡大に向けた増員募集を行っております。◆業務詳細下記のようなテーマに携わり、業界全体、お客様の変革を全面的に支援しています。・保険会社に対する成長戦略立案・変革実現支援・他業界との連携を含めた新規事業・商品・サービスの企画・推進・実行支援・デジタルトランスフォーメーションの構想立案・成果実現支援・海外事業オペレーティングモデル変革支援・基幹システム刷新、パッケージシステム導入の企画・推進◆プロジェクト事例・大手生保:中長期戦略策定支援・全社構造改革支援・大手生保:エコシステムを活用した新サービスの企画・開発支援・大手損保:全社デジタルトランスフォーメーション支援・大手損保:基幹システム刷新支援◆部署について関西拠点の同部門は約5名が所属しており少数精鋭で案件の推進を行っておりますが、アクセンチュア社の強みである他事業部との深い連携の中で、案件の推進を行っております。年齢構成は30~40代後半で、保険会社でのIT企画をしていた人や、営業企画部で業務改善(システム)を行っていた人などが入社されています。さらなる組織拡大を目指しています。
更新日 2024.09.13
その他(IT系)
【募集背景】ABEJAは、B2Bビジネス分野でクライアント企業の変革を支える会社です。企画・戦略立案から運用までの一貫したサポートを通じて、特に、顧客事業のコア領域におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現に注力しています。コア領域の変革には、深い顧客理解に基づいた提案と実装が求められます。また多くの場合は、デジタル領域だけでなくリアル世界とも結びついて事業開発やビジネスプロセス改善も必要です。そのため、各プロジェクトは高難度になるケースが多いです。私たちは、単一業界や特定企業の課題に限定されず、産業を跨いで俯瞰的に課題を捉え、異なる産業間の課題解決や産業構造の変革に挑戦しています。顧客のコア領域の変革、その先にある産業構造の変革を実現するために、難易度の高いプロジェクトともに挑戦し、楽しむ仲間を募集しております。【業務内容】同社は、日本を代表する大手企業とのプロジェクトに焦点を当てています。プロジェクトの種類は戦略や組織などのコンサルティング、要件定義からアプリケーション開発までのシステム開発が中心です。人材育成や研修まで多岐にわたります。それぞれのテーマで業務範囲や進行方法は異なりますが、企画からデリバリーまでの一貫した推進が求められます。顧客に最大の価値を提供するために、社内のエンジニアやデータサイエンティストと密接に連携したり、顧客企業の経営陣、役員、本部長との対話や信頼構築をすることも期待されます。■提案フェーズ・DX戦略やAIなどデジタル技術を利活用した提案の実施・提案書の作成とプレゼンテーション・顧客を巻き込んだプロジェクトの立ち上げ■コンサルティングフェーズ・デジタル技術を活用した課題解決と事業変革の構想策定・数年後を見据えたロードマップの作成、実行計画までの詳細化・顧客役員との折衝、組織への落とし込み■調査実装・インテグレーションフェーズ・データサイエンティストやソフトウェアエンジニアと連携した開発の推進・顧客の要望と実現可能性を加味した仕様の調整・顧客への進捗報告および必要なレポートの作成【ミッション】「顧客企業を、未来にも必要とされる姿へと、変える」私たちは、足元の課題やニーズに応じるだけでなく、顧客の収益向上に貢献し、さらには顧客事業のコア領域における課題やニーズを発見し、未来や業界全体に影響を与える夢のある企画を提案・推進することを目指しています。【ポジションの魅力】■顧客事業のコア領域のDXに関与できます。■顧客ファーストのカルチャーであるため、提案内容を顧客のニーズや課題に合わせて自由に検討できます。■業界やテーマによる組織の制約がなく、興味がある分野を中心に幅広い案件に参加できます。■ナレッジ共有を重視し、解決策の幅を広げる機会があります。■データサイエンティストやエンジニアと連携しながらプロジェクトを進め、技術や開発プロセスの理解を深めることができます。■同社は「CDO輩出企業」を目指しております。顧客側のご対応責任者がCEOやCDOであったり、数千億円規模の事業インパクトを持つプロジェクトもあります。そういったプロジェクトのリードを通して、経営に結びつく意思決定に携わる経験を積むことで、将来的に他社のCDOとしても活躍できるような経験と実績を積むことができます。【歓迎要件】・製造・物流・金融・広告・コマーシャルサービス・不動産・情報通信業など、特定業界における深いドメイン知識・経験・洞察・知見・抽象度が高く難易度の高い問題を、どう解くのか考えるのが好きな方・機械学習/統計学などの知見を用いたデータ分析経験・数理統計モデルの構築経験・各種システム言語を駆使した業務経験・ビジネスレベルの英語力
更新日 2025.06.30
その他(IT系)
【募集背景】ABEJAのCEO室は「ABEJAにとっての先行事例(成功事例)の創出」と「全社で再現可能な実用書づくり=成功事例の共通化やノウハウ化の実施」を推進しています。取締役CSO兼CEO室室長・外木と二人三脚でこのミッションを実現するメンバーを特命ポジションとして募集いたします。【業務内容】<DX戦略コンサルタント/エンタープライズアーキテクトの業務>■産業の垣根を越えた経営陣(大手とスタートアップ、事業会社とファンド・VC、技術サイドとビジネスサイド、国内と海外)を有機的につなげながらビジネスをデザインし、プロデュースする仕事です。■超大手企業の経営陣・役員・本部長クラスとのリレーション構築から、経営課題/事業課題の抽出、あるべきDX戦略の策定、事業変革に向けたロードマップ設計を策定します。■高い技術理解に基づいて、実装フェーズにおいてはプラットフォーム開発やアプリケーション開発の要件定義から仕様策定、開発までをプロジェクトマネージャー・データサイエンティスト・エンジニアと連携しながらリードし、プロジェクトを成功へと導きます。■プロジェクトでは、戦略コンサルティングファーム・大手IT企業・大手SIer・AIスタートアップ・ファンド等、多岐にわたるトップティアパートナーとの密な連携が発生します。<プロジェクトテーマ>■ヘルスケア、モビリティ、スマートシティ、カーボンニュートラルなど産業構造変革ど真ん中のテーマが目白押しです。■日本の産業として強みがある領域(医療、介護、食など)のグローバル規模での展開をデジタル起点で考え抜くことができます。*上記はあくまで現在のプロジェクト例となります、対象業界に制約はありません。<事例>■SOMPOホールディングス様:介護・ヘルスケア事業、国内損害保険事業領域における、データ解析や機械学習を活用した予測モデルの構築、共同事業開発https://www.abejainc.com/news/20210423/1■ヒューリック様:『オフィスDXプラットフォーム』及び 『新しいワークプレイス』の開発https://www.abejainc.com/news/20210730/1【ミッション】ABEJAはテクノロジーの力で産業構造の変革を実現するために、日本を代表するエンタープライズ企業のDXを支援しております。テクノロジーの力を使った業務効率化・売上向上・コスト削減の並走だけでなく、ときには業務提携といった資本を組み合わせた最先端テクノロジーを駆使した事業開発など多岐にわたります。今回募集させていただくポジションは、「DX戦略コンサルタント/エンタープライズアーキテクト」として、複数社の超大手企業とのDX / 新規事業開発プロジェクトのデリバリーを担っていただくポジションです。いずれもクライアントのカウンターパートはCDO(Chief Digital Officer)等のCxOクラスとなる最高難易度の案件です。通常案件とは異なり、ときにはクライアントに兼務出向し「クライアント側組織の人・内部の人」として上流の戦略策定から具体的な実装=ソフトウェア・プロダクト実装までをリードします。【歓迎要件】・DXやAIにおけるデータ利活用に関する企画・推進の経験・スタートアップもしくは事業会社での事業・プロダクト開発経験・エンジニアを中心とした組織を率いて超高難易度案件をデリバリーするための高いコミットメント力とプロフェッショナル意識・多様なステークホルダーから信頼を獲得し、プロジェクトを推進するためのコミュニケーション&交渉能力
更新日 2025.06.30
メディア・広告・出版・印刷関連
同社のクライアントへの責任者として、各業界を代表する大手企業から中堅企業、そしてスタートアップまで、国内外の幅広いクライアントに向けたマーケティング・コミュニケーションの提案、プロデュース。及び上記領域に留まらない、経営課題・事業課題に対するソリューション提供の推進、デジタルトランスフォーメーション(DX)支援、新規事業の開発・推進等をお任せいたします。※2018年、「営業局」から「ビジネスプロデュース局」へ名称を変更。【具体的な業務内容】■クライアントが抱える課題の発見と解決策の模索、実行■社内の各種専門スタッフや、様々な外部協力会社のアサイン、協業促進■担当業務のスケジュール管理、予算、KPI管理等、各種プロデュース業務※クライアントによっては、グローバル案件に従事していただく可能性もあります【本ポジションの魅力】■クライアントと最も密に関わる最前線のポジションだからこそ得られる、ダイナミックな経験や達成感■会社の代表、クライアントへの責任者として、メンバーをまとめて業務を遂行してゆくことにより、リーダーシップスキルやチームマネジメントのスキルが身につく■各種課題を分析し、提案して終わりではなく、最終の生活者の接点まで顧客に伴走し実行出来るため、顧客のマーケティングの実行や、事業成長や企業変革の実現を体験できる■様々な業種、規模のクライアントの多様な業務に携わり、ビジネスの幅広い知見を得るチャンス【働き方改革について】■会社、外出先、サテライトオフィス、自宅を状況に応じて、積極的に活用の上、効率よく働くことが可能です。さらに、時短にも努めています。22時~翌朝5時までの業務は原則禁止し、きちんと休息が取れるように労務管理を徹底しています。■「創発・インプット・つながり」が生まれるオフィスとして、オフィスの在り方/意義を再定義しました。当社が目指す姿は、社員ひとりひとりの仕事/成長/生活が、高次元で充実することです。そして、同社だけではなく、同社グループ各社の連携が加速され、多様なTeaming(コラボレーション)による新たな価値創造の実現を指します。■同社では社内外に、これからのキャリアのことを相談できる窓口、あらゆるハラスメントが起きないように啓発を行うとともに相談できる場としてのハラスメント相談窓口、育児/介護のことを相談できる窓口など、必要に応じて、いつでも相談できる環境/体制を整えています。【同社の魅力】クライアントは国内外の大手メーカーや全国展開している各業界大手チェーン、マスメディア等と幅広い取引があります。大きなフィールドで挑戦したいという方をお待ちしております。企業として豊かな構想力と緻密な構成力、そして表現力と説得力は国内外で高く評価されています。
更新日 2025.07.03
人材ビジネス
【募集背景】BPO事業のさらなる生産性向上の実現に向け、システム、プロジェクトマネジメント、業務改善などの知見を持ち合わせたITコンサルタントやPM経験者を採用し、全社横断プロジェクトにアサインの上、実現を加速させたいと考えています。【要約】BPO事業部門の役員直下に所属し、全社単位で取り組む生産性向上ミッションの推進責任者として、各組織の責任者や関係者を巻き込みながらチームの中心に立ち、BPO事業の現場毎のプロジェクトの現状把握、問題特定、改善に向けた業務設計、実行支援をリードいただきます。【詳細】連結決算開示に特化したBPO事業は、年20%超の成長を10年以上続けながら高収益も実現していますが、さらなる高みを目指すべく生産性向上ミッションを掲げています。その実現に向けて、重要な鍵となるのはシステム活用を中心とした「標準化・仕組化」です。現在、BPO事業はすでに200社を超える顧客を有していますが、プロジェクトの開始段階ではお客様毎に業務の進め方の違いもあり、バラつきが生じてしまいます。今回のミッションは、それを全社単位で横断的に支援していこうとする取り組みです。ご入社後は、スコープを当てた各BPOプロジェクトの業務プロセスやシステムの利用方法の現状把握をした上で問題を特定いただき、改善に向けた方向性や方策を立て、優先順位を判断しながらプロジェクトメンバーと共に改善を進めていただきます。(状況によっては自らも実行・運用改善に関与し、現場に寄り添った対応が求められます。)改善ポイントは、DivaSystemのシステム機能の最大活用といった業務プロセスの改善だけに留まらず、人材育成の仕組みづくり、プロジェクトの立ち上げ・引き継ぎ方法の確立など、多岐にわたります。外部からの支援ではなく、内製の立場として現場と一体となり、自組織の中長期的な成長を見据えた取り組みを推進いただくことが期待されます。この生産性向上の取り組みは、BPO事業単独の発展だけに留まらず、自社プロダクトの発展、新しいサービス開発、成長事業におけるマネジメント方法の確立などにも派生していきます。入社される方のご志向にもよりますが、中長期的にはITプロダクト企画、新規事業開発、現場でのラインマネジメントや外部向けの業務コンサルタントの役割などにキャリアをシフトさせることも可能です。「ソフトウエア×サービス(BPO)」を提供する唯一無二の企業として、会計領域から大企業の経営体制をより良くしていこうとする弊社ビジョンに共感いただける方からのご応募をお待ちしています。【求める人物像】●アバントグループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」を兼ね備える方●自らが主体的、能動的に動いて成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
更新日 2025.06.29
その他インターネット関連
【ポジション概要】同社では、「公式アカウント」と同社の法人向けサービスを連携し、あらゆる顧客接点を一気通貫させLTV(Life Time Value)を最大化する「Connect One」構想を掲げています。「公式アカウント」がすべての同社の法人向けサービスの起点となり、集客から予約、購買、CRMを一気通貫で実現するための同社の横断ビジネスプラットフォーム構想です。本ポジションでは、ビジネスデザイン統括本部 DXソリューション本部 DXディレクション部に所属し、ビジネスデザイン統括本部のクライアントの顧客体験課題や顧客コミュニケーション課題に対し、同社のプロダクトやデータソリューションを横断した提案プランニング、API技術支援、提案の型化を推進していただきます。【ミッション・展望】DXディレクション部 ミッション Connected戦略による非線形成長の実現とクライアントLTVの最大化DXディレクション部 展望 3rd party Cookie規制によって、1st party data(API利用、ビジネスマネージャーを使った広告および「LINE公式アカウント」運用、データクリーンルーム)や、プラットフォーム側のIDビッグデータ活用が高度なマーケティング活動においてますます重要になってきます。大規模データを扱うプラットフォーマーの価値が高まることは間違いありません。また、国内におけるスーパーアプリである「LINE」は、企業のDXを推進するためのデジタライゼーション(デジタル顧客体験づくり)の鍵となる存在であり、「公式アカウント」と「ミニアプリ」の利活用はさらなる拡大が見込めます。すでにネイティブアプリの課題に直面して施策に切り替えている企業も年々増えています。我々が持つ『データ活用基盤』『デジタル体験基盤』という2つのプラットフォーマーとしての勝ち筋を生かし、それらを複合的に提案できるプランニング脳を持った人材が必要不可欠になっています。DXディレクション部は、そのど真ん中のDXプランナーとしての経験とキャリアを積みながら、さまざまな案件に対応していきます。【主な業務内容】■公式アカウント、ミニアプリをはじめとする各種APIソリューション、データソリューションを組み合わせた法人向け提案業務■APIソリューションを活用した提案の技術アドバイジング業務■データソリューション(DMS/1st party dataなど)を活用した提案の設計アドバイジング業務■商談同席、資料作成サポートを通じたフロントセールスの提案支援業務■クライアント課題の解決に向けたビジネスコンサルティング業務(DXコンサルティング費を受注した際の定例対応を含む)■DX/CX、Connected戦略に関わる社内外に向けたナレッジや事例の共有業務全般【関わるサービス】・公式アカウント・ミニアプリ・各種API(Messaging API、LINEログイン、通知メッセージAPIなど)・DMS・各種広告メニュー(友だち追加広告、プロモーションスタンプ、LINEで応募、季節キャンペーンなど)・エンタメ公式アカウントやSTAFF STARTなどの各種業界別施策など
更新日 2025.06.25
メディア・広告・出版・印刷関連
【期待する役割】同社ならではのケイパビリティ(マーケティング/クリエーティブ/デジタル)とアセット(ネットワーク/コンテンツ)を活用して、顧客企業の事業変革/事業創造を推進する。同社グループの重点領域であるBX事業を牽引し、成長させていく役割を担う。【職務内容】顧客企業の抱える事業課題に対し、既存事業の変革や新規事業創造を共創プロジェクトとして推進。価値創造の戦略と構想に留まらず、顧客企業がAI技術を導入・活用する際の支援を行うプロフェッショナルなコンサルタントとして活躍をいただきます。①経営層/事業責任者と対話しながら潜在課題を引き出し、戦略と実行プランを策定し、運用までを支援する。②全てのPhaseにおいて、AI導入によりどのように成果最大化/業務効率化を設計する。③コアアクションの実行とプロジェクトマネジメントを通じて変革に伴走する。④(①②③を通じて)顧客の持続的な成長を実現し、長期的なパートナーシップを育む。【募集背景】ビジネストランスフォーメーションを担って頂けるAIコンサルタントを募集します。
更新日 2025.07.03
監査法人
サステナビリティ・ESG関連のコンサルタントおよび保証業務従事者の募集です。未経験者でも安心して業務に従事できるような研修、育成制度を整えており、働きながらのキャリア形成を積極的に支援します。【業務内容】若手人材の育成機関であるPDC(Professional Development Center)にて研修、育成期間を経た後に下記のサステナビリティ・ESG業務に従事いただきます。1.サステナビリティ戦略関連サービス2.気候変動リスク対応/脱炭素化関連サービス3.生物多様性/自然資本関連サービス4.サーキュラーエコノミー関連サービス5.社会課題/人権対応関連サービス6.ガバナンス/リスク管理関連サービス7.報告関連サービス8.保証関連サービス
更新日 2025.06.25
その他(IT系)
【ミッション】営業戦略の実現に向けたパートナー管理・営業支援業務を担当いただきます。【具体的には】1、営業戦略に伴う社内外調整・決済機関との業務調整、経済条件交渉、運用改善・営業パートナー・提携企業等の管理・相対・実務運用2、営業活動支援・改善・営業プロセスの企画、実行、改善・基幹システム切替に伴う課題整理・改善推3、営業管理・営業KPI、営業評価の策定・営業研修企画、各種ガイドライン整備【募集背景】体制強化による増員募集、後任採用におけるリプレイスの2側面からとなります。リプレイスとしては、育休産休に入られる社員と、嘱託契約で活躍されていたシニア社員の件とを内包しております。【組織構成】■営業推進本部 以下3部で構成/全20名程度・営業戦略部・営業統括部 ★今回の配属先はこちらとなります。・アカウントマネジメント部※統括部全体は、女性比率が高く子育て中のワーママさんも多く活躍しております。ワークライフバランスの叶う柔軟な組織です。【働き方】80%がリモート勤務で、出社は20%程度となります。
更新日 2025.03.18
ネット広告
「生活者発想」とクリエイティビティに、大手ファーム出身のコンサルタントのノウハウを掛け合わせた「右脳×左脳」のシナジーを追究し、新規性とリアリティを併せ持った新規事業の立案・実行に従事していただきます。【具体的には】■事業アイデアの発掘と評価■事業計画の策定■販路開拓、マーケティング戦略■事業化体制の整備■実行支援とフォローアップ計画の策定クライアント例:大手メーカー、大手アミューズメント企業、大手半導体企業など【業務内容】以下のような業務について、上司の指示・レビューを受けながら実施していただきます。■クライアントの課題に対する仮説構築・検証■構築した仮説に基づく計画の実行に向けた各種スケジュール・タスクの設計、実行支援■クライアント(役員層等)への各種報告資料、各種成果物の作成等
更新日 2025.06.24
株式会社SYSNAG
【期待する役割】同社のRPAエンジニアとして、顧客の業務改善・内製化に向けた支援に従事を頂きます。【職務内容】■RPA(UiPath)ツールを使用した各種業務の自動化■顧客ヒアリング~実行まで 要望を引き出すフェーズからVBAやマクロ作成迄■内製化支援【顧客】税理士事務所【魅力】★ポジションの魅力・昨今課題とされている人手不足の解消の一手段として「業務改善」という角度でお客様の支援を頂きます。★働く環境・トライ&エラーを繰り返しつつ「良い!」と思ったことを恐れず実施・発信することができる 風通しのよいカルチャーです その分責任も伴いますが、十分に裁量も与えて頂ける環境です。 ・案件の初期段階などは一人でジョイン頂く事もございますが 基本的にはチーム体制での入り込みをされております。 不具合や壁にぶつかった時はチームや組織一丸になって考えるスタンスがございます。・平均リモート率70%、原則は案件次第になりますがリモートワークも活用しながらハイブリッドな働き方を実現する社員が多いです・月平均残業時間5時間程度【組織構成】全社員約30名のうち在籍しているエンジニアは23~25名程度です【設立経緯/メッセージ】めまぐるしく変化するビジネス環境で「DX導入」は企業成長や優位性を発揮するには欠かせない存在となってきました。 SYSNAGはお客様の課題を把握し継続的な企業成長ができるIT化の提案から実現まで支援していきたいと思い設立に至りました。
更新日 2025.06.22
パースペクティブ株式会社
【職務内容】大手製薬業界向けのプロジェクト支援を、チームメンバーの一員として活躍いただきます。企業規模を問わず国内外の多くの製薬企業に対して、DX関連プロジェクトの実績を有しています。マネージャや先輩コンサルタントと共に、お客様のニーズを理解し、プロジェクト遂行の支援を行っていただきます。ヘルスケア業界の先にある色々な方の健康に貢献し、社会全体へインパクトを残すことにつながります。【主なプロジェクト事例】・コマーシャル領域のデジタルトランスフォーメーション戦略立案支援・コマーシャル領域のデータ利活用の最大化に向けた構想・企画立案支援・デジタル活用促進に向けたチェンジマネジメント(活用促進ガイド作成・トレーニング・アセスメント)・顧客志向型のカスタマージャーニーマップ策定および施策立案、実行支援・デジタルチャネルの新規立上げ企画・導入支援(HCPポータル/Web講演会/リモートMR等)・マルチチャネルデータ解析(売上や症例獲得に対するアクションデータの寄与度の分析等)・マーケティングオートメーションツールの活用企画・定着化・データ分析・レポーティングツール改善、分析オフィス改善支援・デジタルチャネル運用におけるガバナンス導入(運用ルール・プロセス設計~導入、周知徹底) 【採用部門からのメッセージ】製薬業界を中心に、IT戦略コンサルティング会社として2006年にスタートしています。お客様と同じ目線、私たち独自の異なる視点を持ち続け、お客様と共に悩み一緒に汗をかきながら、常に一流であり続けることを大切にしている会社です。プロジェクト期間も長いものでは5~6年のものもあり、長く伴走してのコンサルティング支援が可能です。今後CureからCareの時代に移行していく中、より幅広いサービスを提供していきたいと思っています。我々にしかできないこと、我々だからできることは沢山あると思っています。このような想いに共感くださる方にぜひ入社いただきたいです。※年平均売り上げ成長率:20.8%(2018年度~2022年度の年平均成長率)【ポジションの魅力】■自身の志向や意欲をもとにキャリアの方向性を見いだせます。例えば、コンサルタントとしてスキルを磨き、より大規模かつ難易度の高いプロジェクトを率いるスペシャリストを目指すことや、将来的には会社の運営に関与するようなマネジメントのキャリアパスがあります。■プロジェクトへのかかわり方や働き方にバラエティがあり、ハイブリッドワークスタイルを存分に生かしながら貢献いただけます。■在宅勤務、出社(東京本社)、客先訪問を、特定の日に実施するのではなく、社内外関係者とコミュニケーションをはかりながら実施いただきます。※リモートワーク目安60%ほど、平均残業時間15~20時間で働きやすい環境が整えられています。■ITに関する知識や経験を活かし、より幅広いスキルとコンサルタントとしてのキャリアをスタートすることができます。
更新日 2024.07.20
戦略・会計・人事系コンサルティング
お客様のCxOレベルとの議論を通じて、モノづくりの将来像を共に考え、課題解決のための提案を行います。デジタル技術や先進手法を活用して、製造業のお客様の業務改革、組織再編、デジタルトランスフォーメーション、グローバルトランスフォーメーションなどの変革を幅広く支援します。◆業務内容・全社DX戦略の策定・新事業/製品開発の企画立案・戦略実現のためのシステム/データアーキテクチャ策定・DXを推進するための組織/人材設計・育成・デジタルを活用したバリューチェーン改革の立ち上げ・お客様の課題を解決するための提案~案件化
更新日 2025.05.23
シンクタンク
【業務内容】■階級別研修、スキル別研修などの研修コンテンツの企画・経営層への提案・実施■採用計画の立案、採用要件定義、Job Description作成 ■組織へのアセスメント/サーベイの実行【組織構成】部長1名、メンバー2名、契約社員2名、他社部署との兼務メンバー2名今回はメンバー2名のマネジメントをお任せできる課長候補を募集しています【将来的なキャリア】よりマネジメントに特化するポジションへの昇格も可能ですし、より業務内容を広げて、専門性を広げることも可能です。ご自身のご希望に合わせてフレキシブルにキャリアを形成できる環境です。
更新日 2025.04.09
シンクタンク
【業務内容】・医療・介護・障害福祉等の公的DBの運用支援、データ利活用・ヘルスケア分野の情報システム基盤の設計・構築支援三菱総合研究所と連携し、健康・医療・介護分野のビッグデータの利活用を推進し、国民の保健医療の向上及び福祉の増進に貢献しています。■プロジェクト例:ヘルスケア分野におけるDXの推進に向けて、医療・介護・障害福祉等の公的DBの運用支援やデータの利活用、情報システム基盤の設計・構築支援等に取り組んでいます。<介護DBの第三者提供等プロジェクト>介護DBに係る運用支援業務として、国民の健康の保持増進及びその有する能力の維持向上に資する研究等への匿名介護情報等の提供、オープンデータの作成・公表、政策検討に資するデータ集計・分析、匿名医療情報等との連結解析に係る支援等を実施しています。【配属先について】ヘルスケアDXチームには8名在籍しており、今回の募集はプロジェクトリーダーのポジションとなります。※入社当初はメンバーとしてアサインしますが、早期にプロジェクトリーダーを担っていただきます。【同社について】三菱総合研究所のシンクタンク・コンサル部門のグループ会社として1984年に設立された同社。リサーチ・コンサルティングサービスと、数値解析サービスを主軸に専門性を高めてきました。プロジェクトの約7割は官公庁事業が占めており、大手企業や研究機関からの調査も多数担当しています。国内外の多様な分野の情報収集やデータ解析、数値シミュレーションを基に、これからの日本を創るための政策立案を支援しています。
更新日 2025.04.09
その他インターネット関連
■Public Affaris戦略の策定・政策動向や事業・開発計画を見据えた中長期のロードマップ策定・プロジェクトマネジメント■政策分析・政策提案活動・業界の最新動向や国の政策動向の分析・政府や業界団体との関係構築を通じた政策提案活動・ルールメーキング活動■ステークホルダーとの関係構築・政府関係者、地方公共団体、業界関係者との連携・リレーション構築・業界団体活動を通したルールメーキング■チームマネジメント・PAチームにおける戦略等マネジメント
更新日 2025.06.08
金融コンサルティング
ブランディングのプロフェショナルとして、あらゆるチャネルにおいてクリエイティブコンセプト、コピーライティングを駆使し、クライアントの課題を解決します。戦略的な視点から多様なアイデアを創出し、社会課題や経営課題の解決と具現化に取り組みます。既存の概念に捉われず、ブランドがクリエティブソリューションを必要とする場面すべてが仕事の領域となります。Senior Copywriter<具体的な業務内容>・あらゆるチャネルにおけるコンセプトメイキング、コピーライティングを行う・自ら手を動かしてコピーライティング業務で社内外をリードし、プロジェクトを遂行する・経営変革を導く企業のパーパスの策定・コアアイデアを考案し、様々なクリエイティブの起点をつくる・クライアントの課題やニーズを理解し卓越したアイデアを生みだす・複数のプロジェクトを同時に管理し、チームメンバーと連携してクリエイティブを立案しプロジェクトを遂行する Creative Director<具体的な業務内容>・プロジェクトにおけるクリエイティブのリーダーとして、アートディレクター、コピーライター、その他のクリエイティブメンバーに的確なディレクションを行い卓越したクリエイティブを生み出す・複数のプロジェクトを同時に管理し、チームメンバーと連携してクリエイティブを立案しプロジェクトを遂行する・あらゆるプロジェクトにおいてこだわりを持ち、成果物のクオリティを追求するSenior Art Director<具体的な業務内容>・あらゆるチャネルにおけるコンセプトメイキング、アートディレクションを行う・自ら手を動かしてデザイン業務で社内外をリードし、プロジェクトを遂行する・クライアントの課題やニーズを理解し卓越したアイデアを生みだす・複数のプロジェクトを同時に管理し、チームメンバーと連携してクリエイティブを立案しプロジェクトを遂行する 「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.06.04
金融コンサルティング
ブランディングのプロフェショナルとして、あらゆるチャネルにおいてクリエイティブコンセプト、コピーライティングを駆使し、クライアントの課題を解決します。戦略的な視点から多様なアイデアを創出し、社会課題や経営課題の解決と具現化に取り組みます。既存の概念に捉われず、ブランドがクリエティブソリューションを必要とする場面すべてが仕事の領域となります。<具体的な業務内容>・あらゆるチャネルにおけるコンセプトメイキング、コピーライティングを行う・自ら手を動かしてコピーライティング業務で社内外をリードし、プロジェクトを遂行する・経営変革を導く企業のパーパスの策定・コアアイデアを考案し、様々なクリエイティブの起点をつくる・クライアントの課題やニーズを理解し卓越したアイデアを生みだす・複数のプロジェクトを同時に管理し、チームメンバーと連携してクリエイティブを立案しプロジェクトを遂行する「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.06.02
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。