【大阪・江坂】人事労務コンサルタント(経験者)金融コンサルティング
金融コンサルティング
【期待する役割】これまでのご経験を活かし、人事コンサルティング案件の主担当として、以下の業務を早い段階から一人で遂行していただきます。【職務内容】・人事制度の構築支援:等級制度、賃金制度、評価制度などの設計(主に100名~500名規模の中堅・中小企業)・人事制度の導入支援:従業員への説明会や評価者研修の実施・人事制度の運用定着支援:導入後の運用モニタリングや改善提案、評価者トレーニングなど・その他、人的資本経営支援、労務管理支援、人材育成・研修支援、採用・人材定着支援など、人事労務に関する各種コンサルティング【詳細】・初回ヒアリングから提案、受注・人事制度設計(等級、賃金、評価、教育)の主担当・各種制度の導入・運用支援・評価者研修、従業員説明会などの実施・プロジェクトマネージャーとして、プロジェクトの推進と進捗管理【仕事の流れ】主に金融機関からの紹介で受注(DMやテレアポ等の新規開拓は一切ありません)1)経営者へのヒアリングや賃金分析等を通して課題分析を実施(~2か月目安)2)上記で見つかった課題をもとに制度構築検討3)賃金の移行シュミレーションを繰り返し実施(2・3で~半年目安)4)従業員に対する説明会、一次評価者に対する評価者研修、納品のガイドの作成 (~2か月目安)【募集背景】サービス拡大に伴い、即戦力となる経験者を募集します。【組織構成】人事・労務コンサルティング事業部【求める人物像】・積極的にお客様を理解し、常に状況を改善しようとする意識の持てる方・コミュニケーション能力の高い方・新しいことへのチャレンジ精神のある方・臨機応変な対応が出来る方・知識欲、好奇心が旺盛な方【必要なスキル】※いずれか必須・コミュニケーション能力:クライアントの経営層や従業員から現状や課題を正確にヒアリングし、複雑な情報をわかりやすく伝える能力。・分析・論理的思考力:賃金データや人員構成などの定量データ、組織風土や文化といった定性的な情報を分析し、課題の根本原因を特定して論理的な解決策を導き出す能力。・プレゼンテーション能力:提案内容や制度設計案、研修などをクライアントに説得力をもって説明し、納得感を得るための能力。・プロジェクトマネジメント能力:プロジェクトの進捗管理、リソース配分、関係者間の調整などを円滑に進め、期限内に成果物を完成させる能力。・文書作成能力:提案書、分析報告書、制度運用ガイド、研修資料など、プロフェッショナルな品質のドキュメントを作成する能力。
- 年収
- 600万円~900万円
- 職種
- 組織・人材コンサルタント
更新日 2025.10.29