- 入社実績あり
雇用・労働・人材育成分野の調査研究・施策実行支援に係る研究員三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
官公庁等を主たるクライアントとした、雇用・労働・人材育成に関する調査研究、施策実行支援【求めるポジション】・準研究員・研究員・副主任研究員
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 550万円~1150万円※経験に応ず
- 職種
- リサーチャー・データ集計
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
官公庁等を主たるクライアントとした、雇用・労働・人材育成に関する調査研究、施策実行支援【求めるポジション】・準研究員・研究員・副主任研究員
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
主に下記分野・テーマの調査・研究、計画策定支援、実行・実装支援に従事いただきます。・教育に関連する各種施策の実行支援(新しい教育施策の伴走支援、研修・情報提供・ネットワーキング等の仕組み構築他)・国・地方・民間団体の教育政策・事業の評価、学校における教育改革や評価活動の支援・教育政策の国際比較・教育に関する各種テーマにおける調査研究(こどもの権利保障、教育と福祉の連携による包括支援、地域との協働による教育・学び、生涯学習政策・大人の学び、文化芸術振興と教育、教育による社会課題解決(包括的性教育、ジェンダー平等、インクルーシブ教育、こどもの安全など))・教育に関する各種計画策定支援(自治体の教育ビジョン策定支援、教育振興計画、学校再編・再整備計画、左記に関連する調査研究他)【求めるポジション】研究員または副主任研究員(主任研究員や副主任研究員等の指導のもと、プロジェクトの担当パートにおける主担当を務めていただきます。数年以内にプロジェクトリーダーを担っていただくことを期待します)
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
下記分野・テーマの調査・研究、計画策定支援、実行・実装支援に従事いただきます・自治体経営(総合計画、行政評価、PFS/SIB他)・PFI/PPP・地域産業・都市型産業振興(地域中小企業、観光、ものづくり産業他)・国土保全・農山漁村振興・都市・まちづくり・住宅・土地利用・交通・物流・防災・防犯【求めるポジション】研究員(主任研究員や副主任研究員等の指導のもと、プロジェクトの担当パートにおける主担当を務めていただきます)
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
・市場メカニズムを利用した温暖化対策に関する調査分析・制度設計支援・パリ協定に沿った国内政策の検討・立案支援・気候変動に関する国際交渉分析支援・脱炭素ビジネスに関するコンサルティング /等【求めるポジション】①副主任研究(プロジェクトリーダー:プロジェクト実施における主担当)・期待役割:自身の裁量でチームを編成し、プロジェクトリーダーとしてプロジェクト全体の運営を行います。営業から納品まで、プロジェクトを完結させる能力が求められ、専門分野をより深めることと同時に、新規案件の獲得も期待されます。②研究員(プロジェクトの担当パートにおける主担当)・期待役割:プロジェクトチームの一員として、与えられたテーマを遂行すると同時に、具体的な専門性を身につけていくことが期待されるポジションです。経験を重ねながら専門を深め、プロジェクトを遂行するうえで必要な能力を蓄積していきます。自身の案件獲得も視野に入れ業務を推進します。
更新日 2024.07.03
株式会社広島銀行
■取引先の資本政策の課題解決に特化した営業店支援■ファンド業務(案件ソーシング、エグゼキューション等)■当行取引先が抱える経営課題(事業承継・企業成長・事業再生)に対するソリューション提案。※資本政策にかかる提案全般■ひろぎんキャピタルパートナーズ(HiCAP)が運営するファンドのアドバイザー業務(案件ソーシング~エグゼキューション)※投資業務全般☆将来的には将来的にはグループ連携を企図し、HiCAPでの勤務も視野に入れております。【募集背景】■ひろぎんグループのエクイティビジネス強化(ファンド業務の強化、M&A業務の強化)【配属先】ソリューション営業部法人ソリューション室
更新日 2025.10.29
六興実業株式会社
中小企業の運送会社に対して、「経営企画機能」「営業機能」を提供している当社にて、営業担当をお任せいたします。※主に関東エリアの顧客が対象となりますが、フルリモート勤務可能です。 顧客先に営業にいく事はございます。(車移動有)■運送会社向けのコンサルティング営業・原価計算コンサルティング・新規荷主開拓コンサルティング・既存荷主交渉コンサルティング・コスト削減コンサルティング・ドライバー採用教育コンサルティング■入社後の流れ:アポイント獲得はコールセンターが行います。商談はZOOMを中心として行います。これから事業やサービスをともにつくりあげる面白さがあります。■キャリアパス:将来的には、新規事業(特定技能外国人ビジネス)や、M&A、事業承継支援といった領域にも携わっていただきます。
更新日 2025.07.15
税理士法人アビーナリーマネジメント
■お客様の経営パートナーとして、会計税務(巡回決算)を中心に財務の側面から経営 課題を解決する為の支援全般をお任せします。 ■今まで培った経験を活かして、コンサルタントとしての更なる成長を期待します。【強み】■当社では単なる会計税務業務だけでなくお客様を熟知したうえで経営のコンサルティング業務を行います。変動が激しい市場の中、企業の参謀役として経営支援でき信頼を獲得しております。 【評価制度】■人事考課表を用い、定量・定性的観点から自己評価・上長評価のすり合わせを行い納得のいく評価を決定しております。また、売上げ・契約件数からインセンティブを支給しております。(半期200万円後半/活躍社員事例)【モデル年収】入社5年目:約1,300万円、入社5年目:約1,000万円、入社4年目:1,100万円、入社4年目:700万円 ※インセンティブを含む実績 【求める人物像】■自己成長したい方 ■自分の市場価値を上げたい方 ■経営者に寄り添いたい方 ■自ら考え行動できる方 ■当社の理念に共感いただける方
更新日 2025.10.26
株式会社SEVENRICH Accounting
【期待する役割】セブンリッチグループのメイン事業であり、11年で取引企業を800社まで拡大した今最も勢いのある当社で下記の業務をお任せします。経理アウト―シングサービスを提供しているチームのマネジメント及び、クライアントへの最適な業務の提案をお任せします。【職務内容】・経理アウトソーシング、振込代行業務の管理・設計・バックオフィス業務改善のコンサルティング・システムの導入・社内チームの組成・メンバーのマネジメント【募集背景】■これまで会計スタッフが会計業務もやりながら、経理BPOも実施し、スタートアップからの経理BPO需要が高まり、切り離して新会社化する方向となりました。サービスクオリティ向上と組織強化に伴う増員です。※雇用元は株式会社BPIOとなります。
更新日 2024.07.09
ENGAWA株式会社
【期待する役割】●中華圏または東南アジア地域を担当!クロスボーダーマーケティング営業チームのリーダーポジション【具体的に】・SNSインフルエンサーマーケター事業、Tokyo Weekender事業の新規開拓・プロモーション企画立案・プロジェクトマネジメント・人的マネジメント、営業戦略立案と実行 ※セールス&ディレクション:提案後も顧客折衝・進行管理・ディレクションなど、企画実施に至るまでプロデューサー的な立場で責任をもって取り仕切ります。※主なクライアント:官公庁、都道府県自治体、化粧品・食品メーカー、アパレル服飾メーカーetc.クロスボーダーマーケティング本部(CBM)の魅力:欧米圏・中華圏・東アジア・東南アジアなど広いマーケットへのプロモーション支援事業を展開。特定地域に限定した支援ではなく、本来の意味でのGlobalソリューションを展開している点が強みです。AnyMindGroup海外19拠点からの引き合い/協業も多くありますので、国際的なご経験を生かしてご活躍いただけます!①インフルエンサーマーケティング、キャスティング会社としては珍しく、国と地域に限定しない本来の意味でのグローバルな仕事ができる。②AnyMindGrpとの協業によるビジネス拡張:デジタルマーケティングにおいて高い強みを持つAnyMind海外拠点からの依頼も多い。日本の多国籍企業の海外進出・海外拠点向けも併せての依頼も多く、日本施策と海外施策を併せて共同提案することも。③中華圏・欧米インフルエンサーに強い企業です。
更新日 2025.11.06
MS&ADインターリスク総研株式会社
防災(火災・爆発、自然災害、労働災害)分野に関するリスクマネジメントコンサルティングや調査研究を実施頂きます。(担当案件により出張がございます。)【業務例】・クライアントの事業場を訪問し、各種リスク(火災・爆発、自然災害、労働災害関連)を洗い出し、リスク低減に向けた改善提案を行う。 加えて、クライアントの経営層向けに調査結果を報告する。・クライアントの従業員向けに各種セミナー・研修(火災・爆発、自然災害、労働災害関連)を行う。・BCP(事業継続計画)、BCM(事業継続マネジメント)に関する各種コンサルティングを行う。【平均退社時間】:19-20時頃(繁閑あり)※22時以降の勤務は原則ございません。(社内ルールにより原則禁止)※水曜日は19時消灯、月火木金は20時には消灯になっている為、出社の場合は残業少なめ【働き方】在宅勤務制度あり(50%程度の使用率)、産休育休の実績もあり、小学3年生まで時短勤務可能なので柔軟な働き方が可能、シフト勤務も一部導入! 【定年・再雇用制度】定年(60才)後に、1年更新の再雇用制度有、週に1回の出社のみでOK、時差出勤歓迎
更新日 2025.09.01
株式会社Delphy Japan
施設園芸栽培の農業コンサルティングを行っている同社にて、農家・農業法人・自治体をクライアントに、収量や品質の向上に向けたコンサルティングを担います。【具体的な業務内容】・栽培コンサルティング・栽培現場にて植物体管理についての助言等(植物の生育に必要な光合成や温度・湿度の状況は栽培環境によって異なるため、現地を確認しながら、知識や技術・データに基づいた助言を行います)・クライアント向け勉強会の企画・実施・自社開催オンラインセミナーの企画・実施【魅力】・自宅直行直帰、リモートワークが可能であり、全国どこからでも応募いただけます。(月に一回程度は栃木本社に出社いただく場合がございます)・成果に応じた平等な評価制度がございます。少数精鋭の風通しのよい会社です【働き方】・入社後は、一定期間先輩社員に同行し、OJTで学んでいただきます。・全国のクライアントの現場に出向くため、月の半分程度は出張が発生します。・出張のない日は自宅直行直帰、リモートワークが可能です。・独立系コンサルティング会社ですので、商材の販売・営業は発生しません。・年に一度本社のあるオランダにて、新しい技術や知識を学べる研修の機会があります。【組織】コンサルタント8名。女性も活躍している職場です。
更新日 2025.10.06
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【魅力】■NTTデータグループの経営コンサルティングファーム。 上流のコンサルに特化し、 中央省庁・地方自治体への政策提案、新規ビジネス開発、 企業の経営改革・戦略立案、業務プロセス改革、IT/デジタル戦略企画など、 官公庁から民間まで幅広く手掛けています。■行政、交通、観光、不動産、IoT 、オープンデータと関わる領域は多岐に渡るため、幅広いテーマに携わりながら自身の興味のある分野の専門性を高めることが可能です。■様々なバックグラウンドのメンバーとチームでのプロジェクトとなる為、その都度、自らの知識の引き出しが増え、成長を実感することができます。【ポジション概要】中央省庁、自治体、公益法人、民間事業会社(主に公共の事業受諾、公共との連携、新しい公共政策の活用を目指す企業等)向けに、デジタル技術を用いた社会課題の解決に向けたコンサルティング、施策立案、各種政策関連調査研究、政策評価、施策実行、官民連携、産学連携、政策向け事業の企画立案・推進等の支援業務に従事して頂きます。【具体的な取り組みテーマ】・データ戦略、政策評価、公共業務の改善/BPR、ガイドライン・制度設計・作成・インパクト評価(EBPM・PFS等を含む) ・技術(個人情報保護、ネットワーク、センサー等)起点の社会課題解決 ・ルールメーキング(規格化、税務改革、NGO起点ルールなど)・経済安全保障政策・デジタル政策(5G・Web3・AI等の最新デジタル技術の推進)・孤独/孤立/貧困/農業、等の具体的社会課題のDXおよびエビデンスによる解決 等【プロジェクト事例(一部紹介)】・スマート農業産地モデル実証(ローカル5G)・孤独・孤立対策に関する地域連携推進モデル調査研究業務・Trusted Web共同開発支援事業に係る調査研究 【担当業務】コンサルティングプロジェクトのメンバーとして、デリバリー業務の中心的役割を担っていただきます。スキル・経験に応じてプロジェクトのマネジメント支援、コンサルティングセールス等も実施可能です。 マネージャー以下は主にコンサルティングのデリバリを担当します。シニアマネージャー以上は受注責任を有し、セールス活動および社内のマネジメント・事業戦略立案にミッションの比重が移ってきます。【配属部署】社会・環境システム戦略コンサルティングユニット■ミッション デジタルによるSXの実現 ~データによる可視化+インパクト評価+ルールメイキング~
更新日 2025.08.12
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【魅力】■NTTデータグループの経営コンサルティングファーム。 上流のコンサルに特化し、 中央省庁・地方自治体への政策提案、新規ビジネス開発、 企業の経営改革・戦略立案、業務プロセス改革、IT/デジタル戦略企画など、 官公庁から民間まで幅広く手掛けています。■行政、交通、観光、不動産、IoT 、オープンデータと関わる領域は多岐に渡るため、幅広いテーマに携わりながら自身の興味のある分野の専門性を高めることが可能です。■様々なバックグラウンドのメンバーとチームでのプロジェクトとなる為、その都度、自らの知識の引き出しが増え、成長を実感することができます。【ポジション概要】中央省庁、自治体、公益法人、民間事業会社(主に公共の事業受諾、公共との連携、新しい公共政策の活用を目指す企業等)向けに、デジタル技術を用いた社会課題の解決に向けたコンサルティング、施策立案、各種政策関連調査研究、政策評価、施策実行、官民連携、産学連携、政策向け事業の企画立案・推進等の支援業務に従事して頂きます。【具体的な取り組みテーマ】・データ戦略、政策評価、公共業務の改善/BPR、ガイドライン・制度設計・作成・インパクト評価(EBPM・PFS等を含む) ・技術(個人情報保護、ネットワーク、センサー等)起点の社会課題解決 ・ルールメーキング(規格化、税務改革、NGO起点ルールなど)・経済安全保障政策・デジタル政策(5G・Web3・AI等の最新デジタル技術の推進)・孤独/孤立/貧困/農業、等の具体的社会課題のDXおよびエビデンスによる解決 等【プロジェクト事例(一部紹介)】・スマート農業産地モデル実証(ローカル5G)・孤独・孤立対策に関する地域連携推進モデル調査研究業務・Trusted Web共同開発支援事業に係る調査研究 【担当業務】コンサルティングプロジェクトのメンバーとして、デリバリー業務の中心的役割を担っていただきます。スキル・経験に応じてプロジェクトのマネジメント支援、コンサルティングセールス等も実施可能です。 【配属部署】社会・環境システム戦略コンサルティングユニット■ミッション デジタルによるSXの実現 ~データによる可視化+インパクト評価+ルールメイキング~
更新日 2025.08.12
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【ポジションの魅力】■NTTデータグループの経営コンサルティングファーム。 上流のコンサルに特化し、 中央省庁・地方自治体への政策提案、新規ビジネス開発、 企業の経営改革・戦略立案、業務プロセス改革、IT/デジタル戦略企画など、 官公庁から民間まで幅広く手掛けています。■事業会社、中央省庁・地方自治体における環境・エネルギー分野に関する調査研究、コンサルティング業務に従事していただきます。■SDGs/ESG、脱炭素/カーボンニュートラルをはじめ、環境への関心が世界的な高まりを見せる中、個社の改革のみならず社会的な枠組み作りから関われることが魅力です。また官公庁への政策提言のみならず、実ビジネスの実行支援まで伴走することが求められるため、ダイナミックかつ手触り感のあるコンサルティングを行うことが可能です。【ポジション概要】民間企業、中央省庁・地方自治体における環境・エネルギー分野を中心としたコンサルティング業務、調査研究に従事していただきます。【プロジェクト概要】環境・エネルギー分野の戦略、新規事業企画、ビジネス開発に関する調査研究、コンサルティング業務【具体的な取り組みテーマ】・サーキュラーエコノミー(容器包装、バッテリー、太陽光パネル等のリサイクル)・カーボンニュートラル(自治体の脱炭素計画の策定、カーボンファーミング、JCM等のカーボンクレジット、再エネ、CCUS技術の活用等)・SX×DX 起点のまちづくり (日本版シュタットベルケ)・温暖化対策 民間ビジネス(経営支援、情報開示支援コンサルティング、認証取得コンサルティングなど)・先端技術起点のGX(水素、洋上風力、メタン削減等を含む) 等【プロジェクト事例】・再エネ電解水素の製造及び水素混合ガスの供給利用実証事業・地域エネルギー会社(日本版シュタットベルケ)を通じた地方創生・環境エネルギーインフラの海外展開支援、海外企業との国際連携支援・羊の腸内メタンを削減する海藻に着目!農業分野のメタンガス排出量削減プロジェクト・リチウムイオンバッテリーにかかる欧州規則への対応及びバッテリー回収情報管理システムの高度化に向けた実証事業支援【担当業務】コンサルティングプロジェクトのメンバーとして、デリバリー業務の中心的役割を担っていただきます。スキル・経験に応じてプロジェクトのマネジメント支援、コンサルティングセールス等も実施可能です。マネージャー以下は主にコンサルティングのデリバリを担当します。シニアマネージャー以上は受注責任を有し、セールス活動および社内のマネジメント・事業戦略立案にミッションの比重が移ってきます。【配属部署】社会・環境システム戦略コンサルティングユニット■ミッション デジタルによるSXの実現 ~データによる可視化+インパクト評価+ルールメイキング~※同社は、SDGs×地方創生など、最先端の課題・テーマに関するコンサルティングを行っています。2015年9月の国連持続可能な開発サミットにおいて、持続可能な開発のための2030年アジェンダ(SDGs)が可決されて以降、国だけに限らず地方自治体などの主体も持続可能な発展に向けて動き始めています。同社では、地方の諸問題解決および持続可能な発展をテーマに、官公庁や地方自治体、企業等へSDGsの取組み、またその開示等の支援を手がけております。≪参考URL≫https://www.kankyo-business.jp/column/031082.php
更新日 2025.10.03
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【ポジションの魅力】■NTTデータグループの経営コンサルティングファーム。 上流のコンサルに特化し、 中央省庁・地方自治体への政策提案、新規ビジネス開発、 企業の経営改革・戦略立案、業務プロセス改革、IT/デジタル戦略企画など、 官公庁から民間まで幅広く手掛けています。■事業会社、中央省庁・地方自治体における環境・エネルギー分野に関する調査研究、コンサルティング業務に従事していただきます。■SDGs/ESG、脱炭素/カーボンニュートラルをはじめ、環境への関心が世界的な高まりを見せる中、個社の改革のみならず社会的な枠組み作りから関われることが魅力です。また官公庁への政策提言のみならず、実ビジネスの実行支援まで伴走することが求められるため、ダイナミックかつ手触り感のあるコンサルティングを行うことが可能です。【ポジション概要】民間企業、中央省庁・地方自治体における環境・エネルギー分野を中心としたコンサルティング業務、調査研究に従事していただきます。【プロジェクト概要】環境・エネルギー分野の戦略、新規事業企画、ビジネス開発に関する調査研究、コンサルティング業務【具体的な取り組みテーマ】・サーキュラーエコノミー(容器包装、バッテリー、太陽光パネル等のリサイクル)・カーボンニュートラル(自治体の脱炭素計画の策定、カーボンファーミング、JCM等のカーボンクレジット、再エネ、CCUS技術の活用等)・SX×DX 起点のまちづくり (日本版シュタットベルケ)・温暖化対策 民間ビジネス(経営支援、情報開示支援コンサルティング、認証取得コンサルティングなど)・先端技術起点のGX(水素、洋上風力、メタン削減等を含む) 等【プロジェクト事例】・再エネ電解水素の製造及び水素混合ガスの供給利用実証事業・地域エネルギー会社(日本版シュタットベルケ)を通じた地方創生・環境エネルギーインフラの海外展開支援、海外企業との国際連携支援・羊の腸内メタンを削減する海藻に着目!農業分野のメタンガス排出量削減プロジェクト・リチウムイオンバッテリーにかかる欧州規則への対応及びバッテリー回収情報管理システムの高度化に向けた実証事業支援【担当業務】コンサルティングプロジェクトのメンバーとして、デリバリー業務の中心的役割を担っていただきます。スキル・経験に応じてプロジェクトのマネジメント支援、コンサルティングセールス等も実施可能です。【配属部署】社会・環境システム戦略コンサルティングユニット■ミッション デジタルによるSXの実現 ~データによる可視化+インパクト評価+ルールメイキング~※同社は、SDGs×地方創生など、最先端の課題・テーマに関するコンサルティングを行っています。2015年9月の国連持続可能な開発サミットにおいて、持続可能な開発のための2030年アジェンダ(SDGs)が可決されて以降、国だけに限らず地方自治体などの主体も持続可能な発展に向けて動き始めています。同社では、地方の諸問題解決および持続可能な発展をテーマに、官公庁や地方自治体、企業等へSDGsの取組み、またその開示等の支援を手がけております。≪参考URL≫https://www.kankyo-business.jp/column/031082.php
更新日 2025.10.03
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【ポジションの魅力】■NTTデータグループの経営コンサルティングファーム。 上流のコンサルに特化し、 中央省庁・地方自治体への政策提案、新規ビジネス開発、 企業の経営改革・戦略立案、業務プロセス改革、IT/デジタル戦略企画など、 官公庁から民間まで幅広く手掛けています。■事業会社、中央省庁・地方自治体における環境・エネルギー分野に関する調査研究、コンサルティング業務に従事していただきます。■SDGs/ESG、脱炭素/カーボンニュートラルをはじめ、環境への関心が世界的な高まりを見せる中、個社の改革のみならず社会的な枠組み作りから関われることが魅力です。また官公庁への政策提言のみならず、実ビジネスの実行支援まで伴走することが求められるため、ダイナミックかつ手触り感のあるコンサルティングを行うことが可能です。【ポジション概要】民間企業、中央省庁・地方自治体における環境・エネルギー分野を中心としたコンサルティング業務、調査研究に従事していただきます。【プロジェクト概要】環境・エネルギー分野の戦略、新規事業企画、ビジネス開発に関する調査研究、コンサルティング業務【具体的な取り組みテーマ】・サーキュラーエコノミー(容器包装、バッテリー、太陽光パネル等のリサイクル)・カーボンニュートラル(自治体の脱炭素計画の策定、カーボンファーミング、JCM等のカーボンクレジット、再エネ、CCUS技術の活用等)・SX×DX 起点のまちづくり (日本版シュタットベルケ)・温暖化対策 民間ビジネス(経営支援、情報開示支援コンサルティング、認証取得コンサルティングなど)・先端技術起点のGX(水素、洋上風力、メタン削減等を含む) 等【プロジェクト事例】・再エネ電解水素の製造及び水素混合ガスの供給利用実証事業・地域エネルギー会社(日本版シュタットベルケ)を通じた地方創生・環境エネルギーインフラの海外展開支援、海外企業との国際連携支援・羊の腸内メタンを削減する海藻に着目!農業分野のメタンガス排出量削減プロジェクト・リチウムイオンバッテリーにかかる欧州規則への対応及びバッテリー回収情報管理システムの高度化に向けた実証事業支援【担当業務】コンサルティングプロジェクトのメンバーとして、デリバリー業務の中心的役割を担っていただきます。スキル・経験に応じてプロジェクトのマネジメント支援、コンサルティングセールス等も実施可能です。【配属部署】社会・環境システム戦略コンサルティングユニット■ミッション デジタルによるSXの実現 ~データによる可視化+インパクト評価+ルールメイキング~※同社は、SDGs×地方創生など、最先端の課題・テーマに関するコンサルティングを行っています。2015年9月の国連持続可能な開発サミットにおいて、持続可能な開発のための2030年アジェンダ(SDGs)が可決されて以降、国だけに限らず地方自治体などの主体も持続可能な発展に向けて動き始めています。同社では、地方の諸問題解決および持続可能な発展をテーマに、官公庁や地方自治体、企業等へSDGsの取組み、またその開示等の支援を手がけております。≪参考URL≫https://www.kankyo-business.jp/column/031082.php
更新日 2025.10.03
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【募集概要】NTTデータ経営研究所地域未来デザインユニットでは、地方の衰退にストップをかけ、持続可能な地域づくりをすすめる「エリアサステナビリティ」を主要な取組テーマの一つとして掲げています。これに関連して、2024年度は次のような方々を広く募集します。<募集領域①:地方創生人材>人口問題、移住・定住・関係人口、地域産業の再生と地域経済の活性化、安全で安心な暮らしなどに総合的に取組む人材を募集します。<募集領域②:地方DX人材>自治体や地域企業などの変革などを通して、持続可能な地域づくりをリードしていく人材を募集します。【バランスの獲れたプロジェクト構成】国の府省庁、グローバル企業、地方公共団体などのプロジェクトをバランスよく実施しています。≪テーマの例≫人間中心の地域づくり/地方都市の再生とスマートシティ/地域のガバナンスの変革・イノベーション、地域DX/共創ラボ、イノベーションハブ/食とサステナビリティ/防災とレジリエンス/SDGs (参考)「ちょこっと先の暮らし方研究所」https://poke-m.com/lp/chokotto地方移住・多拠点移住の体験プログラム「KYOTO CITY OPEN LABO」https://open-labo.city.kyoto.lg.jp/行政課題を公民連携で解決するためのプラットフォーム運営【担当業務】地方創生案件のプロジェクトメンバーとして、デリバリー業務の中心的役割を担って頂きます。業務経験によっては、マネージャー候補としての待遇も検討します。※マネージャー以下は主にコンサルティングのデリバリを担当します。※シニアマネージャー以上は受注責任を有し、セールス活動および社内のマネジメント・事業戦略立案にミッションの比重が移ってきます。【業務を通じて身につけることのできるスキル】・コンセプト立案力、提案力、発想力・都市・地域づくりの実践力、社会実装力・産官学の人的ネットワーク【ミッション】「ひと中心の地域づくり」を掲げ、地球規模での気候変動や生物多様性の危機、パンデミック、頻発化・極端化・超広域化する自然災害など、グローバルな視点から、サステナビリティやレジリエンスのことを考えざるを得ない時代に私たちは立っています。一方で、個々人のWell-Beingや多様な価値観の尊重なども重要なテーマとなっています。社会課題と一人ひとりの暮らしの接点、それが「地域」の持つ顔の1つです。私たちは、地域のリアルな問題・課題に対して、今後も様々な未来志向ソリューションを検討、提案、実装し、みなさんと一緒に「もっと暮らしやすい未来」を共創していきます。
更新日 2025.08.12
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【募集概要】NTTデータ経営研究所地域未来デザインユニットでは、新たな都市づくりのテーマの開発と実践に取組んでいます。マニュアル等が存在しない、まちづくりの新たな領域開発を担います。「スタートアップ・インキュベーション×まちづくり」 「ひと中心・Wellbeing×まちづくり」、「多文化共生」「団地再生」などの領域に取組むスタッフを募集します。【バランスの獲れたプロジェクト構成】国の府省庁、グローバル企業、地方公共団体などのプロジェクトをバランスよく実施しています。≪テーマの例≫人間中心の地域づくり/地方都市の再生とスマートシティ/地域のガバナンスの変革・イノベーション、地域DX/共創ラボ、イノベーションハブ/食とサステナビリティ/防災とレジリエンス/SDGs (参考)「ちょこっと先の暮らし方研究所」https://poke-m.com/lp/chokotto地方移住・多拠点移住の体験プログラム「KYOTO CITY OPEN LABO」https://open-labo.city.kyoto.lg.jp/行政課題を公民連携で解決するためのプラットフォーム運営【担当業務】都市・地域づくり案件のプロジェクトメンバーとして、デリバリー業務の中心的役割を担って頂きます。業務経験によっては、マネージャー候補としての待遇も検討します。※マネージャー以下は主にコンサルティングのデリバリを担当します。※シニアマネージャー以上は受注責任を有し、セールス活動および社内のマネジメント・事業戦略立案にミッションの比重が移ってきます。【業務を通じて身につけることのできるスキル等】・コンセプト立案力、提案力、発想力・都市・地域づくりの実践力、社会実装力・産官学の人的ネットワーク【ミッション】「ひと中心の地域づくり」を掲げ、地球規模での気候変動や生物多様性の危機、パンデミック、頻発化・極端化・超広域化する自然災害など、グローバルな視点から、サステナビリティやレジリエンスのことを考えざるを得ない時代に私たちは立っています。一方で、個々人のWell-Beingや多様な価値観の尊重なども重要なテーマとなっています。社会課題と一人ひとりの暮らしの接点、それが「地域」の持つ顔の1つです。私たちは、地域のリアルな問題・課題に対して、今後も様々な未来志向ソリューションを検討、提案、実装し、みなさんと一緒に「もっと暮らしやすい未来」を共創していきます。
更新日 2025.08.12
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【コンサルティング領域】中央省庁や地方自治体、民間企業の防災・業務継続計画(BCP)、国土強靱化、テロ対策・国民保護に係る計画の策定、各種訓練の企画・実施を支援しています。具体的には、産官学のクライアントが抱える経営課題に対して、BCPの策定、災害対策・リスクマネジメントの推進等の守りの領域を中心に、実行支援(事業計画の策定、組織構造の変革、情報システムの構築、BCP・防災計画の策定など)に係るコンサルティングを担います。特に、近年は人工衛星やドローン等の先端技術を活用した防災分野におけるデジタルトランスフォーメーションに各種調査、実装支援に注力しています。【研究開発領域】支援するクライアントの実態に即した災害対策本部の組織づくり、具体的な災害対応の手順等のあり方、デジタル技術を活用した本部運営の効率化を研究しています。【具体的なコンサルティングテーマ】・中央省庁や地方自治体、民間企業の防災・業務継続計画(BCP)の作成支援・官公庁、業界団体をクライアントとした各種調査事業等(BCP等に関する先進事例の調査、BCPに係る先端技術の動向調査)・策定したBCPの実効性を検証するための訓練の企画・実施、BCPに関する教育・研修の企画・実施支援・安全保障・危機管理に関する国内外の法令・技術動向調査【担当業務】・コンサルタント企画書の設計・作成、プロジェクトにかかる契約・経理事務(補助スタッフあり)、外部委員対応、委員会設計・運用、調査設計・実施、委員会資料作成、報告書設計・作成など定期のクライアントとの打ち合わせへの同行。議事録作成各種調査(Webによるデスクトップ調査、アンケート調査、ヒアリング調査)の実施支援イベント(訓練や研修)の準備、当日の設営・撤収支援、講師の補助【配属部署】:地域未来デザインユニット
更新日 2025.08.12
システムインテグレーター
★募集背景とお任せしたいミッション★24年にグロース上場を果たし継続的に成長を続けている中で、近い将来のプライム上場、M&Aにおけるグループ会社数拡大を見据え、コーポレート部門における組織改革が急務となっております。昨年もソーシング件数80件からM&Aによりエー・ケー・プラス社がグループイン。今年から来年にかけてさらに加速していくフェーズにございます。今後の成長戦略を実現させるため、ディフェンスからオフェンスに切り替えるタイミングに参画いただき、その旗振り役として、特命案件のPM、M&Aの推進、投資家戦略のIRを中心にご希望に合わせて業務をお渡しいたします。★組織状況★現在執行役員の方が経営企画(全社中計策定)から管理会計、IR戦略、M&A、特命案件におけるPMを幅広く担っており、お強みの領域に応じてIR、M&A案件等、業務ミッションをお任せし、ともに推進いただける方を募集いたします。★こんな方を求めています★・役職をつけつつ、現場でご自身で手を動かし推進していきたいご意向がある方・グロース上場からプライム上場を目指す大きな変革の中で【攻め】のコーポレート組織に参画したい。・経営企画部から執行役員まで見据えキャリアを上げていきたい・将来的にグループ企業拡大におけるグループ間シナジーの創出、全社コーポレート戦略、スリム化、等現状の業務にとどまらず幅広い経験を積んでいきたい。■企業概要(※24年12月期決算情報)24年グロース上場を果たす。一次受けのさらに上流【0次DX】を理念に掲げ、売上の約8割が売上1,000億円以上のグループに属するエンタープライズ企業様。さらにその49.1 %が年商1兆円以上の超エンタープライズ企業様からの受注を安定的に獲得。昇給率や還元率を開示し安定的なエンジニア即戦力採用にも強み。・設立:2009年1月23日・上場:24年2月グロース上場承認・売上高:5,847百万円(+ 110.4% YoY)・売上総利益:1,674百万円・営業利益:413百万円(+ 106.4% YoY)・従業員数:358名・グループ会社:25年2月にエー・ケー・プラス社がジョイン(M&A)■組織構成・執行役員(CFO)★ご経験次第で次期CFO候補として採用の可能性もございます┗経営管理部┗経営企画部 ★募集ポジション★(所属メンバー現状無/立ち上げフェーズ)【業務内容】財務戦略の立案と実行・短期・中長期の財務戦略の策定および実施。・資本構成の最適化および資金調達の計画・管理。・資金調達(主に借入デットファイナンス)の立案・実行。・投資家や金融機関との交渉および関係構築。中期経営計画の策定・進捗管理・会社の成長目標に基づき、中期経営計画を策定し、目標達成に向けたロードマップを取りまとめる。・各部門と連携して経営計画の進捗状況を定期的にモニタリングし、達成度合いや改善点を分析。・計画と実績のギャップ分析を通じ、必要に応じて戦略や計画の修正を行い、柔軟な経営対応をサポート。・経営陣や各部門に対し、定期的に進捗報告を行い、施策の効果や目標達成に向けた改善提案を行う。・外部環境や業界トレンドの変化を踏まえて計画を見直し、成長機会の最大化やリスクの最小化に向けた戦略的調整を実施。M&A 戦略の立案と実行・中長期的な成長目標を達成するためのM&A 戦略を立案し、買収・提携候補のリサーチ、評価、選定を行う。・デューデリジェンス(財務、法務、事業内容の精査)を主導し、対象企業のリスク評価やシナジー効果を分析。・M&A のプロセス全体を管理し、関係者と連携して契約交渉を行い、契約締結までの推進を担う。・買収後のPMI の取りまとめ。迅速かつ円滑に統合プロセスを進め、シナジーの最大化を図る。IR 戦略の立案と実行・主に個人投資家向けIR。・機関投資家との1on1 は数件ではあるものの、セルサイドとの関係性を構築。・各種IR ツール(みんかぶ、IRTV、SNS など)の活用。・他社のCFO やIR 担当と交流し、情報を収集。その他・経営層との連携と意思決定サポート・開示資料作成のサポート・予算管理および財務分析のサポート
更新日 2025.10.03
人材ビジネス
同社は、パーソルホールディングスの新規事業会社として、スキマバイトのプラットフォームを運営しています。登録者数1,000万人を突破し急成長を続ける中、同社新たな挑戦として、若年層に特化した人材紹介事業を立ち上げました。この新事業は、ユーザーさんの長期的なキャリア形成を支援し、「はたらく」の未来をさらに広げるための重要な取り組みです。※App StoreおよびGoogle Play Storeからのダウンロード数合計(2025年5月時点)今回は、この新規事業の推進を担っていただけるエージェント事業部のマネージャーを募集します。【業務内容】2024年に立ち上げたばかりの新規人材紹介事業において、事業の成長を加速させるためのキーパーソンとして、事業部全体のマネジメントを担っていただきます。具体的には、以下のような業務を通して、組織の生産性向上と事業の拡大を推進していただきます。・組織マネジメント・メンバー育成メンバーの育成計画の策定、進捗管理、日々の業務サポートを通じて、チーム全体のパフォーマンスを最大化します。・事業戦略・戦術の立案・実行事業の現状を正確に把握・分析し、売上目標達成に向けた戦略や具体的な施策を立案し、実行までを主導します。・予算策定・予実管理事業の成長を見据えた予算策定と、日々の実績に基づいた予実管理を行い、事業の健全な運営に貢献します。【魅力】・ゼロイチの事業を牽引する事業家経験事業モデルや組織が確立されていない成長フェーズで、事業そのものを創り上げていく経験を積めます。・経営視点で事業を動かす高い裁量権社長直下のポジションで、事業のグロースを担う高い裁量権と責任が与えられます。・事業成長を加速させるマネジメント経験チームの立ち上げから育成、組織文化の構築まで、事業家としてのスキルとマネージャーとしての総合力を高められます。
更新日 2025.11.07
ITコンサルティング
★パソナ限定求人★【求人担当者より】昨今の銀行におけるサイロ化された融資業務を改善していくために、「nCino」と呼ばれるクラウド統合型のDXプラットフォームを導入し、よりスピーディな審査結果の回答、事務手続きの効率化などを行っていくコンサルティングポジションです。【業務内容】・業務要件定義(現行の業務の課題の洗い出しや理想の業務フローの設定など)・システム要件定義(実際にシステムを使ってどのように実現するのかの決定など)・ソリューションの提案など【nCinoについて】nCinoとは、銀行業務における統合型プラットフォームであり、融資業務のDX化に特化したソリューションとなっております。顧客管理や新規顧客獲得、融資、ワークフローの見える化、文書管理といった融資業務における必要な情報管理や手続きの省人化などが期待できます。銀行では、まだまだ紙媒体を活用した手続きであったり、複数のシステムを経由した業務運営・情報管理などが行われております。新規顧客の獲得や口座開設が求められる現在において、大手~中小企業向けの法人融資、個人顧客向けの住宅ローンなどのローン業務の効率化から得られる新規顧客の獲得は各銀行から期待されており、現在nCinoは多くの銀行において注目されております。
更新日 2025.10.01
通信関連
■組織のミッション「リスクを見極め、未来を見据え、成長を支える監査部へ」というスローガンをかかげ、「監査の高度化」、「監査の効率化」、「潜在的なリスクの発見と予防」に取り組んでいく。■組織の業務概要・戦略目標達成の阻害要因となるリスクを網羅的かつ的確に捉え、高リスク領域に重点的に監査リソースを投入することで同社グループのこれからの成長を支える監査部を目指す・監査での検出事項を表面的に捉えず、インサイト(洞察、本質を見抜く力)・フォーサイト(先見の明、未来予測能力)を発揮することで同社グループの内部統制強化に貢献する■担当いただく業務概要・主査(チームリーダー)としてのメンバーマネジメントの立場で以下のいいずれかの業務を実施(※評価等は含まない)・監査業務のDX化推進の企画、立案、遂行・システム監査業務(ネットワーク・サービスの障害・不具合やITシステムに係るリスクに対する監査)及びシステムセキュリティ監査業務(システムを資産・脅威・脆弱性の観点で評価)の企画、立案、遂行・同社及び同社グループ会社各社の内部監査業務(リスク評価、監査項目検討、監査業務等一連の監査)企画、立案、遂行・J-SOX監査■業務の魅力・業務主管(2線制度主管部門)の取り組みを俯瞰的、かつ客観的にとらえ、会社やグループ全体の広範囲の営みの視点からリスクを提言し、改善まで誘導することでステークホルダーの期待、リスク最小化、企業価値最大化に貢献できます。・取締役会や社長等の経営層に直接の報告ルートがあり、会社の動向や考え等方向性を迅速に把握することができます。・外部専門家と連携した共同監査を通じて、業界水準の高度な監査手法やノウハウを獲得することができます。・CIA、CISA、等の資格支援制度や継続教育を提供、監査の知見獲得・スキル向上を図ることが可能です。■候補者へのメッセージ/現場より同社では、従来の携帯電話事業にとどまらず、様々なコンシューマサービスを進化・展開しており、これらのサービスを通じ、お客さま一人ひとりに最適なサービスミックスを、シームレスなコミュニケーションで提案・提供しています。その中において、監査部が行う内部監査は、経営管理および同社のサービスを適正に運営するために非常に重要な業務です。事業環境の変化が大きい中で、内部監査の継続的な高度化が求められており、従来の監査にとらわれず新しい監査手法の模索やDX化によるデータ分析等の導入、システム監査の強化等に向けた検討が進んでいます。経営幹部の内部監査の関心は高く、実効性のある監査を通じて同社の事業の発展を支援することが期待されています。同社の内部監査業務高度化と、事業発展支援に向けて一緒に取り組みましょう!■環境の魅力や現場カルチャーについて<働く環境>・リモートスタンダードやスーパーフレックス制度(コアタイムレス)、1時間単位で取得できる有給休暇などにより、柔軟に働くことができます。・オンラインツールを活用したコミュニケーションにより、チーム全員が在宅勤務でも稼働できる体制が整っています。・キャリア採用比率も高く、風通しのよい環境です。
更新日 2025.10.20
システムインテグレーター
★募集背景とお任せしたいミッション★24年にグロース上場を果たし継続的に成長を続けている中で、現在同社が掲げる目標は「DX領域の総合商社」。近い将来のプライム上場、M&Aにおけるグループ会社数拡大を見据え、コーポレート部門における組織改革が急務となっております。昨年もソーシング件数80件からM&Aによりエー・ケー・プラス社がグループイン。今年から来年にかけてさらに加速していくフェーズにございます。今後の成長戦略を実現させるため、M&A領域のその旗振り役として業務をお任せ致します。★こんな方を求めています★・金融知見を活かし、未経験から事業会社のM&A実務へチャレンジしたい方・事業会社の現場でご自身で手を動かしM&Aを推進していきたいご意向がある方・グロース上場からプライム上場を目指す大きな変革の中で【攻め】のコーポレート組織に参画したい。・将来的にグループ企業拡大におけるグループ間シナジーの創出、全社コーポレート戦略、スリム化、等現状の業務にとどまらず幅広い経験を積んでいきたい。■企業概要(※24年12月期決算情報)24年グロース上場を果たす。一次受けのさらに上流【0次DX】を理念に掲げ、売上の約8割が売上1,000億円以上のグループに属するエンタープライズ企業様。さらにその49.1 %が年商1兆円以上の超エンタープライズ企業様からの受注を安定的に獲得。昇給率や還元率を開示し安定的なエンジニア即戦力採用にも強み。・設立:2009年1月23日・上場:24年2月グロース上場承認・売上高:5,847百万円(+ 110.4% YoY)・売上総利益:1,674百万円・営業利益:413百万円(+ 106.4% YoY)・従業員数:358名・グループ会社:25年2月にエー・ケー・プラス社がジョイン(M&A)■組織構成・執行役員(CFO)★ご経験次第で次期CFO候補として採用の可能性もございます┗経営管理部┗経営企画部 ★募集ポジション★(プロフェッショナル1名/立ち上げフェーズ)【業務内容】★M&A 戦略の立案と実行(メイン業務)・中長期的な成長目標を達成するためのM&A 戦略を立案し、買収・提携候補のリサーチ、評価、選定を行う。・デューデリジェンス(財務、法務、事業内容の精査)を主導し、対象企業のリスク評価やシナジー効果を分析。・M&A のプロセス全体を管理し、関係者と連携して契約交渉を行い、契約締結までの推進を担う。・買収後のPMI の取りまとめ。迅速かつ円滑に統合プロセスを進め、シナジーの最大化を図る。■以下業務を状況によりお任せする可能性がありますがメイン実務はM&Aとなります・財務戦略・IR 戦略のサポート・経営層との連携と意思決定サポート・開示資料作成のサポート・予算管理および財務分析のサポート
更新日 2025.10.17
生命保険・損害保険
◎本社社員として全国の営業拠点に常駐し、支社にて内部管理のモニタリング、指導・牽制などの業務に従事頂きます。※全国の各支社への配属可能性がございます。(全国転勤あり) ※入社後の転勤については、ご家庭の状況なども考慮し、 一定のエリア内での転勤となっているのが実態です。【具体的な職務内容例】■営業拠点の健全な成長に貢献するため、指導・牽制を通じ、営業拠点の統制水準全般や募集品質の向上を図る■営業拠点の統制環境(コミュニケーション、営業拠点経営、ガバナンス、ファシリティ等)の改善(向上)への関与■営業管理職や営業職員との面談■新契約のチェック、契約管理(無効、解約、失効など)の確認■営業拠点が作成する各種報告書等の確認、指導■不適切事象の再発防止策の策定指導、定着状況確認■社内監査、検証対応■各種業務報告■経営への提言を含め、会社全体の内部管理態勢強化やリスクカルチャーの醸成に貢献する
更新日 2025.11.07
生命保険・損害保険
◎本社社員として全国の営業拠点に常駐し、支社にて内部管理のモニタリング、指導・牽制などの業務に従事頂きます。※全国の各支社への配属可能性がございます。(全国転勤あり) ※入社後の転勤については、ご家庭の状況なども考慮し、 一定のエリア内での転勤となっているのが実態です。【具体的な職務内容例】■営業拠点の健全な成長に貢献するため、指導・牽制を通じ、営業拠点の統制水準全般や募集品質の向上を図る■営業拠点の統制環境(コミュニケーション、営業拠点経営、ガバナンス、ファシリティ等)の改善(向上)への関与■営業管理職や営業職員との面談■新契約のチェック、契約管理(無効、解約、失効など)の確認■営業拠点が作成する各種報告書等の確認、指導■不適切事象の再発防止策の策定指導、定着状況確認■社内監査、検証対応■各種業務報告■経営への提言を含め、会社全体の内部管理態勢強化やリスクカルチャーの醸成に貢献する【働き方について】<転勤>有※将来的に全国への転勤があります。初任地はご希望は考慮しますが、確約はできません。<勤務時間>9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)休憩時間:60分時間外労働有無:有<その他就業時間補足>補足事項なし雇用形態正社員
更新日 2025.11.07
生命保険・損害保険
◎本社社員として全国の営業拠点に常駐し、支社にて内部管理のモニタリング、指導・牽制などの業務に従事頂きます。※全国の各支社への配属可能性がございます。(全国転勤あり) ※入社後の転勤については、ご家庭の状況なども考慮し、 一定のエリア内での転勤となっているのが実態です。【具体的な職務内容例】■営業拠点の健全な成長に貢献するため、指導・牽制を通じ、営業拠点の統制水準全般や募集品質の向上を図る■営業拠点の統制環境(コミュニケーション、営業拠点経営、ガバナンス、ファシリティ等)の改善(向上)への関与■営業管理職や営業職員との面談■新契約のチェック、契約管理(無効、解約、失効など)の確認■営業拠点が作成する各種報告書等の確認、指導■不適切事象の再発防止策の策定指導、定着状況確認■社内監査、検証対応■各種業務報告■経営への提言を含め、会社全体の内部管理態勢強化やリスクカルチャーの醸成に貢献する【働き方について】<転勤>有※将来的に全国への転勤があります。初任地はご希望は考慮しますが、確約はできません。<勤務時間>9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)休憩時間:60分時間外労働有無:有<その他就業時間補足>補足事項なし雇用形態正社員
更新日 2025.11.07
流通・小売・サービス
【業務内容】当社グループの事業・領域拡大に伴う、内部統制体制再強化、グループガバナンス向上活動を担当して頂きます。各部門、各グループ会社と連携し、グループ全体の透明性・効率性、リスク管理を強化する役割を担っていただきます。各会社の業務を改善していくために伴走をしていくイメージとなります。・内部統制(J-SOX対応を含む)の各部門・グループ会社推進に関する適正化・改善支援、統制活動の効率化支援・内部統制、グループガバナンス向上策の企画・立案と展開・規程・ルールの整備・運用の実効性確認、改正・各部門、グループ会社におけるリスクマネジメント体制整備・推進支援・海外事業投資先の内部統制体制整備・推進支援・経営への報告資料作成【募集背景】昨今M&Aなどを積極的に展開して、子会社が急速な拡大により、グループ内部統制・ガバナンス体制再整備と強化に向けた対応。 当社グループは、持続的な成長と企業価値向上を目指し、内部統制の一層の強化、グループガバナンス向上に向けた取り組みを進めております。本ポジションは、各社・各部門の自律的な内部統制環境の再点検、再整備・運用の推進エンジンを担い、グループ経営の透明性・健全性を一層高める中核人財を募集するものです。【部署人数】内部統制推進室 6名【平均年齢】50歳【ポジションの魅力・やりがい】・経営層に近い立場の組織であり、グループ内部統制やガバナンス体制の適正化に関与、経営への意見答申が出来る・安定した経営基盤のもとで、専門性を高めながらキャリア形成が可能・グループ内部統制推進、ガバナンス強化を通じ企業成長・価値向上に直接貢献出来る・経営・事業基盤強化等経営層に近い・新設組織で、個人の意見が採用される場面が多く、自己成長を実感出来る【求める人物像】・高い倫理観とコンプライアンス意識を有す方・客観性と公平性を保ちつつ、実効性のある提案が出来る方・長期的視点で組織の成長に貢献出来る方
更新日 2025.11.04
ITコンサルティング
※入社後は某社が雇用元となります。【職務内容】証券業界のリーディングカンパニーを中心として、様々な業界・分野での全社戦略/事業戦略及び、戦略実現に向けたオペレーション検討/実行支援等、幅広い課題解決を支援頂きます。【プロジェクト事例】■事業/組織戦略支援(事業戦略や中期経営計画の策定支援/事業戦略に応じた組織体制構築・採用戦略支援 等) ■IT/デジタル領域(システム刷新/クラウド基盤構築/データ利活用推進 等) ■業務改革領域(DX戦略策定~推進・運用定着支援/業務改革に伴う全社組織や人員体制の再構築/BPR構想策定~推進伴走 等) ■商品開発支援(マーケティング戦略支援/新市場参入に伴う調査~提言・ビジネスプラン策定支援 等)■主要顧客各業界のリーディングカンパニー金融(銀行・証券・生損保・クレジット・リース・投資顧問等)をはじめとして、情報通信(通信・ハイテク・EC・エンタメ・出版等)、製造流通(消費財・家電・商社・小売り等)、インフラ(鉄道・航空、電気・ガス、石油・化学等)、自動車、ヘルスケア、デベロッパー、官公庁、公共機関等【特徴】・キャリア担当制度やメンター制度など、個々の志向性やライフステージを加味したキャリア形成をバックアップする環境が充実しています。・同社特有の組織体制であるワンプール制は、大手ファームでは唯一の仕組み。フェーズや領域、業界に捉われず、専門性と汎用性の双方を身に付けるキャリア形成が可能です。
更新日 2025.11.06
ITコンサルティング
※入社後は某社が雇用元となります。【職務内容】証券業界のリーディングカンパニーを中心として、様々な業界・分野での全社戦略/事業戦略及び、戦略実現に向けたオペレーション検討/実行支援等、幅広い課題解決を支援頂きます。【プロジェクト事例】■事業/組織戦略支援(事業戦略や中期経営計画の策定支援/事業戦略に応じた組織体制構築・採用戦略支援 等) ■IT/デジタル領域(システム刷新/クラウド基盤構築/データ利活用推進 等) ■業務改革領域(DX戦略策定~推進・運用定着支援/業務改革に伴う全社組織や人員体制の再構築/BPR構想策定~推進伴走 等) ■商品開発支援(マーケティング戦略支援/新市場参入に伴う調査~提言・ビジネスプラン策定支援 等)■主要顧客各業界のリーディングカンパニー金融(銀行・証券・生損保・クレジット・リース・投資顧問等)をはじめとして、情報通信(通信・ハイテク・EC・エンタメ・出版等)、製造流通(消費財・家電・商社・小売り等)、インフラ(鉄道・航空、電気・ガス、石油・化学等)、自動車、ヘルスケア、デベロッパー、官公庁、公共機関等【特徴】・キャリア担当制度やメンター制度など、個々の志向性やライフステージを加味したキャリア形成をバックアップする環境が充実しています。・同社特有の組織体制であるワンプール制は、大手ファームでは唯一の仕組み。フェーズや領域、業界に捉われず、専門性と汎用性の双方を身に付けるキャリア形成が可能です。
更新日 2025.11.04
生命保険・損害保険
■募集背景企業を取り巻く経営環境変化が激しい中、中小企業の経営リスク軽減や課題解決支援へのニーズが高まっており、2024年4月からあいおいニッセイ同和損保との1プラット対応(=MS&AD経営サポートセンターの共同利用)を開始しました。これら事情を背景として、同部門が携わる中小企業向け経営課題解決支援業務が増加基調のため、新メンバーを募集しています。<ミッション>・保険業界初の経営革新等支援機関として、公的資格など高度な専門性やスキルを活かし、経営環境の変化を踏まえた中小企業の経営リスク軽減や課題解決を支援する・中小企業の成長を後押しする価値提供を通じ、他社差別化に磨きをかけるとともに、当社SX実現に貢献していく・新たな課題やニーズに合致した経営支援ソリューションを作り出し、保険本来の価値以外の「付加価値」を強化し、MS&ADグループの提供価値の向上につなげる。また営業社員や代理店の周辺知識やスキルを向上させる人財育成支援などを通じ、社内カルチャーの変革を後押しする■業務詳細中小企業の経営課題解決を支援する組織として『MS&AD経営サポートセンター』を30年以上にわたり運営。主な業務は次の通り。・専門的知識やスキルを有した人財※による、中小企業が抱える経営課題の解決支援業務? ※公的資格保有者(税理士、中小企業診断士、社労士)など・経営サポートセンターが蓄積したノウハウ(特に人事労務アドバイス)を生かした、中小企業の経営リスク軽減や人材戦略に資する支援業務・同社営業上の差別化要因たる「経営革新等支援機関」として求められる業務(財務会計、税務、マーケティングなど・刻々と変化する外部経営環境を踏まえた、中小企業の経営支援に資する新たなノウハウや施策の開発と展開?・中小企業支援を通じて当社との関係構築を図り、同社本業へのシナジーを発揮(営業部門と連携した企業開拓や深耕)・経営者向け各種セミナーの講師、企業経営者への個別相談・アドバイス、企業管理職・従業員向け研修講師など(各メンバー平均・年100件以上)※本ポジションの訪問先はご自身で開拓いただくことは想定しておらずMA&ADの代理店・お客様からのトスアップとなります。■魅力・やりがい中小企業の経営課題解決という、社会的に意義の大きい仕事に携わる魅力があります。自身のスキルや知識が業務に直結します。常に自己啓発に励み、スキルや知識を高め続けることが求められますが、その分やりがいも大きいです。数多くの経営者と直接接点があり、間接営業中心の損保では得難い、様々な経験・発見があります。課題解決の支援を通じ、お客さまから直接感謝の言葉がいただけることも、大きな励みになっています。■職場紹介現在、専門的知識やスキルを持つ12名のメンバーが所属しています(社会保険労務士9名、中小企業診断士4名、税理士1名など)。キャリア採用社員も3名在籍し、各自の経験やスキルを活かしながら、全国の中小企業支援に奔走・活躍しています。キャリア入社事例:都銀、信金、その他業界からのご入社。様々な業界出身の方がご活躍されています。■キャリアパス当社では、多様なスキルを有するプロフェッショナル人材を育成することを目的に、2025年4月から新たな人事制度を開始しました。公募による人事異動も開始されます。ご自身が磨き上げたスキル・経験を、他の職場で活かすチャンスも増えることになりました。■働き方全国各地の中小企業を対象に、経営課題の解決支援業務に携わっており、東京を起点に各地への出張対応があります。オンライン対応も併用しています。内容や地域差もありますが、支援件数の半数弱がオンラインでの対応です。リモートワークや在宅勤務も定着しており、生産性を意識したフレキシブルな働き方に繋がっています。残業時間:経営者の方からの相談が増える繁忙期は平均30~40時間となりますが、落ち着いている時期には有給を活用してメリハリある働き方をしております。
更新日 2025.11.07
戦略・会計・人事系コンサルティング
■グロービングでは、「新産業の創造」「成長産業の創出」「衰退産業のリカバリ、 ポートフォリオ転換」「持続可能社会の実現・カーボンニュートラル」の大きく4つのテーマのプロジェクトに取り組んでいます。日本を代表する大企業や官公庁に加え、今後日本経済の成長ドライバーとなるスタートアップ企業に対しても積極的にコンサルティングサービスを提供しています。我々と一緒に、クライアントの「シェルパ役」として経営上の重要課題や重大な戦略的取り組みをご支援し、企業価値の向上に貢献しませんか?■業務内容製造業向けチームに所蔵し、製造業・自動車メーカー向けの戦略コンサルティング業務を行っていただきます。■特徴クライアントは業界トップクラスの超大手企業。プライム案件として、事業戦略のカギとなる戦略性の高い案件がほとんどです。カウンターパートもCxOや取締役、執行役員クラスのレベルの案件が多いため、クライアントの事業に大きなインパクトを与えることが可能です。システムの導入を目的とするのではなく、事業に入り込み、超上流から戦略策定等に携われる、社会的インパクトの大きな業務を行っていただけます。■コンサルティング案件のご紹介(一例/製造業向け以外の案件も含みます)・大手自動車製造会社のAI等を活用した全社戦略策・大手サービス業の中長期経営戦略策定・大手情報通信/サービス業の事業ポートフォリオ変革・成長戦略策定・大手総合化学会社の事業カーブアウトを通じた成長戦略策定・大手エネルギー会社のEMS関連新規事業戦略策定/実行・大手機械製造業の新規事業戦略策定・大手エネルギーー会社の再エネ事業M&A戦略策定・DD・大手化粧品販売のマーケティング・ブランド戦略策■組織構成大きく分けて4つのコンサルチームがございます。(1)戦略チーム:MBB出身者等が多数所属し、戦略コンサルテーションを提供します(2)インダストリーストラテジー:各業界向けに特化したコンサルテーションを提供します。(業界例:製造・自動車/ケミカル/エネルギー/金融/TMT)(3)トランスフォーメーションストラテジー:業界を限定せずに、サービスラインに特化したコンサルテーションを提供します(サービス例:SCM/ファイナンス/新規事業など)(4)ITコンサルティング:ITを活用したコンサルテーションを提供します。■仕事の魅力・戦略ファーム・総合ファームの戦略部門出身者を中心に、様々なスペシャリティを持ったエースクラス人材との出会い・「6つのDont」を掲げ、真のClient Successの実現、社会的インパクトを創出することにこだわる経営理念・勤務時間・勤務場所・服装自由、スタートアップならではの風通しの良い社風(長野や大阪在住のメンバーも在籍)・コンサルティングワークのみならず、ベンチャー企業の経営やクラウドプロダクト等のSaaS型事業開発への参画機会■プロフェッショナルとしてのキャリアをサポートコンサルタントの基礎スキルだけでなく、リーダーシップ研修や全社ワークショップなど圧倒的な成長スピードを支える様々な研修プログラムをご用意しております。また出産や育児などのライフイベントを経験後も、プロフェッショナルとして成長し続けながら柔軟な働き方を叶えられるようサポートします。
更新日 2025.07.10
戦略・会計・人事系コンサルティング
上場、非上場、外資、内資と様々な企業への会計支援をリード頂くマネージャークラスの募集です。ハンズオンだからこそ、各企業ごとのその時々に応じた様々な会計領域の課題解決に携わることが可能です。<業務内容>・財務・経理業務の実行支援・海外子会社コミュニケーション、連結レポーティング・連結会計システムを使用しての月次、四半期、年度末連結決算業務・経営企画/CFOサポート・業務改善コンサルティングまた、案件によっては以下の専門領域のコンサルタントチームと共同してクライアントを支援します。 ・M&A/PMI ・CFOアドバイザリー ・IT/システムコンサル ・リスクアドバイザリー(コーポレートガバナンス/国内外内部統制内部監査)■クライアント属性・上場企業:非上場企業=5:5・グローバル企業:国内企業=7:3・内資:外資=6:4■チーム編成・マネージャー1名(今回の募集ポジション) スタッフ4~5名という構成で案件にジョイン頂きます。<働き方>残業時間は通常期:月20時間/繁忙期:担当先の決算時期や業務量により変動がございます。 <ポジションの魅力>◆多種多様なクライアントから日々引き合いを頂いております。その要因としてはクライアントにおけるビジネス拡大は勿論、恒常的な採用難・人材流出によるリソース不足も目立っており、そのような課題に対してパートナーとしてビジネスを支える役割を担っていただく事が可能です。◆上記のような状況の中で、同社は毎年30%以上の人員増加を継続しており、また社員一人一人の育成にも力を入れて参りました。クライアントからのニーズは非常に高いものの、まだまだ発展途上のビジネスです。我々自身のノウハウを積上げて、更に拡大していきたいと考えている中で、マネージャーとして一緒にそのような荒野を開拓していただける方を求めています。
更新日 2025.02.18
監査法人
【業務内容】自動運転領域における、クライアント企業の信頼を確保するべくコンサルティングを実施しております。・自動運転に関わる規制対応の支援・ソフトウェアに関するリスクアセスメントの実施・ソフトウェアに関するセキュリティ態勢の構築支援など【RA部全体としての業務内容(一例)】◆コンサルティング業務・サイバーセキュリティ: - サイバー攻撃対応に必要な組織 / 技術 / プロセス等に関する評価、および管理態勢の構築支援や先進事例の調査・IT / DXガバナンス: - ITの効果的活用やDX推進に伴うリスク管理・監督の枠組みの構築支援 - 大規模インシデント発生時の検証、再発防止支援・データ&プライバシー: - プライバシー規制対応や情報管理の枠組みの構築支援 - データ解析に基づく事業変革支援、内部不正の調査支援・社会課題 / リスクへの対応: - 政府機関や地方自治体等に対する政策提言や推進支援 - 災害 / パンデミック等の発生に備えたレジリエンスの構築支援や検証◆各種システム監査 / セキュリティ監査・システム監査・セキュリティ監査 - ITリスクに係る個別テーマや内部統制の監査・会計監査、内部統制監査(J-SOX)におけるIT内部統制の評価業務 - IT全般統制の評価 - サイバーセキュリティリスクの理解 等同社の経営・ITリスクアドバイザリー部門(RA)は、サイバーセキュリティ・ITガバナンスに関するコンサルティング業務や、システム監査業務などを通じて、「デジタル化社会に信頼を付与する」ことをミッションとするチームです。新卒入社に加え、IT企業 / SIer / コンサルティングファーム出身者など幅広い人材が集い、日々数百名がそれぞれのスキルと「経営リスク」の知見を融合し、活躍しています。また法人内調査でも満足度トップクラスである柔軟な働き方やフラットカルチャー(風通しが良く、コミュニケーションの取りやすい環境)を重要視しており、イベントの開催などを通じてチームの結束力を高めています。少しでも気になった方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
更新日 2025.08.22
人材ビジネス
【募集背景】これまでHRのSaaS企業として急成長してきておりますが、ご利用企業様への更なる価値提供やエンタープライズ企業への深耕提案を行う機会が増えており、これまで以上にお客様の漠然とした課題に対して深く入り込み、解決に向けた支援を行う必要が出てきました。そのため、コンサルタントとしてこれまで様々なお客様の人事課題に向き合ってこられた方や人事として自社の組織課題を解決してこられた方に入社いただきたいと考えております。【ポジション概要】お客様の組織・人事における課題を上流から解決につなげるコンサルタント職となります。課題のヒアリングから戦略の提案、解決のための企画立案と実行フェーズ(研修の講師など)まで一気通貫で行っていただきます。【具体的な業務内容】■人事や経営者の方々より課題のヒアリング■課題解決に向けた提案資料の作成、お打ち合わせでの提案■解決策の立案、実施事項の全体設計・規模によっては他メンバーを巻き込みプロジェクトマネジメントまで実施■課題解決に向けた実施事項の運用・研修の講師やファシリテーター・人事制度の設計や資料としての納品 等■HR Tech「ミキワメ」の導入・活用提案、運用オペレーションの構築【本ポジションの魅力】■既に同社のサービスを導入頂いている様々なお客様の、組織や人事の課題に対して、課題の特定から提案、その後の制度やコンテンツの設計まですべてを担うことができます。■個人の性格データ、ウェルビーイングサーベイなどを用いて、机上の空論に終わらずに、潜在化した組織課題に対してデータを用いた施策の提案、課題解決まで寄与できます。■役員や事業部長も巻き込みながら、自社にとってもお客様にとってもインパクトの大きな仕事に関われます。■新たなポジションとなるため、役割や目標の設計など、ポジションの立ち上げに携わることが出来ます。【同社の魅力ポイント】★主力事業である新卒採用支援サービス「ミキワメ就活」とハイクラス向けサービス「NEXUEL」「ミキワメ就活」...旧帝早慶以上の2人に1人が利用する上位校生向け就活サイト/就活人気ランキング上位企業の約9割が導入する信頼性の高い新卒採用支援サービス「NEXUEL」...東大生の40%が登録するハイクラス就活を目指す方向けの選抜コミュニティ★150万人以上の「性格データ」のビッグデータの保有、組織心理研究所での研究基盤、というHRTech業界の中でも唯一無二な強みを活かした新規プロダクト開発★「ミスマッチを減らす」「離職防止」「定着支援」のその先である、「組織の生産性向上」ができるプロダクトの開発を今後複数展開しHRTech領域においてNo.1を目指す
更新日 2025.10.05
化学・繊維・素材商社
同社では、2023年4月に部へと格上げしサステナビリティを推進しております。現在体制は発展途上であり、仕組みづくりから携わりご活躍頂ける方を募集しております。【職務内容】※ご本人の希望や適性を鑑み、業務をお任せいたします。・マテリアリティに関する業務(KPIの設定及び管理など)・ESG評価対応に関する業務(FTSE、MSCI、CDPなど)・統合報告書作成に関する業務(構成立案、コンテンツ制作、校正・英訳対応など)・脱炭素に関する業務(Scope1/2/3の算定、移行計画の策定、削減活動の推進、TCFD対応など)・人権尊重に関する業務(人権DDの体制構築・推進など)・サプライチェーン管理に関する業務(サプライヤーエンゲージメントに関する企画立案・推進など)・自然資本に関する業務(TNFD関連の企画立案・推進など)・欧州規制対応に関する業務(CSRD、CBAM、CSDDDなど)・取引先からの問い合わせ対応に関する業務【募集背景】・組織強化のための増員・2023年4月に部へと格上げし、会社としてもサステナビリティ推進を強化しております。・CDPの回答やScope3の算出、人権DDの開示など今後より推進していく予定です。【配属部署】サステナビリティ推進室 サステナビリティ推進課【キャリアプラン】当課でキャリアを積んだあと、ご本人の希望と適性により他の管理部門や海外駐在を経験していただき、将来の管理部門を担う幹部候補となっていただく事を想定しています。【魅力】・残業は月平均20~30時間でメリハリのある働き方ができます!・2023年4月に部へと格上げしたサステナビリティ推進の専門組織です。・経営層との距離も近く、積極的な起案や取り組みが奨励される環境です。・取り扱う商材に制限がない為、サステナビリティ起点での商材提案の推進等、攻めのサステナビリティが可能な環境です。・鉄鋼をはじめ非鉄・金属材料、食品、石油・化成品、木材、機械などの商品を幅広く取り扱うため、様々な立ち位置からサステナビリティ推進をしていただけます。
更新日 2025.11.06
監査法人
★パソナ限定求人★【求人担当者より】同社では、GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)領域におけるAIを活用について、コンサルティングを行うチームを立ち上げております。生成AIを活用することでの内部統制の高度化やリスク管理の効率化などにご興味のある方、AIを活用してクライアントの経営を支援したい方、是非前向きにご検討いただけますと幸いです。【業務内容】企業等におけるガバナンス、リスク、コンプライアンスの重要性は益々高まっており、同社は企業等のこれらの機能の評価・分析、アウトソーシング、アドバイザリー等によって支援する機会が増加しています。とりわけ、昨今多くの企業が取り組みを進めるDX(AIの活用、データ利活用によるビジネス・オペレーションの変革)の領域については、現場部門だけでなく、管理部門における対応のための各種支援の要請が年々高まっています。このような企業等のニーズに応えるため、企業等の管理部門や現場部門でDX施策の立案や推進の現場管理者・リーダーとしての実務経験のある方を募集しています。あるいは、コンサルティングファームや監査法人等において、次に例示するようなプロジェクトにプロジェクトマネージャー・リーダーとして関与した経験のある方を募集しております。【プロジェクトイメージ】・生成AIを活用した内部監査およびJ-SOX業務の高度化・効率化・BI/ETLツール、AI-OCRおよび生成AIを活用したコンプライアンス業務の高度化・効率化・Webスクレイピングと生成AIを活用した海外金融規制等の情報収集と分析業務の効率化・生成AIを活用したコンプライアンスの意識調査と傾向分析・有価証券報告書等の開示情報に対する生成AIを活用した新たなリスク分析手法の導入【ご入所後のキャリアパスのイメージ】DXは同社及び同社グループ全体として最も注力すべきサービスの一つとして位置付けられており、今後更なるサービス拡大が見込まれます。特にガバナンス・リスク・コンプライアンス領域のDXサービスについては、更なるサービス開発とトライアル実施に取り組む状況にあり、このタイミングでご入所頂くことにより、将来的なサービス推進のリーダー・中核的なポジションを担っていただくことを期待しています。なお、サービス提供先のクライアントでもDX推進は手探りの状況であり、クライアントと当法人が一体となってトライ&エラーを繰り返しながら最適なソリューションを生み出すといったプロジェクトスタイルが一般的です。非常にやりがいがあり、尚且つ他のプロジェクト対比でご自身のスキル・経験の面でも著しい成長が期待できます。
更新日 2025.08.01
監査法人
★パソナ限定求人★【業務内容】■企業等におけるガバナンス、リスク、コンプライアンスの重要性は益々高まっており、同社は企業等のこれらの機能の評価・分析、アウトソーシング、アドバイザリー等によって支援する機会が増加しています。とりわけ、昨今多くの企業が取り組みを進めるDX(データ利活用によるビジネス・オペレーションの変革)の領域については、現場部門だけでなく、管理部門における対応のための各種支援の要請が年々高まっています。■このような企業等のニーズに応えるため、企業等の管理部門や現場部門でDX施策の立案や推進の現場管理者・リーダーとしての実務経験のある方を募集しています。あるいは、コンサルティングファームや監査法人等において、次に例示するようなプロジェクトにプロジェクトマネージャー・リーダーとして関与した経験のある方を募集しています。【プロジェクトイメージ】・DXを活用したリスク低減施策の立案、推進の支援(業務・リスクの調査、DX活用による業務・コントロールの高度化・改善案の検討と導入 等)・クライアントの管理部門(コンプライアンス部門、リスク管理部門、内部監査部門、財務・経理部門等)が実施するDX活用したアセスメントやモニタリング等の高度化施策の立案、推進の支援(各種DXツールを活用したリスク評価やモニタリング、監査や点検業務の効率化・高度化案の検討と導入 等)・クライアントの管理部門(コンプライアンス部門、リスク管理部門、内部監査部門、財務・経理部門等)が実施するGRCツールや内部監査ツールの導入支援(構想策定、要件整理、製品比較、導入プロジェクトのマネジメント支援)・クライアントの内部監査部門が実施するDX領域(DXの管理・推進態勢、各種DX施策等)を対象とした内部監査の実施支援
更新日 2025.08.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【本ポジションについて】既に同社とご契約済みのセールスマーケ改革など大企業の複雑な経営課題を人+プロダクトの力を用いて解決に導いていくコンサルタント」を募集しています。【業務内容】■コンサルティング提案・デリバリー「SIer、通信、メーカー、金融・商社」の4業界に属するスーパーエンタープライズ系企業(約100グループ)、その他様々な業界・規模の企業(大企業~スタートアップ規模など様々)に対して、 「営業マーケティング」 領域の課題に対する支援提案・デリバリーをご担当 いただきます。同社では、プロダクトをご導入いただいている企業毎に 「個社担当のアカウントセールス(例:超大手企業群を担当するアカウントエグゼクティブ/フィールドセールス/カスタマーサクセス)」 がアサインされており、各アカウントセールスから営業マーケティング改革・組織人材開発の観点での相談がコンサルチームに入ります。アカウントセールスと連携して企業への課題ヒアリングを実施し、クライアントの課題に即した提案を作成し、受注に繋げていきます。受注後は、チームメンバーや外部パートナーと連携しながら支援活動を実施していきます。■コンサルティングメニュー開発チームと事業の立ち上げ期でもありますので、新たなコンサルティングメニュー開発や新サービスの構築にも携わっていただくことが出来ます。クライアントワークで得られたインサイトや新たなテクノロジーにアンテナを立てて、クライアントにとって価値のある新サービスを考えていきます。大手コンサルファームだと既存のフレームワークを勉強することが中心になりますが、同社の場合は既存のフレームワークを修得するだけでなく、自分自身でクライアントに向き合いながら、考え、クリエイティビティを発揮していくことを積極的に推奨しています。■プロダクトの強化/発明顧客と現場で向き合いながら、そこで得られた気づきをコンサルメニューに落とし込むだけでなく、PdMチームと連携して、ユーザベースの各種プロダクトのさらなる強化/発明に繋げていくことも可能です。これにより他コンサルティングファームでは実現困難な労働集約型からの脱却を図り、サステナブルな支援体制を実現していきます。【組織について】Sales&Marketing Consulting Team(営業マーケティング改革支援)2024年5月に創設された新規事業組織です。主なお客様部門:営業統括本部、マーケティング本部等お客様のよくある課題:売るべき商材はあるがターゲット戦略が曖昧、モニタリングしていくべきKPIを明確化したい、仮説提案営業をしたい、顧客に信用される提案がしたい...等特徴:■長年セールスマーケを実践し、改善を繰り返してきた経験のあるメンバーでチームを構成。KPI設定ひとつをとっても、一般的なコンサルファームだと「この業界の一般的なKPIを調査します」となって1ヶ月掛かるものが、スピーダ 戦略コンサルティングチームであれば即座に「御社のフェーズですと、◯%の達成を目指すのが妥当です。何故なら~」のような明確なアウトプットを迅速に提供可能です。【組織誕生秘話】クライアントより「スピーダとコンサル(外部)で協働して新規事業を進めたい」との声があり、同社でプロダクト提案+コンサルまで一貫して行うことで、お客様の課題を安く速く叶えていくことを実現する為。【魅力ポイント】■新事業・新チームの立ち上げ2024年5月に発足したばかりの10人位の新しい組織となります。同社が誇る経済情報プロダクト群とコンサルティングナレッジを融合した新しい形のコンサルティング事業の立ち上げメンバーとしてご参画いただけます。自社のアセットを最大限活用しながらゼロイチの立ち上げに挑戦できます。■コンサル×開発お客様向きあいのコンサルティングですが、将来的には、自分たちで作った開発メニュー(パッケージ)をお客様に提案し、課題解決の為の企画からクロージングまで一貫して行って頂きます。提案スキルだけでなく、事業開発・プロダクト開発の知見を養うことも可能です。
更新日 2025.10.05
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【本ポジションについて】既に同社とご契約済みの大企業の複雑な経営課題を人+プロダクトの力を用いて解決に導いていくコンサルタントを募集しています。【業務内容】■コンサルティング提案・デリバリー「SIer、通信、メーカー、金融・商社」の4業界に属するスーパーエンタープライズ系企業(約100グループ)、その他様々な業界・規模の企業(大企業~スタートアップ規模など様々)に対して、「事業開発」 領域の課題に対する支援提案・デリバリーをご担当いただきます。アカウントセールスと連携して企業への課題ヒアリングを実施し、クライアントの課題に即した提案を作成し、受注に繋げていきます。受注後は、チームメンバーや外部パートナーと連携しながら支援活動を実施していきます。■コンサルティングメニュー開発新たなコンサルティングメニュー開発や新サービスの構築にも携わっていただくことが出来ます。クライアントワークで得られたインサイトや新たなテクノロジーにアンテナを立てて、クライアントにとって価値のある新サービスを考えていきます。大手コンサルファームだと既存のフレームワークを勉強することが中心になりますが、当社の場合は既存のフレームワークを修得するだけでなく、自分自身でクライアントに向き合いながら、考え、クリエイティビティを発揮していくことを積極的に推奨しています。■ソリューションパートナーとのアライアンス推進クライアントへのトータルソリューションを提供するにあたって不足している機能については、自社のケイパビリティに閉じずに、積極的に外部ソリューションパートナーとアライアンスを組んで推進していきます。アライアンス戦略立案や推進にも携わっていただけます。■プロダクトの強化/発明PdMチームと連携して、ユーザベースの各種プロダクトのさらなる強化/発明にも携わることが可能です。【組織誕生秘話】クライアントより「スピーダとコンサル(外部)で協働して新規事業を進めたい」との声があり、同社でプロダクト提案+コンサルまで一貫して行うことで、お客様の課題を安く速く叶えていくことを実現する為。【目指す世界観】■コンサルティングをしながらも、「世の中からコンサル依存体質」が無くなることを目指しています。■「自走化・自立化・内製化」をテーマとし、支援するクライアントが最終的に「コンサルから卒業いただくこと」を目指しています。■卒業=売上が無くなるのではなく、同社の場合はプロダクトの売上が残る仕組みです。■支援している間もクライアントの事業は進むが、支援後もその会社に「基礎体力が付いている状態(コンサルティングが必要の無い状態)」を目指しています。■これまでクライアントは「何かを解決したい、達成したい」という状況の中で、「①全て外注する、②完全に自分達でツールを使いこなす」の2択しか選べませんでしたが、そこに同社が「新たなオプションを提示」し、この構造の変化に挑戦しています。【スピーダの強み】■データと質社内のアナリストが集めたデータ、200社を超えるデータパートナーの情報を内包しており、市場に落ちていないデータを提供しております。また、生成AIでは担保できない正確性も担保出来ており、時価総額トップ100の企業様の8割がスピーダを利用しているという実績もございます。【魅力ポイント】■新事業・新チームの立ち上げ2024年5月に発足したばかりの10人位の新しい組織となります。同社が誇る経済情報プロダクト群とコンサルティングナレッジを融合した新しい形のコンサルティング事業の立ち上げメンバーとしてご参画いただけます。自社のアセットを最大限活用しながらゼロイチの立ち上げに挑戦できます。■コンサル×開発お客様向きあいのコンサルティングですが、将来的には、自分たちで作った開発メニュー(パッケージ)をお客様に提案し、課題解決の為の企画からクロージングまで一貫して行って頂きます。提案スキルだけでなく、事業開発・プロダクト開発の知見を養うことも可能です。
更新日 2025.10.05
監査法人
【パソナ企業担当者おすすめポイント】■キャリア形成の柔軟性・若手社員の方は素質、特徴、得意分野の凸凹(強み・特性)を理解し、自分にあった仕事をしていくことができます。 入社後すぐに特定のチームに固定されることなく、複数のプロジェクトを経験しながらご自身の興味や適性、能力発揮を見極めていただけます。・サイバーセキュリティ、クラウド、AI、データガバナンスなど、IT・デジタルリスク領域における専門性を深めていただける環境が整っております。■柔軟な働き方を実現・東名阪近郊エリアにお住まいの方は、ほぼフルリモート勤務+フレックスタイム制が適用され、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。・非常駐型のプロジェクトが中心で、クライアント先への常駐は基本的にございません。■パソナキャリア経由のサポート体制・パソナキャリアを通じて、ディレクターやシニアマネージャークラスを始めとした内定実績も多数ございます。・RA部門責任者である綾部様との会食経験があり、現場のリアルな情報を直接お届けいたします。ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にご相談ください。選考プロセスや面接対策についても、丁寧にサポートさせていただきます。【ポジションについて】採用組織:リスクアシュアランス部(RA)想定職階:アソシエイト~シニアアソシエイト【RA部について】同社の経営・ITリスクアドバイザリー部門(RA)は、サイバーセキュリティ&プライバシーやAIをはじめとしたデジタル・システムに関する監査・コンサルティング業務を通じて、デジタルテクノロジー分野における「信頼の空白」に対応し、「日本の未来に、あらたな信頼を」築く専門家集団です。【サービス内容】IT・デジタルの知識を活用し、社会課題への対応から企業の固有のリスク対応に至るまで、幅広いトラストサービスを提供しております。■システム・プロセス保証業務・会計監査の一環で実施するIT基盤、アプリケーションの内部統制や業務ロジックの監査支援・ITリスクに係る個別テーマや内部統制の監査支援■サイバーセキュリティ・サイバー攻撃の防御、検知、対応に必要な組織、技術、プロセスに関するリスクや成熟度の評価、および管理態勢の構築や先進事例の調査・助言■IT・DXガバナンス・ITの効果的な活用やDX推進に伴うリスクを管理・監督するための枠組みの構築支援・大規模インシデントの発生時の検証、再発防止策定支援■クラウドコンピューティング・クラウド活用に必要な管理基準・規定の整備やクラウドセキュリティ診断・クラウドプロバイダーへの信頼性評価(ISMAP対応支援)■データ&プライバシー・業種業態に応じたプライバシー規制対応や情報管理の枠組みの構築支援・データ解析に基づく事業変革支援、内部不正の調査支援■プロジェクトリスクアドバイザリー・大規模システム構築に関するプロジェクトリスクの第三者評価及び提言・プロジェクト期間を通じたオフサイトモニタリングと提言など【企業担当者補足】最近では、自動運転×セキュリティの構築や生成AIガバナンスをテーマとした案件が増加傾向にございます。これらの領域に関心がある方のご応募もお待ちしております。現代社会において、AIやクラウドといった最新テクノロジーの発展は目を見張るものがございます。一方で、企業や大規模な組織がこれらの恩恵を享受するにはこれらを利用することで発生しうるリスクなどを正しく理解する必要がございます。RA部では、このリスクと正しく付き合い、最大限恩恵を享受できる体制を構築していくための支援を行っております。
更新日 2025.08.01
監査法人
※名古屋拠点採用想定のポジションです!東京、大阪、京都は他に求人がございます。【パソナ企業担当者おすすめポイント】■キャリア形成の柔軟性・若手社員の方は素質、特徴、得意分野の凸凹(強み・特性)を理解し、自分にあった仕事をしていくことができます。 入社後すぐに特定のチームに固定されることなく、複数のプロジェクトを経験しながらご自身の興味や適性、能力発揮を見極めていただけます。・サイバーセキュリティ、クラウド、AI、データガバナンスなど、IT・デジタルリスク領域における専門性を深めていただける環境が整っております。■柔軟な働き方を実現・東名阪近郊エリアにお住まいの方は、ほぼフルリモート勤務+フレックスタイム制が適用され、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。・非常駐型のプロジェクトが中心で、クライアント先への常駐は基本的にございません。■パソナキャリア経由のサポート体制・パソナキャリアを通じて、ディレクターやシニアマネージャークラスを始めとした内定実績も多数ございます。・RA部門責任者である綾部様との会食経験があり、現場のリアルな情報を直接お届けいたします。ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にご相談ください。選考プロセスや面接対策についても、丁寧にサポートさせていただきます。【ポジションについて】採用組織:リスクアシュアランス部(RA)想定職階:アソシエイト~シニアアソシエイト【RA部について】同社の経営・ITリスクアドバイザリー部門(RA)は、サイバーセキュリティ&プライバシーやAIをはじめとしたデジタル・システムに関する監査・コンサルティング業務を通じて、デジタルテクノロジー分野における「信頼の空白」に対応し、「日本の未来に、あらたな信頼を」築く専門家集団です。【サービス内容】IT・デジタルの知識を活用し、社会課題への対応から企業の固有のリスク対応に至るまで、幅広いトラストサービスを提供しております。■システム・プロセス保証業務・会計監査の一環で実施するIT基盤、アプリケーションの内部統制や業務ロジックの監査支援・ITリスクに係る個別テーマや内部統制の監査支援■サイバーセキュリティ・サイバー攻撃の防御、検知、対応に必要な組織、技術、プロセスに関するリスクや成熟度の評価、および管理態勢の構築や先進事例の調査・助言■IT・DXガバナンス・ITの効果的な活用やDX推進に伴うリスクを管理・監督するための枠組みの構築支援・大規模インシデントの発生時の検証、再発防止策定支援■クラウドコンピューティング・クラウド活用に必要な管理基準・規定の整備やクラウドセキュリティ診断・クラウドプロバイダーへの信頼性評価(ISMAP対応支援)■データ&プライバシー・業種業態に応じたプライバシー規制対応や情報管理の枠組みの構築支援・データ解析に基づく事業変革支援、内部不正の調査支援■プロジェクトリスクアドバイザリー・大規模システム構築に関するプロジェクトリスクの第三者評価及び提言・プロジェクト期間を通じたオフサイトモニタリングと提言など【企業担当者補足】最近では、自動運転×セキュリティの構築や生成AIガバナンスをテーマとした案件が増加傾向にございます。これらの領域に関心がある方のご応募もお待ちしております。現代社会において、AIやクラウドといった最新テクノロジーの発展は目を見張るものがございます。一方で、企業や大規模な組織がこれらの恩恵を享受するにはこれらを利用することで発生しうるリスクなどを正しく理解する必要がございます。RA部では、このリスクと正しく付き合い、最大限恩恵を享受できる体制を構築していくための支援を行っております。
更新日 2025.08.01
監査法人
※大阪・京都拠点採用想定のポジションです!東京、愛知は他に求人がございます。【パソナ企業担当者おすすめポイント】■キャリア形成の柔軟性・若手社員の方は素質、特徴、得意分野の凸凹(強み・特性)を理解し、自分にあった仕事をしていくことができます。 入社後すぐに特定のチームに固定されることなく、複数のプロジェクトを経験しながらご自身の興味や適性、能力発揮を見極めていただけます。・サイバーセキュリティ、クラウド、AI、データガバナンスなど、IT・デジタルリスク領域における専門性を深めていただける環境が整っております。■柔軟な働き方を実現・東名阪近郊エリアにお住まいの方は、ほぼフルリモート勤務+フレックスタイム制が適用され、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。・非常駐型のプロジェクトが中心で、クライアント先への常駐は基本的にございません。■パソナキャリア経由のサポート体制・パソナキャリアを通じて、ディレクターやシニアマネージャークラスを始めとした内定実績も多数ございます。・RA部門責任者である綾部様との会食経験があり、現場のリアルな情報を直接お届けいたします。ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にご相談ください。選考プロセスや面接対策についても、丁寧にサポートさせていただきます。【ポジションについて】採用組織:リスクアシュアランス部(RA)想定職階:アソシエイト~シニアアソシエイト【RA部について】同社の経営・ITリスクアドバイザリー部門(RA)は、サイバーセキュリティ&プライバシーやAIをはじめとしたデジタル・システムに関する監査・コンサルティング業務を通じて、デジタルテクノロジー分野における「信頼の空白」に対応し、「日本の未来に、あらたな信頼を」築く専門家集団です。【サービス内容】IT・デジタルの知識を活用し、社会課題への対応から企業の固有のリスク対応に至るまで、幅広いトラストサービスを提供しております。■システム・プロセス保証業務・会計監査の一環で実施するIT基盤、アプリケーションの内部統制や業務ロジックの監査支援・ITリスクに係る個別テーマや内部統制の監査支援■サイバーセキュリティ・サイバー攻撃の防御、検知、対応に必要な組織、技術、プロセスに関するリスクや成熟度の評価、および管理態勢の構築や先進事例の調査・助言■IT・DXガバナンス・ITの効果的な活用やDX推進に伴うリスクを管理・監督するための枠組みの構築支援・大規模インシデントの発生時の検証、再発防止策定支援■クラウドコンピューティング・クラウド活用に必要な管理基準・規定の整備やクラウドセキュリティ診断・クラウドプロバイダーへの信頼性評価(ISMAP対応支援)■データ&プライバシー・業種業態に応じたプライバシー規制対応や情報管理の枠組みの構築支援・データ解析に基づく事業変革支援、内部不正の調査支援■プロジェクトリスクアドバイザリー・大規模システム構築に関するプロジェクトリスクの第三者評価及び提言・プロジェクト期間を通じたオフサイトモニタリングと提言など【企業担当者補足】最近では、自動運転×セキュリティの構築や生成AIガバナンスをテーマとした案件が増加傾向にございます。これらの領域に関心がある方のご応募もお待ちしております。現代社会において、AIやクラウドといった最新テクノロジーの発展は目を見張るものがございます。一方で、企業や大規模な組織がこれらの恩恵を享受するにはこれらを利用することで発生しうるリスクなどを正しく理解する必要がございます。RA部では、このリスクと正しく付き合い、最大限恩恵を享受できる体制を構築していくための支援を行っております。
更新日 2025.08.01
ITコンサルティング
【ミッション】FPTコンサルティングジャパン株式会社のLMS(ローコード&モダナイゼーション サービス)チームでは、IT人材不足を解消する手法として世界的に注目されている「ローコード開発」に関するコンサルティング支援をしております。最近では、ローコードツールの中でも特に、「ServiceNow」に関するクライアントからのニーズが高まっており、「ServiceNow」の拡張性と柔軟性の高さや、今後「ServiceNow」×AIの発展性などが見込めることにより今後もよりニーズが高まっていくと考えられております。いままでの経験を活かしながらも、より「ServiceNow」の上流に行きたい方や、システム開発の経験を活かしながらも市場価値の高いスキルを身に着けたい方に非常におすすめなポジションです。【職務内容】ITシステム導入フェーズにおける企画、要件定義といった上流工程からご対応いただきます。・ITグランドデザイン、システム企画構想・要件定義・設計、開発、テスト(FPTソフトウェアと協業)・プロジェクト管理【魅力】現在から今後まで市場的なニーズが高い「ServiceNow」やその他ローコードツールに関する高い専門性を身に着けて頂くことのできるポジションです。また、当チームは現在チーム拡大期であり、これからご入社される方には将来的にマネジメントクラスとしてプロジェクトのデリバリーのみならず、チームの強化や若手の育成などもして頂きたいです。【組織構成】※2025年4月時点情報現在30名台後半内部的には、ローコードチーム(ServiceNowチームとその他ローコードチーム)とモダナイゼーションチーム、エネルギーマネジメントシステムチームの4つに分かれております。ServiceNowチームでは現在10名程度所属員がおり、ご入社いただく方はマネジメントレイヤーかメンバークラスでの採用を考えております。
更新日 2025.10.16
ITコンサルティング
※入社後は某社が雇用元となります。【職務内容】保険業界のリーディングカンパニーを中心として、様々な業界・分野での全社戦略/事業戦略及び、戦略実現に向けたオペレーション検討/実行支援等、幅広い課題解決を支援頂きます。【プロジェクト事例】■事業/組織戦略支援(事業戦略や中期経営計画の策定支援/事業戦略に応じた組織体制構築・採用戦略支援 等) ■IT/デジタル領域(システム刷新/クラウド基盤構築/データ利活用推進 等) ■業務改革領域(DX戦略策定~推進・運用定着支援/業務改革に伴う全社組織や人員体制の再構築/BPR構想策定~推進伴走 等) ■商品開発支援(マーケティング戦略支援/新市場参入に伴う調査~提言・ビジネスプラン策定支援 等)■主要顧客各業界のリーディングカンパニー金融(銀行・証券・生損保・クレジット・リース・投資顧問等)をはじめとして、情報通信(通信・ハイテク・EC・エンタメ・出版等)、製造流通(消費財・家電・商社・小売り等)、インフラ(鉄道・航空、電気・ガス、石油・化学等)、自動車、ヘルスケア、デベロッパー、官公庁、公共機関等【特徴】・キャリア担当制度やメンター制度など、個々の志向性やライフステージを加味したキャリア形成をバックアップする環境が充実しています。・同社特有の組織体制であるワンプール制は、大手ファームでは唯一の仕組み。フェーズや領域、業界に捉われず、専門性と汎用性の双方を身に付けるキャリア形成が可能です。
更新日 2025.11.01
戦略・会計・人事系コンサルティング
【ポジションの魅力】1. コンサル未経験から専門性を高め、キャリアアップできる環境・組み込みソフトウェア開発の経験があればコンサル未経験でも挑戦が可能。現メンバーの多くが元々は製造系での開発経験者なので、中途入社でコンサル未経験の方でもなじみやすい雰囲気です。・充実した研修・メンター制度、キャリアパス支援があり、役割評価制度による昇進・成長の機会も豊富です。・希望に応じて他分野や幅広い案件で経験を積むことができ、長期的なキャリア形成が可能です。2. 業界最前線のプロジェクトで市場価値を高められる・世界有数の自動車メーカー・サプライヤーに対し、組み込みソフトウェア領域の改善・コンサル支援を担えるポジションです。・SDVやA-SPICE等、最新開発手法を習得し、専門性とスキルを磨くことができます。・組織としてもメカ・エレキ分野の知見があり、多角的なサービス提供ができる点も強みです。3. 柔軟な働き方と安定した顧客・案件基盤・リモートワークや多様な働き方が可能で、ライフスタイルに合わせた勤務形態を選択できます。※案件状況によりますが、目安としては出社率は30%程度となります。・営業部隊による安定した案件獲得、長年の自動車業界との信頼関係により、安定したプロジェクトに携わることが可能です。【部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値)】自動車業界を中心にニーズが高まっている組み込みソフトウェア領域に対して、開発プロセスの改善やアプリケーションライフサイクル管理を対象としたコンサルティングサービスを提供し、ソフトウェア開発の品質と効率性の向上を支援します。【期待役割】製造業の製品設計・開発部門に対し、組み込みソフトウェア開発の品質と効率性を向上させるコンサルティング支援をお任せいたします。・組み込みソフトウェア開発プロセスの最適化と改善提案・アプリケーションライフサイクル管理(ALM)に関するコンサルティング業務・A-SPICEに則した業務プロセス定義やツール適用などの支援業務【プロジェクト事例】・システムレイヤー、ソフトウェア開発レイヤー連携プロセス構築支援・A-SPICE業務推進に伴うツール選定および導入支援・SAFe適用に向けたALMツール導入支援【募集背景】同社では、自動車業界への支援実績は長くからあり、これまではメカ・エレキ関連のアプローチを行ってきました。今後はソフトウェア領域のコンサルティングサービスにも注力すべく組織強化を目指しています。クライアントからのニーズはあるものの、人員の関係からニーズにこたえきれていない状況もあり、よりソフトウェア関連のサービスを強化していくための募集となります。【組織構成】組込みソフトウェア開発案件担当:3名(マネージャー2名、シニアコンサル1名)増加するクライアントニーズにこたえていくために組織を立ち上げており、組織としては立ち上げたばかりの成長途上の組織となります。同社においては、メンバーの7割ほどが製造業での開発経験を活かし、コンサル未経験から入社され、コンサルタントとして活躍されています。そのため、製造業的な雰囲気もあり、中途入社の方もなじみやすく、人柄の良さや落ち着いた社風が特徴の組織です。【働き方】リモートワーク活用可。案件状況によりクライアント先での業務も有。柔軟な働き方が可能です。現状は在宅勤務率はおおむね30%程度となっており、多様な働き方を尊重しています。【キャリアパス】入社後は独自のオリエンテーション、メンター制度を用いて成長をサポート。マネージャー・経営職層へのステップアップも可能です。年1回の役割評価制度で能力に応じてポジションアップできる制度があります。メンバーのWILL(やりたいこと)を大切にする社風であり、ご自身のご志向性に応じて、他領域の案件へご経験の幅を広げていくことも歓迎・応援されている社風です。
更新日 2025.10.01
銀行
【業務内容】有料職業紹介事業として「国外にわたる職業紹介」を行います。外国人材(主に留学生や技能実習生など)の人材紹介・人材派遣・一定の専門性・技能を有し即戦力として期待される、在留資格「特定技能」を中心にサービスを展開・本サービスでは、フィリピンやインドネシア等の東南アジアを主な対象とする予定【業務補足】〇同行では、海外の業務提携金融機関と連携し、新たに同行のお取引先で勤務される外国人就労者を対象に、海外および日本での金融サービスの提供に向けて新たな取り組みを開始。〇第 1 弾として、2024年4月、同行のお取引先で新規採用されるフィリピン人技能実習生を対象に、業務提携行と連携しながら、サービスを開始。〇2025年4月には、某大学と「職業紹介に係る業務提携契約」を締結。地域における重要な社会課題の一つである「労働力不足」の解消に向けて、海外からの留学生が卒業後も地域で安心して就労、定着で〇某グループでは、これらのサービスを通じ、地域間における人材獲得競争の激化に備えた外国人が働きやすい地域づくり、外国人から選ばれる地域づくりに取り組み、多文化共生社会の実現に貢献してまいります。【募集背景】増員【某マーケティング株式会社について】2023年、地域における各種マーケティング支援を目的とし、某グループの連結子会社として「某マーケティング株式会社」が設立されました。しずおかフィナンシャルグループがこれまで整備を進めてきたデータ分析・活用のための基盤や、高精細な属性・決済情報などの活用に加え、電通グループが保有するマーケティングに関する知見やノウハウを活かすことでシナジーを最大化させ、従来の金融ビジネスの枠を超えたサービスを提供していくことがミッションです。
更新日 2025.10.02
株式会社OAGコンサルティング
【OAGコンサルティンググループについて】◆OAG税理士法人をはじめとする6つの士業法人とOAGコンサルティングを中心とした7つの株式会社から成り立つ総合コンサルティングファームです。経営者、法人、個人のお客様の複雑で多様化するニーズに対して、税務・労務・法務等の卓越した専門家が連携し、ワンストップ支援を行うことで、効率的かつ効果的にお客様が必要とするサポートを提供しています。◆法人サイト:https://www.oag-group.co.jp/about/company/【期待する役割】◆これまでのご経験を活かし、コンサルタントとしてクライアントのM&Aの成功に向けてのご支援をしていただきます。◆「会計」を活用し、経営を「見える化」していただきます。管理会計を用いた現状分析、事業計画策定、計画実行支援を中心に財務DD、資金調達支援、経営管理における業務フロー改善サービスなど、企業のポテンシャルを最大限に引き出すパートナーとして、また、企業の継続・発展のための戦略的M&Aアドバイザリーや後継者様への経営、財産の承継支援まで幅広く支援いたします。◆士業領域においてはグループ各法人と連携をしてサポートを行います。【業務内容(例)】◆コンサルタントとしての実務だけでなく、数名のチームを率いていただく、プレイングマネージャーとしてのご活躍も期待しております。・財務DD、税務DD、ビジネスDD・M&Aの目的達成の手順(ストラクチャー)に関する助言・バリエーション・モデリング業務・無形資産の価値評価※これまでのご経験を加味して選考を通じて具体的なポジションをご説明いたします【ブランドストーリー】◆現在、提供している各種コンサルティングサービスをはじめ、これから必要とされる、新しいプロフェッショナルサービスへの展開など、OAGコンサルティンググループは、いま、事業領域を拡大しつつ、さまざまな課題にワンストップで対応できる、総合コンサルティングファームへと進化しています。
更新日 2025.07.18
株式会社OAGコンサルティング
【OAGコンサルティンググループについて】◆OAG税理士法人をはじめとする6つの士業法人とOAGコンサルティングを中心とした7つの株式会社から成り立つ総合コンサルティングファームです。経営者、法人、個人のお客様の複雑で多様化するニーズに対して、税務・労務・法務等の卓越した専門家が連携し、ワンストップ支援を行うことで、効率的かつ効果的にお客様が必要とするサポートを提供しています。◆法人サイト:https://www.oag-group.co.jp/about/company/【期待する役割】◆これまでのご経験を活かし、コンサルタントとしてクライアントのM&Aの成功に向けてのご支援をしていただきます。◆「会計」を活用し、経営を「見える化」していただきます。管理会計を用いた現状分析、事業計画策定、計画実行支援を中心に財務DD、資金調達支援、経営管理における業務フロー改善サービスなど、企業のポテンシャルを最大限に引き出すパートナーとして、また、企業の継続・発展のための戦略的M&Aアドバイザリーや後継者様への経営、財産の承継支援まで幅広く支援いたします。◆士業領域においてはグループ各法人と連携をしてサポートを行います。【業務内容(例)】◆コンサルタントとしての実務だけでなく、数名のチームを率いていただく、プレイングマネージャーとしてのご活躍も期待しております。・財務DD、税務DD、ビジネスDD・M&Aの目的達成の手順(ストラクチャー)に関する助言・バリエーション・モデリング業務・無形資産の価値評価※これまでのご経験を加味して選考を通じて具体的なポジションをご説明いたします【ブランドストーリー】◆現在、提供している各種コンサルティングサービスをはじめ、これから必要とされる、新しいプロフェッショナルサービスへの展開など、OAGコンサルティンググループは、いま、事業領域を拡大しつつ、さまざまな課題にワンストップで対応できる、総合コンサルティングファームへと進化しています。
更新日 2025.07.18
アポロ株式会社
【期待する役割】アポロのビジネスコンサルタント職は、顧客への提案・企画・設計に関わって頂くのみならず、実際の成果創出までを顧客と二人三脚でプロジェクトを推進します。ご入社いただいた後は、お客様の課題に対して様々な観点で解決策の提言・実行支援を行っていただきますが、従来のコンサルティングのアプローチ・手法に加えて、多様なデジタル技術(IoT、AI、XR等)の活用の視点も意識して取り組んで頂きたいと考えています。事業会社でのご経験が無い方でも、BtoBという枠組みの中で事業開発・サービス開発を行う機会があるので、コンサルティングで得た知見を事業開発につなげ、事業として実現する場に関わる機会もあります。【業務内容】■経営戦略・事業戦略の立案、中期計画・ロードマップ策定■戦略実行のための組織・人材改革■業務プロセス改革(BPR)■マーケティング戦略・推進、営業改革■ビジネス、サービス企画/構想、共同立ち上げ■上記に関するDX企画・推進・新たなビジネスをデジタルという大きな視野で新規開発・提案・推進・業務プロセスのデジタル化、企業を横断したエコシステムの構築等、B2B案件の推進・多様なデジタルデータを活用した新しい顧客体験の創造等、B2Cサービスの企画・ディレクション 等【おすすめポイント】■クライアントが航空系/IT系/不動産など、多岐の業界にわたるため、活躍できるフィールドが大きい■クライアントとの関係性も良好で、事業会社の社員に近いところで仕事ができるため、BtoBの強みを生かしつつ、より事業の意思決定に近いところに関わる機会が多い(実際に事業会社に出向している事例あり)■大手コンサルファームの役員クラスが現場で案件獲得やデリバリーの実務に関与する機会も多く、そのノウハウを見て学ぶことができる■データサイエンティストと肩を並べて仕事をする機会が多いため、データ分析軸での課題解決・提案ができるコンサルタントへと成長できる環境がある■ベンチャーらしく、若手でもチャレンジができる環境があるため、自らの実力を試したい・自らリードしたいという気概を持つ方に最適である【募集背景】創業以来堅調に成長しており、創業以来のクライアントに加えて新規のクライアントからの相談も増えてきております。最近では、相談いただく内容自体も多岐に及んできているため、様々な知見や経験を持ったコンサルタントの採用が急務になっています。【案件事例】■顧客マーケティング戦略策定と実行支援・顧客マーケティング戦略方針の策定支援・グループ会社機能再編における事業戦略・計画等の策定支援・グループポイントの会員プログラム改善に関する企画・実行支援 など■データ利活用戦略策定と実行支援・メーカー向けマーケティング戦略、新規ソリューションサービスの企画構想・ (データサイエンティストとの協働による)ソリューションサービスの開発・OJT形式でのメーカー向けソリューションサービス提供支援 など■オンライン/リアルコミュニケーション最適化・マーケティング戦略策定・医師とのコミュニケーションの最適パス解析・医師のチャネルプリファレンス分析・ビジネス構造分析によるマーケティング戦略立案支援 など■グループ共通会員制度・顧客基盤構築・グループ共通会員・ポイント制度の構想・企画・G共通顧客基盤の設計・構築と分析組織・業務の設計 など■新規事業構想策定・企画・EC事業の構想策定、業務・システムの要件定義・事業計画の策定 など■データ分析組織の企画・運営/分析実務・事業会社内での顧客分析組織の取組計画の設計・ロードマップ化・当該企業における分析実務・AI構築実務・組織作り、育成まで含めた伴走支援 など
更新日 2025.05.19
楽天トータルソリューションズ株式会社
楽天グループは、「イノベーションを通じて、人々と社会をエンパワーメントする」ことをミッションとしています。その成長を支える楽天トータルソリューションズ(RTS)は、グループ内外のクライアントに対し、戦略策定からオペレーション実行まで一気通貫のサービスを提供しています。今回、RTSはコンサルティング事業部を立ち上げ、楽天グループの成長をさらに加速させるとともに、グループ内外のクライアントの事業変革に貢献し、社会全体の発展に貢献することを目指します。私たちは、戦略を描くだけでなく、現場に入り込み、変革を「カタチ」にするまで伴走できるコンサルティングサービスを提供します。【職務内容】■事業部長とともにコンサルティング事業部の成長戦略を描き、プラクティスの開発、チームビルディング、人材育成、人材採用など事業と組織の成長を牽引■楽天グループ内外のクライアントと共にコンサルティングプロジェクトを推進【募集背景】「事業創造×コンサルティング」の最前線へ:楽天グループの70以上の事業と連携し、多様な領域でコンサルティングプロジェクトを推進できます。単なる提言に終わらず、自らオペレーションを構築し、テクノロジーを実装し、ビジネスをグロースさせる経験ができます。【キャリアパス】コンサルティング事業部でのキャリアアップはもちろん、RTS内の他事業部(例:ショップ運営、インサイド・フィールドセールス、カスタマーサポート、ロジスティクス、ブランドクリエイティブ、DXソリューション等)への異動や、楽天グループ全体でのキャリアチェンジも可能です。【「事業家精神」を育む環境】RTSは、2023年に設立されたばかりの新しい会社です。コンサルティング事業部の立ち上げメンバーとして、事業戦略の策定、組織文化の形成、人材育成など、事業創造のあらゆるフェーズに携わることができます。「言われたことをやる」のではなく、「自ら考え、行動する」ことが求められます。失敗を恐れず、新しいことに挑戦し、常に改善を繰り返すことで、事業家としてのスキルを磨くことができます。「コンサルタント」としてだけでなく、「事業責任者」や「新規事業開発担当」など、多様なキャリアパスを描くことができます。
更新日 2025.06.04
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。