MR[香川県]キャリア&リープス株式会社
キャリア&リープス株式会社
【業務内容】 ・循環器・糖尿病領域、眼科領域のコントラクトMR【担当エリア】 ・香川県
- 勤務地
- 香川県
- 年収
- 560万円~760万円※経験に応ず
- 職種
- メディカルマーケティング
更新日 2024.07.08
キャリア&リープス株式会社
【業務内容】 ・循環器・糖尿病領域、眼科領域のコントラクトMR【担当エリア】 ・香川県
更新日 2024.07.08
北日本製薬株式会社
【業務内容】・製造管理、品質管理、品質保証等の責任者業務・品質保証・薬事関連の書類作成・文書の管理や整備 等
更新日 2025.03.17
医療機器メーカー
ワールドワイドで10,000名を越えるIDEXX Laboratories日本法人にて、薬事業務をお任せ致します。米国本社、日本支社の関連部署と協力し、動物用医療機器および動物用体外診断用医薬品薬に関して、製造販売承認を監督省庁(農林水産省)から取得する為に申請書を作成し、調査会など行政及び専門家の指摘に対応し承認を取得する。既存製品の事項変更申請など、既承認品のメンテナンス。薬機法その他各種法に基づき、適切な業態管理と動物用医薬品・医療機器の製造販売に関わる品質保証としての業務全般。■職務詳細・薬事申請業務:申請~承認計画立案、本社または日本で実施する試験の計画立案、試験報告書作成、製造販売承認申請書作成、行政対応等の承認取得までの全般的な業務・製造業者(米国本社等)とのコミュニケーション:製造販売承認申請に必要な情報を収集(出張もあり)・申請業務のプロセス改善の立案及び実行・監督省庁(農林水産省)との関係構築:新製品の製造販売申請~承認の過程で、ヒアリングや調査会など農林水産省とのミーティングやメールや電話で交渉・説明。国内外における薬事業界の最新の知見に基づき、業界団体が開催する農林水産省とのミーティングでディスカッション・薬機法等各種法への対応:IDEXXの各種業態(薬機法、毒劇法関連)の管理、製品のマニュアル、セールスマテリアル、広告などを薬事的観点からレビュー・品質保証業務:GQP/GVPシステムの確立・維持・管理、品質標準書並びに手順書整備、記録作成、規格試験実施などの業務。製品の出荷判定に関する管理■当社の魅力【成長を続けるペット医療市場】同社の主力事業でもあるペット医療のマーケットは継続的に2%の上昇を続けています。ペット業界全体(ペットフード、ペットグッズなどを含む)でみると横ばいですが、ペットの高齢化、「人と同じ水準の医療をペットにも受けさせたい」というペットオーナーの意識の変化により、動物への医療の関心は高まり続けています。また、病気になってからの治療だけではなく、予防医療の意識が高まっていくことにより今後も医療分野では市場拡大が見込めます。
更新日 2025.04.22
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【概要】化粧品・健康食品・医薬部外品・雑貨など幅広い領域で、新商品を「形にする」全工程に関わっていただきます。現在マネージャー含む3名で業務を行っており、4人目のメンバーとして参画していただきます。未来を託せる開発ディレクターを募集いたします。【募集背景】商品数、売上拡大のため、メンバー募集。ゆくゆくは、マネージャーとして開発の中核を担ってくださる方を募集しております。※自社内で成分の分析をすることはなく、OEM先と協力して行います。【業務内容】 ▼ 商品開発ディレクション(上流〜量産まで)・製品 / 処方の考案・検討、剤型・仕様の設計・新商品の品質評価・モニター調査実施・社内向けプレゼン(全社会議などでの発表)▼ ローンチに向けた体制構築・仕組みづくり・商品ローンチまでの開発プロセス設計・管理体制の整備・複数商品・複数拠点にまたがる進行管理と、再現性ある運用構築・他部署(マーケティング・CRM・営業など)との連携強化・属人化を防ぐナレッジの蓄積・標準化ドキュメントの整備▼ 社外との連携・製造委託先(OEM)の選定、新規委託先の開拓・資材・容器・印刷会社など関連企業との折衝・価格交渉、納期管理、スケジュール調整▼ 情報収集・原料メーカーとの折衝・新規成分のリサーチ・化粧品・機能性原料に関するトレンド情報のキャッチアップ【ポジションの魅力】ビタブリッドジャパンは「人の想いが創るD2Cプロデュースカンパニー」として、技術や企画力を掛け合わせ、誰かにとっての“最適”な商品を生み出すことを目指しています。本ポジションはその中核となる商品開発チームの一員として、経営層と距離の近い環境で、会社の未来を創る基盤商品を一緒に企画・開発していく重要なポジションです。また、商品開発にとどまらず、ご自身の興味や志向に応じて、開発した商品をそのままマーケティング担当として育てていくことも可能です。開発から商品ローンチ後のマーケティング施策・ブランド運営まで一貫して携わることができるため、「売れる仕組み」や「顧客体験設計」に関心のある方にも最適な環境です。単なる開発担当ではなく、「誰かの想い」を具現化し、その価値をお客様に届け、未来の定番を創り出す開発ディレクターとしての活躍を期待しています。
更新日 2025.04.28
レストラン・フード
【具体的な職務内容】販売するフードの商品企画・開発業務の中で、特に製造工程・生産性の確認・コストの適正化・量産での再現性の担保を専門に行い商品価値の最大化に寄与する・開発担当者と協業し、商品価値の最大化に向け既存及び新商品における製造工程の適正化、コスト低減に向けての取り組む(課題・機会点抽出から実行まで)・専門的知見に基づき効果的に資材を活用し、量産における商品品位を向上させる(保存性担保、物性改善、経時変化対応 等)・外部企業(製造元等)との折衝及び商談への参画 ※年に10回程度、国内出張が発生します。(一部宿泊を伴う出張有)・その他他部署との協業横断的プロジェクト
更新日 2025.04.22
医薬品メーカー
【職務内容】創薬探索研究から臨床開発フェーズ・承認申請までの非臨床安全性評価に関わる以下の業務1.探索研究/開発ステージに応じた安全性試験 (主に生殖発生毒性試験又は幼若毒性試験) の立案・実施・考察2.副作用メカニズム検証、新規安全性評価系構築のための基礎研究(社外連携を含む)の推進3.各国規制当局からの各種照会事項対応【募集背景】生殖発生毒性は、上市前に人での安全性情報を入手することが困難であり、in vivoを中心とした非臨床試験結果から人のリスクを判断する必要がある。豊富な生殖発生毒性試験の経験に基づき、試験の計画、実施及び対象疾患を考慮した合理的な判断をできる人材を必要としている。【得られるスキル】生殖発生毒性に関する業務を中心として安全性研究スキルを伸ばすことができるとともに、医薬品候補品の創薬プロジェクトの推進や規制当局との交渉を通して、論理的思考やコミュニケーション等のビジネススキルを向上できる
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【職務内容】※経験によって下記いずれかの業務内容となります。■薬物相互作用やPK/PDなどにおけるModeling&Simulation研究の推進や各国規制当局からの照会事項への対応■創薬探索研究から臨床開発フェーズ・承認申請までの代謝関連業務。特に、創薬研究や臨床開発段階での代謝物同定試験の牽引や各国規制当局からの照会事項への対応【魅得られるスキル】Modeling & Simulationスキルの向上創薬開発プロジェクトの推進や規制当局との交渉などを通じてマネジメント力コミュニケーションスキルやレギュレーションスキルの向上 【募集背景】・創薬開発におけるModeling & Simulationの活用は益々重要となっており、高い専門性を有しModeling & Simulation研究をリードできる人材を必要としています。・開発化合物の代謝情報を把握することは、ヒトにおける安全性、薬効、薬物相互作用などを予測し迅速な臨床開発を進めていく上で重要である。代謝物の構造解析は担当者の技術、知識、経験に依存するため、代謝研究をさらに推進するために経験豊富な人材を必要としています。
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【職務内容】チームメンバーを率いて腫瘍免疫領域の薬理研究を推進【得られるスキル】・腫瘍免疫領域の創薬経験と専門性・プロジェクトやチームのリードを通した創薬開発のマネジメント能力 【募集背景】腫瘍免疫領域における薬理研究を推進し、リードできる即戦力人材を獲得することにより、がんの根治を達成できる革新的な新薬の創出を目指したい。
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【職務内容】グローバル及び日本を含むアジアでの医薬品開発・申請における開発関連文書作成・マネジメント,承認申請資料の作成・マネジメント業務の中心的役割を担う。【得られるスキル】グローバルでの、文書作成マネジメントスキル、申請資料作成戦略スキル、薬事規制の知識【募集背景】グローバル開発を効率的に進める上で、開発関連文書、当局相談資料、申請資料を、開発戦略に則して、関連する情報を的確に整理し、論理的で質の高い文書を作成することは非常に重要です。自らの文書作成・レビュー能力に加え、社内外の関係者をリードできる方を募集します。
更新日 2025.04.21
医薬品メーカー
【職務内容】グローバルでのファーマコビジランス体制の構築・管理・日・米・欧・アジア地域におけるファーマコビジランス体制(会議体・SOP・教育等)の構築と維持・管理・国内外提携会社との契約対応・グローバル当局・提携会社による監査・査察対応【得られるスキル】グローバルでのファーマコビジランス活動経験・スキルグローバルでのファーマコビジランス体制の構築・管理をリードする経験・スキル【募集背景】現在,グローバル市場での医薬品販売事業の拡大に向けて,日本をHeadquatersとし,欧米のグループ会社と連携して,日本を含むグローバルでのファーマコビジランス活動の変革を進めています.SOPやPV契約を通して,グループ会社及び国内外の提携先と密に連携し,グローバルでの適正なファーマコビジランス活動をリードしていただける人材を募集します.
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【職務内容】・統計学的観点からの臨床試験デザインの立案と統計解析計画書の作成と点検・解析資料(探索解析含む)の作成と点検,及び解析結果の統計的な解釈・申請用データセット及び関連資料の点検・統計学的な観点からのコンサルティング,及び統計解析業務支援・統計解析の育成プログラムの設計・実施※統計解析業務が外部委託の場合は,委託者としての管理及び意思決定を含む【得られるスキル】統計解析に関する技術力及び業務プロセスの実行力【募集背景】医薬品のグローバル同時申請を実施するためには,ICH E9 (R1) を含む規制当局の要件を理解した上で,臨床試験デザイン及び解析計画を立案し,解析結果を得ることが必須です.グローバルも含む臨床試験の統計解析業務の遂行,及び統計学的な観点から医薬品開発を推進できる人材を募集します.
更新日 2025.04.10
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】■国際薬事申請業務をご担当頂きます。
更新日 2025.03.31
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】■国内薬事業務をお任せします(リーダー~マネージャークラス)※体外診断用医薬品は約70種類。医療機関の検査室や人間ドックなどで使われる汎用自動分析装置用の試薬「N-アッセイ」シリーズに加え、骨粗鬆症の診断に用いる「TRACP-5b」や、再発乳がんの診断に用いる「CSLEX」など国内外から高い評価を得ています。 入社後すぐ、同社子会社であるニットーボーメディカル株式会社へ出向いただき、国内薬事業務をお任せいたします。(リーダー~マネージャークラスを想定)※処遇や福利厚生は、日東紡績と変更ありません。【職務内容】■体外診断薬の薬事承認申請■管理薬事承認に関するPMDA対応および折衝■関係官庁対応および折衝■関係法令の遵守監督■製造所<ニットーボーメディカルについて>■日東紡績株式会社の100%出資の子会社として、1987年に設立。日東紡グループのメディカル商品を担っており、合成基質や発色試薬からスタートした医薬事業は、現在では、生化学系、血液学系、免疫学系の3つのジャンルにわたる臨床検査薬事業を展開しています。■ここ数年は、トランスサイレチン(プレアルブミン)を中心としたRTP (Rapid Turnover Protein)の汎用試薬を販売している強みを活かし、NST(栄養サポートチーム)に関する勉強会の講師派遣や施設見学のコーディネートを行っております。■臨床現場の高度なニーズに応える為に、製品開発に積極投資、ELISA法を使った、骨粗鬆症を代表とする代謝性骨疾患の治療観察時の補助的指標として知られる、骨吸収マーカー「TRAP-5b(TRACP-5b)」の製造販売、再発乳がんのマーカー「CSLEX」の製造販売も行っています。【組織構成】(ニットーボーメディカル出向)薬事部 国内薬事グループ【入社後のキャリアについて】経験や能力に応じ、将来的に他部署への異動の可能性もございます。【メディカル事業について】■当社の体外診断用医薬品は、原料から製品までを日東紡グループ内で一貫製造することにより、高 品質と安定供給を両立しています。高い品質が評価され、世界中の医療現場で用いられており、日本国内では10を超える品目でトップシェアを獲得しています。【日東紡績の特徴】同社は、創業100周年を迎えた老舗化学メーカーです。創業時は繊維業としてスタート、企業成長とともに事業領域は祖業の繊維業から、電子部品~自動車~住宅関係~予防医療と多岐に渡る事業展開をしております。<働き方改革と健康経営>日東紡グループは、従業員の健康を事業経営の基盤と捉え、従業員の心身の健康維持・増進を積極的に支援し、生産性向上と従業員のQOL向上の両立に努めています。https://www.nittobo.co.jp/sustainability/social/health.html<100周年記念サイト>https://www.nittobo.co.jp/100th_anv/
更新日 2025.04.15
医薬品メーカー
【職務内容】国内外のTrial Master File (TMF) の管理を通じて臨床試験のQualityに責任を持つ・TMF管理全般 (SOP/Manual管理含む)・eTMF System仕様変更・手順書,Specificationの作成・TMF Qulity Review・TMFに関するCRO Oversight・信頼性調査準備/対応【得られるスキル】・eTMF 管理スキル・Global Inspection対応経験・Veeva VaultをはじめとするITシステム運用スキル・グローバルコミュニケーションスキル・課題解決力・チームマネジメントスキル【募集背景】Head QuarterとしてTrial Master File 管理並びにInspection対応は,日本本社がLeadして実施しています.今後Global試験の増加に伴い,その重要性は増し,効率的な管理のためにグローバルでのマネジメントやシステムの変更を主体的に行って頂ける方を募集します.【組織構成】
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【職務内容】ワクチンの開発研究において、チームの一員として周囲のメンバーと協力しながら、下記の職務を遂行する。 ■ワクチンの開発研究における薬理研究者?ワクチン開発のための動物実験および免疫学的な評価?社外との共同研究や外部研究機関との連携を通じた研究成果の創出 ■タンパク質発現精製・分析ならびにバイオインフォマティクス解析の研究者?発現コンストラクト構築、タンパク質発現精製・分析?タンパク質のアミノ酸配列・立体構造の分析を通じた抗原デザイン 【得られるスキル】ワクチンおよびアジュバント開発に関する研究力【募集背景】当社は、ワクチン事業の事業化とワクチンメーカーとしての持続的成長を目指し、グローバルな視点で、組換えタンパク質ワクチンおよびアジュバント研究を遂行する研究者を募集します。
更新日 2025.04.10
医療機器メーカー
【期待する役割】医療機器の薬事申請業務に貢献いただきます。申請製品のメインはクラスⅢ製品が主となり、日本での市販前製品登録・承認を取得にてご経験を発揮頂くことになります。■PMDAの規定に従って登録文書を作成する■申請書類を作成し、クラス(1)~(3)製品の薬事申請業務を行う■米国と連携し資料の取り寄せ及びヒアリングを行う【本ポジションの魅力】■申請パイプラインが豊富なため新規申請に携わることが出来ます。■MA部のCRAと連携しながら国内の臨床データを集めていくと同時に海外のデータを取りまとめて薬事申請を行います。■同社は働き方について非常に意識を向けておりスーパーフレックス及び、週1回の在宅勤務を認めております。また、残業時間についても管理が徹底しており、一定時間以上の残業をする場合については上長またはHRの許可が必要となります。
更新日 2025.01.27
医薬品メーカー
【職務内容】急性呼吸器ウイルス感染症領域製品の適正使用による普及と製品価値最大化のための戦略と活動計画の策定。製品価値最大化方針を踏まえた資材作成やアクティビティ実行等(KOL対応含む)に係る各種活動とその効果検証。【得られるスキル】マーケティングスキル、プロジェクトマネジメントスキル、コミュニケーション能力【募集背景】同社は中期経営計画において感染症トータルケアに向けた取り組みを進めており、コアとなる「治療」においては感染症創薬の強みを活かし、外部との連携強化により継続的に新薬を開発し、診断薬やワクチン、既存薬とともにアンメットメディカルニーズを充足させることを目指している。特に急性呼吸器感染症領域は早期に診断を行い、早期に治療することが予後改善に寄与することから、その浸透を図り、人々の健康増進に貢献したい。
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【職務内容】創薬探索研究から臨床開発フェーズ・承認申請までの非臨床安全性評価に関わる以下の業務1.探索研究/開発ステージに応じた安全性試験 (主に病理評価、生殖毒性、または安全性薬理) の立案・実施・考察2.副作用メカニズム検証、新規安全性評価系構築のための基礎研究(社外連携を含む)の推進3.病理評価者の場合、薬効薬理試験あるいは病態モデル動物を対象とした病理検査の立案・実施・考察4.生殖毒性の経験者の場合、幼若毒性試験の経験があると望ましい5 .各国規制当局からの各種照会事項対応【得られるスキル】病理検査、生殖毒性または安全性薬理試験に関する業務を中心として安全性研究スキルを伸ばすことができるとともに、医薬品候補品の創薬プロジェクトの推進や規制当局との交渉を通して、論理的思考やコミュニケーション等のビジネススキルを向上できる【募集背景】病理学的評価は、細胞・組織への影響を直接的に形態学的変化として確認することが可能であり、病理学的所見は、毒性試験においてNOAELを規定する上で最も重要なエンドポイントの一つである。薬効試験においても、有効性を示す上で有用なエンドポイントとなることから、適切な評価方法及び条件を提案し、評価することが重要となる。一方で、病理学的評価は定性的で、個人の知識・経験に依存するため,質の高い病理検査を実施し、毒性試験及び薬理試験の質を高めるため、豊富な病理検査の経験に基づき、試験の計画、実施及び対象疾患を考慮した合理的な判断をできる人材を必要としている。 生殖発生毒性は、上市前に人での安全性情報を入手することが困難であり、in vivoを中心とした非臨床試験結果から人のリスクを判断する必要がある。豊富な生殖発生毒性試験の経験に基づき、試験の計画、実施及び対象疾患を考慮した合理的な判断をできる人材を必要としている。 安全性薬理は、ヒトに初めて投与する際に必須の試験であり、昨今探索段階において心血管系リスクが課題となることが少なくなく、これらのヒトにおけるリスクについて、豊富な実務経験に基づき、正しく判断できる人材を必要としている。
更新日 2025.03.29
医薬品メーカー
【職務内容】■細菌感染症領域製品の適正使用による普及と製品価値最大化のための戦略と活動計画の策定。■製品価値最大化方針を踏まえた資材作成やアクティビティ実行等(KOL対応含む)に係る各種活動とその効果検証。■細菌感染症領域戦略に沿ったアセット導出入の検討。【得られるスキル】マーケティングスキル、プロジェクトマネジメントスキル、コミュニケーション能力【募集背景】同社は中期経営計画において感染症トータルケアに向けた取り組みを進めており、コアとなる「治療」においては感染症創薬の強みを活かし、外部との連携強化により継続的に新薬を開発し、既存薬とともにアンメットメディカルニーズを充足させることを目指している。特に抗菌薬は薬剤耐性(AMR)の問題から、適正使用が求められるが、その推進と同時に製品の価値最大化を担える人材を募集したい。
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【職務内容】医薬候補品(バイオ関連)の品質マネジメント業務・特性機能解析の実施・原薬・製剤の規格及び試験方法の設定・治験・製造販売承認に関わる申請資料作成・関連する他組織・他社とのコミュニケーション・リーダーとしてのチーム運営【募集背景】ワクチンなどのバイオ医薬品開発をグローバルに拡大していきます.ご自身の経験を踏まえて,試験責任者として,品質マネジメント業務を推進する方を募集します.【得られるスキル】・グローバルでの開発申請経験・マネジメント能力
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【職務内容】■医薬品開発プロジェクトリーダー (PL) は,医薬品開発プロジェクトチームのリーダーとして,社内の関係部署,社外のパートナー企業やアカデミア/KOLと緊密に連携して,担当品目のグローバルにおける承認取得・育薬を目指した開発戦略の立案,これに基づいた開発計画の策定と実施,その進捗管理・統括を行う.■そのために,開発品の特性を理解し関係する疾患領域の動向をふまえ求められるニーズに合致した製品開発推進に必要な開発戦略の立案を主導する.■その過程で適応疾患の最適化や目指すべき製品特性の検証,更にはLCMを含む開発品の新たな付加価値創製を指向した非臨床/臨床試験計画を策定する.■また,開発計画の実施状況の統括管理,スケジュールと予算管理を行い,開発プロジェクト全体の進捗を促し,開発品の価値を高めグローバルでの製造承認申請と上市の早期実現を達成する.・開発品の特性・開発コンセプト・製品目標 (TPP:Target Product Profile) を策定し開発戦略へと反映させ開発計画に落とし込み,その実施と進捗に責任を担う.・開発品の薬理作用メカニズムや対象とする疾患の特性に基づき,臨床において有効性の予測や患者の層別化に活用可能なマーカーの臨床試験への実装にチャレンジする.【募集背景】同社の医薬品開発は,各バリューチェーンからの多様な専門家から構成されるプロジェクト体制で進めます.今回,開発品の開発プロジェクトチーム全体を統括するプロジェクトリーダー (PL) を募集します.PLは,開発品の特性を理解し関係する疾患領域の動向や求められるニーズに合致した開発戦略の立案を主導し,担当する開発品を社会から必要とされる最も良い薬へと進化させ,同社が目指す最もよいヘルスケアソリューションのグローバル展開とヘルスケアの未来創出に欠かせない人財です.同社は,中枢神経・精神疾患領域でのトランスレーショナルな評価を強化していきたいと考えています.そのため,バイオマーカーなどの活用により同社で経験のない手法を用いて非臨床と臨床をつなぎ医薬品開発および製品化を促進した経験のある方の応募を歓迎します.【配属先】医薬開発本部 プロジェクトマネジメント部【得られるスキル】今回募集する役割は,創薬研究の後期段階から臨床開発を経て承認申請まで医薬品の研究開発の幅広いステージに関わる役割です.開発プロセス全体を俯瞰した上で先を見据えた医薬品の開発計画を考案する能力を獲得できることが特徴です.また,医薬品の開発から上市に至るまでに関わる製薬会社の各バリューチェーンの知識,各国や地域での規制当局との交渉経験,プロジェクトマネジメントに必要な論理的思考やコミュニケーション等の様々な点での向上などが達成できます.加えて,得られた経験や知識を生かして同社に有意義な変化をもたらす変革推進力を発揮する人財へと成長していただくことに期待しています.
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【ミッション】同社におけるグローバル開発及び商用品供給に係る品質保証業務レベル向上のため、必要なガバナンス体制の構築と運営、および課題抽出とその解決のための解決策立案と推進を統括する。【本ポジションへの期待】STS2030ではグローバルに同社品目を拡大していくことが強く謳われています。具体的にはCFDおよびXCVの海外展開拡大とその他品目の拡大です。グローバル品目対応を高いレベルで担うことで、スピードを落とさず、質の高い品質保証業務が確保できることを目指します。
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【ミッション】同社におけるグローバル開発及び商用品供給に係る品質保証業務レベル向上のため、必要なガバナンス体制の構築と運営、および課題抽出とその解決のための解決策立案と推進を統括する。【本ポジションへの期待】STS2030ではグローバルに同社品目を拡大していくことが強く謳われています。具体的にはCFDおよびXCVの海外展開拡大とその他品目の拡大です。グローバル品目対応を高いレベルで担うことで、スピードを落とさず、質の高い品質保証業務が確保できることを目指します。
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【募集の背景】低・中分子による化学創薬研究の強化、及び次世代創薬技術開発の加速のため【仕事内容】・有機合成研究・分子設計研究・薬理・製剤・ADMETデータ等の統合的な解釈を通じた創薬研究の推進・次世代創薬技術の開発研究【職種の魅力】革新的な薬を自分自身の手で作り出すことを通じ、世界の医療に貢献できる
更新日 2024.11.06
医薬品メーカー
【職務内容】新規創薬技術/プラットフォームの獲得や共同研究/ライセンスなどによる外部の強み活用に向けて以下の活動を行い、社内他部署関係者とも協議を行ったうえで、良質な案件をトランザクションチームに引き継ぐ。・データベースや自身のネットワークや各種パートナリングイベントを通じた国内外の産官学の外部イノベーションの探索、評価・国内外のアカデミア・企業との提携戦略立案、実行【得られるスキル】産官学が有するテクノロジーやアセットの知識やトレンドの理解・分析力。究極的には「目利き力」【募集背景】同社にとってフロンティアといえる領域・事業においても良質なアセットや技術の獲得をする活動が必須です。その根幹であるサーチ&エバリュエーション機能の強化が急務となっていることから、製薬業界での経験があり、これを実行いただける方を募集します。
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【職務内容】■同社製品のMedical Plan及びTactics,予算を立案し,上級管理職から承認取得に責任を負う.この過程においては国内及び海外グループ会社,並びにアライアンス企業の関連部署との協力体制を取る.また,定期的にMedical Plan/Tacticsの進捗を管理し,課題解決をリードする.■メディカルアフェアーズ部にて立案される研究計画をレビューし,Brand PlanやMedical Planとの整合性や,研究シノプシスの妥当性を確認する.研究開始後は担当者による研究実行をサポートする.■担当領域/製品のPublicationについて,科学的インプットを行う.■メディカルアフェアーズ部における領域/製品の代表として,社内の研究開発,マーケティング等の部門との協同を行う.【得られるスキル】組織横断的なチームをリードする能力,プロジェクトマネジメント能力の強化が期待される.また,上級管理者との高い視座・視野での議論・ネゴシエーションを通し,経営/組織マネジメントに関するスキルが開発されることが期待される.【募集背景】同社中期経営計画の達成のためには既存製品及び今後上市する製品の最大化が不可欠である.患者が適切な医療を受け,また患者や医療従事者が安心して同社製品を利用してもらうために,メディカルアフェアーズ部では市販後の有効性・安全性のエビデンス構築を行っている.2024年以降に,特にCNS領域にて,複数の上市製品が見込まれることから,それらの製品のメディカル活動をリードする人材を必要としている.
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【具体的な職務内容】■総合研究所(御殿場市)における医療用医薬品に関する研究業務■医薬品候補化合物の薬物動態学的な評価、CROへの試験業務委託■治験薬概要書・承認申請資料等の作成、照会事項・PMDA相談等の対応【職場環境】■組織構成:総合研究所(御殿場)に約60名所属しております。■残業時間について:裁量労働制(面接時に詳細説明いたします)
更新日 2024.11.12
医療機器メーカー
【具体的には】1)GLP及び信頼性の基準適用試験(非臨床)の信頼性保証業務 社内試験実施部門及び試験委託施設に対する調査2)薬事監査業務、申請資料等行政当局への提出資料の監査 国内外の承認申請書・及び添付資料等の監査【配属部署】薬制部 試験監査【募集背景】業務増への対応のための補充【輸液と同社の魅力】同社は輸液のリーディングカンパニーで国内トップクラスのシェアを誇る企業です。海外展開も積極的に行っており、同社製品は世界にも展開されています。またドラッグストアで見かける有名製品も取り扱っており、医療機関や私たちの生活を栄養面で支えています。輸液は医療現場だけでなく、災害時にも役立つ有力な製品です。ベーシックドラッグである輸液は現在も将来的にも無くてはならない存在であり続けます。同社は輸液のリーディングカンパニーであるとともに、高い品質基準の下製品を安定供給している点が顧客からも高く評価されています。組織は全体として少数精鋭の組織のため、縦割りではなく幅広い経験を積むことができる点が魅力です。人間味のあるお人柄の方が多く、一丸となってものづくりを進めていこうというチームワークの良い組織風土も魅力の一つです。【徳島県鳴門市の立地について】四国と本州をつなぐ玄関口で、淡路鳴門自動車道で兵庫県神戸市にもアクセスしやすい環境で、神戸まで約80分、大阪まで約2時間、岡山まで約2時間で行くことができます。
更新日 2024.11.12
医療機器メーカー
【期待する役割】■薬事法規対応のプロとして、製品の法的信頼性を確保する役割【職務内容】薬機承認申請や変更管理等製品許認可のライフサイクルマネジメント関連業務■体外診断用医薬品の承認、認証、届出等業務■クラスⅠ医療機器の届出等業務■QMS調査申請業務■承認、認証、届の維持管理(変更管理)等■安定供給関連報告サポート業務【魅力】★医療製品の安定供給を支える専門職★薬事分野でのキャリア成長★国際基準を満たすプロフェッショナル経験【働き方】■平均残業時間:20時間■リモートワーク:週2日まで在宅可能【募集背景】■欠員補充【組織構成】■薬事部:計3名
更新日 2025.04.21
住宅・建材・エクステリアメーカー
「家」を起点とした事業領域を、住まい手の生活サービスにまで拡大させるプラットフォームハウス構想の第一弾として、2年前にPLATFORM HOUSE touchをリリースし順調に利用者が増加しています。さらに住まい手に価値を提供し続けるために、住宅内、クラウド、スマートフォンアプリを含めた全体システムの開発エンジニアとして携わっていただきます。<具体的業務>◆データ解析結果から新たなサービスの創出と開発◆開発委託先ベンダーとの合意形成とマネジメント◆システム全体の保守運営 PLATFORM HOUSE touch : https://www.sekisuihouse.co.jp/pfh/【募集背景】プラットフォームハウス事業のサービス拡大に伴う増員募集
更新日 2024.11.25
医薬品メーカー
■職務詳細下記業務の分析とレポート作成による提案・医薬品市場の売上データ、患者データ、医療従事者からのフィードバック、マーケティング施策の効果測定データなど、多様なデータの分析と管理・統計分析、データマイニング、予測モデルの構築を通じた市場動向および顧客セグメンテーションの分析・デジタルマーケティングやマルチチャネル戦略のパフォーマンスを分析し、最適なプロモーションチャネルの提案・市場調査データや競合分析を基にしたマーケティング戦略の立案支援■現状の課題マーケティング部内のデータベースリサーチグループでは、今後の製品ラインナップの拡大に応じて新たなメンバーを必要としています。各種データに基づいた意思決定をサポートし、製品のマーケティング戦略を最適化するためのデータアナリストの皆様を募集します。■組織構成約70名ほどの方がマーケティング部に所属しております。部門メンバーの年齢層は30歳代前半~50歳代半ばと幅広い年代の方が活躍しており、他社からの転職者もいる環境です。■残業時間について通常はほぼ規定時間内ですが、月に10時間程度の残業が発生することもあります。一方、学会や講演会など休日や時間外業務には、代休やフレックス勤務で調整が可能です。
更新日 2024.12.05
医薬品メーカー
【品質統括部のミッション】同社グループ会社と協力して、1.Quality Culture(企業体質)を改善する2.製品品質と経営品質を高める【職務内容】同社グループ会社の品質統括を担って頂きます。(1)同社グループ会社のGXP、QMS※等の監査及び調査(2)同社グループ会社の薬事関連業務の監査及び調査(3)同社グループ会社のGMP委員会及びGMP分科会の運営(4)Quality Cultureの改善支援(5)品質に関する人財の育成支援(6)品質に関する緊急事態の対応支援(7)上記に付随する事項【魅力】・同社グループ会社の責任役員、品質保証部員等と品質を基軸に連携します。・同社グループ会社の現状(強み弱み等)を俯瞰し、戦略的に改善提案を行い実践します。・現場のQuality Culturを定量・定性的に見える化して、同社グループ会社の全体最適化を実現するコントロールタワーです。【組織構成】品質統括本部3名
更新日 2025.04.23
医薬品メーカー
業務内容1)医薬品・医薬部外品の製造管理及び品質管理の基準(GQP ・QMS)に関する事項2)品質保証責任者業務に関する事項3)医薬品・医薬部外品以外の製商品の資材の品質情報に関する調査および対策に関する事項4)新規を除く医療用医薬製商品の包材資材に関する事項5)医薬品・医薬部外品以外の製商品の品質に関わる調査・指導に関する事項6)医薬品・医薬部外品の製造移管に関わる信頼性保証に関する事項7)GLP・GCP 自主監査・信頼性保証調査に関する事項8)医薬品等の製造販売承認に関する信頼性保証に関する事項9)上記業務に附帯する事項
更新日 2025.03.18
医薬品メーカー
業務内容1)相模大井工場の医薬品・医薬部外品 GMP の統括管理、品質保証に関する事項2)相模大井工場の品質マネジメントシステムに関する事項3)相模大井工場の製造品目に係る製造販売承認後の一変申請等に関する事項4)相模大井工場の製造品目に係る品質情報処理・変更管理・逸脱管理・出荷決定・教育訓練に関する事項5)相模大井工場におけるバリデーションの管理・承認に関する事項6)相模大井工場における製品標準書・基準書、規定書および GMP 文書の整備・保管に関する事項7)新規医薬品等の移管業務の統括に関する事項8)製造管理者業務に関する事項9)所管業務における GMP 管理に係る行政との対応・折衝に関する事項10)相模大井工場 GMP 委員会の運営管理に関する事項11)上記業務に附帯する事項
更新日 2025.03.18
化学・繊維・素材メーカー
【具体的な職務内容】医薬品・医療機器(がん関連領域)の臨床試験の統計解析業務全般・臨床試験計画時:治験実施計画書及び統計解析計画書の作成、例数設計・臨床試験完了時:統計解析報告書(Pgms+TLFs)、総括報告書、CTD の作成・電子データ提出:SDTM、ADaM、Define、Reviewer’s Guide、m5 フォルダ作成・PMDA 相談対応:相談資料作成、レビュー、相談に出席し審査官と合意形成・導入品の検討:導入時の申請戦略含む、試験デザイン及び例数設計の検討【配属先組織】医薬開発本部 開発戦略部 解析チーム
更新日 2024.12.25
化学・繊維・素材メーカー
【具体的な職務内容】医薬品・医療機器(がん関連領域)の臨床試験の申請電子データ作成及び提出業務全般・申請電子データ作成:SDTM 及びADaM 関連仕様書、SDTM、ADaM、Define、ARM、Reviewer’s Guide 作成及びバリデーション・導入先から入手した申請電子データの修正:SDTM、ADaM、Define、ARM、Reviewer’s Guide 修正及びバリデーション・申請電子データ提出:m5 フォルダ作成、Gateway 提出サポート・SAS プログラミング(データハンドリング、TFLs 作成等)・作成ドキュメント類のReview【配属先組織】医薬開発本部 開発戦略部 解析チーム
更新日 2025.03.19
医薬品メーカー
■仕事の内容・新規探索研究テーマの起案およびそれに関連する情報収集・新規薬効評価系の開発とそれを用いた薬効評価・候補化合物の生物学的活性評価・病態解明や新規作用標的探索に資する基礎的研究■特に期待すること・免疫疾患(リウマチ膠原病など)に関連した研究テーマや基礎的研究の立案ならびに推進・専門知識・技術に基づいた研究員に対する指導・アドバイス■キャリアパス・ご自身で立案された研究テーマが社内承認を通過されれば、他部門と協業の上リーダーとして推進いただけます
更新日 2024.12.25
医療機器メーカー
【募集背景】・新商品開発に伴う試験法導入業務、法規制改正に伴う試験手順変更業務の増加、将来を見据えた組織力強化のため、各試験分野の知識・経験のある方を募集します。【職務内容】・医薬品、医療機器の出荷試験判定、原材料の受入試験・新商品導入、法規制改正に伴う試験法設定(試験法技術移転、分析法バリデーション)【仕事の魅力】★新商品の立ち上げや既存商品の品質管理業務を通じて、企業理念である「医療を通じて社会に貢献できる」を体感でき、人々の暮らしに必要不可欠な業務の一翼を担っていることを実感できます。★当部署の主任職として、実務をこなしながらチームのリーダーポジションとして裁量権を持って業務に取り組むことが可能でございます。★当社は現在海外を中心に堅調に売り上げを伸ばしており、事業拡大フェーズにあります。【組織構成】・品質管理部 試験課:50名程度(20~30代、40代後半の方が在籍)【キャリアパス】・当社は社内公募制を採用しており、ゆくゆくは薬事やマーケティングといった異動も可能となっております。
更新日 2025.02.20
医療機器メーカー
【職務内容】■薬事及び安全管理に関する実務業務■計画に従った医療機器の製造販売承認・認証の取得及び届出の提出■品目維持のためのQMS適合性調査及びサーベイランス調査対応■製品を市場で販売するために必要な手続きの対応(保険適用・薬機法以外の薬事関連法令順守)■承認・認証・届出品目の薬事的メンテナンス■安全管理業務の対応【組織構成】■薬事部:計6名【働き方】■在宅勤務:週2~3日可能
更新日 2025.04.21
CRO・SMO
MSL(メデカル・サイエンス・リエゾン)は、 担当する疾患領域における最新の科学知識に基づき、社外医科学専門家と同じ科学者同士の立場で医学的・科学的情報の交換並びに意見交換を通じて、アンメット・メディカル・ニーズ(注:未だ満たされていない医療ニーズ、有効な治療方法がない疾患に対する医療ニーズ)を収集し、育薬*に貢献することが主な役割です。具体的には、担当製品に関連する疾患・治療の国内外の最新情報を収集し、データの解釈や今後必要なデータ等について医療者と議論を行い、インサイト(知見)を得て、より安全な薬剤の使い方の検討や、より使いやすい薬剤への改善に活かします。これにより、治療の効率が上がったり、適応症(対象となる疾病)が増えたり、次の新薬開発のヒントを得ることで、薬剤価値の最大化を実現させることが主な業務です。そのほか、医療者からのリクエストに基づいた質疑対応や、臨床研究の相談窓口としての役割もあります。
更新日 2024.12.19
医薬品メーカー
【業務内容】・最新の技術トレンドや革新的なソリューション/サービスを調査・深掘りする(アンテナ)・調査した技術/ソリューションを評価し、同社ビジネスへの適用可能性を考察、提案・技術を保有するスタートアップや研究機関など外部パートナーと連携を図り、コラボレーションや技術導入を推進・上記内容基にした社内連携の促進【職種の魅力】社会を変えるヘルスケアソリューションを提供するというチャレンジングな課題に取り組み、ゼロからイチを生み出すことに関わることができる【募集背景】同社はDX推進にあたって「デジタル技術によって同社のビジネスを革新し、社会を変えるヘルスケアソリューションを提供するトップイノベーターになる」というビジョンを掲げている。その推進にあたっては日進月歩で進化を続けるデジタルテクノロジーのトレンドをキャッチアップするとともに、同社ビジネスへの適用可能性を検討・評価し、必要な技術を導入していくことが重要となる。またそのためには、最先端技術をもった外部ビジネスパートナーや様々なステークホルダーとの協働・エコシステム形成等が重要となる。今回、テクノロジーを調査・評価するとともに適切なテクノロジーを当社に導入・展開できる人財、外部パートナーの積極的な巻き込みができる人財を募集している。【必須要件】求めるスキル・知識・能力■テクノロジーに対して幅広い見識を持つと共に、テクノロジーを幅広く調査し、深掘りできる能力■テクノロジーの創薬・ビジネスへの適用可能性を考察し、ビジネス構想を描ける能力■デジタル領域における幅広い人脈、柔軟なコミュニケーション能力求める行動特性■社内外の関係者と適切なコミュニケーションを行い、達成したいゴールへの共感を促し、協力関係を構築する■外部・内部環境を踏まえた上で、ビジョンを実現するための具体的かつチャレンジングな戦略を立案し、適切なマイルストーンを置きながら目標達成を目指す■先が見えない・困難な課題であっても、「どこまでならできるか」をクイックに仮説を立てて検討し、解決に向けて物事を前に進める必須資格(TOEIC含)■海外のデジタル関連企業と英語で交渉できるレベル
更新日 2025.01.21
医薬品メーカー
●磁気治療器を中心とした家庭用医療機器、健康関連製品に関する生体作用や生物学的原理の研究及びその応用研究。・磁気の生体作用機序解明及び応用研究・磁気の動物・組織学試験・手技継承 その他(植物など)・磁気治療器の臨床試験・行政による磁気治療器への再評価対策としてのデータ整理・製品開発提案や試作、学術サポート、学会、論文発表、特許、講演など※雇用元は、某HDで某社への出向となります。【魅力】■磁気製品だけでなく様々な商品の研究に幅広く携われる事。また当社の多種多様な商品を通じて一般消費者の生活をより良くできる事。
更新日 2025.02.05
流通・小売・サービス
【業務内容】ヘルス&ビューティー部門のマネジメントを行い、関連部門を巻き込み、ありたい商品と売り場を実現して頂きます。【業務詳細】・生活雑貨の政策を実現するための、ヘルス&ビューティー部門の政策の立案と実行・ヘルス&ビューティー部門の政策を実現するための、商品構成、強化カテゴリー、サービスを立案・ヘルス&ビューティー部門の予算を達成するための数値計画作成・開発商品と実行担当者を決定
更新日 2025.03.25
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】本組織のミッションは「業界をリードする感染対策技術を開発し、安心安全な医療機器の提供に貢献する」ことです。繰り返し使用する医療機器である内視鏡を安心安全に使用するためには、使用後に洗浄・消毒・滅菌処理(リプロセス)を適切に行う必要があり、その品質確保がなによりも重要です。我々の組織では内視鏡が安心、安全に使って頂けるよう、内視鏡のリプロセス性向上や内視鏡を洗浄消毒する装置の機能向上、評価技術向上に努めています。【職務内容】リプロセスの技術開発や新製品開発、安全性の確認まで、内視鏡のリプロセス性に関する幅広い工程に携わります。■具体的な職務内容①関係部門と連携したリプロセス評価方針策定・新規構造のリプロセス可否判断のための評価方法や不具合の原因究明のための評価方法を策定する ②各国行政の法規制対応(内視鏡のリプロセス観点)・各国行政要求の変化に伴う新たな評価方法を検討する③内視鏡の新製品開発(リプロセス性に関わる設計や評価の実施)・新規に開発された内視鏡が、正しくリプロセスできるのか評価を行う・法規制上厳格化された評価方法に耐えうる構造やプロセスを、新たにメカ設計者とともに作り上げていく※①~③の業務がバランスよく3~4割程度ずつ発生するイメージとなります。※基本的に1プロジェクトに対し1名が担当者としてアサインされるようなイメージとなります。※1人当たり年間2~3個のプロジェクトに参画していただく想定です。■英語利用場面・ラボを使用する際の関係者とのやり取りや指示書を英語で作成していただきます・製品の申請書もすべて英語で作成していただきます・英語でのコミュニケーションが可能な場合は、海外メンバーとのプロトコルのレビューなども担当していただく可能性があります。【魅力】・社内でも特にバックグラウンドが多彩な社員が多い部署となるため、多様な考え方に触れながら業務を遂行することができます。・医療機器の中でも特に重要な安全性に関わる業務となるため、社会貢献度の高さを実感することができます。・安全性に関する分野は社内でも非常に重要度が高まっている分野なので、会社の中でも特に注目度が高い業務に携わることができます。【入社後のステップ】①基礎的な知識習得(1ヵ月程度)②バディと一緒にOJTを通じで基礎的な仕事内容を覚える(2~3ヵ月程度)③上記と並行して、簡単なPJがあれば参画することもある。なければバディの仕事を一緒に手伝いながら業務の進め方を学んでいただく④4カ月目以降にPJに配置されSVやManagerのフォローを受けながら業務を遂行⑤半年~1年程度で仕事の全体像を覚えて技術者として独り立ち【入社後のキャリア】・基本的な知識・技能を取得したのち、社内プロジェクトへ主要メンバーとして参画していただきます。・職場の中核メンバーとして経験を深め、チームリーダーとして業務を推進していただくことも可能です。・リプロセス性に関する開発業務は、今後も会社にとって重要なテーマとして取り組んでいきます。この分野における専門性を磨き、職場や開発を代表する人材として将来的にリプロセス性に関する 大きなプロジェクトや組織運営などをけん引していただけることを期待しています。【働き方】・出張有無:国内 年2回程度海外 年0~1回程度・在宅勤務状況:週2~3回程度・海外拠点との会議発生有無、頻度(早朝/深夜):8時~8時45分、16時~18時頃までは発生の可能性あり、週0~1回程度
更新日 2025.01.21
医薬品メーカー
【募集の背景】同社は、成長戦略”TOPI2030”の中で「創薬」「開発」「製薬」「Value Delivery」の各バリューチェーンとそれを支える「成長基盤」を合わせた「5つの改革」を進めています。信頼性保証ユニットでは、成長基盤の重要テーマの1つ「クオリティ」に責任を持ち、Quality Vision 2030の実現に向けて「質と効率を両立するクオリティマネジメント獲得」などのGxP領域横断的な取り組みを進めています。本活動推進における体制強化のため、する高い専門性・スキル、熱いパッションを持つ人財を募集します。【仕事内容】信頼性保証に関わる社内体制の維持・継続的改善のための様々な活動の推進役を担います。主な業務は以下の通りです。・GxPコンプライアンス統括サポート・GxPコンプライアンスに関する課題発見、解決・信頼性保証に関する全社活動の推進・信頼性保証に係る全社規程管理・Quality Culture醸成活動の推進【職種の魅力】GxP業務の実務経験を活かしながら、それぞれのGxP部門が抱える課題を把握・理解したうえで、GxP部門と協力しながら、全社の信頼性保証の体制維持・継続的改善をリードするバランス力、協調性、説得力が求められる役割です。GxPコンプライアンス統括部門の担当者として、全社活動、委員会運営、規定管理等の業務を通じ、シニアマネジメントを含む様々なステークホルダーとコミュニケーションを図ることで、幅広いスキル・経験を得ることができます。
更新日 2025.02.04
医療機器メーカー
【期待する役割】医薬品の品質保証体制の強化と牽引【職務内容】・無菌充填品の製造品質改善・製造の課題抽出と解決策の立案・GQP、GMP、FDA等の規制規格に対する課題抽出と解決策の立案・製造所の改善サポート【募集背景】弊社はファーマシューティカルソリューション事業に注力しています。これに伴い、医薬品(特に無菌充填製品)の品質保証体制を強化する必要が生じており、原薬管理から製剤製造までの製造品質・品質システムの課題を抽出し、改善指導ができる人財を求めています。
更新日 2025.02.05
医療機器メーカー
【期待する役割】取引先のGMPレベルの管理監督や規制規格要求への対応を中心に、原薬管理を担当します。また、原薬や医薬品製造所の適合性調査申請にも対応します。【職務内容】・薬事省令対応(GQP、GMP、QMS)への対応・GMP適合性調査申請の実施・原薬や医薬品製造所のGMP適合状況や品質保証体制の確認、指導のための実地監査の実施・新商品の医薬品製品等の品質の確認や製造所監査・原薬変更に伴う影響度評価【魅力】GMP監査を通じて、現場・現物・現実の実践を経験し、監査スキルを向上させることができます。【募集背景】弊社は医薬事業に注力しており、その一環として医薬品の品質保証体制の強化が必要となっています。そのため、原薬管理から製剤製造までの監査や指導ができる人財を求めています。
更新日 2025.02.05
医療機器メーカー
【募集背景】現在、GMP/QMS体制の維持管理業務が増大しており、現行の人員だけでは品質情報の対応、お客様のニーズ、法的規定に準拠した製造管理、品質管理の維持・改善、開発管理等の業務を遂行するのが難しくなっています。そのため、品質保証に関する知識を有する人財を募集します。【職務内容】各製品ごとに小規模なチームが組まれています。まず製品についての知識を学ぶことから始めますが、チームメンバーのほとんどが同様の経験からスタートしており、お互いに気軽に相談しながら業務を進めている環境です。・品質情報の解析、報告書の作成、営業チームやユーザーへの報告など・クレームや逸脱の低減を目指した改善業務・開発文書の審査業務【仕事の魅力】★当社は日本の医療機器業界大手として、心臓・血管領域、ホスピタルケア、血液・細胞治療といった幅広い製品を保有しております。★富士宮工場はガラス体温計の製造工場として1964年に操業を開始した現存する当社工場の中では最も歴史のある工場です。★プライム上場しており、売り上げも海外を中心に売り上げも堅調に伸びている当社には安定性がございます。
更新日 2025.02.18
医療機器メーカー
【募集背景】工場におけるGMP/QMSの維持管理業務のボリュームが増加しています。特に製品品質照査業務は、法的要求である医薬品だけでなく、顧客要求事項から医療機器への展開も必要となっています。現在、照査業務の管理者1名では工数が足りない状況であるため、品質文書管理スキルを持つ方を募集します。【職務内容】チームメンバーは10名程度で、全員が未経験から業務を始めているため、気軽に相談できる環境があります。・製品品質照査(品質文書レビュー)業務:製造記録や品質試験記録から得られる管理指標が1年を通して安定しているかトレンド的な視点で評価し、報告書を作成します。・変更管理業務 ・文書管理業務【仕事の魅力】 医薬品・医療機器の品質システム管理業務を通じて、お客様の信頼を得ること 及び医療を支えることが可能です。
更新日 2025.02.18
医療機器メーカー
【期待する役割】当社サージカル事業部のエナジーマーケティング戦略の立案と実行を担当いただきます。市場の需要を把握し、製品の売上を最大化するための戦略的計画を策定し実施します。担当いただく主要製品は「LigaSure/ Sonicision」の予定で、競争力を向上させ、医療従事者への製品価値提供を重視し、ブランド認知度と市場シェアの拡大を目指します。【職務内容】■エナジープロダクトの市場戦略およびキャンペーンの立案・実行■競合製品や市場動向の分析に基づく差別化戦略の開発■製品の売上データや市場データを用いた分析と課題解決■グローバルチームや他部門(営業、デジタルマーケティングチームなど)との連携■製品ローンチ計画の作成および実行、成功指標の管理■顧客フィードバックの収集と、それに基づくマーケティング戦略の改善■エナジー関連製品における主要学会やイベントの企画・運営【募集背景】社内異動にともなう補充【魅力】■HYBRID WORKPLACE制度:当社の従業員はマネージャーの承認を得てどこでも作業可能となっております!■SUPER FLEX TIME制度:コアタイムなしのスーパーフレックス制度のもと、WLBが整う環境です!
更新日 2025.02.13
医薬品メーカー
【職務内容】工場の動物用医薬品(原料、原薬、資材、中間製品および最終製品等)の品質管理責任者としての品質管理業務全般■動物用医薬品の品質管理業務の遂行、進捗管理、課員フォロー■GMP関連書類(作業手順書、試験記録等)の確認■試験機器の保全や管理、作業手順書の作成、改訂の確認■試験法等の改善、検討に関わる業務、開発品の工場への自家試験方法移管業務■工場各課、開発部門他、外部からの依頼試験への対応■試験品及び参考品の保管・管理■設備投資・修繕費予算の取り纏めおよび編成、予算執行管理【魅力】■動物用医薬品に特化し、優れた品質と信頼性の高い製品を提供。動物用医薬品業界トップクラスのシェア。■業界では数少ない国内メーカーとして、医薬品の研究・開発・製造・販売までを手がけています。
更新日 2025.03.11
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。